【弥助】トーマス・ロックリーの著書(英語版&日本語版)を読んでみた。

  Рет қаралды 88,210

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

Күн бұрын

Пікірлер: 1 000
@キヨ-o3l
@キヨ-o3l 2 ай бұрын
大学で歴史学を学んでいた者です。 歴史の証明って本当に難しくて、おっしゃられているように、断言出来ないことは事実として書いてはいけないのが、歴史論文です。 歴史の学術論文には、どの史料や文献の何処を引用あるいは参考にしたのか事細かに書かなければなりません。 その上で、史料と史料、歴史背景などから事実のみを述べていきます。 確実に史料から読み取れなければ断言はできません。 また、古文書などのように、書いた者の立場と正確性も非常に重要です。 役人なのか家人なのか、農民なのか、勝者なのか、敗者なのか、原本なのか写本なのか、伝聞なのか、直筆なのか、書かれたタイミング、等など 同じ事案でも、多角的に見つめながら考証しなければ、歴史的事実の正当性は図れません。 論文一つ書くのにいったいどれだけの古文書や史料が必要か。 ロックリー氏の書物と主張は、歴史学への冒涜でもあると思っています。 そして、史実に忠実なゲームと発表したUbisoft、指摘した人達をレイシスト呼ばわりしたこの一連の流れは本当に憤りを感じます。 ただ、歴史学をわかっていると、日本の歴史研究者がこの件に入りづらいことも分かります。 ある程度、この時代の研究の専門家連盟でも、いいので日本の史学界としての結論を発表はしてほしいですね。 追記 2024.7.30 一部指摘があるので補足しておきます。 私は、Ubisoftが、指摘した人をレイシスト呼ばわりしたとは書いていません。 CEOのインタビュー発言でそういう発言が無かった事は理解しております。 史実に忠実と言ったUbisoft、指摘した人をレイシスト呼ばわりした一連の流れ と記載しております。 事実として、この件を指摘した人達を人種差別的(レイシスト)と呼んでいる流れは確認できます。 米ゲーム記者のトローンダウド氏やKotakuの編集者アリッサメルカンテ氏は、明確にレイシストという言葉を用いて我々を批判した記事を書いています。 ゲーム発表以来、騒動と平行し、日本の動きに対して、Reddit(欧米の5チャンネル)の書き込みには、日本人がレイシストであるという書き込みも相当あります。 私は、Ubisoftのアサクリの弥助及び設定など一連の指摘に対してレイシスト呼ばわりされいるということに間違いはないという認識です。
@現場らりるれろ
@現場らりるれろ 2 ай бұрын
最低でも「これは歴史書としては全くもって不適格。情報量も精査も全然足りない」という発表は欲しいですね。そうしないとこれが聖書のように扱われて慰安婦や731部隊のような後世に仇成す捏造史になってしまいそうです…
@うさうさ-z6y
@うさうさ-z6y 2 ай бұрын
勉強になります。 私は、歴女と歴史考察をするのが好きなのですが、 一番気をつけていることは 歴史は、その時代に生きた人のものなので その時代に生きた人に失礼が無いようにしなければならない という事です。 今回の弥助問題、トーマス氏の私利私欲で書かれてしまう弥助が一番の被害者ですね。。。
@Merasa_
@Merasa_ 2 ай бұрын
Wikiを資料とするどころか、自作の本のために改変するなど、しかも英語版だけ変えるなど、悪辣にもほどがあります。 一発で界隈から追い出すレベルだと思うんですが、学会の方は、Wiki資料どころか自作自演Wiki改変なんて、些細なことという見識なんですかね
@鈴木一郎-g7f
@鈴木一郎-g7f 2 ай бұрын
ロックリーを歴史学者として認識してないだろうし、学会に出てくることもないだろうから界隈の人物と思ってないだけじゃないかな
@ko1fujll698
@ko1fujll698 2 ай бұрын
アカウントに鍵掛けて疾走中のロックリー氏、今度はブリタニカ英語版の項目を編集して騒がれてますね ブリタニカはWikipediaより信頼性が高くて英語圏では論文の参考に使っても良いとされていた電子辞書なので 今は海外でブリタニカの信用を落としたロックリーに歴史学の学生さん達から非難が集中してます 日本の学者先生がたには事の大事を認識してもらいたいですね
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
厄介なのは、wiki修正、ブリタニカ修正問題までみないと、 悪質さの本質までたどりつけないというのが、厄介。そこまで手間かける人って集合知でもないと無理だからな~ 海外版解説してくれてる外国人大分増えてるけど 後は細かい、海外のpodcastでの発言とかも海外ではバレて問題にはなってるしね。 一冊だけなら、承認欲求から異国で苦労する自分を重ねるストーリーくらいで同情する人もいるのだろうけどね。 拡大解釈をしてるのは批判者じゃなくて、既にその拡大解釈が出ていて、それを批判してるともいえるからね。 それ踏まえて言い訳でもなんでもすべきだろうけどね。いきなりアカウント閉じたりしたのがある意味答えに思えるけどね。 海外メディア見ると思ってた以上に直で語ってる文字や映像のこってて・・・こんの・・・・・・って感じだわ。
@MrTubeYou314
@MrTubeYou314 28 күн бұрын
Wikipedia英語版で、「ロックリー氏が嘘つきである」という所まで記述するしかないですね
@日本太郎-x9s
@日本太郎-x9s 2 ай бұрын
ロックリーは「弥助が日本人から尊敬されている」や「当時の日本で最も大きく最も強い侍であった」と断言している 単なる推測や想像の粋ではない悪質さがある
@9r349
@9r349 2 ай бұрын
情報発信ありがとうございます。 日本人が気づかないうちに恐ろしいほど広まっていたようです。ロックリー氏は海外でのインタビューでも話を盛ってますし「日本で黒人奴隷が流行ってたんだろ」ってヨーロッパ在住の方が質問される事があると言われていたそうです。内容の違う英語版がフランス語になりアフリカに広まりロックリーチルドレンがさらにファンタジーを展開した本が続々と出されています。今回の件で「俺は騙されていた」と配信する黒人の方も一人居ましたが考えを変えない方も大勢居ました。 ここからハリウッド映画化、ブロードウェイ、万博でモザンビークが黒人侍が出され、 最近急に蒙古襲来を倒したのが黒人兵だとかAIで作った画像を出して侍文化は黒人から始まったなど意図的に日本に黒人を入れようという大きな流れを感じます。 今政府がNOと言わないと慰安婦の100倍大変な事になりそうで危機感を覚えます。
@鬼頭楓-m7g
@鬼頭楓-m7g 2 ай бұрын
擁護したアトキンソン氏が日本人が黒人奴隷を使ってなかった証拠を出せって言うたのが変なところは飛び火した原因かと思います。
@nekoneko3850
@nekoneko3850 2 ай бұрын
あいつ「日本に奴隷制度がなかったのは現代のみ。戦国時代から黒人奴隷はいっぱいいた」とかいう発言をリポストしてたからね。一次資料も出さずに言いっぱなしでx非公開にしてたけど。一体どういうつもりなんだか
@HOYAOISI
@HOYAOISI 2 ай бұрын
黒人奴隷について色々調べてみたけど、ヒットラーよりも酷いですよ💢 あんな吐き気が催す陰惨な歴史を日本に押し付けて責任逃れしたいのかもしれません。黒人奴隷について色々調べていて 涙は止まらないし鬱になりそうになりました。 【トーマスロックリー氏が広めた弥助に関する誤解の訂正を求める署名】と言うのも見つけました。私は迷わず署名しました。これは大問題です。黒人も日本も歴史も全てにおいて侮辱に侮辱を重ねた重大な犯罪だと思います💢
@職業空想家
@職業空想家 2 ай бұрын
あの後シルクロードを通ってとか逝って墓穴掘ったんだよね、、、(馬車の限界距離云々が解ってなかった)
@レッドバロン-z4q
@レッドバロン-z4q 2 ай бұрын
@@職業空想家 つーか、シルクロードって日本に行くためのルートじゃないじゃん?まあ、アチラにいくと中国と日本の区別がつかない人間が多いけど、アトキンソン氏もそのレベルの一般人と変わらないじゃん?
