【モンハン解説】その裏設定はまるで神話。『ダラ・アマデュラ"古代種"とは何者か?』大地の創造神たる伝説の古龍達と新大陸の成り立ち【モンハン解説シリーズ】

  Рет қаралды 160,556

ちょぼにーのロマン狩り

ちょぼにーのロマン狩り

Күн бұрын

モンハンワイルズへ向けてモンハンの世界観を解説!
ダラ・アマデュラ古代種 解説
モンハン/解説動画
モンハン解説シリーズ
MH:モンスターハンター
●モンスターハンター:ワールド 設定資料集
→ amzn.asia/d/0Q...
●モンスターハンターワールド:アイスボーン 設定資料集
→ amzn.asia/d/0S...
◆本動画に含まれる、自然物などの映像素材は、
www.pexels.com...
にて掲載、共有されているロイヤリティフリーの素材です。
著作権、商業利用(広告利用は不可)可能なため、動画用の
素材として使用用途を守り使用しております。
お勧め再生リスト↓
モンハン解説シリーズ(世界観、設定等)⇒ • MHWアイスボーンに向けて"二つ名持ちモンス...
MHW~MHWIB攻略情報動画⇒ • 【MHW】歴戦王ネルギガンテをゾンビ型太刀で...
初見歓喜反応シリーズ(PV、初見モンスターなど)⇒ • 【MHWアイスボーン】渡りの凍て地の場所が判...
僕のTwitterです!遊びに来てね!
/ bony_cho
#モンハン
#モンスターハンター
動画がお気に召しましたら
高評価&チャンネル登録お願いします!
モンスターハンター実況プレイ中

Пікірлер: 203
@ちょぼにーのロマン狩り
@ちょぼにーのロマン狩り 24 күн бұрын
ワイルズでは、基本的にX(ツイッター)でマルチプレイの募集を行うと思うので、ワイルズ発売日からやる予定の人はフォローしておいていただけるとありがたいです!僕のXのリンク貼っておきます → x.com/bony_cho
@マコト-d4x
@マコト-d4x Ай бұрын
他の方のコメントであった、新大陸のダラ・アマデュラは古代種ではなくあれが成体で、4・4Gで我々が戦った個体は実は幼体だったって説、ロマンがあって好き
@ゆらゆう
@ゆらゆう Ай бұрын
公式からそういう発言なかったっけ ほんとロマンの塊
@-IKEDA-
@-IKEDA- Ай бұрын
幼体とまではいかなくても明らかに成長過程の段階にある個体ではあったよね。4Gのダラ亜種は最初のムービーで脱皮してたし。
@love-h.b
@love-h.b Ай бұрын
ヘビは一生脱皮し続けるらしいし、幼体というよりシンプルに年齢が大きい個体かもしれない
@K2K-b8p
@K2K-b8p Ай бұрын
山を軽々切り崩して謎エネルギーをぶっ放し、隕石まで降らしてた個体がまだまだ成長途中だったなんてワクワクするしそうであって欲しいな
@-zero-7088
@-zero-7088 Ай бұрын
亜種が脱皮直後の個体らしいし多分ゲーム中の個体はまだ成長段階なんだろうね
@watamoko_dice
@watamoko_dice Ай бұрын
ダラやゾラみたいな規格外のサイズのモンスターが地下にいても大丈夫なの大地そのものが逞しすぎる
@z_8905
@z_8905 Ай бұрын
もしかして 岩肌とか色々あるけど 太陽くらい大きいのか……?
@ハマチ-i5k
@ハマチ-i5k Ай бұрын
大丈夫じゃないから動き出すたびに災害だの天変地異だの騒がれるんじゃなかろうか?
@コタ-q5x
@コタ-q5x Ай бұрын
あんなの動き回れる空洞あったら世界が沈むレベルだろうから大地は本当に強すぎる。 もしかしたら古代から古龍の亡骸が折り重なって出来た地層だから丈夫なのかな
@大納言の極み-v3l
@大納言の極み-v3l Ай бұрын
まさか大地すらモンスター…?
