名シーン - 刑務所の屋上で仲間たちに贈った最高のビール | ショーシャンクの空に | Netflix Japan

  Рет қаралды 2,113,239

Netflix Japan

Netflix Japan

Жыл бұрын

無実の罪で刑務所に送られた若き銀行家を描く、スティーブン・キング原作の世代を超えた感動作、映画『ショーシャンクの空に』。
銀行家だったアンディ(ティム・ロビンス)が、主任刑務官の遺産相続問題を解決する報酬として、受刑者仲間たちへのビールを獲得する名シーン。
本人が飲まないところが、これまたニクイ!
ショーシャンクの空に
The Shawshank Redemption
www.netflix.com/title/70005379
Netflixで配信中
*配信は予告なく終了となる場合があります。
チャンネル登録: bit.ly/2S1vSXh
Netflix公式SNS:
➡️TWITTER: / netflixjp
➡️ANIME TWITTER: / netflixjp_anime
➡️INSTAGRAM: / netflixjp
➡️FACEBOOK: / netflixjp
➡️TIKTOK: / netflixjapan
#ショーシャンクの空に #TheShawshankRedemption
#Netflix #ネットフリックス #ネトフリ

Пікірлер: 1 300
@user-gr3zb3vl1b
@user-gr3zb3vl1b 11 ай бұрын
このシーンはどのビール会社のCMも敵わない。本当に美味しそうに飲んでる。
@ss9545
@ss9545 Жыл бұрын
サムネ見ただけでショーシャンクだなってわかるし、あのシーンだなってのもわかる。素晴らしい作品。
@user-ju7zt7hy1g
@user-ju7zt7hy1g Жыл бұрын
1回しか見たことないのに、確かにどのシーンか分かるわ。お話が盛り上がる時必ず絵が映えるように、印象に残るように作られてるんだな、と今更ながら気づいたわ。もっかい見てくる。
@uiokun
@uiokun Жыл бұрын
教官が、囚人と同じバケツからビールを手に取るのが何気に好き
@save325
@save325 Жыл бұрын
冷たいうちに飲めよ、女ども、っていう気遣いと皮肉の混じったものを言う感じも美しい。名シーンや
@sei-un
@sei-un Жыл бұрын
鬼看守の俳優さん、元看守の話を聞いて演技に役立ててみてはって打診されたけど 「残忍なキャラクターの参考にしたって事になりそうだから止めておきます」という紳士的な理由で断ったらしい…
@umegaenohana
@umegaenohana 11 ай бұрын
看守の言う “冷たい内に飲め” とは見下した気持ちというよりは、公務員たる人間性からくる優しさです 唾をはく気持ちからではありません 刑務官としての立場がありますから、妙な労役は大変だったなという優しさを見せれないから、“飲め”という命令形なんです
@user-cs8sw5wk3w
@user-cs8sw5wk3w 11 ай бұрын
節税できてめちゃくちゃ機嫌が良いのが分かる 良くも悪くも自分の感情に素直だな、逮捕された時も大声で泣いたらしいし
@The.Smiths
@The.Smiths 11 ай бұрын
囚人に何を教えてんだwww
@user-lj4jk4lj4f
@user-lj4jk4lj4f Жыл бұрын
人生において一度は見ておくべき作品
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 Жыл бұрын
10回以上見てる これからも何回も見るだろう
@shourino-eikou-wo-motarasimasu
@shourino-eikou-wo-motarasimasu Жыл бұрын
見るたびに何か大切なものを得ている気がする名作
@user-mm9dy9qx5p
@user-mm9dy9qx5p Жыл бұрын
@@shourino-eikou-wo-motarasimasu 気のせいで終わらせてたらダメだけどね
@user-fb7us2ot5k
@user-fb7us2ot5k Жыл бұрын
@@user-mm9dy9qx5p つっかかりめんどくさくて草 そんなん例えってわかるやろ
@user-pf6br6hf7c
@user-pf6br6hf7c Жыл бұрын
吹き替えで見てそう笑
@user-wk9xk6ho6i
@user-wk9xk6ho6i Жыл бұрын
この映画は本当に良かった。復讐劇ではないが、主人公が刑務所の中で徐々に自分の立場を確立して成り上がるのが見てて気持ちいい。
@user-nj5kamonegi
@user-nj5kamonegi 8 ай бұрын
@@user-gk9ri5gl1eじゃあスパイダーマンのシーンでおもろいってコメントしろよ
@user-nj5kamonegi
@user-nj5kamonegi 8 ай бұрын
@@P.J.Washington 昨日見たけどクソおもろかった、ただ難しい映画だから感情移入とかある程度しなきゃ行けないし、結構伏線がある映画だからそれを理解できない人は面白くないかもしれんね
@user-nj5kamonegi
@user-nj5kamonegi 8 ай бұрын
@@P.J.Washington じゃあ伏線2つここに書いてよ それで映画を理解できる人かわかるからさ
@jahblessyou
@jahblessyou 8 ай бұрын
これが逆張りじゃないとしたら、貴方たちは凄く貴重な感性の持ち主だと思う。「皆が面白いと評価するから面白いと言う」というのは日本人にしか通じないdisだろうから、世界中で評価されてるこの作品において、どういう部分が退屈に思ったのか知りたい。それと貴方たちが思う面白い乃至、最高の映画があるなら是非知りたい。
@uu7286
@uu7286 8 ай бұрын
長いから集中力が持続しない人には無理ってだけやろ、難しい作品ではない 本読めない境界知能とかには無理やろな
@zenmaster7474
@zenmaster7474 Жыл бұрын
もうね、このシーンだけで泣けてくる シーンの温度とか空気感とか風の匂いとか、伝わってくる映画大好きです そしてこのビールは絶対うまい、味とか冷えてるだけじゃなく
@user-jv4wi1kf7x
@user-jv4wi1kf7x Жыл бұрын
わかる。 特に最近の映画は綺麗すぎて匂いを感じない。 良い映画は外では土や草、内では埃や湿気の匂いを感じる。
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z Жыл бұрын
@@user-jv4wi1kf7x 過去作のリマスターも?
@POTEMKINGARAGE
@POTEMKINGARAGE Жыл бұрын
@@user-jv4wi1kf7x 例えば何の映画ですか?(否定してるわけじゃなく、純粋な興味です!)
@zenmaster7474
@zenmaster7474 Жыл бұрын
横からすみません 俺がそう感じた最初の映画は、「赤い風船」という1956年のフランス映画のリマスターです それほど有名ではない短編映画なので、目にする機会はないかもしれません 古い映画の方が、やはり空気感とか感じやすいと思いますね 今の映画は映像も音もデジタル加工できるので、おっしゃるようにきれいすぎるっていうのも関係してるのかもしれません もちろん今の映画でもいいものはいいですよ この映画でいえば、ラスト近くのモーガン・フリーマンが一人旅をするシーンが一番いいですね
@user-ex1yz3tq1n
@user-ex1yz3tq1n Жыл бұрын
@@user-jv4wi1kf7x ちょっとニュアンスというかベクトルが違うかもしれないですが、最近のホラー映画の画質が綺麗すぎて怖くない感覚に似ている気がしました。画質が悪いから見えにくく、未知への恐怖心が増大していく、そんなイメージです。
@satoshiprinston9184
@satoshiprinston9184 Жыл бұрын
館内放送を乗っ取って囚人にレコードを聴かせるシーンも大好き
@user-xf9lm1dw5f
@user-xf9lm1dw5f Жыл бұрын
ちなみに、音量上げたシーンは実はアドリブで、本当は音楽を止めてるらしいです。
@katou629
@katou629 Жыл бұрын
フィガロの結婚ですな
@Kando_bin_bin
@Kando_bin_bin Жыл бұрын
​@@user-xf9lm1dw5f止めると見せかけて音量上げてニヤァッって顔すんのめっちゃすこ
@takafumifujii5630
@takafumifujii5630 Жыл бұрын
胸の中の音楽は誰にも止められない 立てこもって悠然と脚を投げ出して 聴くシーンは確かに何かを伝えてきますよね
@warahiro
@warahiro Жыл бұрын
BECKでもそのシーンを回顧してましたね
@tekona2011
@tekona2011 Жыл бұрын
この吹き替えではないけど、このシーンで「太陽を浴びてビールを飲む。まるで自由な人間だ」って台詞があって、それがたまらなくて好き
@user-bv9pk7ty5p
@user-bv9pk7ty5p Жыл бұрын
吹き替えじゃなくて草
@The-HERNIA
@The-HERNIA 8 ай бұрын
レッドの台詞だと思うけどちょうどカットされてるね
@gorillandgorilla
@gorillandgorilla Жыл бұрын
「同じ映画を何度も観るなんておかしい」と思ってた時期があったけど、いい作品は自然と何度も観たくなることに気付かせてくれた映画です。
@HIRO-mi4df
@HIRO-mi4df Ай бұрын
名作の名作たる所以ですね
@GAME-uk2fk
@GAME-uk2fk 11 ай бұрын
一切のネタバレ無くこの映画を観られたことに感謝している
@user-uh9ql2oq3c
@user-uh9ql2oq3c Жыл бұрын
やべぇシーン持ってきたな この作品見たら心が晴れる
@uw9853
@uw9853 Жыл бұрын
黙っとけ知ったかが
@sunout
@sunout Жыл бұрын
やべぇシーンだよな 俺はリタ・ヘイワースのポスター見るたび心が震える
@user-gv8ht5nx6d
@user-gv8ht5nx6d Жыл бұрын
このシーンのモーガンフリーマンが泣けるんよ
@masai8301
@masai8301 Жыл бұрын
そうそう、その通り。 そう言えば、『痛快!憲法学』または『日本人のための憲法原論』を読む事をお勧めしますm(__)m 君に幸あれ♬\(^_^)/♬
@user-xr7jg9xf3o
@user-xr7jg9xf3o Жыл бұрын
​@@sunout 何処で見かけるのかめっちゃ気になるんだがww
@user-mc5ke7dp2z
@user-mc5ke7dp2z 11 ай бұрын
年老いた囚人のブルックスが出所を怖がる場面で、レッドが言った「この塀は魔物だ、初めは憎む、じきに慣れる、時が経てば頼るようになる」というセリフが頭から離れない。 ブラック企業で満身創痍だが、他の道に進む自身がない(というより前を向く意思を失っている)自分と重ねてしまう。
@user-kz9vm9jx4f
@user-kz9vm9jx4f Жыл бұрын
アンディに税金対策教えてもらうために刑務官が長蛇の列になってるシーンが好きだった
@user-wy3so9mr1k
@user-wy3so9mr1k Жыл бұрын
そんなんあったっけ? 確定申告の書類作成じゃなかったか
@agjom
@agjom 11 ай бұрын
@@user-wy3so9mr1k 確定申告時に支出を事業所得に入れるためのアドバイスは税金対策と同じ意味やで
@user-zw7ks2gh5d
@user-zw7ks2gh5d 11 ай бұрын
今も昔も一般人は税について知らないこと多いから、税に詳しい人が近くにいたら助かるんよね
@Siden_kai
@Siden_kai 10 ай бұрын
@@user-wy3so9mr1k 確定申告は税金対策やで
@aotaku9377
@aotaku9377 6 ай бұрын
一年目は刑務所の半分の看守の 二年目は全ての看守の 三年目は州対抗の野球大会が確定申告の時期に行われた みたいな展開だった
@user-yw7ii9hg1b
@user-yw7ii9hg1b 11 ай бұрын
シャバに馴染む事が出来なかったあのじいちゃんは残念だったけど主人公二人がハッピーなエンディングで終えれたのがなんか最高だったなあ
@unsyu0range
@unsyu0range Жыл бұрын
ラストシーンは自然と涙が出る今でも色褪せない神作品
@musasabi123
@musasabi123 Жыл бұрын
主人公が脱獄して 最後は黒人のおっちゃんと結婚するんだっけ?
@aldente1596
@aldente1596 Жыл бұрын
原作は合わずに終わるって聞いて映画版は英断だったなって思った
@user-qp8wz4lz3w
@user-qp8wz4lz3w 11 ай бұрын
レッドの乗ったバスが去っていくところで終わるのが本来の主旨なんでしょうが、あの青い海と白い砂とボロボートの前で抱擁する二人を前にすると、「予定調和の何が悪い! 予定調和が嫌いなら映画観るな!」て気分になりますな。
@Aris-yl5os
@Aris-yl5os 8 ай бұрын
個人的にだけど、会わないで終わって欲しかった。
@user-gy6il3lc3v
@user-gy6il3lc3v 5 ай бұрын
@@Aris-yl5os小説版読め
@wa_mama
@wa_mama 11 ай бұрын
多分ぼちぼち古い映画と言われる部類だと思うけど、いつ観てもめちゃくちゃ面白いし泣ける。語彙力なくてもう最高の名作という以外ない。
@user-kt2kc5ic9v
@user-kt2kc5ic9v 9 ай бұрын
最高の映画に語彙力は必要はない。十分伝わってるよ
@user-fw4ed5jd6d
@user-fw4ed5jd6d 2 ай бұрын
もうね。いろんな映画見たけどやっぱり王道のショーシャンクの空だよねっていう
@user-hu1nq3dy7o
@user-hu1nq3dy7o 11 ай бұрын
どんな環境でも捉え方次第で楽しめるって事を気付かせてくれる作品
@user-qy9ej8jr2i
@user-qy9ej8jr2i 5 ай бұрын
でもバイトでは楽しめないやん
@user-yu8vf1de4v
@user-yu8vf1de4v 2 ай бұрын
​@@user-qy9ej8jr2i映画見な
@user-zw5mv2pc7o
@user-zw5mv2pc7o Жыл бұрын
もう語るのも野暮なくらい素晴らしい映画
@fishfish2148
@fishfish2148 3 ай бұрын
しかも、実話なのが、感動ですね。
@innocentboy2872
@innocentboy2872 Ай бұрын
@@fishfish2148実話じゃないですよ。この作品は完全なノンフィクションです。
@karkun625
@karkun625 Жыл бұрын
人生どん底でも僅かな光を頼りにいくらでも這い上がれることを教えてくれる作品。というか今それを思い出したわ。この時代だからこそ観るべき作品だと思います。
@hokke-yukke
@hokke-yukke Жыл бұрын
若い時に観るのと、歳とってから観るのとでまた違ってくるいい映画
@user-wf9ec5sj1q
@user-wf9ec5sj1q Жыл бұрын
ショーシャンクは一回しか見てないのにめっちゃ頭に残ってんだよなあ
@danielbrown8071
@danielbrown8071 Жыл бұрын
同じく!
@kisakuningress5746
@kisakuningress5746 11 ай бұрын
ワイもそれや この動画みて、そろそろ見直してみようかなぁって思った
@SpeedKing847
@SpeedKing847 9 ай бұрын
それが名画ですから。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 7 ай бұрын
何回も見たほうがいいよ 見るたびに味わい深くなる😊
@user-jm3kt8zh1j
@user-jm3kt8zh1j 7 ай бұрын
いい映画は10年に1度見ると良いよ。 歳を重ねるも見方や感じ方もまた変わる。
@user-uw6vz2lt7f
@user-uw6vz2lt7f 11 ай бұрын
刑務所生活に慣れきった囚人達の中で、一般社会の感覚や人としての尊厳、自由を愛する気持ち、自己決定性の尊さを忘れなかった主人公が逞しくて素敵なんだよなぁ。
@akiaki2063
@akiaki2063 Жыл бұрын
人生のどん底で出会った作品。 これを見て、もう少しだけ生きようと励まされたました。 ラストシーンは涙ものでした。
@jacklovesolo6884
@jacklovesolo6884 Жыл бұрын
刑務所、冤罪、暴力といった人を暗澹たる気持ちにさせる舞台でありながら、その中で繰り広げられる友情と人の繋がり、人の心の強さがとても美しい映画。何回見ても感動できるので未視聴の方はぜひ一度は観てほしい。
@_pr.
@_pr. Жыл бұрын
このシーンは最高。 束縛の中で自由を実感することの尊さを教えてくれる。 ビールを飲む仲間を眺めるアンディの微笑が最高にエモい。
@user-pf6br6hf7c
@user-pf6br6hf7c Жыл бұрын
吹き替えで見てそう笑
@user-pf6br6hf7c
@user-pf6br6hf7c Жыл бұрын
11ヶ月前に登録←絶対見た事ない笑
@Goodnightbaby0228
@Goodnightbaby0228 Жыл бұрын
@@user-pf6br6hf7c ?笑
@settsuxan
@settsuxan Жыл бұрын
@@user-pf6br6hf7c 発達障害の恐れあり、至急医療機関で診断を受けてください。
@mkbass5257
@mkbass5257 Жыл бұрын
最高にキモい に見えてコイツ…!?ってなったわw
@user-kh2sq6jm1f
@user-kh2sq6jm1f Жыл бұрын
このシーン好きだったな。鬼主任と友情が芽生える、みたいなご都合主義にならないところも。
@admiremoonddf
@admiremoonddf Жыл бұрын
最高傑作 希望を捨てちゃいけないと教えてくれる作品
@ascxrtfdekijyhhgytffgbfd1009
@ascxrtfdekijyhhgytffgbfd1009 Жыл бұрын
人生で見た中で最高の映画。このシーンも好きだけど、ラストの海と砂浜のシーンで完全に心を持って行かれた。
@sizk-bi3hp
@sizk-bi3hp Жыл бұрын
あれは元々計画になかったシーンだったらしいよな
@osarukieko
@osarukieko Жыл бұрын
レッドのあの全く邪気のない子供のような無邪気な笑顔はほんとラストにふさわしいと思う
@Koduki_hi
@Koduki_hi Жыл бұрын
あのシーンは涙こぼれた
@Aih1616
@Aih1616 Жыл бұрын
俺は脱獄後に銀行に行って金を集めるシーンがよかったな。
@vlowolvtake1797
@vlowolvtake1797 Жыл бұрын
I hope✨
@knobhooky
@knobhooky Жыл бұрын
こんなにも、内容について語りたくなる映画はそうあるもんじゃない。 このシーンや、モーツァルトをかけるシーン、アンディとレッドが最初に話すシーンも胸がアツくなる。
@eclipse9917
@eclipse9917 Жыл бұрын
記憶を消してまた見たい映画 繰り返し見たとき、序盤で聖書を持っていかれそうになった時の緊張感が一度見では感じられない演出が逸品
@tanaka_and_takahashi
@tanaka_and_takahashi Жыл бұрын
あ〜…なるほど!
@masai8301
@masai8301 Жыл бұрын
そう思ったら、『痛快!憲法学』または『日本人のための憲法原論』を読むと良いかも。 君に幸あれ♬\(^_^)/♬
@user-vv7nm5rh7h
@user-vv7nm5rh7h Жыл бұрын
救いはこの中に
@green_tea_999
@green_tea_999 Жыл бұрын
@@masai8301君が映画見てないのだけはわかる
@masai8301
@masai8301 Жыл бұрын
@@green_tea_999 ご返信、ありがとうございますm(__)m こんな有名作は、何度も観ております。 TVでも良く再放送しているから、むしろ観た事ない人を探す方が難しいでしょうねぇ…。
@peco3610
@peco3610 Жыл бұрын
モーガンフリーマンの語りがまた良いのよな
@59569
@59569 Жыл бұрын
歴史に残る超名作。Green Mileと合わせて何度観たことか。。 モーガンフリーマンのビールの飲み方が実に美味そう。。 何年ぶりにビールを飲んだ感が伝わる。
@lemonjet.gibson
@lemonjet.gibson Жыл бұрын
この映画で知ったジワタネホという町の名前は生涯忘れる事はない。 「音楽は誰にも奪えない」のくだりは個人的な映画史上最高の名言
@takekana585
@takekana585 Жыл бұрын
冤罪なのか本当にあやめたのかは全く問題にせずに話を作り上げた脚本に感動した名作 時間を忘れて観れる映画でした😊
@kenichi0608case
@kenichi0608case 11 ай бұрын
世の中矛盾だらけだが 幾度かの絶望の中にも 希望を捨てず知恵を使い 用意周到に行動に移す。 逆境の中にも救いはある。 時間を味方につけろ。 人生を楽しむことは 他人が奪うことは出来ない。 他人に振り回される事は無い。 幾度も繰り返し見たくなる 語り継ぎたい良作。
@ethan_knd
@ethan_knd Жыл бұрын
冷えたビールに自由を感じるこのシーンは、刑務所の外の世界のありがたみを知るというような意味合いではなく、何かに縛られていても自由はほんの些細なことで感じられると示唆しているのだと思う 人間は何も刑務所にいなくたって、仕事や社会やあるいは人生そのものなど、生きてく上で関わる様々なものに縛られている あまりに忙しすぎて意味のないことをしている暇なんてないように思えるけど、不意に思いつくくだらないことこそが自分は自由なんだと思い起こさせてくれる 冷えたビールは自由の象徴であり、自由の謳歌こそが人を人間らしくしてくれる そんなテーマを表現したシーンなのだと思う
@kinagashiotoko6580
@kinagashiotoko6580 Жыл бұрын
ちゃんと句読点を使いなよ。
@turepot7526
@turepot7526 Жыл бұрын
文書としてコメントとして、普通に読めるしね。句読点警察さんは別の所で仕事を頑張ってもろて。
@Taaa1216
@Taaa1216 Жыл бұрын
@@kinagashiotoko6580コメ主の文章は素晴らしい。読ませる才能がある。 そしてお前のコメントはつまらん。それ以上でもそれ以下でもなく。
@user-gh9dm1bq6w
@user-gh9dm1bq6w Жыл бұрын
読点は使ってるやん
@motiondivetokyo
@motiondivetokyo Жыл бұрын
Redが"just feel normal again"って言ってるのってそういう意味ですよね。刑務所を舞台にしつつ、我々の人生を語っているからこの映画は不朽の名作になったんだとおもっています。
@GiM-QX-
@GiM-QX- Жыл бұрын
高校の頃、特別授業扱いで見れて良かった作品。これを見たおかげで自分たちのクラスはより一層仲良くなれた気がする
@lastknight9847
@lastknight9847 Жыл бұрын
最高の授業!良いなぁ
@user-ep7jc7gw3n
@user-ep7jc7gw3n 8 ай бұрын
クラスで見てたらわりと気まずいシーンあるような…
@user-bo5ce5kl5o
@user-bo5ce5kl5o 3 ай бұрын
@@user-ep7jc7gw3nケツ掘られてましたね
@user-ru5zi2fv8l
@user-ru5zi2fv8l Жыл бұрын
このシーンが1番好き 自分は輪に入らず、ニヤついて見てるアンディがたまらない
@bugenhagen2253
@bugenhagen2253 Жыл бұрын
このあとゲイ野郎を鬼主任がボコすシーンもすこ
@user-wp5rc1hu3j
@user-wp5rc1hu3j Жыл бұрын
監督のフランク・ダラボンは当時35歳。若すぎる。
@seabook2703
@seabook2703 10 ай бұрын
観たことがある私はこの3分30秒の動画でも感極まる、議論の余地なく圧倒的な神作品。
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
労働の後の褒美ってやっぱり最高だよな。
@user-wd9ov9pd3s
@user-wd9ov9pd3s Жыл бұрын
この3分ちょっとだけでも名作ってハッキリわかる
@user-xf9lm1dw5f
@user-xf9lm1dw5f Жыл бұрын
自分もその場に居るような気分になって、映画だって事を忘れますね。 それくらい自然に惹き込まれる映画です。
@user-vo2ox9om7f
@user-vo2ox9om7f 8 ай бұрын
ちゃんと勉強して教養を身につける事の大事さがよく分かる作品
@aT-ul3zi
@aT-ul3zi 8 ай бұрын
見たことないんか?別にそんな作品ではないで
@user-vo2ox9om7f
@user-vo2ox9om7f 8 ай бұрын
@@aT-ul3zi そういう一面もある作品って言いたいだけです この動画のシーンでもアンドリューは法律知識という教養を持っていたおかげで刑務官と他の囚人へ恩を売りつつこの過酷な刑務所での地位を確立する事に成功してる まさかまだ作品どころかこの動画すら最後まで見てないんですか?
@aT-ul3zi
@aT-ul3zi 8 ай бұрын
@@user-vo2ox9om7f その描写はあるけどこの映画はそれを訴える映画ちゃうやろ。希望を忘れないことの大切さを訴えてるやろ
@user-fu5he6xc4h
@user-fu5he6xc4h 8 ай бұрын
別に何を思ってもいいやろ 全員が脳死で希望を感じましたって感想しか持たないのは気持ち悪いやんけ@@aT-ul3zi
@user-lx8so2qc2w
@user-lx8so2qc2w 6 ай бұрын
自分が一回目観たときと同じ感想の人がいて嬉しいです。 2回目以降は考察も観ながらだったので、また違った見方をしてします。
@user-ky2qt5lf6l
@user-ky2qt5lf6l 11 ай бұрын
演技についてどうのとか言える程映画を見てきた訳じゃないけど、モーガン・フリーマンの演技や仕草がとても好き
@user-wg2lm9mc1z
@user-wg2lm9mc1z 6 ай бұрын
分かる。 ショーシャンク見てからモーガンフリーマン出演してる作品探して見てた。
@user-eg1cj8re6e
@user-eg1cj8re6e 2 ай бұрын
あえて一番をあげるなら、出所後のレッドが畑を訪れて缶を掘り出したあと、感極まって遠くを見つめる横顔のシーンだ。あの数秒だけでこのフィルムに出会えてよかったと思うよ。
@neou.
@neou. Жыл бұрын
皆んな何かに酔っ払ってねぇとやってられなかったんだなぁ、、、、、 皆んな何かの奴隷だった、 彼以外は。
@Rey-pd4gc
@Rey-pd4gc 4 ай бұрын
希望の奴隷
@user-qn9lb1fu3b
@user-qn9lb1fu3b Жыл бұрын
刑務所のリタ・ヘイワース 生きる事への執着や自分を見直す時に この作品は力をくれる
@min-kz7tm
@min-kz7tm 10 ай бұрын
1:50〜2:10のところ本当に演技とは思えないほど凄いシーン
@user-vg5qz1ii5o
@user-vg5qz1ii5o Жыл бұрын
こんなにも何度も観たくなるこの映画に出会えて、本当に良かった
@user-gi2wq2sx2q
@user-gi2wq2sx2q Жыл бұрын
この数分観ただけなのに、その世界に飛んじまうよそんな演出がすごい
@kk-og8xf
@kk-og8xf Жыл бұрын
まだ観てない人は幸せ、俺もその頃に戻りたい
@beeeeyan
@beeeeyan Жыл бұрын
色褪せない名作
@user-kt2md8ih6v
@user-kt2md8ih6v Жыл бұрын
数奇な友情のドラマであり、サクセスストーリーであり、痛快な脱獄モノでもあるこの映画が本当に大好き。
@ttkt2736
@ttkt2736 Жыл бұрын
10代で初めて視聴して。 30年経ちましたが今だに何度も見返す作品です。
@rariraru
@rariraru 2 ай бұрын
このグビグビではなくチビチビ飲む姿に美味しさと特別感が現れていてめちゃくちゃいい
@user-rv2vj3kh2e
@user-rv2vj3kh2e Жыл бұрын
「ビデオに撮ったショーシャンクの空に 観てからはもっともっと確信に近いな 暗闇で振り回す両手も やがて上昇気流を生むんだ」 という名曲がありまして…… 人生に絶望している人、八方塞がりで途方に暮れている人、抱え込んだ荷物が辛くて耐えられない人、ぜひ『ショーシャンクの空に』を観てほしい。 きっと何かが突き動かされて、もがいてみたくなるはず。
@user-uq6jg6ys3v
@user-uq6jg6ys3v Жыл бұрын
アルバム曲なのにとても素晴らしい歌
@polnareff_ru
@polnareff_ru Жыл бұрын
その歌詞を聴いて、この映画を見ました😂
@yukihiro4462
@yukihiro4462 Жыл бұрын
看守にも囚人達にも一目置かれる交渉シーンだったなぁ
@user-lb7rz4ue1p
@user-lb7rz4ue1p 11 ай бұрын
3年前に知りましたが、もう20回は見ました😊幸せのあり方を教えてくれる映画です。
@kosukeuchida5848
@kosukeuchida5848 Жыл бұрын
中学生の時、親父が紹介してくれた映画😂 本当に何年たっても大好きな映画です😊
@gesh_talt
@gesh_talt Жыл бұрын
ショーシャンクの空ににはとても多くの人生訓が眠っていて、ネタバレになるので言えないのだが自分で自分の生き方を決める大切さを学んだ映画の一つです。 映画の構成も無駄がなくミュージカルみたいに歌うように伝えたいことを作品で伝えてくれる素晴らしい映画だと思います。おすすめ
@akikage977
@akikage977 Жыл бұрын
今でも心に残っている映画。
@user-vb2vb5ht1o
@user-vb2vb5ht1o Жыл бұрын
心のデトックスができる名作。
@user-lx8gl9ud8b
@user-lx8gl9ud8b Жыл бұрын
リピートして何回も見た作品 中でもこの後の展開に重要なきっかけとなったこのシーン大好きです。 人生で初めて展開に裏切られ、終わり方に大満足した作品 またみようかなあ
@user-pb1pp4qf4y
@user-pb1pp4qf4y 11 ай бұрын
アンディーの、常に自分と仲間の希望を大切に生きている感じがすごく好き。音楽とか図書館とか、こういう心の豊かさを失わない生き方を真似しようと思った。
@user-yz8wn4ff8q
@user-yz8wn4ff8q Жыл бұрын
刑務所内での悲惨な出来事に心が跳ねるが、心穏やかなる出来事もある。 そのギャップで味わったことの無い安らぎを感じれる作品。
@user-rd2hw6qd2j
@user-rd2hw6qd2j 8 ай бұрын
17年くらい前の子供だった時に見たなこの映画。その時も最高に感動したけど、大人になってビールの本当の美味さを知った今見ると、涙腺にクるなこのシーン..
@user-iy1tg3mv1y
@user-iy1tg3mv1y Жыл бұрын
映画って見終わった後にいろんな感情が出てくるけどこんなに清々しく心が軽くなったのは初めてでした。 ぜひみてほしいです!
@user-ex1yz3tq1n
@user-ex1yz3tq1n Жыл бұрын
主人公の手で囚人たちの刑務所生活がどんどん色鮮やかになっていく感じが好き。 それと個人的に強調された小道具が多く登場し、「ひょっとしてこれは重要な伏線じゃないのか」といったようなワクワクも感じられる。ゲームでアイテムをいくつも持っているような。 自分も観たのはわりと最近だけど名作名作言われ過ぎて逆に観てない人がいたら本当に観てほしい。なんなら一緒に観よう。まだまだ色んな感想をいっぱい聴きたい。
@gergebest08
@gergebest08 11 ай бұрын
このシーンの爽快さったらない どの世代にも一度は観てほしい映画 決して単なる刑務所映画ではない
@user-ts1tr3vd8m
@user-ts1tr3vd8m Жыл бұрын
見てて途中で腹が立つかもしれないけど、絶対に見るべき! 本当に名作です。
@masa_tokusatsuCH
@masa_tokusatsuCH 11 ай бұрын
刑務所という閉鎖的で苦しい環境にいながらも生きがいや充実感を持とうとするアンディの姿勢は観るたびに前向きになれました。 そして「自分はこの生活よりも自由なんだ」と少し気分が良くなります。
@mstkswr5895
@mstkswr5895 Жыл бұрын
31歳のときにやった見たけど、もっと早く見ておけば良かったって後悔したし、でも今のうちに出会え良かったとも思った。シンプルにストーリーが楽しいし、何も考えなくても楽しめる。考えてシーンやセリフの意味を噛み締めても楽しい。子どもでも大人でも楽しめる作品だと思う。
@pomG3.jp.2024
@pomG3.jp.2024 5 ай бұрын
この数分で心が洗われた また心が汚れたら観よう 自由とは何か 本当に琴線に触れる作品だ
@user-jv2su8wr9e
@user-jv2su8wr9e 10 ай бұрын
30年くらい前に見たけど、これを超える映画は見たことがない。当時から人生でこれ以上の映画を見ることはないだろうなと思ってた。それくらい名作。
@skies_rainbow
@skies_rainbow Жыл бұрын
ワイ、ショーシャンクが好き過ぎてラストシーンの撮影場所まで旅行してしまう
@user-it4un6jg9h
@user-it4un6jg9h Жыл бұрын
羨ましい
@skies_rainbow
@skies_rainbow Жыл бұрын
@@PICMX 海岸の方です
@user-wf2hn2bw6q
@user-wf2hn2bw6q Жыл бұрын
あの鬼主任ガチクズだけどいいキャラしてて好きだったな笑
@gx9058
@gx9058 Жыл бұрын
信頼することの良さがひしひしと伝わってくる映画だった 個人的に万人に勧められる映画だと思う
@user-vy4gu5zr7r
@user-vy4gu5zr7r Жыл бұрын
希望はいいものだ。多分最高にいいものさ、そしていいものってのは滅びないんだよRed
@user-my3lf1ff7u
@user-my3lf1ff7u Жыл бұрын
アクションSF好きのワイでもこの作品がベストだというぐらいに好き このシーンも良いしレッドのシャバからラストまでがまじで泣く
@jp.memories
@jp.memories 11 ай бұрын
4回目でも飽きない作品です。この作品から人生に関する学びが多すぎる。
@user-ni3oz7kl6x
@user-ni3oz7kl6x Жыл бұрын
見ておいて本当に良かったと思う作品
@rainy_day079
@rainy_day079 Жыл бұрын
全編が名シーン。映画の最高峰に君臨するこの作品、何度見ても新鮮に感動し、飽きない。陰鬱な刑務所の日常と、ラストシーンの海辺の青さ、解放感との対比の美しいこと。
@user-tz4db7lj2v
@user-tz4db7lj2v 8 ай бұрын
この映画、ストーリーはもちろん良いんだけど、BGMがめちゃくちゃ心に響く感じあるんだよな。特にラストシーンは最高にいい
@user-kk9jq8qg6h
@user-kk9jq8qg6h Жыл бұрын
最も何回も観た映画です。 人生がつらくなったら、この映画を観ます。 つらさの中にも楽しむ余地はあり、 つらさに知恵をもって立ち向かえば、 必ず幸せが待っていると希望を持たせてくれる映画です。 この映画に携わった全ての方々には感謝しかありません。
@user-vc9dy3lq8e
@user-vc9dy3lq8e Жыл бұрын
個人的に映画を長時間観るのが苦痛で飽きる事も多いけどショーシャンクはあっという間に見終わった。普段映画見ない自分でも名作だと分かった
@user-hs4gi5cs6o
@user-hs4gi5cs6o Жыл бұрын
ここがエンディングでも納得いくぐらい謎の達成感ある
@derheldenzeit
@derheldenzeit 10 ай бұрын
俳優も凄いんだけど、全編カメラワークが最高。
@mary-dm5to
@mary-dm5to Жыл бұрын
このシーンのアンディの表情が好きすぎる。 ティム・ロビンス名優ですね。
@dharmaswan
@dharmaswan 5 ай бұрын
これは本当に完璧な名シーン。何度見ても目頭が熱くなります。
@yaiyo6789
@yaiyo6789 Жыл бұрын
この映画がきっかけで映画が好きになった
@spafrancorchamp
@spafrancorchamp Жыл бұрын
この映画は人生の向き合い方を教えてくれる。理不尽な世界(刑務所)でも希望を持って生きる尊さ。
@lovedjdisney4630
@lovedjdisney4630 Жыл бұрын
プリズンブレイクでも教えてくれるよ
@user-ny1jo4fe3v
@user-ny1jo4fe3v Жыл бұрын
これは本当に名作
@avalon55519
@avalon55519 Жыл бұрын
本当に神映画やったな
@kinagashiotoko6580
@kinagashiotoko6580 Жыл бұрын
神映画なんて変な表現をやめ、「名作」と表現しよう。
@ronimaca7992
@ronimaca7992 Жыл бұрын
@@kinagashiotoko6580 多様性を認められない人間に表現を語る資格はないでしょうよ
@user-zg4wm8xp6w
@user-zg4wm8xp6w Жыл бұрын
こっから先、喧嘩すんなよ。 その代わり自分の好きなシーン挙げてけ。 俺はベタと言われるかもしれんが、レコードをかけるシーンが好きや。
@akiduki2315
@akiduki2315 Жыл бұрын
この映画の好きなシーン? 下水道を抜けた主人公が汚れたシャツを脱ぎ捨てて、雷雨の中で全身に雨粒を浴びるところが好き。
@user-su4ld6ii1o
@user-su4ld6ii1o Жыл бұрын
​@@user-zg4wm8xp6w 靴をすり替えるシーン
@user-xm1uj7fu9g
@user-xm1uj7fu9g Жыл бұрын
瓶ビールこうやって飲むの憧れるよな
@alwalg5754
@alwalg5754 Жыл бұрын
何回見たかわからない。この作品。大好き
@user-xf1jn6qt5l
@user-xf1jn6qt5l Жыл бұрын
とにかくスティーブン・キングは天才だし最高
@nemo5853
@nemo5853 Жыл бұрын
全てのシーンが完璧
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 11 ай бұрын
ガチ名作
@moldivikitai4338
@moldivikitai4338 Жыл бұрын
涙が出る程美しい
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 67 МЛН
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 32 МЛН
How about another joke, Murray? | Joker [UltraHD, HDR]
4:58
Flashback FM
Рет қаралды 88 МЛН
Фрагмент фильма: "Адвокат дьявола"
6:29
NGを超え、名場面になったアドリブシーン集
13:44
まっしゅムービー
Рет қаралды 7 МЛН
英語、マザーフ**カー、話せるか?
7:10
Boxoffice | 映画シーン
Рет қаралды 1,8 МЛН
100回見ても面白い実話映画|NETFLIX [映画紹介]
18:12
映画弁当 : The movie
Рет қаралды 424 М.
УКРАЛИ банковскую КАРТУ у ДЕВУШКИ 😱 #shorts
0:57
Лаборатория Разрушителя
Рет қаралды 6 МЛН
Секретный Прием Джиу-джитсу Пошел не по Плану
0:27
Голову Сломал
Рет қаралды 2,4 МЛН
Lemon Juice Confusion: The Bottles Surprise 🍫😮 #Shorts
0:16
Cheesy Adventures Co.
Рет қаралды 43 МЛН
🍁 Доставка на год
0:11
Ка12 PRODUCTION
Рет қаралды 19 МЛН
ЭТОТ ПАРЕНЬ СОТВОРИЛ ПРОСТО ЧУДО 😳
1:00
UFC 3 MANIA VLG
Рет қаралды 3 МЛН