【ワイルドアームズ歴史総まとめ】SCE3大RPGが苦難を乗り越えまさかの新作!?【ゆっくり解説&ずんだもん】

  Рет қаралды 128,562

ゲーム大好きずんだもん

ゲーム大好きずんだもん

Күн бұрын

このチャンネルではゲーム歴史をずんだもんが解説していきます!
今回はワイルドアームズの歴史をまとめてみました。
★視聴者のみなさまへ★
当チャンネルは事実をもとにした創作ストーリーです。
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
・音声ソフト VOICEVOX:ずんだもん
voicevox.hiros...
・立ち絵:坂本アヒル様
commons.nicovi...
効果音・BGM提供
魔王魂様
maou.audio/
効果音ラボ様
soundeffect-la...
OtoLogic様
otologic.jp/fr...
#ワイルドアームズ #ずんだもん  #ゆっくり解説  #voicevox解説

Пікірлер: 352
@保健所の犬
@保健所の犬 8 ай бұрын
1~5、XF全部やったけどどの作品も心に響くセリフがあって大好きな作品だった、3のギャロウズの「自由とはッ!自らを由とすることッ!」のくだりは思春期に突き刺さったよ
@harutaro99
@harutaro99 9 ай бұрын
1〜3までのプレイですが、本当に大好きな作品です 特に音楽は素晴らしくて、2のOP「どんなときでも、ひとりじゃない」はたまに聞いては泣いてしまう 是非フルで聞いてみてほしい
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 18 күн бұрын
歌い方と映像はゲームのムービー版が好き
@YuPasta
@YuPasta 9 ай бұрын
ワイルドアームズはとても好きだった。 ストーリーが一貫して10代をターゲットにしたジュブナイルものだったので、自分が小学生から徐々に年を取っていって次第にその青いストーリー展開についていけなくなった感があります。 でも剣と魔法のファンタジー+西部劇の世界観は唯一無二だったし、ゲームシステムも続編が出る毎に新しくなって間違いなく面白かったし、なんだかんだでスマホゲーも含めて全シリーズ遊んだし、いろいろと思い出深いRPG。
@までぃん
@までぃん 8 ай бұрын
WA2は思春期だったのもあるけどRPG全盛期の中でも面白かったですね。 ストーリーも良いんだけど、戦闘時の効果音、これがけっこう爽快なんですよ。 あとはボリュームが凄いあって隠し要素、特にめっちゃ強いボスが何体もいて それを攻略していくのがとても面白い。特撮風味+変身も熱いし大好きだったな。
@kazukichi0815
@kazukichi0815 8 ай бұрын
多分同年代だと思います、ラギュオラギュラの語呂が良すぎるのと、倒すのに1周間くらいかけたので今でもすごく覚えてますね
@mitoken-iti46
@mitoken-iti46 8 ай бұрын
変身の曲がめっちゃ好きだったのと、どんなボスが相手だろうと曲が変わってしまうのが 約束された勝利感があって良かったです
@ikunaoikunao
@ikunaoikunao Ай бұрын
Disk2に入るときの挿入歌が ゴスペラーズだったトカ
@KURO-nr3yj
@KURO-nr3yj 9 ай бұрын
個人的最高傑作は2 4は主題歌を始めとにかく音楽が最高だったからこれだけでも買って良かったと思えた作品
@もぐも君
@もぐも君 9 ай бұрын
WA2のラスボス戦はまじで震えた どんなときでも、ひとりじゃない がすごく好きだから曲と演出が相まって嬉しくてたまらなかった
@カリメロ-o3y
@カリメロ-o3y 9 ай бұрын
なるけさんは天才。 どんなときでも、ひとりじゃない。は人生の応援歌。教科書に載せるべき名曲。
@SIONradiath
@SIONradiath 9 ай бұрын
ワイルドアームズ2のヒロインのリルカがとにかく可愛かったです!武器が傘っていうのも驚きでしたしねw 後半主題歌が変わったのも当時のゲームでは画期的でしたし、てか2をリメイクしてくれないかねーSONYさん
@いか-b8u
@いか-b8u 9 ай бұрын
ここから金子さんが戦姫絶唱シンフォギア生み出すの 面白すぎる。 いや、ワイルドアームズもシンフォギアも 大人のおっさんが異常に強いっていう共通点があるんだがw
@アンパンマン-n9z
@アンパンマン-n9z 9 ай бұрын
妖怪ジジイは許せん
@syanon_myu
@syanon_myu 9 ай бұрын
ワイルドアームズ名作って聞いて気になってたから解説うれしい!☺️ 動画見て更に興味がわいたのでps5で遊んでみます!🙌
@zundamongame