@matyudu
@matyudu 2 ай бұрын
「使ってなかった証拠」なんて、ほとんど悪魔の証明ですよね。 アトキンソン氏こそ、彼の論拠として「戦国時代に日本で黒人奴隷が一般的に存在した」ことに係る証拠を挙げるべきだな。
@11saner5
@11saner5 2 ай бұрын
ロックリー氏は初めから悪意はあったと思いますよ。じゃないとwikiの工作が説明がつかない。
@舞舞茸
@舞舞茸 2 ай бұрын
悪意と善意って紙一重なんだよ。反ワクの人が一生懸命ワクチンは打ったら4ぬ、コロナで4んだ人はいないってリプライ飛ばしまくってるのは迷惑千万だけど善意。岡田斗司夫にハマった人がカラーの人たちが否定してることを岡田さんの言ってることのほうが真実だっていろんなところで書きまくったのも迷惑千万だったけど善意。 ロックリーも「自分で調べた結果、論文にまとめるのも苦労するほどの功績があることを新発見してしまった。これをみんなに伝えないといけない。僕が挫けたら歴史の真実が消え去ってしまう」という善意で動いてたのがあとがきで察することができる。 俺たちはロックリーが欧米で弥助研究の権威になったあとに知ったから「今のあいつの立場」を前提に見ちゃうけど、当初日本で研究対象ですらなく自分も本を出版もしてないからどんだけ反響あるかもわからない自己研究をあれだけの長期間更新し続けるってのは「善意」と「使命感」がなければできない。 だから批判されてもあいつはブリタニカの更新を続けてるし、「ソースは俺」がおかしいとも思ってない(なぜなら世界中で唯一弥助の功績を発見してつなぎ合わせたのは自分だけだと思いこんでいるから) 善意って聞くと「あいつをいいヤツ扱いするのか!」って怒る人いるけど宗教家も陰謀論者もみんな善意で迷惑かけてるわけで、善意はいい奴と対になってるわけじゃないのよ。逆に善意で動いてるやつは「俺はいいことをしてる」と本気で思ってるので止まらない。
@舞舞茸
@舞舞茸 2 ай бұрын
その真意に悪意があるかどうかはわからないんですよ。 「嘘を広めてやる!」 「俺だけが真実に気づけたんだ。だからこれを知らせるのは使命なんだ!」 どっちも動機になりえます むしろ、好意、善意からの行動には「益なくとも」「無償の奉仕」という使命感が原動力になるので後者の方が「粘着度」は高くなります これは別にロックリーに限ったことではなく、アメリカで言えば「DSに世界は支配されてる!」と未だに書き込みまくってるQアノンみたいな陰謀論者を見ていればわかりやすいと思います 彼らは悪意ではなく、100%の善意で「嘘」を世界に広めています。 この問題に関わってる人にしたって「ロックリーに嫌がらせをしてやる!」と「ロックリーの嘘を訂正なくては!」ではどっちの動機が多いでしょうか? 人間は善意で動く時、どこまでも凶暴に、粘着質に、寝食を忘れて、のめりこめるものなのです。
@まゆ二世
@まゆ二世 2 ай бұрын
ただの英語教師が難民支援団体と繋がってるの怖すぎ🤪
@25ja2k
@25ja2k 2 ай бұрын
毎日デイリーニュースwaiwai問題と同じなんじゃないかな
@ヤベケン
@ヤベケン 2 ай бұрын
欧米で信頼されてるブリタニカまで編集する意図は何でしょうね。 ごく自然の流れで日本と海外で書籍の中身が大きく違うって言い訳にならんでしょうし。
@AL-kd5ui
@AL-kd5ui 2 ай бұрын
トーマス・ロックリーが Wikipedia の編集・改竄、ブリタニカ百科事典の編集を自ら行ってきた事を考えると、単なる「弥助が大好きなひと」とは思えません。 彼がインタビューに答えている動画がありますが、その中で「日本では70年代から弥助は英雄視されていた」「日本文化の頂点にまで上り詰めた」などと語っています。このような人物が、弥助の専門家としてゲームや映画など世界のエンタメ界から信頼されてしまっている。かなり事態は深刻だと思います。
@打ち上げられたくらげ
@打ち上げられたくらげ 2 ай бұрын
ただ弥助が利用するのに都合が良かったとしか思えないですよ。
@mdoghandys
@mdoghandys Ай бұрын
こいつと今のubiそして擁護と指示する奴らに生理的嫌悪と暴力的殺意を禁じ得ない。
@ellemoi-p7t
@ellemoi-p7t 2 ай бұрын
問題はすでに海外では弥助は偉大な黒人侍であると信じた人がたくさんいて、偉大な黒人侍弥助の映画やミュージカルが作られて改変された歴史がばら撒かれようとしていることです。 日本は歴史的に正しい弥助像を発信して、フィクションとノンフィクションの違いを世界に認識してもらうことが必要なんだとおもいます。
@小田朱実
@小田朱実 2 ай бұрын
信長のお気に入りだから、彼の一存で侍の肩書きを貰えた可能性は、もしかしたらあるのかもしれません。 でもさすがに、武功の記録もないのに、偉大な伝説のサムライなんてのは無理がありますよね。 ほんの一年ちょっとしか信長のもとにいなかったなら、たとえ人種差別の禁止されている現代でだって、そんな新人が大出世なんて不可能ですから。
@一揆
@一揆 2 ай бұрын
其他的国家不知道,中国的游戏论坛这些天已了解到事实,且玩家不相信育碧和IGN虚假措辞,中国小黑盒大部分玩家支持日本方面的观点且理解并感同身受的了解明白日本玩家对于本国历史被篡改捏造以及特质武士道文化被恶意抹黑取缔的感受,大部分人一开始被那些造谣的媒体骗了,以为真有这样一个黑鬼武士,如今真相大白,坚决抵制法国育碧
@Hiro-z9s6i
@Hiro-z9s6i 2 ай бұрын
義経をチンギスハンにするようなものじゃないですか?
@ヤベケン
@ヤベケン 2 ай бұрын
@@小田朱実 弥助は信長の遊び道具だと思ってます、だから弥助の侍身分を考えることにあんまり興味ないですねぇ、秀吉のように戦国時代なら武功を上げた人間は軍団を与えられても不自然ではない。一方で弥助は例外的な特例のようなもんなの。ちなみに法律は原則と特例を頻繁に出てきます。
@shivanyan7763
@shivanyan7763 2 ай бұрын
ロックリー氏は自身の未出版の本を参考文献にあげてwikiを改訂(しかも日本人に気付かれないようにか英語版だけ)していた。だから名が売れたから出来心でと言う善意的な解釈は難しいと思います。
@二匹目の鯲沼
@二匹目の鯲沼 2 ай бұрын
😂NHKはそのロックリーの2冊の著作を基に制作した番組を「問題があるとは思わない」と回答してます。NHKは嘘デタラメの歴史を事実かのように放送した番組を問題ないというわけです。嘘でもOKというNHKに存在意義は無いと心底感じる。
@一郎act96
@一郎act96 2 ай бұрын
緑なき島とか慰安婦裁判とか奴らには悪意があってやってるんだよ
@まゆ二世
@まゆ二世 2 ай бұрын
NHKに日本人が働いてるんだろうか?wwwwwwww
@こぶたちゃん-z1f
@こぶたちゃん-z1f 2 ай бұрын
NHKの番組を見ていないのでなんとも言えませんが、どんな論調だったのか、とても気になります。
@さんシマ-w8v
@さんシマ-w8v 2 ай бұрын
NHKの公共性なんてのは10年前から溶け始め、もうとうに無いのだから言及するのは時間の無駄。
@Taj18191
@Taj18191 2 ай бұрын
いやだからNHKの番組の件はデマだし、あの番組自体はすばらしい放送だったよ…
@iroRi_Rorin
@iroRi_Rorin 2 ай бұрын
とにかくトーマスロックリーは表に出てきて説明する必要があるね、謝罪だけじゃなくて海外に広めた誤解を解く努力もしないといけない
@HOYAOISI
@HOYAOISI 2 ай бұрын
海外にステレオタイプした事も海外行脚で謝って回って欲しい💢
@hiroryina8397
@hiroryina8397 2 ай бұрын
ほんとそれ( ´-ω-)σ
@千賀-f4b
@千賀-f4b 2 ай бұрын
炎上騒ぎが起きた後のインタビューで逆に本が売れるwなんて言う欲の突っ張った男がそんな事しないやろなぁ。。。
@dengurigaeru
@dengurigaeru 2 ай бұрын
NHKがロックリー氏を起用して弥助について語った番組について、「番組自体は多くの専門家への取材で構成されている。問題があったとは思っていない」って言ってるらしいから、改めてロック・リー氏とその専門家さん達を呼んで説明して貰うのがいいのではないかと思います。 国民皆様の受信料で運営している公共放送なんですからね😊
@macaronlaaskb
@macaronlaaskb 2 ай бұрын
炎上中にブルタニカに書き込んでた男だから、自分の本を正当化する行動しかしないと思う。情報戦だから。
@docomo4408
@docomo4408 2 ай бұрын
今は海外の人も理解がでてきましたが、まだ広まってない頃の海外のコメントはすごかったです。 みんなサムライと信じきって数少ない日本人の反論も聞いてもらえず大変でした。 今大袈裟だとか色々いう人はいますが、ロックリー氏の二枚舌などが判明したから言えることと思います。 少し前まで弥助はサムライコメトオンパレードでした。 見ていて恐ろしかったです。
@まゆ二世
@まゆ二世 2 ай бұрын
日本には弥助という黒人の侍がいたんだすごーい!で済んでれば日本人も嬉しかったけどポリコレ活動家や日本の歴史修正主義者達に弥助を利用されるのは嫌だよな
@pppppppp-wq4up
@pppppppp-wq4up 2 ай бұрын
@@まゆ二世 侍じゃなかったと断言もできないしな 今後弥助があらゆる創作物からハブられそうで可哀相
@シチー-c3t
@シチー-c3t Ай бұрын
@@まゆ二世 >日本には弥助という黒人の侍がいたんだすごーい!で済んでれば日本人も嬉しかったけど
@シチー-c3t
@シチー-c3t Ай бұрын
続き:海外でアニメ化されだした時期には、日本でも海外での弥助ブームに気を良くするあまり「信長は弥助を大名に取り立てるつもりだった」なんて、本気で書きこむネット民が幅を利かせていた でも彼らが「見たい歴史」は「日本人は白人とちがって、昔から黒人を差別しない懐の深い民族」と、ホルホルするための代物。弥助が優遇されればされるほど「日本人スゲー」になる文脈だった 当時の自分は「そんなわけあるか、どう見ても弥助は見世物枠」と(むきになって)主張したが、叩かれた。当時のネット民には外務省のモザンビークへのヨイショを、笑う資格は無かった でも黒人差別とそれに関わるリベラル運動は、海外でも極めてデリケートな政治問題。美味しく見えても、ムードに流されて安易に言質を与えるのは危険である この手のムードこそが、左翼の歴史修正主義者が暗躍して、彼らの運動に都合よく利用する最高の舞台だ。果たして、自分が危惧していた通りの推移になった
@keidai3326
@keidai3326 2 ай бұрын
ロックリーはここに至っても、何も声明を出さず、なぜかブリタニカの編集をするという謎のムーブをしているので、やはり「海外で盛った」自覚があるんでしょうね…。
@user-tabizukikazuo
@user-tabizukikazuo 2 ай бұрын
トーマスロックリー氏が弥助に関する海外版のwiki編集を鳥取トム名義で行ってます。後に本人は編集した事を否定しましたが、先ごろ東大准教授の岡氏が「トーマス氏に確認したら一度だけ編集した」と説明してくれました。しかしwikiには編集履歴が残っており、一度所ではありませんでした。 またトーマス氏は日本で騒動になってからブリタニカ電子版の弥助項目を編集しました。書籍やwikiでは弥助はモザンビークあたりの出身となっていましたが、ブリタニカ電子版では南スーダンになっています。 以前日本はモザンビークとの外交で弥助をサムライと認めてしまいました。外務省はリップサービスのつもりだったでしょうかモザンビークの立場は…身に詰まります…梯子を外される形ですよ。 この辺りの確認をNHKぶっ壊す党の浜田代議士が国会図書館での確認など行ってくれてます。
@mikionakata7921
@mikionakata7921 2 ай бұрын
侍と武士は厳密にいえば違いがあるという人もいますが‥ 時代は戦国時代のことでその時代は武士と農民との身分差はですら秀吉が農兵分離を行うまで明確ではなかった‥ 弥助が武士だとか侍だとかで‥ない‥ある‥を言っても意味はないと思う。 弥助が侍でなかったとするのは明治政府が定めた士族に含まれたかそうではなかったかの基準によって現代では言われている。 侍や武士がいなくなってから認定されました。 まったくもってバカバカしい意味のない議論だと思います。
@小川恵-i6c
@小川恵-i6c 2 ай бұрын
​@@mikionakata7921トーマスロックリー氏が、弥助に資料も無いのに下駄履かせすぎたのが、まずかった。 足軽あたりの下級武士なら、ギリギリの判定まち。wiki変更とかやることなす事最悪すぎて…。 近くに居る日本人が説得して、事情説明に引っ張り上げないと終わらない。
@mikionakata7921
@mikionakata7921 2 ай бұрын
@@小川恵-i6c その説明している日本人が戦国時代という時代を理解していないことも問題がある。 ロックリーがもちろん一番問題なのだが批判している側も程度が低過ぎる言い合いをしている。
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
@@mikionakata7921 こういう善意の第三者のロックリー矮小化で、 批判者批判しとけば自分は冷静アピールする奴らも、相当混乱の火種なってることをそろそろ自覚してくれよ。 それこそわからねーならやめとけ。
@mikionakata7921
@mikionakata7921 2 ай бұрын
@@UP3UP 私はロックックリーを擁護しているわけではありません。 戦国時代という時代を全く理解してもいないものがロックリーを追及している側にいることの滑稽さを指摘してるんです。 弥助が武士である武士でないなどと言うことでロックリーを批判することは稚拙であるといってるんです。 武士であるないが明確であったなら秀吉は天下人になったり関白太政大臣になったりはしないでしょう? そんなこともわからない馬鹿が卑劣な奴を批判したところで説得力がないって言ってるんです。
@eulerleonhard4769
@eulerleonhard4769 2 ай бұрын
14:02 ちなみにトーマス・ロックリーをXで擁護してる東大准教授の岡美穂子の著書に、当時のローカルの権力者の間で黒人奴隷を所有することがステータスだったと『思われる』みたいに書かかれてて、岡美穂子の歴史観が元ネタっていう指摘はありますね
@カメハメハ大王-b4q
@カメハメハ大王-b4q 2 ай бұрын
なんという無責任な準教授ですか…税金で雇う値打ちなしです。即刻でクビにしなさい。
@rigariga
@rigariga 2 ай бұрын
ずっと気になるのはこの話をしてる周辺にはずっとキリスト教がついてまわることです。 まず、弥助の時代のイエズス会ですね。その次はトーマスロックリーの難民支援協会のインタビューでの自分の家系も難民がいるよ。ユダヤ人だったからユダヤ教徒だったけど、祖母は元々キリスト教だったからキリスト教へ改宗したよ。 岡先生多分キリスト教徒なんじゃねぇかな…旦那も多分キリスト教徒だよね。で、トーマスロックリーが論文でとあるイギリス人を取り上げてた。その人は、ロンドン大学の同僚の父親で、ルネサンス期に関しての小説家であり、聖職者。戦後の日本にイギリス軍の諜報員として鳥取に派遣されてた。その人は2018年に亡くなってる。だから同じイギリス国教会の大司祭が追悼文出してる。その人は社会主義にお熱で、ホームレスやら難民支援に近いことしてる。 おやおやおや。
@rigariga
@rigariga 2 ай бұрын
もしこれが原因ならこれはかなり根の深い問題なんではないかなと思いました。
@ju9069
@ju9069 2 ай бұрын
ロックリーは、日本における難民をもっと入れろという団体に支援するぐらいの人だから、 「過去にはこんな認められた黒人がいたのだから、日本はもっと難民を入れろ」という弥助を利用しての展開をしてたんだと思う
@masagoro1367
@masagoro1367 Ай бұрын
この一連の外国勢のリアクションやら、今現在日本で起きていることを考えると、なんだかかえって外国人の怖さを感じて、また鎖国してたらいいのにとさえ思うようになったこの頃。いい人たちもいるのは個人的にも知ってるんだけど。
@コケモモ-q1u
@コケモモ-q1u 2 ай бұрын
ロックリーは、海外で”信長と弥助”の本をアカデミックブック(学術本)と吹聴していますね。
@masagoro1367
@masagoro1367 Ай бұрын
小説、とすればよかったものを。
@76Jacky76
@76Jacky76 2 ай бұрын
問題は海外に間違った歴史が本当の話だと信じ込まれていることでは? 変に「認める」のではなくハッキリと「違う」と言うことが大事だと思います。 日本人は保身第一だから断定的な物言いをしないのが良くない。
@大野靖男
@大野靖男 2 ай бұрын
でも海外では弥助が侍じゃないならロックリーは間違い、侍ならロックリーが正しい、みたいな受け止めなんだよね。だから迂闊に弥助は侍なんて言えない。
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
全面同意。それを「~でもいいじゃないか」理論で、断定的に敢えて言いたがる学者たち(主に二人w)が本当にうざかった。 一時期それを英語で拡散する奴らもいたけど、結果的に、そいつらの齟齬とか英語圏でも認識され始めたのは救いだった。 いい人ぶりたくて、リップサービスをこのタイミングで言ってただけとも思えないんですよね・・・ ロックリーとの関係性とか思想wとかみるとそういう人達・・・このタイミングでリップサービスするだけでも愚かですけどね。
@バンメイ
@バンメイ 2 ай бұрын
片方は利害関係者・ステークスホルダーなのかも?…お菓子色々齟齬でてきそうですが…はてさて
@retreat7463
@retreat7463 2 ай бұрын
うっわマジか💦 こっちの認識的には 侍派も最底辺の侍と思ってんのに そう解釈されるのか💦 日本の一般層も海外にも 戦国時代の侍の認識広めるのが先なのかなぁ
@くじら丸-r9b
@くじら丸-r9b 2 ай бұрын
「弥助は侍か」どうかじゃなく「弥助は伝説的な最強侍か」で整理すれば分かりやすいのにな、と思いました。 百万歩譲って侍だったとしても、戦闘の技術もないし、言葉もろくに喋れなかった、と捉えるのが普通かなと思います。
@みかげいつき
@みかげいつき 2 ай бұрын
@@くじら丸-r9b そうですね。「弥助は伝説的な最強侍か」と聞いたら日本の全ての歴史研究家はNOと言うと思います。
@mut0u
@mut0u 2 ай бұрын
ロックリーさんは本だけでもアウトなんだけども、それプラス弥助のWikipedia改変と、Britannicaも改変してるので、最後の悪気がなかったエピソードは無理かな・・・・ 次の動画でその意見も聞いてみたいです。
@ねるさん-c1k
@ねるさん-c1k 2 ай бұрын
今も隠れてブリタニカで歴史改ざんしてるのは確実に意図を持ってやってますよね!
@simneko2008
@simneko2008 2 ай бұрын
自分の弥助研究は世界最高にして唯一なんだと思って布教活動しているのかもしれません。本人が思い込んでると厄介ですね。ブリタニアは第三者にバッサリと編集しなおされましたけど。
@saikoro0473
@saikoro0473 2 ай бұрын
嘘を真実にするつもりか
@しょーし-c7f
@しょーし-c7f 2 ай бұрын
Xにて、 「日本で黒人◯れいが流行したなんて、そんなひどい嘘ある…?」 とのポストに対し、 デービッド・アトキンソン氏「それが嘘だったエビデンスは?」(原文ママ)とリプライしています。 少なくとも肩書のある彼の見解では、当時の日本で◯れい制度が流行していないことはない、ということになるでしょう。
@まゆ二世
@まゆ二世 2 ай бұрын
迫害されたり奴隷にされていた人達にとっては歴史がある国が羨ましいんだろうな🤣 だから寄生捏造しか出来ない
@ドラちゃんラブ
@ドラちゃんラブ 2 ай бұрын
無かった事の証明は、いわゆる悪魔の証明であり、意味も無いうえに、証明する義務は、有る、と主張する側です。
@nagaya_en
@nagaya_en 2 ай бұрын
とりあえずアトキンソンは本を読んでないか、その誤解を広めたい勢力か、ただ考え無しということか
@yamanoke743
@yamanoke743 2 ай бұрын
このやり取りが、どっちも本読めてないてことが、この動画でわかりましたね。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 2 ай бұрын
「そういう事にしたい」という意思を感じますね。
@hkassy7359
@hkassy7359 2 ай бұрын
「日本全体の話ではなく、九州という一地方の話」というのは歴史を研究している人が陥りやすい(ここで止まってしまう)ところかなと。史実と「その認識が将来どのような影響をもたらすか」の、二つのフェイズを考えないと。  この文言に触れて「日本は・・」と認識してしまう人が、割合を不明だが確実に出てくる。ここが重要です。「日本は・・」と認識させるよう悪意を持って吹聴する人間に利用されることを皆は心配しているのです。
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
いい指摘ですね。更に時代までまぜこぜにした場合、危険度が増す。知識を披露したくなるから、割とやりガチ。 それをうまく誘導する手法もありますしね・・・だから、リップサービスを言う官僚とか政治家が今問題に
@kahoh7626
@kahoh7626 2 ай бұрын
日本人でも数少ない『キリスト教に改宗した』人々が海外の宣教師や商人達と協力して奴隷を扱った。 この史実は重要です。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 ай бұрын
@@kahoh7626 さらに補強するなら奴隷商人も「対異教徒戦の捕虜(実際は非キリシタンの島津→大友攻めの際の乱取り領民等)」とかに経歴変えて海外に流してた 信長・秀吉政権初期に詰問受けてないから少なくとも畿内では宣教師側もある程度取り締まり機能してたが(布教を考慮するなら表立ってやってたら布教許可取り消されちゃうしポルトガル本国では禁止令も出てた なお国王も後にモロッコにて討たれてスペインとの同君連合化で白紙)、九州では機能したとは言い難い環境だった。
@ikoze_kimishima
@ikoze_kimishima 2 ай бұрын
ロックリー氏の本の解説ありがとうございました。 ご本人に出てきてほしいですね。 しかし日本語版でも「小説をやめて学術論文を書くことにした」とか「歴史ノンフィクションである」って言っちゃってたんですね… 最後のミスター武士道さんによる 「ロックリー氏がなぜこうなってしまったのか、最初は悪気は無かったのに祭り上げられて嘘をついてしまったのではないか」という考察、 なるほどなぁ~あるかもなぁ~って一瞬思ったんですが、忘れてましたわ。 ロックリー氏が発表前の論文を使ってWikipediaの改竄し、その書き換えたWikipediaを使って本を出していたことを。 悪意ありありです。完全なる自業自得。
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 ай бұрын
最後の私の感想は「not true story」でお願いいたしますm(__)m
@池戸計
@池戸計 2 ай бұрын
wikiまで改竄して本を出版して【富と名声】を得る。までならがめつい奴だな~止まりなんでしょうが 【権威】まで欲しくなって歴史ノンフィクションにしちゃったのが最大のしくじり先生展開ですね~。
@cancan5892
@cancan5892 2 ай бұрын
この問題、本日の呉座先生のチャンネルでも取り上げられていました。 最後の写真の件だけ見ても、ロックリー氏の考察は無理がありますね。この写真だけの見た目でのみ判断は当然できないし、家系図を当たるという必然的方法すらしていないようで、仮にアフリカ系としてもそれが弥助の子孫となる理由がありません。弥の字が同じというだけでは、弥はよく使われる字であるから何の証拠にもなりません。 呉座先生も言われていましたが、テレビやメディアでは珍説や通説批判が求められていることも多いので、安易に同意するのは危険だとのこと。ロックリー氏も、この小説をファンタジーとして出版すべきだったのでしょうね。
@米麹さすけ
@米麹さすけ 2 ай бұрын
ロックリー氏の心情を察して語っていますが、それは余計なことですね。本人が語れば済むことです。執筆者として本人が語る責任があります。
@池戸計
@池戸計 2 ай бұрын
もしまだご覧になられていなかったらLance E. Lee Podcast-Episode#364でググってポッドキャスト拝見の程どうぞ。 51分24秒あたりから弥助について 【個人的には弥助はとても尊敬できる男だったと思います。 困難な状況の中で世界の反対側から日本に来たのは驚くべきことで、 ➡他国の文化のトップに上り詰め、当時の偉大な統治者の側で忠実に闘い死に際にまで寄り添うことはとても素晴らしい話で、 そのような人物にふさわしい称賛を与えるべきだと私は思います。】 と日本で最強になった自分の弥助に心酔しているようではありました。 利益名声を急がず、wikiの改ざんもせず、最初からフィクション歴史小説で書き、その後も誠実なプロモーションをしていれば…惜しいところですね。
@ぎむにいBigbrogimu
@ぎむにいBigbrogimu 2 ай бұрын
いや〜、乱世、乱世(ガチ)
@舞舞茸
@舞舞茸 2 ай бұрын
これだけOPの乱世乱世が激ハマりする回もなくて笑った
@ikoany
@ikoany 2 ай бұрын
玉木三彌氏にご親戚や子孫がおられたらと思うといたたまれない気持ちになるんですよね…
@日本語に出来るらしい
@日本語に出来るらしい 2 ай бұрын
議員とかお偉いさんになってると思うぞ
@ジャングルマン-z4t
@ジャングルマン-z4t 2 ай бұрын
あの写真、こんな顔をした日本人っていくらでもいるよね。 白人が見たら黒人に見えるのかね?
@庭師-l9w
@庭師-l9w 2 ай бұрын
家系図とか持ってくるなら分かるけど、完全に言いがかりだからな
@851t3
@851t3 2 ай бұрын
日本人が事実関係を認識し冷静に対応するのは当然で理解できますが 問題は海外では日本の歴史を正しく理解する事より自分にとって気持ちいい解釈が優先されて拡散されている事が問題なんだと思います 現に海外在社の若者が日本も黒人を奴隷にしてたんだろと言われたとKZbinで語っています‥
@みかげいつき
@みかげいつき 2 ай бұрын
「弥助が侍だ」と言うと、海外では「やっぱり弥助は偉大な侍だった」まで行ってしまうのです。 海外では侍の間の格差が理解されないので。 だから平山先生が、その時点での海外の状況を理解せずに「弥助は侍だ」と参戦して、日本人側を諭してしまったのはまずかったのです。
@mikionakata7921
@mikionakata7921 2 ай бұрын
まぁ完全否定したほうがわかりやすいけど‥ 戦国時代みたいに武士と農民の身分差がはっきりしていなかった時代で議論すべきことではないですね。 秀吉が農兵分離と刀狩りを行うまでそれは明確になっていなかった。 それ以前に歴史から消えた弥助の身分を特定するのは無理でしょうね。 小姓・足軽・御家人・郷士など江戸時代になっても武士か?そうでないのかあいまいだった。 明治政府によって士族に含まれる含まれなかったでやっと基準ができた(笑) 武士がいなくなって武士の身分が明確になった(笑) そもそも弥助が歴史上でこんな評価を受ける人物ではなかったと議論すべきで。 そこに身分を言って追及する側に問題があったと思います。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 ай бұрын
「(兵農分離未完了の中では)薄い定義の中では侍と見ていいかな」って提唱は良いんですよね。そこからまた修正かけたり、いやその論を支える史料にはこんな穴がある。みたいな ただ海外の受け止め方がSAMURAIだから… こう書くと秀吉側と地方大名の惣無事令の認識の差みたいですね…
@mikionakata7921
@mikionakata7921 2 ай бұрын
@@フォード-i1w 弥助が侍ではなおという明確な証明ができないこと持ち出して。 トーマス・ロックリーを批判するのは無理があった。 弥助は確かに誇張されてされすぎて史実とはかけ離れているかもしれない。 それを指摘したり批判したりすればいい。 指摘批判する側が証明できないことを持ち出すのは間違いであると思う。
@ともん-b1z
@ともん-b1z 2 ай бұрын
海外の人が「弥助は偉大な侍だった」と勘違いしていてもなんの問題もないでしょ。 日本人は現地にほとんど記録がないにも関わらず「山田長政は日本出身のシャム王国の偉人」と勘違いしてタイに碑なんて建てているのだから、そちらを先になんとかするべきだと思う。
@みかげいつき
@みかげいつき 2 ай бұрын
@@ともん-b1z 弥助は秀吉より偉いとか言って来るんだから問題ありますよ、 山田長政は今なんて全然持ち上げられてないですよね。タイになんか迷惑かけてますか? 史実的にも日本人傭兵隊長は実在しててそれが山田長政と同一人物かどうかぐらいに絞られていたと思う。
@YY-rj4up
@YY-rj4up 2 ай бұрын
そんな黒人が流行になる程日本に居たとはとても思えないんだよなあ
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
ぶっちゃけ按針との船の専門家集団すら、 地名になるくらい珍しがられて(功績もあるのだろうけど、奴隷じゃなくて技術者としてお願いされた側だし)残ってるわけだしね。 いうほど世間の目にすら止まってたかも怪しい気もする。庶民経由の文献がもっとのこりそうだもの。 実際には、基本的に、後からの公記よりも、キリシタンの報告目線の伝聞ばかりだしね(それ自体弥助個人なのか他の奴隷も含めてなのかもわかりにくい)。
@milky_carrot
@milky_carrot 2 ай бұрын
黒人の子孫もいなかったもんね。 下手したらそれも攻撃のネタにされそう。 「結婚させなかったのは差別だ!」とか。
@user-723nws33
@user-723nws33 2 ай бұрын
思える思えないとか以前に流行した証拠はひとつも無いですし
@shamrock7227
@shamrock7227 2 ай бұрын
こんな事いったらアレかもしれないけど、なんで欧州って黒人の混血人が多いの? これは黒人奴隷が流行りとして連れてこられた人が、時代とともに解放された黒人の方が現地に残って、 子孫を残した影響があるのでは?と思ってる。 ※アフリカ大陸が近いから、移民の影響も勿論あるとは思うけどさ。 今こそ、移民の影響で黒人とのハーフの子もちらほら日本にいるけど、 日本も同様に黒人奴隷が流行ったのであれば、時代の流れで解放後も日本に残った黒人の方が先祖として、 今よりも日本人も黒人の混血の人が多かったと思うんだよね。 もうその時点で、黒人奴隷が流行ったなんていうのがデタラメなことって普通の人ならわかりそうだとは思うけど。
@eulerleonhard4769
@eulerleonhard4769 2 ай бұрын
いなかったというならそのデビデンスを出せって言い出したアホが沸いて一気に拡散したからなぁ 世迷い事信じてる生きたエビデンスが事の発端であるツイートにぶら下がってたのは衝撃的だった
@murt2286
@murt2286 2 ай бұрын
本当に悪意がないのかな?アトキンソン氏の発言とかなすりつける気満々。慰安婦問題の吉田清治事件を思い出します。 光秀の弥助への扱いを見たら侍と違う。
@中山泰一-p6j
@中山泰一-p6j 2 ай бұрын
武士道さんが言っている通り、まず自分で読んで自分の頭で考えみましょう。
@レッドバロン-z4q
@レッドバロン-z4q 2 ай бұрын
問題は英語版だな。日本版とかなりニュアンスが違うらしい
@murt2286
@murt2286 2 ай бұрын
@@中山泰一-p6j 買いたくない
@hanasaita-bb1nq
@hanasaita-bb1nq 2 ай бұрын
英語版読めないし、売上に貢献したくない。 だから武士道さん、ありがとうございます。
@ZSyu-f3u
@ZSyu-f3u 2 ай бұрын
光秀の家臣も弥助が侍ならば首を落として手柄にするだろうし光秀のあの発言から信長が座興で飼ってた珍しい生き物の感じ
@jumble02
@jumble02 2 ай бұрын
批判者の拡大解釈云々ですが、既に黒人奴隷を日本が使っていたという認識が広まりつつあっての懸念と批判です。 実際に在外邦人が『日本 ”も” 黒人奴隷つかってたんだよね?』と尋ねられています。 批判者だけの認識のように表現されるのは不適当です。
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
そそ、なぜか良心的な日本人スタンスになると、自虐的になって抑々の事象や因果関係が見れなくなるのが不思議。
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 ай бұрын
批判者だけの認識のように表現でしたでしょうか? 10:00「紛らわしい書き方をしたロックリーも悪い」と言いましたが、それでは不適当ですか? それに、例えば私が中世の奴隷・人身売買について論じたとき 「中世日本社会ではポルトガル人を相手に人身売買を行っていた地域がある。秀吉はそれを禁じました。」と言ったら 「ポルトガル人に対して人身売買を行っていたということは、そこには黒人も含まれてるはずだ!日本にも黒人奴隷の人身売買があったんだ!」と解釈されてしまった場合、私が悪いのですか? そしたらもう何も歴史のこと話せないです。
@BMfansince2020
@BMfansince2020 2 ай бұрын
​@@sengokubanashi 海外の一般的な読者はどうでしょう?現に英語本を読んだ海外の読者がKZbinあっちこっちで真実を認めない日本人は人種差別主義者だと言い回しています。すでに日本は損害を受けています。 インタビューなどを見ていますと、明らかにミスリードされる表現を使っています。ロックリー氏はいざ追求された時のために意図的に「紛らわしい」表現をしてると感じます。 「あなたは全部読まないからちゃんと理解していない」など、海外で感情的にっている人たちには通じないですよ。
@ししゃも-k9e
@ししゃも-k9e 2 ай бұрын
@@sengokubanashi 紛らわしいだけなのか、あるいは誤認させる意図があって書かれたのかで話が変わってきます。 誰しもが予備知識をもって歴史書(もどき)を読むわけではありません。 私はロックリーの”意図どおり”に「日本にも黒人奴隷貿易の歴史があった」と間違った解釈をさせる内容だったと思うので自業自得に思えますが。
@romrd6713
@romrd6713 2 ай бұрын
@@BMfansince2020 ろくに読まずにネット情報を聞きかじり、海外で感情的になっている人も、日本で感情的になっている人も同じですよ
@dasu001
@dasu001 2 ай бұрын
この件がここまで放置されていたのは、やはり日本人の英語圏への発信力の弱さが原因ですよね。 既に海外ではロックリー史観をもとにして、さらに次の世代の作家が生まれるくらいには定着しつつあるようです。 (最近SHOGUNに黒人が登場しないのはおかしいとか、日本人は黒人に関わる史実を隠蔽しているなどの  トンデモ話がやたらと聞こえてくるなと思っていましたが影響あったのかなぁ。。) 日本の歴史学者には英語で海外に向けてロックリー史観の間違っている点を、丁寧に発信して欲しいと思います。
@現場らりるれろ
@現場らりるれろ 2 ай бұрын
難民利権や共産党団体などとの繋がりも指摘されはじめましたし、擁護に入った准教授がロックリーに先んじて黒人奴隷史観を出していたかもという証拠も出始めていますね。あの准教授も極左思想の方みたいですし、意図的に隠してやっていた可能性もあるのが何とも…
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
発信力より「受信力」が大問題かと。マスコミの責任ですが、2か月たって今ですよ?^^; 英語とか語学の問題じゃないです。危機感と自分でアンテナ張って無さ(マスコミ批判しててもマスコミが報道する→SNS→まとめがないと議論すらしない。) 逆に今回初期からやり取りする限り、英語でやりとりしたケースもあれば、日本語を理解して、英語と日本語まぜこぜのやりとりとか できる程度に翻訳で、積極的に海外の人はコンタクト取ってくれました。 他の話題よりも友好的な人がかなり多い。問題意識が同じだったから。 ドイツの人といか、初期から日本語字幕つけてくれましたしね。 敢えて、向こうから日本語字幕や日本語でもいいよって言ってくれる人達もこの騒動はでかなり多かった。 その姿勢が日本人に少なすぎた。語学コンプレックスで勝手にがんじがらめになりすぎてもよくない。 ぶっちゃけ、AI翻訳でなんとかならね?っていう海外の人は今当たり前に多いです。 SNSのインフルエンサーの情報だよりも止めましょう。かなり怪しいのいたので今回も。「時事ネタでよく見るタイプ」は注意。 ガ@ソみたいなやつらが多い。そこでエコーチェンバー起こすと論点にたどり着けません。
@まちたこ-c4s
@まちたこ-c4s 2 ай бұрын
弥助が侍かどうかの話題もあったが、日本人の中でも「侍」の感覚が違うのに海外に定着しちゃった「サムライ」のイメージを崩すのはなかなか難しいんだろうな。 とにかくロックリー本人が拡大解釈して真実っぽく言ったことについて説明して欲しい。
@かみれや
@かみれや 2 ай бұрын
まぁ、日本にも「ついに発見!◯◯の真実!!」とかタイトル付けてKZbin垂れ流してるKZbinrだらけだからね…。
@まちたこ-c4s
@まちたこ-c4s 2 ай бұрын
@@かみれや 確かに。ロックリーばかり叩くけど自分達のリテラシーはどうかと言われると決して高いとは言えませんもんね
@かみれや
@かみれや 2 ай бұрын
@@まちたこ-c4s そう、こればかりはマジで日本人も人の事言えないよ。KZbinは許されるけど書籍は許されないって意味もわからないし。 KZbinの情報信じてしまう人の方が書籍を信じる人よりも多いと思うんだ。今叩いてる人の何人がロックリーの書籍読んだんだよwって思うし。 でもみんな間違いなくKZbin見て騒いでるわけでしょ? だから海外からみたら日本人の矛盾曝け出してるようにしか見えないと思うんだよね…
@ヤマダタイチ-t5l
@ヤマダタイチ-t5l 2 ай бұрын
この問題、外国(とくにアメリカ)のゲーム産業は政治運動と密接に結びついてしまっており、弥助という作られた英雄像を政治的に利用しようとしている動きがあることなのよ
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 ай бұрын
wiki問題に関してなぜ言及しないのか、というコメントがいくつかあるので、以下に私見を書きます。 まず基本的に誰でもいつでも編集可能なオンライン百科事典に、歴史史料としての価値はほぼ無いと思ってます。 昨日と今日で書いてあることが違うもをの参考に議論をするなんてナンセンスだからです。 しかし、一般的に広く普及していて、とくにブリタニカは信用度が高いそうなので、それを歴史史料だと誤認してしまう人がいるのも事実でしょう。 その状況を利用して、ロックリーが自身の著書を宣伝したり誤った情報を記載しているのであれば、それは非常に悪質です。ロックリーは今すぐそれをやめるべきです。 ただし、歴史を議論するのであれば、まずオンライン百科事典の記事は参考にしない。オンライン百科事典を議論のソースにしている連中の話は信用しない。 我々がこの意識を持つことも必要だと考えます。 歴史以外の、たとえばアニメのキャラクターのプロフィールを確認する時などにはオンライン百科事典は非常に便利なので、オンライン百科事典そのものを否定するつもりもありません。
@ドーンスカイ
@ドーンスカイ 2 ай бұрын
ヨーロッパの大学教授の中にはブリタニカを参考にするように指導する方もいるようなので、その資料が間違いだとネット検索はなにも信用できなくなりますね……😅😅😅
@ヒューベリオン
@ヒューベリオン 2 ай бұрын
要は使い方なんですよねぇ…… ブリタニカはちょっと可哀想な気もしますけど。地球の裏側の歴史の数行程度の内容をどこまでチェックできるかというと限界があるでしょうし。 「泥水にワインを一滴たらしてもそれは泥水のままだが、ワインに泥水を一滴たらせばワインは泥水になる。」の典型例に感じます。 アンサイクロペディアなら面白記事としてそこそこウケただろうに…… いずれにせよ、ロックリー氏にはきちんとケジメつけていただきたいですね。
@三温糖-u4w
@三温糖-u4w 2 ай бұрын
@@ドーンスカイ Wikiやブリタニカは不特定多数が編集できて恣意的に情報改変ができてしまうという点が問題なので(特に歴史に関しては当事者という名の最大の証言者が不在)、ネット上の情報であっても博物館HPに掲載されている資料や査読を通した学術論文なんかは信用のおけるソースだと思いますよ。 まぁ後者に関してもロックリー氏の経歴の中で査読ありとされている論文の中に桜文論叢という大学内での査読しか通していないほぼ紀要論文みたいなものもあったりするので注意が必要ですが。
@tantanman5143
@tantanman5143 2 ай бұрын
Wikiの信憑性というより、ロックリー氏が本を出す前からWikiを編集してたという行為自体に対する問題かと思います。 それは本が売れて結果的に…ではなく、自身の創作を史実として海外に広める意志が彼に明確にあったという証明ではないでしょうか?
@どらどら-k6s
@どらどら-k6s 2 ай бұрын
大学の論文もウィキペディアやAIで作成する昨今、一次資料の価値が専門家以外で重要視されない状況が出来上がってるんじゃないでしょうか? ロックリーの本を修士課程、博士課程の人間が読む分には誤謬も少ないとは思いますが、それこそ読み手の学習レベルが足りてない事の方が多いと考えられるし、なにより海の向こうの他人種の歴史の一部分なんて正確に読み取れるはずがないと思います。 wikiブリタニア改変や雲隠れを踏まえるにロックリーの論述はその間隙を縫って意図的に読み手の誤謬を誘ったと思われても仕方ありません。
@shamrock7227
@shamrock7227 2 ай бұрын
日本政府としてはあくまで現状慎重に注視する姿勢でいいとは思うけど、 あまりに荒唐無稽な方向になったら、改めて否定する判断を取ってほしいな。 既に日本は、慰安婦問題という拡大解釈された被害事象を経験して、やらなくていい謝罪と賠償が発生しているのだから。
@burhan8795
@burhan8795 2 ай бұрын
Comfort women were real you bastard. The crimes of the Japanese in nanking was real you bastard. I've been to nanjing and I have seen the handy work of the Japanese imperial army. I am convinced barbarity was a Japanese invention. You bastard.
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 ай бұрын
奴隷にも年季奉公やらなんやらあるように、慰安婦とかもSLAVE一括りになっちゃう弊害がなぁ… 逆に欧州側も奴隷貿易したつもりはないというロジックになってしまうし、年季奉公で期限来たら帰国させるとか色々経歴粉飾で海外に流す商人とそれを滞在費のために黙認する宣教師もちょくちょくいた。国は奴隷制反対とはいうが名ばかり…
@mikankan-y1h
@mikankan-y1h 2 ай бұрын
ロックリーさんの日本語本の前半部が小説だと書いている人がいますが、ロックリーさん自身は「本書のその他の部分とは異なり物語形式で綴っている。この形式を選んだのは、弥助の逸話がまさに"事実は小説より奇なり”を地で行くような、現実離れした冒険譚に感じられたからだ。」と書いています。形式が物語なだけで内容は史実だと言っているように読めますがどうでしょうか?
@戦後最大のタブーホロコースト論
@戦後最大のタブーホロコースト論 2 ай бұрын
しかも、ジェフリー・ジェラードという純然たる小説家を共著にして、恐らくは彼に小説部分を書かせている。 意図的に虚構と史実の区別がつかないような形式をとっている。 これは、学問的に批判する人に対して「あくまで小説である」という反論ができるような予防線になっている。
@simneko2008
@simneko2008 2 ай бұрын
2017年の日本語本のうち小説部分は全体の1/6位1章(日本上陸から本能寺の変まで)と7章(本能寺の変後)だけです。それ以外は小説で触れた範囲の(学術的?)考察という形式です。考察部分は物語の補強であったり否定であったりしますので、物語部分が全て史実として書いたのではないと思います。例えば信長に刀と首級を託されたという小説のエピソードは考察部で否定されています。
@金城希-k9u
@金城希-k9u 2 ай бұрын
ほぼ同意ですが、Wikipedia改ざんの情報も扱っていただくと、トーマスロックリーの罪深さが許せないと思います。
@mvcn04
@mvcn04 2 ай бұрын
歴史を勉強してる人たちは「そんなバカな説は通らない」というような事柄でも世間には「本当にあった」として広がってしまうのが問題。 黒人奴隷問題として現在広がっていってるのがその実例ですね。 伝言ゲーム的にどんどん内容が変わっていってしまうのが世論の常だと思います。 なので火種を作ったってのはやはり重大な責任だと思います。
@エミリー-k6s
@エミリー-k6s 2 ай бұрын
そもそも本を売りだす前から2015年から1年事にwikipedia編集してるので悪意しか無いし読んだ人が勘違いしてるだけと言われても信用できないしアカウント凍結した後にもブリタニカ百科事典を編集してるしもし編集してないと言っても説明責任放棄してアカウント凍結した後にブリタニカ百科事典を編集してる時点で信用できないと思う
@ピーナッツ-m8l
@ピーナッツ-m8l 2 ай бұрын
待ってたよこれ!UBIの問題と鳥取トムも外務省も全部別問題すよ。反論あるとすればヤバい書物とわかってて読むのはキツイよな。でも俺たちの武士道さんが動画出したのは嬉しいです!
@SUZUMEJR
@SUZUMEJR 2 ай бұрын
トーマスロックリーの本を買って読むのはトーマスに印税が入るだろうから躊躇うよなぁ
@多賀進之介
@多賀進之介 2 ай бұрын
せめてブックオフで売ってないか探してみようかな…
@モモンガ-t7d
@モモンガ-t7d 2 ай бұрын
「奴隷を使った」という表現がマズイ まるで「奴隷を奴隷として奴隷のように酷使した」かのように見えてしまう 「奴隷を買って解放し、一人の人間として雇用した」と書くべきなのに、テキトーな書き方を岡美穂子という東大の准教授が本に書いて出してるのが問題
@ヤベケン
@ヤベケン 2 ай бұрын
違うでしょ所有権の問題でしょ。仮に黒人奴隷が家事手伝いで休憩しながらお掃除して和菓子食ってたとしても所有権上は武家の所有物。そうなると武家は黒人奴隷を所有してたと事実認定されます。
@みすみとも
@みすみとも 2 ай бұрын
トーマスはやっぱ元凶だと思う。逃げ回ってるとこはヤスケと一緒。光秀が人扱いしてない。サムライではないから無理。
@江太郎-s3d
@江太郎-s3d 2 ай бұрын
動画最後まで視聴しました。 かの御仁は、2016年に論文「The Story of Yasuke: Nobunaga's African Retainer」なるものを発表してます。 が、出展文献として利用したWikipediaを、本人らしき人物「鳥取トム」名義で「2015年」からコツコツ「自分の未来の論文に合致するよう」「編集していた」という事実が抜けてました。 英語版のWikipediaも同様。また直近でブリタニカの弥助の項目を改竄している事実。欧米では、ブリタニカの信用を落としたと言われているようで向こうでも炎上してるとか。 今体調不良で休んでいるそうですが、日大は責任持って本人に会見させるべきだと思います。
@mmsg5778
@mmsg5778 2 ай бұрын
取り扱っていただいてありがとうございます! 全面同意で、一番の問題は、大半がファンタジーであるにも関わらず、さも史実かのように海外で喧伝していることであり、それによる史実誤認を止めるべく、ほとんどの内容が信憑性のないものであることを知らせる必要があります。 上記の問題に比べれば、言い方は乱暴ですが侍かどうかは些末な問題だと思っていますし(諸説ありますし)、奴隷問題もかなり飛躍した批判になっていて、そんなミクロな議論、ズレた批判で揉めてたら、本当に解決しなければならない上記の問題が霞んでしまって、問題解決が遠退く一方です。 ちなみにですが、とある海外インタビューでロックリー氏は「アサシンクリードシャドウズとは無関係なので攻撃しないで。でも本売れるからいいかも。」などと発言しており、金儲け目的??と思ってしまいました。 金儲けじゃなく、オレのなろう史実が広まって気持てぃいい!!とかだったらかなりキモイです。。。
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 ай бұрын
みなさんのコメントを読みながら、また本を読み返したりしてますが、金儲け目的なのか、承認欲求なのかこの人が何考えてるかよくわからないですね……
@mmsg5778
@mmsg5778 2 ай бұрын
@@sengokubanashi コメントありがとうございます。 難民支援とも関わっているようなので、難民を支援するのと同じで、もしかしたら純粋にアフリカ人贔屓なだけかもしれませんね。 (だとしても、その結果の影響力を顧みなさ過ぎてギルティなのは変わりませんが。。。)
@mmsg5778
@mmsg5778 2 ай бұрын
引用させていただいたロックリー氏のインタビューについてはこちらの動画の冒頭です。(英語わからないので鵜呑みにしちゃってますが。。。) kzbin.info/www/bejne/h5TIlqpjq7Glb7c
@うさうさ-z6y
@うさうさ-z6y 2 ай бұрын
おお!やっぱり記事になると効果絶大なのかな、すごい拡散されてて嬉しいです。 ゲーマーだけの問題でなくて、日本民族全体の問題だと思います。 これ、プロパガンダ工作も充分あり得るのでは。。。? 日本版書籍と英語版書籍の二枚舌が厄介です。 有難うございます😊
@とりあたま-k7l
@とりあたま-k7l 2 ай бұрын
黒人差別問題は騒がれてるからポリコレも黒人に対してはゴリ押しだけど、世界的に見てアジア人差別はとっても軽視されてる。まじで軽視されてる。海外のいい所しか見えてない人達は 日本は世界から認められてるから海外で日本差別されるなんて事ない。って少なからず思ってる人いると思うけど。 欧米では東アジアとかアジア一括りで差別する人結構いるし、日本人単体でも広島長崎原爆とかTSUNAMIとか地震とかの言葉出して差別的な言動してくる人いる。IGNは弥助は侍じゃない。でも日本は黒人差別主義だって話にすり替えようとしてる。 日本差別、アジア差別はどうでもいいポリコレ。もううんざりだわ。もっと問題にしていかなきゃいけないよ。アジア差別。
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
2か月ほどこの話題で英語圏とやりとりしてたけど、大半の人達は割と問題に思ってくれる良心的な人だけど、 「日本人のプラグは小さいのか?(あそこの揶揄)」とか「広島」とだけ平気で言ってくる奴何人もいましたからね。 この騒動で、批判者の批判のトーンを批判する擁護派たちは、そういう罵詈雑言に対しては、一度も声を上げてないのがも気になる。 批判者だけが冷静じゃない!という悪いイメージだけで、火消しようとする奴らは実際いましたしね。学者含めて 日本人の中の「良心的な冷静なふりした第三者+周回遅れの認識なのに詳しいと勘違いしてる人達」も敵といえるくらいに厄介でしたわ。 特にここに1週間そういうやつらが、いきなり増えてウザかった。UBIの株価暴落がはやめにきてよかったw 正直、海外ゲーマーとかのほうが味方だった。
@11イワシ
@11イワシ 2 ай бұрын
広島ネタにしてくる奴には911ネタにしたらブチギレるんかな。
@burhan8795
@burhan8795 2 ай бұрын
Ubisoft stock is relatively stable and assassin's creed game remains one of the most popular games in the industry. That's the truth. The fact that they took creative liberty to represent feudal Japan will have no effect on the franchise.
@takto-nk2fs
@takto-nk2fs 2 ай бұрын
アサクリの開発インタビューで、「弥助が重要な出来事のすべてに関わっていたことを知って主人公に決めた」と言うようなことをいっていました。 UBIは何の資料を見てどこまでを史実だと思っていたのか?一企業がゲームを作る程信じたならよっぽどだなと思います。 今まで映画やアニメの弥助ブームもフィクションならいいんでないの?と思っていたけど、怖いなと思い始めました。
@がっくし
@がっくし 2 ай бұрын
何でもかんでも弥助にしちゃうと弥助が分身してしまったりしそうだな 黒人奴隷発祥はロックリーだってのは違うんだろうけど アサクリ批判する奴はレイシストとか言われたりしてるし ロックリー氏がちょっと怪しい団体と繋がりが出たりしてるし勘ぐられても仕方ないと思うわ まぁ、黒人奴隷発祥は違うって言っておくべきだと思うし この動画を見たから的外れな批判には注意しようとは思う
@sachiCO1242
@sachiCO1242 2 ай бұрын
海外でロックリー版弥助が映画化やミュージカル化する予定だとか…。今弥助を知らない人にも誤った歴史がどんどん広がっていくのが心配。
@misc_anything
@misc_anything 2 ай бұрын
私利私欲のために妄想や憶測を史実として吹聴する輩が相手だというのを 念頭に置いておくべきです。 日本人としては同感ですが、正しさや善意に拠りぎみなご意見だなと思います。
@masahira3079
@masahira3079 2 ай бұрын
17世紀初頭に刊行された『日葡辞書』では、Bushi(ブシ)やMononofu(モノノフ)はそれぞれ「武人」「軍人」を意味するポルトガル語の訳語が与えられているのに対して、Saburai(サブライ)は「貴人、または尊敬すべき人」と訳されており、侍が武士階層の中でも、特別な存在との見識が既に広まっていた。 死ぬまで戦わず、切腹もされず、降伏して、動物扱いされて逃されてるから。武人として弥助は尊敬すべき人にはならないね。
@亮-l1n
@亮-l1n 2 ай бұрын
こうやって創作によって間違った歴史が記述されて今に伝わってるものも多いんやろなあ
@leucophyllumfrutescens3412
@leucophyllumfrutescens3412 2 ай бұрын
とても分かりやすい解説、ありがとうございます。弥助が侍だったか否かは、「分からない」としか言えないと思っています。トーマスさんは皆の前に出てきて、「これまで真実の物語と言ってきたけど、フィクションでした、ごめんなさい」とハッキリ言ってもらいたいですね。
@だっかね
@だっかね 2 ай бұрын
丁寧な解説ありがとうございます!きちんと問題点を整理して冷静に批判するのが何より大事ですね。炎上が広がっていますがなるべく中立的な視点を持てるように気を付けようと思えました。
@れんか-t1p
@れんか-t1p 2 ай бұрын
今回の問題から初めて動画を見させていただきましたが凄く良かったです!
@nemunemu44
@nemunemu44 2 ай бұрын
歴史系チャンネルである武士道さんが冷静にこの問題を扱って下さったことに、シンプルに感謝します。
@スズ丸-i4j
@スズ丸-i4j 2 ай бұрын
原文読む事を推奨されてますが、トーマスロックリー氏に利を与えるになりませんか?詐欺商材の需要の一部になる、犯罪幇助はしたくない。まずトーマスロックリー氏が説明責任を果たすのが先。
@にゃんこ饅頭
@にゃんこ饅頭 2 ай бұрын
本より、ドイツ語で世界にこの問題を発信してくれてる方がいるので、その動画があるので、そっち見たほうがいいです。 めちゃくちゃ詳しく調べてくれているので。 その他英語で発信してくれてる海外住みの邦人の方の動画、熱帯魚の方も現在進行形の記述含めてしっかり伝えてくれてます。
@大神ちゃちゃ丸
@大神ちゃちゃ丸 2 ай бұрын
本は買うべきじゃないよ
@nagaya_en
@nagaya_en 2 ай бұрын
これ 「今この本売れてます」に入れたくない
@matope0447
@matope0447 2 ай бұрын
読まずに批判するのは良くないと思う。デマに振り回される可能性がある。
@777kddi777
@777kddi777 2 ай бұрын
さんざん言われてるけど「〇〇だったようだ」「〇〇であったらしい」「〇〇となったであろう」とかとかとか、ずるいんだよね。言うなれば「確信犯なのであろうか」
@kerokeroxtube
@kerokeroxtube 2 ай бұрын
ロックリーは厳密には歴史学者と呼べないかもしれないが、 少なくとも大学の准教授という教育者の立場だけでも説明する必要はある。 ウィキでの自作自演とか、いくら自由なメディアとはいえ許される立場じゃないはず。 独自の正当な理由があるのなら聞かせてほしい(どれだけトンデモない頭の中か気になる) あとその大学も早いとこやっといた方がいいと思う。
@retreat7463
@retreat7463 2 ай бұрын
弥助大好きな歴史愛好家って感じかなぁ
@あい-r8j8l
@あい-r8j8l 2 ай бұрын
なんか日本に恨みがあるのかな
@アバババアバババ-p1v
@アバババアバババ-p1v 2 ай бұрын
弥助は妙覚寺付近で戦っていて明智方に降伏したと記述があるのは分かりますが、信長のそばにいて本能寺で戦ったという資料は存在しなかったと思います。本能寺で戦ったという記述はどの資料にあるのでしょう?
@犀こおら
@犀こおら 2 ай бұрын
いたずらにヘイトを高めるような情報が氾濫している中で、冷静な視点で資料を読み込まれており大変勉強になりました。ありがとうございます。 動画の後半でもおっしゃられているように、ロックリー氏もUBIもファンタジーを事実と誤認させるような売り方が悪かったですね。
@beansyamada1626
@beansyamada1626 2 ай бұрын
ともすれば食わず嫌いになりがちな著書を、しかも日本語版、英語版両方読んだうえで、批判すべきところを(的外れな批判は除外して)批判しているのは、まじで尊敬しますし、立派な態度だと思います。 ロックリーは確かに厳しい批判を受けるに値しますが、的外れな批判は問題を不要に複雑化させかねない。ロックリーはちゃんと表に出てきて説明し、「侍」らしく潔く謝罪の上で、著作や英語版wikiなどの修正撤回をすべきでしょう。
@naka3315
@naka3315 2 ай бұрын
ブルタニカ百科事典の説明を空想家が書くということはどう思われますか?
@mikisan9990
@mikisan9990 2 ай бұрын
とても良い動画をありがとうございます 日本語版と英語版で比較を出してくださったところがとくに勉強になりました 沖田畷の戦いの有名なカフル人のことを弥助とは別人だろうと書いているのに 英語版では弥助の活躍にしているところ なんでやねんw ロックリー氏は本当に弥助がお好きなら 表に出て説明と釈明をしてほしいです 意見するために自分でも本を読みたいですが ロックリー氏に金を払いたくないのが正直なところです
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 ай бұрын
この動画を編集する際にさらに読み込みましたが、ひとつの本の中でも矛盾する記述がかなりあり、正直理解に苦しみました。ほぼ素人が本書いてます。 私もロックリーに金払いたくなかったのでそこは悔しいです。(図書館で借りられなかった) 彼は表に出て来て釈明した後、騒動後の売り上げを全て寄付するぐらいしないと済まされませんよ。
@spryagi
@spryagi 2 ай бұрын
ゲーム関連でこの話題を見てきましたが、歴史に詳しい方が解説してくれてうれしいです。間違ったことを間違いと指摘してくれてありがとうございます。
@uservl7di9ti5y
@uservl7di9ti5y 2 ай бұрын
ちなみにロックリー氏の本は英語版と日本語版ではかなり違います 日本語版はフィクション調が強調され、英語版はノンフィクション寄りになってます つまり英語版の方はより断定口調になっていますので読み比べる必要があります なんですが、なんか海外KZbinrさんのおかげでロックリー氏の嘘がハガれ始めてて 逆にいま、ロックリー氏への黒人さんからのヘイトがすごい勢いで集まってる感じです ただし、楽観できないのはポリコレ勢とかDEIあたりの動きが激化してきてる?ような? 日本人は民族的にレイシストだってゆー活動家さんの発言のニュースが光の速さで世界をかけめぐってまつ あ、ついでに歩調を合わせたのか、黒人奴隷制度は日本が始めた話がじわじわ浸食してるのを 海外KZbinrさん達が火消に走ってくれてるので今のとこはそこまで勢いはなさ気?なかんじで 一安心でいいのかな?と...。
@uservl7di9ti5y
@uservl7di9ti5y 2 ай бұрын
@@baha1990ma あ、最後まで見ないうちにコメしちゃいました ご指摘ありがとうございます
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 ай бұрын
​@@baha1990maまぁ動画について言及してる訳じゃなくて個人の感想だから。まぁあなたも親切に教えてあげただろうけど。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 ай бұрын
​@@uservl7di9ti5yよくある。動画全部見てからだとその時に感じた事を忘れちゃうからね。だから動画を見ながら止めて投稿、止めて投稿してる。そして途中でもういいやってこともあるし😅
@手練手管-b7q
@手練手管-b7q 2 ай бұрын
アサクリ問題はロック・リーの捏造に付随する問題とユビの日本に対しての侮辱の問題が炎上の本質だと思います。 この問題の取り扱いは難しいなか解りやすく解説していただいてありがとうございます。 個人的にはイエズス会はヨーロッパのキリスト教徒の奴隷は禁止している(ヨーロッパ以外の蛮族は許されてる)との解釈だったのではと思ってます。
@Tokeniki
@Tokeniki 2 ай бұрын
本人が説明しないと延焼は収まらないですね。
@松田一郎-n3v
@松田一郎-n3v 2 ай бұрын
すごく冷静で客観的な観方をしていて納得しました 素晴らしいです
@かんなぎやしろ
@かんなぎやしろ 2 ай бұрын
今最もセンシティブで難しい問題に真摯に語られてるMr.武士道さん。本当に勇気のある行動だと思います。
@cottmiguel7120
@cottmiguel7120 2 ай бұрын
ブシドーさんがトーマスロックリー取り上げてくれるとは!
@tiltintinontun
@tiltintinontun 2 ай бұрын
そもそもの大前提として、その本に参考文献一覧はあるのでしょうか?05:98 で「名士の間で黒人奴隷を持つのが流行った、これは北九州の一部の地域であって日本全体とは書いていない」北九州に黒人奴隷をもつ流行があったのかしら?と気になったのですが、それよりもそういう文献が存在するのか気になりました。
@殴られるトマス
@殴られるトマス 2 ай бұрын
本を読んだ人の感想が聞けるのは助かる 売り上げに貢献したくないから自分じゃ買いたくないよ 本人も「炎上したら本が売れるからHAHAHA」って言ってるもんな
@HaruHina1615
@HaruHina1615 2 ай бұрын
史実は史実として、作者の想像や考察はそれとして、しっかり区別して本を書くべきだったね。 トーマスロックリーのタチの悪いところは、売れるためにどんどんその区別が曖昧になって想像を真実として語ってしまっていること。
@derSheltie1
@derSheltie1 2 ай бұрын
ありがとうございます。トーマスロックリーの本は読んでいなかったので勉強になりました。 今回の弥助騒動に限らず、経験上、欧米人が歴史関連で日本人に絡んでくる時は必ずWikiを「証拠」として引き出してきます。 我々が努力すれば英語文献を読める一方で、彼らはアジア圏の言語の一次資料を読めない、というのも理由の一つかもしれませんが。 欧米人が日本人と比べるとWikiの内容を鵜呑みにする傾向が強いということと、現実とフィクションの区別ができないことが多いというのは、頭に入れておいたほうが良いとは考えています。教育水準の差か、文化的な違いなのかは分かりませんが、今回の件に限らず、本当に彼らは現実とフィクションの区別ができないケースが多いです。 微笑ましいところでは「ラストサムライ」を完全な史実だと信じ込んでいた人もいましたが、今回の弥助の場合は、既に向こうでは弥助伝説がある程度史実と認識されているという点と、それが昨今のwoke(目覚めた人々=ポリコレ)に利用されて、複雑怪奇で笑えない状況になっています。 もともと欧米では「日本人は人種差別主義者」と思い込まれていることが多く、友人にすら悪気なく「日本って人種差別の激しい国なんでしょ、行くのが怖い」と言われることも何度もありました。日本人(アジア人)はそうに違いないという思い込み、これも無自覚な人種差別の一つではあると思うのですが、弥助に関して誤った情報が流れているのを日本人が放置した場合、「日本人は黒人差別主義者」というデマが「真実」として欧米で定着する可能性が高いです。 「地元の名士の間で黒人奴隷を~」の一節が英語版にもある場合は、それをフィクションと理解できずに盲信する欧米人は多いと思いますし、恐らくあちらでもその一節が日本人全体と拡大解釈される可能性は大きいです。
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 ай бұрын
「地元の名士の間で黒人奴隷を~」という一節は英語版にはありません。わかりにくかったかもしれませんが、「信長と弥助」と英語版「YASUKE」は別物と考えた方がいい旨は動画内のテロップでも補足しています。 >欧米人が日本人と比べるとWikiの内容を鵜呑みにする傾向が強いということと、現実とフィクションの区別ができないことが多い これに関しては私には欧米人の知り合いがいないのでそちらの傾向はわかりかねますが、 日本人でも「司馬遼太郎」などの歴史小説や大河ドラマの内容を史実と捉えている人は大勢います。歴史学者の講演会などにいくと、「この本にこう書いてあったのですが…」と小説ベースで質問する方をよく見かけます。 山岡荘八の小説「徳川家康」の記述をもとに、地元の歴史ガイドをやってるおじいちゃんとかいました。 これに関しては人種問わず起きている現象だと思います。
@derSheltie1
@derSheltie1 2 ай бұрын
@@sengokubanashi ありがとうございます。お返事をいただけて光栄です。 たしかに日本でも同じことは起こっていますね。 一方で、今まで向こうの人達と事実関係で議論になると必ずというほどWikiを持ち出してきたので、言語の関係で一次資料を確認できないという側面はあるのかなと思っています。
@馬も犬も大好き
@馬も犬も大好き 2 ай бұрын
ubiソフト社は、この作品紹介の中で ・戦国時代の史実に忠実に とか ・歴史に詳しい人興味がある人ほど 楽しめる内容だ という様なことをいってこのゲームを発表したのがまず、問題だったと思う。 今となっては枝葉末節部分ではあるかも しれないが、全然忍んでない忍びの直江 や、力任せに鬼のこん棒みたいなので殴り56したり、斬首は日常茶飯事だったとかで首を切り落としたり・・ まあその他いろんなものを反転させて無断使用したり、季節感、宗教作法など はあ???の連発。。。 長年日本を舞台にした作品を作りたかったという割にはちゃめちゃでした。 で、その後にロックリー氏の史実とフィクションごちゃまぜ本拡散の話が。 それに対して批判的なコメントをする 人に対しては脊髄反射的にレイシストだのネトウヨだのいう人も少くなかった様だし。 ちなみにド○イ部分の記載についてですが武士道さんの様に文脈まで丁寧に読み取り、著者の思いを汲もうと意識的に読みこまなければ、日本人が黒人ド○イを流行らせたみたい。って思ってしまう人は少くないと思う。 そう思った人が悪意をもって拡散させたとも限らず、 海外で活動してる「頼むぜエディタ」さんというyoutuber実際、日本にも黒人ド○イがいたのか?って外国人に聴かれた事があるって自分のチャンネルで話してますし、海外では思いの外、あの英語版が広まって誤認識されてしまっている様です。 そういうことも含めて罪深いと思いますよ。ロックリー氏は。 最初悪気がなかったんじゃないかって話でしたが、。悪い気がなかったにしてもやったことで被る日本の損害は計り知れないと思います。
@コロ助-i8f
@コロ助-i8f 2 ай бұрын
今日のお着物の色、すごく似合っていて素敵です!
