奈良・屯鶴峯と 三重・赤目四十八滝 | 地質が真っ二つ? 関西の中央構造線をバイクで行く

  Рет қаралды 40,859

地理ライダー

地理ライダー

Күн бұрын

関西の地質は、「中央構造線」を境に真っ二つに分かれています。中央構造線って何ですか?
特に構造線の北側では火山の痕跡が多く見られます。北側を中心にバイクでまわって、地質を見ていきます。
屯鶴峯では凝灰岩、赤目四十八滝では溶結凝灰岩の柱状節理が見られます。
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
/ chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
peing.net/ja/c...
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
gbank.gsj.jp/s...

Пікірлер: 123
@user-il1il4eg1e
@user-il1il4eg1e Жыл бұрын
地理ライダーさんお疲れ様です。話には聞いていましたが赤目四十八滝は荘厳で心が癒されますなぁみんな大好き柱状節理も見れましたし久しぶりの動画楽しく見させてもらいました。次回の動画も楽しみにしています。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
大仏さま、動画中に本体が登場しましたよ。 赤目四十八滝は、想像以上の奥深さです。片道90分は泣きます😂 次回もお楽しみに。
@momota1003
@momota1003 Жыл бұрын
中央構造線の内と外では地質が明らかに違うのですね。勉強になります。山椒魚の大型のものは岡山県北部に 生息してます。「はんざき」と現地では呼んでます。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
東西にズレ動いているので、南北で一続きだった地形がずれてしまい、 さらに衝突して隆起したり…境目は色々なことがあります。 山椒魚で「はんざき」、不思議な呼び方だなと思ったら、半分に割いても生きるとかなんとか、恐ろしい由来でした😅
@johseb
@johseb Жыл бұрын
やった!中央構造線だ!二上山トレッキングしたなぁ懐かしい。ふたかみやまも歴史があって葛城含め二泊しました。いやぁ、ここまでだけでも良い旅だわ
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
みなさん大好き、中央構造線😁 二上山をトレッキングですか。良いですね。火山地形を楽しめたことと思います。 ここから先も、素敵な地形がいっぱいですよ。中部日本の魅力がいっぱいです。お楽しみに。
@user-gb8qi2vo7k
@user-gb8qi2vo7k Жыл бұрын
今回もボリューム満点な内容です!!焼きモツに始まり岐阜らーめんで締めるまでの怒涛の1日。中央構造体 線沿いに走るのはロマンがあります。どんづるの景色も鹿さんも柱状節理祭りも興味深いですが長良川沿いのホテルいいですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
旅の1日目としては最高でしたし、その後も毎日が最高でしたので全6回お楽しみに。 フェリーの焼きモツも岐阜のラーメンも、とても美味しかったです。 あの長良川沿いのホテルは年季が入ってましたがとても良かったですね。また泊まりたいです。
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Жыл бұрын
お、今回わくわくします。冒頭からいろいろ想像して寝覚めのとこ、あそこにも浦島太郎伝説があったな。瓶ビールうまいよね~
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
寝覚の床は、浦島太郎が余生を釣りをして過ごしたとか。 確かにいそうな雰囲気はありますが、次回そんな話は1mmも出てこず、延々と地形地質の話をしていますので悪しからず。 瓶ビールは美味しいのですが、一人だとお腹がタプタプになります🍺
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Жыл бұрын
@@chiri_rider 気の合う仲間がいれば最高においしいビールになるよ。
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Жыл бұрын
@@chiri_rider 浦島太郎伝説はここ関東に沿岸部にもある、もしや昔の人は古代に思いをはせ、大陸が運んできたものが長年の歳月をえ地上に現れたことを想像していたんじゃないだろうか。
@user-zi5yf3oc9l
@user-zi5yf3oc9l Жыл бұрын
長距離移動&無事帰還お疲れさまでしたぁ~ 素敵な地形レポあざます! 自分は滝の流れに注目するのだが 地質愛を実感w岩LOVEだよねぇ 石長比売のご加護を受けていそう~😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 滝の流れも、その下にある岩石によって出来ていますからね。 長石(チョウセキ)?と思ったら、石長(いわなが)…でしたか笑
@user-ir8wz8gg8n
@user-ir8wz8gg8n Жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。 何回も「中央構造線」って言葉が出て嬉しくてたまりませんでした🎉
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ちょっと言い過ぎのような気もしますが、みんな大好き中央構造線🤗 まだまだこれから先も登場しますのでお楽しみに。
@user-bp4xv8vd1e
@user-bp4xv8vd1e Жыл бұрын
岐阜県の中央部以北には 大山椒魚(おお さんしょう うお}が生息してます。 平均体長が約1メ-トルほどあります。ゆったりしてますが小魚などを捕食する 時は結構俊敏な動作です。ちなみに別名「ハンザキ=半裂き、ハザコ」などと いろいろな呼び名があります、咥えたら叩いても離さない事からの別名です。 2023/05/12
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
赤目四十八滝(三重)にも山椒魚がいました。水槽で50歳ぐらいのご長寿山椒魚さまが飼われていましたよ。 半ザキですか、なかなか物騒なお名前です。皆じっとしていましたが、やる時はやるんですね。
@user-mm2ij3fe1c
@user-mm2ij3fe1c Жыл бұрын
待ってました🎉 そしてお帰りなさい 無事に戻って来られたのですね😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。いちおう、無事です。 イタリア車らしいトラブルが発生しますが、それは本編をお楽しみに🇮🇹
@katsuhironakayama968
@katsuhironakayama968 Жыл бұрын
ご無事のご帰還何よりです😌 中央構造線キターって感じですね😊 待ってました✨ 地形の成り立ちもとても分かりやすくて勉強になります👍 次回も楽しみにしてます😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます😁 みんな大好き中央構造線🤗 第3回で大々的に登場しますのでお楽しみに。
@user-rl8rn1pz6d
@user-rl8rn1pz6d Жыл бұрын
中央構造線とフォッサマグナが同じ意味だと思ってました。分杭峠、今、いけるのかなあ。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
中央構造線は、日本列島が大陸にくっついていた1億年前ごろ、イザナギプレートの動きによってできた断層。 フォッサマグナは、列島が大陸を離れ始めた約3000万年前以降にできた地溝。 年代と成り立ちが全然違うものです☝️ 分杭峠は行けると思いますが、今回は違うところを見に行きました。 ともかく大鹿村には行きましたので、第3回をお楽しみに。
@user-vt5wq9os7u
@user-vt5wq9os7u Жыл бұрын
ライダーさんお疲れ様でした😊 最初から"わぁー❤" と声が出る 屯鶴峯の凝灰岩の眺め 本当良いところでした。 奈良の鹿さん可愛かったですね😊 奈良盆地やっぱり湖だったんですね😮 私が一番目がいったのが、 赤目48滝でした^ ^私が大好き、柱状節理と滝の景色!行きたーい😂 ライダーさんの動画で行ったつもりー(笑) 約48分本当あっという間でした。 次回も楽しみです。 今回は雨は??(笑) いい天気で良かったですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
どんづる峯は、これだけ面白いところが放ったらかしで、誰もいないというのが素敵すぎます。 奈良の鹿はかわいいですね🥰 奈良盆地もそうですし、上野盆地も湖だった時代があると推測されています。 まあ盆地ということは、水の抜け道ができるまでは水が溜まりますからね。 赤目四十八滝は、本当に滝だらけですよ。 溶結凝灰岩の柱状節理がいっぱいです。 初日は雨は全く降りませんでした。 しかし、今回の旅のどこかでは降ります。さてどこかな☔️次回もお楽しみに。
@berylsato
@berylsato Жыл бұрын
赤目四十八滝の近くの青蓮寺湖から曽爾村へ行く道沿いに、もっとはっきりと川の中や崖に 柱状節理が見れる所があります。最初「何でこんな所に?」と、謎でした。火山が有ったんですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうです、中央構造線の北側では火山の跡が見られるんです。 川沿いは、きれいに出てきている場所がありそうですね😎
@runa1401
@runa1401 Жыл бұрын
長距離旅お疲れ様でした!今年の春は柱状節理の美しい屏風岩公苑でお花見をしました。赤目四十八滝の近くです☺それが地形を意識した初めてのツーリングでしたが、色々と参考にさせていただいてまた別の場所へも行ってみたいと思います💪
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。地形を意識したツーリングをすると、一気に道中が楽しくなると思います。 走行中、「あ!柱状節理が見えた!ムフフ…」などと言い出せば一人前です。 よそ見しすぎないようにご注意くださいね。
@なかじー-f2i
@なかじー-f2i Жыл бұрын
GW恒例の長距離旅待ってました! 今年はどこに行かれたのかな、と思っていたら、予想以上の長距離移動でびっくりしました。 冒頭の行先を見ただけで、かなりの大作になるのでは・・・と期待が高まります。 今回はプロローグ的な動画を予想していたら、結構盛り沢山な内容で最後まで楽しめました。 特に赤目四十八滝は柱状節理と新緑の対比が見事でした。 ここは時間があれば最後まで踏破したくなります。 次回以降も楽しみにしています。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
お待たせしました。今回もいい旅でした。というか、個人的には北海道を除くと史上最高かもしれません。 毎回盛りだくさんでお届けしますのでお楽しみに。 新緑の綺麗な季節で、柱状節理も滝も走行シーンも映えますね😁 赤目四十八滝の踏破は、かなり大変だと思います。行くなら、1日がかりの覚悟で。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
返信先を間違えてますよ笑 国定公園の場合はそもそも駄目ですし、現地で見るのが、岩石が一番活き活きとして見えます。
@user-re1uj4vo6u
@user-re1uj4vo6u Жыл бұрын
@@chiri_rider皆さま、大変 失礼しました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
いえいえ。現地で地形地質を楽しみに行きましょうね。
@wanderismvlog
@wanderismvlog Жыл бұрын
ツイッター見てわくわくしながら待ってました! 伊勢神宮も中央構造線上にあるそうですね。 GW大型企画、引き続き楽しみにしてます!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
写真でも面白かったと思いますが、動画になるとますますわかりやすい…つもりです。 確かに伊勢神宮も中央構造線上ですね。 まだまだ6回中1回目ですから、1ヶ月半このネタで引っ張りますが、お楽しみに。
@user-sy5vh8xy3o
@user-sy5vh8xy3o Жыл бұрын
今回も見応えある内容で、楽しく拝見させていただきました♪ いつもありがとうございます😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
こちらこそ ありがとうございます😁
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ Жыл бұрын
僕は愛知県の尾張地方在住なので、「岐阜市内の高級ホテルに泊まる」と言う動画は逆に新鮮でした。子供時代は岐阜市内の親戚の家に泊まりましたし。 今度、岐阜県にお越しになられた時は、本巣市にある根尾谷断層記念館に行かれる事をお勧めします。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
あんまり近場だと、泊まらずに日帰りしちゃいますからね。 親戚がいると、なおさらホテルに泊まることはありませんね😅 根尾谷断層記念館…この辺り、地質にまつわる博物館が多くて羨ましいです。
@user-oh8dc6ni1t
@user-oh8dc6ni1t Жыл бұрын
中央構造線シリーズ、実にタイムリーな旅となりましたね。 ワクワクします。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
タイムリーでしたっけ? 次回は構造線とお別れしますが、第3回では再び登場しますのでお楽しみに。
@m.k.k.y4914
@m.k.k.y4914 Жыл бұрын
ライダーさんお疲れ様です。地質学的に見ると日本列島も棄てたもんやないですね。面白いです。 お陰様でちょっとした山なんかも見る目が変わりました笑
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
海外はあまり詳しくないんですが、日本国内でも面白い場所が多すぎます。 ちょっとした山も、いろんな成り立ちのバリエーションがありますから、どうやって山になったのかな?と考えるだけで少なくとも数万年の浪漫がありますね😁
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 Жыл бұрын
ライダーさんお疲れ様でした 無事に帰還されて何よりです 今回の行程もおもしろいですね 根来露頭は良くわからず残念でしたが 中央構造線上を移動していると思っただけで 何となくウキウキしますね 屯鶴峯は知りませんでしたが 面白い風景ですね 東大寺や奈良公園は修学旅行で行きましたが 四十数年前のことでよく覚えてません 観光客(外国人観光客も含めても)が戻ってきて 良いんでしょうがその分混雑して大変でしたね 赤目四十八滝は名前だけは聞いたことありましたが 初めて見ました 続きも楽しみに待ってます😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 根来はよく分かりませんでしたが、紀の川沿いの構造線の様子はよくわかりました。 屯鶴峯は光景も面白いですが、完全に自由に見て回れるのが魅力的でした。近寄って触って見放題です。 赤目四十八滝も柱状節理が見事でした😁 次回もお楽しみに。
@user-lr1ci4qf2h
@user-lr1ci4qf2h 8 күн бұрын
赤目四十八滝、前に行きました。 懐かしいです。 今度、また行こうと思ってます。🎉
@chiri_rider
@chiri_rider 8 күн бұрын
滝がずーっと続いていて大変でした笑 また行ってみてください。
@harryhawk1969
@harryhawk1969 Жыл бұрын
相変わらずどこぞの教育機関関係省庁の視聴推薦指定を受けて頂きたいチャンネルでございますなぁ。いやぁ為になるホントに。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
推薦より予算をつけてほしいです。冗談です笑
@harryhawk1969
@harryhawk1969 Жыл бұрын
@@chiri_rider いやいや、もちろんそれも含めてですな!
@boybee3809
@boybee3809 Жыл бұрын
ご苦労さまです。 この先も楽しみです。 ここ(岐阜市)まで来たら 石灰岩の と思ったら すでに筑豊の方で取り上げ済みでしたね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。続きもお楽しみに。 赤坂金生山には、実は行きたかったんですが…。 鉱山には立ち入り禁止できっちりは見られなさそうだったので見送りです。
@user-yl4lr2cc9j
@user-yl4lr2cc9j Жыл бұрын
わたしは若かりし頃、中央構造線の北側にある和泉層群と呼ばれる中生代地層で化石採集を行ってました。手のひらサイズのアンモナイトをいくつか採集しましたね。畦の谷ではいろいろな貝やら棒状アンモナイトのバキュリテスが採れました。まだ関空の工事中で、グーグルアースを見ると当時の風景とかなり変わっている様子ですね。当時は畑やら山だった場所が大規模な団地化しています。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
和泉層群で化石採集、いいですね😁 山の中でアンモナイトやら貝やらが取れるというのが、隆起の歴史がわかって面白いです。 関空の工事中というと、当時とは色々変わっているでしょうね。特に和泉山脈の北側はかなり宅地化が進んでいるようでした。
@chan-pi7de
@chan-pi7de Жыл бұрын
今回の旅はハードですねぇ。ライダーさんの行動力に感謝です。ワクワクしてます♪
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
距離的にはかなりハードなんですが、 雨に降られなかったので、楽でしたよ笑 6回全部面白いです。お楽しみに。
@ume_611
@ume_611 Жыл бұрын
今年のgwは関西から関東のツーリングですね。これから拝見します。楽しみです。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
関西から関東の地形巡り、とても良かったですよ😁
@kaminoharu
@kaminoharu Жыл бұрын
関西へようこそ、ロングツーリング巡検お疲れ様でした。 意外に雨に降られなかったそうですね?…なーんだ😗 Twitterで見た地図に中央構造線の文字があったので、そう言えば…と四国ツーリングの動画を見てましたが、中央構造線の成り立ちを知らなかったので今回はとても興味深く見てました。 プレートの押し寄せる方向が変わって、ずれる方向が逆転するなんてものすごい力ですね。 いつも見てる金剛山地が火成岩ということもよく分かりました。二上山のマイナー観光地の「勝手にどうぞ」感には笑います😂 そう言えば阿波の土柱も柵がなかったですね。。 赤目四十八滝の柱状節理もなかなか良い形とサイズでしたが、私はやはり佐賀の七ツ釜が圧巻でした。 そう、四国ツーリングの動画を見て気が付きましたが、以前はだいぶカメラが傾いてたのですね(笑) 次回の寝覚の床の風景が楽しみです😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
皆さんが雨を求めていることは分かりますが、残念ながら今年はお天気が良かったです😏 中央構造線は四国、そして佐賀関で登場しましたね。ずっと続いています。 ずれの方向が逆転するなんて、まさかですね。 どんづる峯は放ったらかし感が素敵でした。 カメラは顎にくくりつけているので、ずれてしまいがちです。 カメラを変えてから、水平維持機能が加わったので、ほぼ水平で撮れるようになりました😁
@acceleratingchange7027
@acceleratingchange7027 Жыл бұрын
屯鶴峯は今は綺麗に整備されましたね 90年代位までは、トライアルバイクが何台も練習していたり、サバイバルゲーマーが多くBB弾がそこかしこに落ちていたりしました。ガケから落ちると軽症で済まず命がけだったようですが また、地元の高齢者からは良く聞きましたが 大戦中の陸軍の本土決戦に備えた地下司令部が有ったようです その為現在も迷路のような防空壕が存在し、また大戦中は大阪平野への空襲のB29への対抗用の高射砲も設置されて居たと聞きました (全く、通用しなかったようですが)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
屯鶴峯は今は落ち着いていましたよ。誰もいませんでした笑 あの崖ですから、落ちたらたたごとでは済まないでしょうね。 地下壕は案内板がありました。高射砲もあったんですね。
@1509KENT
@1509KENT Жыл бұрын
久しぶりのロング巡検やね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
長期休みでしか遠出できないので、ここぞとばかりに遠方への巡検です✌️
@user-re1uj4vo6u
@user-re1uj4vo6u Жыл бұрын
お疲れ様です。今回から遠出の動画で、わくわくしています。「赤目四十八滝」は初耳でしたが、とても楽しめました。滝で、溶結凝灰岩の特徴がよく映像で分かりました。高千穂峡や耶馬渓の地質に通じる感じがしました。せっかくの地質調査ですので、各地の岩石標本をお土産に集められればと思いました。ありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
久々の長編シリーズ、お楽しみに😁 溶結凝灰岩の柱状節理、わかりやすかったと思います。素敵です。 岩石標本も集めたいのですが、なにぶん出発時点でバイクのリアボックスが満杯なので、なかなかお土産は買えないのです。 困ったものですが、地形を見るのが一番大事ですからね。
@user-re1uj4vo6u
@user-re1uj4vo6u Жыл бұрын
何回も失礼しました。無知を恥じ入ります。@@chiri_rider
@pine-village
@pine-village Жыл бұрын
実家が屯鶴峯のすぐ近くで歩いて数分だったので、子供のころいつも屯鶴峯を走り回って遊んでました。 今考えるとよく転げ落ちてケガとかしなかったなと思います(笑) ちなみに戦時中に日本軍の司令部のあった洞窟が今でも残されています。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
このデコボコの斜面&崖を走り回るとは、すごい😲 防空壕の跡は案内看板でも見ましたし、コメントも大量にいただきました。が、遺跡にはあまり興味がなくスルーしてしまいました😅
@user-ex9ms3vz7r
@user-ex9ms3vz7r Жыл бұрын
このGWは仕事の都合で九州から愛知まで自走で大移動しました・・・ いつか愛知の常滑とか野間埼灯台も行ってみてください、焼き物の町らしく面白い地質なので
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
愛知まで自走ですか、つらい😂 知多半島は行ってみたいです。セットで渥美半島も…。 常滑といえば赤い急須ですね。地質も合わせて、きっちり見に行きたいと思います。
@marikotLalpha
@marikotLalpha 5 ай бұрын
奥秩父の瑞牆山も火山堆積物が凄いですよ。かなり面白かったです。 登るの、結構大変でしたけど。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
北関東の山に登ると、火山の堆積物がたくさん見られて楽しそうです😄️
@user-cw8dm4rn5s
@user-cw8dm4rn5s Жыл бұрын
行ったことがある場所でも地理ライダーさんの解説があると全く違う楽しみ方ができて楽しいです。赤目四十八滝に行って柱状節理を見てみたいなと思いました(^_^)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 地形地質の視点を加えると、また違った面白さが発見できると思います。それこそが、僕の動画の狙いですので嬉しいです。 赤目四十八滝の柱状節理は、本当に見事でしたよ😆
@塩島聖一
@塩島聖一 Ай бұрын
お疲れ様でした。赤目四十八滝は昔から心霊スポットで有名でした。また、基本和室でも窓際にソファとテーブルを配置するのは、国際ホテル規格と言う規則があって、適合させて国際ホテルを名乗るには前記の設備が必要なんです。
@chiri_rider
@chiri_rider Ай бұрын
赤目四十八滝、心霊スポットだったんですね😲️ 国際ホテルの規格は初めて聞きました。どおりで、どこの宿にもあの謎のスペースがあるのですね!
@kerryho6540
@kerryho6540 Жыл бұрын
すばらしい🎉my family and I must watch whole series😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
Thank you! Look forward to the next time 👋
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 6 ай бұрын
どんつる峰の近傍にあるのが大和川 亀の瀬といい数千年地スベってるところ。凝灰岩と地山の間で地下水が潤滑油の役目果たして。 二上山は火山です。 耳成山 畝傍山も火山でスコリア丘
@shimanamint
@shimanamint Жыл бұрын
やったー遠征だー。(*'▽') 凝灰岩のお山、ワイルドでいいですねー。柵とか無いのがあるある~。 後半の渓谷の滝と節理のラッシュ、今日の解説もわかりやすくて堪能しました。 次回からも楽しみです~。(*´▽`*)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
今回の遠征は中部日本。毎週の更新をお楽しみに! 屯鶴峯の凝灰岩は、放ったらかしで見放題なのがとても良かったです。 赤目四十八滝は、溶結凝灰岩の柱状節理が見事でしたね。
@masawada9480
@masawada9480 Ай бұрын
赤目四十八滝の近くに、屏風山一ノ峰という見事な(大迫力の)柱状節理があります。次回、三重方面走る際、是非に〜
@chiri_rider
@chiri_rider Ай бұрын
さすが、溶岩いっぱい紀伊半島ですね😙️ 三重方面に行く際は見に行きたいと思います。
@user-ve1no7kc6z
@user-ve1no7kc6z 7 ай бұрын
赤目四十八滝から東に40Kmほど走った所の三重県伊賀市山畑に白藤の滝があります 中央構造線に関係あるかは分かりませんが 見事な褶曲が見られます 近畿に来られる機会が御座いましたら ぜひご覧になっていただきたく思います
@chiri_rider
@chiri_rider 7 ай бұрын
白藤の滝ですか、褶曲が見られるというのは非常に興味があります。中央構造線の横ずれが関係していそうですね。 関西方面に行く時は見に行きたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。
@osamuimamura3610
@osamuimamura3610 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
領収証 但し受信料として 早速ありがとうございます。
@junma3283
@junma3283 11 ай бұрын
根来断層の露頭はブルーシート(2か所)の下です。
@chiri_rider
@chiri_rider 11 ай бұрын
やっぱり、あの怪しいブルーシートの下が断層だったのですね。 ありがとうございます。
@user-wj4xp6dk2c
@user-wj4xp6dk2c 11 ай бұрын
屯鶴峯の凝灰岩、美しかったです。ただ柵がないので地理ライダーさんがズリリッとならないかヒヤヒヤものでした。赤目では滝より溶結凝灰岩の柱状節理に声が上ずっていましたね。長良川のホテルの入口ドアにヘルメットを脱いだライダーさんが映っていました。朝6時からの動画撮影と長距離移動で疲れた様子でした。ラーメンとおでんとビール!!お疲れ様でしたー!!
@chiri_rider
@chiri_rider 11 ай бұрын
屯鶴峯の凝灰岩は、柵が無いから邪魔するものがなく見られて良かったです😄 映像では怖いかもしれませんが、足場が危ういところまでは行ってませんのでご安心を。 赤目四十八滝は、本当に柱状節理が見事でした。 長良川のホテル、確かにガラスに映っていますね、あまり見ないでください笑 朝6時から走り回ってヘトヘトでした😅 シンプルなラーメンが、とても美味しかったです。
@osamuimamura3610
@osamuimamura3610 Жыл бұрын
ついに大鹿村行かれましたか! 地理ライダーさんの名解説で中央構造線が見れるなんて最高ですね。 中央構造線博物館は行かれたみたいですね。 これは楽しみ、いつも悪徳放送局に徴収されてる受信料をライダーさんに払いたい。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
大鹿村はとても良かったですよ。お楽しみに。 なんとかHKの受信料については…うん…なのですが、 KZbinにSuperThanksというコメントでのお布施機能がありますので、ぜひそちらで僕への受信料をお支払いください🤑 Appleの端末から支払うと🍎税を取られるので、パソコンかAndroidからどうぞ!
@joe6306
@joe6306 Жыл бұрын
東大寺境内の撮影ですが、個人撮影は写真、動画共に禁止されていませんが、マスメディアや商用利用は東大寺の事前許可が必要になります。KZbinで動画再生による収益を得ている場合、商用利用になるかどうか、東大寺寺務所に問い合わせしたほうが良いと思います。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ええ!なら消しておけば良かったです。大仏さまは、今回の動画の目玉では全然ありませんし。 集合写真撮影禁止は至る所で見ましたが、商用撮影についてはハッキリと禁止する規定を見つけられませんでした。 というか、こんなクオリティーの低い適当な撮影の大仏様で、申請するのもお恥ずかしいやら、なんなのやら…。
@joe6306
@joe6306 Жыл бұрын
@@chiri_rider 毎回の地理解説と断層撮影ありがとうございます。屯鶴峯の断層撮影は綺麗に映ってましたね。奈良市内の寺社仏閣は商用利用の写真撮影、動画撮影は、かなり厳格に事前許可を求められます。この動画はまだ再生回数が少ないようですので、今からでも東大寺寺務所のホームページから問い合わせしてみては?、大仏殿の映像時間が動画全体でも短いので、もしかしたら黙認してくれるかもしれません。再生回数が伸びたら、著作権で色々と言われるかもしれませんから。(笑)
@user-dm6gj3xd4m
@user-dm6gj3xd4m Жыл бұрын
世界第一級の断層、中央構造線、和泉葛城山へようこそ。毎週の様に、辺りをサイクリングしている地ャ理ダーです🚴‍♂️⛰ それはさておき、道路は四輪優先って思っているドライバーがたまに居て、二輪はしばしば怖い思いをしますね。😱
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
この山だらけの中サイクリング、すごいですね😳 四輪優先というか、きちんと周りを確認できていない高齢のドライバーが多いのかなと思います。 自分の身を守るのは自分ですね。
@yoshihisaokamoto6066
@yoshihisaokamoto6066 Жыл бұрын
たどりつきました。奈良盆地~大阪平野はかつては「海」で、衝上断層断層である「生駒山地」~「金剛山地」と「上町台地」の形成と共に陸地化したものです。だから、海底であった「平ら」な地形になっています。ちなみに、生駒山地は西側が急峻、金剛山地は東側が急峻になっており、同じ線状の衝上断層にも関わらず、形状が違います。間に火山である二上山があるから、くさびのような役割になったのかもしれません。ちなみに、雌岳(南側)が火山で屯鶴峯は、火砕流の痕跡です。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
いらっしゃいませ。 生駒山地と金剛山地が地塁であることは存じ上げておりますが、上町台地もでしたか。そういや、大阪城のすぐ西に断層がありますね。 奈良盆地は、等高線などを見るに湾ではなく湖だったと推測していますがどうでしょうか。 二上山の南北で急崖の面が違うのは興味深いですね😎 屯鶴峯は凝灰岩ですからね。これも水底に溜まったものが隆起してきたとかなんとか。
@user-zyounenhumoto
@user-zyounenhumoto Жыл бұрын
赤目から岐阜へ向かう道は、ずいぶん遠回りでしたね。高速優先で行くと、そうなります。揖斐長良川の間の導流堤を上れば近道でした。東名阪を桑名東で下りる必要がありました。元岐阜市民より。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
やはり、なんだかぐるぐる回っているなと思いました。 途中で降りた方が良かったでしょうね。
@keikoyamamoto6337
@keikoyamamoto6337 7 ай бұрын
大変興味ある動画でした🗾 四国や九州側の、中央構造線はなさらないですか⁉️
@chiri_rider
@chiri_rider 7 ай бұрын
四国の中央構造線については「面河渓、UFOライン、大歩危小歩危」の動画を 九州の中央構造線については「佐賀関半島」の動画をご覧ください。
@masamichitorisu
@masamichitorisu Жыл бұрын
伊豆半島にも行かれたんですね。近所なので楽しみにしてます。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ご近所から、しかもお布施までいただきありがとうございます。 伊豆はとても良かったですよ!お楽しみに。
@user-nx7wr8cv8r
@user-nx7wr8cv8r 7 ай бұрын
求肥(ぎゅうひ)と言って餅に水を加えて延ばした菓子生地です
@chiri_rider
@chiri_rider 7 ай бұрын
へえ、求肥ってお菓子の生地でしたか。美味しそうですね。
@1509KENT
@1509KENT Жыл бұрын
転害門、てがいもんと読みます、日本語ムツカシデス。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
「てがいもん」ですか。失礼しました。 古典の撥音便無表記が、そのまま残っちゃったんでしょうかね。
@Doara96
@Doara96 8 ай бұрын
大仏は中学の修学旅行と30代と、ん?最近行ったなあ。岐阜城は20代の時に行ったよ😂
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
奈良の大仏は修学旅行の定番ですね。僕は今回が初めてでした。大仏より、建物の古さに驚きました。 岐阜城も初めてでしたが、登るのは諦めました。また次回の宿題ですね。
@user-cs7iq4ey9w
@user-cs7iq4ey9w 3 ай бұрын
ブルーシ--トの場所が露頭だったかと。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
やはりブルーシートの場所でしたか。ありがとうございます。
@marikotLalpha
@marikotLalpha 5 ай бұрын
4:10頃のイザナギプレートの解説ですが、現在の研究上の仮説であり、このような動きを太古の昔はしていたらしい、ということでしょうか。 この太古の頃は、今の環太平洋火山帯もないかもしれないので、今の現存しているプレートとは違うのかもしれませんね。 私はこのイザナギプレートは今の太平洋プレートかなあ、と思ったりしました。フィリピン海プレートはもっと南のほうだし、現在はその圧が強くて伊豆半島が北進してきている、という話ですよね。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
イザナギプレートは、約1億年前にほぼ確実に存在したと考えられます。 日本列島に中央構造線という巨大な古傷を残していますからね。 イザナギプレートはユーラシアプレートの下に潜り込んで消滅し、現在は北米、フィリピン海プレートが代わりに潜り込んでいます。 伊豆半島は、このフィリピン海プレートに乗って北へ移動してきています。
@moh2747
@moh2747 Жыл бұрын
御坂!丹沢!伊豆!ジェッ(ry
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ジェッ…?…トストリーム…? 遠い地平線が消えて、うんぬん…
@user-xe2jn7ft9b
@user-xe2jn7ft9b Жыл бұрын
根来と言えば忍者ですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
伊賀、甲賀は知っていましたが、根来もそれに並ぶ忍者の里だったんですね。ありがとうございます。
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 36 МЛН
[Sound of Waterfalls] Visiting Akame 48 Falls in autumn, the village of ninja- Mie, Japan in 8K
30:34
異世界ひとり旅 ~Deep spot Japan~
Рет қаралды 12 М.
伊勢神宮直下の中央構造線・露頭を見た!
17:55
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 653 М.