馬籠と妻籠

  Рет қаралды 10,488

並木道夫の横浜散歩

並木道夫の横浜散歩

Жыл бұрын

木曽路の旅後半です。木曽路の中でも人気の宿場、馬籠と妻籠を回りました。馬籠は文豪島崎藤村の生誕地、妻籠は木曽路でも最も古い町並みが残されている宿場です。それぞれの宿場の観光地としての成り立ちを追いながらゆっくり歩きました。
木曽川の支流蘭川は「らんがわ」ではなく「あららぎがわ」です。訂正します。
#木曽路#馬籠#妻籠

Пікірлер: 37
@user-bz3pq6ju7n
@user-bz3pq6ju7n Жыл бұрын
いつもお疲れさまです。馬籠、妻籠ともその歴史や沿革など識らない事を教えていただき、ありがとうございます。雨の石畳が風情あってヨカッタです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
石畳には雨が似合いますね。小雨も風情があります。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 Жыл бұрын
こんばんは♪ 並木さんしかいないようでしたね 静かな素敵な所ですね 歴史の勉強になりました。 また、動画を楽しみにしております 熱中症に気をつけて頑張ってください💕
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
あんなに空いていたのは珍しいと思います。夏には人も出るでしょう。熱中症気を付けます。
@tomoz515
@tomoz515 Жыл бұрын
10数年前に名古屋に転勤した際に妻と出会い、良く岐阜までドライブしました。 神奈川に戻ってからは全く行けていないので久しぶりに行ってみたくなる楽しい郊外動画でした❗️
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
私は43年ぶりに行きました。楽しかったです。
@user-no1hs3jl9v
@user-no1hs3jl9v Жыл бұрын
いつもドライブにいったら三歩コースです、妻籠、馬籠最高ですね、
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
このへんドライブ行きますか。いいですね。
@69okad16
@69okad16 Жыл бұрын
木曽路 良いですね~。 以前の動画で並木さんも仰っていたスーツさんのチャンネル 僕も大好きで、スーツさんの木曽路旅も見たのですが、 並木さんの動画は 色々な所を細かく説明されているので大変勉強にもなりました。町並みも何処をとっても絵になる感じですし、行ってみたいです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
はい、町並みは妻籠も馬籠も素晴らしいです。木曽路の代表的な観光地です。
@flos705
@flos705 Жыл бұрын
こんな素敵な街があったのですね!! とーっても楽しいし勉強になりました✨
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
見るのもいいですけれど歩いてみるとまた違います。いいですよ。
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Жыл бұрын
タイムスリップしたような感覚で動画を拝見しました。都会の喧騒とはかけ離れた静けさが今現在ものこっているんですね。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
私が訪れた日は静かでした。都会とは違った空気が流れています。
@user-hp7ks6kw8s
@user-hp7ks6kw8s Жыл бұрын
小学6年生の頃木曽の御嶽山に登りました 山頂の夜の星空は最高に綺麗でした 今でもあの星空の綺麗さは忘れません 手を伸ばしたら掴めそうでした  都会はネオンの灯りや 町並みの灯りで星がかすんで見えないんですね 本当に懐かしいです
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
長野の山だと星はきれいでしょうね。
@user-vw9np5wz1v
@user-vw9np5wz1v Жыл бұрын
動画を見て、今日馬籠と妻籠、昨日奈良井に行って来ました。 大変参考になりました、ありがとうございます!
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
行きましたか。なかなか良いところだと思います。暑い中お疲れさまでした。
@user-rt8yd8qc4w
@user-rt8yd8qc4w Жыл бұрын
いい所ですね。また機会があれば別の宿場町の動画をあげてください
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
はい、近郊の観光地も回ってみようと思います。
@owyd2236
@owyd2236 Жыл бұрын
妻籠宿を初めて訪れたのは、昭和55年でした。 当時は、大学生(横浜は離れてましだか)で、横浜時代の中学校同級生と 旧交を温めました。 当時の写真を見ると、観光客は、圧倒的に若い女子のグループが多かったですね。 次回は、横浜編に復帰ですね、楽しみにしてます。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
私が初めて訪れたのは54年でした。その時はあまり観光客はいなかったような気がします。(若い女の子グループがいたら絶対に覚えていますから)
@0485nick
@0485nick Жыл бұрын
並木さん、雨の中の撮影お疲れ様でした。  天気のせいか、コロナのせいか町の中に「並木さん」しか 人の影も無くどの家も玄関が閉まっていて異次元空間に迷い込んだ 様な「景色」でしたね。 馬籠と妻籠も付近を通り過ぎただけで町中はよく知りませんが 40年前はとても「訪れたい!」とは思えないような「人混み」 をテレビや雑誌で見ていましたから・・・。 ふと、「清里」を連想してしまいました!
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
この日は清里並みの静けさでした。映ってはいませんが外国人観光客も数組いました。夏には勢いも戻るかも知れません。
@0485nick
@0485nick Жыл бұрын
そうですね~。 第2の清里みたいなのは見ているだけでね~・・・。 踊らされて別荘など買い込んでその後消息不明の知人が 居たりする!何て~事は願い下げですもの。
@user-pq6fl4qf4p
@user-pq6fl4qf4p Жыл бұрын
真籠、妻籠、街道、まるで、タイムスリップしたみたい。50年前と、変わらずの、佇まいに、感激しています😃元気なうちに、再度訪ねて見たいですね😃日本最高、日本の、街道最高ですね( =^ω^)
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
木曽路は観光地としても優れていると思います。
@user-pu5ev9tg8e
@user-pu5ev9tg8e Жыл бұрын
私も春先に中津川から馬籠、妻籠経由で南木曽まで歩きました。 新型コロナの影響で土産物屋も閉まっていて、閑散としていました。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
そうですか、人が出ていないんですね。
@akira_midtown
@akira_midtown Жыл бұрын
道後温泉本館にも、昭和天皇の使った浴槽とトイレがありましたね。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
ほお。特別製ですか。やはり凝ったつくりになっているんでしょうね。
@flyingv8006
@flyingv8006 8 ай бұрын
藤村は文学者として、詩人として(「椰子の実」は歌にもなりました)有能な事に異論を挟みませんが、姪っ子と不義を犯した事でも知られていますので残念な所も有ります。現代の感覚ならばクズ男認定されるかも。女性癖も自然主義だったという事でしょうか!? ファンの方ご容赦。
@namiki-michio
@namiki-michio 8 ай бұрын
作品と人格はリンクしない、というのはむしろ自然の事なのかもしれません。
@user-bi2fh7hi5o
@user-bi2fh7hi5o Жыл бұрын
蘭川って書いて、「あららぎがわ」って読みます。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
ありがとうございます。
木曽路をゆく
23:27
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 8 М.
【妻籠宿】散策しながら今年も逢いに行ってきました
10:11
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 29 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 13 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 642 М.
掘割川
15:44
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 18 М.
【Japan in 4K】Walking the Nakasendo From Magome-juku to Tsumago-juku
1:29:35
異世界ひとり旅 ~Deep spot Japan~
Рет қаралды 19 М.
馬籠峠を越えて妻籠宿with GoproMAX
14:05
ニッシー チャンネル
Рет қаралды 39
西谷~羽沢横浜国大へ
19:24
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 12 М.
朝比奈 切通しを歩く
25:16
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 22 М.
バスガイドぶらり旅  vol.41  木曽路 ③妻籠
30:05
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 119 М.
藤棚商店街
12:20
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 20 М.
Part 8 | Traveling Across Japan For 330 Miles Only Using My Bicycle! Passing Through Tsumago-Juku
2:06:01