@user-guriko_1234
@user-guriko_1234 2 ай бұрын
wikipediaの話は?
@老眼の狩人
@老眼の狩人 2 ай бұрын
ジュースで【果汁100%】表記の商品でも【濃縮還元】と【ストレート】の違いがある。 果汁5%~100%未満の場合は【果汁飲料】と表記しないといけないルールがある。 歴史を取り扱ったりする本、伝記などは史実◯%などの表記が必要な時代が来たのかもしれない(知らんけど
@777kddi777
@777kddi777 2 ай бұрын
黒人奴隷の下りはアンチからロックリーを守る会会長の岡氏が出してる過去の本をロックリーが参考にして自身の本でも書いたのではと言われてるくらい酷似してるから、岡氏が擁護してるんだろうと言われている
@アンダルシアの夕暮れ
@アンダルシアの夕暮れ 2 ай бұрын
タイムリーな話題ですね~
@rr-ch3cn
@rr-ch3cn 2 ай бұрын
簡単にですが調べたら2021年に米国で重要な黒人奴隷の賠償法案が委員会を通過したにとどまり、各自治体で賠償を認める形になってるらしい。全会一致には至っておらずくすぶっている完全に慰安婦問題と一緒で、しかも日本は事実ではない上に完全に最終的に解決済み事案です。あちらは国家賠償が未だに未解決事案です。これは単なるゲームの話ではなく政府が主導し、日本国、全日本人に対する名誉棄損及び詐欺罪等で確実にトーマスロックリー本人に説明させるべき事案です。 放っておけば確実に第二慰安婦問題になりえる問題だと認識し、絶対に認めてはならない。共謀者も徹底的に調べ上げて日本は完全否定すべき
@無音3
@無音3 2 ай бұрын
結局、著者本人のロックリー氏が大々的に声明を発表するしかないですよね。特に海外インタビューの時に言ってた点とフィクション/ノンフィクションを混ぜて誤解を招く構成にした点を聞いてみたいですね。
@神社ハンターちゃんねる
@神社ハンターちゃんねる 2 ай бұрын
今回の問題は一般の歴史好きにはむしろここから知識を広げる良いチャンスだと思う。誰が悪いとか何が本当かと言ういろんな人の意見を聞きつつ、そこから身につく新たな史料とかいままでスポットライトの当たらなかった歴史を知ることができて大変興味深いです。
@シンイチ-k9f
@シンイチ-k9f 2 ай бұрын
動画の中でも言われているように、まずは公の場に出て本人の口から説明やら訂正をしていただきたいですね。彼にはそれだけの責任があると思います。
@POPON-R2
@POPON-R2 2 ай бұрын
この件についての英語圏の掲示板や動画コメントなどに参加していて感じた事ですが、想像以上に「イエズス会は宗教上の理由で奴レイを持てなかった」という嘘は海外で真実として一般化していました。ロックリー氏は著書以外にもあちこちのインタビューで「弥助は神として崇められていた」「どれいなんてとんでもない、ボディガード兼通訳としても優秀だった」「日本のトップにのぼりつめた外国人、真の侍」など嘘八百を吹聴しておりそれが何十万と再生されています。BBCやCNN、まさかのNHKでもそういった方向で特集が組まれました。最悪な事に外務省もそういう嘘の弥助像を提供してモザンビークと交流を行っています。 いま、弥助が侍ではない(可能性が高い)、侍であったとしてもロックリー本のような活躍など一切していないと正しく認識しているのは、日本人と、DEIに反対する一部のゲーマーのみです。(これは日本にとても詳しい海外の人や、日本人が説明してくれたおかげかと存じます)たったそれだけです。 現実には、日本人の危惧した内容は現時点ですでに「こうである」と一部に拡散されてしまっています。ロックリーが逃げ回っている間にこの後のミュージカルとワーナー映画で世界の史実にされてしまうのは避けられない流れです。「まさか」「さすがにそんな」といった日本人のよく言えば人の良さ、悪く言えば甘さがすべてにおいて完全に裏目に出ている状況に陥っています。 冷静に事実だけを叩こうというアナウンスは大変助かります。ですが本件に関係のない、あからさまなロックリー氏および周囲の方々への罵詈雑言ヘイトスピーチを止める提案にのみとどめて欲しいと思いました。
@シチー-c3t
@シチー-c3t Ай бұрын
ご主張には賛同しますが「イエズス会は宗教上の理由で奴レイを持てなかったという嘘」と言う部分は、下手すると逆ネジを食わされるかも知れません。精確を期して「イエズス会も奴隷禁止の建前と実態は乖離していた」と認識・主張すべきかと… たとえば禁酒法が施行されているのに、誰も飲酒はやめなかった。だからといって「禁酒法なんて嘘だ、そんな法は無かった」と主張したら、それはそれで正確ではなくなると思うのです…
@車載猫
@車載猫 2 ай бұрын
これはトーマスロック・リーを生配信で個別の問題を一問一答でトーマスロック・リー自身の認識と思惑とそれに対するエビデンスを公表してもらってモヤる部分を全部明確にする必要がありますね 表現方法と解釈とか多分に含まれる でも絶対にやらないんだろうなあ あやふやにしてどっちにもポジション取れるようにしたいんだろうし
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 2 ай бұрын
トーマスロックリーよりTwitterでのデービッドアトキンソンのムーブの方がきつかった
@usamimi8823
@usamimi8823 2 ай бұрын
楽しい動画ありがとうございました。騒ぎになってるので興味があって調べていたら一つ疑問があるんですが 資料の一つにイエズス会の日本史(報告書?)には直筆ではなく活版印刷かタイプライターの文字に見えるのですが これが資料として扱っていいのかと感じたのですがどうなのでしょうか? 何が言いたいかと言うと当時のイエズス会の特質上報告書をそのまま残すとは考えにくいのと 直筆が見つからないのは、改竄したんじゃねとか妄想しています。 歴史学的にそこにある資料は嘘 改竄はないとの過程で議論開始されるのでしょうか? そうすると歴史学は限りなくフィクションが多い学問になるのかな?と妄想してて もやもやしています。
@hal_x
@hal_x 2 ай бұрын
こういう配信、とてもありがたいです!!!
@ひろひろ-y7o
@ひろひろ-y7o 2 ай бұрын
ロックリー氏はさっさと説明すべき。 参考にした史料を提示すべき。 それまでこの問題は収まらないですからね。覚悟するように。
@亮-l1n
@亮-l1n 2 ай бұрын
そんな問題があったことを今知りました このチャンネルは時事ネタの勉強にもなるわ
@近道こんどう
@近道こんどう 2 ай бұрын
弥助が侍という根拠によく挙がる「信長公記」について呉座さんという人が 弥助が刀と屋敷を与えられたという記述が、『信長公記』の伝本のうち、尊経閣文庫本にしか確認できない点には、留意する必要がある。 ということをいっていたのですが、これってどうなんですか?
@力哉-l5t
@力哉-l5t 2 ай бұрын
「書き写しの際に話を盛ってる可能性あり。論拠とするには信憑性に難がある」 あたりの文意だよ。
@yugooosawa9291
@yugooosawa9291 2 ай бұрын
@@力哉-l5t ご指摘ありがとうございます 余りにも恥ずかしいので削除しておきました……
@れれれれんげ
@れれれれんげ 2 ай бұрын
飛躍しすぎている箇所や本当に間違っているのはどこかという解説がとてもためになりました やはりロックリーには本人の名誉のためにも表に出てきて説明責任を果たして欲しいですね
Top 10 most asked questions about the Book of Kells & Old Library
9:34
The Book of Kells Experience
Рет қаралды 60 М.
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 11 МЛН
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 58 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 7 МЛН
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
09:25
Демократиялы Қазақстан / Демократический Казахстан
Рет қаралды 327 М.
【UG# 219】2018/2/25 ホントは怖い『ノートルダムの鐘』
51:24
日本の歴史上、過大評価されている人物3選
22:04
歴史の細道
Рет қаралды 272 М.
北条時行の生涯  幕府再興を諦め南朝に属してまで打倒足利を目指す
18:53
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 189 М.
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 11 МЛН