@zundamongame 8 ай бұрын
しゃのんさん 嬉しいコメントありがとうございます。
@ペケポン-k5l
@ペケポン-k5l 9 ай бұрын
アームドファンタジアのクラファンの話聴いた時は先はなげぇなぁと思ってたけど 順調にいけばもう一年切ってるのか 楽しみ過ぎる
@kusunokimasashige
@kusunokimasashige 9 ай бұрын
今の若い人だと金子さんってシンフォギアの人ってイメージかもね。 シンフォギアファンの人が偶然みつけたナイトブレイザーのフィギュアに一目ぼれして「こんなかっこいいキャラがあったなんて!」と言ってたので「それ、シンフォギアの金子さんが作ったゲームのキャラだよ」と教えてあげたらものすごく驚いてた。
@ヘビィQ
@ヘビィQ 8 ай бұрын
WAの素晴らしい所はアイコンとウィンドウのエディット機能だと思ってる ドット絵で自分で作れるとか、そこ凝るんかッ!って妙に感動したの覚えてる 後半無くなっちゃったからあんま話題になってないけどそういう遊び心ほんと好き
@黒馬-e2r
@黒馬-e2r 8 ай бұрын
あの頃のあのチームが解る作る精神的続編ってだけでテンション上がるものなのよ。 自分はシンフォギアのマリアさん&WA2のアナスタシアさんの痛車に乗ってたけど、アナスタシアさんが解る人が殆どおらんかった……時代だなぁ。
@ちっち-h1e
@ちっち-h1e 8 ай бұрын
4完全版リメイク作って欲しいなあ ラクウェルのキャラデザが妙に刺さったのと首から上に自信のある男が好きだった
@もつ鍋-i6w
@もつ鍋-i6w 9 ай бұрын
wa2は本当に良作だったなぁ
@ppoas5337
@ppoas5337 5 ай бұрын
只差沒全語音
@あい-u5k3h
@あい-u5k3h 5 ай бұрын
1から4までプレイしたけど 2が至高の名作でしたね、ストーリーもBGMもボリュームも仲間にできるキャラも大満足でした。 3をプレイしたとき、西部劇色が強くて、えっってなったけど3も丁寧に作ってある良作でした。 4は主人公側にあんまり共感できず、クリアせずにいつのまにか積みゲーになってしまいました。 ワイルドアームズもアークザラッドも2が飛びぬけて名作ですね。
@kohsukekambe7532
@kohsukekambe7532 9 ай бұрын
WA1のみやった人間です。当時中古のワゴンセール980円で買ったのに出来が良すぎてびっくりしました。戦闘シーンのグラフィックは残念ながらFF7と比べられるものではなかったけど、キャラは立っててストーリーも面白く、音楽も良かったのでこれは人気出るなと思いました。2は途中でフェードアウト、それ以降の続編も買ってたんですが積みゲーで終わってしまいました。。 当時WA1のタイトル画面のあとに唐突に始まるザックの前日談とか、エンディングも何度も見たり、サントラ買ったり攻略本買ったりで世界観にどっぷり浸かってました。懐かしいですね。
@milleef
@milleef 2 ай бұрын
3を小学生時代にやりました。大学卒業間近になった今でも、OPの辛い現実にも理想を掲げて立ち向かっていく姿は忘れられない。青さに満ちたジュヴェナイルものだけれど、主人公組の年齢を超えても尚、人生で詰まった時には染みる作品です。
@蛍石
@蛍石 9 ай бұрын
ワイルドアームズは1しかやっていませんが、とっても心に残るゲームでした。正直言ってFF7より好き。 なるけさんの曲全部が良すぎて、サントラCDも購入しましたし、オリジナルゲームが遊びたくてプレイステーションクラシックも購入しました。 スタート前にそのまま放っておくと見れる裏オープニングは必見ですよ。
@nagaredou
@nagaredou 3 ай бұрын
個人的な最高傑作はWA2でした。 オープニングムービーは毎回必ず見てからゲームを開始していたのは良い思い出です。 そして、カラオケに行くと「どんなときでも、ひとりじゃない」は必ず歌っちゃいますね(笑) ほんっと…良い曲…😌
@takamatihiroki
@takamatihiroki 9 ай бұрын
WA5開発前に水樹奈々さんの資料用としてみたのがなのはAsであり原作者もワイルドアームズのファンであり、のちに金子氏がウイッチクラフトに移った際はなのはAsのゲーム版の制作に携わる事になったそうです。
@decopon
@decopon 9 ай бұрын
アームドファンタジアはクラファンでバックした。初代からWAを追い続けている俺の魂を成仏させてほしい
@AaBb-n6j
@AaBb-n6j 9 ай бұрын
WA2はラストバトルが話題になりがちだけどブラッド生還シーンも滅茶苦茶良かった。
@wata5713
@wata5713 4 күн бұрын
ワイルドアームズは全ての作品プレイしましたが、まさに青春でした!
@みや-e2b
@みや-e2b 8 ай бұрын
XFはかなり好きだった。 アレクシアが参戦する時の口上と、それと同時に流れるPRINCESS ARMYは鳥肌モノ。
@nanasisan-r5k
@nanasisan-r5k 9 ай бұрын
このチャンネルのずんだもん聞きやすく好き
@zundamongame
@zundamongame 8 ай бұрын
おーけんさん 嬉しいコメントありがとうございます。
@user-uv8yw4of2y
@user-uv8yw4of2y 9 ай бұрын
2nd、3rd特に好きだったなぁ!ストーリーもキャラも大好きだし音楽最高。今でも聞くと涙腺崩壊しちゃう。
@Ns-vu2dl
@Ns-vu2dl 9 ай бұрын
トカとゲーとアシュレーのトリオ好きだった
@kurokome212
@kurokome212 9 ай бұрын
アークザラッド、ワイルドアームズ、ポポロクロイス…こんな良質なゲームが全て生きてないって勿体無い。
@tanyao_1919
@tanyao_1919 9 ай бұрын
同意! ポポロ1は初めて泣いたゲームだったかな
@cD-l9d
@cD-l9d 9 ай бұрын
途中で誰か金稼ぎや個人に走ったんでね?と勝手に思ってる
@ぢゃんぼ餅
@ぢゃんぼ餅 9 ай бұрын
やっぱりⅡ、Ⅲくらい迄が絶頂期でしょうね。日本はシリーズが続いている物が結構多いから錯覚しがちですが、普通はこんな物でしょう。
@daifuku-NGSdouraku
@daifuku-NGSdouraku 9 ай бұрын
3作品とも一部は未だにPsストアのゲームアーカイブで購入できるんですけどね… 令和に復活したらそれこそサプライズ枠では済まされないことに…
@さわむら名作劇場しゅんすけ
@さわむら名作劇場しゅんすけ 9 ай бұрын
クライムクラッカーズはよかったなぁ。初めてゲーム酔を体験したゲームでもあるw
@キッチさん-v3x
@キッチさん-v3x 7 ай бұрын
ワイルドアームズ2ほんと好き あのラスボス戦は伝説
@sa5359
@sa5359 Ай бұрын
単純に終わっただの言うんじゃ無く応援する動画、いいですね
@sinsymimma5369
@sinsymimma5369 6 ай бұрын
アークといいポポロといいシリーズ止まってからのソシャゲ化で消えるの見事に同じなのが
@mz-zm4hh
@mz-zm4hh 8 ай бұрын
ワイルドアームズは音楽も良かったですよね。 オープニングのアニメーションも当時はスーパーファミコンには無い演出で、凄くワクワクして観てました。
@user-neru1
@user-neru1 8 ай бұрын
まじで生きがいになってるから毎日動画投稿してください。
@zundamongame
@zundamongame 8 ай бұрын
なろさん 応援コメントありがとうございます。 ただ毎日投稿は今の所申し訳ないです。
@daidai5340
@daidai5340 9 ай бұрын
この話が上がったってことは、アームドファンタジアの開発に動きがあったのかな?
@anaoto2316
@anaoto2316 5 ай бұрын
ワイルドアームズ懐かしい☺️ 2の変身と楽曲が神ってたなぁ。 1のリメイクも好きだし、テイルズに似てオープニングアニメあったのが刺さってた。
@EvanYin
@EvanYin 7 ай бұрын
WA 1-5 XF全クリアした….まさか続作あるんですね、応援してます
@見回リーチェ
@見回リーチェ 5 ай бұрын
シリーズ初プレイは4だったけどめちゃくちゃ面白かったし世界観もキャラも好き カットされてしまったシナリオを入れ込んだリメイク欲しいなぁ…
@idg8865
@idg8865 9 ай бұрын
個人的にⅤthはやはり金子さんのシナリオでなかったのが一番大きかった…… だからARMED FANTASIAはすごく期待してるッ!!
@佐和田義人-p5h
@佐和田義人-p5h 5 сағат бұрын
ッ!! にワイルドアームズ大好き感が出てて良き😊
@y.f.2509
@y.f.2509 9 ай бұрын
2ndは私的神ゲー 無印、3rd、:Fも大好き。4th…発売前はめっちゃ楽しみにしてたけど、ホント納期が短縮されなかったら…と思う
@ノーブル-u2e
@ノーブル-u2e 8 ай бұрын
アニメーションは3までは良質だったなあ モブ一人一人に個性を付けたのは流石としか言えない
@醤油豚骨らーめん
@醤油豚骨らーめん 9 ай бұрын
1の隠しボスの名前はラギュオ・ラ・エルゥじゃなくて、ラギュ・オ・ラギュラですね。 そして宇宙恐竜ゼットンに似ているのは、名前じゃなくて見た目ですね。
@manatanku
@manatanku 8 ай бұрын
1の"命はお金で買えないけど、お金で買える物の方が沢山有る"は響いた お金で買える物が無ければ命に影響有るのも考えたらマジで重く響いた台詞
@ヤドン-q5w
@ヤドン-q5w 9 ай бұрын
4は後半駆け足だったのが残念すぎたな
@つるたつ-y4e
@つるたつ-y4e 8 ай бұрын
1の時期にff7やり落ち着いた頃2ndプレイし、ダンジョンの攻略が難しいけどシナリオが楽しくて何度も挫折しやり直し、当時小学生が中学生になりようやくクリアした思い出の作品。2 ndクリアして1プレイし更に難易度高くクリアは高校生でした。 青春時代で感受性を一番育てられたゲームだと思う。 感動をありがとう。
@ごろにゃん-o1f
@ごろにゃん-o1f 9 ай бұрын
待ってました!ワイルドアームズ!🎉
@zundamongame
@zundamongame 8 ай бұрын
ごろにゃんさん 嬉しいコメントありがとうございます。
@結城刹那-i4f
@結城刹那-i4f 8 ай бұрын
1と2が好きではあったけどクリエイターの名前など知らなかったのにしばらくしてシンフォギアにどハマりしてこの動画で同じ金子さんの作品だったことを知って驚いています。 金子さんのシナリオが好きなのかな? 今はあまりゲームも新作をやらずに過去作ばかりやっているけどまたWAをやりたくなりました。 精神的続編、期待してみようかな。
@Itoka-ph1hk
@Itoka-ph1hk 9 ай бұрын
WA1はディスクトレイ開けたまま、街中の建物に出入りできるくらい めっちゃサクサクだったな。
@user-wu4du1lo1v
@user-wu4du1lo1v 8 ай бұрын
1のオープニングが最高だった
@mochidai18
@mochidai18 21 күн бұрын
ここに出たゲームどれも2までしか遊ばなかったな。3以降も遊べばおもしろかったんだろうけど違うものに興味が移っていく年齢になったのよね。なるけ先生の音楽も大好き。1の完全版の方のサントラ本当にいいよ。ワイルドアームズの影響でギミックがあるゲームが好きになった。ポポロも幻水もアークもありがとう。今でも大好き。
@fx2521
@fx2521 6 ай бұрын
金子氏が特オタだからアークインパルスって名前の技があるんだってねw (元ネタは「時空戦士スピルバン」という特撮ヒーローの必殺技、「ツインブレード・アークインパルス」)
@ganngaru2
@ganngaru2 8 ай бұрын
折角だしペニーブラッド、シャドウハーツも動画にしてほしい…
@サトシ-p4n
@サトシ-p4n 6 ай бұрын
WAの新作やリメイクを望む声は多いと思いますし僕もその一人ではありますが それでも金子さんの作るアームドファンタジアも楽しみにしたいと思います
@NAO-h6t
@NAO-h6t 8 ай бұрын
WAは色んな意味で詰んじゃったけど、シリーズを閉じてリスタートさせるのはとても素晴らしい マルチプラットフォームの時代にこそ金子節はこれまで以上に大きく鳴り響くに違いない!
@yukizokin
@yukizokin 9 ай бұрын
ずんだもんはどういう立場やねんと、ずっと突っ込みが入ってしまう。
@波風りく
@波風りく 9 ай бұрын
WA2のラスボス戦でボロボロ泣きながら戦うとは思ってなかったわ ズル過ぎるはあの演出は!
@柴田もりそば
@柴田もりそば 9 ай бұрын
同じく! 今までの旅で出会った人たちの想いが力になって戦うってのは王道ながら本当に燃えるし泣けますよね! 同じ理由で他メーカーですが大神でもボロボロ泣きながらラスボスと戦ってました
@ああああ-y1l8u
@ああああ-y1l8u 9 ай бұрын
英雄は何かというテーマから英雄という世界の生贄は必要ないや誰かが英雄になれるなら誰もが英雄になれるとか一貫したテーマが良かった
@neneko23
@neneko23 9 ай бұрын
初代ワイルドアームズのEDは隠れた名曲😊
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 9 ай бұрын
カラオケで歌えるのが凄いな。ブレスオブファイア3のエンディングは歌えない
@Takamatu-li7hs
@Takamatu-li7hs 6 ай бұрын
あれ良いですよね。親世代な歌手なイメージだったが良かった
@sasyabasu
@sasyabasu 8 ай бұрын
配信とかでも見たことないけど遊んでみようと思いました
@mogifruit
@mogifruit 6 ай бұрын
2が最高傑作なのは完全同意 ただAFや3のクロスファイヤーシークエンスも単純な戦闘をアングル工夫で入り組んだ戦闘に魅せる努力を感じられて好きなんだよなぁ
@snape9845
@snape9845 9 ай бұрын
WA4から入って、クルースニクのストーリーで号泣… 当時小学生だった私はリコーダーで必死にOPを練習してました😂 今でもOPを歌えるほど強く記憶に残った作品です
@salamale1
@salamale1 3 ай бұрын
1~ミリオンメモリーズまで全部やってるけど、一番好きなのは寄りにもよって4th 敵も味方も魅力的で、ずっとプレイしていたかった 林檎門さんの最期は悲しかったけど、それでも希望の持てるEDでよかった
@Alsvidr
@Alsvidr 8 ай бұрын
WA2は販促CM見て購入を決めた人生唯一のゲーム。めちゃくそおもろかったしドラマCDとかまで買った思い出 今思い返してもめっちゃ出来良かったよなぁ……
@Takamatu-li7hs
@Takamatu-li7hs 6 ай бұрын
ワイルドアームズシリーズはマジで良RPGシリーズ😊 4は馴染めなかったが、どれも面白かった! 起動する度、OPアニメとか必ず見てたな。
@yoktak3594
@yoktak3594 9 ай бұрын
「荒野の果てへ」今でも目覚ましアラーム曲に使ってるよ
@christmassuy84
@christmassuy84 9 ай бұрын
1はマジで夢中でやってたな
@蘭暖
@蘭暖 9 ай бұрын
「精神的続編」って言葉が最近じゃ地雷ワードになりつつあるから不安だわ…
@user-jc9bh6hg3g
@user-jc9bh6hg3g 9 ай бұрын
90年代後半から00年のJRPGオタクってゲームバブル期に一発当てただけのシナリオライターを過大評価しすぎだと思う 開発会社の直近の実績も調べないでよくクラファンに金出せるわ
@soucesoy7797
@soucesoy7797 9 ай бұрын
@@user-jc9bh6hg3g ワイルドアームズのシナリオ書いてる人はシンフォギアでもヒット飛ばしてるのでファン多いんですよ
@osee1895
@osee1895 8 ай бұрын
アーマード・コア6は大当たりしたけど、マーベルのデモン・エクス・マキナは流行らなかったね... デモン・エクス・マキナに欠点があるというより、 「ターゲットアシスト」を始め既存ユーザーがビックリするようなライトユーザー向けへの大改革をやった6がすごい。
@you86036
@you86036 8 ай бұрын
@@osee1895 DXMも悪くはなかった(むしろ好き)けど、どうも「ACモドキ」から脱却しきれなかった感があってこの動画のWA4に対する評価と同じで「惜しい」と思った その上AC6がやはり「本家」の看板を背負っただけはあるというものがお出しされてきたもんだから余計に惜しい作品に……
@tlhsky
@tlhsky 7 ай бұрын
こうやって発売前からネガティブな印象を振りまくやつが多いから余計売れないんだろうな
@グローシュ
@グローシュ 9 ай бұрын
WAシリーズで好きだったのは1,2,4。戦闘システムが好きだったのは2と4。WAに4に至っては、発売から年月が経ち経緯を情報媒体で見聞してきて知ってる分、今でも完成形を見てみたかったって事。 なるけみちこさんの楽曲がWAのイメージにマッチしていて、WAでは、あの口笛と荒野のアニメーションに心奪われ… 2以降では、麻生かほ里さんの歌声が良すぎて毎シリーズの主題歌や挿入歌が楽しみだった(ベストアルバムも購入したレベル) 4のHEXでは戦略性を楽しめたのと、2ではあのぶっ壊れ隠しボス共を討伐する為に試行錯誤を本当に楽しんだ…あと、2のラストで目頭が熱くなる展開はズルかったなぁ。 アームドファンタジアもペニーブラッドも楽しみにしてる……。
@jjturbo447
@jjturbo447 9 ай бұрын
3と4をプレイしました。3は友達から期限付きで借りていた為全クリできなかったけど、またやってみたいと思うほど面白かった!4はリンゴ剣士にターンを回るようにしてあげれば、あとは殴るだけで終わってしまうのが、良いんだか悪いんだか笑
@かずみ-l1b
@かずみ-l1b 8 ай бұрын
WA2の時のゲーム紙に ゲームのキャラに声優を付けてキャラが喋るのが当たり前になって来てるのに何故それをしないのですか? って聞かれてて プレイヤーに話を読んで欲しいから敢えて声を付けて無いんですって返答を見て へぇーって思ったのに 3から声優が付いてて何じゃそりゃー!! って思ったのを覚えてる笑
@you86036
@you86036 8 ай бұрын
つくづくタイミングに恵まれないというかなんというか…… 4は確かに話が短くて濃いキャラたちがバンバン使い捨てられていくのがもったいなかったけど、短いが故のわかりやすい王道ストーリーがいいんだ……
@agumon0301ful
@agumon0301ful 6 ай бұрын
3のジークフリートの倒し方好き
@たもさい
@たもさい 6 ай бұрын
WA1は一番やりこんだゲームかも。 すべての隠しイベントのヒントが封印図書館にあって、そのお陰で攻略本にたよらず自分で全て解決できたから達成感が半端なかった。
@んみゃんみゃ-n1f
@んみゃんみゃ-n1f 8 ай бұрын
4も好きだったけど確かにストーリー短く感じたな 開発期間削られたって背景あったのか
@ryoutoyoda
@ryoutoyoda 9 ай бұрын
シンフォギアのコンシューマーゲームも開発してほしいです。
@eimusyagia
@eimusyagia 8 ай бұрын
シンフォギアのイメージ高いがワイルドアームズにも関わってるのが意外だったな。やったこと無いけどヘクスシステムは気になってるんだよな
@まっさまっさ-f5c
@まっさまっさ-f5c 8 ай бұрын
どんなゲームも、ナンバリングが続くと旧作のファンや新作のファンやそのゲームのイメージやいろんなものに縛られて辛くなっていくから、4くらいで終わって精神的続編なんかにシフトしていった方がいんじゃないかと思うわ。ということで新作超期待してます
@ohmuromegumi890
@ohmuromegumi890 8 ай бұрын
WA2のキャラクターのネーミングの遊びセンス大好き。当時、元ネタ掲示板とかありましたよねぇ。
@0Shinsoku0
@0Shinsoku0 6 ай бұрын
小学生の頃母が5をやっているのを見てワイルドアームズを知りました wikiで調べたら声優さんが豪華だったのを覚えてる
@ない-n1u
@ない-n1u 4 ай бұрын
ワイルドアームズ2のリメイクを20年待っているのですが…
@usogenius
@usogenius 8 ай бұрын
2あんなに名作なのに50万本も行ってないのか…
@フシギユウギ
@フシギユウギ 8 ай бұрын
ワイルドアームズが出た時代は、いろいろ面白いRPGが次々と出てきていて あの時代にシリーズとして続いたしよくやったと思う。 4のあのボリュームの少なさは、なるほどそういうことだったのね。
@渇カレー
@渇カレー 5 ай бұрын
なるけみちこが本当に偉大すぎる🎉
@悪玉スイカ
@悪玉スイカ 8 ай бұрын
百英雄伝がやらかしたから精神的続編ゲームは人柱待ちだわ
@hiroshi8641
@hiroshi8641 9 ай бұрын
全部やったけど3が一番好きだな
@cookingkoking5735
@cookingkoking5735 6 ай бұрын
最近、ワイルドアームズを復活させる為に口笛の練習してる。 俺が蘇らせる…ッ!
@千早-m2q
@千早-m2q 9 ай бұрын
クラファンで新作つくるんだね。知らなかったから楽しみやな。 好きなシリーズではあるが、やはり1と2が強くそれ以降見劣りする感じはある。 色々な事情があるのもわかるけど、何に関してもしっかり作り込んで出すって大事だね。 好きであればあるほど、見る側、やる側ってそれが分かるからね。
@うぴうぱ-y1r
@うぴうぱ-y1r 9 ай бұрын
ゴブとゴブだぜ! (自分と相手のHPを半分にするゴブリンたちの技)だけ覚えてる
@死にゆくみかんちゃん
@死にゆくみかんちゃん 8 ай бұрын
ソシャゲは悲しかったな ある程度遊んだが、ああこれで最後だな…と理解した でも、昔あれだけ感動を与えてくれたワイルドアームズを今後も忘れることはない ありがとうッ
@くろとり-h7r
@くろとり-h7r 7 ай бұрын
シリーズ通して戦闘をもっとテンポのいいものにするだけでだいぶ取っ付きやすくなると思うんだけどな せっかく世界観やシナリオは最高なのに開発映像でちらっと流れる戦闘が既にちょっと怪しいのが怖い
@Merasa_
@Merasa_ 25 күн бұрын
1が一番テンポよくて、そのあと何故か劣化してくイメージありますね。ゲームとして面白くなくなっていく
@yakibuta417
@yakibuta417 8 ай бұрын
1,2,3とやって5が途中放置。3はガチハマリしてめっちゃやったなぁ。
@taketake4970
@taketake4970 5 ай бұрын
4→3→2→F→5 の順番でやったけど、どれも面白かった。 4で3見たいなフィールド自由度があったら最高だったかな。(ラクウェルの攻撃力も。。)
@流れ者-n8o
@流れ者-n8o 8 ай бұрын
4はダイジェスト感ありましたが悪くはなかった、完全版として出たら買いたいくらいには好き。 5は最後までプレイしましたが色々変わってて受け入れられませんでした。
@榎本洋平-q7u
@榎本洋平-q7u 8 ай бұрын
そっかー、 危うくあの音楽が聞けないところだったのかー。 あの曲じゃなかったら悲しくなるところでしたよ。
@mikogami-izumi
@mikogami-izumi 9 ай бұрын
アークとWAをソシャゲ堕ちさせたのもアレだけど トドメを刺したフォワードワークスは絶許
@sk4087
@sk4087 20 күн бұрын
4は当時あまりの短さに驚いたよ
@レンホワイトキャット-o7k
@レンホワイトキャット-o7k 9 ай бұрын
アームドファンタジアが出る前に3,4,5,クロスファイアのリマスターが欲しい
@nomo3583
@nomo3583 5 ай бұрын
クロスファイアしかプレイしてないけど、すごく楽しめたしあのラストからコミックの方も買ったし、いまだにBGMを時々聞いてるくらい好きだから、開発中のゲームも期待しちゃう!
@納豆屋由美
@納豆屋由美 7 ай бұрын
失われた信頼をすぐに回復できると思ってるのは最近だと政治家と警察や検察だけなのです
@すあ-y6z
@すあ-y6z 9 ай бұрын
シリーズ全部やってるけど、4以外はホント面白かった 3は当時としてはかなり長いストーリーだったけど、ED観ながら 「もっとこの4人の冒険を見ていたいなぁ」という気持ちになった 4はちょっとビターなEDだけど個人的にはそこは評価したい アームドファンタジアも楽しみ
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
0:28
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 4,5 МЛН
ゲーム機大戦 第7次~第10次総まとめ
2:55:22
Хронология Half-Life и Portal
1:40:56
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН
Sirah Nabawiyyah Ke 3 - Entry of Judaism and Christianity into the Arabian Peninsula
2:03:51
Khalid Basalamah Official
Рет қаралды 3,1 МЛН
Мой 12 День Рождения
21:09
Miss Katy
Рет қаралды 227 М.