Mavic Japanの中の人にホイールについて気になっていること全部、聞いてみた!

  Рет қаралды 8,979

GrumpyBicycle

GrumpyBicycle

Күн бұрын

Mavic Japan公式 YuTubeチャンネル
👉 / mavicjapan
MAVICのホームページ
👉www.mavic.com/...
MAVIC 推奨空気圧
👉technicalmanua...
~もくじ~
01:25 MAVICの歴史
07:49 All-Roadホイールについて
16:55 シーラントによる腐食問題って実際どう?
18:57 Mavicハブの回転は重い?
23:42 補修部品は出ますか?
26:33 相性の良いチューブレスタイヤの選び方
29:38 フック有りモデルも作り続けている理由
41:15 チューブレスの空気圧はどのくらいが良い?
41:24 今一番おすすめのホイールは?
ほぼ毎日更新してるので、面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
bit.ly/2qQdFR5
【グランピーローン】
全国どこからでも ネット申し込み・来店不要!最大48回払いまで分割手数料0%!
www.grumpy.jp/...
【Grumpy】
インスタグラム 👉 / grumpy_bike
Twitter 👉 / grumpy_bike
ウェブサイト 👉 www.grumpy.jp
オンラインショップ 👉 ride.grumpy.jp
楽天オンラインショップ 👉 www.rakuten.ne...
【Pop grumpy】
KZbin 👉 bit.ly/3wRpB2L
インスタグラム 👉 / popgrumpy
Twitter 👉 / popgrumpy
ウェブサイト 👉 pop-grumpy.jp/
【Tokyobike Plus 福岡】
KZbin 👉 bit.ly/328YqlR
インスタグラム 👉 / tokyobike_plus_fukuoka
Twitter 👉 / tokyobikef
ウェブサイト 👉 tokyobike-fuku...
#mavic
#allroad
#トーク

Пікірлер: 11
@KAME-SANTA
@KAME-SANTA 2 жыл бұрын
池田さんシーラントの事、聴いていただきありがとうございます。シーラント交換します。マビックのホイールの印象はとにかく丈夫ですよね。乗っていて安心感があります。ただマビックの欠点は中々交換部品を扱っているところが少ない、あっても在庫ないので結局海外通販を使うことになり、もう少し部品が手に入りやすい仕組みをつくっていただければもう少し売れると思います。
@Gibutsu
@Gibutsu 2 жыл бұрын
ロングホールトラッカーにMAVICクロスライドUB つけてます。古い規格でも新品が手に入るのが良いですよね。
@hide3965
@hide3965 2 жыл бұрын
チューブを使用した時の最大空気圧は、チューブレスと同じになるのでしょうか?
@nyansooon
@nyansooon 2 жыл бұрын
Surly Midnigth Special買ってから、長いことVELOCITY Blunt SSの650Bで組んだホイール使ってましたが、ずっと気になっていて、この動画を観て、次はやっぱりAll road SL 700Cにしたいなと思いました🚲💨
@GrumpyBicycle
@GrumpyBicycle 2 жыл бұрын
ぜひ👍
@ぱよ-p2c
@ぱよ-p2c 2 жыл бұрын
マビックのリムはチューブ側に穴がなくリムテープは要らないしニップルもねじ込みで面白いホイールだと感じ特にホイールに関してはあまり知識はなかったのですが完成車のホイールがあまりにも悪かったのもあり去年オールロードSLに交換しました。砂利道も安定感が増し良いホイールだと思いました。 そしてメーカーさんからの解説は興味深く面白かったです。どうやらマビックのオールロードを選んで色んな意味で良かったようです。100キロを超える重量級ライダーにも安心して扱える丈夫なホイールのようですね(笑) ちなみに2台目もホイールはオールロードSLです。
@GrumpyBicycle
@GrumpyBicycle 2 жыл бұрын
素晴らしい🥹
@911hannibal
@911hannibal 2 жыл бұрын
id360のグリスアップが最初は4000kmに一回だったものが最近1000kmに一回と言うようになったそうですが、どちらが正しいんでしょうか。グリスアップ推奨距離の幅が極端に下がりすぎて困惑しているんですが。
@GrumpyBicycle
@GrumpyBicycle 2 жыл бұрын
確認します!
@GrumpyBicycle
@GrumpyBicycle 2 жыл бұрын
メーカーに確認したところ1000km毎のメンテナンスが推奨とのことです。旧規格のMAVICのハブ(4000km前後のメンテナンス)よりは高い頻度でハブの状態を確認することで性能維持していくという考えです。 ユーザー様によって走り方が異なるため、雨や泥の中をハードに走る方は確認の頻度を高めてほしいです。下記のWEBページでもメンテナンス方法を紹介していますのでご参考ください。 kzbin.info/www/bejne/hIOtdHqXmrd_Z68
@aa-tr5zx
@aa-tr5zx 2 жыл бұрын
マビックのホイールを購入寸前まで行ってたけど、ラチェット音のうるささで断念しました。
最近のグラベルバイクのタイヤはどれがいい?
17:24
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН