【迷ったらコレ】絶対おすすめできる!ロードバイクのタイヤ3選!

  Рет қаралды 58,994

tom's cycling

tom's cycling

Күн бұрын

タイヤシリーズ第三弾!
今回はどんな人にもおすすめできる超オールラウンダーのおすすめタイヤを3つご紹介します!
Continental GP5000:amzn.to/46vBjC9
Michelin POWER CUP:amzn.to/44yh4C4
S-Works Rapidair T2/T5:www.specialize...
(※一部amazonアフィリエイトリンクを使用しています)
初心者必見のタイヤに関する3つの情報
→ • 初心者が必ず知っておくべきタイヤのこと3選!...
走りが劇的に変わる空気圧のすゝめ
→ • 走りが変わる!空気圧のすゝめ【ロードバイク】
POWER CUPについての詳細動画
→ • MICHELIN POWER CUPの良いと...
サブチャンの登録もお願いします!
【とむずの貧脚ch】で商品紹介や質問返ししています!
/ @tomshinkyaku
自転車のTシャツ屋さんやってます!
jitetee.shop-p...
ブログ(まじめ):tomscycling.com
Twitter(気まぐれ): to...
instagram(映えない): www.instagram....
#ロードバイク #タイヤ #おすすめ

Пікірлер: 63
@ライスシャワー-o6v
@ライスシャワー-o6v Жыл бұрын
GP5000は値段相当なタイヤだと思います。ミシュランやアジリストもいいタイヤだと思います。 クリンチャーしか使った事がないですが、転がり抵抗やグリップも大事です。でも結局最終的にはパンクしないタイヤが一番だなと感じました。
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
いろいろ試されたうえでパンクしないのが大事だと思われたのですね!勉強になります!
@春待つじぇじぇ太郎
@春待つじぇじぇ太郎 2 ай бұрын
ブラックフライデーで憧れのGP5000クリンチャー買いました! ウルトラスポーツ3からの交換だったので、滑らかさ・転がり抵抗の少なさにびっくりしてます😂
@takemo213210
@takemo213210 Жыл бұрын
最近昔のトミさんの動画見てパワーカップ買いました! 個人的にはコンチより好みで大満足です😆
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
パワーカップ良いですよねー!!動画見てくれてありがとうございます!
@mics693
@mics693 5 ай бұрын
通勤限定なら、ヴィットリア ゼフィーロプロです。 重いけど、転がり軽いので(コルサに似てます)こぎ出し以外は気になりません。そしてパンクしないです。現在、3セット目。未だにパンク無し。 3:29 しかも10000km近く持ちます。これで約3000円。 通勤通学には絶対お勧めです。
@tomscycling
@tomscycling 5 ай бұрын
実は前試しましたー!何でも高くなってきてるのでこういうコスパ良いタイヤ良いですよねー!
@frentzen1033
@frentzen1033 Жыл бұрын
シュワルベのONE(28cクリンチャー)使ってますけど、転がりと乗り心地けっこう良いですよ👍ハイエンドのタイヤと比べるとヒルクライムは重さを感じますが、値段もお手頃なのでサイクリングメインなら充分です!
@太郎山田-r3u
@太郎山田-r3u Жыл бұрын
個人的にはアジリスト、結構好きです
@kasu1033
@kasu1033 Жыл бұрын
いろいろ使ってきてアジリストTLRに落ち着いています。軽くて速くてグリップも乗り心地もいいです!
@寒がりキタキツネ
@寒がりキタキツネ Жыл бұрын
クリンチャーの時はブリヂストンとIRCを使っていて、最近変えたホイールがマヴィックのチューブレスタイヤ込みだったので次のタイヤもチューブレスと考えると選択肢は多いが親和性もあるのでちょっと考えてます。 チューブレスだとクリンチャーほど気軽に(チューブレステープやシーラントの再充填の不慣れで)付け替えできないので本当に参考になります。
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
チューブレス走りは良いんですが交換が面倒なんですよねー😭 動画見ていただきありがとうございます!
@さかしん-f5d
@さかしん-f5d Жыл бұрын
初心者庶民には耐久性が1番で性能は2番目かなぁ〜😂 値段は安ければ安いほど嬉しいですけど😅ミシュランのウェットに強いのはそそられます😊
@ton6785
@ton6785 Жыл бұрын
タイヤ紹介でしたが、TOMIさんのTシャツに目がいってしまって、ブロッコリー🥦が目に焼き付いてしまった(笑)
@しーぽん-v7c
@しーぽん-v7c Жыл бұрын
Strはサイコーに良いです 試してみてください グリップがサイコーです くいつきます 転がりも良し 耐久性もよし 雨には少し弱いような気もします
@DI-wu1ox
@DI-wu1ox Жыл бұрын
GP5000はクリンチャー、TRとも着脱が硬すぎて、外でのトラブルに懲りました、、、 今はマヴィックにTLRで運用してますが、PowerCupとP-Zeroがグリップ、乗り心地とも気に入ってます。
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
P-zero使ったことないので気になっています!乗り心地も良いんですね!
@タカシ-n8h
@タカシ-n8h Жыл бұрын
お疲れさまです‼️ 性能と耐久性と価格。永遠のテーマです😅 Tシャツのクセが強すぎて持ってかれます👀
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
性能良くて耐久性良くて安いタイヤがあれば間違いなく買うのに…🥲
@タカシ-n8h
@タカシ-n8h Жыл бұрын
そうですよね‼️ アスファルトに接地する唯一のパーツでブレーキにも大きく関わるから妥協はしたくないですよね😅
@yunaito4850
@yunaito4850 Жыл бұрын
tomiさんのロングライド装備を紹介して欲しいです!(カス3の時など) 今度、東京→新潟ライドを計画中ですが、持ち物やライト、蛍光ベストなど、使用してるものを参考にさせてください🚴‍♀️🚴🚴‍♂️
@DaigoroToyama
@DaigoroToyama Жыл бұрын
GP 5000 AS TR (S TR のオールシーズン版)を使っています。それまでクリンチャーの GP 4-Season を使っていたのですが、そのチューブレス版が出たということで思いきってチューブレス化しました。サイズはいずれも 28 mm です。目下のところ大変満足しています!
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
おおーSTR!ありがとうございます😊
@ほんでぃー-x9k
@ほんでぃー-x9k Жыл бұрын
パワーカップ買ってみました!楽しみです🥰
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
かなーり好きです!!!!もちもち感良いですよー!
@1301-3
@1301-3 Жыл бұрын
TOMIさんのTシャツコレクションの紹介(TOMIコレ)してほしいです! わりと真面目に🧐 おススメタイヤ3選ありがとうございます😊 実際使用した上での紹介なので大変信憑性があります! GP5000使ってますが、価格の高さに予備追加の二の足を踏んでいるところです。 色々試して自分に合うのを見つけていくのも楽しみですね♪ 次回のタイヤ紹介も楽しみしかありません! 質問です。先日、単独サイクリング中に転倒し、肋骨骨折しました(ひだり第8,9)。9月にイベントがあり、やっと、登りも少しずつこなせるようになった段階のためなるべく間を空けたくないのが本音です。 痛みがなくなった時点で再度乗り始めてよいものか、それとも癒合までしっかり待つべきか?もし、経験があればご教示いただけますと幸甚に存じます。 あくまでも自己責任、自己判断にはなるのでしょうが・・・。 仕事に関しては痛みが出ないように行っており、医師から仕事の制限はありません。可能で、お時間ある際にPT目線からの回答をいただけたらありがたい次第です。 (週明けに医師には相談しようとは思っていますが・・・。心情的には頻繁に乗られている方やロードバイクを経験、趣味としている方にお答えいただけるとありがたいのでお願いした次第です)。
@kirakunpapa
@kirakunpapa Жыл бұрын
失礼します。私事ですが、2019年海外のIRONMANに参加。大会前々日に雨の中試走後、ホテル前の大理石床にて立ちゴケ、肋骨🩻骨折😂。大会はなんとか前年より50分遅れで完走しました。帰国後お医者さんに。スイムもバイクもランも無理せぜ自分のペースで走れるトライアスロンだったので完走できましたが、ダッシュなど瞬間的な力が必要なロードバイク大会は難しそうですね。ローラー、zwift など自分で加減が出来るものなら練習できそうと思います。自分の身体の声を聞きながらね。🐶
@工藤雅好
@工藤雅好 Жыл бұрын
GP5000TL使用中ですが、ミシュランは気になります。当分履き替える必要がないので、次回交換時期に考えます。ただ価格が高い(泣)
@ベジータ王子-i8l
@ベジータ王子-i8l Жыл бұрын
GP5000、コルサ、アジリストが個人的にはお勧め……
@JAMES-vp1ss
@JAMES-vp1ss 6 ай бұрын
パワーカップ買ってみました もちもちで個人的にはgp5000より好きかもって思いました
@tomscycling
@tomscycling 6 ай бұрын
モチモチ感めちゃくちゃわかります!
@SHIROTAN408
@SHIROTAN408 Жыл бұрын
GP5000はなんだかんだでこの中だと値段安くなる所が良い!(STRは別) その辺とバランスを考えるとやっぱ1番なのかもしれない
@eenobu0568
@eenobu0568 Жыл бұрын
ブリヂストンR1X25Cとヴィットリアコルサネクスト26C愛用していますが、なかなか良いですよ。お値段控えめですし。個人的にはR1Xの26Cをラインナップに加えてほしいくらいお気に入りです。限定生産のようでもはや25Cもどこにもないですが...
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
R1X気に入って使ってました! 路面追従性が高い感じがあり、値段も安くて気に入ってました! ワイドリムになるにつれて28c欲しくなり使わなくなってしまいましたが良いタイヤでしたねー!気持ちわかります!!
@ken2ken250
@ken2ken250 Жыл бұрын
GP5000はフロントに、リアはVittoria(ヴィットリア) RUBINO PRO CLINCHER G2.028cのタイヤにしてます。何故かこの組み合わせにしてからパンクしてないです。たまたまでしょうが。
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
ルビノプロがコスパ良いと聞いて気になってます!試してみたいですねー
@hikurisama
@hikurisama Жыл бұрын
ミシュランからGPに交換したところ、GPの方が硬いのか脚とお尻に響いてしまい、翌日疲れが残ってしまいました。 アルミの自転車にゾンダを履かせている初心者なのですが、フレームやホイールとの相性もあるのかなと思いました。(ディープホイールを履いている友人はGPの方がいいと言っていました) しかし漕ぎ出しの軽快さはGPの方が圧倒的に軽く感じたりして…タイヤの奥深さを痛感した次第です☺️
@user-ed5nm7oj4c
@user-ed5nm7oj4c Жыл бұрын
最近発表されたアジリストファストに期待!!!!
@容誉柿田
@容誉柿田 Жыл бұрын
Bora WTO33には25cがいいと以前言ってましたよね?  自分も今25cですが、ちょっと違うのも試したい気分😊
@銀座ぽこちん丸
@銀座ぽこちん丸 Жыл бұрын
ロードバイクでもマルチコンパウンドのタイヤ作って欲しい
@りゅうじ-y6w
@りゅうじ-y6w Жыл бұрын
TOMIさん、着替えましたね😁
@岩田剛-q2n
@岩田剛-q2n Жыл бұрын
のっけからブロッコリーに目がいって気になって仕方ないです。
@masakifujita1232
@masakifujita1232 Жыл бұрын
GP5000TLとGP5000SLRでは、重さが違っていたので、つけてみましたが、パンクして全部ダメにしてしまいました😢 両方とも28Cですけど、内の奥さんは金額を知りませんけど😅
@op-bike
@op-bike Жыл бұрын
Vittoriaの新しいCorsa Proが気になります…
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
まだ周りで使ってる人がいなくて評判わからないのですが めちゃくちゃ気になりますね…!
@YOU-iz6bq
@YOU-iz6bq Жыл бұрын
価格と耐久性悩みますよねー 自分との相性もありますよねー
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
本当に…もうちょっと安くないとしんどいですねー、、 今はコスパ良いタイヤを探し中です!
@nao2945
@nao2945 Жыл бұрын
GP5000のWO23cを履いているけど、アジ○○ストと同じW数で同じ場所をヒルクライムしてみたら不思議な事にGP5000の方が早かったんだけど…
@ヒロポン-m8o
@ヒロポン-m8o Жыл бұрын
チュブラーのおすすめもおねがいします😊
@ともぞう-v3d
@ともぞう-v3d Жыл бұрын
コンチネンタルgp5000クリームサイドストックしてます‼️
@user-er3gs4rb2d
@user-er3gs4rb2d Жыл бұрын
ゴムは劣化するからあんまりストックせずに製造から日が経ってない物を使う方がいいって言ってる動画見たことあるんだけど、その辺どうなんだろうね?レース出ないなら気にする必要ないのかな? 街乗りクロスバイクなんか10年以上一度もパンクしないから使い続けてんだけど。
@sasakiaito
@sasakiaito Жыл бұрын
トムズさんが紹介してたGOODYEARイーグルF1もとても良いですよ。
@さすらいジロー-y8j
@さすらいジロー-y8j Жыл бұрын
タイヤ沼は底なし、エントリーグレードから一気にハイエンドに鞍替えし、数本のハイエンドタイヤを経て敢えてミドルグレードに都落ち、正直言って「重っ!」だが、巡航状態なら気にならない。 高いタイヤは値段だけの価値は十分にある。でも、かつてオートバイに乗っていた頃の記憶と照らし合わせるとロードバイクのタイヤって高級品。 物の価値が分からなくなってきたこの頃。
@へいへいb
@へいへいb Жыл бұрын
5000円以下のタイヤのはうが幸せになれる
@kenklein8387
@kenklein8387 Жыл бұрын
🚴好みの問題ですね🤔
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
今日紹介したタイヤは本当に好みの問題な気がします!どれも満足でしたー!
@user-er3gs4rb2d
@user-er3gs4rb2d Жыл бұрын
なかなか全部試したりできないんだからこうやってオススメしてくれると助かる人は多いよ。好みがあるなんてわかりきってるんだからそういうこと言わないの。
@茂樹來島
@茂樹來島 Жыл бұрын
GP5000 はめづらい…
@ローディウラジャック
@ローディウラジャック Жыл бұрын
話の趣旨とは違いますが、何故日本のタイヤがと思いますね。クルマのタイヤだと😃BSレグノとか高性能のがあるんだけどなー。😅
@twuruttwuru
@twuruttwuru Жыл бұрын
たけぇタイヤばっかりだなぁ!!普段使いならIRCだ!やっすいし対突き刺し、雨天対パンク性能はブルべで保証済み!! つるっぱげになるまで使えるぞ!! 重っいがな!!
@tomscycling
@tomscycling Жыл бұрын
つい一度良いと思ったら使い続けてしまうのでいろいろ乗って勉強します!ありがとうございます!
@Matyaaa-z6b
@Matyaaa-z6b Жыл бұрын
GP5000良いけど、サイドが弱くパンクする><; 最近、 IRC ASPITE PRO RBCC使ってますが、違和感無く良かったです♪
@kkaratei
@kkaratei 8 ай бұрын
アジリスト。安い、軽い。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
-4℃予報のソロキャンプ 耐え抜くために肉とニンニクを補充する
9:03
暴食キャンパー ちゅん*スノウ*ちー 
Рет қаралды 1
【ロードバイク】最初に揃えると劇的に楽しくなるパーツ6選
25:49
コスパch /ロードバイク安く買う
Рет қаралды 57 М.
平坦で30km/hを維持するためのフォームとポジション
23:53
ACTIVIKEのにっしー channel
Рет қаралды 35 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН