『スタンド・バイ・ミー』に代表される回想シーンで始まる物語の定石を覆す圧巻のエンディング!この凄さ、教科書を読んで誰が見破れる?【#70 インスタントフィクション】

  Рет қаралды 58,298

ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル

ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@鈴木誠哲
@鈴木誠哲 Жыл бұрын
僕がエーミールと同じ学校に進学したかはさて置き、エーミールが僕との一件を、周りに話さないってのは納得できる。
@ろばこ-f7o
@ろばこ-f7o Жыл бұрын
去年、中1の娘が教科書のこの小説を途中まで音読してくれて、続きが気になって自分で貪るように読み、ガックリとショックを受けたものです。なので万博先生の解説、毎回とても楽しみにしていました。最後まで解説をお聞きして、お二人とこの感情の中身を共有できたように感じられ、本当によかったです。ありがとうございました。 このお母さん、ほんとに素晴らしいですね。母親として、そうありたいと思いました。
@normpsy
@normpsy Жыл бұрын
4:00 ここから。寝台に寝た自分を蝶の標本になぞらえて、自分という人間を客観的な視点で認識できたという分析は目から鱗です。
@ピィちゃんとこ
@ピィちゃんとこ Жыл бұрын
この動画の最後のセリフが「結構です。」なのも この物語と繋がってるような終わり方で、 全部まとめてひとつの作品のようでなんか感動しました👏。笑
@秋刀魚-z3o
@秋刀魚-z3o Жыл бұрын
6:00咄嗟にその表現が浮かんでくるのがすごい
@よもぎもち-j8n
@よもぎもち-j8n Жыл бұрын
待ってました!髑髏先生、そして又吉さんに夢中になってしまいました。おかげで現代文の問題解く時も楽しいし、見方が変わった気がします! そして又吉さんの言葉や考え方から学ぶことが多く、自分も考えるきっかけになっています。 受験終わったらもっとたくさんの本とか映画とか観たいです!
@Aya-td1ge
@Aya-td1ge Жыл бұрын
こうやって髑髏先生と読み返すと、本当に「取り返しのつかない事というものはあるのだ」という、いまだに主人公が引きずって生きているんだというこの物語を確認しました。凄い! 当時は何故こんな風に終わるのか、思った時に、教科書だから続きがあってもページの関係で切られているんだと思うことで自分を落ち着かせて居ました…うわあ〜
@りり-u6n
@りり-u6n Жыл бұрын
結構です。で終わるの狙ってるのか分からないけどすごく好き。
@blueblue1647
@blueblue1647 Жыл бұрын
そこまで引きずってても誰かに過去の過ちを嘘をつかないで全部話せたのは凄いと思う。
@mum-ei8ps
@mum-ei8ps Жыл бұрын
打ち明けなかったらもっとトラウマなってただろうな
@8bitboy423
@8bitboy423 Жыл бұрын
なんとなくですけど、そういったような過去を打ち明ける勇気は母によって得ることができたのだと解釈したいです
@Le_Chant_Des_Partisans
@Le_Chant_Des_Partisans Жыл бұрын
Hermann Hesse凄い中学生の心に突き刺さる作品を書いたな。主人公は「欲望に流されて人の物を盗む = 壊す」(粉々に押しつぶしてしまった)という欠点を知ってしまったと(ドイツ語で書くとErbarmungslos的な自分の心の無さに気づいたんだろうな。)そしてStand By Meと聞くと思い出すのはやはりあの人(そう綾部師匠。だし又吉先生から綾部師匠への愛も感じる。)って又吉先生の苦い思い出がちゃんとネタとして成立していてウケたwwwww 竹馬200mで足が痛くて挫折したってwwwwww 疲労が溜まって回復してなかったんだろうなど想像。ブラック部活的な部分は日本からなくなったほうがいい。(ブラック部活じゃなかったとしてもね。)
