No video

【満点or0点】難関大で差がつく数学!入試演習LABO#1【一橋 2020 後期試験】

  Рет қаралды 100,834

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

Күн бұрын

9月からは入試で差がつくor完答すべき問題を
「入試演習LABO」として扱っていきます!
どこまで出来たか、どこがわからなかったか
毎回コメントでアウトプットしてみてください!
受験生はもちろん、文系理系問わず
毎朝の10分で学びをお届けします。
数学が苦手な受験生や高1高2生も
ぜひ毎回の入試演習LABOを通じて
数学を得意にしていきましょう!
問題のリクエストはコメントor TwitterのDMで!
動画で紹介した京大数学の類題はこちら(過去動画)

• 【実験思考】40年前の京大入試(文系数学)←...
P.S.今日のパスチャレの解答はこちら
note.com/pfsbr...
~~~~~~~~
■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
PASSLABOのチャンネル登録
→ / @passlabo
■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
公式LINE@登録はコチラから
→ line.me/R/ti/p/...
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
======
■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
→ amzn.to/2GRW3tL
■公式Twitterはコチラ
→ / todai_igakubu
===========
■PASSLABOメンバー情報(note)
*気になるメンバーのnoteをチェック!!
「1」宇佐見すばる
東大医学部 / PASSLABO室長
→ note.mu/pfsbr1...
「2」くぁない
早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
→ note.mu/pfsbr1...
「3」あいだまん
東大逆転合格/ PASSLABO歌のお兄さん
→ note.mu/pfsbr1...
「4」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ note.mu/pfsbr1...
===========
#PASSLABO
#東大医学部発
##入試演習LABO
朝6時半にほぼ毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう

Пікірлер: 164
@passlabo
@passlabo 4 жыл бұрын
スクショは本日20時にTwitterとKZbinのコミュニティで投稿しておきますね! スクショタイム、リクエストありがとう😊今後設けていきます!
@lancege8596
@lancege8596 3 жыл бұрын
中華流の解決策: 1 観察法で、目視でa4取得(実は余分なステップ、スキップなら、ステップ5は1から計算すればいい) 5 4と12の間に、5,6,7,8,9,10,11、わずか7個選択肢しかありませんので、総当たり攻撃方式で計算 6 計算の際に、5、7の場合、素数なので、2側の計算は不要、左側で十分 →  学生への要求で、1000以内の素数は暗記必須 7 残る6,8,9,10,11はそれぞれ計算、最後11を特定 清華・北京大学・中国科学技術大学など1流大学に目指す学生なら、10分間以内で解決することを要求。 IMO参加目標ならば、文房具を利用せず、まず暗算で直接結果を取得必要、証明ステップは後ほど補完
@matsura4239
@matsura4239 4 жыл бұрын
こういう企画マジで良い
@user-xf8ge9tf2i
@user-xf8ge9tf2i 4 жыл бұрын
すばるさんの強みは、勉強できない人にも寄り添いながら解説してくれるとこだ〜😭😭🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-hk6ss3mv3v
@user-hk6ss3mv3v 4 жыл бұрын
相変わらず一橋には良問が多いですね。 問題演習でお世話になった大学TOP5に入る と思います。
@YT-uj9kj
@YT-uj9kj 4 жыл бұрын
鈴木貫太郎さんで数学的な思考を身につけ、PASSLABOで答案の書き方を身につける。これ完璧なルーティーンじゃね?
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 4 жыл бұрын
そしてヨビノリで予習(大学)をすると
@user-gq3fj3fx3m
@user-gq3fj3fx3m 3 жыл бұрын
マジでルーティン同じ笑笑
@pauljohn9385
@pauljohn9385 Жыл бұрын
WAKATTEで英気を養うもな
@user-vl5vw8rc3p
@user-vl5vw8rc3p 4 жыл бұрын
やっぱり高1高2の基礎が大事なんですね、、この1年大事にします!
@user-hg3ly4vl4w
@user-hg3ly4vl4w 4 жыл бұрын
すばるさん、いつも分かりやすくて素晴らしい解説ありがとうございます‼︎🤓
@user-kj5ho1yw6v
@user-kj5ho1yw6v 4 жыл бұрын
指数関数と二、三次関数の大小関係を示す時の数学的帰納法は頻出ですね
@user-im6rz9ut9o
@user-im6rz9ut9o 3 жыл бұрын
67歳です🎵 すばるさんのファンです。 マイカーもスバルレボーグ。 頭の体操に使っています。 整数問題は特に好き。 一生懸命に受験生を教えている姿に感動☀️
@user-jc6nm8tb3m
@user-jc6nm8tb3m 3 жыл бұрын
aは合成数だと思いがちだけど、素数番目の素数じゃないメルセンヌ数を考えたときに11がすぐに出てくる。 あとはグラフを使ってa=11が唯一解であることを証明した。
@user-jh2dm1ej8t
@user-jh2dm1ej8t 4 жыл бұрын
いつもわかりやすい授業をありがとうございます。 数学好きなので、すごく楽しいです。
@user-fu6it9yg5z
@user-fu6it9yg5z 4 жыл бұрын
数学得意な人はただ単に計算するのではなく、工夫して計算するんですね。
@user-dt2oe2vf5y
@user-dt2oe2vf5y 3 жыл бұрын
面白い動画見ようと思ってKZbin見てもいつの間にかパスラボ見てる笑
@user-sk5jw4ck3c
@user-sk5jw4ck3c 4 жыл бұрын
一橋大学ありがとうございます!!!!!!!!!!
@user-ze4ky5of6q
@user-ze4ky5of6q 4 жыл бұрын
2016年の一橋前期の整数問題が全く同じ解き方で解けるの知ってたからこれは簡単だった
@user-hs9xh6xx2t
@user-hs9xh6xx2t 4 жыл бұрын
グラフを使って考えるのは分からなかったです。自分の知ってる形の式でも、整数問題となるとグラフが一切頭に浮かびませんでした。でも、一つ成長しました。ありがとうございます😊
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 4 жыл бұрын
昨日の予告の段階でやってみた時、グラフから正の解が一つしかない事と剰余からa=8k+3になる事から、後は根性で11を出すしか思い付かなかったけど、大体解法一緒で安心した。 正の解が一つしかないのをちゃんと示した方がいいかなぁ?微分かなぁ?と思ったけど、なるほど、帰納法でもいいな。
@user-sq2sc9us5m
@user-sq2sc9us5m 4 жыл бұрын
数学的帰納法使ってからの平方完成は思いつかなかったなー 流石一橋ですねいい刺激になりました!
@koooo9565
@koooo9565 4 жыл бұрын
整数⇒因数分解 範囲 倍数余り 指数関数と二次関数の大小関係証明 ⇒帰納法 難問は 予測実験
@user-de5yv8ko4e
@user-de5yv8ko4e 4 жыл бұрын
質問です、 3:42のところで16以上と出ているのですが、aに1を代入したら28となるので、a^5=32からaは5以上となりませんか? 何故唐突に16以上という数が出てきたのか分かりません。 また、aが5以上と分かったならば右辺を16でくくらずに32でくくってもよいでしょうか?
@user-du4ic4fc6f
@user-du4ic4fc6f 4 жыл бұрын
32でくくるとa^2についての条件も考えなくてはならなくなるので16にしたんでしょうね。もちろん32でもできるとは思います
@user-xt3bj8te9u
@user-xt3bj8te9u 4 жыл бұрын
2のなんじょうより大きいってのがだしたいので16にしたんですよ
@OuenkaFan
@OuenkaFan 4 жыл бұрын
今日数Iの2次関数の授業で黒板に答え書く機会があったんですが、訂正なしでした! これもPASSLABOのおかげです!ありがとうございます!
@kamenneet
@kamenneet 4 жыл бұрын
なんとなく、aが大きくなると左辺が大きくなることはわかる。 でも指数関数の傾きは計算できないし、まして指数入りの関数の増減を調べるなどなおさらできない。 そこで改めてaについて見直すと実数ではなく限定的な自然数という情報がとても重要とわかる。 式変形はあまり使えずだけど整数という特性は使える大小関係の証明方法とは? みたいな流れで数学的帰納法が思いつくのですね。 数ⅡBの範囲の限界を知っておくと正しいやり方を思いつく手がかりが掴めますね。
@user-gq3fj3fx3m
@user-gq3fj3fx3m 3 жыл бұрын
素晴らしい動画
@user-wx7gv9yo1i
@user-wx7gv9yo1i 3 жыл бұрын
合同式を使いました。aが5以上と求まり,両辺を2^a=16a^2+10a+2と変形し,16a^2,10a,2をmod32で取り,調べました。16a^2は32で割った余りが0もしくは2(aが偶数のときは0,aが奇数のときは16)になり,10aは余りが18,28,6,16,26,4,14,24,2,12,22,0,10,20,30,8(16周期)を繰り返していき,再び18,28,・・・と繰り返していきます。16a^2の余りが0のとき,10aの余りが30にならないといけないが,10aが余り30になるのはa=19,35,51となりaが偶数の条件に反する。16a^2が余り16になるとき,10aの余りが14になるのはa=11,27,43となりaが奇数の条件を満たす。a=11を代入し,両辺が成立したあとは数学的帰納法で12以上が無いことを示しました。
@alk4ss73
@alk4ss73 4 жыл бұрын
今日初めて動画を見させてもらいました!これから見ようと思います!
@user-sg9mq9pn1k
@user-sg9mq9pn1k 4 жыл бұрын
ほんとにわかりやすいです!これからもお願いします!
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 4 жыл бұрын
備忘録👏70G"【 指数関数と 2次関数の性質に注意して、】Pa= 2ª-1, Qa= ( 2a+1 )( 8a+1 ) とおくと、 a= 1, 2, ・・・,10 のとき、 代入し 表にすると、 Pa < Qa ・・・①, a= 11 のとき、 Pa = Qa = 2047 ・・・②, a= 12, 13, ・・・・ のとき、Pa > Qa ・・・☆ とおく。 このことを数学的帰納法 で証明する。 [ Ⅰ ] a= 12 のとき、P12= 4095, Q12= 2425 だから、☆は成り立つ。 [ Ⅱ ] a= k (≧ 12) のとき、☆が成り立つと仮定・・・ 中略・・・ [ Ⅰ ], [ Ⅱ ] より、☆は成り立つ ・・・③ ① ② ③ より、求める a の値は a= 11 ■
@user-fb9rl2lz8s
@user-fb9rl2lz8s 4 жыл бұрын
今日は期末ですまた応援してください励みになります頑張ります
@user-uj1qz1mm7h
@user-uj1qz1mm7h 4 жыл бұрын
頑張ってください!
@user-fb9rl2lz8s
@user-fb9rl2lz8s 4 жыл бұрын
@@user-uj1qz1mm7h ありがとうございます目指せ800点!
@user-wb1il3pt9l
@user-wb1il3pt9l 4 жыл бұрын
頑張ってください!笑笑
@user-fb9rl2lz8s
@user-fb9rl2lz8s 4 жыл бұрын
@@user-wb1il3pt9l ありがとうございます
@user-fb9rl2lz8s
@user-fb9rl2lz8s 4 жыл бұрын
7時30には学校に行くので返信が出来ませんご了承ください返信は全員ちゃんと見てます
@user-zc6ru6kv1o
@user-zc6ru6kv1o 3 жыл бұрын
3:49どうして16以上となるのですか?a=1を代入したとしたら28以上になりませんか?
@Irhn_hht
@Irhn_hht 4 жыл бұрын
この企画助かります〜!
@user-nobujyu829
@user-nobujyu829 4 жыл бұрын
2^n/n>nの問題とか概要欄に貼ってもらえると初見の人は参考になるし、やったことある人も復習しよってなれるので良いと思います
@passlabo
@passlabo 4 жыл бұрын
ありがとう!早速概要欄に載せました^_^
@user-nobujyu829
@user-nobujyu829 4 жыл бұрын
@@passlabo わー!ありがとうございます!
@user-cz8fe3de6x
@user-cz8fe3de6x 4 жыл бұрын
入試演習LABOノート作って頑張りますわ。数学できるようになりたいいい
@user-um5zm7dl6i
@user-um5zm7dl6i 4 жыл бұрын
もし出来れば、板書のスクショタイム欲しいです。
@user-vl5vw8rc3p
@user-vl5vw8rc3p 4 жыл бұрын
それ欲しいですね!
@passlabo
@passlabo 4 жыл бұрын
リクエストありがとう!早速今後用意しますね^_^
@user-um5zm7dl6i
@user-um5zm7dl6i 4 жыл бұрын
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ありがとうございます!! これからもお世話になります!!
@primenumber2292
@primenumber2292 4 жыл бұрын
① a が大きくなると ( 左辺 ) > ( 右辺 ) だから a = 10 で等号が成立しないか当たりをつける. 残念ながら成り立たない. ② a = 11 で等号成立. ③ a ≧ 12 で ( 左辺 ) > ( 右辺 ) を数学的帰納法で証明. という流れで解きました. aが9以下の時はゴリ押し計算で不適か確認!笑
@user-vv1lv6nu2w
@user-vv1lv6nu2w 4 ай бұрын
ありがとうございます
@user-bu8qz6wx6o
@user-bu8qz6wx6o 4 жыл бұрын
まだ習ってないとこだけど範囲を絞っていって考えるのが大事だと思った
@user-yj7cw7ci2s
@user-yj7cw7ci2s 4 жыл бұрын
めっちゃたすかる
@user-pu8wk3bx1w
@user-pu8wk3bx1w 2 жыл бұрын
一橋前期の2016年では指数関数の発散速度に着目して解く問題も出題されていたので、a=1~11まで調べてから帰納法で解くという方法も有効になるかもしれませんね
@keigoiwata7223
@keigoiwata7223 4 жыл бұрын
毎日やってほしいな〜
@user-sk8ym2qj6h
@user-sk8ym2qj6h 4 жыл бұрын
6:11 らへんの指数関数と2次関数の手の動きおかしくない?って思ってしまうw
@user-nw1jf6xf9f
@user-nw1jf6xf9f 4 жыл бұрын
おはようございます!
@user-qi9qx8wu5b
@user-qi9qx8wu5b Жыл бұрын
a=11が解の一つであることを確認した後、aが12以上の場合数学的帰納法で左辺が右辺よりも大きくなることを示すのはできました。a=11を見つけるまでの過程が片っ端から代入しかできなかったのが反省点です
@user-np6be4do2p
@user-np6be4do2p 4 жыл бұрын
2016年度の京大文系数学にも類題がありますね この一橋の問題よりはやや簡単な気はしますが
@cafeelatte
@cafeelatte 4 жыл бұрын
すばるさん、整数問題好きですね🎵
@BB-iy4jb
@BB-iy4jb 4 жыл бұрын
一度kを使っているので、帰納法では別の文字を使ったほうがいいと思います。
@user-pm8cw5om3t
@user-pm8cw5om3t 4 жыл бұрын
久しぶりに痺れる問題でしたぁ!! 毎回楽しみにしています!
@INAKENinaken
@INAKENinaken 4 жыл бұрын
それぞれの学年に対応して分かりやすく説明してもらえる🙆
@johnwilliams9242
@johnwilliams9242 4 жыл бұрын
自分が高校の頃は数学が好きで高校数学を自分で進めて勉強していたのだけど、こういう動画は本当になかったなぁ。 まぁ自分で勉強していくことも大事だけど、やっぱり出来る人の考え方を盗んでいくのが圧倒的に早いんだよなぁ。 友人にも聞きにくいし。恵まれているというより羨ましいな。まぁ入試に関してはライバルも見ているだろうから関係ないですけれども。
@sasa-ym8jl
@sasa-ym8jl 4 жыл бұрын
数学的帰納法のまとめ的なの欲しいです。
@user-rg2nn6xz4g
@user-rg2nn6xz4g 4 жыл бұрын
わかりやすすぎい
@RayMizuki
@RayMizuki 3 жыл бұрын
さすが一橋やな
@user-kz9lb4iv9k
@user-kz9lb4iv9k 4 жыл бұрын
ありがてぇっす
@user-vy6wx2qt9u
@user-vy6wx2qt9u 3 жыл бұрын
数列a_n=2^nとb_n=(2n+1)(8n+1)+1の評価をすると、a_(n+1)/a_n = 2なのに対して、 b_(n+1)/b_n=((2n+3)(8n+9)+1)/(2n+1)(8n+1)+1 < ((2n+3)(8n+9)+1)/(2n+1)(8n+1) =(1+2/(2n+1))(1+8/(8n+1)) + 1/(2n+1)(8n+1) nが3以上なら、この右辺は(1+2/7)(1+8/25)+1/(7*25) = 298/175 < 2で押えられるので、 この二つの数列は、nが3以上なら、1回交わったら2度と交わらない。 差で評価するより、比で評価した方が簡単だと思うけど、 どっちにせよ、指数関数 vs 2次関数なので、不等式の評価は、大雑把でよい。
@meikai3316
@meikai3316 4 жыл бұрын
最初のグラフの時点で、解が一個なのは視聴者的にもピンと来るところなので、後になって微分しない論述を書くのが何か裏切られた気分
@user-cp8uy8dg3l
@user-cp8uy8dg3l 4 жыл бұрын
9:28のところは仮定を2倍して2^k+1にしたみたいなノリですか?ご教示ください。
@toshi_46
@toshi_46 4 жыл бұрын
スクショから来ましたが、2016の一橋前期大問1に似ているなぁと(もちろんそれよりも複雑ですが)、もう大学生ですが受験問題思い出して面白いので時々見てしまいます!
@user-ht3ck7xu9y
@user-ht3ck7xu9y 4 жыл бұрын
このシリーズ最高です!!!
@user-md9sb3qs5c
@user-md9sb3qs5c 4 жыл бұрын
ためになりました
@user-oc6im6hu8u
@user-oc6im6hu8u 4 жыл бұрын
まじで神動画ありがとうございます
@courage4692
@courage4692 4 жыл бұрын
問題をもう一度解きたいので板書のスクショ時間を設けてもらえれば助かります!
@user-nl4vn5si8o
@user-nl4vn5si8o 4 жыл бұрын
指数関数と二次関数の大小は帰納法 指数関数、自然数に着目してAの範囲絞る 互除法、倍数余り
@GRCReW_GRe4NBOYZ
@GRCReW_GRe4NBOYZ 4 жыл бұрын
6:16 個人的にすごい好き笑
@user-mv7od1gx3c
@user-mv7od1gx3c 4 жыл бұрын
数学的帰納法が思い浮かばなかったので、f(a)=2^a-16a^2-10a-2とおいて、a≧16以上(2^4=16だからやりやすい)のときf(a)>0を示しました。 二階微分が必要だったり、対数を含んだ定数の評価が面倒でしたが、20分くらいで完答できました!
@user-sm5pm5qp3d
@user-sm5pm5qp3d 4 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい
@user-uw5xs6mb4c
@user-uw5xs6mb4c 3 жыл бұрын
左辺引く右辺で微分して増減表書くのはどうですか?
@user-uw5xs6mb4c
@user-uw5xs6mb4c 3 жыл бұрын
左辺引く右辺を数列にしてn+1番目割るn番目で増減の評価の方が良さげですかね
@jif7707
@jif7707 4 жыл бұрын
a=11を暗算でやろうと思ったら計算ミスった ()の積はそのままで上手くいかなければ展開する 指数関数=多項式の解は1こ見つけて他にないことを証明
@user-tc8wh7le9p
@user-tc8wh7le9p 4 жыл бұрын
整数だけじゃなくて、数三とかもやってほしい
@user-iv9qn5ox6p
@user-iv9qn5ox6p 4 жыл бұрын
むずいなー
@user-vy8op8bf4k
@user-vy8op8bf4k 4 жыл бұрын
数学的帰納法つかう!!、!
@user-mr3rt7gv4i
@user-mr3rt7gv4i 4 жыл бұрын
a=11を仮に代入して見ようという形で代入してもいいのですか?
@mathseeker2718
@mathseeker2718 3 жыл бұрын
私はmod4とらmod3を最初に考えて、aが6k+5として解きましたが、aが12以上のときに他の解がないことを示すために、微分してしまいました。数学的帰納法の方が簡便ですね。
@user-kw1je3vp6e
@user-kw1je3vp6e 4 жыл бұрын
こんな先生が学生時代にいたらなぁ。
@user-to2qv7mm6u
@user-to2qv7mm6u 4 жыл бұрын
微分するか(脳死)
@goma_chaaaaan
@goma_chaaaaan 4 жыл бұрын
帰納法の前に5a+1=8K と置いていますが、このときは帰納法で使用する文字は変えた方が良いでしょうか?
@user-xk8rd8dt2z
@user-xk8rd8dt2z 4 жыл бұрын
変えた方がいい
@user-zj5wo2wu1z
@user-zj5wo2wu1z 3 жыл бұрын
指数関数と自然数から数学的帰納法かぁ……覚えておきます
@nasagao2903
@nasagao2903 4 жыл бұрын
整数問題は はぁーい🙋‍♂️ で覚えろって言われたなぁ。 は→範囲 ぁ→あまり い→因数分解 10年以上前になるのか。はぁ😞ぃ
@user-ji9nk3lh6g
@user-ji9nk3lh6g 4 жыл бұрын
これは予習してから見た方が良いですか?
@user-hx4tc2tb5i
@user-hx4tc2tb5i 4 жыл бұрын
「10a+2が16の倍数だ」ってなるところ感動した
@user-ed2jw8yh6h
@user-ed2jw8yh6h Жыл бұрын
5(a-3)=8(k-2)のところをどなたか教えてください!
@user-dv5wb2qn4c
@user-dv5wb2qn4c 3 жыл бұрын
これってlog2で括れば証明なしで一発でできませんか?
@25seno10
@25seno10 3 жыл бұрын
とりあえず範囲を絞るって大事なんやな。
@bayleef212
@bayleef212 2 жыл бұрын
与式を満たすa=11以外の自然数が存在しないことを証明する必要あるのでしょうか? 自然数aをいくつ求めよ(とか1つしか存在しないことを示せとか)とは指定されてない以上、a=11のとき満たすことだけを示せば十分な気がしました。
@bayleef212
@bayleef212 2 жыл бұрын
「自然数aを求めよ」という文は「自然数aを(1つ)求めよ」という意味にも「自然数aを(すべて)求めよ」 という意味にもとれるので問いが曖昧?入試原文のままじゃなかったらすいません
@user-zq9ru1zm8o
@user-zq9ru1zm8o 4 жыл бұрын
3:39で16a^2 +10a+2>16となる理由を教えてください
@passlabo
@passlabo 4 жыл бұрын
aが自然数なので、a=1を代入したら28となって16より上だとわかると思います。 16にしてるのは2^4に合わせるためですが、わかれば何でも大丈夫です!^_^
@user-zq9ru1zm8o
@user-zq9ru1zm8o 4 жыл бұрын
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ありがとうございます!!!
@user-vs7of1le7m
@user-vs7of1le7m 4 жыл бұрын
やったあ新企画!!
@goma_chaaaaan
@goma_chaaaaan 4 жыл бұрын
帰納法の(左辺)ー(右辺) 以下の式の意味が分かりません、、 a=Kの式をどのように変形したのでしょうか、
@goma_chaaaaan
@goma_chaaaaan 4 жыл бұрын
2のK乗をより小さい数に置き換えてるだけでした!!!
@wizlark
@wizlark 4 жыл бұрын
部屋が広くなったせいか声が響くようになって以前より聞き取りにくく感じます
@user-im3iv4wq7s
@user-im3iv4wq7s 4 жыл бұрын
なんで2のa乗は16より大きくなって、その2のa乗は16の倍数ってわかるんですか??
@Reiha-914
@Reiha-914 4 жыл бұрын
aが12以上で存在しないことを示す前に何故そうなるかの記述をどうかけばいいんだ よくわからんグラフかけがいいのかな
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 4 жыл бұрын
数学的帰納法か微分のどちらかでは
@user-xk8rd8dt2z
@user-xk8rd8dt2z 4 жыл бұрын
aが1~11まではさっさと調べてそっから ここでa≧12の時..... ってやればええんちゃう?
@user-xk8rd8dt2z
@user-xk8rd8dt2z 4 жыл бұрын
d k 言葉足らずで申し訳なかった 愚直に調べるんじゃなくて動画のようにさっさと調べるということです でも最後の指数関数と二次関数の議論は流石に曖昧なので帰納法が無難かと思います
@user-xk8rd8dt2z
@user-xk8rd8dt2z 4 жыл бұрын
d k まぁ微分すれば行けますが
@user-gj8wh7xt4o
@user-gj8wh7xt4o 4 жыл бұрын
最初は3の倍数でとこうとしたけどできなくて6の倍数とかでときました。範囲は数3使ってごり押してだしましたw
@sk8ilove756
@sk8ilove756 4 жыл бұрын
なぜ、最初の式が16より大きくなるんですか? 自然数なら1からなので28以上かと思ったのですが… 助けてください!
@user-nt9lq2qd2n
@user-nt9lq2qd2n 4 жыл бұрын
aは自然数だからa>4でもa>=5でも実質的には同じだし、必要条件で範囲を絞りこもうとしてるから実際に求めるのより大きくても良い。今回は右辺に16a^2があって16の倍数で扱いやすいからわざわざ16を使ったと思う。
@sk8ilove756
@sk8ilove756 4 жыл бұрын
と、思うじゃん??? なるほど!やりやすいようにしただけだったんですね!ありがとうございます!
@victorymountain72
@victorymountain72 4 жыл бұрын
勉強してれば、ミソッカスから始めても5分でこの問題解けるようになるよ。頑張ってね受験生💪
@astronaut3785
@astronaut3785 3 жыл бұрын
高1です。全く手足が出ませんでした…絶望
@user-cu8hd2gb1l
@user-cu8hd2gb1l 4 жыл бұрын
10a+2が16の倍数ってなぜですか?
@user-fq2sb8mh9k
@user-fq2sb8mh9k 4 жыл бұрын
3:45 で言ってるように、2のa乗は、aが4以上の時は16の倍数になって、(16に2をいくつかけても16の倍数になる) 2のa乗が16の倍数のとき、右辺の16a二乗+10a+2も16の倍数になります。そのためには10a +2が16の倍数でなくてはなりません。(16a二乗は明らかに16の倍数)
@user-sm1wk4gg6d
@user-sm1wk4gg6d 4 жыл бұрын
左辺の2のa乗が16の倍数になるのは理解できていますか?右辺の16a2はaがどんな数でも16の倍数なので、10a+2は16の倍数でないと両辺が成り立たないのです。もうちょっとシンプルに例えば3の倍数で言うと9=6+Xの場合、左辺は3の倍数、6も3の倍数だからXは3なのですけど3の倍数以外の数では成り立たないのです。1でも2でも4でも成り立たないですよね?
@user-cu8hd2gb1l
@user-cu8hd2gb1l 4 жыл бұрын
お二人ともありがとうございます!なるほど!左辺とか全く見てませんでした、、
@user-cd8yn4id2u
@user-cd8yn4id2u 3 жыл бұрын
これ本番ゴリゴリ数3使ってといたわ笑 なるほどこうやって解くのか!ちな4完半した!
@user-cd8yn4id2u
@user-cd8yn4id2u 3 жыл бұрын
第三問が確か解き終わらなかった
@user-xi4ds6ck8h
@user-xi4ds6ck8h 4 жыл бұрын
25×97をどうして2500-75で求められるのですか。 お願いします🙇‍♂️
@user-hc3ws2ex1w
@user-hc3ws2ex1w 4 жыл бұрын
25×(100-3)=25×100-25×3 =2500-75 =2425
@user-xi4ds6ck8h
@user-xi4ds6ck8h 4 жыл бұрын
ありがとうございます
@user-oz3xw4bc5v
@user-oz3xw4bc5v 4 жыл бұрын
a=10で大体1000と1600、a=11で大体2000と23×90くらいだから計算してないけど11くらいって考えました
@kazusaka4063
@kazusaka4063 4 жыл бұрын
a=10ではまだ左辺
@hmrn162
@hmrn162 4 жыл бұрын
なんも思いつかなかったからa=1〜11まで気合いで計算してa=11を見つけてから12以上じゃダメなことを示したわ
@bsxqoi
@bsxqoi 3 жыл бұрын
a=11以外が当てはまらない証明 f(x)=2^x-1、g(x)=(2x+1)(8x+1)を考えると、y=f(x)とy=g(x)は互いに単調増加であるから2つのグラフがx=11で交点をもった後、x>11で交点を持つことはない。 したがって、a=11以外に与式を満たす自然数aは存在しない。 ではNGですか?
【東大vs一橋】確率って面白い!!!!
16:44
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 179 М.
伝説の京大入試数学 整数問題【論証ミスで大幅減点】
12:56
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 1,5 МЛН
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 20 МЛН
🩷🩵VS👿
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 26 МЛН
わが、はさみうちの原理を習得する
21:48
積サーの蔵
Рет қаралды 45 М.
【文系最難関数学】え これ編入試験か?早稲田大学商学部の数学を数学科と見る動画
16:30
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 99 М.
【減点注意】0点になります(一橋大 整数問題)
11:02
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 69 М.
【正答率鬼低】最恐の整数問題キミは解けるか?!
14:42
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 736 М.
“素数の典型手法”が重要すぎる件【一橋大 2014】
13:04
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 29 М.
Tokyo University's problem: calculations are too tricky without creativity!
22:08
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 402 М.
【奇跡の1問】1分で解ける”京大入試”|数学の勉強法を学べ。
10:57
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 372 М.
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18