@前方不注意-b1g
@前方不注意-b1g Ай бұрын
天剣の龍玉の説明文の「血は海に、肉は陸に、骨は森となり、命の苗床となる」をworldで新たな生態系を構築する描写として回収したの激アツだよね
@くつみや
@くつみや 22 күн бұрын
いやいや大袈裟すぎやろコレだけは絶対嘘やwとか思ってたらガチだった
@P太-f2y
@P太-f2y Ай бұрын
ダラが禁忌じゃないのは人に対して敵意が無いからだと思う 破壊と「再生」の神だしね
@まるき-f1j
@まるき-f1j Ай бұрын
アルバも人に敵意はなかったくない?人側が勝手にびびって狩りに行ったみたいな設定どっかで聞いた気がする
@huyu_tamanegi
@huyu_tamanegi Ай бұрын
​@まるき-f1j アイスボーンで見せた習性的に、自浄作用の頂点みたいな存在だから、本来は消しちゃいけない存在だと思う。
@guestloen1305
@guestloen1305 Ай бұрын
当時のディレクターが「こういう生物が土を掘ったらいくらでも出てきてほしい」って言ったら他スタッフが「いやいやいやw」ってなった話すき
@_redhate_
@_redhate_ Ай бұрын
こういうの見ると常々思うけど… 製作人の"リアル"と"ファンタジー"をうまく融合させた絶妙なバランスの"世界観"や"設定"凄いと思う… というか、ゲーム的部分以外の凝りよう凄すぎ
@Sgvxvx
@Sgvxvx Ай бұрын
ダラは土地神みたいなイメージあるから元々新大陸にいたんだと思う。千剣山のあいつもずっとあそこに居るイメージ
@アムルカ
@アムルカ Ай бұрын
ガララアジャラ「巳年といえば大型種で唯一の蛇竜種であるワシの出番じゃろ」
@カオストロ
@カオストロ Ай бұрын
騙されんぞ! お前古龍種だろ!
@skbnbsps10
@skbnbsps10 Ай бұрын
お前は頼むからすっこんでてくれ
@紅兜-オストガロア
@紅兜-オストガロア Ай бұрын
ガララアジャラ亜種「俺も出番来るかな?」
@user-te6wh5po3i
@user-te6wh5po3i Ай бұрын
ワイルズで新種の蛇竜種の可能性があるかもしれない。 ガララより小さく、イソネミクニのようなモーションのようになりそう。(ツチノコをモデルで睡眠💤属性になりそう)
@baiorensu
@baiorensu Ай бұрын
@@紅兜-オストガロア アジャラ亜種「ワイルズまでに各地で鍛え歴戦の極限怪異克服化を果たしました」
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
生体エネルギーってなんやねん!ってずっと思ってたんだけど、古龍が息絶えた地から新しく生態系が生まれることを考えるとまぁ十中八九クジラがモチーフなんだろうなとは思う。 ってことは生体エネルギーって莫大な栄養ってことなのかしら。ミネラルとかカルシウムみたいな栄養がとんでもない量放出されて〜みたいな
@かぼ茶-t6f
@かぼ茶-t6f Ай бұрын
モンハンの世界はそういう栄養とかが 地球の比にならないレベルで豊富なんだろうね
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
@ となると今度は富栄養化が気になるところですけどね…Wの時海で散ったゾラの場所とか、プランクトンで赤潮どころじゃないとんでもないことになりそうな気がしてならないですし… まぁ、少なくとも古龍が息絶えた場である寒冷群島ではそういった現象は記録されてないようなので大丈夫でしょう
@鉄人-n7m
@鉄人-n7m Ай бұрын
こっちの宇宙と物理法則が同じとは限らないので、電気や熱のように生体エネルギーとか生命力みたいな力も物理的に存在してるのかもしれない 粉塵撒いたら即回復するのとかもそういう力の影響なのかも
@芝刈り機
@芝刈り機 Ай бұрын
蛇王龍骨生物群集
@黒杉真白
@黒杉真白 Ай бұрын
あの世界独自のエネルギーなんやろう。生命エネルギーが多いと生命活動が活性化される的な。
@xielldod
@xielldod Ай бұрын
今のグラフィックでダラと戦いたい…
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド Ай бұрын
シャガルマガラとゴアマガラとセルレギオスが出たからワンチャンありや
@シブ-r5u
@シブ-r5u Ай бұрын
バーラハーラがラギアじゃなくてダラ復活の伏線だったら熱いな
@lnupn129
@lnupn129 Ай бұрын
ダラとマジオスは今作で絶対復活して欲しい...
@tkstris
@tkstris Ай бұрын
つい最近4G始めてダラ倒した時は本当に嬉しかったからまじで今の高画質で戦いたい
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド Ай бұрын
@tkstris 同感ですわ
@amachamacchama
@amachamacchama Ай бұрын
4,4gのラスボスはビジュアルと設定共にレベル高すぎるんよな
@tamas1082
@tamas1082 Ай бұрын
@@絶望と憎悪の魔弓-d2u まじで何言ってるかわからない
@sunshine-wj7sy
@sunshine-wj7sy Ай бұрын
​@@絶望と憎悪の魔弓-d2u ナナでなんとなくどのくらいの変化を希望なのかは理解できるけどその変動幅を全てやってない人には理解できないので程度が意味わからん
@ブライト博士-g8g
@ブライト博士-g8g Ай бұрын
実際の狩ってる時の楽しさは置いといてビジュと設定はバルクの次に好き
@しょーオト
@しょーオト Ай бұрын
今年は巳🐍! ワイルズでダラが復活してくれたら、個人的に嬉しい!
@BUNBUN04-w4s
@BUNBUN04-w4s Ай бұрын
大陸足りなくなったらトリコのグルメ界やハンターハンターの暗黒大陸みたいにどんどん世界広げて良いから多様な生物たちを見せて欲しい
@かっけ-r9i
@かっけ-r9i Ай бұрын
巳年だしワイルズに出てきてくれても良いんだぞ☺️
@ケイ-c5c
@ケイ-c5c Ай бұрын
ダラアマデュラが生きていると生態系や地形が破壊され死ぬと死骸を中心に生態系が作られるという美しい自然の循環
@Luna-ld1ci
@Luna-ld1ci Ай бұрын
破壊されてる生態系や地形の方が多そう()
@アザレプトル
@アザレプトル Ай бұрын
一個体の死によって1つの大陸の環境が変わるって何か神話みたいですね
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
寒冷群島や溶岩洞には今までの寒冷地や灼熱地帯では考えられなかったモンスターがいるけど、いずれも古龍の亡骸がある点を考えるとやはり生体エネルギーに引き寄せられて来てるんだろうか。 溶岩洞はそれに加えて、溶岩地帯以外は涼しい気候だからというのもありそう
@kurogane_daichi
@kurogane_daichi Ай бұрын
とりあえずモンハン世界の惑星は地球より遥かにでかいんだろうなって
@Sgvxvx
@Sgvxvx Ай бұрын
地球サイズだとエネルギー飽和してしまう
@生命知らず
@生命知らず Ай бұрын
ジャイアントインパクトみたいにデカイ隕石が地球に衝突して一体化、地球のサイズが増大すると共に隕石に含まれていた大量の地球外のエネルギーや成分を摂取して突然変異のように進化を遂げた生物が今の古龍たちの祖先だったりするんだろうか…
@伍伍伍-jy4
@伍伍伍-jy4 Ай бұрын
もし次復活するなら、サイズがまた変わってて4の時から成長したみたいな感じになってたら最高。
@ただのおいしい玉子焼き
@ただのおいしい玉子焼き Ай бұрын
ちょうどダラの事知りたかったから助かります
@七味とうがらし-h2h
@七味とうがらし-h2h Ай бұрын
ダラの隕石は本物の隕石じゃなくて生体エネルギーが結晶化したものだと思ってる 青白いエネルギーで熱を発してるのもゼノと同じ 千剣山付近に高濃度の生体エネルギーが漂ってて、咆哮や移動の衝撃がきっかけで急激に結晶化して降ってくるんじゃないかな
@1aimon145
@1aimon145 Ай бұрын
公式で「メテオ」と呼ばれていて「地上には存在しない物質が含まれた鉱石」までテキストから確定事項だから、どう解釈してもガチで大気圏外の隕石なのよアレ
@運ゲー弱者
@運ゲー弱者 15 күн бұрын
それめっちゃ面白いな!
@パンダスパイラル
@パンダスパイラル 4 күн бұрын
こっちの設定の方が好きや。モンハンはバリバリのファンタジーやけど、その中にあるリアルな設定が好きやから、謎の力で発動するよりがっつり仕掛けがある方がワクワクする
@美樹さやか-w1r
@美樹さやか-w1r Ай бұрын
ほんと、禁忌じゃないのが不思議な蛇さん
@さいとうさいとう-o9q
@さいとうさいとう-o9q Ай бұрын
それ以上に禁忌古龍がぶっ飛んでるんだろうな
@hometown-x6t
@hometown-x6t Ай бұрын
なんやっけダラ・アマデュラって初期ミラボレアスとかと同じでゲーム上は討伐依頼があって討伐してるけど設定上は『おとぎ話の存在でいる』ってだけで4シリーズの主人公は倒してないんじゃなかったっけ?違うっけ?
@時に這いよる吸血鬼
@時に這いよる吸血鬼 Ай бұрын
基本人に対して害になることが少ないから禁忌扱いじゃないだけで、人里にもし降りてきたら禁忌とかになったりするのかなぁ。 使う技が明らかおかしいし。
@孤独な蠱毒
@孤独な蠱毒 Ай бұрын
@@hometown-x6t ダラに限らず旧作の集会所ボスはギルマスがテキストで依頼してくる流れだから、未討伐か否かは判別難しいと思う。 仮に正史でダラ未討伐扱いであるなら他のボスも倒してない事になるのかな。 ミラは集会所進行とは無関係の隠しクエなのに対し、ダラは進行する上で討伐が必須だから倒してない扱いの場合、集会所での展開そのものが正史では無いって事になる気がする。
@kircheissiegfried5102
@kircheissiegfried5102 Ай бұрын
???『君、時空超えられないの?』
@unknowngt2009
@unknowngt2009 Ай бұрын
俺の考えでは古代種って言っても多分普通のダラだと思うんだよね。 途方もない時間を生きる訳だから人間から見て生きている個体以外は古代種って認識。 何が言いたいかと言うと戦ったことのあるダラはほんとに幼体だった説
@ItibayNeko
@ItibayNeko Ай бұрын
幼体?あれで…? ヒエッ…
@時に這いよる吸血鬼
@時に這いよる吸血鬼 Ай бұрын
蛇って生きて限りずっと成長する個体もいるし、何千年と脱皮繰り返してたらあそこまででかくはなりそう
@metal9740
@metal9740 Ай бұрын
まじでモンハンの中で1番好きなモンス
@変わり者トミー
@変わり者トミー Ай бұрын
幼体じゃなくて脱皮を繰り返すことで無限に大きくなる可能性を秘めるとかいう設定でも面白そう
@VIVI.9675
@VIVI.9675 Ай бұрын
ワイルズ でダラアマデュラとミラルーツ復活して欲しい! まじでダラアマデュラ謎が多すぎる 一体どこから来たのか
@rou7546
@rou7546 Ай бұрын
ダラが未だ「禁忌」じゃないのか不思議。ミラ系統とかアルバには及ばないかもしれないけど、このシリーズ最大級の巨体と繰り出す技は普通にイシュワルダとかゴグマとかと比べても規格外だからティガ希少種みたいに全く生態とかが分からなかっただけで解明していくと余裕で禁忌に認定されると思ってる
@secondpinball714
@secondpinball714 Ай бұрын
4系統のモンスターと今のハンターで戦いてぇな〜
@to-bari
@to-bari Ай бұрын
原生林にダラの比じゃないほど大きな骨があるしモンハンの世界にはまだまだ巨大な生き物がいそうな(orかつて生きていた)ロマンを感じる
@G天狐山神
@G天狐山神 Ай бұрын
禁忌の象徴黒龍の次に創造主の蛇…まるで干支だな…
@灯炬炉
@灯炬炉 Ай бұрын
ダラ・アマデュラ古代種戦ったらどのくらい強いんだろ あれが複数体来たら普通に終わりそう
@せいせい-u2r
@せいせい-u2r Ай бұрын
マジで今作どんな胸熱展開が待っているのかと妄想するだけでもう鳥肌
@緑猫-x2k
@緑猫-x2k Ай бұрын
ダラ、ゾラ、のような規格外な奴に匹敵するような話を持つアンも凄そうだ。
@thinking_noukin
@thinking_noukin Ай бұрын
紅龍の方のボレアスと同じで「隕石の力」を扱う古龍だから、どう考えても単なる一超大型古龍じゃないんだよね。 黒龍ではないけど、それに近い格があったとしても全然違和感はない。 星とか大地とか創造とか、その辺のスケールが大きいものを司ってそうだし。
@かの-e3y
@かの-e3y Ай бұрын
ダラは宇宙から来てるんだよね。だからミラボさんとは同格なんだよね。そうであってくれ
@きなこもち-x7j
@きなこもち-x7j Ай бұрын
ダラ…マジオス…ダレン…ジレン…ワイルズ来てくれねぇかなぁ
@ダラアマデュラ-v5j
@ダラアマデュラ-v5j Ай бұрын
ありがとう
@オモチ-j5o
@オモチ-j5o Ай бұрын
モンハン実写化するより モンスターの生態を映画化して欲しい ディスカバリーチャンネル的な感じで見ていたい
@mopmop523
@mopmop523 Ай бұрын
ゴジラKOMとキングコング髑髏島の巨神おすすめ
@tomatoandtomato
@tomatoandtomato Ай бұрын
分かる、戦いとかなくてもいいから見てみたいわ
@Ispin4273
@Ispin4273 Ай бұрын
最近モンハンネタに困って、誰でも知ってるようなネタの動画が多いので、モンハン設定の知識量を活かした考察動画は面白くて嬉しい
@rise1076
@rise1076 Ай бұрын
ゲームの舞台にはでてこないだけでダラ超えサイズのモンスターそこそこいる世界観だしな
@ai8964
@ai8964 Ай бұрын
🐍年だからダラアマデュラ登場してくれたら叫ぶ🤩
@ReheNeusu
@ReheNeusu Ай бұрын
瘴気の谷でダラの尻尾を探すと10以上確認できたはずなのでどれだけのエネルギーが蓄えられたんだろうなって当時ワクワクしてたの思い出せましたありがとうございます
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
4の主人公がダラを倒した千剣山も、いずれは生命豊かな肥沃の地となるのだろうか…標高が高すぎて厳しそうだが
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド Ай бұрын
ダラ・アマデュラと亜種は謎が多いですね
@たま-f8k7f
@たま-f8k7f Ай бұрын
シームレスなマップでまたダラと戦ってみたい 骨格から作り直しで開発コスト高そうだけど
@クロ-w1w
@クロ-w1w Ай бұрын
こんだけスケール大きいと、モンハン世界そのものが巨大生物の亡骸or体内とかでもおかしくないよなって思っちゃう
@トマトマト-v2g
@トマトマト-v2g Ай бұрын
モンハンほとんどプレイしてこなかったけど、解説見るのはなんか好きやから謎に知識だけ増えてる笑笑
@リタン-j1r
@リタン-j1r Ай бұрын
世界を耕して自分も養分になるミミズみたいなもんなんかな
@五条悟-p3w
@五条悟-p3w Ай бұрын
もうこいつは「禁忌級古龍」の枠組みでいいと思う
@kuzirarann
@kuzirarann Ай бұрын
ラギア希少種は老体でデカくなったぽいしダラ・アマデュラの老体が巨大になったのも不思議じゃない
@久田教義
@久田教義 Ай бұрын
深海のクジラの死骸の生態系みたく、たまたま力尽きた巨大生物の遺体が生態系を生み出してるもんだと思ってた。にしてもデッケ-!
@YY.___.ohayou
@YY.___.ohayou Ай бұрын
他を圧倒するアマデュラ
@Owl_Kabotya
@Owl_Kabotya Ай бұрын
ダラ亜種めっちゃ見た目かっこよくて好きだった 赤く光ってるところしか殴れないのはだるかったけど…
@ああ-y6c9w
@ああ-y6c9w Ай бұрын
未知の樹海にいたダラはなんなんだろうな
@るなるな-u6o
@るなるな-u6o 7 күн бұрын
懐かしい… 時効だと信じて懺悔するけど、ガキの頃の俺は改造クエやりまくってたわ
@マルチビタミンが欲しい
@マルチビタミンが欲しい Ай бұрын
ダラ・アマデュラとゴグマジオス復活したらもう興奮で死ぬかもしれん
@Sgvxvx
@Sgvxvx Ай бұрын
もう4GをHDで出してくれれば解決するのによォ!
@ヤウマアオヤマ
@ヤウマアオヤマ Ай бұрын
ダラのあのデカすぎる骨といい、ガオレンが背負ってたデカいラオの頭骨といい 他のフィールドにも点在してた巨大な骨に悠久のロマンが止まらんのだよ
@ab-pp8be
@ab-pp8be Ай бұрын
ダラアマデュラとラオシャンロンの縄張り争いが見たい
@ix0-RJ9
@ix0-RJ9 Ай бұрын
ラオシャンロンがかわいそうだからやめてあげて
@ksshisen
@ksshisen Ай бұрын
冗談抜きで噛み付きの一撃でラオシャンロン討伐されそう
@sumeragikanade
@sumeragikanade Ай бұрын
ラオは瞬殺やろな。 ゾラとかでワンチャンあるかな?
@ハワユーハロー
@ハワユーハロー 5 күн бұрын
そういえば新大陸制覇した気になってたけど、多分現実で言うアラスカ制覇くらいなんだろうなぁ。
@田田-g4o
@田田-g4o Ай бұрын
ゴジラみたいに地球空洞説があって、そこには規格外モンスターが沢山いるかも笑
@ダークモンキー-n1w
@ダークモンキー-n1w Ай бұрын
フロンティアのラヴィエンテがそんな感じの設定だったような
@hayato2842
@hayato2842 11 күн бұрын
ダラアマデュラの縄張り争いとかあったらどんなんなるんやw
@手前側
@手前側 Ай бұрын
今のモンハンってそりゃそうなんだけど「狩る」ことが主体じゃん。だけどそろそろポケモンスナップ的な「調査・観察」を主体にしたゲーム出してもいいと思うんだ。絶対需要あるよ。でも流石にモンハンで海底二万マイルみたいな形式はいやだけどね。
@手前側
@手前側 Ай бұрын
試しに新作のDLCとかで出してみてほしい。ワールドあたりの過去作でもいいから
@nekosuke2019
@nekosuke2019 Ай бұрын
理論的に蛇は死ぬまで一生成長する生き物みたいなので、相当老齢な個体の亡骸って感じですかね。
@UenoMiharu1030
@UenoMiharu1030 Ай бұрын
ダラ古代種は、他の古龍種たちと格が違い過ぎる気がする。 それこそ、ミラより格上の可能性も全然あるからな
@イッカク-h2t
@イッカク-h2t 4 күн бұрын
ゴアマガラが続投したから復活して欲しい一体
@リムスカイ
@リムスカイ Ай бұрын
蛇って沢山集まって交尾するんだって、 まさかねw
@AU3RB超
@AU3RB超 Ай бұрын
MH4の発売年(2013年)も巳年だったし、ワイルズでも来るよな?
@ONE_one_o
@ONE_one_o Ай бұрын
あのめっちゃ綺麗なダラビームを今のグラフィックにしたらどうなってしまうんだろう
@駿太中井-s6x
@駿太中井-s6x Ай бұрын
俺が気になるのはどうやって隕石?を呼んでいるのかということ。
@たーみみみ
@たーみみみ Ай бұрын
気になるのはわかるけど、じゃあなぜクシャルダオラやアマツマガツチは嵐を呼ぶのか? テオは熱波を?キリンは雷雨を? 紅龍は隕石攻撃できる? 古龍っていう存在の理解から違ってる。意味不明な方法で環境捻じ曲げるのが古龍だからもうそういうものなんすよね。
@sumeragikanade
@sumeragikanade Ай бұрын
​@@たーみみみ ダラのメテオはその辺の古龍とは訳が違うんですよ。 台風雷雨を起こしたり、凍らせたり、熱波を起こしたりは所詮、ただの自然現象。 でも、ダラのメテオはダラの号令による宇宙から飛来するものですから、星の地上での自然現象にはならないんですよ。
@無礼なカナヘビ
@無礼なカナヘビ Ай бұрын
天剣の龍神玉……世界を再生させると云う玉石。大蛇の血が海に、肉が陸に、骨が森となり、命の苗床となる。
@555horse
@555horse Ай бұрын
ミラやアルバのが強いんだろうけど、この巨体に勝てるのが想像つかない。ミラなら圧倒的な火力で頭吹き飛ばせるんかな
@ラララパラパラ
@ラララパラパラ 28 күн бұрын
ダラ・アマデュラ現代種 約440m ダラ・アマデュラ古代種 約2000m ダラ・アマデュラ神代種 約30000m
@漸近線-j6q
@漸近線-j6q Ай бұрын
ダラが使うエネルギーとムフェトの使う地脈エネルギーて似てると思う
@Sgvxvx
@Sgvxvx Ай бұрын
火属性のスリップダメって言う点では王ゼノ(Wゼノ)とかの方が近そう
@明日から本気出すカビゴン
@明日から本気出すカビゴン Ай бұрын
絶滅種と竜から連想できる事が「化石」 神話の大蛇バジリスクといえば「石化」 まさかね…
@山内しゅん-t3e
@山内しゅん-t3e Ай бұрын
古龍とは
@HN-kokuryu
@HN-kokuryu Ай бұрын
新大陸の山脈がダラ・アマデュラの亡骸って事ありませんか? 最初の方の地図で下の方が頭っぽく見えたので。
@mr.u3458
@mr.u3458 Ай бұрын
狩友と共にブレスの薙ぎ払いから逃げる瞬間は楽しかったな。 来たゾー! 逃げロー! ゴオオオオ(2人とも逃げ切れずふっ飛ばされる) 危なかった〜(棒読み) (根性発動)
@scgmtvpm-6
@scgmtvpm-6 Ай бұрын
巳年代表ダラ・アマデュラさん。
@ナキ-v4n
@ナキ-v4n Ай бұрын
まじで生態系まで作ってるの神秘的で好き
@axe9012
@axe9012 Ай бұрын
ダラ・アマデュラの背中は羽が退化したような痕跡があるけど気のせいか。元々空飛んでたとか、まさかね😅😅
@t_kun-k5q
@t_kun-k5q Ай бұрын
4gリメイクしてほしい😢
@サイビットの夫
@サイビットの夫 Ай бұрын
こんなヤツを撃退するモンニャン隊は一体…?
@こるこも
@こるこも Ай бұрын
ペダンマデゥラそんな凄かったんか
@Sgvxvx
@Sgvxvx Ай бұрын
実際だいぶ凄かっただろ
@こるこも
@こるこも Ай бұрын
@ 知らぬ間にモンスターを倒してたから実感湧かないね
@Glaeipnir
@Glaeipnir Ай бұрын
ダラと似たようなサイズ感のラヴィエンテは、本線の世界だとどういう扱いになるんだろうなぁ。 エスピナスがライズにて実装されたから、Fのモンスター達も設定を色々調整されて、モンハン世界の生態系の一部に組み込まれてほしい
@edyhedyh-z6k
@edyhedyh-z6k Ай бұрын
巳年なので参戦お願いします🐍😂
@ソーマル
@ソーマル Ай бұрын
地脈はダラが通った跡?
@user-katojunichi
@user-katojunichi Ай бұрын
モンハンワイルズのタイトルにある絵柄も◯模様が禁足地のエリア数、そんでそれを作った存在が真ん中の蛇みたいなやつ、は面白いね
@クモ-o3k
@クモ-o3k 11 күн бұрын
2025巳年にちなんでフィギュア化されないかな?
@wolmurayuki5333
@wolmurayuki5333 Ай бұрын
モンハン世界の星ってどのくらい大きさなんやろ。 巨体の生物けっこうおるし。
@G13-z1v
@G13-z1v Ай бұрын
巳年やしダラ復活して欲しいなぁ~、ガララアジャラ?君は冬眠してなさい。
@カマキリ完璧で究極の
@カマキリ完璧で究極の Ай бұрын
そんな訳分からん規模の生物を56したハンターって、やっぱ何者だよw
@雷神病み鍋
@雷神病み鍋 Ай бұрын
あれだけデカければ脱皮した抜け殻だけでも相当だろうし、新大陸の一部の地盤が実は抜け殻なんてこともあるんだろうか。
@しは-z9k
@しは-z9k 27 күн бұрын
メタ発言ごめんやけど、フィクションと分かっててアツくなれるの凄いんよ。
@OteOte26
@OteOte26 Ай бұрын
今年は巳年、つまりはそういうことです。知らんけど
@ふらふら-k8o
@ふらふら-k8o Ай бұрын
あれよりもでかい??
@野田直哉-e1p
@野田直哉-e1p Ай бұрын
ダラさんがワイルズに参戦したらマップどうなるのかな?
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
9:36 まぁダラも生き物である以上繁殖しなきゃいけない訳だし、4で戦った個体がWのゾラみたいにダラの中でもデカい存在だったと考えれば、ミニマムダラが一定数いて地脈をすみかにしててもおかしくないわな
@Sgvxvx
@Sgvxvx Ай бұрын
ミニマムダラかわいい
@hm-cz5ed
@hm-cz5ed Ай бұрын
今年巳年だし久々にダラアマデュラしばくか
@user-kv2ft8wi6u
@user-kv2ft8wi6u Ай бұрын
ダラもしくはラヴィエンテは復活あると思うな〜100人の集会所があるなら大討伐クエストも来るでしょ
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【歴代モンハン】ヤバすぎる巨大モンスターの遺骸まとめ【ゆっくり解説】
10:05
ハンター訓練所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 719 М.
【歴代モンハン】よく考えるとヘンな昔のモンハン
1:29:16
テスタのゆっくり実況
Рет қаралды 31 М.