苗字でわかるあなたのルーツ!!あなたの苗字の由来とは!?

  Рет қаралды 220,476

ガクの本棚

ガクの本棚

2 жыл бұрын

あなたは、自分の苗字の由来を知っていますか?
この動画では、日本の苗字の特徴を紹介します!
具体的には・・
「地形由来の苗字」「方角を示す苗字」「仕事由来の苗字」
「藤がつく苗字」「珍しい苗字」などを紹介しています。
もしかしたら、あなたの苗字の由来も
この動画の中で判明するかもしれません!
▼関連動画
【驚愕】苗字でわかるあなたの身分!!ほとんどの日本人は『藤原氏の末裔』だった!?
• 苗字でわかるあなたの身分!!ほとんどの日本人...
【驚愕】家紋の歴史を知れば、あなたの先祖の身分がわかる!!
• 【驚愕】家紋の歴史を知れば、あなたの先祖の身...
====================
▼参考書籍
タイトル:知っておきたい 日本の名字
Amazon:amzn.to/3ODDjPv
著者:森岡浩
出版社:エイ出版社
▼BGM提供
・音楽素材MusMus様→musmus.main.jp/
・魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/
・PeriTune様→peritune.com/
・DOVA-SYNDROME様→dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房様→amachamusic.chagasi.com/
・ポケットサウンド様→pocket-se.info/
・音の園様→oto-no-sono.com
#苗字
#身分
#先祖
#日本

Пікірлер: 122
@nidoran7148
@nidoran7148 11 ай бұрын
地名由来の苗字って多いけど「山」に比べて「海」がつく名字が少ないのは何か意外な気がします。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol Жыл бұрын
朝鮮出兵で虎の金玉から毛を抜いて来た部下に 加藤清正が「金玉」の名字を与えた話は聞いたことある
@shigeomatsuo
@shigeomatsuo Жыл бұрын
「藤」が頭にある苗字は、不二(二つとない)「ふじ」から派生したのでは、富士山・不二家・不二見・藤川・藤倉・藤山・藤沢、と考えておりますがどうでしょうかね
@user-qi4vd9tr7m
@user-qi4vd9tr7m Жыл бұрын
鈴木 佐藤 中村 高橋 小林 山本 伊藤 斎藤 渡辺 井上 これが日本で多い名字のベスツ10 ※順不動
@yw7986
@yw7986 Күн бұрын
脇は何なの?脇毛人生なんですけど
@ReMiXeRM
@ReMiXeRM Жыл бұрын
源川 「げんかわ」という苗字ですが、ルーツ調べてもよく分からないので動画作ってくれたら嬉しいです。
@teruelabyrinth4949
@teruelabyrinth4949 10 ай бұрын
興味深く見せていただきました。私は長(オサ)という名字なのですが、なかなかちゃんと読める人がいません。
@you-hk4oi
@you-hk4oi Жыл бұрын
昔クラスに「大王」という名前いたなぁ
@user-iv3rn3zc8s
@user-iv3rn3zc8s 7 ай бұрын
藤がつく苗字が現在多いって事は 当時の藤原氏はそれほど影響力があったって事なのかなぁ?