@wang_yibo9785
@wang_yibo9785 Жыл бұрын
少年ならではの心の葛藤を短編でまるで映画の一場面のように書けるヘッセの凄さ。 そして日本語訳も素晴らしいし髑髏先生の解説が最高でした! こういう海外の作品、勿論日本文学でも明治期のものなどが現代国語の教科書に載っているのは私は大変有難かったです。 何故なら家に本が置いてある様な環境ではなく、両親や周りにも読書をする習慣がない者にとって、学校の教科書が唯一ヘッセや漱石、鴎外へとの出会いだったからです。 一部分でも感動すれば、図書室や図書館に行って借りて読める。でもその作家の作品、存在自体を知らなければ本を借りるという行動にならなかったので。
@turu-1000
@turu-1000 Жыл бұрын
私は自分のコレクションを壊したのはそれが自分の下した刑罰だったと解釈しました。 自分は蝶を集める資格がありません、それが判決。 その判決は今も有効で、他人のコレクションに興味を持ってはいけません。それはトラウマでもある。 ヘッセにはセンチメンタルを感じました。
@Tom-to6cd
@Tom-to6cd Жыл бұрын
少年の頃の記憶は、楽しかったことよりやらかしてしまった苦い記憶の方がはっきりのこっている でも、引きずってるからその悪事は 繰り返さない 僕がとらわれているのはあの時のエーミールの目ではなく、 神秘的なクジャクヤママユの模様のような目に見つめられとらわれ続けられているのだと思う 逆にあのヤママユが、ピンのように鋭角な眼差しをもって 僕の悪事を記憶に貼り付け標本化してしまった 尾崎豊の「太陽の瞳」という曲の歌詞を思い出す 「一人になって 罪を消そうとしても 自分の戒律の罪は消せない 人は誰も罪人だから 覚えてきたものに捕まえられている」 自分の戒律とは自分の中にある悪事に目を光らす眼差し 僕にとってのもう一つのその目はヤママユの模様 その模様が見ていた景色
@茂木一彦-o8e
@茂木一彦-o8e Жыл бұрын
とてもいい解釈でした又吉さんの説明でヘッセがこの物語に込めた思いが感じられた気がしました。次解釈して欲しいリクエストがあるのですがヘミングウェイのキリマンジャロの雪を又吉さん視点での考察を聞いてみたいものです 5:00
@NoLe8155
@NoLe8155 Жыл бұрын
サルゴリラさん!児玉さん! 優勝おめでとう!!🎉
@Titi-es6be
@Titi-es6be Жыл бұрын
僕はその後、本当に好きなものに出会えない、出会わないようにして生きていきそうで胸が苦しくなった。人に対しても。 エーミールは単純に思考型で事実を先ず大事にするタイプだったのかなと。 だから感情型の僕とはズレてしまっているけど、元々二人とも好きなものは共通してるのにな…最高の友達になれた可能性(ぶつかることはあっても)もあったのではないか?と思えて仕方がない。
@ふわり
@ふわり Жыл бұрын
そうすることで読者の心にも針が刺さったまま終わるという狙いがあるのでしょうか
@zawa-za-wa-9549
@zawa-za-wa-9549 Жыл бұрын
導入部分、蝶を見ているときに再び魔法にかかりかけて、自分でそれに気づいて「もう結構」となったんだろうな。
@セロイパク-x6t
@セロイパク-x6t Жыл бұрын
こだまさん!!!!! キングオブコント優勝おめでとう! めちゃくちゃ面白かったです!!!
@rrko200012
@rrko200012 Жыл бұрын
芥川賞作家とコント王者という豪華チャンネルになりましたね
@Titi-es6be
@Titi-es6be Жыл бұрын
解説が凄く面白かったです。 ヘッセ作はデミアンを今年読んで冒頭はこの作品と似ていて興味深かったけどその後のストーリーが難解すぎて脳みそが溶けました笑笑 簡単でいいのでデミアンも解説していただきたい……簡単…むりだ笑
@chie9232
@chie9232 Жыл бұрын
エーミールは友達いるのかな。
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
罪を悔い許しを乞うた僕は、エーミールに受け入れられず帰宅した。彼は絶望に打ちひしがれていたことだろう。どんな償いも何をもってしても、過去は引き戻せないことをこの時ほど感じたことはなかったはずだ。僕が今唯一できること、エーミールへの償いの行為として、自身の大事なコレクションを破壊した。一つ一つ取り出し、粉々に形を留めぬほどに壊すことにより、その時々の最終時の苦労、やっと捕まえた時の喜び、箱に収めた時の満足感全てを無にするために。エーミールが今感じているはずの虚無ややるせなさを共に分かち合い嘆くこと、それだけが、僕が彼に対し行えるただ一つの償いだから。そうせざるを得なかった僕は、大切なものの喪失を通して、自我を確立し大人への階段を歩んで行くのだろう。 5回に渡る素晴らしい考察、解説動画ありがとうございます。堪能しました。
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
最終時▶採集時
@emiharadori
@emiharadori Жыл бұрын
僕主観➕コメントのエーミール冷血、残酷情勢の中でちょっと、このコメントするのも勇気が要りますが、エーミールの話も聞いてやって!ってどうしても思います。 『僕』からの主観で、エーミールはただ完璧なだけで『腹が立つ』存在だったのなら、結局謝った後にどんな対応をされても僕にとっては『嫌なやつ』だったのではないでしょうか? 罵声を浴びせられても、殴られても、結局『嫌なやつ』になるだけなのかな。。と。 エーミールは「君はつまり『そういう』人間なんだな』と僕に言っただけで、「君は『酷い』人間だ」とか「君は『悪い』人間だ」とか言ったわけではなく、『そういう』人間。と言っただけ。 『そういう』の部分を自分で『悪い人間』と言われたと解釈したのは『僕』です。『そういう』の部分に形容詞を入れているのはプロジェクションした『僕』自身ですし。 エーミールが、『僕』を最初から揶揄ったり、いじめたり、わざわざ自慢げに『僕』の家を訪れてコレクションを見せびらかしたりしていたのであれば、話は別ですが、この話では、『僕』の方からエーミールに近づいて、自分のコレクションを見てもらって、少し批評をされて、また凹んで恨んで・・て。。 『僕』のコレクションを見せた時のエーミールの対応も、同じコレクターとして、『僕』を認めているから『こうした方が良い』というアドバイスだったのでは?だって、エーミールは一言も『僕』の箱が安っぽいなどは言ってません。 なぜか熱くなってしまいましたが、ちょっと、エーミール側からの目線というか、、そんなエーミール悪くて冷酷で心無い説。。みたくなってるのが、刹那くなって長くなっちゃいました😅 又吉さん、(万博先生)大好きです❤️色んな意見があるから、本は面白いですね。これからも楽しみにしています!
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
なるほどなあ、と感じました。確かに言われているような考え方も、可能ですね。私の中では、初めて読んだ時の感覚で、エーミールのちょっと斜に構えた偉そうなイメージが定着してしまったので、全くの異質な見解でした。
@legleg3172
@legleg3172 Жыл бұрын
エーミールを「スポーツにおける花形選手」、「僕」を「勝ちたくてドーピングに手を染めた選手」と置き換えれば、エーミールの心境が分かりやすいと思う。 「僕」が蝶をエーミールに見せた時の対応も、スポーツで置き換えると「君のバッティングフォームはなかなか良いよ。だけど、もう少しスタンスをこう広げて・・・」みたいな実践的なアドバイスだと捉えられる。 「エーミールは『僕』の気持ちが分かってない」みたいなコメントもあるんだけど、エーミールは蝶マニアなんだから「僕」がその蝶が欲しい気持ちなんて手に取るように分かるはず。 安易に盗むという手段に訴えたあげくに手荒く扱って壊した事に怒ってるだけ。 「その行為は蝶マニア失格だ」と。 あくまで大事なのは蝶マニアとしての価値観だから、「正直に言った」みたいな人間的美徳はここではあまり関係ないし、「僕のコレクションをあげる」ってのは最悪。 さらに言うと、「社会的な正義」は今やエーミールの方に無い。 「正直に謝ってるんだから許してあげろよ(たかが蝶なんだから)。お前は人の気持ちが分からないのか(これだから金持ちのボンボンは)」ってのが一般的な空気になりつつある。 こういう空気の中では「エーミールの蝶にかけるこだわり」みたいな部分は一顧だにされずに踏み躙られる事になる。
@emiharadori
@emiharadori Жыл бұрын
@@cancan5892 あ!ありがとうございます✨✨✨✨
@emiharadori
@emiharadori Жыл бұрын
@@legleg3172 そーなんですよね。一文字一文字に共感しました。私のモヤリ感を、別表現で説明してくれてありがとうございます‼️何度も読み直しに戻ってきそうです😆 万博先生の授業で生徒たちも意見交換できてるの、良いですね‼️
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
2年前の日本語補習授業校では、この続きを書くという宿題が出た。文豪ヘルマンヘッセの作品が完結しているのだから、まさに蛇足ではないか!?なんと奇抜な宿題!と感じた。しかし娘と考えていくうちに、何だか面白そうだとも感じられてきた。ヘッセを愛読していた一読者として、作家へのオマージュを込めて書こうと決めた。万博先生と共に今まで学んできた皆さんにお知らせしたくなった。興味がおありの方は、お読み下さい。原稿用紙2枚半なので、前半はあらすじのみ、後半のみ記しました。
@えとわーる-z7e
@えとわーる-z7e Жыл бұрын
サルゴリラおめでとうございます!! 最後に呼ばれるからほんとにドキドキしました🎉🎉
@サイケデリ子-q1u
@サイケデリ子-q1u Жыл бұрын
この一連の動画を観るまで、ヘッセの「少年の日の思い出」と、有島武郎の「一房の葡萄」の内容がごちゃ混ぜになっていました。たぶんどちらも少年が盗みを犯してしまう話だったからでしょうね。いやぁお恥ずかしい話です。😔💦
@DAHLIA1_
@DAHLIA1_ Жыл бұрын
この話、中学生ぶりに触れたけどマジで自分の内側をえぐられる様な感覚になる。 もし自分が「僕」だったら見えない叱責と嫉妬に押し潰されてると思う。本当にしんどい。 決して自分に有り得なくもない話というか、ファンタジーでない嫌なリアルさもある。
@SAM-909-01
@SAM-909-01 Жыл бұрын
この続きを書かなきゃ行けないとしたら、現在じゃなく主人公の子供の世代まで進むかもしれないね
@n_a_m_e_n_o_5255
@n_a_m_e_n_o_5255 Жыл бұрын
学生時代に髑髏万博先生に出会いたかったです。教科書の物語がこんなに奥深いものだなんて。
@ScaryHanataro
@ScaryHanataro Жыл бұрын
KOC2023チャンピオン🎉
@KY-kd2gp
@KY-kd2gp Жыл бұрын
この子は自分がどんな人間かわかったから、もう蝶を収集するのをやめたんだろう。もう結構、と言ったのはまた収集したくなり、君のこの蝶も欲しくなるかもという、自分への未消化の気持ちがあったのかもなぁ。
@グリーンライム-b8k
@グリーンライム-b8k Жыл бұрын
いつも楽しく、感動的な解説をありがとうございます。突然で凝縮ですが、 〈ウィリアムフォークナー〉がとても難解なので、いつか取り上げて頂けたら幸いです。
@肉離れ-e1k
@肉離れ-e1k Жыл бұрын
スタンドバイミーは毎回「綺麗な起承転結だなあ」って思いながらwikipediaのあらすじ読んでる
@ohsayo3337
@ohsayo3337 Жыл бұрын
僕を激しく軽蔑したエーミールの顔‥ 鼻毛が2本でてた‥僕が悪いことしたのに‥ チョッとエーミールそういう人?僕は混乱する‥ 蝶を潰したあと鼻毛も気になる‥ あまりに切なすぎてオチつけたくなった私
@sari4293
@sari4293 Жыл бұрын
うまい!日本のコンテンツだったらチョッとエーミールそういう人?って潔癖なまでの優秀な人格にもどこか人間的な穴があるべ的な救いがあるよね。だから海外の若い衆がそこに救いを求めるのかも。ヘッセからの意識の飛躍を感じたわ。💪
@legleg3172
@legleg3172 Жыл бұрын
伊集院光が言ってたけど「ウチの親父は俺の事を叱る時にホントにヘコむような事を言うんだけど、その説教中に短パンの裾から金玉がハミ出てる」って言ってたな。 叱られる方はそういうちょっとした事で救われるし、金玉を適切なタイミングではみ出させるのもその人のセンスがあるらしい。
@しおり-j9i
@しおり-j9i Жыл бұрын
母と息子共に自責の念を抱えつつ、影は落としても、大幅に道をそれる事はなかったんじゃないかなぁ。他の方のコメントにあるように他者に語れている。今回のエーミールは確かに悪くない、ただ正論や正義の暴力性てよく分かる、相手に立つ瀬を持たせぬ感じ、、、将来自責の念を持たずに相手の精神や命を絶つまで追い詰める人にならないか不安になった。
@yokoe8413
@yokoe8413 Жыл бұрын
あれ?? この後に、「この時から、僕は少年の日とは決別した」みたいな文章なかったでしたっけ? 私の記憶違い??
@命燃やしてけ
@命燃やしてけ Жыл бұрын
髑髏さん嬉しいやろなぁ~
@nitta-kun
@nitta-kun Жыл бұрын
万博先生、おはようございます。….最近ようやく気温も下がり始め、多少過ごしやすくもなってきましたね。…でも、日々ゆっくり傾き続ける日差し、そこに浮かんでいる雲の形や淡い空の色を眺めていると、少々切なくもなります。…そんな今日この頃、万博先生はいかがお過ごしでしょうか?….ちょっと今お酒を飲み過ぎてベロベロなので、ちゃんとした感想は明日書きます。….ひとつだけ言えば、ラストの投げっぱなしジャーマン感はアメリカンニューシネマを彷彿とさせますね。….自分の頭で考えろ!….てか感じろ!!!….的な☆
@sapphireblue8153
@sapphireblue8153 Жыл бұрын
とても深い洞察で解説されとても楽しく見させていただきました。また機会がありましたら「ガラス玉演戯」もお願いします!!
@kzfmsgym4289
@kzfmsgym4289 10 ай бұрын
スタンド・バイ・ミーに関しては、岡田斗司夫の解説?に舌巻いた
@Yumi-kk3dj
@Yumi-kk3dj Жыл бұрын
児玉さんおめでとうございます!!!
@佳以遠藤
@佳以遠藤 Жыл бұрын
梶井基次郎の檸檬が名作だからと読んでみたのですが、全然面白いと思えませんでした。万博先生に解説していただきたいです🥺
@inokanta
@inokanta Жыл бұрын
教科書リアタイの時もけっこうしんどかったですが、高校のころ、この作品も載ってるヘッセの本を高校の図書館で見かけて、もう1作品だけ読んだことがあります。あまり覚えてないですが、バイオリン好きの青年がずっと年上の女性に恋をする話だった気がします。確かに全体の雰囲気や読後感が、「少年の日の思い出」と同じ作者だと妙に納得してしまうものでした。 それと、この作品の第1回でも少し触れていましたが、山月記もやってほしいです。
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 Жыл бұрын
エーミールが「立派」に見えるのは、裕福な家庭手に生まれて、良い教育、良い教材(キレイな標本をつくるための道具や収集箱など)を与えられているからだ。貧しいながらも創意工夫してがんばってる自分の方が偉いんだと思っていたけど、そうではないことに気付いてしまったってことですね。世の中には本質的に「優れた人間」がいて、自分はそういう人間ではないという事実… 2年前の事とか、罪を告白した後のエーミールの冷静な態度(一方、僕は逆切れして掴みかかろうとした)が後から効いてくる。無駄がないですねー
@lettucesunny7466
@lettucesunny7466 Жыл бұрын
サルゴリラ優勝おめでとう!!
@LetsEnjoyTigers
@LetsEnjoyTigers Жыл бұрын
足が痛かったwww😊
@ゆっこ-x4g
@ゆっこ-x4g Жыл бұрын
児玉さん、キングオブコント2023ファイナリスト、おめでとうございます!万博先生も大喜びでいらっしゃると思います😊
@imaosansunson
@imaosansunson Жыл бұрын
エーミールの語った言葉は、良くも悪くも「社会の大人」が語る言葉だなというのが私の持った印象でした。 教師の息子ということでしたから、もしかしたら普段から、自身の感情を出さずに適正な評価をしている父の姿に影響を受けているのかもしれません。 ただ、私からするとそれは「己を大人に見せるためにただ背伸びをしている『子供の対応』」であるようにも思います。 確かに、事実を述べそれに基づく論理だけで人を評価することは、一定の基準みたいなものがありますから、なぜその評価なのかが誰でもわかりやすく納得しやすいでしょう。しかし、個人の抱える事情や互いの感情についてはあまり考慮しない(人によってはむしろそれは評価の邪魔になると考える方もいらっしゃるでしょう)ため、評価が出た段階で被評価者の価値が恒常的なものになってしまい、そこから己を引き上げることに、気持ちのブレーキがかかってしまう惧れがあります。 万博先生も仰っていましたが、罪を犯したこの少年は、日頃ならこんなことはしないのに、長年あこがれ続けていたクジャクヤママユを目の当たりにして、「魔法にかかって」しまった(万博先生のこの表現は本当に腑に落ちました)。故意に人の大切な物を奪い、さらに過失とはいえそれを壊してしまったのは、それは明らかに悪いことです。ですがそこに至るまでの心理状態(魅惑と混乱のデバフ持ち)や、その後の葛藤にも理解を示し、子供を良い方向へと促してやることが、大人なのではないかと、自分は出来ていないのにエラそうにそう思うわけです。 少年は大人になりましたが、エーミールはどんな大人、父親になっているでしょう。個人的にはエーミールの後日談を読んでみたいです。
@legleg3172
@legleg3172 Жыл бұрын
エーミールに対して余りにも記号的なレッテル貼りをしてるのが気になるな。 普通に考えて「真摯に謝ったら許す」ってのが普通の大人だし、教師であればなおさら。 そういう「大人の対応」が出来ない事の背後には、エーミール個人の深い事情があるだろう事は、彼の蝶に対する偏執的な情熱を見れば明らかでしょ。
@monle1623
@monle1623 Жыл бұрын
しばらく観てないうちに児玉さんロン毛になったのか。
@on-py9fl
@on-py9fl 4 ай бұрын
エーミールがお店のマスターだった説はある? この話は中1ではなく小3くらいで1度みんな知っていて欲しいと思う。多くの人はこの僕の心境が身に染みると思う。魔が差す、行動してしまうことがその後自分自身をどれだけ苦しめるか想像力を持てる気がする。わたしも抜けないトゲがずっとある。人を傷付けた代償は大きい。ふとした時にあの少年の僕に引き戻されて暗い気持ちになるのがどれだけ辛いか想像して自制して正しく生きていきたい。
@yokosachinonno
@yokosachinonno Жыл бұрын
又吉先生‼️セクシー女優の八木奈々なる人物やばいですよ! 先生より小説を読んでるかも🦆
@今日の天気-r5y
@今日の天気-r5y Жыл бұрын
あー、面白かった。でもこの話、万博先生の解説がなかったら、「なんやねん、この話。後味悪っ」で終わってたと思う。万博先生のおかげで面白く読むことができたから、ヘルマン・ヘッセは万博先生に感謝すべきですね。
@湯小-h3d
@湯小-h3d Жыл бұрын
エーミール視点から見た時は、単に災難で嫌な出来事だけど、僕にとっては一つのトラウマ物語として語ることの出来るような深い心の傷である 蝶ということでバタフライエフェクトという連想が働き、あの時こうしなければ良かったとか、そんな風な解釈も出来る そして標本ということで、感情や記憶を保存するということのメタファにもなっているのだろう なかなか面白い小説 小学校の時に読んだ記憶があったけど、その時には特に印象に残らなかった
@ひさこ-w3u
@ひさこ-w3u Жыл бұрын
ヘッセにおける「知と愛」の対立構図を俄に思い出しました。ヘッセを読むことは、学生時代に失われた人間性を取り戻す為の通過儀礼だったのだと、今は思います。ヘッセの中には、僕の部分もエーミールの部分もあって、その矛盾に自我が引き裂かれそうになる。それが「車輪の下」に始まる一連の作品や感傷的な詩だったりなのだろうけど。ゆとり世代以前の青春の在り方かもしれませんね。 過去を振り返る機会をくだすって、ありがとうございました🌀
@gcrokusho2414
@gcrokusho2414 Жыл бұрын
おもしろい。こんな話だったのか。 先生、解説凄い! 小道具を蝶の収集にしているのも面白い。一種の狩の様な行為を縮小化した様にも思えて、自然から獲るという行為から人のものを取るという行為に至るハードルが低そう。狩的な興奮と盗む時の興奮。 収集というのは人の執着のようなものを代表するようなものでもありそう。 主人公(客)は友人との交流もありちゃんとした大人になっていそう。冒頭の夕闇の中で蝶を見ているところでは、どうやらひとしきり2人で楽しくいろいろな蝶を見ていると読んだ。おそらく原文では蝶は複数形なのかな、で、一つの蝶を摘んで、もう自分としては堪能したという表明。 悪く思わないでくれたまえ、と言えるのは他者の気持ちを慮る事ができるという事で、子供の頃の人目を気にするところから昇華された感。 最初の話者は誰だろう。家に書斎があるのはもの書きの仕事ということか。客が恥ずべき話をしてみようかという気にさせる訳なのでそれなりに相互にリスペクトがある。客という表現には距離感もある。もの書きどうしなのか。 客は子供の頃に盗むという事をしてしまったところから云々あって蝶を一つ一つ潰していくという事で、執着には陥らない自分を手に入れている。 としてみると、意外にも自分の蝶は全部潰してやったぜ、という武勇伝。
@りり-u6n
@りり-u6n Жыл бұрын
エーミールは悪くない。でも性格はきつい。僕は罪を犯してしまった。でも心は豊かな気がする。この頃はまだかもしれないけど。 エーミールには母が出てこない。偉い先生である父と豪華な標本セットと自分の部屋だけが出てくる。僕には母がいる。 行動だけで見ると絶対僕は嫌なやつなんだけど、心情と共に進むと、冷たくて、協調性のないエーミールより僕の肩を持ちたくなってしまう。 喉元に噛みつきたくなったのは、標本の雑さが僕の家族というか家の状況まで避難された気がしたからなんじゃないかと思った。きっと僕の家庭はは貧しいけど心は豊かな家庭。蝶を雑に扱ってるわけじゃなくて、それ以外の方法がない。 だからどうしようもない事を責められて腹が立った?
@TS-oh1cd
@TS-oh1cd Ай бұрын
もう結構はわがままなんじゃなくてトラウマがフラッシュバックしたからだと思うけどなあ。トラウマある人ならわかると思うけどトリガーになる事象を前にした時の息が詰まるような、吐きそうなような余裕のなさが「もう結構」に繋がったと思う。実際その後ちゃんと釈明してるしわがままではないと思うんやけどな。むしろ自責の念で苦しんでるからきっといい人だと思う。そう願いたい
@wjunko1996
@wjunko1996 11 ай бұрын
私は、自分の蝶の標本をひとつひとつ潰していったのは、自分への懲罰と受け取りました。そして、蝶を見るだけで蘇る罪悪感に耐えきれなかったから所有することもやめた、とも受け取りました。
@5392c
@5392c 8 ай бұрын
エーミールが「きみの集めたやつはもう知っている」ことについてもっと先生からの言葉が欲しかったー!!!!プチ疎遠から2年も空いているのにエーミールが彼のコレクションを把握しているはずないねん。本当は彼の妹に頼み込んでこっそり見せてもらっていたんじゃないか。本当は2人が仲良くなれる道があったんじゃないか。怒鳴ってでも怒ればよかった、そうしたら仲直りできたかもしれないのにと大人になったエーミールは後悔しているんじゃないか。何か救いがほしい助けて
@orion7430
@orion7430 Жыл бұрын
万博先生聞いてくれ!私の息子が小5でお菓子を万引きしました。ビックリマンシールを集めていた我が息子は主人公の男の子だと思う。私は、コンビニで息子を殴り倒しました。主人公の母のように冷静ではいられなかったぜ。息子はそれ以来、シール収集を自主的にやめました。もうそれから近所のコンビニには行けなくなりました。主人公の母も自分をせめたかもしれませんね。
@socks0411
@socks0411 Жыл бұрын
児玉さんのリアクションは、中学生でもまだマシなのやると思う。 わ、スゲ。わかるぅー。何が?って続くものばかり。
@fle3533
@fle3533 Жыл бұрын
インスタントフィクションの動画がイマイチ跳ねないのは、毎回毎回、己の自己満足を長々とコメントしてる奴のせいだと思う。全く見当はずれだし気持ち悪いし。。せっかくいい動画なのにコメント見るとヤバい奴がまたいるってなるから見る気失せるし、こんな気持ち悪いのと同じもの見たくないと思ってしまう。意味ない自己満足をネットに吐き出したいならせめて自分のsnsでやるべき。
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
又吉さんとせきしろさん@サウンズグッド!
9:59
Takko Soundsgood
Рет қаралды 290
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН