現代の映像「フェイル・セーフ」 ~信号ランプと運転台~

  Рет қаралды 227,116

MOMOTAROBEAR

MOMOTAROBEAR

Күн бұрын

Пікірлер: 225
@MaskManiaque
@MaskManiaque 3 жыл бұрын
開通当時の制御システムから現行のシステムまでの代替わりを1日も止めずに成功させた事が凄いと思う。
@masaya0748
@masaya0748 6 ай бұрын
そして、2027年には完全無人化運転(ATO化)されます😅 運転開始ボタンを押した運転士は、駅から出発し到着まで、パーサー(乗務員)と警備員を兼任します。
@まったり紀行
@まったり紀行 Ай бұрын
@@masaya0748 恐らくそれはないと思います。万が一列車に異常が生じて、手動運転やなど何らかの対処が必要になった時、客対応中で出来ませんでした。は話にならないので。 逆に異常対応中にお客に体調不良者が出てても対応できないですし。
@赤羽橋12チャンネル
@赤羽橋12チャンネル Жыл бұрын
これだけの回路図を書いた人も凄いし回路図通り機械を作った人も凄い。
@attomaaku
@attomaaku 3 жыл бұрын
52年前とは思えない画質だな
@Botsubon
@Botsubon 3 жыл бұрын
鳥飼事故の前か。これだけの安全設備を有していても、思わぬ事故が起きることはある。それを経験してより安全になっていくんだな。
@mikimoto-yousuke
@mikimoto-yousuke 3 жыл бұрын
これだけの技術を携えた フル規格超特急システムが、半世紀以上前に既に確立されていたことに 驚きを隠せません! 実に感慨深いッス(´ω`) そして現在でも、その圧倒的な存在感は変わらない!
@犬-t8h
@犬-t8h 3 жыл бұрын
鉄道が斜陽産業だと言われていた時代に新幹線を建設した十河信二は凄いなやっぱ
@TAUQAJHSQ
@TAUQAJHSQ 2 жыл бұрын
替わりに国鉄が赤字に転落し、分割民営化と赤字線廃線に。
@psytokine
@psytokine Жыл бұрын
@@TAUQAJHSQでも鉄道自体の延命と都市間連絡の迅速ははかられた(ストロー現象はあるが…)
@shob9448
@shob9448 Жыл бұрын
新幹線が日本の発展を支えた事は間違いない。特に東京〜大阪までが在来線特急のままだったら、日本はこれ程に発展しなかっただろう…
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 8 ай бұрын
@@TAUQAJHSQ 赤字だと何か困ることありますか?
@AYA-sj3mq
@AYA-sj3mq 4 ай бұрын
​@@mitrokhinarchives4471赤字と知りなから国鉄民営化の際にJR名古屋が新幹線の事業を引き継ぎさせられました。だかJR名古屋・中央は、新幹線のパワーを最大に活かし様々な旅企画を進め7年で全ての借金を返済完了してむしろ利益を上げる快挙を成しえました🚅
@ふーせん-h7f
@ふーせん-h7f 3 жыл бұрын
安全のためにこれだけ尽くされてると思うと乗車料金なんて安いもんだな
@古澤秋倖
@古澤秋倖 Жыл бұрын
韓国の高速鉄道は、日本の半額程度らしい。が、マル外製特急を無理クソ使うから故障破損は空気を吸うがごとく。大破は年内中間行事、催事の様に発生する。早くもコンクリ陸橋に亀裂が走り始めている。
@88番大窪寺
@88番大窪寺 3 жыл бұрын
先人たちの情熱と信念が今の新幹線の安全性を築いてる
@Prepon1000
@Prepon1000 2 жыл бұрын
24:40 これ本当に名古屋駅前の風景か?! むかし駅裏と呼ばれた側だからそんなに栄えてなくても不思議じゃないが、三角屋根の民家らしきものが建ってるのは流石に驚くな。
@eternal0549
@eternal0549 3 жыл бұрын
新幹線は、日本の宝物!
