盲腸線と呼ばれてしまう知られざるミニ支線をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 90,548

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 263
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 8 ай бұрын
00:00オープニング 00:20JR東北本線支線通称「利府線」(宮城県) 02:37西武西武園線(東京都) 04:21JR鶴見線支線通称(大川支線)(神奈川県) 06:23名鉄築港線(愛知県) 07:51近江鉄道多賀線(滋賀県) 09:26JR山陽本線支線通称「和田岬線」(兵庫県) 11:19南海電鉄高師浜線(大阪府) 13:09近鉄御所(ごせ)線(奈良県) 14:23JR山陰本線支線通称「先崎線」(山口県) 16:16JR鳴門線(徳島県) 17:46エンディング
@赤尾裕隆
@赤尾裕隆 8 ай бұрын
高師浜線の近くに住んでます。私が子供の頃は単行運転。南海本線が8両運転開始時に羽衣駅ホーム延伸に伴い2両運転開始しました。通勤・通学以外に高師浜駅ソバにある臨海スポーツセンターへ行く方々の足ともなっております。
@いはらかずや
@いはらかずや 8 ай бұрын
「羽衣」「伽羅橋」「高師浜」と連続する駅名が、雅びな字面と厳かな響きがあって素敵です。 沿線の街並みも昔の海浜別荘地らしい雰囲気があり、高師浜駅のレトロで洒落た駅舎も魅力的ですね。
@Mabonasu2005
@Mabonasu2005 8 ай бұрын
近所や
@sabbathblack568
@sabbathblack568 8 ай бұрын
御所線が採り上げられて嬉しい。養鶏場を営む兼業農家の祖父母を訪ねるときに、終点の御所まで乗ったものだ。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
かつては毎日急行が御所線に直通していた記憶があります。 近鉄では他に天理線、信貴線、鈴鹿線あたりでしょうか?
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 8 ай бұрын
​@@Yoshin-Sashizume以前は休日ダイヤのみ御所線への直通急行が定期運転されていました。(平日ダイヤでは運転なし)
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 8 ай бұрын
多賀線や御所線が入るなら改札が西新井になった東武の大師線とか他に色々あると思うけどね。
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 8 ай бұрын
和田岬線は神戸市の需要予測の甘さで赤字な地下鉄の収支改善のためにJR西に和田岬線の廃線を要望してるけど街が分断とか本音がスケスケな理由してるとは恥ずかしいわね でもJRとしても稼いでる路線だしJR利用してる終点和田岬駅にある重工業各社の社員的にも地下鉄は使い勝手悪すぎなので当面は存続し続けるだろうな
@N--T
@N--T 8 ай бұрын
流石に地下鉄海岸線の開業後、JR和田岬線の利用客数はほぼ半減したけどそれでも輸送密度は8000人弱あるので、JR西日本からすれば廃止する理由がない。
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 8 ай бұрын
新幹線こまちが走った和田岬線😅
@setamaru9
@setamaru9 8 ай бұрын
ただ、街づくりの視点で見ると邪魔な存在と映るのは仕方ないのも確か 昼間も10分間隔で運転とかだったらまだしも朝と夕方だけの運転では都市計画に組み込みづらいですし
@樽井冷泉鈴
@樽井冷泉鈴 8 ай бұрын
需要予測の「甘さ」では無く、土建業者へ仕事を作る為の「大嘘」。
@N--T
@N--T 8 ай бұрын
@@樽井冷泉鈴 流石にそれは言い過ぎ。 元々神戸市電が走っていたルートで、市電廃止後は市バスのドル箱路線(10号系統)で、都市新バスシステムも導入されたくらい。 バスで運ぶには少し多すぎたけど、地下鉄作るほどではなかった事例。類似例としては大阪メトロ今里筋線。
@AOUINO
@AOUINO 8 ай бұрын
「小野田線本山支線」は1日3本しかないから、通勤路線と言えそうですね
@柴崎翔-r1n
@柴崎翔-r1n 8 ай бұрын
和田岬線も利府同様、近くにサッカーワールドカップの会場になった球技場があり、今もヴィッセル神戸の本拠地として試合が行われているものの、和田岬線では輸送力が追いつかないとワールドカップ当日は運休になり、今なお地下鉄や兵庫駅の利用が推奨されているという…
@7ShanTen_Arena
@7ShanTen_Arena 8 ай бұрын
土曜の昼間に試合がある時は、夕方のダイヤに合わせて帰りは必ず和田岬線を使うようにしてます😅
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 7 ай бұрын
ノエスタには和田岬駅の方が近い。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 8 ай бұрын
東北本線の利府支線ですが廃止となった利府から先の区間、愛宕駅と交わるあたりまで廃線跡が結構残っています。車を持っている方、並行して走る県道を走ってチェックするのも楽しいですよ。
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc 8 ай бұрын
まさか電車の解説で盲腸の正しい位置を知るとはw あのプリっと飛び出てるところが盲腸と思ってた
@gambasuki
@gambasuki 8 ай бұрын
盲腸の「盲」は行き止まりという意味です。大腸は腹部の右下から始まりそのちょっと上の位置に小腸(回腸)が接続しています(回盲部)。回盲部より下にある短く行き止まりの大腸が「盲腸」と呼ばれます。回盲部より上の大腸は上行結腸です。盲腸線の先につながる専用線が虫垂といったところでしょうか。
@rta004
@rta004 8 ай бұрын
九州も、香月線、宮田線、幸袋線、篠栗線、唐津線岸嶽支線、世知原線、臼ノ浦線、細島線といった盲腸線が ちょこまかと存在してたけど、篠栗線は延伸開業で筑豊線に接続、他の線はすべて廃止に... 現在盲腸線っぽいのは西鉄太宰府線、熊本電鉄藤崎線あたりかな。 あと、鹿児島線の門司~門司港も現在となっては盲腸線の色彩が強くなっているように感じます。
@雷神-v4f
@雷神-v4f 8 ай бұрын
九州北部の盲腸線の多くは石炭輸送のために建設されたものの、国内炭縮小により慢性的な赤字路線となって主に国鉄末期に廃止されました。ちなみに室木線は廃止前に山陽新幹線博多延伸の際の資材輸送に活用されています。 石炭輸送用ではない盲腸線だった宮原線、矢部線、高千穂鉄道も既に廃止。一方で現存する盲腸線には三角線、指宿枕崎線、南阿蘇鉄道、くま川鉄道湯前線もあります。 また、香椎線は両端とも盲腸線という変わり種。福岡都市圏で利用客が多く廃止は無さそうです。
@aikosweet4062
@aikosweet4062 8 ай бұрын
宮崎空港線も忘れないでね~笑
@yateiji
@yateiji 8 ай бұрын
徳島県には かつて小松島線がありました。距離が一番短い路線と言われてましたが 昭和60年に廃止されました。 高徳線の東が鳴門線なら、西側にも鍛冶屋原線がありましたが、、昭和48年に廃止されました。
@choiwaru-oyaji
@choiwaru-oyaji 8 ай бұрын
昭和59年4月1日に廃止されてしまったが 東海道線の清水から三保までの 8.3キロに清水港線と言う 路線があって 昭和30年代には国鉄一の黒字路線 になったこともあり 1日7往復の旅客列車があったが 昭和47年以降は 途中駅近くにある高校の通学の為 清水 8:10発 三保 8:35着 三保 16:14発 清水 16:38着 の1往復のみに 日本一旅客列車の少ない路線に なっていた。
@そがちゃん-o9t
@そがちゃん-o9t 8 ай бұрын
たしか廃止間際まで旅客貨車混合列車で運用していて有名ではなかったけ?
@choiwaru-oyaji
@choiwaru-oyaji 8 ай бұрын
@@そがちゃん-o9t 旅客列車設定時~廃止まで DL(ディーゼル機関車)+FC(貨車)+PC(客車)の混合列車でした。 あとは、巴川(ともえがわ)の可動橋 船の航路を確保するため 列車が通らない時は 橋の一部を上げていた。
@feelearth3o4o
@feelearth3o4o 8 ай бұрын
昔の桜島線も完全に盲腸線という扱いで鉄道雑誌や事典などにも紹介されていたけどゆめ咲線に変貌してから(USJ)ができてからは完全に性格を変えた路線になったね
@MJ-rj6pq
@MJ-rj6pq 8 ай бұрын
昔々はトラックより貨車だもんな。明治や大正から永く栄える工業地や港の歴史が逆に驚き。お陰で盲腸線も存続し…工場地帯の規模って今も通勤路線が必要なほど凄いんだな。体使って疲れたら自分で運転するより混んでても電車で帰りたいかもしれないし…。
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 8 ай бұрын
高師浜線、母方の祖母が高師浜に住んでて良く乗りました。高師浜駅のステンドグラスがオシャレです。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
近くには羽衣支線もありますね。
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 8 ай бұрын
@@Yoshin-Sashizume ありますね。東羽衣駅ですね。羽衣支線も、今でこそ盲腸線ですが、かつては、阪和線の前身の阪和電気鉄道の重要な観光路線(浜寺海水浴場へのアクセス路線)でした。ところで、阪和線に、東〜という駅が多いのは、第二次世界大戦中に、阪和電気鉄道が南海電鉄に合併されて、南海山手線という路線になったのですが、その際、阪和〜という駅名を、東〜という駅名に改称したためです。東羽衣駅も、かつては阪和浜寺駅を名乗ってました。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
私は阪和電鉄時代を知りませんが、阪和線は架線・線路やホームの造りが何となく私鉄っぽい雰囲気ですね。高架化される前に阪和線をしばしば利用していましたが、当時はもっと私鉄っぽい雰囲気が残っていました。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 8 ай бұрын
山陰本線支線の仙崎線は運転形態からして事実上美祢線の一部です。
@齋藤真一-g5i
@齋藤真一-g5i 8 ай бұрын
鶴見線の大川支線の大川駅からは、川崎駅に行くバス路線がありますので、ある意味便利です。
@埠頭半田
@埠頭半田 8 ай бұрын
臨港バスったら、通勤輸送に特化した二代目ブルーリボン・ハイブリッド。 運転士席側の1人席を全て取っ払ったスーパーラッシュ仕様車だな
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 8 ай бұрын
利府以北廃止になった頃はまだ蒸気機関車が幅をきかせてた時代だからねぇ〜
@heijikunji8983
@heijikunji8983 8 ай бұрын
水郡線の常陸太田支線(上菅谷~常陸太田)は違うのですか?
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 8 ай бұрын
京王競馬場線、東武大師線、なども定義通りの盲腸線ですね。鶴見線は海芝浦支線も盲腸線だし、浜川崎から扇島までの本線末端区間も、盲腸線のような存在。
@hiroyasutaniguchi456
@hiroyasutaniguchi456 8 ай бұрын
盲腸線と言えばG1開催日には死ぬほど混む、東府中駅から府中競馬正門前駅間の競馬場線(京王)が思いつくなぁ。
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
西武園駅は東京都東村山市だけど、西武園の名前がつく西武園遊園地、西武園競輪場、西武園ゴルフ場は全て埼玉県所沢市にある。
@N--jv3go
@N--jv3go 8 ай бұрын
昔走ってた旧西武山口線は全線が埼玉県に属していた。
@西武球場亭内野指定席
@西武球場亭内野指定席 8 ай бұрын
ちなみに都県境の一部が当時の道路に合わせて引かれた関係で、新道付け替えされた区間では都県境がめちゃくちゃなんだとか。
@埠頭半田
@埠頭半田 8 ай бұрын
西武園競輪ったら、漫画「ギャンブルレーサー」のS級選手、関優勝(まさかつ)と弟子の売二(うりふたつ)の主戦バンクじゃないですか
@西武球場亭内野指定席
@西武球場亭内野指定席 8 ай бұрын
@@埠頭半田 売の他に金作、武蔵、実子の優一なども西武園がホームバンク。 今の関優勝は西武園競輪場をねぐらにするホームレス。 ギャンブルレーサーはギャンブルレーサードットコムの中で連載が続いている。 (最新回は西武園ゆうえんちの大観覧車が解体撤去された話。西武園の大観覧車は500バンクの頃からあったので、かなり象徴的だった)
@神谷葵-z4w
@神谷葵-z4w 8 ай бұрын
地元の和田岬線があってほっとしたw
@ぺっけ2170
@ぺっけ2170 8 ай бұрын
築港線の列車の運転士さんは大江駅の運転主任さんだったはず
@lotuspond5914
@lotuspond5914 8 ай бұрын
西新井大師、豊島園、北綾瀬、府中競馬正門前も盲腸線ということでよろしいでしょうか?
@天樹と書いててんじゅと読むよ
@天樹と書いててんじゅと読むよ 8 ай бұрын
北綾瀬は直通するようになったし微妙なところでは? むしろ京成金町線だと思う。
@lotuspond5914
@lotuspond5914 8 ай бұрын
@@天樹と書いててんじゅと読むよ 北綾瀬は確かに直通できるようになってますね。それでは北綾瀬は元盲腸線ということで。豊島園と府中競馬正門前も直通しているので盲腸線ではないですね。というと、盲腸線は西新井大師だけですかね。
@kiha110oykot
@kiha110oykot 8 ай бұрын
多摩動物公園は?と一瞬考えたけど多摩都市モノレールが接続していますね…。😂 そうなると他に該当しそうなのは方南町か…。🤔
@kuwayou
@kuwayou 8 ай бұрын
地下鉄丸の内線の方南町行きは?中野坂上駅から出ていますが?この動画もおかしいですね。
@ng2orzhm
@ng2orzhm 8 ай бұрын
@@天樹と書いててんじゅと読むよ 盲腸線の定義に、直通してるかどうかは関係ない気がするんですけどね 利府支線も岩切止まりだけじゃなくて仙台直通があるんだし
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 8 ай бұрын
JR和田岬線と近鉄御所線は「盲腸線」ではないですね。 終点で他線に接続しているので。
@Syoukati
@Syoukati 8 ай бұрын
14:24 ちなみに仙崎線ではコロナ前まで仙崎漁港で開催されていた花火大会や、ながとお魚祭りで臨時列車が運行されていました。 花火大会の時は今では考えられないですが、ものすごく混んでいて仙崎駅にも駅員が居て22時近くまで運行されるくらいに賑わっていました。 今では商工会議所が仙崎花火大会の継続は困難と判断し、花火大会は終了してしまいました。 コロナ前までは、夏祭りの臨時列車や長門萩ライナーの運行を発表するほどに山口の山陰側の鉄路は賑やかでしたが、コロナと豪雨により今では見る影もありません。
@user-hideyasu
@user-hideyasu 8 ай бұрын
美濃赤坂線もお忘れなく。
@MrMinet333
@MrMinet333 8 ай бұрын
西濃鉄道が…w
@鵺屋敷の管理人鵺太郎
@鵺屋敷の管理人鵺太郎 8 ай бұрын
一応は、東海道本線になるそうです。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 8 ай бұрын
山陽本線で言うところの和田岬支線、東北本線の利府支線、現在では廃止されたが函館本線の上砂川支線に相当しますね。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
一時期は大垣夜行が乗り入れていた。
@土田貴大-n8m
@土田貴大-n8m 8 ай бұрын
あれは盲腸線としては、有名すぎるから今回の動画からは除外された可能性が……
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 8 ай бұрын
路面電車唯一の盲腸線が豊橋市にありますけど広島電鉄の白島線もそんな感じがしますね。
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 8 ай бұрын
岡山電軌の支線は?
@N--jv3go
@N--jv3go 8 ай бұрын
全盛期の都電に両国駅前始め沢山あった。玉電だと砧支線、扱いは鉄道線の一部。
@森田雄一-e6s
@森田雄一-e6s 8 ай бұрын
徳島県には、1985年3月に廃止された牟岐線の中田駅から分岐していた全長1.9キロの盲腸線である小松島線が走っていました。
@3DSARCH
@3DSARCH 8 ай бұрын
鍛冶屋原線とかもですね
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 8 ай бұрын
もし小松島線が仙崎支線のように他の線の支線だったら、特定地方交通線にはならず、1985年には廃止されなかったと思います。 今も存続しているか、それとも後に函館本線上砂川支線や美祢線大嶺支線と同じように廃止されていたか?
@kiha110oykot
@kiha110oykot 8 ай бұрын
​@@hc-ir2drさん もしも牟岐線の支線として編入されていたら今頃は特急「うずしお」や「剣山」が乗り入れていたかもしれませんね。 小松島線が健在だった頃は確か徳島線の急行「よしの川」なんかも乗り入れていた記憶が…。 (ただし徳島〜小松島港間は普通列車だった様な…。)
@yateiji
@yateiji 8 ай бұрын
実質的に支線扱いだったのでは? 時刻表の徳島本線は 小松島~池田 でしたよ。急行が乗り入れてたからですが。
@bien6913
@bien6913 8 ай бұрын
小松島線は小松島駅から踏切を挟んで(臨)小松島港駅がありました 和歌山港からの南海フェリーや大阪南港からのフェリーのターミナルがあり、何度か乗り継ぎで利用しました よしの川は小松島港ー小松島ー徳島停車の快速だったかな?
@tanuki123100
@tanuki123100 8 ай бұрын
JR九州の宮崎空港線も日南線田吉駅から分岐しているので盲腸線になりますね。距離は宮崎空港駅まで1.4kmです。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 7 ай бұрын
宮崎空港線は盲腸線ながらも特急が乗り入れている。
@tkteka2world1
@tkteka2world1 8 ай бұрын
西鉄太宰府線も基準に合致している様な気がするけど
@dradan4081
@dradan4081 8 ай бұрын
鉄道ちゃんねるで盲腸の勉強になった
@k-dra2793
@k-dra2793 8 ай бұрын
あといまはないけど相模線の寒川支線や小松島線、美祢線の大嶺支線をとりあげてほしかった
@そがちゃん-o9t
@そがちゃん-o9t 8 ай бұрын
廃止された路線が有効なら軒を貸して母屋を取られた幌内線の支線や石勝線夕張支線の話とか函館本線の上砂川支線の話があってもいいですね。
@kuroho1982
@kuroho1982 8 ай бұрын
JR西日本の桜島線も盲腸線っぽくはあるけど、あそこにはユニバがあるから除外ですかね?
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 8 ай бұрын
昔は大阪から桜島まで西成線でした。
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 8 ай бұрын
高師浜線って自動運転で列車を運行する計画があって新交通システムを除く狭軌の普通鉄道としては日本初の試みになるんだっけ
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 8 ай бұрын
7:51 確かタモリが鉄道の線路マニアになったきっかけが生家に近い西鉄薬院駅にかつて存在した市内電車とのダイヤモンドクロッシングを子供の頃に見て興味を持ったからからだったはず だから本当にダイヤモンドクロッシングの生き残りを見たらそれを思い出して喜ぶと思うよ
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 2 ай бұрын
言われなくたってとっくに見に行ってるけどな
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 8 ай бұрын
独立した路線だと、男鹿線、左沢線、日光線、烏山線、大湊線、鳴門線、大雄山線、駿豆線、岳南鉄道線、武豊線、上飯田線辺りがあるよね。 どれもそれなりに特徴があっていいんだけど、本数が多いものは少ないよね。
@ittii
@ittii 8 ай бұрын
鶴見線ってほんま混んでるイメージやわ、鶴見線全体は盲腸線扱いにはならんのね
@Lack.j
@Lack.j 8 ай бұрын
アレもあれで、(一部が)南武線の盲腸ってことにならんかね。
@のん-r5j
@のん-r5j 8 ай бұрын
以前は北海道は盲腸線だらけだったけどほぼ廃止されてしまいましたね。 乗っといてよかったです。
@kiha110oykot
@kiha110oykot 8 ай бұрын
現在の北海道で盲腸線といえそうなのは千歳線の南千歳〜新千歳空港間と室蘭本線の東室蘭〜室蘭間くらいですかね…。😅 個人的に「乗っておいて良かった」のは江差線の末端区間(木古内〜江差)ですね。😊
@のん-r5j
@のん-r5j 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 個人的に江差線も捨てがたいですが留萌本線の留萌〜増毛や名寄本線の中湧別〜湧別など終着駅の雰囲気が好きでした。 盲腸線にしては長いけど広尾線や士別線も良かったです。
@7747-s5g
@7747-s5g 8 ай бұрын
美幸線、興浜線、根北線が全通して、オホーツク大動脈が完成する未来を見てみたかったなあ。
@のん-r5j
@のん-r5j 8 ай бұрын
@@7747-s5g コメントありがとうございます。 途中まで開通して廃止された路線が多かったですね。 特に道東はそんな空気を運んでいる路線ばかりでした。 それでも驚いたのが標津線の中標津から厚床に向かう汽車が学校帰りの高校生でいっぱいだったこと。 本数が少ないから帰りは結構集中して乗ってた印象ですね。
@aikosweet4062
@aikosweet4062 8 ай бұрын
現在では宗谷本線が「日本一の盲腸線」になってしまいましたね・・ かつては本線の名にふさわしく支線もいくつか従えていたのですがすべて消えてしまいました。今やその宗谷本線すら存続が危うくなっています。
@埠頭半田
@埠頭半田 8 ай бұрын
鶴見線大川支線は昭和電工と日清製粉の為の路線だったね。 ホッパ車ホキ2200のトップナンバーが大川駅常備だった
@鈴木秀和-g3v
@鈴木秀和-g3v 8 ай бұрын
昭電のタンク車、大川で人力で入れ替えていた、恐ろしい路線(笑)。しかも平成の終わり近くまで。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
盲腸線は歓迎だけど、盲腸を患いたくは有馬線。
@namaenori
@namaenori 8 ай бұрын
うまいですね~!座布団1000兆枚
@user-gl5dg1st6f
@user-gl5dg1st6f 8 ай бұрын
阪急伊丹線も、実は盲腸線。 本来は宝塚線と接続予定だった。 震災前の移設駅舎(昭和40年代)が、高架化された際は北に延伸出来る形に、なっていた。 今は免許も失効し、新しい駅舎はビル中で延伸出来ない造り。 昔、伊丹に住んでいた身としたら、需要はありそうだったけど住宅地ばかりで、買収が難しそうと感じた。
@angelarch6326
@angelarch6326 8 ай бұрын
ウチの田舎も盲腸線だったわ。 けど、国鉄最後の新線として付け替えられたけど、昔のほうが趣はあったな。
@KITAKIKENTA
@KITAKIKENTA 8 ай бұрын
内子線かな?
@Mabonasu2005
@Mabonasu2005 8 ай бұрын
高師浜線の全線高架化が待ち遠しい
@空白-q4e
@空白-q4e 8 ай бұрын
もしかして、羽衣付近の人?
@空白-q4e
@空白-q4e 8 ай бұрын
マジで楽しみ
@昌人-z7u
@昌人-z7u 7 ай бұрын
4月に復活開通します。
@hanshintigersvictory
@hanshintigersvictory 8 ай бұрын
阪和線の羽衣支線も!
@空白-q4e
@空白-q4e 8 ай бұрын
鳳までね
@7ShanTen_Arena
@7ShanTen_Arena 8 ай бұрын
同感。高師浜線やって、なんで鳳~東羽衣を忘れるかなぁ …と思ったのですが、東羽衣が南海の羽衣と接続できるから端っこ扱いとせずに今回外れたのか
@秀記
@秀記 8 ай бұрын
地元の🍁阪急嵐山線🌸(会社の予想旅客数を大幅に下回り、嵐山駅のプラットホームが1部廃止。桂まで複線用空き地もあるが、現在でも工事予定なし)。←最近はJRに観光客取られつつある…。
@公寛小浪
@公寛小浪 8 ай бұрын
四日市あすなろう鉄道八王子線もそうだな。
@den_ken3
@den_ken3 Ай бұрын
唯一現役の軽便規格盲腸線やね。昔は伊勢八王子まであったが水害で日西野~伊勢八王子は廃止された。
@Nakkan1220
@Nakkan1220 8 ай бұрын
大川支線を紹介してて、海芝浦支線を言わないのは草
@N--jv3go
@N--jv3go 8 ай бұрын
南武線の浜川崎支線もお願いします。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 8 ай бұрын
近江鉄道多賀線スクリーン駅は キリンビール滋賀工場に見学行くときに降りました。 そこから。歩いてガッツリ.1,5km 歩きましたけど…
@imnikochan
@imnikochan 8 ай бұрын
和田岬線は不滅です() 神戸市営の海岸線は真っ赤っ赤です。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 8 ай бұрын
仙崎駅に観光列車が来る日があるのだろうか。 美祢線に注目です。
@無能社員
@無能社員 8 ай бұрын
〇〇の話て来なかったっけ?
@西武球場亭内野指定席
@西武球場亭内野指定席 8 ай бұрын
西武園線は東村山駅の工事が終わるまでは直通中止という扱いだからね。 もっとも、特別競輪や開設記念などのグレードレースでもない限りは競輪の臨時電車を運行しなくても問題ない規模の客入りのレベルだし、そもそもあの競輪場は今はスタンドの大半を発売・払戻窓口ごと閉鎖して車券発売や当たり車券の払戻ができる場所を集約してる。
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 8 ай бұрын
東武鉄道小泉線の東小泉~西小泉
@時任重信
@時任重信 8 ай бұрын
和田岬線はひどい 神戸市が目くじらを立てて潰しにきてるからな
@KITAKIKENTA
@KITAKIKENTA 8 ай бұрын
同社同士の縛りを外せば、関東鉄道竜ヶ崎線もそうだね 近年、起点駅の名前がJRと食い違ってしまった 接続のない小さな終着駅には、なんともいえない味わいがあるね
@鍵浩明
@鍵浩明 8 ай бұрын
南海の高師浜線を紹介したのなら直ぐ近くの阪和線の羽衣支線を紹介して居ないのが謎?
@kazukonagasaki7713
@kazukonagasaki7713 8 ай бұрын
盲腸線とは言えないかもしれませんが、去年下克上球児の舞台になった三重の名松線もいろいろ話題性のある路線だと思います。
@ebi_bora_4615
@ebi_bora_4615 8 ай бұрын
盲腸線というと、廃止されて久しい西寒川支線を真っ先に思い出す。 線形的にも正に盲腸線。
@kiha110oykot
@kiha110oykot 8 ай бұрын
廃止されて久しいといえば美祢線の大嶺支線(南大嶺〜大嶺)もそうですね。
@tameraizamurai
@tameraizamurai 8 ай бұрын
意外かもしれませんが、熊本電鉄・藤崎線という藤崎宮前(ふじさきぐうまえ)から北熊本まで路線も、公式上は短い3km未満の路線です。運転上は御代志駅まで直通してますが。 あとは先に書かれてたけど、西鉄太宰府線も盲腸線ですね。
@ooshimayafarm
@ooshimayafarm 8 ай бұрын
むしろ北熊本から上熊本のほうが利用客少なくないですか?
@tameraizamurai
@tameraizamurai 8 ай бұрын
@@ooshimayafarm ですね。直通している藤崎宮前駅の方が中心市街地の最寄りなので、乗客数は圧倒的です。 それに対して上熊本方面は、おっしゃるとおり乗客数はかなり少ないです。 ちょっと蛇足ですが、今月に入って、地元紙で熊本電鉄とJRの対面乗り換えの話が出始めました。
@ASC390
@ASC390 8 ай бұрын
盲腸線が存続し続けるなんて、もう「挑戦」ですね
@kuz8075
@kuz8075 8 ай бұрын
座ぶとん1枚!
@fumiya218
@fumiya218 8 ай бұрын
どこかのオッさんが使いそうなフレーズですな😂
@佐久間清来
@佐久間清来 8 ай бұрын
@@fumiya218 た◯くみっく
@natu7214
@natu7214 8 ай бұрын
@@佐久間清来 俺は🐯🐱が思い浮かんだw
@泡蟹
@泡蟹 8 ай бұрын
​@@佐久間清来 おんなじこと思ったwww
@山田花子-d2r3l
@山田花子-d2r3l 8 ай бұрын
大川支線があるなら、海芝浦支線も取り上げてほしかった。
@雷神-v4f
@雷神-v4f 5 ай бұрын
海芝浦支線はバスや徒歩も含め終点で代替となる移動手段が皆無の言わば究極の盲腸線。
@具志堅晋也
@具志堅晋也 8 ай бұрын
鶴見線は武蔵白石駅で降りるはずが大川行きに乗ってしまって歩いて戻ったな。
@matsukaze1001
@matsukaze1001 8 ай бұрын
和田岬線は海岸線が開業すると廃止されると思っていましたが、快速の停車する兵庫駅から分岐することからそちらのほうが便利なので残ってしまったのだと思います。 新長田駅に快速が停車しないことで海岸線に移行しないのだと思います。 それがJRの戦略だったのではないでしょうか?
@prospi_oentai
@prospi_oentai 8 ай бұрын
丸の内支線(中野坂上〜方南町)もお忘れなく
@雷神-v4f
@雷神-v4f 8 ай бұрын
それなら千代田線支線(綾瀬~北綾瀬)もお願い
@DwaPk_jenya
@DwaPk_jenya 8 ай бұрын
やっぱり有名だけどJR千歳線の南千歳〜新千歳空港かな
@smalltreeification
@smalltreeification 8 ай бұрын
鳴門線が取り上げられて嬉しい。 ただ鳴門市営バスもやめてしまって、徳島バス運行になったし、まず鳴門市営バスは前から徳島市内への乗り入れはしていなかった。徳島市営バスがあったからと思う。 小松島市営バスは南海フェリーの輸送の関係で、徳島駅まで乗り入れていた、なんていうけど。 ただバスは結構値段が高いが、汽車は安いので学生が良く使う印象。 でも所要時間はどっちも変わらない気がする。 「教会前駅」「撫養駅」が結構有名な気が。 教会前といっても天理教だったり、初見では読めないことの多い撫養(むや)とか。 ここも高校が1つ無くなってしまったので、結構減ってしまった印象。 このまま新幹線が走るのか、なんて妄想をしていましたw
@小松島スイカライン
@小松島スイカライン 8 ай бұрын
南海和歌山港線 鉄道連絡船の生き残り。 南海には多奈川線や加太線もあります。
@yM-dp2fn
@yM-dp2fn 8 ай бұрын
加太線はめでたい電車が走ってますよね。 南海電車はラッピングカー好きw
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 8 ай бұрын
南海多奈川線は廃止の噂があるから早めの乗車をおすすめ。
@正和今中
@正和今中 8 ай бұрын
JR阪和線東羽衣支線 JR桜島線 JR東海道本線美濃赤坂支線 阪急甲陽線 阪急嵐山線 阪神武庫川線 それと関西空港線も盲腸線と言えば盲腸線。 関西本線今宮〜JR難波も捉えようでは盲腸線。
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 8 ай бұрын
京阪中之島線
@橋本茂敏
@橋本茂敏 8 ай бұрын
阪急電鉄も伊丹線、甲陽線、阪神国道線、嵐山線と盲腸線がありますよ。
@tobe-chan
@tobe-chan 8 ай бұрын
盲腸線なんて全国にいくらでも存在するんだなぁ😲
@勝人佐藤-b3b
@勝人佐藤-b3b 8 ай бұрын
群馬県の吾妻線、わたらせ渓谷鐵道、東武桐生線、佐野線、小泉線及び栃木県のJR烏山線、日光線、東武宇都宮線、第三セクター鉄道の真岡鐵道などがあります。
@旭商事株式会社
@旭商事株式会社 8 ай бұрын
練馬区に住んでた時によく西武豊島線で としまえんに行ってました。 ただ電車はほとんど池袋から出てた思います。 子供の頃横浜のこどもの国に何度か行きましたが 電車と車で田園地帯を並走した記憶があります。 なんか今は途中駅が出来たみたいですが。
@山陰チャンネル
@山陰チャンネル 8 ай бұрын
国鉄の特定地方交通線選定の際にたまたま本線の一部だったが故に廃止を免れた路線が数多くあります。その最たるものが函館本線上砂川支線です。国鉄時代に上砂川線という名前だったら、特定地方交通線に選定されていました。山陰本線仙崎支線と小野田線本山支線は廃止の可能性が高いですね。
@aikosweet4062
@aikosweet4062 8 ай бұрын
同じ砂川駅から出ていた歌志内線は先に廃止されてしまいましたからね。上砂川支線と乗車率の実態はほとんど変わらなかったのですが。 石勝線夕張支線も同様にたまたま石勝線の一部というだけでつい最近まで廃止を免れていました。
@山陰チャンネル
@山陰チャンネル 8 ай бұрын
@@aikosweet4062さん 国鉄が特定地方交通線を線名まるごと単位で選定したことの弊害ですね。もし著しい赤字区間を切り取るやり方だったら、本線の盲腸線や松前線は生き残ったかもしれません。木古内以遠では江差方面よりも松前線のほうが輸送密度が高かったです。
@kiha110oykot
@kiha110oykot 8 ай бұрын
相次ぐ分断で3区間に分かれてしまった信越本線…。😅 高崎〜横川間は定義に該当するかな?🤔
@ひるのいこい
@ひるのいこい 8 ай бұрын
赤坂支線「ぼくは…」
@namaenori
@namaenori 8 ай бұрын
京成金町線も盲腸線に入れそうだなぁ~!
@パワフルオレンジ
@パワフルオレンジ 8 ай бұрын
鳴門線の終点は、徳島ヴォルティスのスタジアムがあって、行くのに便利!今年は、サンライズで行って乗り換えて行こうと考えてます。
@spock_0118
@spock_0118 7 ай бұрын
盲腸線と言われる路線は、ほとんどが廃止されてますが、紀勢本線の和歌山-和歌山市とか弥彦線の吉田-弥彦も路線の一部ですが、運転形態は盲腸線ですよね。広義で言えば、「鹿島線」や京成の「東成田線と芝山鉄道」、京急の「大師線」なんかも入れて良いのでは。
@o-resummer9894
@o-resummer9894 8 ай бұрын
ちなみに鶴見線の大川支線、武蔵白石駅から安善駅に分岐駅が変わったけど、武蔵白石駅から大川駅の定期利用者がゼロだったことも要因という。だいたい、臨港バスや川崎市営バスがあるし、歩ける距離だしね……
@usamin01
@usamin01 8 ай бұрын
ガーラ湯沢、JR難波、博多南は有名すぎたか…
@iakoasjoa
@iakoasjoa 8 ай бұрын
和田岬線は車両甲種輸送での収入もあるかと
@夢見る眠り猫
@夢見る眠り猫 8 ай бұрын
大川支線は休日の終電後(19時台)に歩いて行ったことがある。 写真だけ撮って後はバス乗って川崎まで帰ったwww 日高本線が全線残っていたら、日本一長い盲腸線として紹介されていたかもね。
@shumesaba5260
@shumesaba5260 8 ай бұрын
鹿児島本線の門司と門司港間、て言おうと思ったけどあれは本線なのかw
@youki8823
@youki8823 8 ай бұрын
高師浜線って長らく車掌も乗務してたんですね 素人考えだが高師浜線担当は楽そう
@そがちゃん-o9t
@そがちゃん-o9t 8 ай бұрын
普通過ぎて忘れられている室蘭本線の東室蘭-室蘭間の支線をお忘れなく
@実中津井
@実中津井 7 ай бұрын
南海高師浜線の始発羽衣駅の近くまで、JR阪和線の鳳駅から羽衣線(通称)が伸びてるけど、これは何のためですかね?
@nagisa0202
@nagisa0202 8 ай бұрын
高師浜線出てきて何で加太線とか多奈川線がスルーされてるんや(笑)
@feelearth3o4o
@feelearth3o4o 8 ай бұрын
あとJR鳳駅から東羽衣駅に伸びる線は、なにやら地元では南海とJRを直で使う人へのショートカット線として需要があるようです
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
四日市あすなろう鉄道が近鉄の路線だった頃の日永~西日野は盲腸線の盲腸線だった、と言うのは無理がありますかね?
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 8 ай бұрын
? 今でも盲腸線ですが?
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 ай бұрын
​@@By-Gaeshi 四日市あすなろう鉄道単体で見たら盲腸線ですが、今は会社が違うので。近鉄時代は「盲腸線の盲腸線」という意味で。うまくいえなくてすみませんが。
@den_ken3
@den_ken3 7 ай бұрын
元々は近鉄八王子線やったが水害で西日野~近鉄八王子が廃線になり盲腸線状態になったで。
@岩本雅子-q1q
@岩本雅子-q1q 17 күн бұрын
日本各地の盲腸線を教えてくださって、ありがとうございました。
@yM-dp2fn
@yM-dp2fn 8 ай бұрын
南海高師浜支線の工事中、まじでバス運転してるよな… 羽衣駅は東羽衣駅から鳳駅まで一駅だけJR阪和線もあるし盲腸線多いw
@らも-n5s
@らも-n5s 8 ай бұрын
淡路島が過去に鉄道捨てちゃった汚点があるから大鳴門橋や明石海峡大橋に鉄道が通るなんて夢の又夢。
@kuz8075
@kuz8075 8 ай бұрын
青森の大湊線も、よろしくお願いします!
@new-doragon
@new-doragon 8 ай бұрын
盲腸線と言えばJRゆめ咲線もだね USJへのアクセス路線になってるけどね
@greenchannel3214
@greenchannel3214 8 ай бұрын
一番儲かってる盲腸線なのでは
@new-doragon
@new-doragon 8 ай бұрын
@@greenchannel3214 大阪万博&IRでさらに利益出ますしね
@kamonegi_yt
@kamonegi_yt 8 ай бұрын
西武多摩川線は究極の盲腸線? 自社路線にすら接続していないw
@Anjyo-fh3qq
@Anjyo-fh3qq 8 ай бұрын
やっぱり来たか、名鉄築港線。他に愛知で盲腸線と言うべきは、武豊線(たけとよ。間違ってもたけゆたかとは読まないでね)かな。実は愛知で一番最初に生まれた鉄道路線という歴史がある。目的は武豊町付近の港からレールを搬入するためだったんだと。今も数キロ、廃線跡が残ってる。
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 8 ай бұрын
地元民です 廃線跡は道路になってます 港側には転車台が整備されてます(地元小学生が発見)
@Anjyo-fh3qq
@Anjyo-fh3qq 8 ай бұрын
@@user-fn3112ux4t そうですね〜。今、知多半島の鉄路は常滑・空港線(知多半島で一番儲かってるであろう路線)、河和線(加木屋中ノ池上ゲ↑上ゲ↑ウェイ!!)、知多新線(新線か…?)、武豊線(騎手と間違われそうな名鉄にフルボッコにされてる路線)、衣浦臨海鉄道線(めっちゃ影薄い貨物線)ですね〜。(()内は主の偏見が混ざってます)。 ちなみに私は武豊(東浦?)の対岸にある刈谷に住んでます。
@ルイン-j7t
@ルイン-j7t 8 ай бұрын
武豊線にはさらに二本貨物線が生えてますよね。
@Anjyo-fh3qq
@Anjyo-fh3qq 8 ай бұрын
@@ルイン-j7t 衣浦臨海鉄道ですね。 武豊線東成岩駅から分岐している半田埠頭駅から主にコーンスターチや飼料を大府駅からJRに引き継いで全国へ運んでいる半田線と、東浦駅から分岐している碧南市駅から大府駅でJR、南四日市駅で三岐鉄道に引き継いで三岐線東藤原駅まで碧南火力発電所から出たフライアッシュ(石炭灰。セメントの材料になる。)を、その逆ではセメント工場から出た炭酸カルシウムを運んでいる碧南線です。
@den_ken3
@den_ken3 Ай бұрын
臨海地帯を走る鉄道路線に現役盲腸線多いな。武豊線もかつて貨物輸送のあった盲腸線といえるし。
@小林良-c5g
@小林良-c5g 8 ай бұрын
鶴見線は海芝浦と扇町も行き止まりだな
@坂田庄司-g6n
@坂田庄司-g6n 8 ай бұрын
地元名鉄では尾西線の一宮〜玉ノ井も該当するのかな?
@den_ken3
@den_ken3 7 ай бұрын
運行形態が盲腸線そのものですな。別名「玉ノ井線」て言われてたらモロ該当。 同じ話が廃線になった八百津線にもありましたよ。一時期広見線八百津支線でしたし。
@u.george737
@u.george737 8 ай бұрын
サムネに鳴門線があったのできました
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 114 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
Un coup venu de l’espace 😂😂😂
00:19
Nicocapone
Рет қаралды 11 МЛН
【仙台】西側の整備が全く進まない内環状線
11:42
Roadtrip Gatomo
Рет қаралды 15 М.
三岐鉄道三岐線 「今のうち」の昭和の西武電車と貫禄の重連貨物列車
18:07
彗星DF50 鉄道趣味チャンネル
Рет қаралды 3,4 М.
【行先探訪145観光】仙台ってどんなところなのかレポートします!(観光編)
17:19
たった1編成しかない踊り子号に硬券で乗車してみた
8:14
鉄道のおすすめ。
Рет қаралды 198
新幹線駅の誘致に失敗した街をまとめてみた【ゆっくり解説】
21:45
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 222 М.
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 114 МЛН