【住宅ローン】絶対に損をしない住宅ローン!やっちゃダメなこと6選!

  Рет қаралды 136,919

住宅ローンアナリスト塩澤

住宅ローンアナリスト塩澤

Жыл бұрын

【PR】
✅ 毎日1万人がアクセスする住宅ローン選びの総合サイト「モゲチェック」はこちらから!
mogecheck.jp/?ad_campaign=you...
✅モゲチェックの活用方法解説
• 【住宅ローン】一括比較・プロに無料相談で〇〇...
✅無料の住宅ローン提案サービス「モゲレコ」
・新規借入:mogecheck.jp/purchase?ad_camp...
・借り換え:mogecheck.jp/refinance?ad_cam...
✅毎月更新・金利ランキング
・新規借入:mogecheck.jp/mortgage-ranking...
・借り換え:mogecheck.jp/mortgage-ranking...
✅チャンネル登録はこちらから!
/ @mogecheck-shiozawa
▼関連動画はこちらから!
①【住宅ローン】やらないと後悔する!住宅ローン選びのポイント3選!元モルガンが徹底解説
• 【住宅ローン】後悔しない住宅ローン選びの必勝...
②【住宅ローン】 変動金利の5年125%ルールは全く意味ない!?5年125%ルールの真実を元モルガンが徹底解説
• 【住宅ローン】 変動金利の5年125%ルール...
③【住宅ローン】借り換えは今やらないと〇〇万円損をする!? 2つの理由をモゲ澤こと元モルガン塩澤が徹底解説!
• 【住宅ローン】借り換えの最強戦略!今やらない...
<今回のテーマ>
今回のテーマは「絶対に損をしない住宅ローン!やっちゃダメなこと6選」です!
最初で最後になるであろう「住宅購入」。
そんな住宅購入の際に損はしたくないですよね!今回はそんなあなた6つのやっちゃダメなことを徹底解説していきます。
<住宅ローンアナリスト塩澤>
このチャンネルは、住宅ローンサービス「モゲチェック」運営会社 
MFSのCOO塩澤がお送りします。
「あなたに損させないお得な住宅ローン情報」を発信!住宅ローンをこれから学ぶ方やもっと理解したい方にピッタリの内容です。
■ 住宅ローンアナリスト塩澤のプロフィール
株式会社MFS COO 塩澤 崇 / Takashi Shiozawa
2006年 東京大学大学院情報理工学系研究科修了(専攻:数理情報学)
2006年 モルガン・スタンレー証券株式会社にて住宅ローン証券化ビジネスを推進
2009年 ボストン・コンサルティング・グループ入社。金融機関向けの戦略コンサルティングに従事
2015年9月よりMFS取締役COOとして金融機関提携・マーケティング・広報を管掌
■モゲチェック運営会社について
株式会社MFS
「テクノロジーと分析の力でユーザーにパワーを」というミッションを掲げ、「ベストな住宅ローンがわかる。探せる。借りられる。」オンラインの住宅ローン比較サービス、“モゲチェック“を提供。
メガバンク・地銀・ネット銀行など30以上の金融機関と連携し、年間3万件の利用実績を持つ。東洋経済のすごいベンチャー100に選出、NHKクローズアップ現代で特集実績あり。
bit.ly/37LMEUF
↓チャンネル登録はこちらから↓
/ @mogecheck-shiozawa
↓住宅ローンの比較はこちらから↓
mogecheck.jp/?ad_campaign=you...
#住宅ローン #住宅ローン相談 #変動金利 #借り換え

Пікірлер: 82
@aaaliskandaraa
@aaaliskandaraa Жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました。 借り換えを考えていたので参考にして検討します。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
お役に立てて何よりです!😊
@tk6563
@tk6563 Жыл бұрын
チャンネル登録させていただきました。 今日の金融政策変更(0.25→0.5)を題材にした動画を楽しみにしております
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! ちょうど今、その解説動画を作成しておりますので、しばらくお待ちください😊
@daisuke_oita
@daisuke_oita 3 ай бұрын
大変勉強になります。併願するというのは事前審査のことですよね?さすが本審査は1行に絞ったほうがよいですよね?
@user-nx7tx4lv3u
@user-nx7tx4lv3u Жыл бұрын
分かりやすい説明ありがとうございます。元金均等払いでも同じ結果になりますか?54歳で家を持とうと考えています
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ご質問有難うございます😊元金均等払いは、毎月強制的に繰上返済をすることになりますのでオススメはしません。54歳からであれば団信メリットを活かすためにも、そして老後資金を確保するためにもなおさらですね。
@mm-wg8jx
@mm-wg8jx Жыл бұрын
はじめまして*突然失礼致します。 色々あり住宅ローンを組みたいと思っているのですが、引っ越し費用なども借りれる住宅ローンはありますか?戸建てではなくマンションなど借りることを考えているのですが、初期費用がなくて…。また、最初に相談などするのはどこがいいのでしょうか?ネットなどだと分かりづらいので、話を聞いてからと思うのですが、オススメなどはありますか?全くの初心者で申し訳ないですが、アドバイスを頂けたら幸いです🙇‍♀️
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
宜しければモゲレコでご相談されてみてください😊 mogecheck.jp/purchase
@user-yq9tc3vm2y
@user-yq9tc3vm2y Жыл бұрын
地方銀行で借りると変動金利でも現在0.95なんです…ネットは審査が厳しく、手続きも自分でやらないといけないとか言われて…場所で金利がこんなに違うと地方で家を建てるのはキツイですね😅
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
地方銀行だと金利が高いところもありますよね・・・。ぜひ一度、ネット銀行にトライされてみて下さい😊
@user-yq9tc3vm2y
@user-yq9tc3vm2y Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa ネット銀行だと団信に入ったりとかしたりで金利はそこまで変わらないって言われたんです。うちで組む予定の地銀さんはガン団信は無料で組み込まれているんですよね…その辺りどうなんでしょう?
@user-ec4yu3hy2d
@user-ec4yu3hy2d 5 ай бұрын
こんにちは。初めまして。少し前の動画についてですが質問をさせて下さい。早期返済をしないで手元のキャッシュを多めにすることで、そのキャッシュを投資・運用することをオススメされていますが、イオン銀行(手数料定額)や楽天銀行等の「金利はネット銀行と比較してやや高めだが、初期費用が安い」商品を選び、圧縮した初期費用を投資・運用に回すことはauじぶん銀行やpaypay銀行等の「初期費用は融資額の2.2%かかるが、金利が安い銀行」と比較してオススメ度はいかがでしょうか。よろしければお考えを聞かせて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 5 ай бұрын
金利差および団信の充実度合いまで踏まえると後者の方が良いかと思いますね😊
@m.h.2864
@m.h.2864 Жыл бұрын
とても参考になります。ありがとうございます。 一つ質問があります。投資の運用益の箇所ですが、02:20の300万を2%で35年間運用すると運用益300万円。 一方、09:00の500万円を2%で20年間運用すると運用益109万円というのは、合っているのでしょうか? 500万の方が少ないのかなと思いましたが、いかがでしょうか? 素人が専門家の方に申し訳ありません。気になりましたのでコメントさせて頂きました。 よろしくお願い致します。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ご指摘有難うございます。これは私のうっかりミスです・・・。大変失礼しました!!500万円を2%で20年間運用ですと約240万円の益となります。109万円は10年間運用の利益ですね。 もし他にも気になる点があればぜひご指摘くださいませ😊この度は有難うございました。
@m.h.2864
@m.h.2864 Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa ご返信有難う御座います。今後も参考になる動画を期待しております。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
有り難うございます!!頑張ります!!
@hanaron3490
@hanaron3490 18 күн бұрын
いつも勉強になります。 日銀が出す指数?により変動金利の利率がそこに追従する事が前提ですがその前提に従わず銀行が好きに金利を上げ続けることはあるのでしょうか? その前提が法律なのか今までの実績だけなのかが知りたいです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 18 күн бұрын
銀行間の競争環境が維持されている間は勝手な金利引き上げはないと思いますよ。あと、恐らくですが金融庁も消費者保護の観点から目を光らせていると思います。
@hanaron3490
@hanaron3490 18 күн бұрын
ありがとうございました。 電気料金の従量電灯と同じで国ににらまれてるので値上げが出来ないんですね。銀行が結託して一気に金利を上げてきたら。。。というストーリーが固定金利派の意見でしたので気になってコメントしました。勉強になりました!!
@akr9808
@akr9808 Жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。色々と勉強させていただき、今般ローン審査に初めてチャレンジしましたが、まだ全ての結果は出ていないのですが、団信で否決となってしまいました。一般団信がダメだった場合の対応についてですが、団信の引受保険会社が異なる銀行で再度申込するということも分かっているのですが、どの銀行がどこの保険会社の団信を扱っているかという情報が、ネットを検索してもなかなか見つかりません。これまでの動画に、この辺のお話を触れているものはありますでしょうか?ないようでしたら、今後の動画で触れていただけると幸いです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
なるほど、たしかにその情報はあまりないですね。今後検討します!
@akr9808
@akr9808 Жыл бұрын
早々のお返事、ありがとうございます。団信に簡単にパスできる若い人には、あまり関心のない話題でしょうが、私のように50代になると、持病ありというケースも多く、このような情報のニーズはきっとあると思います。どうぞ、よろしくお願いします。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
@@akr9808 有難うございます!
@namiheynamihey8416
@namiheynamihey8416 Жыл бұрын
がん団信は割高ではないでしょうか?保険金期待値をがんの場合で計算されていらっしゃるので、死亡等の団信条件を取り除いた差額分で計算すべきかと。また、保険料が7.8万円とワンショットで計算されていますが、それは金利上乗せですからがんに罹患するまで毎年はらうわけですし(年々減るにしても)。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。2点に分けてご説明します。 1)団信は、通常の生命保険にありがちな逆選択の問題(健康不安の人ほど保険に入りがち)が発生しづらいため、一般的な生命保険よりお得と言えます。保障目当てに住宅ローン借りる人はいませんので。 2)病気罹患率の高まる年齢になる頃、繰上返済してローン完済し団信の保障から外れる人が多いのが実態です。故に、団信保険料率は「繰上返済で病気になる前に団信から抜ける」ことを前提に計算されています。ですので、これを逆手に取って、繰上返済せずに団信に入り続けた方がお得と言えます。 長文となりましたが、ご確認ください🤗
@namiheynamihey8416
@namiheynamihey8416 Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa さま、 ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。 当方のポンコツ脳みそが計算に追いついていませんが、月約5,000円の保険料で、がんやいざという時に約2,000万円の保険金を受け取る権利をリーズナブルと思えるかどうか、というようなイメージでしょうか? 団信に入らないことはあり得ないと思いますから、がん団信も検討したいと思います!
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
いえいえ、とんでもないです!説明がわかりづらく申し訳ございません。 イメージはそんな感じです。ひょっとして、この動画は参考になりますでしょうか・・? kzbin.info/www/bejne/rKWZiJmoprFqa5o
@namiheynamihey8416
@namiheynamihey8416 Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa さま、 ありがとうございます。まさにこの動画でした。ありがとうございます。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
お役に立てて何よりです😊
@haru-tw1nx
@haru-tw1nx Жыл бұрын
ローンの審査基準の年収は、株式、投資信託、不動産、FXなどの収入は審査対象になりますか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
株式、投資信託、FXなどの定期的な安定収入にならないものは対象とならないですね。 不動産投資は収入として見てもらえるケースもあります。ただし、経費としてあらゆるものを落としたあとの所得で見られるので、マイナス所得だと審査上もマイナスとなります。 また、不動産投資をするために不動産投資ローンを組んでいると、それも審査上マイナス要素です。
@haru-tw1nx
@haru-tw1nx Жыл бұрын
非常に参考になりましたありがとうございました。
@taroasakusa2607
@taroasakusa2607 Жыл бұрын
一人法人役員で本業だけの収支で見れば黒字ですが、余剰資金の資産運用で大きな損出を出してしまい、繰越欠損金で2期連続赤字になってしまいました。 セーフティー共済や3年落ち中古車の償却資産計上など繰延節税も満期で終わったので、今季中には黒字決算に戻る予定です。 役員報酬を1000万以上出しており、申込金額も4〜5倍程度でしたが、 事前審査が通っていた0.4%のメガバンクでは、法人が赤字決算だと厳しいと言われました。 法人決算書は出さなくて良い Aruhi フラット35を検討しましたが、1.8%となってしまい利息支払い総額が1000万以上増えてしまい、 申し込むべきか悩んでいます。 3年ほど年300万(3割個人負担)の借り上げ社宅賃貸を継続して法人3期黒字にした上で改めて低い変動を申し込むべきか、 金利は高くても早めに住宅ローンを組むべきか、悩みどころです。 今後もずっと借り上げ社宅という選択肢も残っています。いかが思いますか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ローン返済の見通しが立つのであれば家を買われた方が良いと思います。資産形成の観点から、賃貸には旨みを感じません。 その際のローンの組み方はモゲレコに相談してみて下さい。ローンアドバイザーに無料相談できます。 mogecheck.jp/purchase
@user-rr1gs4ep8g
@user-rr1gs4ep8g Жыл бұрын
ノンバンクの不動産担保ローンはどうですか?  消費者金融ではなく、ノンバンクメインの不動産担保ローン会社です。又、それに対して団信を付けることは可能ですか?よろしくお願いします。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ご質問有難うございます。ローンと名がつくものは返済比率に組み込まれます。ですので、審査上はマイナス要素です。 なお、既にお借りになっている不動産担保ローンに後から団信をつけることは残念ながらできません。似たようなことをやるのであれば、生命保険に入ることでしょうか。 宜しくお願いします。
@user-rr1gs4ep8g
@user-rr1gs4ep8g Жыл бұрын
早速のお返事ありがとうございます。通常の不動産ローンだとやはり融資実行までに日数がかかるので、融資実行が早いノンバンクをと迷っていました。 但し金利が高いのがネックなので急がないほうが良いのかと。それに物件の資産評価額や土地の変動額も調べながら探していますがここ一年経ちますがいまだに気に入った物件に巡り会えなく焦っています。 今回の動画の内容も把握しながら物件を探しています。早く落着きたいです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
お役に立てたようでなによりです😊
@user-ys5pt7te7o
@user-ys5pt7te7o 9 ай бұрын
いつも分かりやすい動画ありがとうございます。 そして…助けてください😢 住宅ローンでとんでもない間違いをしていたことが発覚してしまいました。 住宅会社の提携でSBI利用です。連帯「債務」でローンを希望し担当営業さんと相談していたのですが、SBIには連帯「債務」がなく、ペアローンで行くべきところを連帯「保証」で申込んでしまいました。2人で払うつもりでいたので、土地の持分が半々です。この状況だと、控除は主債務者しか受けられないと思うのですが、土地購入に際して贈与税までかかってしまうのでしょうか?土地代金が実行された時に間違いに気づき、実行後なのでペアローンへの変更はできないと言われてしまいました。全く意図していない何百万円ものマイナスが出そうでどうしたらいいのか誰に相談したらいいのかわかりません。。。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 8 ай бұрын
回答が遅くなりました。。。なかなかな問題ですね。登記名義の修正はできるかと思います。ただ、再度費用がかかる可能性が高いですが、司法書士に相談してみてください。銀行融資については難しそうですね・・。一度銀行に相談してみてもいいかもしれません。
@user-tz4yl7uf5w
@user-tz4yl7uf5w Жыл бұрын
自分は4割近く頭金を入れて住宅ローンを組みました。 変動金利なので金利はほぼタダですが、毎月の返済額がcomfortableなのかが重要な点だったので。 もちろんある程度の現金も手元に残してますし、株式も保有してます。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
おっしゃる通り、最終的には納得感だと思いますよ😊
@ji-ko5734
@ji-ko5734 Жыл бұрын
固定金利ダメのところの金利上昇、楽観的な上がり方に見えますが、、、、8.5に行くのも、6.5、4.5に行くのも15年目までは金利上がり方一緒ですか?15年までは同じように見えます。こういう上がり方を考える根拠が欲しいです。もちろん絶対じゃなくて良いですので、お考え教えてください。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ご質問、有難うございます😊!根拠は下記3点です。 1.日銀が金融緩和政策の続行を宣言しており、少なくとも今の状態を2024年までは続けることになるだろうと黒田総裁が発言しているため。 2.賃金はバブル世代の退職が行われる2030年ごろまでは低迷するだろうと考えているため(マイナス金利は賃金が上昇して景気が好転しない限り解除されないため)。 3.マイナス金利が解除されたとしても、変動金利の基準金利上昇まではタイムラグがあるため(例:2007年の事例) 0.5%→1%への変動金利上昇は、基準金利が0.5%上がることを意味しています。2007年の金利上昇時を見ますと、短期の市場金利が0.5%程度になって初めて基準金利が上昇を始めています。現在の短期市場金利はマイナス金利政策で-0.1%に抑えられていますので、短期の市場金利が1%を超えて初めて実現する金利水準です。 現在のJGBイールドカーブを見ますと20年の長期金利(日銀の金利コントロール外です)がちょうど1%程度です。この水準まで"短期"金利が上昇するというのは、今の日本の冷温経済(まだコロナ前のGDP水準に到達していない)を踏まえると、そこまで金利あがるかな・・・(つまり、経済が盛り上がり資金需要が伸びて金利が上がるかな・・・)と思ってしまうのが正直なところです。 そもそも、私の意見は今後10年間は金利はまったく上がらない想定なのですが、万が一それがハズレた場合のシナリオとして、ややアグレッシブな金利上昇シナリオを今後10年間で置いてみたのが今回のシミュレーションです。そして、それであったとしても8.5%まで金利が最終的に上がらないと固定と一緒の金利総額にならない、というのがメッセージです😊
@ji-ko5734
@ji-ko5734 Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa 詳しく解説してくださりありがとうございます。納得しました。私も似たようなことを考えて、変動金利です。予期しない不測の事態で10年以内に8%とかにならないことを祈ります。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ですね!
@user-tp8hx5tz9s
@user-tp8hx5tz9s Жыл бұрын
政策金利を2.4%から6%に上げた前歴があるからね。あの時はバブルだったけど、やる時はやる。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
コメント、有難うございます。利上げの判断は、引き締めないといけないぐらい景気が過熱しているかどうかですね😊人口が減り、勝ち筋の産業が見当たらない日本にバブルが再来するかは疑問です・・・。
@user-wf4zz2yc9l
@user-wf4zz2yc9l Жыл бұрын
とても勉強になりますm(_ _)m ありがとうございますm(_ _)m 今癌もつけて変動で0.85なんですが、やはりおすすめは変動ですか? まだ払いだして半年です。 よろしければお答えいただけたらと思いますm(_ _)m
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
変動でいいと思います😊 ただ、ちょっと金利が高いですね。返済実績を積んで、年収増となったタイミングで安いネット銀行に借り換えてもいいかも知れません。元本と期間次第ですが、多少借り換えメリットが出るかも知れません。
@user-wf4zz2yc9l
@user-wf4zz2yc9l Жыл бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@yukisasasa360
@yukisasasa360 Жыл бұрын
違うなぁという参考にはなりました。私は37で癌になりましたし、繰上げ返済も可能な限り早く終わらせて修繕費や管理費上昇に備えるつもりです。投資がうまくいかなかった場合のリスクをもう少し説明してほしいです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
違うという観点でお役に立てたのであれば何よりです😊
@tanf1612
@tanf1612 Жыл бұрын
投資がうまくいかなかった場合のシミュレーション、ぜひお願いします!年利2%は楽観的すぎるかと思います。
@masahiroimura9262
@masahiroimura9262 Жыл бұрын
勉強になりました。 48歳からの住宅ローンなので月額をへらしたいと考えて頭金をいれることを考えてます。このようなときでも頭金は入れないほうがベターでしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
オススメしませんね。。。その分、資産運用に回したほうがいいと思います😊
@Oden-Chikuwabu
@Oden-Chikuwabu Жыл бұрын
お金のことに疎い私にもわかりやすい解説でありがたいです ダメpointのほとんどは大丈夫だったのですが、ガン団信だけつけてなくてショックを受けてますw 保険なんだしもちろん後からつけられませんよね? もっと早くこちらのチャンネルに巡り合えていたら絶対加入したのに😢
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
残念ながら後からはつけられないですね。。。でも、その他が大丈夫なら大きくは間違っていないと思いますよ。
@Oden-Chikuwabu
@Oden-Chikuwabu Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa さん >残念ながら後からはつけられないですね。。。 やっぱりそうですよね… 周りで家やマンションを買う人が居たら私と同じ轍を踏まないよう こちらのチャンネルを教えてあげようと思います! ありがとうございました☺
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
@@Oden-Chikuwabu 有難うございます!
@nnn7122
@nnn7122 Жыл бұрын
モゲチェックでもやったのですが、本当に自分にあったものなのかがわかりません。 土地から注文住宅の場合は、どこがよいですか? 土地、建物4分割になります。 今、JAではがん団信つけて0.58です。 アドバイスをいただきたいです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
モゲチェックをお使いとのこと、有難うございます! 1)モゲレコ(無料提案サービス)のメッセージ画面において、銀行提案は受けていますでしょうか?もし提案されているのであれば、それがモゲチェックの考えるベストな住宅ローンとなります。 2)もしそのローンについて不明点がありましたら、モゲレコのマイページ内にメッセージ機能がありますので、ローンアドバイザーにご相談下さい。しっかりと対応させて頂きます。 何卒宜しくお願いいたします😊
@ks2643
@ks2643 Жыл бұрын
追加、共同所有持ち分のある土地、建物は買っちゃダメ! マンション、一戸建て問わず,,,,, 夫婦共同もダメ!^^
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
コメント、有難うございます!不動産もNGは色々ありますよね〜。奥が深い世界だと思います。
@mymai5650
@mymai5650 11 ай бұрын
すみません!教えてください。お願いいたします!旦那のローン毎月6万払い出しするって!今私は離婚するっていました。何もあげませんでした。弁護士にお金がありませんでした。今生活保護するっていました。だから弁護士にご連絡したいけど。お願いいたします、いいですか
@user-ss9ki1uc4k
@user-ss9ki1uc4k Жыл бұрын
早すぎて聞き取りづらい。。。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
すみません・・・😅. スロー再生でご視聴いただけますと幸いです。
@user-ss9ki1uc4k
@user-ss9ki1uc4k Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa 内容は最高に分かりやすかったので、そうします!(笑)
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
有難うございます!!!
@ky2133
@ky2133 Жыл бұрын
勿体無いwwwww 運用の話するなら住宅ローンどころか持家せんやろ 金利差の話するなら頭金入れたほうが金利差出ないだろ 場当たり的やな…
@otoshi8282
@otoshi8282 Жыл бұрын
借金で運用を進めるのはどうかと思う。自分で勉強して投資するならともかく、そうでない人は運用してリターンが出せるとは思えない。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
運用資金を借金する訳ではありませんので😊運用はインデックス投資が良いと思います。
@otoshi8282
@otoshi8282 Жыл бұрын
借りなくて済むお金を借りて投資するのですから、借金と同じです。株価が暴落し続けた時に、株価が下がり続けた時に、耐えられず損切りしてしまうのを避けるためにも、余裕資産での投資を勧めるべきではないですか。インデックスだから損しないというのは投資初心者には、リスクが大きいとは思はないのでしょうか。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
有難うございます。おっしゃる通りだと思います。まず貯蓄。そしてそこから投資(中長期運用)をすべきだと思います。
@tanf1612
@tanf1612 Жыл бұрын
借金でも投資させたほうが儲かる人がいるということです。そういう人は投資するように進めます。
@user-tq2kv6qz1l
@user-tq2kv6qz1l Жыл бұрын
こんな古い考え方する人も未だにいるんだな。
@zzkenji
@zzkenji Жыл бұрын
住宅買うのにローン組むなんてナンセンス。現金一括以外無い。
【2024年版】絶対に損しない住宅ローンの借り入れ方総集編
9:49
住宅ローンアナリスト塩澤
Рет қаралды 41 М.
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 107 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН
【住宅ローン】完全網羅!絶対に損しない住宅ローンの借り入れ方!
14:08
住宅ローンアナリスト塩澤
Рет қаралды 99 М.
【2024年版】絶対に損しない住宅ローンの比較・返済
12:36
住宅ローンアナリスト塩澤
Рет қаралды 29 М.