マクロス新作ゲームが低評価の嵐…20年以上前の手抜きゲーがやばすぎた【マクロス -Shooting Insight-】

  Рет қаралды 379,373

ナカイドのゲーム情報チャンネル

ナカイドのゲーム情報チャンネル

Күн бұрын

00:00 はじめに
00:58 マクロス-Shooting Insight-
02:38 どんなゲーム?
06:41 低評価の理由
08:13 レビュー
11:25 遊びが深くなるとは?
15:32 まとめ
◆更新中サブチャンネル◆
/ @user-mv5lu2lq9t
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
※企業様からのお仕事、ご相談受け付けております。
動画案件、ゲーム制作やKZbinチャンネルへのアドバイス等
お気軽にご連絡下さい。
◆SNS◆
Twitter: / nakaido_f​
質問箱:
peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
game-i.daa.jp/​
Song: DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/invincible
Watch: • DEAF KEV - Invincible ...
Song: Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cloud9
Watch: • Video

Пікірлер: 1 000
@nakaido
@nakaido 3 ай бұрын
今後すごいゲームがどんどん出てきそうだ…
@user-ro2mu8mw6v
@user-ro2mu8mw6v 3 ай бұрын
ワクワクします
@user-dd7uc5fn8x
@user-dd7uc5fn8x 3 ай бұрын
プラスかマイナスどちらの意味でもすごいゲームじゃなくて、普通でいいから面白いゲームがやりたいですね。面白いなら金は出します
@user-tj8go4jn8j
@user-tj8go4jn8j 3 ай бұрын
ソシャゲ部門の人がクビ切られないためにねじ込んだ企画なんですかね
@chumacher1230
@chumacher1230 3 ай бұрын
クソゲーオブザイヤー取りに行くのだろうか
@rambda8214
@rambda8214 3 ай бұрын
視聴者に苦痛押し付けんなw
@user-mv5iq4nf6g
@user-mv5iq4nf6g 3 ай бұрын
出資してくれてる株主に対して「お金をかけなくても面白いゲームは作れる」とか絶対言っちゃいけない言葉で草 開発側のマインドが終わっとる
@user-lx1gf2lb9b
@user-lx1gf2lb9b 3 ай бұрын
「みんなにもプレイしてもらいたい、僕だけこんな目にあうなんて」くっそツボったw
@user-yg1jl8wb9j
@user-yg1jl8wb9j 3 ай бұрын
FF5でラスダンの宝箱にしんりゅういれたのと同じ理由だねw
@user-vx8nx1cm9n
@user-vx8nx1cm9n 3 ай бұрын
酷いゲームの解説出るたびこのコメントを期待してしまうw
@user-wt3vx4tt9g
@user-wt3vx4tt9g 3 ай бұрын
そんなんいっちゃったら、みんな買って儲かっちゃうよw
@user-ov2py2mk2e
@user-ov2py2mk2e 2 ай бұрын
くっそ理不尽(震え声)
@user-nl7bz9eb6j
@user-nl7bz9eb6j 3 ай бұрын
「低予算でも面白いゲームは作れる」で版権モノでゲーム作るのは微妙に矛盾してるんよなぁ
@user-kk5eu2ul7v
@user-kk5eu2ul7v 3 ай бұрын
低予算というか「突出した少人数制作で面白いゲームは作れる」だと思う サクナヒメやウツロマユ、パルワールドとか
@rask5691
@rask5691 3 ай бұрын
@@user-kk5eu2ul7vレス主は「版権」を使ってる時点で低予算名乗るな、と言いたいんじゃ無いかなぁ。
@user-fl9xp8uk4f
@user-fl9xp8uk4f 3 ай бұрын
@@rask5691 ただでさえ少ない予算が版権元に取られてマージン奪われて独自性のあるゲームシステムとか原作の世界観と合わなくて出せなくなるって事ですか
@ggeenn240
@ggeenn240 3 ай бұрын
本当に酷いゲームで怒りが収まらず同志を探してレビュー動画を色々見てましたが、こちらでは私のアマゾンレビューがしっかりと取り上げられててビックリしましたw お役に立てたようで良かったです。長いレビューを書いた甲斐がありましたw
@not4401
@not4401 3 ай бұрын
低評価のコメントは参考になる。俺も怒りでAmazonのコメント書いた事あるし良い物だったら逆に書かん
@newfenixclub
@newfenixclub 3 ай бұрын
開発費をかけないなら低価格ゲーとして出せばいいのに、欲張って通常価格とかで出しちゃうのがクソゲーメーカーのダメなところだと思う。
@yanoto3935
@yanoto3935 3 ай бұрын
価格を決める責任者が30年以上前のSFCのソフトの価格で感覚が止まっているんじゃないかな? 確かに1万円前後のソフトが多かったし、光栄の三国志とかは14000円超えてたからSwitchの6000円台はロープライスに見えるけど、現代だとそれはフルプライスでポケモン本編とかの大手が本気で作っているものですが割引で5千円で売っている事を知らないんじゃないかな?
@user-oe3kl8go5d
@user-oe3kl8go5d 3 ай бұрын
​@@yanoto3935 ソシャゲのガチャ基準なんじゃないかなと あれゲーム一本分の値段で何も得られず終了とか普通にありますし
@user-ds8nm2jx5m
@user-ds8nm2jx5m 3 ай бұрын
店主「いい素材使っても、美味い料理が出せるわけじゃない。ーー食ってみなよ」 客「マッズw」
@user-rl7gv4fk9v
@user-rl7gv4fk9v 3 ай бұрын
的確で草
@lightacenoahi.287
@lightacenoahi.287 3 ай бұрын
自分の料理の腕前が高級食材でもカバーしきれないレベルで下劣である事実から現実逃避し続けて周りに迷惑をかけ続ける図
@user-klokisi
@user-klokisi 3 ай бұрын
完全にこれだった
@user-ov2py2mk2e
@user-ov2py2mk2e 2 ай бұрын
(笑)
@user-nz1xn5ox7i
@user-nz1xn5ox7i 3 ай бұрын
「僕だけがこんな目に会うなんて」ww 心の叫びが聞けたので最後まで観た価値はありましたw
@mugen-mf7ko
@mugen-mf7ko 3 ай бұрын
これがsimple1000シリーズで「シューティングゲーム」だったら、まだ許されていたんだろうなぁ…
@yjmanabu
@yjmanabu 3 ай бұрын
そのsimple1000って発想そのものが既にこんなゲームの遥か上行ってますよねニーズも捉えて一定の成果は上げた訳で 当時ああいうミニゲームってかゆい所に手が届く的存在だったのかなと
@satoshikawashima8416
@satoshikawashima8416 3 ай бұрын
許される…か?
@yuzumi1974
@yuzumi1974 3 ай бұрын
SIMPLE1000シリーズは意外と楽しかったんだけどね🤔 少なくても千円以上の価値は有った
@maguna3944
@maguna3944 3 ай бұрын
あれって元々あった素材の再利用(地球防衛軍が有名)や値段相応の内容だからゆるされてたけど…
@tmaccha
@tmaccha 3 ай бұрын
もはや有名IPゲーは地雷って学習するだけだよなぁ
@user-pl4ti5tl7t
@user-pl4ti5tl7t 2 ай бұрын
国内ゲームがみんなこんなんだからみんな原神やら中華のオリジナルストーリー、キャラクターのゲームに流れるのか。
@user-xd5hw2wi8s
@user-xd5hw2wi8s 2 ай бұрын
40年前のファミコン時代のバンダイのキャラゲーを思い出すっすねw
@towhoty
@towhoty 3 ай бұрын
1000円以下の同人ゲーのほうがはるかにマシぞwwwww そっちの方が熱意も面白さもあるが、これは...なんだ...?
@user-xl9lc1ic3g
@user-xl9lc1ic3g 3 ай бұрын
なんならエッ○シーンもあるから同人ゲームは2度美味しい
@user-vz1gd2mm1q
@user-vz1gd2mm1q Ай бұрын
同人ゲーは予算ガン無視だから1000円だけど、それを企業がIP買ってきてまともに作れば勿論10億かかる。 一億は無理。
@steal-8777
@steal-8777 3 ай бұрын
30年前のグラディウスに負けてるよ
@user-uz1rl5ty4j
@user-uz1rl5ty4j 3 ай бұрын
レベルの高い合格点を越えるグラディウス、オールウェイズ出してくれる
@satoshikawashima8416
@satoshikawashima8416 3 ай бұрын
ほんまそれ。ツインビーとか見習って欲しい。
@user-ux8jo1xt4d
@user-ux8jo1xt4d 3 ай бұрын
まったくその通り
@yuanalexander
@yuanalexander 3 ай бұрын
star fox 64🎉
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 3 ай бұрын
R-TYPEとスプリガンMk-2とフィロソマにも。
@fmyhappy
@fmyhappy 3 ай бұрын
感じたことをすべて形にしていただいてありがとうございます。二度とブシロードは信じません
@user-ys7yi7je2j
@user-ys7yi7je2j 3 ай бұрын
なんでこうも好きな作品を題材にしたゲームが総じてゴミゲーなんだよ... オリジナルゲームしか作んなよもう。
@kubotakai2607
@kubotakai2607 3 ай бұрын
だって、オリジナルだとなかなか見向きもしてくれないし...
@user-ys7yi7je2j
@user-ys7yi7je2j 3 ай бұрын
@@kubotakai2607 オリジナルでいいゲーム作れないからって取り敢えず有名作品に乗っかった手抜きゲームで手っ取り早く稼ぐかぁ!って魂胆が透けて見えるのが1番腹立つんよね。
@user-lp8ye6fw9x
@user-lp8ye6fw9x 3 ай бұрын
大人気コンテンツを瞬時にゴミにしたブシロードさん
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 3 ай бұрын
こんなメーカーにIPを貸すコンテンツホルダーさんサイドにも問題はあると思う
@user-wm2ty8hd8t
@user-wm2ty8hd8t 3 ай бұрын
日テレドラマと同じ思考なのよね😭
@user-kn3dm5wm4s
@user-kn3dm5wm4s 3 ай бұрын
シューティング愛好家としては、これが最近のシューティングでは多分一番売れてる可能性があるのが一番悲しいです。多分ハード合計では怒首領蜂大往生越えてる。こんな事故は最後してほしいです。しっかり作ってくださってる職人メーカーがあまりにもむくわれない。
@user-nk3ie1xu4p
@user-nk3ie1xu4p 3 ай бұрын
コイツが売れてる理由は、本体のカードが欲しい人が多いから。 握手券付けてcd売ってたアイドルみたいなもん。
@user-ux6gz5of9g
@user-ux6gz5of9g 3 ай бұрын
動画冒頭からゲームの低クオリティぶりが伝わってくる映像だったのに、見続けてるとどんどん更に酷いクオリティだとわかる…1億でゲーム作るのもそれはそれで1つの形だしオモロイゲームゲームも生まれる、でも「低品質でもIPパワーでいけるっしょ!適当に作ってフルプライスで稼ご!」みたいな思想が透けて見えてすげぇ嫌なゲームだ…
@sukaruseida1
@sukaruseida1 3 ай бұрын
なんで2008年のマクロスエースフロンティア(PSP)よりクオリティ下がるの?
