Рет қаралды 7,641
みなさん🤗こんにちは⭐️
【ASD】のももちゃんです🍑
今回、精神科の病院の先生から療育手帳取得するために『知的障害』の検査を受けましょうか?となり、検査を受けたのですが、療育手帳取得できたのか?できなかったのか?のお話しと、『知的障害』と診断を受けたのか?のお話をしたいと思います😊
私は短大1年生の18歳のくらいに、療育手帳を取得するために、精神科の病院とはまた違う別の場所(支援センター)みたいなところで、『知的障害』の検査を受けました🏥
この検査は、結構な時間がかかりました⏰
そして、私の『知的障害」の検査結果が『知的障害がある』と判定されませんでした💦
そして、支援センターの人から学生時代(小学生・中学生または高校生)の時の通信簿を持ってきて欲しいと言われました🏫
なぜ持ってきて欲しいと言われのかというと、『知的障害」の検査結果と学生時代(小学生・中学生・高校生)の時の通簿を見比べながら、支援センターの人が『知的障害がある』『知的障害がない』と判断判定するみたいです👍
私の学生時代(小学生・中学生・高校生)の頃の通信簿は、ゼロのオンパレードとかではなくて、普通より下の通信簿で2・3たまに4とかがある通簿でした📚
支援センターの人から聞いた話しでは、療育手帳の取得できるレベルは、ゼロのオンパレードやゼロか1の通言簿とかだったら、療育手帳取得のレベルでしたねと言ってました💦
その話を聞いた時、私はとても厳しいんだなと思いました😢
精神科の通院日の診察の時に、主治医の先生に『知的障害』の検査結果を報告して伝えました🏥
そしたら主治医の先生が『えっあなた療育手帳取得できなかったの?』ととても驚いてました👀😳
主治医の先生が『あなたは軽度知的障害も本当はあるし、本当ならば療育手帳取得できるレベルだよ』と言われました🏥
主治医の先生から『知的障害』とハッキリ診断されてないのですが、その話を聞いた時に、私は『軽度知的障害」あるんだなと思いました☺️
私は『知的障害』と診断をされなくて、療育手帳取得できなかったけど、発達障害(自閉症スペクトラム)と診断を受けたので、こちらの精神障害者福祉手帳を取得できました😊
取得してからのこちらの障害等級は、診断された最初の頃は、精神障害者福祉手帳【2級】でした😊
だけど、いつからか障害等級が変わったのか私は全く覚えてなくて、現在の精神障害者福祉手帳の障害等級は【3級】に変わりました😢
なぜ障害等級が変わったのか私は記憶にあまり覚えてません💦
話戻るんですけど、今回は『療育手帳取得の話』と『知的障害の話』をしました🏥👍
この動画が少しでも参考になって役に立ったら、高評価👍・コメント📝・チャンネル登録よろしくお願いします🙇♀️
最後までご視聴いただきありがとうございます😊💕
#ももちゃん
#ASDももちゃん
#発達障害
#軽度知的障害
#自閉症スペクトラム
#知的障害
#療育手帳
#知能検査
#知的障害者
#検査
#精神科
#病院
#支援センター
#精神障害者福祉手帳
#精神障害者手帳