【謎】南海岸里玉出駅の謎 普通と各停の謎 岸里玉出駅の長大ホームの謎

  Рет қаралды 1,370

かげのひなた 鉄道

かげのひなた 鉄道

Күн бұрын

高野鉄道の勝間(こつま)駅として始まった、岸里玉出駅は、阿部野駅を経て、後発の南海本線岸ノ里駅に統合されます。この駅は、南海本線と高野線の交差部にあり、両線の連絡線を有する、巨大なジャンクション駅として存在して来ました。
泉北高速鉄道の高野線乗り入れ以降、ホームの無かった連絡線の電車のためのホームが、分岐部の外側に造られたため、岸ノ里駅は南東方向に大きく伸びたのです。
その後、南海本線の高架化に伴い、高野線が分断され、高野線のホームは縮小され、代わりに、南に400mしか離れていなかった玉出駅を吸収、岸里玉出駅となったのです。
■ナレーション
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
■配役
大阪府 VOICEVOX:波音リツ
南海鉄道/南海電鉄 VOICEVOX:麒ヶ島宗麟
泉北高速鉄道 VOICEVOX:No.7
■音楽
KZbinオーディオ ライブラリ
Eine Kleine Nachtmusik (by Mozart)
Baroque Coffee House (by Doug Maxwell_Media Right Productions)
■地図出典元
Google My Maps
国土地理院(今昔マップ)
■航空写真出典元
国土地理院(Leaflet)
#南海電鉄
#泉北高速鉄道
#南海鉄道
#高野鉄道
#高野登山鉄道
#大阪高野鉄道
#岸里玉出駅
#岸ノ里駅
#玉出駅
#阿部野駅
#勝間駅
#難波駅
#今宮戎駅
#住吉大社駅
#住吉東駅
#堺東駅
#南海本線
#南海高野線
#泉北ニュータウン
#阿部野神社
083

Пікірлер: 32
@九鉃の迷列車チャンネル
@九鉃の迷列車チャンネル 5 сағат бұрын
汐見橋線ですが、4月に大阪を訪問した際、環状線で芦原橋についたとき、別駅だけど接続してるはずの汐見橋線が案内されてなくて鉄道ファンとしてなんか変な感じでした。 4:28 東急「うちは二子新地・高津を通過するかしないかは種別幕の色で分けてます」 阪神「東急さんはうちの直通特急みたいやな」
@koinu-ch.5591
@koinu-ch.5591 4 сағат бұрын
桜川でも汐見橋線の案内がありませんでした…
@hcageno
@hcageno 3 сағат бұрын
コメントありがとうございました。 一見さんには厳しいですね。
@hcageno
@hcageno 3 сағат бұрын
コメントありがとうございました。 汐見橋線はいらない子なのだ(ずんだもん)
@九鉃の迷列車チャンネル
@九鉃の迷列車チャンネル 3 сағат бұрын
@@koinu-ch.5591 悲しいですよね…一時はなにわ筋線汐見橋ルートまであったのに…
@piekonakamura
@piekonakamura 56 минут бұрын
南海の岸里駅から天下茶屋駅間は、地上時代から複々線でした。天下茶屋駅は天王寺支線が分岐していて今よりホームが多い広い駅でした。
@bictaka29
@bictaka29 3 сағат бұрын
南海本線高架化の際に、南海本線をオーバークロスしていた南海高野線は分断され、岸里玉出駅の南海汐見橋線ホームは南海本線側に移設されることになった。南海も岸里玉出駅を乗換駅と案内してないけど(南海本線と南海高野線の乗り換えの際は、天下茶屋~岸里玉出間の重複乗車を認めている)、乗り換えようとするとマジでキツイ。同じ駅とは思えないくらい歩かされる。
@hcageno
@hcageno 2 сағат бұрын
コメントありがとうございました。 乗り換えきついのは実感しました。
@okhan
@okhan 3 сағат бұрын
阪堺電車が南海だったころは 途中の細かいとこは阪堺線に乗り換えて行ってもらおうと 住み分けしてたみたいですね
@hcageno
@hcageno 2 сағат бұрын
コメントありがとうございました。 阪堺電車も味わい深いですね。、
@川村翔太-k9f
@川村翔太-k9f 3 сағат бұрын
南海電車 めっちゃ乗ってみたい電車です 特に無塗装の6000系だっけ? それに乗ってみたいです 南海電車…前になんばだったか梅田だったかは覚えてないんですけどそこに行ったときに 少しだけ見ました ラピートも凄く乗ってみたいですね 今日も面白い動画ありがとうございます 南海電車の事は全然分からないので こう言う解説もありがたいです 次の動画も待ってます
@hcageno
@hcageno 2 сағат бұрын
コメントありがとうございました。 復刻無塗装、カッコいいのだ
@kmftrf
@kmftrf 42 минут бұрын
国道26号線の西側はすべて田んぼだったのですね
@hoshimai8546
@hoshimai8546 4 сағат бұрын
統合されて岸里玉出駅となったタイミングが違っていますね… (高架化が先、駅の統合は後) Wikipediaの「岸里玉出」の記載も誤っています。 Wikipedia「南海本線」の「年表」の方が正しいと思われます。 ・1970年 泉北高速鉄道の開業を前に、岸ノ里駅に高野線(難波駅直通列車用)ホームが設置される ・1980年 玉出駅~住ノ江駅の高架複々線化が完了 ・1993年 岸ノ里駅と玉出駅が統合し岸里玉出駅が誕生
@hcageno
@hcageno 2 сағат бұрын
コメントありがとうございました。
@神楽坂響子
@神楽坂響子 37 минут бұрын
泉北ニュータウンの人々も、無理をしてでも御堂筋線に乗り入れていたら、超便利な街だったのに。
@koinu-ch.5591
@koinu-ch.5591 2 сағат бұрын
まさか汐見橋線が大阪市で利用者最少かつ本数最少だったとは… 大阪市で最も利用者が少ない駅は木津川だったはず
@hcageno
@hcageno Сағат бұрын
コメントありがとうございました。 汐見橋線、いらない子。不憫なのだ。(ずんだもん)
@春武-t8c
@春武-t8c Сағат бұрын
駅近くに10年住んでるけど、最初の印象は普通しか止まらない馬鹿でかい要塞だなぁと感じた
@hcageno
@hcageno Сағат бұрын
コメントありがとうございました。 馬鹿でかい要塞、まさにその通りですね。
@織田文吾
@織田文吾 3 сағат бұрын
😆復刻カラーの6000系が昔を思い出させてくれます…ただ車両上部の方向幕はご愛嬌やね(昔は無い)。ギロチンドア、最新車両にも引けを取らない加速性能。自分より年寄りの電車が今でも一生懸命活躍している姿には愛おしく感じてしまいます。JRのようにN更新をすればまだまだ使えると思うんだけど(素人考え)。ドアエンジンの部品なんて作れないのかなぁ(同、素人考え)。何せ車体はビクともしていないのだから。
@hcageno
@hcageno 2 сағат бұрын
コメントありがとうございました。 無塗装6000系、かっこいいですね。
@余市ハイボール
@余市ハイボール Сағат бұрын
6000系の車体上部の方向幕はたしか非冷房時代にごく一部に付いてました😮 本線バージョン?の7000系もごく一部に付いてました😮
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 4 сағат бұрын
こつま南京の こつまって玉出の辺りだったんですね 勉強になりました 岸里玉出駅には「会津屋」さんという たこ焼き屋さんがあって 私の好きなお醤油味のたこ焼きなので たまにお邪魔します アッツアツで美味しいですよ!
@hcageno
@hcageno 3 сағат бұрын
確か、ラジオ焼きのお店?
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 2 сағат бұрын
@@hcageno そうで〜す!
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 4 сағат бұрын
今度かげのひなたのメンバーについてはめたんちゃんとずんだもんちゃんとちっちゃずんだもんちゃんの3人になればめちゃめちゃ人気あがりますなのだぴょんね~
@hcageno
@hcageno 3 сағат бұрын
コメントありがとうございました。
@DX-eo3vy
@DX-eo3vy 4 сағат бұрын
やーい!高野線沿線民、ずんだも~ん!
@hcageno
@hcageno 3 сағат бұрын
ぐすん、お前の母さんでべそー、なのだ
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 5 сағат бұрын
機関のエージェントなのか かげのひなた最高
@hcageno
@hcageno 3 сағат бұрын
いつもコメントありがとうございます。
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 7 МЛН
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 1,6 МЛН
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 13 МЛН
あのカシミヤは”偽物です! 縫製のプロがカシミヤの闇を暴く
25:17
わたぬき社長・アパレルの勝算
Рет қаралды 4,8 М.
【謎】地下化前も地下駅だった たった400mの地下延伸 湊川駅の謎
20:30