「まだ登りたい」下山命令を拒んで雪上訓練。班員14名の足元にヒビ割れが現れ…「那須雪崩事故」

  Рет қаралды 189,896

山の遭難事故メモリー

山の遭難事故メモリー

9 ай бұрын

2017年3月27日に発生した「那須雪崩事故」を地形図を交えて解説しました。動画内で紹介した生徒手記の全文は、以下の産経新聞からご覧いただけます。
産経新聞「救出された男子生徒の手記全文「誓った、生きていく約束」」2017.9.26
www.sankei.com/article/201709...
※正確な情報の収集に努めておりますが、誤認識等による誤りがございましたらコメント欄で補足情報をいただけますと幸いです。
【主な参考情報】
平成29年3月27日那須雪崩事故検証委員会「平成29年3月27日那須雪崩事故検証委員会報告書」2017.10.15
阿部幹雄「那須雪崩事故の真相 銀嶺の破断」山と渓谷社, 2019
【過去動画】
→ • 「滑るなコレ…」冬の富士登山を生配信。荒ぶる...

Пікірлер: 70
@user-dx9uk4id6x
@user-dx9uk4id6x 8 ай бұрын
私は数年後には80歳に片足を突っ込むジジイです。20代前半に那須の冬山登山にのめり込んでいましたが、当時の先輩から、「傾斜が15度を超えたなら雪崩発生の危険大と判断しろ」と厳しく指導されていた事を今でも覚えています。 本件訓練は最初から無理があったと私は感じます。「生きていればこそ」です。 事故に遭遇した方々のご冥福をお祈り申し上げます。
@user-op6cs8xu2d
@user-op6cs8xu2d Ай бұрын
そうですか。 やはり、大自然の前では人間は無力だ。正しい知識をもって臨まないと。。。 我々は今生きていることを感謝しなければ。
@user-rm6vw3kz5u
@user-rm6vw3kz5u 8 ай бұрын
もう高校生がこんな危険のある授業をする必要ないし、教師もこんなリスクのある仕事をしなくてもいいと思う。
@user-sq7zx6xs4k
@user-sq7zx6xs4k 7 ай бұрын
高校生といえば反抗期 身体も筋力も衰え始める年齢の教師よりも強大でしかも自信過剰になりとにかく刺戟が足りなくて、「魔の3歳児」の成長期よりも遥かに生命を削るレベルで動き回るのに大人に逆らうのがステータスという状態で、この分野の勉強会中止を素直に受け入れるとは思えない…
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h 6 ай бұрын
同感です!
@user-og4wc2ue9y
@user-og4wc2ue9y 4 ай бұрын
@@user-sq7zx6xs4kほとんどが受け入れると思うぞ、というかそもそも行きたくないやろうし
@SC-cn9eg
@SC-cn9eg 4 ай бұрын
​​@@user-sq7zx6xs4k さすがに山登りは誰もやりたくない。 しかも春休み中に学校行事なんてない方がいい。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
​@@user-og4wc2ue9y登山結構やってると、一番神秘的な季節は冬だと気が付くのよ。雪山のあの神秘的な世界感は危険なのに多くの人を惹き付ける。
@user-sq7zx6xs4k
@user-sq7zx6xs4k 7 ай бұрын
冬山はどんなになだらかな山地でも緊急事態のウルトラ級デパートなのに、指導人員のくせに無線も電話も持たなかったのまでもいたのが信じられん 何しに来た…?
@bluesky-ce8ov
@bluesky-ce8ov 7 ай бұрын
登山歴の長さは何の保証にもならないと感じた。初心を忘れず臆病な方がいい。 スキー場ですら危ないところがあるってのに雪山を登るとか絶対に嫌だな。
@tainaka595
@tainaka595 7 ай бұрын
全く同じ登山事故を別の動画で見たが、この投稿者の方の出典を提示することで理解を深めやすい動画だと感じました:!今後も投稿待っています🎉
@user-oy4qj3no4j
@user-oy4qj3no4j 7 ай бұрын
本部の教員Aのポンコツぶりにひどすぎる。何のための本部なのか全く理解していないゆえの無責任さ。本部がリアルタイムで動いていたら、もしかしたら救える命もあったのでは?と思ってしまう。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
いやそもそも安全な樹林帯での訓練という取り決めを勝手に変更した末の事故であるし、Aの責任は限定的。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
それに現場で寒さ出スマホの電源が落ちて通報できなかったって、肌に密着する暖かいポケットにスマホ入れたり電源落ちないようにするのは雪山での基本。それもミスってる
@yoshiyasumoriya6645
@yoshiyasumoriya6645 9 ай бұрын
留守番の責務を怠ったAさんはどうやって生きていくんだろう
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
そもそも安全な樹林帯までの訓練と取り決められていたのと、携帯での通報もインナーの温かい胸ポケット等に入れていたらスマホの電源切れなかったろうに。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
Aさんのみに通報ができなった責任を問うのは支持できないな。雪山でもスマホは適切に暖かいポケットに保管するなりモバイバッテリーに繋ぐなりすれば落ちないし
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 7 ай бұрын
昔は、何故に、学校から山登りをさせたのか意味不明だわ。
@seiyureiru1756
@seiyureiru1756 4 ай бұрын
事故発生の要素は色々重なって出来た物事だからまだ仕方ないで済ませられても 何の為の対策本部だったのか何のために居たのかってくらい杜撰な対応してた教員Aだけは明確に責任あるって思ってしまう
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
そもそも安全な樹林帯での訓練だったのに、勝手に取り決めを破り危険なエリアまで登った方が落ち度は大きい。Aにも責任はあるが限定的。禁固刑は過剰
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
それに取り決めを破り危険なエリアまで登るのなら、その時点でAに連絡すべきであったでしょ。そしたらAに連絡が取れない事もその時点で判明していた
@user-nj3js7gc3v
@user-nj3js7gc3v 7 ай бұрын
山岳部の顧問をしたことのある者です。 この事故は他人事ではないと感じました。報告書では触れられていませんが、この講習会は3日間、土日月で行われ事故は最終の月曜日に起きました。 月曜日の平日は新入生オリエンテーションがある学校もあり顧問の先生の中には日曜日に帰ってしまった先生もおり、登山をした月曜日が顧問数が最も手薄な状態でした。 リスク管理の上でも、先生方が多く配置できる必要があると思いました。
@user-sn8ho3ye5z
@user-sn8ho3ye5z 8 ай бұрын
本部とはいったい
@user-vf1kk9qx9m
@user-vf1kk9qx9m 7 ай бұрын
こういう遭難記録を見て思うのですが、体育会系の精神と登山は致命的に相性が悪いと思います。遭難するケースは基本的に起きないので、ほとんどの場合大丈夫ですが、遭難する条件が揃ってしまったときに、体育会系の精神で行動していると止まることができないんだと思います。
@Kazuya1008
@Kazuya1008 6 ай бұрын
山は人間なんていとも簡単に葬る事が出来る存在なのに、徹底した準備や冷静で客観的な分析・判断ができない(するつもりがない)人達は厳しいようだけど登山をするべきではないと思う。
@liond3104
@liond3104 5 ай бұрын
当時、通報が遅いとの指摘がありましたね。 山を知らない人が担当になるのは、いい加減止めた方が良い。 いまだにあるし・・・
@user-mu6bw1il1o
@user-mu6bw1il1o Ай бұрын
てかこんな講習危険。部活も宿泊研修も辞めたらいい。保証もない
@user-wl5vn1nm4j
@user-wl5vn1nm4j 7 ай бұрын
冬山は怖いので入らない事です。大きいなだれもすぐ来ますよ?動画で見たんですが、山に住む雪うさぎでもなだれをよけるときすごい剣幕で走り逃げ切ってましたから。ドキドキでした💧あやうくギリギリで横に逃げ切ったが。もう怖かったです。
@user-fo5fp4lm2q
@user-fo5fp4lm2q 7 ай бұрын
高校生はこんな危険な事をしなきゃいけないの?
@Chu2007pae
@Chu2007pae 7 ай бұрын
山での遭難を防止する唯一の方法。山へは行かないことだ。
@kotarotakamura6414
@kotarotakamura6414 7 ай бұрын
リスク管理ができてなさすぎるのとコミニケーション不足が主な原因だね。あとは生徒の安全第一を理解する事が不足していたと思う。山は1人で行くのと初心者を連れて行くのでは難易度が全然ことなる。事前の安全講習や連絡の手筈の打ち合わせ不足も遠因だったのかな
@Tomoko926
@Tomoko926 5 ай бұрын
今年も山々には雪が積もっているのが見えます。去年でも、やはり数名の大人が那須岳登山で亡くなりました。那須町の雪崩事故では、それまで何もなかったから、という理由だけで冬山を甘く見ていたのではないか、と感じます。また、地方中高のあるあるなのかもしれませんが、運動部の活動に関しては、めちゃくちゃ気合が入っているようで、毎年のテニスの練習や陸上の練習など近くの公園で、まわりに小さな子供がいたとしても、関係なく教員が「全速力で走れ!」みたいな気合をいれていて、本当に熱心だと感じてます(怖いくらいに)。同時に親たちも同じようです。地元では進学校で有名な高校。本当に残念でなりません。
@user-tr9zd9rc2n
@user-tr9zd9rc2n 8 ай бұрын
人任せな教員ばかりで生徒の命を失う事になったのでは?
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
いや厳しい指摘になるが、一番の人任せなのは上まで行きたいと行った生徒側。生徒側も2回目の雪山講習であったり雪山の経験があったのになぜ基本的な判断も誤ったのかと
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
高校生であっても事前にリスクは調べられるしその能力もあった。登山しにきてるなら判断を人任せにしたらその結果起きた事故に文句は言えない。
@user-id7ho5nw1h
@user-id7ho5nw1h 9 ай бұрын
んん〜、落ち着いた良い声ですね。
@user-wc5uh6yp9o
@user-wc5uh6yp9o 7 ай бұрын
🎉❤同感ですね。
@user-tn9xy4gx1j
@user-tn9xy4gx1j 7 ай бұрын
登山はやめてピクニックくらい にしておいたほうがいいぞ 高校の部活動で命かけすぎ(´・ω・`)
@user-eq4jf3fu8z
@user-eq4jf3fu8z 6 ай бұрын
山のことなんてまったく知らない教員(転勤したばかりとかの)が,4月の会議で突然山岳部の顧問とかに指名されるとききます。山岳部に限らずですが,専門でもない教員を部の顧問として仕事させる悪しき風習を日本はやめないといけないのではありませんか?海外ではそれぞれの生徒がきちんとした専門のクラブに通っています。今回の件,亡くなった教員の方は多分素人ですよね。知ってる風の専門の教員達?がいたからといって信頼しきって亡くなった生徒の方々や仕方なく引率することになった教員,双方ともに本当に気の毒です。
@yoshiyukinakao6100
@yoshiyukinakao6100 6 ай бұрын
危険を教えるための講習で全く危機感がない教員。そして言い訳
@user-bh3uw8yj2c
@user-bh3uw8yj2c 7 ай бұрын
2話目作成してたんですね!全然気づかなかったw応援コメです!頑張って下さい!!
@tukka421
@tukka421 7 ай бұрын
学校で登山するの辞めさせろよwww
@user-co5vi2tt4u
@user-co5vi2tt4u 6 ай бұрын
なんか関係者の証言を聞いていると、「~だろう」で考えてる人が多くて緊急時の準備や対応が出来ていない印象。
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h 6 ай бұрын
他人任せの無責任な教員は辞めるべきだし、冬山登山に何故行くねん!
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
登山は参加者一人一人が責任を持って安全性を考えるのは鉄則。高校生でもこの雪山講習も2回目で雪山経験もあった一班の2年生は判断を誤った。先生だけの責任では無い
@user-bu8ct2xp1j
@user-bu8ct2xp1j 5 ай бұрын
だろう。って変なバイアスがはたらいてしまうんですね。
@user-vl6xo3ih9q
@user-vl6xo3ih9q 3 ай бұрын
こういうことするならもっと経験のある人の数が必要ですね 常に誰か怪我をして運搬することになるリスクや通報するために人を送ること、雪崩での捜索と生存した生徒を安全なところまで連れていく人などのことを考えれば一班に3人欲しいですね
@ALLTHINGS-world-kj7uf
@ALLTHINGS-world-kj7uf 5 ай бұрын
ベテラン登山家だから、肝心なところで曖昧にしてるし、本部の教員は緊急時のための待機なのに無線を切ってるし致命的。これはこの学校に限らず教員の世界の常識。
@potiqun
@potiqun 9 ай бұрын
事故責任ですね
@user-uq5nt6cw6v
@user-uq5nt6cw6v 7 ай бұрын
二度と悲劇を起こさない、そのためには登山なんてしないことだよ。簡単な事だ。馬鹿でもわかる。
@user-ow7vk1up7x
@user-ow7vk1up7x 6 ай бұрын
結局何人死んだんや?
@user-ne1kb1ru7j
@user-ne1kb1ru7j 5 ай бұрын
「登山は根性で登るものじゃない。」
@user-lp8dq7ti3u
@user-lp8dq7ti3u 6 ай бұрын
矢部…
@scozy3332
@scozy3332 5 ай бұрын
この事故の原因 1. 自然の恐ろしさがわかっていない。(ルール「進入禁止」の徹底が何故大事なのかの意識が欠落している) 遭難事案でも、当初のルート変更するのに何の合理性もない、こっちの方が近道、体力的に楽に進みたいなどの理由で安易に変更することで、こんなはずではという状況に追い込まれ遭難している。 2. 全てにおいて他人任せ。 自然の怖さを知らないからこそ、進入禁止としていた場所に進入したのだろう。以前に雪崩が起こっているが、まさか起きないだろうと たかをくくっていたと容易に想像できる。 登山経験の長い、技術力のあるものがいるから大丈夫だろう。こういう甘い認識があった筈。 下手に技術がある成功体験しかない者は要注意だ。前回上手くいったから今回も上手くいく筈、こう考えがちだからだ。一度でも生死の狭間を彷徨ったものならこんな考えは抱けないからだ。 生存者の言い分を聞けば、まさか~だとは、~の筈、~だろう、全て自分の希望的観測からくる何の根拠もないただの主観から出てくる言葉だけ。  これは推測だが、教師間の意思疎通がこの程度なら、生徒には徹底した意思伝達(前回、こういう雪崩事故が起きているからこれ以上は絶対進まないなどの事はつたえていなかったのだろう)は、なされていなかったと推測できる。 どんなに完璧な装備、食料の備えがあったとしても、風速30メートル、積雪1メートル、吹雪で何日間も動けない状態が続けば、撤退しようとしてもその先には、4しかない。
@apacheman7748
@apacheman7748 4 ай бұрын
5班が無事だったので実質ワース
@user-Holland_Lop
@user-Holland_Lop 4 ай бұрын
そもそも山は神の領域。人間がちょこまかと遊びに入り込む場所じゃあ、ない。山深く入り込まない事が、こういう山の悲劇を生まないで済むということだ。
@gudagudaboy
@gudagudaboy 7 ай бұрын
そもそも何の利益があって登山なんてするの?ましてや雪山 命の掛かった遭難リスクやら、事故リスクがある娯楽が何で市民権得てるのかが疑問 単なる自己満足の感動や達成感のために命を賭けるって、頭がどうかしてるとしか思えないんだけど
@user-iw8mq6yo1m
@user-iw8mq6yo1m 7 ай бұрын
ネット民らしいコメントですね。 貴方の行動全てになんの利益があるのか、聞いてみたいところですが。。。。
@key6466
@key6466 Ай бұрын
この事故があった県の隣に産まれて、転勤先も長野や新潟。登山をしようと思ったことはありませんでした。 しかし、関西のO府に引っ越して来て、あまりにも自然がない。緑の中で気分転換したい、美しい自然が見たいと思うと、山に登るか、都市部にある緑地公園どちらかです。ただ、気候が良くなってくると緑地公園などは人を見に行ったんだか何をしにいったんだか分からないほどの混雑の時もあります。 それで、あれほど興味がなかった登山を始めました。 こんなに住宅地やビルばかりでなくて、平地にも自然が残っていればよかったのですがね…。開発した不動産業界や建築業界を深く恨むばかりですわ。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
ジブリの世界みたいに神秘的で圧倒的に美しい世界が山にはあるんやで。そして一番神秘的で美しい季節が雪の季節。ま、登山やらん人にはわからんやろ
@user-yw1ic1mw9w
@user-yw1ic1mw9w 8 ай бұрын
自然は、予想不可能ですね!私は、専門家の意見を聞かないに教祖???嫌いです!教育村です!福島原子村と同じです!適切な対応ができなかった・・・先生も未経験!
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Ай бұрын
いやある程度予測可能やで。この事故も危険な斜度、積雪量と雪崩のリスクはある程度予測はできた。
@user-yw1ic1mw9w
@user-yw1ic1mw9w Ай бұрын
@@toriaezunoakanto 大川小学校の話してまあした!
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 9 МЛН
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 38 МЛН
【遭難数ギネス記録】日本の魔境。ヤバすぎる山"谷川岳"を解説。
18:29
ファクト・レストラン
Рет қаралды 1,1 МЛН