中国人が笑ってしまう日本語!漢字の意味のギャップが面白くてじわる…

  Рет қаралды 173,939

李姉妹ch

李姉妹ch

Жыл бұрын

なつかしの日中で意味が違う言葉シリーズ!
今日は意味の違いや音の響きがなぜかちょっと面白い単語。
私たちは老廃物が1番好きでしたw
#中国語 #中国語学習 #漢字
------------------------------------------------------------------------------
新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3rLfY4G
楽天ブックス▶︎item.rakuten.co.jp/book/17071...
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3jMc1rj
楽天ブックス▶︎books.rakuten.co.jp/rb/165965...
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
likegyoza.com/
------------------------------------------------------------------------------
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
lisisters.info@gmail.com
※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
-----------------------------------------------------------------------------
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
KZbin⇨ / @lisistersch
Twitter⇨ / lisis45
Instagram⇨ / lisis45
------------------------------------------------------------------------------
大家好!李姉妹です。
私たちは日本在住の中国人姉妹です。
姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
チャンネル登録よろしくお願いします😊

Пікірлер: 460
@takokichi8830
@takokichi8830 Жыл бұрын
日本の工場で、油断1秒怪我一生、と書かれた張り紙を見た中国人が、オイルを1秒切らしただけで一生自分を責めるという仕事への厳しさに驚いたという話が好きです。
@noliben1212
@noliben1212 Жыл бұрын
@user-kp9of7re9q
@user-kp9of7re9q Жыл бұрын
怪我ってもともと「ケガレ」から来てるから、実はそんなに勘違いでもないらしいぞ 語源的には
@zendjmix
@zendjmix Жыл бұрын
めっちゃ遠回りの解釈だけど、なんか着地は合ってるねw
@tomoyuki_yanagi
@tomoyuki_yanagi Жыл бұрын
油断って故事成語ですが、中国語で油断とは言わないんですね
@y-ange8018
@y-ange8018 8 ай бұрын
油断は織田信長由来とか…(滋賀県の某船より)
@user-hm1zq8kv4z
@user-hm1zq8kv4z Жыл бұрын
中国の有名な卓球選手の丁寧さんという名前に笑ってしまいました。
@user-fh3id1jz6f
@user-fh3id1jz6f Жыл бұрын
韓国では猫背(中文的话驼背)を‘海老の背中’と言います 3つの国の言い方が全部違くて面白いです🤣 今日も勉強になりました ありがとうございます😊
@kaw4182
@kaw4182 Жыл бұрын
中国語版だと、初めて中国へ行った時に服屋の看板に大きく「吸引力」と書いてあったのを見て「掃除機を売ってるの?」って思って笑いましたね。「魅力」とか「セクシー」とかの意味ですよね。 あとは、中国語で「"感染力"がある」というと「カリスマ性がある」みたいな意味になりますよね。「力」が付く単語は新しい言葉が多くて日本語と意味が違うものが多いかも。
@user-ix3xm9bf2m
@user-ix3xm9bf2m Жыл бұрын
面白い! 英語の attractive から来てるのかな?
@user-nw7eu8dz5w
@user-nw7eu8dz5w Жыл бұрын
台湾でラッパーのこと饒舌歌手って紹介されてて笑っちゃいました😂
@user-qg5xy8yx9x
@user-qg5xy8yx9x Жыл бұрын
なんとなくわからなくもないのがまた面白いw
@user-wz1wt9hn2l
@user-wz1wt9hn2l Жыл бұрын
あだ名みたい😂
@user-od3yw1qq9u
@user-od3yw1qq9u 8 ай бұрын
伝わるからおもしろいw
@chaki-don
@chaki-don Жыл бұрын
お姉ちゃんが笑ってる姿見ると、こっちも釣られ笑いする謎の面白さw
@Miel527
@Miel527 Жыл бұрын
中国語で奥さんを「老婆」ということに驚きました😂
@miaocatvideos605
@miaocatvideos605 Жыл бұрын
同じくw
@KN-qb7wi
@KN-qb7wi Жыл бұрын
中国語の飛机は日本語で飛行機だけど、机は日本語では機械の意味は無く英語のdeskの意味しかないので、中国語を習い始めて飛机が出てきたときはdeskが空を飛んでる姿を想像して笑ってしまった。
@yuhama3885
@yuhama3885 Жыл бұрын
7:00 あたりの「役立たずのブタ!!!」に吹きましたw
@ykozu5622
@ykozu5622 Жыл бұрын
大学の時ちょこっと中国語をかじりましたが、個人的には、圧倒的に「愛人」の意味の違いがすごいと思いました!
@ymyk9878
@ymyk9878 Жыл бұрын
ちょっと違うかもですが、シャンプーとかの「LUX」の中国語名が「力士」だったのに地味にツボってしまいました笑
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
相撲取り?🤣 恐らく音だけ持って来たんでしょうが。😅
@big_yuzu
@big_yuzu Жыл бұрын
日本人にとってさえ「あれでなんで"あびこ"って読むんだよ!」としか思えない地名なのに、中国人にとってもインパクトの大きい地名だから、すごいですよねえ、我孫子。学生時代、中国人の教授が「なんで俺の孫!?」とおっしゃっていたのが忘れられません。
@maoer1
@maoer1 Жыл бұрын
蛇口が水龙头でシャワーヘッドが莲蓬头なのが、なんかお気に入りです。日本語はすぐにカタカナにしちゃうけど、中国語は頑張って漢字にするところが好き。
@pepsi7cocacola
@pepsi7cocacola Жыл бұрын
いや、日本語にはカタカナがあるから便利なんだ。 西欧から新語が入ってきたとき、とりあえずカタカナで表記できる。 しっかり使う言葉なら、後でゆっくり漢字を宛てればいい。 ところが、中国語には漢字以外に表記方法がない。 どうしてもどれかの漢字を宛てなきゃならない。 人によって宛てる字が違ったりする。 もっとも、アルファベットでそのまま表記しておけばいいんだけど。
@maoer1
@maoer1 Жыл бұрын
@@pepsi7cocacola もちろん便利なのはカタカナですが、中国語の「その字を当てるのか―!」っていうのを面白く感じるんですよ。むかし、携帯電話のことを大哥大(アニキが持つもの)って呼んでたのも好きでした😝
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
>日本語はすぐにカタカナにしちゃう 雑学ネタにマジレスすまん。 名詞(特に固有名詞)はそうだけど、そうじゃない場合も多数有るので、ステレオタイプ化すべきじゃ無いね。 中国も、音で当て字(漢字をかなのように使う)場合と、意味で当て字にする場合、両方有るので、外来語を自国の文字で音で表記するのは日本に限ったことでは無い。 特に、母語は英語では無いが文字が英語と同じラテンアルファベット(要はABC)の国では、発音はにているけどスペルが英語と違うなんて言うのは日常茶飯事なので、同じ文字を使う国同士でさえ、言語が違う場合、同じ単語を自国方式で音を表記するのは日常的。
@maoer1
@maoer1 Жыл бұрын
@@ben.123 申し訳ないのですが、知らないでコメントしてるわけではないので言わすもがなです
@minilove4321
@minilove4321 Жыл бұрын
ロックダウン(都市封鎖) クラスター(小規模感染集団) オーバーシュート(爆発的患者急増) など、カタカナ語は曖昧にしか理解できず、漢字表記が重要だと思います。 カタカナはあまり便利だと思わん…
@NORITEN
@NORITEN Жыл бұрын
老廃物の攻撃力が想像以上に高くて皮肉に行けないの見ててつられて笑えて幸せ
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
「年老いた役立たずの能なし」日本語としてもある意味その通りですし。
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
@@final-bento >日本語としてもある意味その通り 単語の意味は同じだけど、対象が、人全体の人格か、体のパーツの細胞単位か、の違いが、役立たずの皮膚のアカの話で、頭の中にポンコツじじばばが微笑んでしまう、のギャップを生んじゃうんですね。
@user-iq3jm6vy7u
@user-iq3jm6vy7u Жыл бұрын
体の外に役立たずの能なしを追い出して、美しくなりましょう。
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
@@ben.123 意味としては合っていても日本語としては「年老いた役立たずの能なし」はパワーワード過ぎますよね。😅
@chippokenayuuki
@chippokenayuuki Жыл бұрын
この単語やばいwwwww お年寄りに対してめちゃ悪口じゃんw
@ayasato9014
@ayasato9014 Жыл бұрын
李姉妹が我慢できなくて笑っちゃってる姿が好きです〜笑🤣
@ACiruka
@ACiruka Жыл бұрын
その「我慢」という言葉も中国では「我(わたしは)慢(のろま)」という意味になってしまうらしい
@mikesierra9167
@mikesierra9167 Жыл бұрын
日本語で”竜頭(りゅうず)”と言うと、腕時計の針を動かしたりゼンマイを巻いたりするツマミのことですね
@mocha5452
@mocha5452 Жыл бұрын
広州に初めて行った時、ビルの名前に「◯◯中心」とあるのをあちこちで見て、それが日本語でいう「◯◯センター」であるとわかった時一人で笑ってしまいました。 確かに英語のセンター=中心なのはわかっていても、建物の「センター」に「中心」がすぐには結びつきませんでした。
@jiangbojudah208
@jiangbojudah208 Жыл бұрын
「勉强」の意味知った時はおもしろいなとなるほどって思いました。
@fww914018
@fww914018 Жыл бұрын
我就知道一定會提到「我孫子」!! 還記得小學6年級第一次去日本,在車站看到地鐵圖上寫的我孫子的時候,真的是太衝擊,直接笑彎在地上
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ Жыл бұрын
中国語を抜いても(私だけかもしれないけれど)子供の頃に漢字を覚えていって”これ変だな?”と思っていたのが、床屋や女将などです。ツボるかどうかは別として日本人も違和感を覚えている漢字です。
@user-wf2os9gv4x
@user-wf2os9gv4x Жыл бұрын
老廃物、めっちゃおもろくて1番好きでしたwww 第2弾も欲しいです🫶🫶
@user-vv4fd4nm2i
@user-vv4fd4nm2i Жыл бұрын
爽健美茶を中国語読みしたとき爆笑しました。響きが重すぎて笑笑
@Sakura-K-4420
@Sakura-K-4420 Жыл бұрын
“手紙”も有名(?)ですよね。 中国からするとの意味知った時私は爆笑しました(笑
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 10 ай бұрын
そうそう! アノ、名曲、“手紙”も?
@Nakasone-es3rn
@Nakasone-es3rn Жыл бұрын
二つの言語の違いを比較し、誠実な感想をまとめた素敵な動画だと思います。😊
@suzuki1567
@suzuki1567 Жыл бұрын
蛇口は皆さんが書いていた通り神社の手水舎にある竜神様の口から水が出る「竜口」が元になっていますよね 水道が配備された頃に家庭で水が出る部品の名前を付ける時に 神社の竜口から竜口としようとして 竜は神様だから畏れ多いとして竜から蛇にしよう…と、 それで蛇の口で蛇口になったらしいですよ
@evo7188
@evo7188 Жыл бұрын
竜に対して虎でもよかったかもですね。 虎口…マーライオンになっちゃうかw
@vmsvax2130
@vmsvax2130 9 ай бұрын
蛇口はジャグジーの当て字だと思っていました。この動画を見て,あらためて調べてみると,全然関係ありませんでした。
@user-ov1sn4eg9w
@user-ov1sn4eg9w Жыл бұрын
とにかく楽しそうで観ているこちらも楽しいです
@hina9174
@hina9174 Жыл бұрын
我孫子を悪口として使うの、めっちゃ儒教の国って感じで面白いなぁ
@user-ch2wb6ev6x
@user-ch2wb6ev6x Жыл бұрын
漢字という共通文化からの相違を楽しんで笑わせていただきました。今後もご活躍を!!!
@user-tq2qu6wx3z
@user-tq2qu6wx3z Жыл бұрын
老廃物のところめっちゃ笑った笑笑
@user-kb5nt3fk8l
@user-kb5nt3fk8l Жыл бұрын
老廃物で笑ったwww
@kiki-bc2um
@kiki-bc2um Жыл бұрын
「老婆餅」がおばあちゃんお手製の餅みたいで初めて見た時衝撃でした!「老婆 」が中国語では妻という意味だと知る前の事でした。妻に対して老婆と呼びかけるのも日本語の意味で考えると年取ったねといちいち言ってるみたいになりますね。 名前も漢字の組み合わせによっては名乗りづらい人もいるのかな。「我孫子」表記のあびこさん大変!
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
藤子不二雄Aさんも中国では肩身が狭いのでは? ……と思いましたが、改めて調べたらあちらは「安孫子」でしたね。
@sumireh449
@sumireh449 Жыл бұрын
老廃物という文字を見ると今後笑ってしまいそうです🤣
@user-kg3em6qs8t
@user-kg3em6qs8t Жыл бұрын
中国語全く知りませんが、とても面白い!確かにオモロイよなー!って納得です。
@HentaiSyousa
@HentaiSyousa Жыл бұрын
床は日本でもベッドで通じるかもしれない。床に就くなどの言葉もあるので。
@iphone0326gb
@iphone0326gb Жыл бұрын
手紙は日本と意味が違ってくるのでびっくりしました。
@dubianzhenghong
@dubianzhenghong Жыл бұрын
以前テレビ番組に有名な中国語の先生が出演して 「日本で一番学問の好きな県はどこでしょう」 というなぞなぞを出していました。 私はまったく見当もつかなかったのですが 答えは愛知県であると聞いてなるほどと思いました。
@cp2i6axyz
@cp2i6axyz Жыл бұрын
日本語脳で見ちゃうと面白い中国語は、 形容詞の牛(うし…w)、老婆(だれが老婆!!)、幽默(なんか…😨)、饿死了(えーーーーー)です。笑
@user-ny4tu6cp2e
@user-ny4tu6cp2e Жыл бұрын
この動画面白かった、第二弾も期待します。
@SuperTanabata
@SuperTanabata Жыл бұрын
老廃物=ポンコツ老人🤖と思うとなんか愛おしくなりました🤣
@YOU-sw5un
@YOU-sw5un Жыл бұрын
「大丈夫」也是非常经典的🤣
@chestnutfieldmas7490
@chestnutfieldmas7490 Жыл бұрын
楽しい企画でした。”湯船”は大笑いしました。中国語だと、”手紙”=”トイレットペーパー”、”健康店”=マッサージ店と聞いたことがあります。
@sc207939chibus
@sc207939chibus Жыл бұрын
しーちゃんの声が心地よい
@user-op2rj6bq3t
@user-op2rj6bq3t Жыл бұрын
私も我孫子にいます。(出るんじゃないかと思ってましたが) 日本で「まだまだ子供だな」という言葉がありますが、それのもっと強いのが「お前はオレの孫程度のやつだ」って感じなのかなぁと思ってます。
@user-jp5ro9wf5i
@user-jp5ro9wf5i Жыл бұрын
ヘビ団子笑ってしまった😂
@zuntasan
@zuntasan Жыл бұрын
昔の天井から吊るすボンボリも好きだったけど、カラフルなボール?もいいね スープの船わろた
@yoshikim6409
@yoshikim6409 Жыл бұрын
楽しいお話をありがとうございました。
@user-ir9of9df7x
@user-ir9of9df7x Жыл бұрын
"加油" はいつみてもおもろい
@oldMiyukiFan
@oldMiyukiFan 9 ай бұрын
いつもおもしろい!本当に面白い!大好き!
@ヨヨタロー
@ヨヨタロー Жыл бұрын
中国語は今も進化し続けてる言語だから、日本に入ってきた当初の意味のまま維持されてる漢字や言葉とは違ってるのも多いんだと思う 日本の使ってる漢字を調べると、中国の古語やことわざにもよくぶち当たるから結構おもしろい あと蛇口と龍頭?竜頭?辺りの違いでは、中国の方がいちいちスケールがデカいのに笑った
@user-co1pw2xl7q
@user-co1pw2xl7q Жыл бұрын
ぶたーー!って言ってるしーちゃん可愛いです(笑)ゆんちゃんのツボ加減がこちらのツボ(笑)
@shokaki
@shokaki Жыл бұрын
「魔法瓶」を見て中国の方が笑っているのを見たことがあります!
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
中国の人が象印を見たらどう言う事に?😁 ……あ、でもこちらの方は「魔法瓶」じゃなくて「マホービン」とカタカナ表記だから大丈夫かも。😅
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 10 ай бұрын
インド人にとっては、 象印→歓喜天→DIVA GANESHA で、贈り物をする時、 タイガー魔法瓶よりかは間違い無いかも?
@murphys7887
@murphys7887 Жыл бұрын
こういうネタは、皆大好きですね(笑) 知れば役立つ時もあるし、楽しく交流出来る切っ掛けにもなる。 続きも楽しみにしてます。
@user-kr2xx1ko6e
@user-kr2xx1ko6e Жыл бұрын
最近華流ドラマ見てて何単語かは中国語を覚えました😁
@user-zw7rr4yy5q
@user-zw7rr4yy5q Жыл бұрын
中国人のリアルな反応で気になってるのがあって、 「日本鬼子」=「ひのもとおにこ」 何年か前にニコ動だったかで見たんだけど、中国人が日本(日本人)に対する蔑称に対して、萌キャラ化して反撃しようみたいなので生まれたキャラと曲があるんだけど、 実際、中国人から見てどう思うのかなと。気になります。
@user-ur3ib2po9k
@user-ur3ib2po9k Жыл бұрын
蛇口は確かになんでそんな名前なんだろ!?笑 手紙は日中で結構意味違いますよね〜笑 日本語での手紙▶︎信(xin) でも中国語の手纸(shou zhi)の意味はトイレットペーパー…笑
@tsuyu0kami
@tsuyu0kami 8 ай бұрын
湯船の「湯」みたいに、現代中国人がとっくに忘れた古語的な用法がアップデートされずに日本に保存されてる現象面白いし他にも結構ありそう 文化的繋がりを感じる😊
@user-yf1sn6bm8f
@user-yf1sn6bm8f Жыл бұрын
「加油」が「頑張れ」なのはちょっと面白いですね 「情熱の火を消すなもっと燃やせ」ってイメージでしょうか
@murasaki_4887
@murasaki_4887 Жыл бұрын
6:08 老廃物のくだり、声出して笑いました🤣
@Raiza111
@Raiza111 Жыл бұрын
地名じゃないけど、中国への輸出品に検査印を「我孫子」という苗字の方が押印したところ、 クレームが入ったっていう話をネットで見たことがありますね。
@masakiageha6100
@masakiageha6100 Жыл бұрын
蛇も竜も水神だから水回りの言葉になってるのでしょうね。 ~丸って、船とかの名前でも見ますね(笑)
@kadzkichi
@kadzkichi Жыл бұрын
日本語で「娘から手紙が来た」が、中国語で「奥さんがティッシュペーパーをくれた」になってしまうのが印象的。 あと、日本で「飯店」はレストランだが、中国で「飯店」はホテル。
@norikosato7823
@norikosato7823 9 ай бұрын
飯店がホテルの意味になるのは北京語で、広東語では酒店がホテルだそうです。以前勤めていた会社の課長、香港駐在員になったばかりのころ、「酒店」の看板を見て酒を買いに行ったことがあるとか。
@yoshikimizukami
@yoshikimizukami Жыл бұрын
今回の話、面白かったです。
@user-uq9gx6pk9z
@user-uq9gx6pk9z Жыл бұрын
愛人 中国語→奥さん 日本語→浮気相手
@shuiniao
@shuiniao Жыл бұрын
「我」って字が入ると急に面白くなっちゃう気がします 「我慢」「我等」「怪我」とか😂
@PG-wg4xk
@PG-wg4xk Жыл бұрын
うぉーから読み始めると大抵駄目(笑)
@yamyam9115
@yamyam9115 Жыл бұрын
普段何気なく使っている言葉だけど、確かに言われてみると日本人からしても「何でこの漢字を使ってるんだろう?」って不思議なものは多いですよね。 正直ゆんちゃんのツボは全然共感できないけど、二人が楽しそうなのを見てつられて楽しくなりましたw
@PandaExpress989
@PandaExpress989 Жыл бұрын
日本語の熟語って不思議な組み合わせが多いですよね。例えば「親切」は「親を切る」ですが何処が親切なの?🤔ってある外国人が指摘していました😊
@tomoakiyamada7997
@tomoakiyamada7997 Жыл бұрын
語源由来辞典からの引用です。 親切の語源・由来 親切は、「親を切る」という意味ではない。 親は「親しい」「身近に接する」という意味で、切は刃物をじかに当てるように「身近である」「行き届く」という意味がある。 つまり、身近に寄り添い、行き届くようにすることが「親切」の意味である。
@PandaExpress989
@PandaExpress989 Жыл бұрын
@@tomoakiyamada7997 教えて頂きありがとうございます。ちなみにこれを指摘したのは少し昔流行ったお笑い芸人、厚切りジェイソンです。「必死」は「必ず死ぬ」と書きますが彼は「死にたくない」と言っていました。まあこれも深い語源があるのでしょうね。
@kaw4182
@kaw4182 Жыл бұрын
中国語の「亲切」は日本語とちょっと違うけど近いような意味ですね。例えば「亲切感」というと「親近感」のような意味です。
@user-yf1sn6bm8f
@user-yf1sn6bm8f Жыл бұрын
まあ「親を切る」だったら親切ではなく切親と書くわな
@user-xy5id1eb5u
@user-xy5id1eb5u Жыл бұрын
我孙子、日本語だと「くそ親父」とか「どら息子」みたいな雰囲気の言葉なんでしょうか。そんなのが駅名だったらびっくりしちゃいますね😂 大蛇丸って字面もお二人の話を聞いたらでっかい肉団子にしか見えなくなってきました😂
@christmassuy84
@christmassuy84 Жыл бұрын
もっと単純に相手が未熟なことを言ってるだけだよ 日本語でいうならキッズとか「僕ちゃん」呼びとかが雰囲気近いかもしれない
@user-xy5id1eb5u
@user-xy5id1eb5u Жыл бұрын
@@christmassuy84 なるほど!ありがとうございます!
@sentarou6969
@sentarou6969 Жыл бұрын
逆パターンとしては「告訴我」 台湾の陳綺貞の美しいバラードですが、恋人に対して嘘をついてたので訴えてくださいという歌なのかなと思ってました。 大手は軍の本体と言う意味なので、大手企業も主要企業という意味合いからそのように言うのでしょう。 ちなみに、城の正面入口はそういう大軍が出入りできるという意味で、「大手門」と呼ばれます。 対して、遊撃隊は搦手(からめて)なので、城の裏口を搦手門と言います。
@camonegiehall
@camonegiehall Жыл бұрын
日本の茶店で「喫茶去(きっさこ)」という禅語の店名があって、上海から来た人がこれを見て大笑いしたそうです。「喝茶」は上海語で「吃茶」になり、「日本人がどうして上海語を使うのか」ということだそうです。
@KANARI-OSSAN
@KANARI-OSSAN Жыл бұрын
手水舎で「龍頭蛇口」が設置されているところもありますね。 龍(竜)の口、竜頭(たつがしら)、龍蛇口、水出し龍‥などとも言われているようです。
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
お二人は御存知なかったのかもしれませんが「龍頭」は「りゅうず」とも読みます。アナログ式腕時計の時間合わせ等をするためのダイヤル(?)等の事を指します。
@user-jv4rx3jr2v
@user-jv4rx3jr2v Жыл бұрын
「体贴」…カラダに貼るものかー、湿布かな?と思ったら全然意味が違ってクスッと(というか苦笑い)してしまいました。😅
@user-rw6cq6fe2o
@user-rw6cq6fe2o Жыл бұрын
老廃物はお腹が捩れた🤪ウケる❤
@TN-pp3ly
@TN-pp3ly Жыл бұрын
漢字ネタは世界中で日本と中国だけにしかない話題かも😃
@Ming-ql5wr
@Ming-ql5wr Жыл бұрын
可口可楽は面白いと思いました😃上手に中国語に変換してると感心しました😃
@user-ti6jl1bn5k
@user-ti6jl1bn5k Жыл бұрын
逆に日本人がびっくりする中国語もありそうですね。
@user-en4yb3ih2v
@user-en4yb3ih2v Жыл бұрын
いつも感心します。漢字の意味の違いには驚きますね。よくまあ、いろいろ見つけて分かりやすくシェアしてくださいますね。いつも感謝です。73歳爺。
@tamaki-faru
@tamaki-faru Жыл бұрын
中国と日本、使う文字が同じだけに、文化的背景の違いでお互い「えっ?」となりますよね。 手紙とか。
@giyo1631
@giyo1631 Жыл бұрын
昔初めて中国旅行した時、「热狗=ホットドッグ」でなるほどな~と笑いました。私は少林寺が好きなのですが、また紹介してほしいです!少林寺のお坊さんて謎なので。。なんで修行してるのか、結婚できるの?などなど。ちなみに、初めての中国旅行で狗肉が何かわからず食べてしまいました。笑
@gyaosoon
@gyaosoon Жыл бұрын
最後のお二人の話で、我孫子もそうですが、千葉を日本語で「チバ」伝えるのも・・・実は下ネタ発音ですよねw 今はG7ですが、ロシアが参加してた時のG8と同じような発音で・・・w
@doahonosuke
@doahonosuke Жыл бұрын
米田功さんという体操選手が中国の大会に出場した時、会場で中国語で紹介されると会場が大爆笑になったそうです。ぜひネタにしてください。
@user-qg5xy8yx9x
@user-qg5xy8yx9x Жыл бұрын
日本で水道が最初に整備された時は龍頭って言ってたらしいです なんですけど「たつくち」は日本語で発音しずらいのであんまり定着しないで 蛇体鉄柱式共用栓というのが正式名称だったんですが、その口ということで蛇口 なんか昔どっかで聞いて蛇口って略語だったのか!って衝撃だったので妙に覚えてます(笑)
@user-nq1sd3mm1l
@user-nq1sd3mm1l Жыл бұрын
少し中国語わかりますが、凄く面白かったです。次回も期待しています。
@user-xe3ir9qm9g
@user-xe3ir9qm9g Жыл бұрын
日本語で「大手を振る」というと大きな手という意味ですね。 あと、「床上手」なんてのもありますね笑
@tombo1231
@tombo1231 Жыл бұрын
実に面白い!!
@dool7192
@dool7192 Жыл бұрын
我孫子ときいて、李姉妹さんは、関西人と思っていましたから、大阪の我孫子だと思ったら、関東の話になったのでビックリしました!!!
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
たいへん楽しく拝見しました。 我孫子のエピソードは面白いですね。
@user-ml3dh1gc3v
@user-ml3dh1gc3v Жыл бұрын
京都は遣隋使、遣唐使の時代の雰囲気を残しているから、中国人には懐かしさを感じさせるらしい。「湯」や「皮肉」の違いのメカニズムはこれと同じだと思いました。現代中国語は意味が変遷してるけど、日本では当時のまま。
@user-rq8gi4kq4t
@user-rq8gi4kq4t Жыл бұрын
中国語を勉強している者ですが、よく通る道に「非常口」って書かれてるドアがあって通る度に「中国語だとFēichángkǒu かぁ、中国人からしたら多分面白いor不思議だろうなぁ」とかって思ってます笑
@masamunewish
@masamunewish Жыл бұрын
你好って聞くたびにあなた好きって脳内変換されるので、おじさん同士が言ってるとジワジワ来ます。
@hosozoku
@hosozoku Жыл бұрын
「好」は中国語で「好き」の意味で使われる事は稀らしいです
@masamunewish
@masamunewish Жыл бұрын
@@hosozoku 様 コメントありがとうございます。中国に住んでいるので頭では分かっているのですが、何回聞いても自動変換されてしまいます🤭
@hosozoku
@hosozoku Жыл бұрын
@@masamunewish 駐在の方でしたか
@masamunewish
@masamunewish Жыл бұрын
@@hosozoku はい、三年ほど住んでます☺
@hosozoku
@hosozoku Жыл бұрын
@@masamunewish 何系の会社なんでつか( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 羨ましい…
@user-qy2pe5qs7f
@user-qy2pe5qs7f Жыл бұрын
2個目のネタです。高校の時のベテラン家庭科の先生のセリフです。「酢豚が古い老いた肉ってどういうことよ!」と、お年頃なので教科書の文字に敏感に反応されていました。老廃物の逆で、日本人にはこれが酢豚になるのが分かりにくい単語ですね。
@suzukaze4433
@suzukaze4433 Жыл бұрын
こんな時期に、職場仲間に提出書類を片手に「アイレンはハイグウシャだよ〜、配偶者って書くんだよ〜」って教えました。彼女は「配偶者おもしろいね!」と言って、私は「アイジンの方が面白いよ!」って答えて、二人でクスクス笑ったのを思い出しました😆✨ 楽しい動画ありがとう。
@dokugohikken8769
@dokugohikken8769 Жыл бұрын
私は1980年代に楊為夫先生と陳文芷先生という方に中国語を習っていたんですが、初来日時に、パスポートコントロールで姓が違いますね、内縁ですか?とか突っ込まれた…、で、なんのことかわかんなかった、?????ってなったという話ありました(日本のパスポートコントロールが、世界全員、誰でも夫婦同姓と決めつけていた…)。
@suzukaze4433
@suzukaze4433 Жыл бұрын
@@dokugohikken8769 そうですね😳✨どちらかというと日本だけの常識なのかもしれない🤔💦 面白いです!
@dokugohikken8769
@dokugohikken8769 Жыл бұрын
@@suzukaze4433 1980年代の中国語学習クラスタで有名だった伝説・神話としては、その当時なので…という文脈を頭に置いて頂いて…という話なんですけども、あと、あくまでも伝説・神話なんですが、日本の工場に中国から視察にきましたと。そうしたら日本の工場に横断幕だかなんだかあって「油断一秒、怪我一生」という、なんですかねぇ、偽中国語じゃないなぁ、偽漢詩ってわけでもないか、まあ、標語、当時、あって、「おお、製造設備をつきっきりで見ていて、ただの一秒であっても、潤滑油を切らしたら、労働者は一生涯、我(われ)を、怪しめ(あやしめ)!」とは、なんと、日本の労働規範はすごいのだ!!!!! ごくごく普通な話だと、まあ、顔色とか、勉強とかですかねぇ。笑うにはなんないですけども。一番普通に有名なのは手紙か。
@aa-ct5fj
@aa-ct5fj Жыл бұрын
しーちゃん世界で1番可愛い
@user-jz4bs5xy2v
@user-jz4bs5xy2v Жыл бұрын
老廃物の攻撃高いwww
@tomorrow_xxx
@tomorrow_xxx 8 ай бұрын
「私の孫」自体が アイドル界隈ではある言い方だけど 日本では「孫のようにかわいい」っていうニュアンスになるなあ
@skycowable
@skycowable Жыл бұрын
老廃物…笑えました。職場におります。私も老廃物にならないよう努力します! ありがとうございます♪
@yo_nashiko
@yo_nashiko Жыл бұрын
「皮肉」って中国の故事が由来じゃないのと思ったら、やっぱりそうだよね なのに中国ではメジャーじゃないって、それこそ「皮肉」だなあww
@ajako7119
@ajako7119 Жыл бұрын
神社の手水舎には龍の口から水がでてくるスタイルのものが多くみられると思います。日本では龍神が水を司る神さまです。龍は蛇が神格化されたものなので、一般家庭の水口を蛇口と呼ぶようになったと聞いたことがあります。(龍口にしてしまうと、神様と同じでおこがましい)
@shusugai
@shusugai Жыл бұрын
中国の道教(八卦、陰陽五行で有名)から生まれた十二支でも龍と蛇はどちらも水神ですね。
@camonegiehall
@camonegiehall Жыл бұрын
「床」は日本でも「病床」「満床」などでBEDの意味で使われています。
@miaocatvideos605
@miaocatvideos605 Жыл бұрын
一番衝撃的だったのは「妻」の意の「老婆」ですかねw
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen Жыл бұрын
學習日語雖然是困難,不過練習會找到成果。
@user-tc6xt9mx6n
@user-tc6xt9mx6n Жыл бұрын
学习中文虽然困难,不过会有很多收获
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 22 МЛН
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 7 МЛН
【中国語文法】知道,理解,了解,明白,懂
3:34
takenoshita中国語
Рет қаралды 665
日本人は気にしてるけどネイティブはあまり気にしない文法ミス6選
19:50
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,7 МЛН
中国出身女子が日本に来て困ったのは。。
8:06
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 56 М.