@user-wq4io3se3v
@user-wq4io3se3v Ай бұрын
藤原氏は初めての名乗りから既に1000年近くなり、かなり広がり、約100家以上になってます。藤原氏のはじめ近くは、四家から始まったと聞いています。藤原氏の不比等から始まった家名が多いらしいのです、曰く北家、他の三家からの拡がりが多いいようです。 因みに我が家は藤原朝臣北中が始まりで不比等の次男からの派生したらしいものです、この姓は近畿地方に多少ある様ですが余りに広がりまして、例えば黒田長政の系統、福岡の麻生氏は都から下向した系統らしいですよ、我が家も同系統ですよ、これ我が家では家伝として父から聞いています。
@fm5392fm
@fm5392fm 2 жыл бұрын
自分の苗字のルーツは長野県佐久市です
@user-rs6wq3jy8p
@user-rs6wq3jy8p Жыл бұрын
私は大藤ですが、読み方が「だいとう」や「おおふじ」ではなく(おおとう)です
@user-jl7fr6hp1r
@user-jl7fr6hp1r 2 жыл бұрын
前回もコメントさせて頂きました。母親の先祖はかなり詳しく判っていましたが、父親の姓はどうやら幕末期に変わっているとかいないとか(笑)難しいものですネ。
@sachiko4594
@sachiko4594 Жыл бұрын
すごく面白かったです!! 厨二心をくすぐられるに笑いました笑
@kuraiclouds
@kuraiclouds 2 жыл бұрын
うち、フィリピン人やから見つけられへんねんけど、知り合いにすごい苗字の人いるから調べてみるわ
@user-rk5ji6bf3l
@user-rk5ji6bf3l 7 ай бұрын
無敵さんが部活の顧問で、弱小だったのに、無敵でいじられてましたね。笑
@hirotaka6889
@hirotaka6889 Жыл бұрын
大當 おおあたり の由来を知りたいです。
@user-rr1ty7tt1m
@user-rr1ty7tt1m Жыл бұрын
私は、船藏と、言います。自分で調べたら、和歌山が、発祥地らしいのですが、鹿児島に多いです。私も鹿児島出身です。正確な由来を知りたいです。
@user-qu2rn6hb8w
@user-qu2rn6hb8w Жыл бұрын
僕は、中屋です。おそらく四国出身の武士で源氏の家系だと思われます
@pointYouTube810
@pointYouTube810 4 ай бұрын
なんか父によると琉球王国の王家だったらしい苗字は尚です
@user-so2qn8tx8c
@user-so2qn8tx8c Жыл бұрын
全然出てこない。あまり、メジャーじゃないのかな。
@user-wv9zk7qj2s
@user-wv9zk7qj2s 3 ай бұрын
Wikipediaで調べてみては?
@user-sq1mh7iw8d
@user-sq1mh7iw8d Ай бұрын
帰化した朝鮮人ルーツじゃね?オラもそうだった
@user-ff9ff1mn4q
@user-ff9ff1mn4q 11 ай бұрын
藤が先に来る名字は植物由来がほとんどです。
@tomo-komekome4886
@tomo-komekome4886 Жыл бұрын
土器はどうなるんだ? あんまり想像できない
@suoHnokami
@suoHnokami Жыл бұрын
村井や井上などで使われてる井は井戸の意味じゃなくって、 水路の意味だって聞いた事が有る。 ・完全に余談だがジョンスミスさんの苗字のスミスは鍛冶屋って意味らしいよw。
@user-oj8uc9mg2d
@user-oj8uc9mg2d Жыл бұрын
杢尾は分かりますか
@hikaru4368
@hikaru4368 Жыл бұрын
おもしろすぎる……黒木は!?
@user-ic7gy1mj9p
@user-ic7gy1mj9p Жыл бұрын
自分の名字は磯野でした アニメとおなしな為よく いじられました 由来があれば知りたいです
@only-we3ou
@only-we3ou Жыл бұрын
長谷は奈良県が由来じゃないと思われます。一生懸命思い出そうとしてるんですけど出てこない
@user-uu4rs1cs2i
@user-uu4rs1cs2i 2 жыл бұрын
500%地形からとった名前
@yasuhirokashima8298
@yasuhirokashima8298 Жыл бұрын
鹿糠だけどルーツは鹿島らしい。東北・九州にいたりする
@ito-hiroshi795
@ito-hiroshi795 6 ай бұрын
母方の先祖が、遠い昔はるかかなたの銀河系の岩手県の平泉で藤原を名乗っていたそうで、その家は今も秋田県の由利本荘市東由利で藤原を名乗っています。 しかしながら、あの奥州藤原家の末裔は、藤原姓は名乗らないそうなので、と母に言って聞かせても奥州藤原家の末裔だと信じて止まないので、そっとしておいている俺は優しい息子だろ。
@zipangfather6771
@zipangfather6771 10 ай бұрын
僕の場合は、ご先祖様と言われる武人(平安末期から鎌倉初期にかけて)が、神社の建立を帝から許可されて、今も地域の皆さんから尊崇されている、珍しい名前です。身バレしてしまうので、どういう苗字なのかは伏せますw
@user-vd7nx8ev5q
@user-vd7nx8ev5q 7 ай бұрын
自分の苗字のルーツは出てこなかったけど、おそらく農民ルーツだから地名由来なんだろうなあ…母方の旧姓のルーツは武士らしいけど
@user-uj2zv4mn7w
@user-uj2zv4mn7w Ай бұрын
村竹という姓は山口県熊毛郡 存在してるんですけどどうやってその姓を賜ったか分かりますでしょうか
@user-yf9pi4ks1q
@user-yf9pi4ks1q 3 ай бұрын
観音寺市には合田名乗る家が多いのですが多いルツが知りたいので教えて下さい
@rate_ch1101
@rate_ch1101 Ай бұрын
私の苗字は奈良に多い苗字で調べてもなぜ生まれたのかよく分かりませんでした。良ければ動画にして欲しいです。
@channel-zf7is
@channel-zf7is Ай бұрын
『強力』の由来が知りたいですね🙇
@silverbullet6398
@silverbullet6398 Жыл бұрын
宮野、ミヤノ、ルーツ知りたいです。お願いします。
@user-qv4yo3dj4n
@user-qv4yo3dj4n Жыл бұрын
奈良県にある長谷寺の由来に関しては、初瀬が説とされているようですが、元々の由来とは、土師(ハジ・ハセ)が 長谷になった説もあるようです😗!!!。 また、土師の呼び名に関しては、地域によって異なるようです😗!!!。
@user-vd7nx8ev5q
@user-vd7nx8ev5q 7 ай бұрын
土師って苗字自体は今も現存してるよね ルーツは一緒だったのか
@user-yh8is1zs7m
@user-yh8is1zs7m 10 ай бұрын
ありがとうございます。感謝申し上げます。吉田と梅鉢家紋です。どんな出身か教えていただければさいわいです。
@h.p.planning2040
@h.p.planning2040 3 ай бұрын
前にも後ろにもつかず、藤だけなのですが…
@user-md2sk2se4u
@user-md2sk2se4u 11 ай бұрын
私の苗字は変わっていて、壺中です。生まれは関西です
@user-ym1fi6ws5y
@user-ym1fi6ws5y Жыл бұрын
千栄雅浩
@neo2749
@neo2749 10 ай бұрын
百武は竜造寺隆信が付けたのしか思いつかない まぁ徳川って自分で作った苗字だしなぁ 松平では叙任されなかった模様
@tetsurouoka9965
@tetsurouoka9965 7 ай бұрын
百武君ですか?百武は、珍しい名字ですね!覚えていますか?既に、半凸経ってしまいました。あなたの名前は、龍造寺です。百万人の、人々を、も守る為に、寺宗派です。
@user-rb4lq1vo4j
@user-rb4lq1vo4j Жыл бұрын
長野に“平”と書いて“ダイラ”と読ませる名字の多いのはどんな意味があるのか知りたいです。
@user-qu2rn6hb8w
@user-qu2rn6hb8w Жыл бұрын
先祖が平家の落ち人だったのでは?
@user-rb4lq1vo4j
@user-rb4lq1vo4j Жыл бұрын
@@user-qu2rn6hb8w あ〜〜〜。。。 そうかもですね、、、。
@oo-iq3zw
@oo-iq3zw Ай бұрын
先に藤が来る苗字、藤〜は川、山、田などの自然からとっています 藤井の井は井戸ではなく泉や水が流れているところの意味です つまり藤原は無関係です 藤が後に来る、〜藤の方も藤原にあやかった人たちです 藤原の周りで仕事をしていた人たちや農民が名乗りました
@oo-iq3zw
@oo-iq3zw Ай бұрын
明治になり全国民に苗字を役場に届けろと言われても 世は江戸が終わったばかりで現代のようにすべての国民が読み書きできるわけではありません 周りは農民ばかりで苗字どころか漢字すら知らない状況です そこで役場が佐渡の藤原から「佐藤」の見本を作成しました 役所もやっつけ仕事です 別に見本通り届けてもいいことから手っ取り早く佐藤で届けたので佐藤ばかりとなったわけです 見本によって届けが進んだので他の役場もその土地の藤原にちなんだ加藤や伊藤、近藤といった見本を作り 届けを進めました このことは藤原の本家、五摂家の近衛、九条、鷹司、一条、二条はそれぞれが数十人しかいませんが 佐藤の人口は180万人が物語っています 江戸時代の90%以上が農民でした
@user-gc4uh7gg1r
@user-gc4uh7gg1r Ай бұрын
後藤さん格好いいよね
@user-fj9vz1mf4x
@user-fj9vz1mf4x Жыл бұрын
服部は服織部がニ字好字令で服部と織部に分かれて、はとりべ、はとり、はっとりじゃ無いのかなあ。
@EF-gf7hr
@EF-gf7hr 5 ай бұрын
まさかの、旧姓佐藤が出てくるとは思わなかった。んで前に気になって自分のやつを調べてみたら、すごいんだよね。それが下のやつなんだよね。 佐藤→藤原家の末裔の可能性がある。(旧姓。この動画で知ったこと。) 田端→甲斐に居た武田家の末裔の可能性がある。(今の姓。自分で調べた事。)
@user-lp5qf9nj1g
@user-lp5qf9nj1g 28 күн бұрын
甲斐の武田氏は茨城県ひたちなか市武田が発祥で、常陸源氏の佐竹氏と同族と聞いたことがある。源義家の弟が常陸に土着。
@user-jm5mw9zm2f
@user-jm5mw9zm2f 11 ай бұрын
4:44西山?w
@YT-ec3zk
@YT-ec3zk Жыл бұрын
國見はどうでしょうか?
@mont5259
@mont5259 4 ай бұрын
本 がつく苗字知りたいです!
@user-lw3ym5tp7z
@user-lw3ym5tp7z 16 күн бұрын
差別無しで全ての国民に元気を与えてください。
@kajigoro
@kajigoro Жыл бұрын
百武は俺の親戚筋w
@user-op3yg3yk3u
@user-op3yg3yk3u 7 ай бұрын
石岡 いしおか の由来が知りたいです
@Maro0202
@Maro0202 Жыл бұрын
私は藤原です
@fifthfly
@fifthfly Жыл бұрын
藤原氏ですね🎉
@user-bi7uh6he9r
@user-bi7uh6he9r Жыл бұрын
齊木由来わかりませんか?
@_haus_katze
@_haus_katze 4 ай бұрын
私の名字は多以良と書いてたいらと読みます。多分皆さんこんな名字見たことないと思います😂でも調べたら多以良という村があるみたいです😊
@user-yq8ib8ye8s
@user-yq8ib8ye8s 8 ай бұрын
出てこなかった。 自分の苗字は、地方に集中してるからなにかあるのかな。 平湯お願いします。
@user-yh1it8kx8z
@user-yh1it8kx8z Жыл бұрын
7:21 ズコー
@user-ni2ur7eq6l
@user-ni2ur7eq6l 2 ай бұрын
坂本、、ありました!
@user-to5kz6uj9h
@user-to5kz6uj9h 4 ай бұрын
同じ中学校の2つ上に五摂家、1つ上に旧宮家の苗字の人いた。笑2人ともヤンキーだったけど笑そしてPTA会長は藤原さんだったな笑今思い返すとなかなか面白い中学校だったな笑ちなみに僕は日本に20人いないくらい珍しい苗字です。笑
@user-lp5qf9nj1g
@user-lp5qf9nj1g 28 күн бұрын
京都ですか。
@user-hu9cs2cy3v
@user-hu9cs2cy3v Жыл бұрын
膳所藩からみようじたてわきおもらつたから
@user-oc1ez4ee9n
@user-oc1ez4ee9n 2 жыл бұрын
俺の苗字越智で神奈川県に住んでるのに親族の墓とか寺とか全部何故か愛媛県にあるんだけどなんでかわかる方いますか?
@76frobjohn
@76frobjohn 2 жыл бұрын
越智ならば愛媛がむしろルーツなのでは?
@monetnemo6259
@monetnemo6259 2 жыл бұрын
愛媛県の西条市辺りでは、ありふれた苗字ですよ。
@user-dl1kg1oc3i
@user-dl1kg1oc3i Жыл бұрын
おのぼりさんだから
@user-xn3cv3hd6e
@user-xn3cv3hd6e 2 ай бұрын
社会の先生で藤井さんがいましたが藤原氏と言っていました。
@shinshin6948
@shinshin6948 Жыл бұрын
同じ読みなのに字が違うのはなんでだろう 例えば「かわい」です。 川井 川合 川居 河合 河井 川相 などがありますよね あとは「崎」←これ 崎 﨑 嵜 これはなんなんだろって思います
@user-dl1kg1oc3i
@user-dl1kg1oc3i Жыл бұрын
読んで字のごとくでしょ?
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 9 ай бұрын
うちは角◯(角のあとに田とか川とかつく苗字)姓だが、ぎゃくに かど、かく、すみ、つの、つも と同じ字に5種類読み方があるので、同じ字でも初見、どう読んでいいのかわからない。
@user-bt8pu1qy8u
@user-bt8pu1qy8u 11 ай бұрын
源は称号ではなく本姓であり、氏族名を表すもので、「源氏の徳川次郎三郎家康」という意味です。ちなみに織田信長は織田上総介信長平朝臣です。なお、次郎三郎のような輩行名の通称は、官位を得た後は名乗りません。例 徳川三河守家康源朝臣 称号というなら朝臣の方がそれに近いと思います。
@nidoran7148
@nidoran7148 11 ай бұрын
「織田上総介三郎信長」だと思っていました。官位を得て「三郎」が消えたんですね。 勉強になりました。
@hamabbean
@hamabbean 10 ай бұрын
我が家では、醍醐天皇より先に、醍醐家無し、村上天皇より先に、村上家無しと口伝により、代々伝わります。村上源氏はここから発生している。
@fifthfly
@fifthfly Жыл бұрын
ワシ公家やん😂 まさか
@micanao8765
@micanao8765 Жыл бұрын
原の字の由来を教えてください。
@kanoco83
@kanoco83 10 ай бұрын
私の苗字は稗田と書いてひえだと読みます😊(直接のご先祖さまは江戸時代に九州で豪商として有名になった 稗田阿孫(ひえだのあそん)だそうです) 蛇足ですが由来は、年貢を収める為の田んぼが沢山あったので1つくらい 稗 が沢山生えてる田んぼがあっても問題なく暮らしていける程だったからだそうです 長文失礼しましたm(*_ _)m
@user-kk9oi9hy5q
@user-kk9oi9hy5q Жыл бұрын
ちなみに、私しの名前が井上です、旧母の名前が入江です、誰か調べて下さい。
@user-dl1kg1oc3i
@user-dl1kg1oc3i Жыл бұрын
つまらん
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Жыл бұрын
社民党 副党首(2023年2月現在)大椿 姓は全国に百名~200名しか、居ない珍名
@user-dl1kg1oc3i
@user-dl1kg1oc3i Жыл бұрын
二百居れば
@user-vf3iq1nd1d
@user-vf3iq1nd1d Ай бұрын
私の名字は前田で祖母の名字は松井なのですがこの名字の由来を教えていただきたいです。
@tigerkiyomasa6121
@tigerkiyomasa6121 Жыл бұрын
春原、スノハラの由来も知りたいです。宜しくお願い致します。
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m Ай бұрын
福島県だけど、自分はるはらと呼んだ。すのはらはあとから知りました。
@user-wy9qm5jx9h
@user-wy9qm5jx9h Ай бұрын
私藤本ていうからこれ見ていると助かった気になったし
@user-ut8pj9mx1o
@user-ut8pj9mx1o Ай бұрын
大阪で朝川という苗字です
@j.j.418
@j.j.418 2 жыл бұрын
(藤井)のルーツの一つに、 大阪府 藤井寺市の 藤井姓が有ると聴きました、 百済(ペクチェ)からの渡来人に 百済王氏(くだらの こにきし うじ)が 居ますが 朝廷から、 白猪👉葛井👉藤井と姓を賜ったと 聴きました。
@user-vw3oc6dx4t
@user-vw3oc6dx4t 2 ай бұрын
升山です
@ミントもん
@ミントもん Ай бұрын
だから三重県に伊藤が多いのかと納得したわ え待ってじゃあ友達とルーツは似たようなものってコト!? (〇藤)
@ミントもん
@ミントもん Ай бұрын
あ。。でも先祖を辿ると山田、藤田にたどり着いたりするわ
@fukudakoji8984
@fukudakoji8984 2 ай бұрын
乙武は?
@user-lm7xd9fp2o
@user-lm7xd9fp2o 10 ай бұрын
自分の苗字を調べた時、はっきりはわからなかったのですが、地域名の一つのようです。うっそうとした木の茂る場所という意味らしいのですが、江戸時代の職業の名前と関係はないのかな?と未だによくわかりません。
@user-pg9ei8wy4w
@user-pg9ei8wy4w Жыл бұрын
横山はおのから
@user-hz5yz9wj9l
@user-hz5yz9wj9l Жыл бұрын
百姓確定演出民いる?笑笑笑
@user-mq1fs5sg3z
@user-mq1fs5sg3z Жыл бұрын
出てきた!
@YT-ml1yo
@YT-ml1yo 9 ай бұрын
高久(たかひさ)
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
ワシの苗字がない
@you-hk4oi
@you-hk4oi Жыл бұрын
同じく
@user-gh3li9fe5w
@user-gh3li9fe5w 2 жыл бұрын
助川を調べて欲しく
@user-dl1kg1oc3i
@user-dl1kg1oc3i Жыл бұрын
調べない方がよさそう
@yw7986
@yw7986 Күн бұрын
苗字考えたやついるなら、何?私は、脇なんやけど、生まれた頃から、脇毛って言われて死にたいの、くそ苗字
@Akkyo-1125
@Akkyo-1125 Жыл бұрын
父の母方が白頭(はくとう)と言う苗字なのですが、桶狭間の戦いで敗れた落武者を助けて苗字を頂いたと聞きました。 響きはカッコいいのに漢字にすると何とも言えない苗字で落胆したのを今でも覚えています笑 愛知の三河地方でもかなり珍しい苗字とも聞いてるので由来が気になります
@littlesun2896
@littlesun2896 Жыл бұрын
🤯阿部さんなら 阿片を。。でしょうか
@cuteyangels
@cuteyangels Жыл бұрын
高校の同級生に百武君がいました。( ´∀` )
@TO-xz3ck
@TO-xz3ck 2 жыл бұрын
一般庶民が名字を得たのは明治になってからだろ
@nyaaa7055
@nyaaa7055 Жыл бұрын
公に名乗れなかっただけで苗字は持っていた
@user-vd7nx8ev5q
@user-vd7nx8ev5q 7 ай бұрын
そもそも関ヶ原前後ぐらいの時代までは大名以外の武士と農民はほとんど違いがないようなものだったりする 足軽なんかは普段作物を育ててる農民が有事に武器を取って戦うっていうポジションの人間だったし。 そこらへんのアバウトだったところを整備していったのが秀吉や家康で、彼らによって明確に戦闘のスペシャリストと農業のスペシャリストが別れていくようになっていったんだけど、そこで一応表向きは苗字を名乗れるのは武士のみってなってはいった ただ、日常生活ではそれまでの慣習を変えるわけにはいかなかったのでそれ以外の人間も実質的には今まで通り苗字を使っていった ちなみに、何かしらの功績が認められて農民や町人から武士になるっていうケースも存在したらしい(伊能忠敬や新撰組がその代表例かな)
@user-bk5uf4pm5o
@user-bk5uf4pm5o Жыл бұрын
苗字が多いということはそれだけ繁殖率が高い、即ち性行為が好きでたまらず歩く生殖器と呼んでいい
@user-ue4kl8xd8x
@user-ue4kl8xd8x Жыл бұрын
失礼すぎて草
@user-hq5et4is5l
@user-hq5et4is5l Жыл бұрын
んなことない😎
@user-wq4io3se3v
@user-wq4io3se3v Ай бұрын
苗字は江戸時代には一般的ではなく、明治時代になり戸籍の必要性の為に一般的な農家も必要性で、土地の庄屋や土地の由来などを苗字としたらしいのですよ。
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 2,6 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 73 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 157 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 12 МЛН
家紋からわかる?あなたの先祖の職業!
19:00
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 1,4 МЛН
【日本地理】苗字で分かる昔の身分!都道府県別名字ランキング【ゆっくり解説】
27:09
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 147 М.
【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物語!【MONONOFU物語】
15:32
【歴史解説】MONONOFU物語
Рет қаралды 5 МЛН
【公家?侍?農民?】あなたの先祖の身分や職業が苗字や家紋で分かる!
19:17
【歴史入門】戦国雑記帳
Рет қаралды 2,2 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 2,6 МЛН