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 3 ай бұрын
開発がアートディンクじゃない、ここに尽きるんてしょう…
@user-km3uc2xp9q
@user-km3uc2xp9q 3 ай бұрын
というより 普通にPS1のマクロス同じ様なスクロールシューティングゲーの方が出来が良いよ(タイトルは覚えてないけどオープニングムービーやら愛・おぼえていますかのアタリア島で始まったりするオリジナル要素とか)
@hannyelsalre
@hannyelsalre 3 ай бұрын
そもそもの話として、MOSSおよび連結子会社のカミナリゲームズが手がけたSTGは高確率で面白くない。というのが前提にあってね…… 看板の雷電シリーズは流石に気合入れて遊べる物に仕上げてくるんだけどねえ
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 3 ай бұрын
@@user-km3uc2xp9q PS1での作品はVF-Xの1・2です。特に2は公式のマクロスFの前日譚としてマクロス史でも重要な作品ですが、ゲームシステムも独特な操作感に味がある良作でしたね。
@user-lp8ye6fw9x
@user-lp8ye6fw9x 3 ай бұрын
スクフェスを別もんのゴミにして終わらせたブシロードさんだからね
@user-bi8rh3gp1t
@user-bi8rh3gp1t 3 ай бұрын
10年以上前のPSPのゲームより低クオリティってどういう事なの・・・?
@user-vz1gd2mm1q
@user-vz1gd2mm1q Ай бұрын
ヴァルキリーのグラフィックはPSPより上やで。 でもやっぱマクロスエース フロンティアは値段以上に面白かった
@user-mj7nv1rk8j
@user-mj7nv1rk8j 3 ай бұрын
こんな会社に設けてほしくないといいつつ、他人にもプレイさせようとするの草
@user-vz1gd2mm1q
@user-vz1gd2mm1q Ай бұрын
クソゲーレビュワーのテンプレですわね。ウチもやったんだからさ
@raibo100
@raibo100 3 ай бұрын
ファミコン時代のバンダイのゲームとか どれも、こういう水準だった気がするぞ 当時は8~10人くらいで作って、40万本を売り上げたり ボロ儲けも良い所だったが、もちろん現代でそれが通用するわけがない
@whimfor1616
@whimfor1616 3 ай бұрын
KOTYが今復活したら、常連メーカーになりそうだな…
@anchan197011
@anchan197011 3 ай бұрын
最後の「僕だけがこんな目に遭うなんて」の一言にすごく重みを感じました(苦笑)
@ROBOSKIJ
@ROBOSKIJ 3 ай бұрын
ファミコン時代のキャラゲーってこんな感じだったよな キャラゲー=クソゲーという図式が成り立ってた時代に逆戻りしてる
@TreeWell2712
@TreeWell2712 3 ай бұрын
一昔前に中国のゲームメーカーが日本の人気IPを買い占めた時、「このままでは日本のアニメが獲られてしまう」と思ったけど、 昨今の酷い版権ソフトを見ていると、まだ中国企業に作ってもらった方が 原作をリスペクトしたクオリティの高いゲームが出来ている気がしてきた。
@user-fb7bg1cp2s
@user-fb7bg1cp2s 3 ай бұрын
分かっててゴミゲー出して売り逃げするってほんとたち悪いよな
@Kabigon-Kanegon-Polygon
@Kabigon-Kanegon-Polygon 3 ай бұрын
3:08 一つのセリフ毎に暗転してるのヤバすぎる。見にくいと思わなかったのか
@user-we4mv4kp2s
@user-we4mv4kp2s 3 ай бұрын
遊ぶ人を楽しませようという気を一切感じさせない作りだな… 「IP使えばクソゲーでも売れるでしょw」と舐めきった声が聞こえるようだ
@ryukibb
@ryukibb 3 ай бұрын
コミック・ノベル原作の実写映画とか実写ドラマと同じやんね。。
@kyosuke1331
@kyosuke1331 3 ай бұрын
ソシャゲが厳しいからってソシャゲ以下のクオリティを有料で出すのは革新的すぎる
@tngklv99
@tngklv99 3 ай бұрын
これ非常にムカつくのがSwitch・PS・Steam合わせて1億なら黒字っぽいところなんですよね これからも別の版権使って他のコンテンツの住人を騙し回っていくんだろうなって思うと怒りよりもやるせない気持ちがすごい
@user-qh4lr6bf7i
@user-qh4lr6bf7i 3 ай бұрын
「儲かって欲しくない」は草
@rambda8214
@rambda8214 3 ай бұрын
それでいて「みんなにもプレイしてもらいたい」は矛盾してるんだよなぁ……
@user-pl5wr5ku7d
@user-pl5wr5ku7d 3 ай бұрын
中身のない動画投稿者😂🎉
@karigium
@karigium 3 ай бұрын
@@rambda8214 中古で買ってプレイしてすぐ中古で売れってことやで
@user-ye1ko7sw1b
@user-ye1ko7sw1b 3 ай бұрын
儲かって欲しくないけど皆にもプレイして欲しいという矛盾はつまり貸し借りしろと?又はレンタルゲーか?
@user-ze6bh3ft1h
@user-ze6bh3ft1h 3 ай бұрын
Δから入ったマクロスファンです これまではアートティング?って会社が3Dで自由に変形できるシューターを作ってくれてたので、どうも買う気になれませんでしたが 「フレイアちゃんにまた会いたいし、お金ができたら買うけど…」くらいの気持ちでしたがこれで買わない決心がつきました ありがとうございます
@maguna3944
@maguna3944 3 ай бұрын
バンナムがまた制作してくれたら… というかこれ買う金あったら過去作のゲームを買い戻すかパチンコ(Fの新しいやつ)打つかプラモデル(マクロスの変形出来るプラモってこのゲーム買える値段のものあるので…)買った方がいいです たしかフレイヤのバルギリー(?)少女みたいなプラモも新しくでるみたいですし
@masatoshi-ot4yy
@masatoshi-ot4yy 3 ай бұрын
こんなん作るぐらいなら、前にあったスマホの音ゲーをコンシューマーにしてくれ。 あれなら楽曲追加とかで資金回収も見込めると思うし、何より面白かった。いや、それはそれで小出しにしすぎて炎上しそうだなこの会社。 それ以前に全くの別会社だし無理か。 あれコンシューマーにすると、いくらぐらいかかるんかね?マジでどっか出してくれんかねぇ・・・
@user-nw7wu2yi9w
@user-nw7wu2yi9w 3 ай бұрын
・会話が相づち ・STGパートで一方的に話しているだけ ・右レバー回転させるだけ ・自由に変形出来ない ・歌が流れても、ぶった切られる ・そもそも、ストーリー背景が掘り下げられてない ・歌で解決出来ると勘違い ・特典、封入忘れ ・これで4000円以上 マクロスなら歌と変形、その売りをバッサリ切り捨てて不満だけ残った。 100円セールのインディーズゲームのほうが遥かにマシ。
@user-ep5ly1oz3l
@user-ep5ly1oz3l 3 ай бұрын
多分買わないのが一番ダメージ与えられると思う。
@lognerf.u.635
@lognerf.u.635 3 ай бұрын
PlayStation所有派としては「どうしてもPS3・マクロス30と比べてしまう。が、比べる箇所がない。いっそマクロス30をPS4/5に最適化・リメイクしてくれ。そっちならフルプライスで買う」としか評価の書きようがない。
@tuget4869
@tuget4869 3 ай бұрын
PSPであったマクロスの方が良くできてる
@bonmiso
@bonmiso 3 ай бұрын
@@tuget4869 PS3のマクロス30は据え置きにしたせいか無駄に移動多くてサクッとは遊べないのよね。追体験シナリオもないし。 PSP版のゲーム性をベースに、グラフィックをリッチにして作戦区域外の空の壁にぶち当たるのをなんとかしてくれればいいかと思う。
@tkasii
@tkasii 3 ай бұрын
@@tuget4869  まあどちらも同じアートディングが作ってるんですが、 30はPSPでも言われていた「空が低い」ってのがより顕著に感じるんですよね あとPS3になったので、あれこれ要素ふやしてちょっとバランスを欠いてるところもあります ですので、アートディング最後のマクロスゲーになる、VITAの「マクロス デルタスクランブル」がおすすめw
@user-zn6jc9ig7j
@user-zn6jc9ig7j 3 ай бұрын
(予算が)安かろう悪かろうで高値で売りつけるとか原野商法みたいな地獄が発生していて草 ゲーム内容が昭和と言われているがビジネスモデルが昭和なのかもしれない
@chr3778
@chr3778 3 ай бұрын
予算って言うのは開発者の給料ってだけの意味じゃなくて、開発者がアイデアを詰め込み、練り上げ、洗練する時間を確保するためのお金です。 高ければいいというものではないですが、やはり低予算は面白く出来る可能性をあきらめる事とイコールだと思います。
@karila1226
@karila1226 3 ай бұрын
同人時代の東方Projectやグラディウスにすら及ばない
@user-yc1lh2py7b
@user-yc1lh2py7b 3 ай бұрын
ある意味キャラゲーはクソゲーと言う先祖返り感をかんじた。
@tsussy5956
@tsussy5956 3 ай бұрын
むしろ1億円でここまでのゲームを作ったスタッフを褒めたい。(多分開発期間相当短いし、ゲームを煮詰める期間なんてなかったと思う)
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 3 ай бұрын
昔、ブロッコリーのファンサイベントで 当時社長だった木谷氏が登場した際に 観客から「帰れ」の大合唱が起きたとか。 ユーザーの空気が読めない実業家って感じ
@user-zh2sf7hc4m
@user-zh2sf7hc4m 3 ай бұрын
売り上げと評判がどこまで落ちていくのか楽しみなのでブシロードゲームズには今後もゲーム作りを頑張っていただきたい
@user-zz4cb8hj3s
@user-zz4cb8hj3s 3 ай бұрын
マクロス30が良作だったと思わせるために作られた作品。なのかな… 実際30は一部バグ等や会話時のキャラ表示手抜きもあったけど、操作機体数、変形機能、ゲーム性ともに良かったです。(個人的に)
@user-lk1qc9lp8m
@user-lk1qc9lp8m 3 ай бұрын
マクロス30という成功例があるのにそれのマネをしない
@user-vc7zw1ow5j
@user-vc7zw1ow5j 3 ай бұрын
ps5でそれ系のマクロスゲーム出て欲しかった(T ^ T)
@user-xq5wf1yc6w
@user-xq5wf1yc6w 3 ай бұрын
PS3の時代に今の時代でも通用しそうなオープンワールド風のRPG作ってるのに何で令和の時代にこんな劣化ゲー作るんだろうな。バンナムがCSで苦戦してる理由もう明らか。
@user-uc6kd3cm5s
@user-uc6kd3cm5s 3 ай бұрын
それな。制作陣に言いたいことは、30という作品をしているか以前の話で、TVゲームやったことある?ってレベルだったけど。
@user-yb1yt5gw9d
@user-yb1yt5gw9d 2 ай бұрын
fで稼いだ資金をΔで全ブッパしたからかな
@user-pomirabo1
@user-pomirabo1 3 ай бұрын
申し訳ないですけどナカイドさんに人柱になっていただいたのでもう… マクロスみたいな大切に大切にされてきた歴史あるIPを題材にしてゲームを作るってなって「金掛けません」「でもおもろいもん出来る」よぉ言うたな、と。 面白いものにする、しない以前にファンにすら認められないものしか作れないならゲーム部門諦めてくださいマジで。
@noah_qualia
@noah_qualia 3 ай бұрын
「発射!」と歌がぶった切られるのと「僕だけがこんな目に会うなんて」で笑いましたw
@_lightning3330
@_lightning3330 3 ай бұрын
ゲームに限らず、そのサービス・商売でなぜ会社が存続するのか不思議に思うことが多々あります。
@user-xq5yr6mg1o
@user-xq5yr6mg1o 3 ай бұрын
そりゃあ荒れると思うよ PSPの頃のマクロスエースフロンティア、アルティメットフロンティア、トライアングルフロンティアみたいな作品だったら安定して面白かったろうに この作品よりずいぶん前にマクロス30もあったろうに なんでこれこうなっちまったんだ
@user-mq6yv5ix4x
@user-mq6yv5ix4x 3 ай бұрын
ゲーセンマクロスと同じ出来なのは酷い
@maguna3944
@maguna3944 3 ай бұрын
まあそれらの作品を製作していた会社と違いますからね… しかもバンナムはここより予算は出すし
@user-xq5yr6mg1o
@user-xq5yr6mg1o 3 ай бұрын
​@@maguna3944 結局そういう事だよね 残念だわ
@user-rc2xc4iu1w
@user-rc2xc4iu1w 3 ай бұрын
スクフェス2といいコンテンツを利用してファンを食い物にしか考えてないと邪推されそうな事しかしてないな。
@RiceBird5000
@RiceBird5000 3 ай бұрын
おっさんの初めて購入したソフトが、ファミコンのマクロスでした スーパーマリオ持ちの友人を恥ずかしくて家に呼べないほどの出来 あれをひと言で表すならば、『操作性の悪い古のSTG』です 40年を経て繰り返された同じ悲劇に、鳥肌が立ちました
@rindouaoi4342
@rindouaoi4342 3 ай бұрын
ファミコンのマクロス結構面白かったけどな? ウチの学校だとそれなりに遊ばれたんだけどね。
@hee084
@hee084 3 ай бұрын
ちょっと待て、開発費1億安すぎるんだけど。十何年以上前のNintendo DSの1本の最低開発予算の半分だぞ。それでここまで製品として作り上げるってめちゃくちゃ凄いんだけど。どうやって開発したのか凄く気になる。
@YanXiaolongFF14
@YanXiaolongFF14 3 ай бұрын
現代に蘇ったタカラトミーのゲーム部門だろこれ
@tatau_channel
@tatau_channel 3 ай бұрын
なんでやチョロQ最高だったやろ
@user-eo8ys5kc5m
@user-eo8ys5kc5m 3 ай бұрын
​@@tatau_channel 開発元が違うが、クソゲー史に残るダMAJOR を販売してるからな。
@user-gs2tw9fo8l
@user-gs2tw9fo8l 3 ай бұрын
こういうの何がタチ悪いって小さい子供とかで版権好きな子が誕生日とかに買って貰ってたりしたら本当に可哀想なんよなぁ、、、。
@user-xk5nm6zm5x
@user-xk5nm6zm5x 2 ай бұрын
自惚れ😊
@QjBxxStzRf
@QjBxxStzRf 3 ай бұрын
ファンが自分の好きな作品がクソゲーとして販売されてもう一度世界観味わう望み刈り取られるの可哀想すぎる
@sakurasaku19940310
@sakurasaku19940310 3 ай бұрын
身近の中古ゲームショップが消滅し、カードゲームショップに変わる様は遊びも低価格で貧困に日本は変わったなあとしみじみ感じました。フルプライスの時代から後付け販売追加パック、そして箱すらない時代の移り変わりは無駄を無くした結果と綺麗に言うと聞こえは良いですが実質は遊び心がない時代なのだなあとしみじみ思いました。
@user-su6bj8hx1q
@user-su6bj8hx1q 3 ай бұрын
サターンの『愛おぼえていますか』の方が面白そう。 ロックオンが蒼穹愚連隊だけど、ここまで爽快感の無いマクロスは初めて見る。
@user-mq6yv5ix4x
@user-mq6yv5ix4x 3 ай бұрын
サターンマクロスは名作
@eintic1
@eintic1 3 ай бұрын
自機がデカくてゲーム性は微妙だったけどストーリーの演出は当時としてはかなり頑張っていて 横スクロールシューティングであそこまでの体験が出来るのはよく出来ていました。
@user-yq7bz4wl8v
@user-yq7bz4wl8v 3 ай бұрын
蒼穹愚連隊の事を調べたら、開発企業が吸収等されてゲーム内のロックオンシステム等の特許の 現在の権利所有者が、ぷにコンの特許騒動で有名なコロプラになっていたわ。 ロックオンシステムの権利使用料関係も、ここ数年のコロプラ側の失態で (ぷにコンで任天堂法務部を怒らせて、ぷにコン使えない関係でバンナムとの共同開発の テイルズオブルミナリアを低クオリティで出して、短期サービス終了させた等) 足元を見られて、安く買いたたいて使わせて貰いました可能性もあるかも。
@ariahalo2552
@ariahalo2552 3 ай бұрын
あれはマジ名作だった
@user-cu6ip4eh7c
@user-cu6ip4eh7c 3 ай бұрын
人気IPを使えば超低予算でゲームを作っても多少売れるからいい商売なんでしょうね。
@user-no8my4cy4w
@user-no8my4cy4w 3 ай бұрын
これね・・・TGSで体験版やってスタッフさんにどうでした?って言われたから正直にひどすぎるし市場に出さないでほしいって言ったくらいにやばかったw
@user-cn8sl5lg7j
@user-cn8sl5lg7j 3 ай бұрын
ファンしか買わなそうなゲームでこの評価はやばすぎるw
@user-dx6qc4yw9y
@user-dx6qc4yw9y 3 ай бұрын
マクロスゲーはF軸の時に出したエースフロンティアとかトライアングルフロンティアが完成型だったから、 それ以降に出たタイトルは上がったハードルを越えられずに壊滅する仕組み
@penneko30
@penneko30 3 ай бұрын
ブシロードの看板を使って人気IPを取ってきておいて貴重なゲーム化チャンスをドブに捨てるのマジでやめてほしい クソゲー作って仕事してますアピールするの食わせるよりも、熱があって自分等で思いレアル作品を満足行く出来のゲームにしてやるぜっていうところにゲーム化の権利を渡してあげてほしい
@user-xn7id7jn8i
@user-xn7id7jn8i 3 ай бұрын
>ブシ側「低予算でも面白いものは作れる。」 それ、昔のSimpleシリーズの会社が初めて言える話。しかものちには版権ものも出していますし。
@bonmiso
@bonmiso 3 ай бұрын
マクロスのゲームと言えば、PSP~PS3の頃にアートディンクが開発してた3Dのマクロスシリーズが出てました。 不満点がなかったわけではないですが、バルキリーを任意に変形して使い分けることができました。 ファイターで飛んで(その場で停止はできない)ガウォークに変形しホバリングしつつ固定目標を撃ちまくったり、 ファイターから敵の目前で直でバトロイドに変形して至近距離攻撃して再度ファイターに変形して離脱したり、 飛びながら敵をロックオンしてミサイルばらまいたり、ガウォーク・バトロイドで腕に持ってオートエイムが効くガンポッドを撃ちまくってトリガーハッピーになったり、 敵ミサイルアラートが鳴ったらチャフ撒いたり、頭部レーザーやガンポッドで撃ち落としたり、 中期以降のシリーズだとプレイヤーが任意でスーパーパーツやアーマードパーツをパージできるようになったり、 (機体特性や武装が変わる) モノによってはクソでかいマクロスが使えたりw そこにきてマクロスゲーに飢えてる人も居る中、このゲームですが、なんでしょうね。 昔あったアーケードのマクロスのシューティング(初代、2、プラス?)に既視感を覚えます。 そっちの続編として20年くらい前に出たのならまだわかりますが・・・いや、過去のアーケードのほうが攻撃がパワーアップする実感あったような・・・? 発売が「さらなる品質向上のため」延期されていたようですが、延期前ですらどのような状態だったのか怖いもの見たさで気になります。
@user-cm3vi7os9x
@user-cm3vi7os9x 3 ай бұрын
バンナムのように版権ゲーでもたまに良作があるとかじゃなくて、そもそものコンセプトが安かろう高かろうでユーザーに対して良心全く感じないですね
@user-yk9hw7ti3i
@user-yk9hw7ti3i 3 ай бұрын
「マクロス30」はめちゃめちゃ面白かったのでこのタイトルも気になってたけど、PV観て「こりゃ駄目だ」と思い様子見してたが、解説聞いたら予想以上に酷そう・・・。
@Sararia_housyouhougekisyu
@Sararia_housyouhougekisyu 3 ай бұрын
長年ヴァイスシュヴァルツやってたりブシロードのコンテンツ触ってきたけど ありがとうと本当に許せねえという気持ちを持たせてくれるすごい会社だと思います。 エンタメ関係は本当にありがとうが多いんだけど 商売とかなんかケ チくさいところとか本当になんなんだこの会社って思ってます。
@maguna3944
@maguna3944 3 ай бұрын
まあヴァンガードとバディファイトやってましたけどゲームは楽しいけど 昔のヴァンガードは儲けるためにクラン縛りのせいでデッキ構築が自由度低いし、 一部クランの新規がなかなか出てこないってケースもありました… 一応これらはDAIGOをCMキャラクターに起用してることと広告代理店に払うお金ためとか言われてたらしいですけど まあ、それ以降もレアリティの封入操作?疑惑があったみたいですけどね 個人的に心配なのはディ○ニーと関わってるらしいのでポリコレに染まらなきゃいいけど
@REN-vl3vc
@REN-vl3vc 3 ай бұрын
スクフェス以来、ブシロードはかなり警戒してますw
@coe8407
@coe8407 3 ай бұрын
「ソシャゲしか作れないクリエーターがCSのゲームを作れるわけがない」が早くも現実になってきましたねぇ……
@yasuhirokawakami4714
@yasuhirokawakami4714 3 ай бұрын
版権元はちゃんと品質チェックしてんのかな?と思いました。 次回はそういった視点でもナカイドさんの意見が聞きたいです
@Ark-eh3fw
@Ark-eh3fw 3 ай бұрын
グラが綺麗なだけでファミコンのマクロスの方が出来が良さそう…
@user-bh6oy8ui4b
@user-bh6oy8ui4b 3 ай бұрын
これは生き残れない
@tatu97
@tatu97 3 ай бұрын
マクロスゲーは2000年初期に出たPCゲーのマクロスVOが神過ぎる 追尾ミサイルをいろんな飛行とバレルロールで引き離すこととか パトロイドで撃ち落すもできた
@user-wf8nx5ph8f
@user-wf8nx5ph8f 3 ай бұрын
ナカイド「俺、急にいま360度ビーム曲げられるじゃん」  カオスで草。 さすが開発費1億やな、30年前のアーケードゲームそのまま移植したような仕上がりだ。
@mkmk10009
@mkmk10009 3 ай бұрын
なんか誤解を生みそうなんですけど、 むしろ、古の時代はシューティングが花形だったから熱量大で製作されていて、面白いゲームが多いですよ
@takatoku2001
@takatoku2001 3 ай бұрын
版権を提供している側にも責任あるのではと考えさせられる案件です。 ディズニープラスに入って、ファンの裾野を広げようとしてるんだろうに、同時期に発売のゲームがこのクオリティでは、マクロス自体のイメージが下がってしまい、誰も得をしないなと・・・。
@user-ii1me2ck4f
@user-ii1me2ck4f 3 ай бұрын
速攻で予約してすごい楽しみにして発売日を待っててやっと来たゲームがこの出来。久々に泣きそうになった。
@user-kf4oy6ul9i
@user-kf4oy6ul9i 3 ай бұрын
これやるくらいならPSPやVITAのマクロスやる方が絶対に面白いし良いだろうなって思った
@killer-bee
@killer-bee 3 ай бұрын
脳死プレイするなら結構良さそうなレトロシューティングですけど、まぁ1000円ぐらいでsteamでDL販売するゲームであって6000円は絶対ないですね。むしろ原作絵とかボイスとか全部とっぱらってドット絵で作った方がテンポも良くなったのでは、と感じました。
@user-eq8mk7kf7o
@user-eq8mk7kf7o 3 ай бұрын
ブシロードはゲーム制作向いてないんだろうなって思いました 出すゲーム全て酷評されてるし 今後も6月と8月にゲーム発売されてるけどここまで低評価が続いたら様子見勢が増えそうですね Δスクランブルはバンダイナムコだったので信作マクロスゲーもそうかなと思ってましたがブシロードと知り「あっ‥(お察し)」と買い控えましたが悲しいことに正しい選択となってしまったようですね‥
@filia0000
@filia0000 3 ай бұрын
2万売れれば黒ってことなんすかね… そう言う意味では1億以内で収まるIPモノが丁度いいのかな…
@g424235
@g424235 3 ай бұрын
背景の岩が当たったらダメなギミックに見える
@chickle112
@chickle112 3 ай бұрын
PCエンジンSCD-ROM2のマクロス2036と シミュレーションだけど永遠のLOVESONGが面白かったな メサイヤ(NCS 日本コンピューターシステム)は ラングリッサーや重装機兵シリーズなど好きだった
@vhskow1686
@vhskow1686 3 ай бұрын
見てるだけでもSFCのゲームですか?って突っ込みたくなるレベルだけどレビュー書いた人が同じこと書いてて安心した
@user-pi3oh5tl6y
@user-pi3oh5tl6y 3 ай бұрын
マクロス30みたいなマクロスゲームをまたやりたい
@m.y.347
@m.y.347 3 ай бұрын
星1しかないレビュー(自分が見た時)とか初めて見た。大抵声はいいとか音楽はいいとか梱包が良かったとかあるのにそれもなかった
@CharU_113
@CharU_113 3 ай бұрын
最後に道連れ希望してるの面白かったですw
@user-wb2ue8zs2e
@user-wb2ue8zs2e 3 ай бұрын
イナズマイレブンの体験版が3月28日に出るらしいからレビューして欲しいですね どう考えてもコケる気しかしないので感想聞きたいです
@user-bm3lh1xo5x
@user-bm3lh1xo5x 3 ай бұрын
このクオリティーで6000円!? 同人ゲー以下なのが終わってるキャラゲーなら作品の特徴くらい取り入れてほしいよね。 自社のキャラゲーはクソゲーってイメージ付けて早めに手を引いてほしい。
@user-od7il6kq3b
@user-od7il6kq3b 3 ай бұрын
パッケージのデザインから伝わってくるヤバさ…。
@eintic1
@eintic1 3 ай бұрын
これゲームショウのブシロードブースでプレイしたんですけどマクロスゲーの中で思い浮かんだのがサターンの愛おぼでしたね このタイプのゲームを今の時代に出してくるのかと、低価格ゲーかと思ったらそこそこで製品版ではどう仕上がるのかと… 結局はすべてが古臭い、なぜこれを作ろうと思ったのか、なぜこの企画が通ったのか不思議に思いましたね。
@youN-lu4si
@youN-lu4si 3 ай бұрын
むしろスパロボにそろそろマクロス系も参戦して欲しい…
@kaatsu812
@kaatsu812 3 ай бұрын
もうとっくの昔に参戦しておるのだが…
@youN-lu4si
@youN-lu4si 3 ай бұрын
@@kaatsu812 こんにちは! 久しぶりに参戦して欲しいという意味でした。抜けていてすみません…
@cetph6500
@cetph6500 3 ай бұрын
ノベルゲーと40年前のテグザーを組み合わせたゲーム。テグザーの方がもっと良い変形してますよ?
@3karogiza528
@3karogiza528 3 ай бұрын
開始数秒でこのゲームヤバいと感じたよw
@user-qp5iv9zd3d
@user-qp5iv9zd3d 3 ай бұрын
ジャンルは違えどダイの大冒険と同じ匂いがする 低予算なのが丸わかりなのにも関わらずにフルプライス、『コアな原作ファンならクオリティは低くても買うでしょ』が丸出しなんよ
@user-cm6kg9vn7t
@user-cm6kg9vn7t 3 ай бұрын
気になってたゲームでした 最近のゲームは発売日に買うのが危険なので買わずに済みました ありがとうございます🙇
@zaigerking7200
@zaigerking7200 3 ай бұрын
プロレスファンとして言わせて貰いますが、体張ってファンに応えてるレスラーの皆さんに対して、親会社として恥ずかしくないんですかね?
@torimi777
@torimi777 3 ай бұрын
昔のバンダイゲームのイメージと合致しますねぇ、、、 当時バンダイが出すと、どうせ面白くないんだろうな。でも作品好きだから賭けで買ってみるか。で、期待通りまったく面白くない。っていう流れ、、、 ただでさえ少ない予算なのに原作や音楽の著作部分にお金とられて、更に金額かけれないっていう悪循環 もうこうなってくると、このメーカーだから買うの辞めとこうってなっちゃうので詰みでしかないですね😅
@Ares-c4
@Ares-c4 3 ай бұрын
スマホゲーだったら結構ウケそうな要素いっぱいあってガチャも集金しやすそうなゲームになると思うんだけど、、、これで現行の家庭用ゲーム機向けってマジかよおい
@monzaemontikamatu8512
@monzaemontikamatu8512 3 ай бұрын
企業がインディーズのノリで当たりを掴もうというのは流石に虫が良すぎるかなって
@jingkob1961
@jingkob1961 3 ай бұрын
昔ゲーセンにあったマクロスプラスの縦シュー移植した方が安価に作れて利益出せそう。
SEGA提唱「真のRPG」が1年で打ち切りサ終してしまった件【シン・クロニクル】
19:01
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 457 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 350 М.
マクロスピードで評価大暴落のクソゲー[マクロスシューティングインサイト]
17:39
セリカのゲームシェアチャンネル
Рет қаралды 16 М.
1ヶ月サ終Pの新作SRPGが色々ぶっ壊れてた件【アスタータタリクス】
18:52
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 336 М.
【評価1.5】スクエニ新作RPGに起きた地獄の悲劇とは…【トワツガイ】
23:12
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 421 М.
【絶体絶命】スクエニが信用を失った理由と、今やってほしいことをまとめてみた
15:22
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 439 М.
Q.クオリティ高いキャラゲーの売上がほぼゼロだった理由は?【EDENS ZERO Pocket Galaxy】
17:20
FUN&SUN | Update 0.29.0 Trailer | Standoff 2
2:32
Standoff 2
Рет қаралды 1,5 МЛН