@tamio1976
@tamio1976 Жыл бұрын
スピードと安全の両立、本当日本にしかない技術の歴史を学べました。ありがとうございます
@TsucaPon40
@TsucaPon40 3 жыл бұрын
フェイルセーフは、意外なものにも使われています。 ネックストラップも無理な力が掛かると、紐が外れるように設計されているのもそれですね。 フォードT型の後輪のサスペンションも、設計以上の荷重がかかると壊れるようになっているのもそうですね。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
「壊れても安全」という意味と 「壊れるから安全」という意味の2つがありますね。
@Bens20110624
@Bens20110624 9 ай бұрын
いろんな所にあるよな、気付かないだけで
@熊谷太郎-q1z
@熊谷太郎-q1z 3 жыл бұрын
うちの工場の現場なんて2021年になってもいまだにフェイルセーフの概念すらないぜ()
@toyoshinakamura7639
@toyoshinakamura7639 3 жыл бұрын
ISO9001は持ってるww?
@hidetoshisugihara2211
@hidetoshisugihara2211 3 жыл бұрын
さはさ
@超みんと
@超みんと Жыл бұрын
スピード速さの時代の始まり 思い出の寝台特急は過去の物になりました。 貴重な映像ありがとうございます。
@R..T..
@R..T.. Жыл бұрын
新幹線と蒸気機関車が共存した時代が10年弱もあることが驚き
@ああ-u8g3l
@ああ-u8g3l 3 жыл бұрын
東京~博多まで当時は二人一組だったらしいですね しかもコーヒーとか飲み物飲んで良かったらしいですね
@えちぜんや
@えちぜんや 3 жыл бұрын
貨物機関士は眠気防止でガム、キシリトールなどを持ち込むらしい。 人間を運ばないのもあるけどその分長距離だし、それと似た感じ?
@rona1806
@rona1806 3 жыл бұрын
運転士二人乗務時代のひかり号では、走行中のトイレ休憩や食事も可能だったと…ぶっ通し乗務なら、それらが許されていないとなぁ
@takana4381
@takana4381 3 жыл бұрын
確か運転室に灰皿も設置されていて適時喫煙可能だったはず。「ある機関助士」でも遅延回復した際に機関士が煙草を吸いながら運転しているシーンがありますね。
@NTTWEST3
@NTTWEST3 Жыл бұрын
昔は学校の先生も教室でたばこは日常茶飯事 名鉄なんか普通電車でも喫煙可!
@hiropin07
@hiropin07 2 ай бұрын
すごい!!👏 この時から冗長化の概念があったとは。
@串カツを2度漬けしたピングー
@串カツを2度漬けしたピングー Жыл бұрын
今も人の力がAIに奪われると言われてるし、この放送時より現実味を帯びてきている でもこの時代から指摘されてたのは意外だった
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 3 жыл бұрын
日本で「フェイルセーフ」といえば、あの「宇宙戦艦ヤマト」の真田技師長ですが、この時代のあとのアニメでした。「こんなこともあろうかと」は、21世紀の日本の技術者の合い言葉になっているでしょう。
@sumoremo
@sumoremo 8 ай бұрын
NHKアーカイブスで見た映像がここにありました。とても驚いたと同時に感慨深いです。
@まーくん-z2y
@まーくん-z2y 3 жыл бұрын
0系は確か乗務ごとにブレーキハンドルを持ち運ぶんでしたっけ?新幹線運行本部も今ではミミックパネルではなくパソコン画面ですから進化してますね。
@Tottex
@Tottex 4 жыл бұрын
14:42 What a sad image ...
@sububa0817
@sububa0817 3 жыл бұрын
沿線を見渡せば、周りが未開発で自然豊かですね。車両自体が自動で運転士サポートしていることが「民主主義の原理にかなっている」って表現が戦後20年余りの時代を感じます。
@isp436
@isp436 Жыл бұрын
7:00 機械の出した判断のうち、一種類の判断を多数決で決めることが「民主主義」ですよね。 車両が自動で運転士サポートしていることではないですよ。
@banMOKKUN
@banMOKKUN 3 жыл бұрын
汗水垂らしながら全てを乗務員に委ねる蒸気機関車と、コンピュータの指示に従い前方注視すら義務ではなくなった新幹線が、 わずかとはいえ共に走っていたんだからな。 ナレーションが「労働が変わる」みたいなことを言っているが、頭が切り替わっていない人がまだまだいるよね。
@オガ-m5b
@オガ-m5b 3 жыл бұрын
これからは、目まぐるしく変わるんでしょうねぇ。でも安全の確保は永遠に変わらないでしょうね。
@masaya0748
@masaya0748 6 ай бұрын
2027年には、ATO化による無人運転になります。 駅から出発し、次の到着までは乗務員・警備員を兼任します💦
@no882323
@no882323 3 жыл бұрын
女工さんの指で豆ランプが速度計の裏に取り付けられている。上には武田理研のフリーケンシカウンタが置いてある。 アナログからデジタル主役に変わる時代の映像。
@fmasa0331
@fmasa0331 3 жыл бұрын
昭和45年に同型の周波数カウンタを導入したがニキシー管が供給不能になったため昭和56年にリーダー電子製LEDセグメント表示のカウンタに買い替えた。 分解能が10倍に進化していたが当時24万円もした記録を残している。こちらは家電修理業。
@no882323
@no882323 3 жыл бұрын
@@fmasa0331 当時、自分は学生。バイトで電子関連に行ったのが運のツキ。 気が付いたら生業がハードウェア開発。 今では、自宅に中華オシロを設置して趣味でも電子いじり。 この映像の当時では想像も出来ない今の世の中です。(笑)
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
@@fmasa0331 リーダー電子は自分が専門学生の時に 世話になったメーカーですね。 今も作業場に一台予備機でリーダーのお城があります。 自室には菊水のお城があります。 今も趣味で電子いじりやってます。
@Lucky-tw4xe
@Lucky-tw4xe 10 ай бұрын
新幹線だらけになった 今 自分の中で新幹線と呼べるのはブルーホワイト塗装の0系だけ
@tukasa-ls2hn
@tukasa-ls2hn 4 ай бұрын
せめて100系 食堂車が消えるまで
@radiotanpa
@radiotanpa 3 жыл бұрын
技術が進歩していく毎に人間は頭を使わなくなると言えばいいのか… 昭和43年に最初に放送されたとは言っても根っこの部分は今も同じような気がする。
@tsubossie
@tsubossie 4 ай бұрын
その機会を作る人が頭使うからセーフ
@classicontemporary
@classicontemporary Жыл бұрын
良質な映像と解説だ。現代で言うところの「AIに仕事を奪われる」「なんでもデジタル化することの懸念」などについて、この映像をみて人間と機械の関係性について解像度高めてから議論した方が良い。
@nikougawa
@nikougawa 3 жыл бұрын
5:37で新幹線に指令を出している人、記録映画「見えない鉄道員」にも出てた人じゃないかな?
@jk7vvs
@jk7vvs 3 жыл бұрын
加賀美幸子さんのしっとりしたアナウンスがいいですね。
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Жыл бұрын
新幹線が東海道を駆け抜けていた頃にもまだ蒸気機関車の割合が15%もあったのか
@hayase0
@hayase0 Жыл бұрын
フェイルセーフはすごい
@川上竜次-h7i
@川上竜次-h7i 3 жыл бұрын
20分間隔の運転と言う ことは、今の武蔵野線の 運転間隔より余裕があった んですね。
@bcbc120
@bcbc120 3 жыл бұрын
ちょっと哲学的でもある。
@colon0311
@colon0311 3 жыл бұрын
0系新幹線のメーターって260キロスケールなんですよね。250キロ出ればいいわけだから。昭島市に保存してある車両見ました。児童図書館として利用されていましたが、閉鎖されて今後保存されるかどうかわからないそうです。
@きなちゃん-d3x
@きなちゃん-d3x Жыл бұрын
車両を含め鉄道輸送システムを考えた方がすごいです。 アナログでこれだけの事を実現して開業以来事故が無い事もすごい 新幹線の次にリニアがこの頃から構想があったこと、今工事が進められていることに時代の流れを感じるし無人運転、自動運転されている鉄道技術
@tsubachan.2896
@tsubachan.2896 Жыл бұрын
新幹線の技術改革って半端ないよなと思う、安全かつ高速走行がモデルチェンジ毎に可能になってく😂 運転手さんもカッコいいな、プロ意識😮
@八重惣兵衛-r8t
@八重惣兵衛-r8t 3 жыл бұрын
7:18 民主主義を最も進んだ人間社会と言うあたり、冷戦を感じさせる。
@762forest_railway
@762forest_railway 3 жыл бұрын
今なら戦前の日本が最も進んだ人間社会というのが常識です
@昨日の残り物
@昨日の残り物 3 жыл бұрын
えぇ…
@加藤洋-m6o
@加藤洋-m6o 2 ай бұрын
「現代の映像」重いテーマも結構ありました。私が記憶しているのは「或る出稼ぎ労働者の死」でした。
@kobeponta
@kobeponta Жыл бұрын
巨大なリレースイッチのコンピューターは壮観だなあ。
@psytokine
@psytokine Жыл бұрын
昭和43年制作のキネコだがノイズレスで素晴らしい
@rainerslab3420
@rainerslab3420 Жыл бұрын
0:51 この計器類!かっこよすぎんか
@762forest_railway
@762forest_railway 3 жыл бұрын
C58って乗務員からは人気があったんですね 確かにC57よりも空転がしにくくて扱いやすいと聞いたことがあった
@toyoshinakamura7639
@toyoshinakamura7639 3 жыл бұрын
超特急 燕 東京-神戸間 専属機関車だぞ💦 御殿場線が東海道本線で国府津で付け替えられた時代もあった
@toyoshinakamura7639
@toyoshinakamura7639 3 жыл бұрын
マイテ39の付いた特別急行富士はww
@toyoshinakamura7639
@toyoshinakamura7639 3 жыл бұрын
赤プレートwwは優等列車の証
@福博鉄道管理局
@福博鉄道管理局 3 жыл бұрын
いや、C58はよく揺れるとのことで、評判は悪かったみたいです。 あまりに揺動がひどいために、炭水車との間に足を挟んでしまって、切断する羽目になった機関士がいたとかで。 まぁこれは九州の門鉄局の本で読んだことでして、他局での評判は分かりませんが…
@ikedasatsuki
@ikedasatsuki Жыл бұрын
@@toyoshinakamura7639 さん 好調機の証であって必ずしも特急専用機という意味ではない。
@saku4708
@saku4708 Жыл бұрын
現代の映像ももはや半世紀も過去
@a20938515
@a20938515 3 жыл бұрын
0系かっこいい
@waroswwwwwwww
@waroswwwwwwww 25 күн бұрын
AIに対する可能性への希望と同時に漠然とした不安を抱いている今に通じるものがありますね
@Lucasseyer89
@Lucasseyer89 Жыл бұрын
0:30 すばらしい、テクノロジー
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 жыл бұрын
番組中の音楽も冨田勲作曲かどうか知りたい。
@鈴木啓-s3w
@鈴木啓-s3w Жыл бұрын
当時はアナログメーター 現在はデジタルメーター 時代の流れで現在はN700S 信号270
@函館の塩辛
@函館の塩辛 Жыл бұрын
函館に戻った伯父さんは、国鉄時代に機関士 JRになり電車、新幹線車掌 新幹線運転士と遍歴した 話を聞いたら映像に出てくる方と同じ考えだったようだ 0通ヨシ!の言葉を生で聞いたときは身震いしたな~
@tanakayoshitake655
@tanakayoshitake655 2 жыл бұрын
これでもまだCOMTRAC導入前なんだよね
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
1970年~ですね
@I-phone16が欲しくなった
@I-phone16が欲しくなった Жыл бұрын
0系しかなかった時代の新幹線総合指令室のCTCよりも、今我々が使っているwindows11のパソコンの方が能力が上で、令和の技術は凄い
@130ktn
@130ktn Жыл бұрын
16:08 今はちょっと変わってます。 安全の綱領 安全は私たちの最大の使命である。 一、安全の確保は、規定の遵守及び服務の厳正に始まり、たゆまぬ努力で築きあげられる。 一、確認の励行と連絡の徹底は、安全の確保に最も大切である。 一、安全の確保のためには、職責を越えて一致協力しなければならない。 一、判断に迷った時は、最も安全と考えた行動を取らなければならない。
@feelciel5108
@feelciel5108 Жыл бұрын
運転士の永岡さん42歳って… 昔の人って老け顔だよね 不便な時代で苦労してたのかな 戦争も経験してるだろうし。
@吉田吉田-g9q
@吉田吉田-g9q 3 жыл бұрын
つーか、蒸気機関車と新幹線がオーバーラップしてた期間があるんたな!
@takana4381
@takana4381 3 жыл бұрын
趣味者的には1964(昭和39)年から1968(昭和43)年までが一番面白い時代じゃないかな。 新幹線や特急で快適に移動するのも良し、蒸機牽引の旧客列車でのんびりと行くのも良し。
@クモハ165
@クモハ165 2 жыл бұрын
長距離鈍行とかもまだまだあった時代ですな。(*´・∀・)
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn Жыл бұрын
関西本線の貨物列車が蒸気機関車牽引だったので昭和46年位までは枇杷島名古屋付近はD51と新幹線が並走してました。
@oyajirock54
@oyajirock54 3 жыл бұрын
何人ご存命かわかりませんが運転士の家族の方嬉しいでしょうね あっ!お父さん おじいちゃん 運転士さんご存命なら100才超え・・・
@ヒラッチ-s3i
@ヒラッチ-s3i 3 жыл бұрын
昭和43年で42歳なんで、存命なら95歳ですね!
@oyajirock54
@oyajirock54 3 жыл бұрын
@@ヒラッチ-s3i  ご存命で わしじゃ(笑)なんて言っているかも知れませんね!
@稲-i5r
@稲-i5r 3 жыл бұрын
新幹線も半世紀以上すぎましたね。
@yoshiz6620
@yoshiz6620 3 жыл бұрын
超一流
@kf7983
@kf7983 Жыл бұрын
当時新幹線は、車内や駅に広告が一切なかったから、ホームが殺風景ですね。
@TAUQAJHSQ
@TAUQAJHSQ Жыл бұрын
殺風景ですが、、広告に毒されず先進性だけを売りにする点では海外ウケしましたね。
@山本一彦-j1g
@山本一彦-j1g Жыл бұрын
新幹線🚅・・・ これを大東亜戦争(太平洋戦争・第二次世界大戦)終結から19年で完成させたのは凄いm(_ _)m
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
マン-マシン、インターフェース と働き方の問題。 今の社会でも高度化して投げかけられています。 昭和の時代は事故を起こすと 「気が抜けているからだ!」と 精神論に逃げていましたが 今は「人間はミスを犯す動物」という前提で 安全対策することが当たり前になりました。
@れお-n5j
@れお-n5j 3 ай бұрын
戦後20年でこれだけの物を作ったんだから、21世紀には車が空を飛んでいると言われて信じるのも仕方無いよな
@りすぼん-f6f
@りすぼん-f6f Жыл бұрын
ペリカンみたいでかわいいなー 子供の頃一回見たっきりでした。 一両ぐらい残ってほしかった
@D27A7651
@D27A7651 Жыл бұрын
これを見ると 新幹線は一気に造らないといけなかったのだなあと思う 少しずつ作ったせいで 新幹線沿線に人口が集中してしまい ますます地方の新幹線の黒字化が難しくなってしまったように思える
@さとうひさよ
@さとうひさよ 3 жыл бұрын
おじゃまします 開通当時 新幹線と運転士を写真にした タバコの販促ポスターがありました 銘柄は忘れましたが
@Keisei_3056
@Keisei_3056 Жыл бұрын
江戸幕府が倒れてからまだ100年ぐらいしか経ってないのに世界初の高速鉄道を走らせられるほど国が成長したのか
@hikouki2
@hikouki2 3 жыл бұрын
スィーティースィー
@ぎょぴ千歳
@ぎょぴ千歳 3 жыл бұрын
でー ぶい でー
@changero2010
@changero2010 3 жыл бұрын
えいち でー でー
@ヒラッチ-s3i
@ヒラッチ-s3i 3 жыл бұрын
突っ込む奴いると思いました(笑)
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
じー、てぃー、おー あい、じー、びー、て~
@定明-u9c
@定明-u9c Жыл бұрын
千葉テレビ放送ではありません。同じ略奪のCTCですが、最近はチバテレの愛称でctcはあんまり使わなくなった。
@ぱかすけしましま
@ぱかすけしましま Жыл бұрын
運転台のランプにインバーターてあったが その当時ならトランスタップ方式な筈なのに、試験機なのか? 度底辺な自分は、汗をかいて仕事してます。
@NTTWEST3
@NTTWEST3 Жыл бұрын
電動発電機の事じゃないかな?  別名 ロータリーインバータ 今のSIVはスタティックインバータ (静止型インバータ)
@ceycomaz
@ceycomaz Жыл бұрын
NHKアーカイブスは好きで見てたな、フェイルセーフは全ての基本だが最新鋭の中国製EVも継承されているのか是非検証して頂きたい
@appletosh8574
@appletosh8574 Ай бұрын
56年前、運転士さんもお元気なら現在98歳😅
@bluepine1
@bluepine1 Жыл бұрын
この時からリニア考えられてたのか
@しーでびる
@しーでびる 5 ай бұрын
脅かしてナンボ、怖がらせてナンボの音楽🎵 この頃のアナウンサーは頑なに《C》の字をスィーって読むけど、いつからかシーって読む様になってましたね。 走行中の運転手を前方から撮るのは珍しい、と言うかこれ御法度じゃないの?
@liberst1
@liberst1 3 жыл бұрын
もう4年か
@68superglide68
@68superglide68 3 жыл бұрын
新幹線の制御、50年前のMAGIだね。
@yuaoki393
@yuaoki393 3 жыл бұрын
当時にタイムスリップしてN700Sで度肝を抜かすとどう変わったのか?
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
マジレスすると システムが違うから走らせられない。 更に当時の配電方式では今の新幹線を乗せると 架線がショートしてしまう。 (「き電方式」で調べてね。)
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 2 жыл бұрын
@@お祭り好きの電気屋 そもそもn700s君一応架線なくても走れるから…
@psytokine
@psytokine Жыл бұрын
@@user-jx3yb9hq8s非常用の低速短距離とはいえ…
@tanseiohsumi2217
@tanseiohsumi2217 5 ай бұрын
永岡さんみたいな人が、焦土と化した日本を復興させたんだな。 CTCの心臓部は今だったら撮影させてもらえないでしょうね。
@isshinhisa7050
@isshinhisa7050 3 жыл бұрын
貴重ですね
@TheMatrix5411
@TheMatrix5411 Жыл бұрын
6:59 エヴァのMAGIシステムみたい
@木島ノ安岐
@木島ノ安岐 3 жыл бұрын
現代(過去)
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 жыл бұрын
昭和の映像
@ms-tk
@ms-tk 3 жыл бұрын
現代(放映当時)
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 3 жыл бұрын
・・・ヒュンダ(殴
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 жыл бұрын
@@設営撤収民兵 さん 「ヒョン(殴)」
@dojikaru
@dojikaru Жыл бұрын
この技術があったから今の新幹線はある。 でもこの時代の人に在来線特急が160km/hで走る時代が来ると言っても信用してもらえないのだろうな。
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
いや、151系こだまが163㎞/hで試験走行できてるから、あの時代の車両でも160㎞/h以上の速度で走ることが出来る在来線車両は既に存在した。というか、1980年代には時速200㎞/hぐらいで走れる車両の開発も出来たんじゃないかという疑問もある。それだけ日本の技術は凄い
@たっくんぎふ
@たっくんぎふ 3 жыл бұрын
今は、320キロ運転だろう。
@muramasa3986
@muramasa3986 3 жыл бұрын
機関車運転出来て、新幹線運転出来る人って当時ですらなかなか居ないのでは?
@kagezo
@kagezo 3 жыл бұрын
いや、元現職に聞いた話ですが、開通最初の新幹線の運転士はかなりの人数がが機関士上がり、特に優秀な人材が選ばれていて、それは多くが機関士から上がってきた方々だったそうです。 少し考えてみれば、この新幹線の開通は、戦後20年経ってません。まだまだ地方線は蒸気機関車も残ってますよ。 それに、江戸時代が終わって100年経ってませんからね。新幹線開通まで。
@えちぜんや
@えちぜんや 3 жыл бұрын
あと、マスコンとブレーキの配置が機関車と同じがあったかも。 新幹線以外の電車や気動車と逆配置、駅間も長いしなど、こういう細かいところの積み重ね?
@えちぜんや
@えちぜんや 3 жыл бұрын
@keikyuspirits of simens kyoichi まぁ、超アナログな機関車とハイテクの固まりな新幹線では雲泥の差は確かにです。 ATCがあるから駅停車時以外はブレーキ操作をあまりしないからブレーキが左側の機関車と同じになったけども、日本中にある在来と違って路線も限定的でわかっていれば覚えは早いかもですね。
@changnabe2606
@changnabe2606 3 жыл бұрын
@@えちぜんや 今から見れば当時の新幹線もめちゃくちゃアナログだけどね。 CTCまで実現できたがPRCまでに至らずポイントは卓上テコによる手動操作。 電気信号で在線位置を把握しているものの、その表示切替は物理的な接点切替だし。
@tanima-gn3zm
@tanima-gn3zm Жыл бұрын
そういえば戦時中ゼロ戦操縦して戦後B747のパイロットになった人いた。
@GAROMAKAIsenatus
@GAROMAKAIsenatus 3 жыл бұрын
やっぱ防音壁が無い新幹線は良いね 整備新幹線の高い壁を取っ払って欲しい
@tukasa-ls2hn
@tukasa-ls2hn 4 ай бұрын
沿線住民がうるさい
@tukasa-ls2hn
@tukasa-ls2hn 4 ай бұрын
0系100系までは女性運転士は居なかったな 今じゃ500系が無くなりつつあるが 23:02 もうこの頃から働き方改革がw
@bcbc120
@bcbc120 3 жыл бұрын
16両だとかっこいいよね。
@toyoshinakamura7639
@toyoshinakamura7639 3 жыл бұрын
オリエント急行も基本ww16両らしいぞなもし
@kumomo3
@kumomo3 3 жыл бұрын
いまは?
@bcbc120
@bcbc120 3 жыл бұрын
@@kumomo3 これ見たらかなり迫力あるよ!
@bcbc120
@bcbc120 3 жыл бұрын
@@kumomo3 0系並走  kzbin.info/www/bejne/aaTWaoSAqtVqgLs
@kumomo3
@kumomo3 3 жыл бұрын
@@bcbc120 ご丁寧にありがとうございます。 長いですねー現行のは何両なんですか?
@西村俊治-k1i
@西村俊治-k1i 2 жыл бұрын
NHKアーカイブスの?
@changnabe2606
@changnabe2606 3 жыл бұрын
タイトル出しと冨田勲でどう見ても新日本紀行
@7coloreddrops
@7coloreddrops 3 жыл бұрын
いや、ジャングル大帝だったよ( ^ ^ )
@Starbloom
@Starbloom 4 ай бұрын
鉄道は60年代でこの安全設計なのに飛行機がいまだに口頭連絡という
@nasyonaru9333
@nasyonaru9333 3 ай бұрын
아날로그시절의 atc라.. 대단합니다
@所Fox
@所Fox 3 жыл бұрын
53年後の今もリニアはできていない
@toyoshinakamura7639
@toyoshinakamura7639 3 жыл бұрын
無駄だろww
@気まぐれトラック一人旅
@気まぐれトラック一人旅 3 жыл бұрын
静岡県が駄々捏ねてるからなぁ
@鳥肌実-h4d
@鳥肌実-h4d 3 жыл бұрын
蝶ネクタイ?
@ahiru259
@ahiru259 Жыл бұрын
こんなの一つ壊れたら面倒なことになりそうだな(´・ω・`) コンデンサにしろICにしろ膨大な量があるし配線だって数え切れないくらいあるから、壊れた!となってもどのICが逝かれたんだ?どのコンデンサが爆発したんだ?と探すのにどんだけ時間がかかることやら(´・ω・`) 私なら家に帰れないよ!(´;ω;`)と泣くだろうな(´・ω・`)
@lazyhamada1533
@lazyhamada1533 3 жыл бұрын
リニアだと運転士自体いないからな。。
@ウロタンケチ
@ウロタンケチ 8 ай бұрын
自分は技術者の端くれですが,この動画に出てる技術者に比べたら,ほんとに端くれなんだと恥ずかしくなった・・・
@radiodj7663
@radiodj7663 3 жыл бұрын
NHKは我々国民の血税で成り立つ組織なのだからそれらが持つ映像や音声の一切の権利は我々国民にある。従って、NHKが持つ一切の映像または音声作品はインターネットにおいて全国の国民が無料で視聴できるようにするのが正しいあり方であり今すぐそうすべきである。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
国立博物館所蔵の上ユーチューブ公開があるべき姿か。
@naaaave
@naaaave Жыл бұрын
テクノロジーと人間らしさ
@DUAQAI
@DUAQAI 9 ай бұрын
なんて怖いBGM
@hiroyuki317
@hiroyuki317 Жыл бұрын
2024年東海道新幹線 60周年
@4tissuesHokkaidoJPN
@4tissuesHokkaidoJPN Жыл бұрын
25:36 今の新幹線じゃ速いし長いから車掌にアイコンタクトはムリ。
@N700Syellow
@N700Syellow Жыл бұрын
BGMがなんか怖い
【国鉄】ヨン・サン・トオ【白紙ダイヤ改正】
20:52
現代の映像【ある商戦】
28:51
アキカズ昭和
Рет қаралды 203 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
POV short Inspection of an old AN 1300 Windturbine
24:52
Sääsch Bääsch
Рет қаралды 396 М.
急行ニセコC62重連 - 雪の峠に挑む (SL Documentery)
22:50
現代の映像【停留所】
29:56
アキカズ昭和
Рет қаралды 423 М.
こだま高速度試験 151系
23:57
hayabusa7388
Рет қаралды 715 М.
駅 昭和38年制作
26:26
tyokutoku
Рет қаралды 480 М.
0系新幹線 運転シーン
13:23
Akao
Рет қаралды 361 М.