KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【伝説】アニメが大ヒットした結果起きてしまった事9選【ゆっくり解説】
19:12
【2ch面白いスレ】勇者「魔王倒したし帰るか」←2chに天才が現れてしまうwww 【ゆっくり解説】【2ch名作スレ】 #2ch #2ちゃんねる #ゆっくり実況
1:04:12
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
0:28
【闇深】原作は面白いのに...アニメ化に大失敗した作品たち9選Part2【ゆっくり解説】
Рет қаралды 180,757
Facebook
Twitter
Жүктеу
1300
Жазылу 86 М.
ゆっくりアニメ闇図鑑
Күн бұрын
Пікірлер: 285
@akiechan_yeah
9 ай бұрын
薔薇王の葬列は声優豪華で期待してただけに紙芝居すぎて泣いた
@user-wi2dl8wt1b
7 ай бұрын
原作面白かったからショックでした😅
@kamonohasi1977
9 ай бұрын
ヒャッコは原作の作画と近いのに京アニ風のかわいい作画にして欲しかった原作者のわがままとも言えるから同情できない。
@無類の猫好き-d3x
8 ай бұрын
ヒャッコはむしろアニメの方が上手く可愛く描いてたまであるからね…(´・ω・`)
@ainono-l8l
8 ай бұрын
それはそれで原作過激派が「原作と絵が違う」って言われそうだし、アニメから漫画に入った人は「アニメの絵のが可愛い」って言われて結局作者拗ねそうでやっぱり連載中止になりそう…
@gyourin
Ай бұрын
アニメ版のヒャッコ……作画は確かにあれだったけど、内容は面白かった覚えがある。
@Toketa_a
9 ай бұрын
電波教師懐かし…当時見てたけど、シンプルにアニメに見慣れてなかったのもあってか、違和感なく楽しんでた記憶ある なんならまた見たいまである
@user-abababababab822
7 ай бұрын
それ、結構おもろかったな
@Toketa_a
Ай бұрын
@@user-abababababab822 ね。 妹ちゃんには若干の違和感はあったけど、見れない程でもなかったし、○物語シリーズやメカアクみたいに場面転換が特殊な作品も見たからか、かなり見やすくて、尚且つ面白かった印象
@ジョニー-x4i
9 ай бұрын
SAMURAI DEEPER KYOのことを忘れないでほしい。 作画崩壊、紙芝居、原作改変etc…なのに声優陣は超豪華で今も第一線級で活躍されてる方々ばかりで、本当に無駄遣いとしか言いようがない。 しかもキャラに合ってない人もいて、あらゆる点で逆にどうやったらこんなに酷くアニメ化が出来るのか不思議になるぐらい最低最悪のアニメ化作品。 あっ、でも主題歌だけはカッコよくて好きだった…
@野生化したパンケーキ
9 ай бұрын
青のレクイエムは良い曲だったよ…と言おうと思ったら しっかり作品を把握してくれてる方で良いコメントでした
@眞栄田三河守
9 ай бұрын
え...KYOアニメ化してたんですか!?確かジャンフェス上映アニメ的位置付けの短編アニメは作られたとWikiで見た気がするんですが、テレビアニメ化してないと思ってた。
@眞栄田三河守
9 ай бұрын
ああ、すみませんやっぱアニメ化ありましたね。ミゲイラとかアニメオリジナルキャラが原作おまけ漫画に出てた事とかも完全忘れてました。
@ライ秦
8 ай бұрын
剣妖ってなに?!てなった。原作好きだったのにな残念だった
@缶プリン
8 ай бұрын
SAMURAI DEEPER KYOってプレステ(?)でゲームも出てましたね。 大好きな声優さんがたくさん出てたので買いましたが、何をやり込んで良いのかわからない謎の2Dゲームだった記憶があります。
@鈴野-l1l
8 ай бұрын
薔薇王、キャラデザ公開された時におや…?と思ったけど、アニメ始まったらやっぱり作画も崩壊してるし紙芝居がひどすぎて耐えられなかった… 2話目以降見なかったけど、あの原作を2クールに無理やり詰めて作画もおろそかなんてほんと悲しすぎる
@namanamayes7167
9 ай бұрын
松井玲奈さんは後に出演した「魔女見習いをさがして」の演技は悪く無かったので、電波教師の時は声優のレッスンを何もさせずに出演させたのでは?だとしたら悪いのは事務所か秋元で本人には気の毒な話。あと、青のオーケストラは作画も気にならなかったし面白かったけど炎上してたのか。天才が何らかの理由で挫折してリタイア中なんて千秋様も似たようなものだったし、芸術系作品のテンプレでしょう。パクリパクリって煩い
@939b4
9 ай бұрын
「電波教師」は見たけど、記憶が正しければ、教師役は神谷浩史さんだったよね…
@yukikaze0212
9 ай бұрын
ハイ、神谷浩史さんです😮
@シノノメマコト
8 ай бұрын
放映アニメ前の、アニメ電波教師CMは小野Dでしたよ。ここでもDGS・・・というか、正直変えないで欲しかった。オタクとしての圧が声に足りねえ!!ってなってなんか違うなと思いました。 動画で取り上げられていた部分も気になってましたし、メインのキャスティングが原作勢から見て合わなかったんですよね・・・。
@esti1970
9 ай бұрын
「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」 は原作の絵の担当が、しぐれうい 声優陣もそうそうたるメンツなのに どうして失敗するかな…
@田島雅之-c2h
9 ай бұрын
作画崩壊ダンスの。
@常温の牛乳
8 ай бұрын
動画工房のスケジュールがカツカツで海外の下請けに投げまくってたからですね MAPPA等もそうですが、予算とスケジュールがちゃんと確保できてないといくら評価の高いスタジオやスタッフでも駄作になり得るってことです
@RM-ih9qj
9 ай бұрын
Diesアニメの残念な出来、更にグリーンウッド解散、ソシャゲのパンテオンの中止と一連の流れはほんと悲しかった 肝心のライターの正田さんと、イラストレーターのGユウスケさんはFantiaで頑張っていらっしゃるのがせめてもの救い
@Tokito_Tokiwa
8 ай бұрын
Diesというよりlightソシャゲパンテオンは開発会社に2社も逃げられてしまって、進行出来なかった。OPはこのリアルイベントで公開していて、完成度が高かった。グリーンウッドアフタートークリアルイベントで拝見した。システムも出来ていた。だけど、リリース前に会社が倒産決定。現在、正田卿とGユウスケ先生でのプロジェクト連載でパンテオン開発費を稼いでいる。気になる方は無料で公開内容見て課金良し。因みにこの作品のドラマCDのキャスティグが豪華すぎる
@火紗奈
9 ай бұрын
Dies irae の会社が倒産したのは、アプリ開発がうまくいかなかったからでアニメのせいではないよ。(影響はあったかもしれないけど) グリーンウッドが公式声明をだしてた。
@ch.conowata
8 ай бұрын
薔薇王は原作死ぬほど好きで何回も読んだけど、アニメは1話で切った。
@ラピスラズリ-z2i
8 ай бұрын
わかる😭
@吉野吉野-r2u
6 ай бұрын
同じく。楽しみにしてたのにクオリティ低すぎてビックリして一話の途中で離脱した。
@Y_Y_UNSOU
9 ай бұрын
いつも思うけど、制作本数で売り上げを稼ぐより本数を少なくして丁寧に作品を制作してくれれば売り上げも上がるしアニメの評価もよくなるし作画崩壊もなくなるのに上の指示とかで制作本数ばかり多くしてはアニメ制作スタッフだってアニメを制作する意欲もなくなるのでは? 会社をデカくするには数をこなして売り上げをあげれはいいけど、アニメは他の業種と同じ考えではやっていけなくなる恐れもありますよ。 アニメはクオリティが大事なのだから。 あとは業界の気まぐれで声優さん以外をアニメの声にあてるのもおかしい。 話題作りなら音楽とか別の分野でやってほしいかな? 素人同然のような人をどうして声優という言葉でくくりつけるのも声優業界の人に失礼というもの。 棒読み状態の人に声優という言葉で言わないでほしい。 声優さんはプロなのだから、誰でもできるとか話題作りとかでプロの声優さん以外をつかわないでほしい。 イメージもくずれるししらけるときもあるし。
@kkmm9100
5 ай бұрын
中途半端な知識で語るから嘘行ってるかもだけど 制作会社って売り上げじゃなくて請け負った作品の予算で賄ってるからその予算で出来るスケジュールで制作するしかないのよ。 長くやってればその分人件費もかかるし、スケジュール通りにいけば問題なかったのに作画前の段階コンテ等で遅れて作画に時間が割けない場合もある。 あと赤字出して特別丁寧に作ったところでそれをペイできる算段もないんだから難しいよね。 仮にペイできたとして度合によるだろうけど、会社に損害与えてたら続けて仕事来ないしね
@モリモリ鳥
8 ай бұрын
アニメ化を急ぎ過ぎて失敗したで思い出すのは黒執事1期 まだ原作が数巻でアニメ化でオリジナル展開ぶっこみまくりでオリジナルエンド 狙いまくりのオリキャラ等悪夢のような出来 その後高クオリティで原作通りの続編が作られたからまだ救いはある部類
@ユウキレン-l5l
8 ай бұрын
アレも原作者が関わっててIFエンドの一つって扱いにされてるんだけどね
@maumau6386
7 ай бұрын
? 黒執事1期ってそんなか??1期のENDの展開見て黒執事にどハマりしたまであるからなぁ… 個人的には正直原作よりもこっちの展開のが大正解レベルで大好きだぞ 原作ももちろん大好きだ だから黒執事にハマったキッカケで、今でも大好きでみてる側からしたら酷かったとか言われると悲しくなるなぁ…… 俺は一期も二期も大好きだ…
@きぃ-k2e
7 ай бұрын
2期じゃなくて?
@agasa-milk
8 ай бұрын
朝霧の巫女は萌えアニメ化したから未だに聖地巡礼もあるし、作者は作品の影響等で三次で出会った方と結婚された縁ある作品です
@るは-l6w
7 ай бұрын
薔薇王の葬列は静止画が多かったのはたしかだけど、モブに顔がないのは意図的なものだと私は信じている でも、やっぱり原作をちょっとでも読むともう少しなんとかなった気もしてくる 声優さんの演技はマジでよかった
@user-zq6rj8kg25
8 ай бұрын
薔薇王の葬列は少女漫画で私が唯一最高に面白いと思える漫画だったのに本当に悲しかった😢 話題にならずにいろんな人に知ってもらえなかったのが1番最悪
@満開桜
9 ай бұрын
おさまけは制作元・声優陣共に勝ち確からのあれだから、ホンマかわいそう
@ティルピッツ-n8j
8 ай бұрын
そもそも大元であるKADOKAWAが某フレンズ2で炎上したから、そんな人気出たコンテンツを守るどころか放置するような体質の組織からの案件に、ただでさえ低賃金と深夜労働にノルマ付きという厳しい環境がコロナ渦で苛烈なものになっていた。そんな状況下の動画工房が壊滅的だったのは事実。ましてや、工房もKADOKAWAから甘い汁を吸いながら拡大したような場所だったから一部の有力社員がわざわざ京アニのスタッフを吸収したクローバーに逃げるほどの惨状。そんな状態でどうしてもヒットさせたければ会社の潤滑油として資金を提供しなければならなかったのだ。この場合、原作者の意志があればの話だったが。 なお、推しの子は原作者から腐るほどの資金を送られたからなのか、社会現象に上り詰めるほどの完成度で2期が待機している模様。
@のんびり人生-j3o
8 ай бұрын
青オケ原作読んでないからかアニメすごく面白くて2期すごい楽しみにしてる 元々ストーリーが面白いんだろうし演奏もプロがその時のキャラに合わせた弾き方をしているようで感情移入がしやすかった
@himirochishiko88
7 ай бұрын
なまじ原作を知らない方が楽しめる。 自分も未読です 2期目、早くやってくれないかなぁ😊
@りひ-n4u
9 ай бұрын
電波教師はドラマCDではちゃんとした声優が演じてたのに、棒読みのアイドルに変更されてより批判されたんだと思う 放送枠は前番組キッドだったし、コナンとセットにしたかったんだろうな~としか思わなかった
@ゆびき
9 ай бұрын
ヒャッコは原作者の高望みが過ぎる 原作よりはアニメの方が可愛く描けてた
@I-CHI-GO_T
9 ай бұрын
ヒャッコは今思うと内容は確かに薄かったかもしれないけど、OPとEDは良曲だし、キャラの掛け合いも面白かった記憶がある 深夜アニメに本格的にのめり込み始めた時期だからなんでも面白かっただけかもしれんが
@小塚徹-o2j
9 ай бұрын
お、チャンネルをバージョンアップされたんですね🎉
@飴-h4y
9 ай бұрын
ストック無いのにアニメ化が早すぎたってのはハガレン無印もそうだったけど一応名作と言われてるので(私は2期の方が好き)結局アニメスタッフの腕だよね。キャストにアイドルを起用するのはオーディションしてないんだろうな…とは思うw何か最近のアニメって原作が売れてるから取り敢えずアニメにすれば良いや的な作品多いよね。大抵中途半端に終わるし…
@TeMa-qr4rr
9 ай бұрын
電波教師の作者は、例の原作改悪ドラマで作者自サツの件で世の中の声の逆張りしてたので漫画家としては小学館でしか食えないだろうな……。
@巳閻魔
9 ай бұрын
1期はよかったけどリメイクや2期、3期が・・・ って作品も多いのでそういう解説もしてほしいです。
@ホームズトマス
9 ай бұрын
青のオーケストラは原作知らないせいかなかなか良いと思った ED曲が粗品で驚いた
@ユウキレン-l5l
8 ай бұрын
朝霧の巫女は内容は原作者もガッツリ関わってる(当時出た増刊号のインタでもその辺は触れてる) フルネームや設定こそ違っても菊里がアニメで先行登場したのもそういう背景から(原作で菊里が初登場したのはアニメ終了後) 原作もアニメ化決定当時は巫女委員メインで丁度その萌え作品的なことしてた時期であった 民俗学的にとかシリアスで重い話ってのはあくまで完結後の総評(其本的にアニメ放送の頃だと民俗学的とかはまだ今後の伏線的に小出し状態、シリアス・ハード展開も本格的そうなったのは6巻辺りでそれまではシリアスもあるけど同時にギャグや日常光景も描かれてる作風だった) また原作者がキレたのはあくまで作画に対してのみだし、触れてないけどアニメ終了後の作者の体調悪化はあの作者は元々そういう持病持ちだったというだけ(実際アニメ化以前から休載や減ページ掲載が目立つ人であり、同時期に連載がスタートした作品よりアニメ化時点で単行本が1冊分以上少ない状態であった)
@hira_44
9 ай бұрын
電波教師をリアタイしていたのですが、自分は原作を知らないでアニメで見ていた勢なので、失敗作だと思ったことは無かったのですが、私の知らないところでは失敗作とされたのですね 確かに、作画崩壊をしていたけど、神谷浩史さんの素晴らしい演技に気を取られていたのであまり気にしていませんでしたw 薔薇王の葬列もリアタイと録画を両方していたアニメ勢です。 モブの顔がのっぺらぼうなのは、チャールズの「家族とその敵、そして味方に取り込めるかもしれない中立の者以外は眼中にない」という表現だと思っていましたし、自分はあの絵柄の作画は美しくまた、詩的表現をシーンの所々静止画でやっているのだと思っていました。また、アニメでの新規ファンを置いてけぼりな不自然なシーンもあって、確かにモヤモヤしていましたが、結果的にそのカットされた場所や登場人物の心理描写を脳に完全保管したいと思って、逆に原作を一括買いしました。 なので、ネットで手抜きでプチ炎上しているとは思いませんでした(汗) 多数の視聴者に受ける、アニメ制作するというのは難しいですね
@MANUNITEDNANI7
9 ай бұрын
青オケは当時原作未読だったがかなり楽しめたけどなぁ
@かむなぎ-e4s
9 ай бұрын
電波教師はアニメ1話から「ルールに縛られたら負け、ルールに縛られるな」って言いながら生徒にゲームのチートデータを配布し始めた時点でドン引きして即切りしたな。
@シャム-e3y
9 ай бұрын
おさまけの3話のダンスは、ギャグとして改めて見ると笑えるから❨作画酷すぎ❩落ち込んだ時は、元気になります。 更に、主人公の友人が『これが、見たかったんだ』と言う所は、必見です。 笑えるヘッポコダンスです。
@robbit2go
9 ай бұрын
ヤシガニ屠るをリアルタイムで見てたのでなんかよっぽどじゃないと言うほど失敗かなぁみたいになってしまう
@fukuyasa
9 ай бұрын
体つきスタイルのゆっくり解説とてもいいです。Netflixの実写シティーハンターが日本初のドラマで大成功してますしアニメなら良いというものではないですね。 クロノクルセイド、Kanon、聖剣伝説 LEGEND OF MANA・・・。本当にどうしてこうなった。スタッフで内容が変わることをみなみけがよく教えてくれました。余談ですが、文化庁のリンクが切れておりますので修正をお願い致します。
@さくやに住所バレてる
9 ай бұрын
薔薇王、推しがOPやってるから「そろそろ見るぞ~!」って思ってたけどちょっと残念な感じになってそうでショック……
@烏合之さじき
9 ай бұрын
青のオーケストラは、OP曲が はちゃめちゃ好きでした。
@ソレータム光
9 ай бұрын
個人的にはソラとウミの間は続きが気になっていたし 薔薇王も気にはなったんだけど・・・ 作者さんは頑張って欲しいと思えます。
@モグロフクゾー
8 ай бұрын
薔薇王は紙芝居…というよりもシルエット描写が目立ったな…という印象です。父王の生首を手に持つリチャード…とか👤 あれも…低予算作画…のうちなのでしょうか?😅
@midori_marorenkotetsu
9 ай бұрын
某封神のせいで話がダイジェストならまだいいじゃないかと思ってしまう
@ヒロノブ-e3f
9 ай бұрын
相対的に仙界伝が遡り評価上がりましたね😅
@モグロフクゾー
8 ай бұрын
26巻分を2クール…でしたっけ? 封神演義は23巻分を2クールなので、似たものを感じます
@midori_marorenkotetsu
8 ай бұрын
@@モグロフクゾー ダイジェストなら話に沿ってるだけいいかもしれません 仙界伝は連載中なのでオリジナル展開も致し方なし、でしたが。覇穹のストーリーごちゃごちゃは原作あるのにどうしてああなったのかと…
@深闇_miyami
8 ай бұрын
赤い髪に眼鏡の教師が出てくる漫画、昔少し読んで好きだったけどタイトル忘れちゃって途方に暮れてたんだ。ありがとう。電波教師だ。
@野生化したパンケーキ
9 ай бұрын
diesは二度も開発ぽしゃったソシャゲが致命傷で…開発中の動画とかみてると キャラ一人一人に固有属性つけようとしてたりで明らかにソシャゲに臨む域を超えてた感じが… アニメは色々残念だったけど 黒白のアヴェスターはしっかりやってくれたので良かった
@plf909
9 ай бұрын
アニメ化失敗、間近だとやっぱスナックバス江かなあ 有志(?)がつべで上がったショートアニメのが原作理解度高くて人気出ちゃうという 広井王子はソラウミもタクトオーパスもコケてこれがかつてのヒットメーカーの姿かと悲しくなった 後者はアニメはまだ面白かったのが救いか
@unknown_Moment
9 ай бұрын
電波教師はリアルタイムで見てたけど幼い頃だったおかげでアニメの印象にマイナスさを抱いてなくてマンガ買ってハマった
@Kokoronodendousi
8 ай бұрын
エクスアームが紹介される日を楽しみのひとつとして生きてる
@huntergamer7895
9 ай бұрын
同シーズンに同じ出版社の作品が同時にアニメ化されて放送なんて事も増えてるし、それでアニメ化に関する自作品の扱い具合を見て原作者さんがその出版社内での自作品や自分の優遇具合を嫌でも自覚させられその後の活動に影響…って事もあるかもね
@ぺぺぺ-e3d
9 ай бұрын
電波教師だからてっきり原作者の東毅に触れるかと思ったが、そんなことはなかった
@ラスティスマイレージ
9 ай бұрын
きみがぶちちゃんはめんどくさいから触れずとも良い
@わらびもち-s3m
8 ай бұрын
おさまけ、しぐれういの絵柄に似てるなーと思いながら見てたらその後にでてきた画像にしっかりしぐれういって描いてておったまげた ういママの絵がアニメになってたの知らなかった……
@本多派
9 ай бұрын
なんだかんだでソラウミはそれなりに面白かったし 謎を残して終わったからゲームで補完されるものだと思って期待してた サービス終了と聞いて目が点になった
@muramasa3527
8 ай бұрын
ヒャッコはアニメより原作者が悪いだろって書こうとしたら既に結構書かれてて笑う
@ペペペペ-i5r
8 ай бұрын
ヒャッコは当時アニメみて普通にめっちゃ可愛い〜!ってなってた(なんならアニメのイラスト今でもめちゃくちゃ刺さる)から 作者さん的にはあんまり芳しく無いっぽいって知って、 そんなに悪いかな…?ってしょんぼりした思い出w
@進撃の雑種王
8 ай бұрын
動画工房のその後の作品は「先輩がうざい後輩の話」「式守さん」「推しの子」と高クオリティのヒット作が続いたことがよりおさまけにとってきついよなぁ。
@kaiitootometokamikakushilove
8 ай бұрын
ヒャッコに関しては、調べるとどうしても原作者の言動が悪いって情報ばかり引っかかるんですよね。個人的には原作もアニメも楽しかったし好きですよ。
@yuuyu-mb3xh
3 ай бұрын
禁書の3も過半数の話で作画崩壊しててびっくりした 2話目ですでに怪しいと思ったが ダンまちは頑張ってるほうだと思うが
@futa9186
8 ай бұрын
薔薇王の葬列はドラマCDと割り切ると楽しめます
@user-tak666
8 ай бұрын
BGMアニメとして画面はたまに見るだけにして主に音声を楽しむスタイルにするのが吉
@かりめろ1-i7h
7 ай бұрын
朝霧の巫女の主人公って柚子じゃなかったのか……今観たらなんだこれ……ってなりそうだけど、当時は一生懸命起きて観たり、アルバム買ったり結構熱心にファンだった。 めぐさんの主題歌はおすすめ。
@改過遷善
7 ай бұрын
青のオーケストラは制作会社を変更すれば、大ヒットするだろう。あに絵を見て、90年代のアニメを見ているみたいだった。小学館は看板にする気なかったのか?
@人間失格-t1g
9 ай бұрын
電波教師結構好きだったけどな、声優も結構豪華だったし
@スイートカレー-n9n
9 ай бұрын
おさまけは一応フォローできる部分がある あの「コロナ禍最盛期」で現場がてんてこ舞いだったらしい… 勿論視聴者には関係無いし、ちゃんと出来てるアニメもあったけど あの時期の大変さはここにいる多数の人達も経験したはず···
@渡邉政達
8 ай бұрын
同じ年のSelectionProjectと先輩がウザい後輩の話は特に問題なかったから、「仕方ないからおさまけは捨ててリソースをその2作品に回す」みたいな判断になったんだろうか?
@なんだばしゃぁぁ
8 ай бұрын
コロナ禍最盛期の一回り前にとんでも作品連発したJ.C.は時代を先取りしてたのか……
@john_love
8 ай бұрын
玲奈は元々SKE内の二次元同好会会長やるくらいアニメや漫画が好きで、多分アニメ出られるの嬉しかっただろうから、本人が可哀想だった。忙しくても声優のレッスン受けさせてからアニメ挑戦してほしかった。
@桃桃-i9r
8 ай бұрын
アニメ化なんて作家の夢の中の夢だろうに、ぐちゃぐちゃに作られた上失敗するなんて、自分の作品がアニメ化にならないよりしんどいやろうな。
@hm121004
8 ай бұрын
もっと酷いパターンは、おさまけのように原作の売り上げにも影響が出るパターン。 もう原作者は名誉毀損で訴えていいと思う
@たもつ-y4u
9 ай бұрын
電波教師で今は亡きエミルクロニクルオンライン(ECO)のシアターでPVを見たのを思い出したよ。 考えてみるとゲーム(MMO)内で動画を見ることができるって画期的だったよなぁ
@榛名2010F
7 ай бұрын
ソラとウミのアイダは放映初回で例の色が薄いテロップと同時にポーンポーンポーンから始まる緊急地震速報が入って自分の中では伝説化しています。
@karukanmay
3 ай бұрын
もう、アニメはオリジナルだけでやればいいんじゃないか? 誰も傷つけんし
@百姓一揆-k6s
9 ай бұрын
ヒャッコは其処まで悪い作品では無いと思う (原作者の理想が高すぎでは?)
@jkhgfkfuykl
8 ай бұрын
放送当時に観ていましたが、全然悪い印象はなかったですね。 アニメから原作のマンガを買った身としては、作者がそんなに落ち込んでいたことをこの動画で知って驚きました。
@ピンクの悪魔のようで
8 ай бұрын
13:22 動画作成後に意見を述べてもなんも変わらないけど、作者が3/3のポストで全員が~ってことは否定してますよ。 CMでそのフレーズを使ってしまっているため、誤解されている人が多い。
@松本たつや-r2c
8 ай бұрын
電波教師の大人の事情臭がぷんぷんする声優起用は本気で許せん 酷いノイズになって観るの無理やった 青のオーケストラどこが四月は君の嘘のパクリなのか両方原作読めばいい全然違うしどちらにも失礼 厨二最高峰DIesをよくもあそこまでの低クオリティ駄作に出来たもんだ0話で目眩したわ あと超兵器じゃないw兵器とは概念が違う 男女問わず原作プレイオススメします 男も女性も燃える素晴らしい作品ですので
@mm-sv8ov
9 ай бұрын
失敗した作品は別のアニメ会社が新しく作り直すとかってないのかな
@大天使の使い
5 ай бұрын
2:20 日本テレビ聴いてるか?原作や作者のリスペクトは大事だぞ?
@ユウ-n3p
9 ай бұрын
ディエス・イレの原作ゲームは知らないけどアニメは結構面白くて好きだった
@無類の猫好き-d3x
8 ай бұрын
動画工房は作画の当たり外れ激しいよね… アニメ作る会社に勤めてるわいも他人事では無い…(´・ω・`)
@朱鷺子-l4o
9 ай бұрын
個人的には電波教師普通に面白かった
@無人島に住みたい-v7w
8 ай бұрын
個人的にはアニメの中でも1番メカクシティアクターズが本当に……………こう…………残念でならなかった……………
@あなたの為の一夜-f7c
9 ай бұрын
diesは元々アニメ向いてないの分かりきってたし、どうせろくな出来にならないだろとは思ってた。 キービジュ出た時点で、あっ…やっぱり…ってなったよ。
@まー坊豆腐-q6o
8 ай бұрын
しぐれういの売名には成功して結果売上爆増してるから作者的には結果オーライなんよな。 むしろ乗っかれたチャンスを棒に振った動画工房何やってんだって感じ。 青オケはバイオリン中心やから別にパクリでは無いと思う。 そんなこと言ったら素人がダンスとか芸術目指す作品全部パクリになる。
@mowawanwa
9 ай бұрын
ヒャッコは当時アニメを見てから原作を買ったので、続きがないことも作者がアニメを認めてないのも悲しい 私のあの時のワクワクした気持ちも否定されたようで😢
@りすぼん-f6f
8 ай бұрын
そうだ!この手のやつで探してるアニメあるのですが..hackのハセヲみたいな見た目の主人公で、とにかく弱くてかっぱらいの少年を助けようとして八百屋の親父に普通に負けたり、強化イベントもことごとく弱いままみたいなやつ探してます。弱いなりにがんばるのがなんか応援したくなる不思議なアニメでした。絶対2期ないけど続き見たいなー 知ってる方いますか?思い出せずモヤモヤしてますw
@ラピスラズリ-z2i
8 ай бұрын
青のオーケストラはストーリー、音楽が本格的で面白いんだけど…作画がシンプルにひどい。 毎週「今週はよくなってますように…」と祈るように観てましたw 結果最初の方と最終回以外全滅だった😭 ちなみに4月は君の嘘は音楽は小道具で恋愛メイン、青のオーケストラは音楽をがっつり描く感じなので、だいぶ違うと思います…。
@MrFfmoon1221
9 ай бұрын
あー…薔薇王の葬列だけかろうじて観たやつだ… 薔薇戦争学校の授業で習って初めて同人誌作っちゃいました的な印象だったなぁ…
@もきゅたん-v2g
8 ай бұрын
電波教師は確かにいもうとの声が浮いてた気がするけど‥でもおもしろかったなぁ
@リプトンのティー
8 ай бұрын
朝霧の巫女はただの伝奇物じゃなく南北朝、美少女天皇、近親相姦などの要素があるよ 最終巻まで読むと逆によくアニメ化したなと思える
@ピノ-t4t
9 ай бұрын
当時電波教師見てたけど、あれ失敗してたの初めて知った
@lia127
9 ай бұрын
朝霧の巫女は林原めぐみの曲が全てだった、それだけは評価していただきたい と言っても他のカスりもしない作品よりはだいぶマシな知名度と人気はあったけどな当時は
@ダムV
8 ай бұрын
動画工房はそもそもラノベに好意的じゃないから (ミカグラ学園も相当酷かった) から幼なじみが手抜きになるのは 予想通り
@newmarimo
9 ай бұрын
結局負ける幼なじみが発生すると思うのよね。
@なんだばしゃぁぁ
8 ай бұрын
メインヒロイン全員が幼なじみだから勝ちヒロインはもちろん幼なじみだけど、負けヒロインも同じく幼なじみなんだよね笑
@マサヒロ-m8j
8 ай бұрын
こういう作品に駆け出しの声優さんが出演してて、時を経て大きな役を掴んだりすることもある。 そういう楽しみ方。 だから「電波教師」のような起用は許さん。
@papepipopukupi7383
9 ай бұрын
朝霧の巫女、アニメ化されてたのか……原作はよくできているので読んでほしいですね😅
@agasa-milk
8 ай бұрын
opやedは林原めぐみさんの曲で、たまにラジオで紹介してくださるのでアニメ1話だけでも見る価値はありますよ
@ユウキレン-l5l
8 ай бұрын
アニメ版も別に言われるほど酷くはないんだけどね 原作者はストーリー面にはノータッチでアニスタが好き勝手やったって言われてるけど それって触れられた作画にキレたのと、同じアワーズ連載で同様に作者がキレまくったHELLSINGのとごっちゃにされたのが広まったのだし 実際は内容に関してはガッツリ口出ししてる(菊里の先行登場なんかもそのため)
@akuma142
9 ай бұрын
電波教師は妹の声優がAKBかなんかで下手くそすぎて苦痛でしたね
@みぞれ雪月花
9 ай бұрын
その昔、「主人公の幼馴染で主要キャラ」を「当時売り出し中のアイドル」が演っていたけど、棒読みだったな^^; まぁ、そのアイドルは後に紅白の常連になったり、大河の主人公を演ったりするほど人気と実力を秘めていたんだけど^^
@日巻やってた
9 ай бұрын
本当にヤバイのはここに出てもないクイズ部みたいなやつだろ、アニメなったあたりで打ち切りなったよな。大爆死だったもん。原作まぁまあだったのに
@spirallife6779
8 ай бұрын
電波教師、ファンだったのもあって玲奈ちゃんの演技は上手いとは言えないけどそんなに気にならなかった。 でもとにかく作画が悪すぎたのは覚えてる。
@nano2536
7 ай бұрын
青のオーケストラは放送時間が水星の魔女の裏だったから話題性ゼロだった
@アニオタ軍師
8 ай бұрын
おさまけのヘッポコダンスにはワロタ 他の部分のクオリティを下げても、あのシーンだけは決めないと 元天才子役と言うキャラ設定が一瞬で崩壊してしまったよね
@yukakichi0203
8 ай бұрын
ヒャッコのアニメ、そんなに悪かったとは思わなかったけどなあ… 原作キャラも概ねアニメキャラ化出来てたように思うんだけど… おp・EDもつんくだったし結構いい曲だったし… 何が原作者を怒らせたor落胆させたのか… 自分の数少ないヒャッコ読んでた友達には、 上下山 虎子の異母兄の上下山 狐が要らないって言ってる人が居たのがすごく記憶に残っているw
@yukakichi0203
8 ай бұрын
コミックメテオに移籍して、ヒャッコの続きは読めなくなったんだけど、 代わりに邪神ちゃんドロップキックに出会えたから良かったw
@sirokurodaigaku
9 ай бұрын
『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』の全13話を見て毎回「前々作の池袋ウエストゲートパーク7話でAVパッケージまで細かった頃の動画工房は何処へ行ったんだ〜😱」って思いました
@キノコンドリア-b4f
8 ай бұрын
あれ? 私薔薇王の葬列アニメめっちゃ観てたんだだけど💦 バッキンガムの処刑シーンめっちゃ良くなかった? 杉田さんと斎賀さんの熱演もあって泣いたよ
@user-Mao324
8 ай бұрын
シーンだけ見るといいんだけど……個人的にリチャードとバッキンガムの関係をもっとじっくりやった後に見たかったって思っちゃうんだよね
@さっちん-d1v
8 ай бұрын
宇宙に行かない宇宙漁師かぁ… ボーイミーツガールで冒険に行くといいつつ近所で終わったロボアニメなんだっけ
@春咲リベ
8 ай бұрын
幼なじみが絶対に負けないラブコメはういままがバズってまた人気になりそう
@りすぼん-f6f
8 ай бұрын
ヒャッコのアニメは雰囲気好きだったけどなー 流行りの絵ではないけど演出かなりよかった
@茅薙計都
8 ай бұрын
アニメの放送で原作の売り上げが左右されるのだから、仕事が多く忙しい時期に受けて作品レベルを落とすのは本当に勘弁してほしい。アニメ業界会社各位は計画性も経済性の概念も無いのか?手が回らないと理由でも評価の低い作品を作ったら、結局自滅しか無いのでは?
@石珸
7 ай бұрын
ジーナ編で力尽きたアンデラも入れてやってくれ ドラゴンボール並に前回のあらすじや回想で稼いでるんだぞ
@73trazom
3 ай бұрын
池袋ウェストゲートパーク。あれは原作をドラマで改変したら大ヒットしたので、原作通りに作ったアニメの方が叩かれたと言う作品。
@にゃむ-d8v
9 ай бұрын
ヒャッコの作者、今なにしてんでしょうね。 危ノーマル系女子好きで、サイン会にも参加したのに、続き今でも待ってます。
19:12
【伝説】アニメが大ヒットした結果起きてしまった事9選【ゆっくり解説】
ゆっくりアニメ闇図鑑
Рет қаралды 340 М.
1:04:12
【2ch面白いスレ】勇者「魔王倒したし帰るか」←2chに天才が現れてしまうwww 【ゆっくり解説】【2ch名作スレ】 #2ch #2ちゃんねる #ゆっくり実況
ゆっくり夫の2chスレ解説【伝説・面白系】
Рет қаралды 1,4 МЛН
43:52
Вопрос Ребром - Джиган
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
0:21
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:28
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 4,5 МЛН
30:27
【ゆっくり解説】 劉邦 庶民から身を起こした大帝国の創始者 劉邦① 【楚漢戦争 漢】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 94 М.
44:30
A collection of lines from manga that I thought were pretty true
マンガちゃんと
Рет қаралды 1,3 МЛН
21:28
【地雷回避】結末が酷すぎてネットが大荒れしたアニメ9選【ゆっくり解説】
ゆっくりアニメ闇図鑑
Рет қаралды 47 М.
48:59
【ワイルドアームズ歴史総まとめ】SCE3大RPGが苦難を乗り越えまさかの新作!?【ゆっくり解説&ずんだもん】
ゲーム大好きずんだもん
Рет қаралды 128 М.
16:02
あなたが潜在的に使いこなせる魔法の力はどれ?特殊能力診断【ゆっくり解説】
スピのゆっくり診断
Рет қаралды 306 М.
20:23
【ゆっくり解説】もはや米ではなかった!売れ残り詰め合わせた猛毒米の見分け方
本当にあった怖い食の話
Рет қаралды 222 М.
17:43
【闇深】原作は面白いのに...アニメ化に大失敗した作品たち7選【ゆっくり解説】
ゆっくりアニメ闇図鑑
Рет қаралды 340 М.
59:44
【アニメ】超大金が稼げたアニメランキングベスト24【総集編】
テムテムアニメ【コント】
Рет қаралды 3,6 МЛН
1:31:17
【サイレントヒル2】マフィア梶田と中村悠一の「わしゃ生」#49【わしゃがなTV】
マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」
Рет қаралды 582 М.
21:56
【ゆっくり解説】原作者ブチギレ…アニメ化に対する作者のコメント8選
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
43:52
Вопрос Ребром - Джиган
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН