木曽路をゆく

  Рет қаралды 8,242

並木道夫の横浜どこでも散歩

並木道夫の横浜どこでも散歩

Күн бұрын

Пікірлер: 37
@mako1739
@mako1739 Жыл бұрын
情緒があって素敵な宿場町ですね😊✨思い切り深呼吸したくなりそう、いつか行ってみたいです!とても良かったです🩷どうもありがとうございました💐
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
一人で歩いても退屈しませんでした。見どころが多い宿場町です。
@たろういずみ
@たろういずみ 2 жыл бұрын
横浜を飛び出し木曽路へ このような宿場街 めちゃくちゃ大好きです~😀 語り口調も最高だし、歴史に疎い私にもわかりやすく説明、ありがたいです 自分自身も行ったような気分です 後半も楽しみにしてます 道中、くれぐれもお気をつけて下さい
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
お気楽にお楽しみください。後半も宿場巡りです。お楽しみに。
@たろういずみ
@たろういずみ 2 жыл бұрын
一昨年は、福島大内宿、昨年は三重関宿に行きました 行きたい場所のリストに入れました😅
@暮らしの友
@暮らしの友 2 жыл бұрын
私はまだ高校生ですが、今回は日本史の豆知識を知ることができました。ありがとうございます!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
和宮降嫁は試験に出るかも。
@ケンジュウ
@ケンジュウ 2 жыл бұрын
木曽路のことはわかりませんが並木さんの語りで引き込まれました。後半を楽しみにしてます
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ありがとうございます。後半もお楽しみに。
@zman-gu7tg
@zman-gu7tg 2 жыл бұрын
何処を巡っても語り口調が秀逸の極みですねぇ、 NHKの『ちいさな旅』と比べても遜色を全く感じませんッ❗
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ありがとうございます。大変うれしく励みになります。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 2 жыл бұрын
待ってましたあ😃💕 久しぶりに並木さんに見れて 嬉しいです💕 木曽路なかなかいいですね 旅は、まだつづくんですか? 楽しかったです 第二部も待ってまーす!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
今回は前後半2回に分けてアップします。木曽の古い町並みは眺めて歩くだけでも面白いですよ。後半もお楽しみに。
@flyingv8006
@flyingv8006 Жыл бұрын
昔タモリさんが、「旧中山道」を「1日中 山道」と粋な読み間違えをした事を笑い話にしていました。全て山の中なら、さもありなんですね。 島崎藤村は高校時代に「破戒」を読み、教師である主人公が授業の終わりで教え子達へ自分の素性を打ち明け、詫びるあの名場面で、今で言うところの涙腺崩壊をした思い出があります。「夜明け前」は読んでいませんが、狂人になって座敷牢に閉じ込められた実父をモデルにしている小説のようですね。いつか読んでみます。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
最近、というより近年全く読書をしていません。でも「夜明け前」は名著だと思います。私もいつか読んでみたいです。
@敏之-e4d
@敏之-e4d 2 жыл бұрын
待ってましたぁ。久方ぶりの動画、ありがとうございます。それにしても木曽路ですか、宿場町はいい雰囲気、民宿に泊まってみたいですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
宿場の民宿はホテルや旅館とは違った風情があります。
@nick浜オヤジ
@nick浜オヤジ 2 жыл бұрын
並木さん、今晩は。  木曽路まで足を伸ばされて居たんですね! もう2時間も走れば大垣にも・・・! 閑話休題、木曽路(旧中山道」も思い出多きところであります。 「中山道」の名称自体が「他人事」では無い?と思うところですし 「和宮」の菩提寺「増上寺」も実家からは歩いて行ける場所でした。 何十年も前に辿った道を現在「並木さん」が!と思うとより感慨深い ものでございます。 木曽福島も寝覚ノ床も「大妻籠」も変わりましたね! 続編も大変に楽しみです。 お疲れ様&有り難うございました。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
中津川から大垣も近いですね。変わった場所もありますか。後半は馬籠と妻籠を回ります。
@nick浜オヤジ
@nick浜オヤジ 2 жыл бұрын
並木さん、お早うございます。  画面に映る時間が短いので建物や町並みの感じはわかりませんが 道路が綺麗に舗装されていたり道幅が拡がった?様に感じました。 【民宿】も軒を連ねるほど沢山在ったか?記憶が定かではありません。 2度木曽路は走りましたが2度とも木曽福島の友人宅へ泊めて貰い 「旅館」には泊まった事は無いです。 馬籠と妻籠、楽しみです。
@ぎりのす-h9f
@ぎりのす-h9f 2 жыл бұрын
美しい風景と史実的なお話をありがとう ございます😊 並木さんの動画が観られてとてもうれしいです😆 こんなに風情のある歴史的な所を土地の人たちが 今も一生懸命守ってくれているのですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
木曽路には貴重な史実が詰まっています。少し垣間見るだけでも面白いです。
@山崎健二-x6l
@山崎健二-x6l 2 жыл бұрын
並木先生の旧街道や宿場町レポート大好きです。横浜はみだしレポートも楽しみにしています👍
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
これからはちょくちょくはみだします。
@はやぶささくら-c2v
@はやぶささくら-c2v 2 жыл бұрын
奈良井宿はよくドライブでよくいきます、
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
木曽路はドライブもいいですね。
@akira_midtown
@akira_midtown 2 жыл бұрын
明日、僕も港南中央の「木曽路」に行きたくなりました!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
いってらっしゃい。
@big-o2412
@big-o2412 2 жыл бұрын
何年か前に奈良井宿、妻籠宿を訪れましたが、何年たっても変わらない街並みは本当に魅力的ですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
私も40数年ぶりに訪れましたがあまり変わっていないように思われました。
@澁谷憲治
@澁谷憲治 2 жыл бұрын
後半の動画楽しみにしています。あとこの流れで歴史的街道をシリーズ化にチャレンジしてみてわ・・・
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
そうですね、街道歩きも面白いです。江戸の五街道も歩いてみたいです。
@owyd2236
@owyd2236 2 жыл бұрын
去年、スーツ旅行チャンネルで『中山道の旅】自転車で行く 東京→京都 12日間』を視聴しましたが、 木曽路が最も趣がありますね。 やはり、和宮降下の行列の話を詳しくしてましのが印象的でした。 横浜番外編も楽しいです、その際、我が山梨県もよろしくお願いします。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
折を見て近郊の観光地も回ろうと思います。山梨県にも行くかも。
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h 2 жыл бұрын
木曽深い山間ですね。浦島太郎伝説は口伝えにいいように広がっていったいったんだな~
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
浦島太郎はどこにでもいますね。
@E235ユーザー
@E235ユーザー 2 жыл бұрын
寝覚ノ床へ下っていく、線路をくぐる所にだけ、屋根がついている理由がわかる方はどれくらいいるでしょうか?
湖畔と牧場 宮ケ瀬
15:32
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 4,8 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
朗読 島崎藤村『夜明け前』第一部(序の章・第一章)
1:53:27
シャボン 朗読横丁
Рет қаралды 96 М.
日下部金兵衛と歩く 明治横浜
24:04
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 17 М.
ワシン坂から代官坂へ
20:00
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 13 М.
【岐阜】明治44年の地図に載っている正体不明の道を調査
10:13
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 133 М.
特別企画 79年目の夏 昭和20年8月16日
24:12
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 15 М.
下永谷 古道・旧道を行く
19:21
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 30 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН