【逆転勝訴】「良くなってないのに」障害年金の支給打ち切り 国を提訴した1型糖尿病患者ら9人『逆転勝訴』大阪高裁〈カンテレNEWS〉

  Рет қаралды 73,076

KTV NEWS

KTV NEWS

Күн бұрын

カンテレ「newsランナー」2024年4月19日放送
――――――――――――――――――――――――――
▼チャンネル登録をお願いします🔔
/ @ktvnews8
▼カンテレNEWS 公式サイト
www.ktv.jp/news/
▼ザ・ドキュメント 公式サイト
www.ktv.jp/doc...
▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
ktv-smart.jp/
▼情報提供はこちら
ktv1.dga.jp/ru...
――――――――――――――――――――――――――
≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦

Пікірлер: 435
@だるごな-j8t
@だるごな-j8t 9 ай бұрын
ほんと国は勝手にうちきることある…うちの父親もそうだった 意味不明な外国人に生活保護支給するぐらいならこっちにきちんと保障しないと
@shinichyam9837
@shinichyam9837 9 ай бұрын
政治家のボーナスも打ち切れば?
@ryoumacat
@ryoumacat 9 ай бұрын
会社の運営がうまくいかないときはボーナスが減るのは当たり前ですからね。国が赤字のときはボーナスがせめて減るのは当たり前でしょうね
@eisbahn122
@eisbahn122 9 ай бұрын
なんで「赤字なら打ち切る」のかがわからないです。基本行政は仕事をすればするほど経費がかかるものなので。「赤字で打ち切られたくないからと、行政が仕事をせずに大増税を望んでいる」ってはっきり言って「変」です
@tatayuyuyua009-1
@tatayuyuyua009-1 9 ай бұрын
海外の治療には金持つのに、国民に払わないのはおかしい
@user-mk8li1ec7q
@user-mk8li1ec7q 9 ай бұрын
こういうのを打ち切りにしようとする前に外国人生活保護を打ち切りにするべきだと思う。 これを打ち切り対象にするのはおかしい。
@mulatatamura
@mulatatamura 9 ай бұрын
勝って良かったけど5歳からでしょ😢?生活習慣病でなったならまだしもこの方の支給金打ち切られるとか、日本マジで終焉に向かってるな。
@マサビクトリー
@マサビクトリー 9 ай бұрын
岸田は外国人が大事何ですか?本当に必要な人が貰えず、ずる賢い人が貰える生活保護!見直せ!
@すぱこん-f6b
@すぱこん-f6b 9 ай бұрын
​@@マサビクトリー いや昔からあるルールだから岸田さん関係なくね😂
@マサオンカネ
@マサオンカネ 9 ай бұрын
レイワの山本はこの事は叫ばない‼️
@tampoposaita4224
@tampoposaita4224 9 ай бұрын
打ち切ったのは安倍だろ
@moru358
@moru358 9 ай бұрын
必要な人にはちゃんとした支援をしてくれ😢
@tomoyanwest_the_3rdkindness
@tomoyanwest_the_3rdkindness 9 ай бұрын
必要じゃ無いんかな ウチ…
@魔王-d4e
@魔王-d4e 9 ай бұрын
言ったもん勝ちだよ!(笑)
@Fuka-97
@Fuka-97 9 ай бұрын
外国人に金払うなら まずは日本人に支払うべき
@タルタル-l6v
@タルタル-l6v 9 ай бұрын
日本にそんなに住んだことない岸田総理が日本のために動くわけない
@ゆきお-w8c
@ゆきお-w8c 9 ай бұрын
@xgbxv
@xgbxv 9 ай бұрын
同意
@魔王-d4e
@魔王-d4e 9 ай бұрын
それ関係ないけどね! 外国人弾いてたら治安悪くなるし権利だからね! 日本に生まれて運良かっただけだよ!
@當山-t6h
@當山-t6h 9 ай бұрын
てかどう考えても打ち切るべきでは無い傷病だろ。 不思議でたまらん。
@gogglesmaster
@gogglesmaster 9 ай бұрын
ビール飲みながらパチンコして生活保護もらってる奴らとは全然違うからな。こういうのこそ払えよ。
@菅野智之THC
@菅野智之THC 9 ай бұрын
そんなに豪華な生活保護の人はいませんよ。 妄想はやめろ
@ペロペロあ
@ペロペロあ 9 ай бұрын
いやいるよ笑笑 世間知らなすぎ笑笑
@yusuke-special
@yusuke-special 9 ай бұрын
ナマポ貰いながら車乗り回したりパチンコ行っとる奴おるで実際に(´・ω・`)
@グープー
@グープー 9 ай бұрын
生活保護の方は生活するだけでいっぱいいっぱいなはず、身を粉にしてパチンコに行ってパチンコ店の売上や社員の給与に貢献してくれている。素晴らしいじゃないか。
@user-mn_
@user-mn_ 9 ай бұрын
その金の出所どこやねん定期的
@deusala3674
@deusala3674 9 ай бұрын
1型糖尿の者です。合併症とか出ていないですがインスリン打ちながらも何とか働けています。 私の場合は治療費が毎月1万5千円程ですが、1万円以下くらいまで減額出来るだけでも楽になります。在宅医療点数を見直して欲しいです。
@肉芽腫
@肉芽腫 9 ай бұрын
糖尿病大変よね… 測定とか在宅管理とかわけわからない点数あるよね…
@中川みさと-z8j
@中川みさと-z8j 9 ай бұрын
本当それ。在宅医療の点数が高すぎる。なんとか払っても生活できるくらいの絶妙に高い医療費を一生払い続けるのがつらい。
@Jack-t6b2j
@Jack-t6b2j 9 ай бұрын
わかります。 在宅管理って…自分で管理してるのにお金とられるっておかしい。
@マリン-w7p
@マリン-w7p 9 ай бұрын
納得いかない点数って結構ありますね💦 病院によっても受診料が違います! 引越したので総合病院3,500ぐらいから個人病院6,000ぐらいになりました😢 薬代は他科も含めて20,000を裕に超えます。病気で高い医療費ってキツいわ…
@sakahashizuha5443
@sakahashizuha5443 9 ай бұрын
1型は原因不明の病気で好きでなったわけではないのに 負担が大き過ぎる そんな患者にこそ国は寄り添うべき 外国の人に日本はなんでそんなにやさしいの? 身近な日本人をもっと大切に扱ってほしい
@dogkaruizawa-yu5uc
@dogkaruizawa-yu5uc 9 ай бұрын
うちの子も昨年5歳の時に同じ病気になりました。行動を起こして頂き、ありがとうございます。
@ムラムラマン
@ムラムラマン 9 ай бұрын
二階の裏金50億でまかなえるよね
@ksite2513
@ksite2513 9 ай бұрын
あながち間違いではないと思う。人数少ないし、給付賄えるんじゃない?
@user-co5ri8dp_978
@user-co5ri8dp_978 9 ай бұрын
そもそも財務省がこの円安で儲けた40兆円で1億人に40万円バラまける計算。
@gsxr750gr71f
@gsxr750gr71f 9 ай бұрын
怖いねぇ。社会保障が当たり前じゃなくなってくるんだろうねぇ。議員様や外国人様のために日本人の弱者は切り捨てられるんだね。
@bkc5210
@bkc5210 9 ай бұрын
私も29歳から1型糖尿病です。1カ月半〜2カ月に一回病院に通い、診察代3割負担で¥11000超え、インスリン代が¥6000くらいです。合併症の検査もあるし、とにかくお金がかかります😢腕に血糖値を測る機械を付けてますが、もっと便利なインスリンポンプになると更にお金がかかります。低血糖になるので、あまり動く仕事は出来ません。医学の進歩は嬉しいですけど、その分医療費がどんどん高くなるのです…でも生きてく為には最新の医療を受けたいです。外国人に生活保護費を払う前に私達の事を助けて欲しい。
@kozukaiyakan2900
@kozukaiyakan2900 9 ай бұрын
一型糖尿病は本人ではどうしようもないのだから、きちんと対応するべき なんで同じ病気の人でも時期によって対応が変わるのか?意味がわからない 無駄なところにお金を使うなら必要な人にきちんと払うべき
@あぷりりこ
@あぷりりこ 9 ай бұрын
これ打ち切るんだっらもはや国の存在意義なし。
@neotentyou
@neotentyou 9 ай бұрын
外人には平気で配るのになぁ
@geassrush
@geassrush 9 ай бұрын
無理だろ
@riaaokosi5767
@riaaokosi5767 9 ай бұрын
@@geassrush外人には平気で配るのになぁ→無理だろ 意味不明で草
@厄災-y5x
@厄災-y5x 9 ай бұрын
俺も1型だが工場で普通に働いてるけど 目と足と腎臓が無事なうちは死ぬ気で働く
@魔王-d4e
@魔王-d4e 9 ай бұрын
勝手に働け(笑)働きたくなければ税金で生活すればいい
@sakusaku2561
@sakusaku2561 9 ай бұрын
@@魔王-d4e 貴方みたいな考えの人が一定数いるから、国も打ち切りを実施したのではないでしょうか? 何でもかんでも年金や生活保護を頼ればいいという考えは違うと思いますよ。 受給資格があるのに、身体が動くうちは働いて、今はあえて貰わないって人も一定数いるんですから。
@魔王-d4e
@魔王-d4e 8 ай бұрын
@@sakusaku2561 いや働ける働けない関係ないので💦 最低生活費以下ならだれでも入れる
@Jack-t6b2j
@Jack-t6b2j 9 ай бұрын
同じ1型です。 30年前に発症しました。 8年前に心臓の難病とバセドゥ病も患いましたが障碍者年金は貰えません。 強い薬の副作用や日に何度か横にならないと辛いときもあり8年前からはマトモに働けていません。 日常生活は介助者がいなくてもなんとか休み休みできる程度です。 それでも医者からは「この程度では対象にならない」と言われます。 映像をみた限りではこの人達は自分よりはるかに元気に動けていますし自分の夢だった子供も授かっています。 自分となにが違うのだろう?
@user-wk4vz7md9w
@user-wk4vz7md9w 9 ай бұрын
「障害」と医師に診断されたのならもらえますよ ただ国や都道府県によってケチってたり 医師が診断書を渋るケースがほとんどだと聞きました。 「障害年金は五体満足の方には書けません」等 障害年金自体の中身を知らない医師も中にはいてるかもしれない と、どこかで聞いたこともあります。 障害年金という、福祉的な知識を持ってる方ではないし、そもそも医師は医師で、障害年金とは専門分野では無いからです。 困っているのであればセカンドオピニオンで書いてくれる医師を探してみるのが良いかと思います^^ 長年病気でつらいですよね... 頑張って。とは、言えません... 自分で書いてくれる医師を探すと言うのもハードルが高いですし... これは長年にわたってずっと問題視されています。 この先、いつか、 医師が「一生の障害」だと診断をした場合のみ 障害年金がおりるようになるといいな。 と、私は思っております。 長文失礼致しましたm(_ _)m
@フィソ-g8b
@フィソ-g8b 9 ай бұрын
セカンドオピニオン受けた方がいいと思います。
@yakimochi050
@yakimochi050 9 ай бұрын
病院を変えた方がいいですね…… 自分、難病疑惑(検査中)とあなたと逆の橋本病(発症時は結構重度でした)それらの身体的病気からまともに動けなくなって鬱になって身体手帳は降りませんでしたが精神2級(発達障害有)ですが僅かですが障害年金受けてます。 だいたいは医者の理解度と役所等機関の担当でかなり対応変わります 自分は体力が無くまともに動けないので支援員さんにかなり手伝って貰って受ける事が出来ました。 ご無理なきようお大事になさって下さい あなたにとって良き未来に繋がりますように願います。
@ponull3280
@ponull3280 9 ай бұрын
手続きもかなり煩雑で体力使うので障害年金申請が得意と言っている社労士に相談してみてはどうでしょうか
@さとまるほしほし
@さとまるほしほし 9 ай бұрын
私は糖尿ではないですが、膠原病で最の病院では申請は出せないと言われ痛くて死にそうなのに鎮痛剤しかくれませんでした。なのに激混みの大きな病院なので1日病院で潰れる感じでした。 が、会社の同僚が他の病院を調べてくれてそこに一緒に連れて行ってもらいすぐに難病指定の申請するようにそこの医師に言ってもらえました。 薬も鎮痛剤の他にプレドニンとゆうホルモン剤や、酷い時は点滴から痛みを抑えてもらえたり、それからは今ではすっかり健康です。といっても治っわけではないですが、通院も一生ですが、とにかく体は軽症者扱いになり国の制度が変わり、元の難病指定の許可おりなくなりました。 長くなりましたが、医師次第なんです。なのでセカンドオピニオンはやった方がいいですよ。
@mieharu8675
@mieharu8675 9 ай бұрын
500万,裏金は、認め こういうのは、やめる? 司法も、おかしい
@rinrin07079
@rinrin07079 9 ай бұрын
うちのお母さんも同じ1型です 65過ぎてから糖尿病になりました お母さんを毎日みてますが、低血糖になると最悪な場合救急車を呼ぶまでになります 打ち切るのは本当におかしい
@lepetitprincess213
@lepetitprincess213 9 ай бұрын
医療関係者です。1型は若い世代に発症しやすいので、お母さんの場合は2型糖尿病ではないでしょうか。糖尿病ではインスリン治療によって低血糖になることがあります。低血圧ではないです。
@rinrin07079
@rinrin07079 9 ай бұрын
@@lepetitprincess213うちのお母さんは1型糖尿病です 若いとか関係ないです 病院にかかったその日からすぐインシュリンを打つ様になりましたから
@マリン-w7p
@マリン-w7p 9 ай бұрын
@@lepetitprincess213 私も医療関係者です。 突発性な1型は実際にいますよ。私は2型でインスリン接種していますが。 年齢で糖尿病になる方は2型がほとんどなので珍しい方のお母様だと思います。いない訳ではありませんね。つい2型かな?って思ってしまいますが…本当の事は当人や家族、検査して診断した医師にしかわかりませんよね。 何型かは病院で調べればわかる事。 また、食事量や運動量、体調により一定のインスリン接種をしていると低血糖にはなりますよ。インスリン量を体調に合わせて調整許可がある人もいます。 2型の私でさえ仕事で食事時間がずれたり動きすぎたりすると頭痛や吐き気のお知らせで低血糖だとわかります。 ブドウ糖補給して少しすると冷や汗まで止まります。完全な低血糖症状です。 インスリンは服薬よりむしろ低血糖が起きやすいので、薬局でインスリンをもらう時にプドウ糖ももらえるのはそのためです。 高齢になると症状に気づかず処置が遅れる事もありますので、家族はいつも気をつけておられます。
@izmeeeeeeen
@izmeeeeeeen 9 ай бұрын
ごめん、I型糖尿病だけど8万貰えんの普通に羨ましい。今コントロール頑張って病状は良好なんだけど毎月医療費きつい。
@tgtg5453
@tgtg5453 9 ай бұрын
分かりみが深い。 自分も1型で今回の人ほど症状は酷くないけど、貰えるなら欲しいよね。
@allhiroki
@allhiroki 9 ай бұрын
基礎年金は2級だと7-8万貰えるのに、3級はまったく貰えないので格差が大きすぎて不公平さがありますよね
@o-gi-3
@o-gi-3 9 ай бұрын
ええーー不平等な感じなんだ…それはそれで問題ですね、こういうことのために税金使って欲しいのに…共同親権とか謎の施策は秒で推し進めるくせに今目の前で困ってる患者や障害者はスルーとか、優先順位間違えすぎですね
@ププ-g9c
@ププ-g9c 9 ай бұрын
1型糖尿病25年、一度も貰った事ないけど、貰えるの?今までかなり支払ってきたんだけど。
@こね-t2p
@こね-t2p 9 ай бұрын
同じく1型歴25年だけど一円も貰ってないです。働いてるし普通に生活はできてるけど…。 不公平なの何とかしてほしいなあ😢
@あつあつ-f8n
@あつあつ-f8n 9 ай бұрын
政府がゴミ過ぎるね、疾患に対する支援が急に停止って… 本当に安心して暮らせないよねー日本ってww
@ひょうちゃん-j8i
@ひょうちゃん-j8i 9 ай бұрын
本当に苦しんでいる日本人には援助を打ち切って外国人には援助するとは不公平極まりないです。 外国人ではなくて日本人に援助して欲しいです。
@憲志山本
@憲志山本 9 ай бұрын
自分も20年位一型糖尿病です、 普通に病院行って、普通に週休一にで仕事してます。
@gogglesmaster
@gogglesmaster 9 ай бұрын
おっおう。。偉いな
@Ganjaman072
@Ganjaman072 9 ай бұрын
私は一型で人工透析をしていますが、本当にこの裁判は結果は良かったと思っています。 食事前、就寝前の注射も毎日やらないといけないし、半年に1回眼科の検査とかいつ人工透析とか合併症がおきてしまうのかと色々考えてしまった時期もありました。
@daifuku109
@daifuku109 9 ай бұрын
一型は不摂生じゃなくてもなるんだから打ち切りは可哀想だろう
@憲志山本
@憲志山本 9 ай бұрын
打ち切り? 今まで1円も、貰ってませんよ! 勤め先の健康保険、3割負担で2月で2万円位払って町医者行って、インスリンとか、針とか、買ってますよ!
@青空往人
@青空往人 9 ай бұрын
​@@憲志山本それは貰ってないのでは無く申請してないだけ。申請しない患者も多く。遅れて気づいて、申請しようにも、初診日から5年以上経過して、データが処分され、障害基礎年金を貰えない人が多くいます。 まず国は、糖尿病を患ってから数十年後に網膜症や腎不全になった時の初診日を明らかにするやり方を変更するか、糖尿病になった時にその初診記録を残す工夫を行うべきである。 又、体調不良で会社辞めてから病院に行って病気に気づくケースもあり。そしたら初診日が社会保険では無いから障害厚生年金でなく障害基礎年金しか受給出来ない損な扱いも変えて行くべきだと思う。
@ヒロヒロ-g8c9i
@ヒロヒロ-g8c9i 9 ай бұрын
障害年金の問題は貰い続けるだけの話ではなく上から命令があっての変更ですね。厚生省からの打ち切れと言う命令がない限り絶対に変えませんからね。変えるだけでクソ手間が増えますから命令がない限りやりたがりません。厚生省を調査する必要があります。
@やしゃひめ
@やしゃひめ 9 ай бұрын
1型だからね、かなり生活が大変だと思うけどね。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
まあ、障害年金は65までしか貰えないけど
@yuuu_x7
@yuuu_x7 9 ай бұрын
母が障害年金貰ってる2級です。母は支えがないと歩けないし、座って維持するのも出来ないです。同じ2級でもこんな差があるんだと正直びっくりしました。
@えみ-j1t
@えみ-j1t 9 ай бұрын
身体障害は見た目でわかりやすいけど、内部障害は見た目に出る訳じゃないから、そう思われがちなんですよね…
@浄門道場
@浄門道場 9 ай бұрын
重度の発達障害ですが、これで2級なの?と言われます。
@Laoirnag
@Laoirnag 9 ай бұрын
うちの母は1級精神障害ですが、放っておくと飛び降りたり、免許があった頃は乗って暴走とかしていました(それがあって返納させましたがそれにより色々買い物やら病院やらは自分達が送らないと行けないです) あとは電車みたいなノイズの多い場所はもちろん行けませんし、家事なんかもできませんね 目に見えない障がいは見えない分社会的圧力も酷いですし結構大変です わかってくれとは言いませんが、お互いハンデを持ってるもの同士として頑張って行きましょう 僕らのような健康な人がたくさん稼いで納税して1人でも多くの不幸が無くなることを望みます
@浄門道場
@浄門道場 9 ай бұрын
自分を節制して生きてます。内心パニックでもそぶりを極力外に出さないようにしています。人畜無害、大人しいをモットーに生きてます→「いい加減な生き方しやがって」と言われるw ファ⁉
@inuwasieagles
@inuwasieagles 9 ай бұрын
世の中には辛い思いをされている人が、これだけたくさんいるので、政治家の給与支給停止制度を作って欲しい。
@ああ-r4w5e
@ああ-r4w5e 9 ай бұрын
一型糖尿病でも無理して働いている方々は沢山います。生活習慣でないが 糖尿病とつくだけで本人のせいだと無知な人がいます。 一型糖尿病は膵臓が機能していないので障害年金給付してほしい。
@lugh615
@lugh615 9 ай бұрын
2級だったのが3級になるのは死活問題。 どの障害年金でも同じ症状でも審査員によって2級、3級に分かれるのはおかしい!
@oooooono
@oooooono 9 ай бұрын
なりたくてこんな体になったわけじゃないのに 支給の打ち切りを決定した人、1回この生活を体験してみてほしい
@nmatsumura9517
@nmatsumura9517 9 ай бұрын
同じ1型です。朝から夜遅くまで仕事して税金も人並みに払ってるつもりです。 確かに難病で呪いのような病気です。申し訳ありませんが、この病気だけで働けないということは私はありえないと思っています。 0:50 昼夜を問わず注射、糖分補給のようですが、 注射は1日多くても5、6回程度で1日合計でも10分もかからないと思います。 血糖測定だって今は身体にセンサーつけてスマホでリアルタイムで測定できます。危なくなればコーラで補給すれば問題ありません。 それでも危なくなる時はありますが。 この病気で障害年金貰えるの初めて知りました。 個人的にはもっと大変な病気の方にもらって欲しいと思っています。 私も不平等さ感じますよ。 私は更に重度の食物アレルギー(数十種)を持っています。食物は糖尿でも制限されるのに、もう3段階くらい制限されています。 それでも世の中にはもっと大変な病気の人がいます。この病気の皆さんにお金を使って欲しいです。
@codomo-st4eb
@codomo-st4eb 9 ай бұрын
「2型とは違うんです!」って気持ちが強い人もいたりするのだろうか? 「障害」なら1型も2型も問わないような気がする。2型で2級になるには慢性腎不全の進行が必須条件では無かったか? 「難病」の方が1型の特徴を理由として対象にしやすい気がする。
@sallysallysarah
@sallysallysarah 9 ай бұрын
2型でアレルゲン複数持ちだともっと不便ですよ。 とりあえず朝日米に米変えて他の食べないだけでアレルギーは軽症化するよ。特に遅延型の方。
@トラちゃん-h8k
@トラちゃん-h8k 9 ай бұрын
怖いな国は勝手に打ち切るてその人に死ねて言っているようなもの。ひどすぎるな。なにを考えているのか、厚生労働省は?
@takiobofx
@takiobofx 9 ай бұрын
私も1型糖尿病だが、血糖をコントロールしながら障害年金もらわずに働いています。 この夫婦がなぜ障害年金貰えるのか不思議です。 失明や透析になった訳では無く働けるように見えるけど。。 3:37 逆に不平等さを本当に感じます。
@zvs07411
@zvs07411 9 ай бұрын
生活保護をのハードルを上げて。 障害年金を手厚くすればいいのに。 しかも、日本人だけに限定した方がいい。
@gonkabi6800
@gonkabi6800 9 ай бұрын
誰のうちきりしてんだよ 他にうちきらないとダメな人達おるやろ
@riko3118
@riko3118 9 ай бұрын
遺伝とか生まれつきはどうしようもないよ。 私は遺伝バセドウ病だけどほんと自分じゃどうすることもできない。
@浄門道場
@浄門道場 9 ай бұрын
発達障害も先天性ですが、どうすることもできない部分をどうにか自力でやれと強要されがちですね。
@zzzwde
@zzzwde 9 ай бұрын
バセドウ病だけど薬飲めば別に..
@riko3118
@riko3118 9 ай бұрын
@@zzzwde人によるでしょ。。
@riko3118
@riko3118 9 ай бұрын
@@zzzwdeあなたの場合は薬が体にあったんでしょう。良かったですね😊
@zzzwde
@zzzwde 9 ай бұрын
@@riko3118 何の薬飲んでますか?
@rj-yg4qq
@rj-yg4qq 9 ай бұрын
こういう人達のお金を打ち切り、キックバックは別物、または言われたからやったみたいな子供みたいな言い訳聞くと本当に、自民党頭にくる。
@nkj8251
@nkj8251 9 ай бұрын
たとえ人のことを貶めようとする人は減らなくても、困ってる人にスポットを当て、支援できる日本にすべきだと思う。
@tokusanhidesan
@tokusanhidesan 9 ай бұрын
一般のいわゆる『健常者』の人は『障がい者』の事を認知はしても、本当の意味で『理解』していない人が多い。行政だけでなく、これは医者にも言える事。憲法25条は何の為にあるのか。そのあたりを『健常者』側もしっかりと考えて欲しい。 今回の判決は当然の事でなければならない。
@pod5262
@pod5262 9 ай бұрын
生活保護になればインシュリン等の医療費は全額免除で、さらに住宅補助も含め月に約17万とかもらえるけど この人たちは頑張って働いて納税もしているみたいだしいいんじゃね
@ママンオネム
@ママンオネム 9 ай бұрын
働いたら負けの構図… 働けるなら大丈夫でしょ!って考えなんでしょうね…
@takeay
@takeay Ай бұрын
生活保護より障害年金のほうが医師の書類や審査が厳しい。おかしい
@geekarmadillo
@geekarmadillo 8 ай бұрын
1型糖尿病の人が身内にいないから詳しくわからないけど、 ひどい話だなと思う。 こっちを削るくらいなら健康で暮らしている70歳以上のほうが削られたほうが妥当なくらいに思う。
@sin-style
@sin-style 9 ай бұрын
金を支給するから文句言う奴が出てくるんだから現金支給しないで治療費の減額や免除にすれば良いのでは?
@蓮沼千恵子
@蓮沼千恵子 9 ай бұрын
私も1型です。 発症して18年ですが障害年金を受給していないですが。 難病認定はして欲しいと思います。
@Mレイチェル
@Mレイチェル 9 ай бұрын
なんでこういう人達を打ち切るんだ?厚生省しかりお役所仕事やな
@三沢伸吾
@三沢伸吾 9 ай бұрын
俺も1型だけど、国からお金もらったことないなぁ 原告の人達を非難するわけではないけど、、、なんか思ってるほど体調悪いようには思えない 貰ってたお金が貰えなくなるからである可能性が高いような(汗 でもこういった人達のお陰で保証されるなんて未来があるのなら歓迎
@たみ-x4s
@たみ-x4s 9 ай бұрын
何で貰わんの?Youはあてはまるんだから貰っちゃいなYO😊
@neea3302
@neea3302 9 ай бұрын
僕たちはこーいう人のために税金払ってるのになんでだ?
@Yunkeru_hayase__wotagei
@Yunkeru_hayase__wotagei 9 ай бұрын
自分の祖母も1型糖尿病だから、キツさってのがわかる。なかなか一緒に外にも出られないし、食べ物だって好きなだけ食べることもできていないし、毎晩足のところに注射してそこもボコボコになって…みたいなことになって大変だから、そういう人が救われてよかった。
@ぴよぴよ-f5l
@ぴよぴよ-f5l 9 ай бұрын
1型糖尿病の友達いるけど、子供の時から毎回しっかりインシュリン注射自分で打って普通に働いてるけど、人によって障害年金もらえたりするんだ👀その子は全然もらってなかった💦
@踊ってない夜
@踊ってない夜 9 ай бұрын
外人の生活保護は出すくせに本当に困っている人の救済はしない まじで理解不能だわ
@たみ-x4s
@たみ-x4s 9 ай бұрын
私は同じ病気ですがもらってません。って人は何が言いたいん?貰えばええやん。貰えるまでに色々大変かもしれないけどそれでも貰った方がいい。年金貰う頃なんて持病持ってる人は体ガッタガタだよ?今のうちに動いておいて損はないと思いますよ😊
@菌ミュータンス
@菌ミュータンス 9 ай бұрын
政治家の給料一斉に打ち切れば?
@sakusaku2561
@sakusaku2561 9 ай бұрын
政治家も働いている以上、給料は必要。 ただし、あからさまに貰いすぎているので、給料やボーナスの大幅減額は必要。 あと、議員年金なんてものは、即刻廃止したほうが良い。 それらをすべて実施するまでは、弱者を苦しめるようなことはしないでほしいと願います。
@1Agooddey
@1Agooddey 9 ай бұрын
政治家全員リストラしたらいいんだよ。 あと定年制にすべきだ
@正露丸-g8p
@正露丸-g8p 9 ай бұрын
当たり前だ!! 本当に必要な人に支援できずに何で外人に税金使うんだよ!! 大阪高裁の裁判長が真っ当な人で良かった、、、
@佐藤愛理-t1n
@佐藤愛理-t1n 8 ай бұрын
無駄に配ってる生活保護打ち切ろうよ 働かせなきゃ😅さらに10万円いらないでしょ 最低限の生活とは?
@user-mh0321
@user-mh0321 9 ай бұрын
ときどき、まともな裁判官が、あらわれる。不思議です。
@inaco9805
@inaco9805 9 ай бұрын
好きでなった病気じゃあるまいし、辛かったろうに、何で打ち切りとか言うんだろう。 8万あったら、家計の足しにできますよね😢
@マリン-w7p
@マリン-w7p 9 ай бұрын
2型でインスリンしています。まだ障がいにはならないのですが、コントロールが大変で、日により体調不良もあります。 1型の方はもっともっと大変ですね! 切り捨ては一方的に急に押し付けられるばかり… 変なことに税金使わず、本当に必要な方を救済してほしい。 私はインスリンを打ちながらブラック企業でメンタル壊して傷病手当が終わったらすぐ働かないと生きられないし、病院にも行けなくなるので、ほんの少しでも痛みや苦しみは理解できますよ! 負けないで!
@よもぎださんちゃんねる
@よもぎださんちゃんねる 9 ай бұрын
自分も1型糖尿病です。病院の費用が高すぎ😢
@to-no_mori127
@to-no_mori127 9 ай бұрын
9歳から1型糖尿病ですけど、40歳の今まで障害年金なんてもらおうと思ったこと一度もないですが。 医療費は本当に内科以外に眼科もあるし、キツいですけど、血糖コントロールもしながら子育てもしながら働けますよ。 8万も貰えて贅沢ですね。
@憲志山本
@憲志山本 9 ай бұрын
毎月8万円もらえるんですか?
@---7---
@---7--- 9 ай бұрын
毎月眼科に行くのですか?
@ピカチュウ-w2j
@ピカチュウ-w2j 9 ай бұрын
なんか国がおかしくなってきてるね
@aa-rb6be
@aa-rb6be 9 ай бұрын
これ打ち切り8年前だけどな
@kk-qk3bd
@kk-qk3bd 9 ай бұрын
私は20年一型糖尿病です。左の肺も五年前に全摘!普通に仕事して、年金もらったことありません😊
@おにぎり-y1e
@おにぎり-y1e 9 ай бұрын
1型糖尿病だけど障害基礎年金貰ってないし小児からだとこれは該当しなかったはずなんだけどなー。 医者に言われたけど小児からだから無理だって言われたんだよねー。 なんでこの人たちは貰えてるのか謎すぎる。 なんなら多くの人が多分貰えていないと思う。努力して血糖コントロールしてるし治療を受けるために働いてる。何一つも良くないってないって自慢することでは無い。 1型糖尿病について知って欲しくても誤解のある周知はやめて欲しい。 血糖コントロールは難しいけど血糖コントロールをできてる人頑張ってる人も沢山いるということを知って欲しい。
@TS-tf2vm
@TS-tf2vm 9 ай бұрын
旦那はもう少し節制した方が良い
@浄門道場
@浄門道場 9 ай бұрын
確か数年前、精神でも打ち切り、減給が多発していたと思う。
@yokokaku
@yokokaku 9 ай бұрын
知り合いも1級から落とされたと言ってた
@Gorigorigorigorira22222
@Gorigorigorigorira22222 9 ай бұрын
俺も糖尿だけど財政理由の打ち切りはよくある。働いて死ぬしかない
@YT-dk7te
@YT-dk7te 9 ай бұрын
マジで糖尿病の薬高いんだよな
@いし-c6t
@いし-c6t 9 ай бұрын
打ち切るとか国の判断ってやっぱおかしいよね😅
@動物だけの世界
@動物だけの世界 9 ай бұрын
よかったホントによかった😢 自分も1型糖尿病ですがインスリンが高くて高くて医者になぜインスリンはジェネリック無いんですか?💢と何度ブチギレたことか😭
@あーあー-s6v
@あーあー-s6v 9 ай бұрын
外人に生活保護やるぐならこういう人には受給させるべき 自己管理しないで糖尿病なったやつは 別
@LLCoolJapanese
@LLCoolJapanese 9 ай бұрын
注射針を複数回はヤバい。
@eceg-t7v
@eceg-t7v 9 ай бұрын
他の症状の病気の人はほとんど何も出ないのに。この女性は元気そうですが、一度認定されただけでこんなにゴネるなんて。 平等に見直して欲しいな。
@doramicyann
@doramicyann 9 ай бұрын
基準が厳しいよ。
@oroti-san596sou3
@oroti-san596sou3 9 ай бұрын
障害年金を支給、打ち切りを決める人が病気の事に関して勉強したほうがいい
@TTT-hi3ww
@TTT-hi3ww 9 ай бұрын
こんなに税金払ってるのに、、、
@世の中不思議
@世の中不思議 5 ай бұрын
こんなに苦しい病気なのに不支給とか許せねえと思う😠😠厚生労働省は私の何を見てるんだと感じる仕返ししたくなる
@雛衣-s5e
@雛衣-s5e 9 ай бұрын
同じ職場(工場)に1型の患者さん居たけど上司が分からず屋で大変そうでした 「気持ちわるい低血糖だ」 「大丈夫?今、手を離せる?手が離せないなら代わるから糖分取ってきなよ」 と上司が居ないとフォローできますが 上司が居ると 「気持ちわるい低血糖だ」 「大丈夫?」 「そうやってまたサボる休み時間まで待てないの?」 「無理、本当に駄目…」 「倒れちゃうかもしれないんですよ」 「自己管理が出来ないのが悪い」 ってな感じでしたよ
@おっちゃんのり
@おっちゃんのり 9 ай бұрын
わかります!小6で発症して、中学校に入学。学校側には伝えてありました。部活中に低血糖になり、補食する場所がないので、担任に申し出て教室で食べていました。違うクラスの教師に見つかり怒鳴られました。「今、食わないと死ぬんなら別だけどな!」と。私も「(低血糖で震えながら)そうです。担任の先生には許可を取りました」と伝えると、机を蹴って出て行きました。私は泣きながら食べて、担任に報告。 風紀の先生なので、他の教師も強く出られなくて。その後は卒業まで、目の敵にされ嫌がらせを受けました。『髪が長い💢』『パーマかけたのか💢』等々。他の教師は「何故あなたが注意されているかわからない」と言われるくらいでした。昭和50年代なので『おかっぱ頭のオンザ眉毛(前髪を押し付けての)』『前髪の所にツムジがあり、盛り上がってのくせっ毛、短くするほどクルクル』 地味で目立たないタイプで容姿もチビがり。荒れた時代(校内教師が木刀持っていた)だったので、ヤンキーには当たらず触らずの教師でした。なので私のようなのでストレス解消していたのでしょう。部活も辞めました。性格も変わりました。良い思い出ない中学時代でしたよ。 そういう人間は自分が同じようになると大騒ぎするの。 天罰下れ‼️
@雛衣-s5e
@雛衣-s5e 9 ай бұрын
@@おっちゃんのり 大変でしたね 私は患者さんとたまたま仲良くなり病気の事を聞いていたから、出来うる限り手助けしてましたが 本当に分からず屋はいくら説明しても理解してくれないんですよね 本当に天罰が下れば良いと思いますよ 1型は自己管理が悪いからなるもんじゃないのに
@somomo.momoka
@somomo.momoka Ай бұрын
私は車いすを使っている1型糖尿病です、小学生の時に発症です、年金が8万円ももらえるのですか?違う障がいで身体障がい者ですが現在8万円も年金をもらっでません、どこが違うのか不思議です???????
@いった-p4g
@いった-p4g 9 ай бұрын
1型歴23年です。 障害者年金もらったことありません。 日々血糖値だけではなく、体重、血圧、コレステロールなどのコントロールを しなければなりません。 その結果、普通に働けていますが(低血糖昏睡にて 救急車で3回搬送された経験あり)コントロールは自分との戦いです。 もっと数値が悪くなれば障害者年金もらえるんですかね😅 働けているんですから金くれとは言いませんが、平等にして頂きたい! 真面目にしてたら損なんかな?😊
@zbf85297b
@zbf85297b 9 ай бұрын
コメント欄参考になるな。 自分や親族が障害年金もらってないと知り得ない事が書かれている。
@浄門道場
@浄門道場 9 ай бұрын
この4月から実は増額されてます。 ぶっちゃけ、年金は政府財務省自民党がけちくさいこと言ってるだけで、年金用の通貨や国債を発行すれば何とかなると思います。
@たまこさん-x3p
@たまこさん-x3p 9 ай бұрын
私も1型です。 病歴は44年です。1日4回のインスリン注射をしています。低くならないように、高くならないようにそのようなことばかり考えての毎日です。周りに迷惑をかけないように合併症にならないように羽目を外すことなど考えることはできません。ハッキリ言って障害ばかりだと個人的には思っています。数年前せめて薬代だけでもと手続きをしようとしましたが、これ(1型)だけなら無理です。と言われました。怒られてしまうかもしれませんが動画の方が羨ましかったです。愚痴ってすみません。 でも放り投げて体調を崩すことはできないのでこれからもしっかり続けていきます。
@マリン-w7p
@マリン-w7p 9 ай бұрын
2型30歳から26年生です。インスリン接種しています! 1型の方は更にコントロールが大変ですよね。 友人に1型がいるので情報交換とかしています。 たまたま医療関係者なので知識も学びも更新しています。 手足がなく見た目では理解されないのが糖尿病。辛い事もあります💦 でも自分で自分を守るしかない! ひとつずつ体調に合わせてお互いやっていきましょう!気長にファイティン😊
@たまこさん-x3p
@たまこさん-x3p 9 ай бұрын
幸い、主治医の先生がなんでも話せて教えてくれる先生なので今のところは安心しています。年金事務所でも、書類を書いてくれる資格のある事務所でも薬があるのだからいいでしょと県内外3カ所に電話をかけて言われてしまいました。初診の証明が出来なければダメとかわかっていましたが、ハードルはとても高いです。合併症にはならないようにしなくてはなりません。現状維持が最低限自分を守る為の状態です。いろいろな方のコメントを読んで、少なからず理解をしてくださる方がいてよかったです。 お互いにぼちぼちコントロールしてぼちぼち生活していきましょう。 ありがとうございます。
@patapata2023
@patapata2023 Ай бұрын
障害年金打ち切りは許せない😠
@広美-m8d
@広美-m8d 9 ай бұрын
いーなー 私も1型糖尿病だけど 一人暮らしで頑張ってます。
@main-kx3xq
@main-kx3xq 9 ай бұрын
難病も打ち切られたよ。かなり前だけどね。 理由は症状が安定してるから(要は悪くなっていないから) 薬、通院が減ったわけでもないのにね。
@プルメリア-b7y
@プルメリア-b7y 9 ай бұрын
使い捨てのものを複数回使って体調はだいじょぶだったのかな。国はこんな人達よりも外国人の方が大事なんだね!成果の無い政治家のボーナスから出せよ!
@スリザリン-f9c
@スリザリン-f9c 9 ай бұрын
小3の時に1型を発症して、まだ未成年なんだけど、こうゆう保証が大人になっても続いて欲しい
@hiros5367
@hiros5367 9 ай бұрын
私も1型で25年です、今のところ合併症などは無いですが、仕事しながら常にコントロールは大変ですよね。特に低血糖が怖いです。社会人になった1年目で患ったので診察やインスリン代は払えてますが、仕事辞めたらどうやって薬代を払っていくのだろうかと不安に思うことはあります。
@うり坊-h3r
@うり坊-h3r 9 ай бұрын
こういう人達の支援は打ち切りにして 国会議員は税金50億も好き勝手に使えるなんておかしいだろ?
@Koyuki408
@Koyuki408 9 ай бұрын
うーん 私も同じ一型糖尿病です。 8万を直接渡すのではなく、インスリンポンプ代を国が全額持って、ポンプを使用すれば血糖コントロールも良くなると思います。実際私も血糖コントロールに悩まされた事もありましたが、ポンプを使ってからは低血糖や高血糖に悩まされる事もほぼなくなりました。障害者認定を受けた事もないしポンプ代も自分や家族が負担してきました。厳しい言い方かもしれませんが、私から見たら自立しようという気があるのかな?と思ってしまいます。
@エルサレム-w1z
@エルサレム-w1z 9 ай бұрын
1型糖尿病で障害年金はやり過ぎではないか? あんなこと言っているが普通に働ける病気だと思う これ裁判で通ったとのことだけど、こんなことしてたらそのうち本当に健康な人以外は軽度でも障害年金受給するようになってしまうよ
@chan_jackie_R
@chan_jackie_R 9 ай бұрын
正直この国の医療は最悪です。 自分の親も、治療法がわからない難病とされている病気なのに、病院が難病指定にしてくれない。 難病指定してくれれば、通院だって少しばかり楽になるのに。
@ばりまつの
@ばりまつの 9 ай бұрын
2型ならともかく1型なら仕方ないだろ、生まれつきなんだし。 就労しながらインスリンで制御してるのは本当に偉いよ、透析してる人もいるのに。 医療従事経験ない人の発言って本当に他人事だからわかりやすい
@田中裕之-u2q
@田中裕之-u2q 9 ай бұрын
あの~、透析?その時点で医療費無料、障害年金支給になるんだけど? この方こそ医療従事者じゃないのが明白。
@中川みさと-z8j
@中川みさと-z8j 9 ай бұрын
1型は生活習慣じゃないけど生まれつきじゃない。突然発症する。生まれつきって勘違い多すぎて嫌になる。
@奇天烈-i2t
@奇天烈-i2t 9 ай бұрын
医療従事者でスティグマを助長するようなことを平気で書く方が問題だと思うよ。もうちょい糖尿病を勉強してからコメントしましょう。
@ばりまつの
@ばりまつの 9 ай бұрын
@@中川みさと-z8j 好きなだけ嫌になればええやん、声を大にして叫べば?
@中川みさと-z8j
@中川みさと-z8j 9 ай бұрын
@@ばりまつの うん、この動画のコメント欄にも直接コメント済みw 生まれつきって言われると、他人事って感じが嫌なのよー。今後1型糖尿病になる可能性は誰にでもあるのに。
@sae0505
@sae0505 9 ай бұрын
11歳発症の1型糖尿病です! 何度も看護学校を2次審査の健康診断で落とされ、健康診断ない学校があって合格。だから、どんなに辛くてもずっと働きたい!働く! 怪我がきっかけで、担当医の医療過誤で右上肢が不自由になったけど働く!今の職場がすごく理解あるから働ける! 障害の審査は「働けない」ってことが基準だから、おかしい… インスリンは高い…今の職場は、福利厚生で医療費半分補助してくれるけど 一生治らない病気だし、せめて、インスリン代の補助だけでもして欲しい… リブレが保険適応になったけど、まだ対応してる病院少ないし
@corotor
@corotor 9 ай бұрын
東京で中国人高齢者の生活保護受給者がこの5年間で2倍に急増、というニュースを見ました。 この国、一体どうなってるの?
@浜田和明-q8r
@浜田和明-q8r 9 ай бұрын
精神障害者も仕事が出来ても薬は飲み続けなくてはならない。こういった場合、働いてもお金が下がったら困る。そういう人はいる。月々9万円の年金と給料8万円で暮らしていて、決して、贅沢はしてはない。お給料の高い仕事もキツくてつけない。もう少し、配慮をしてもらえたなら、幸いです。
@kajigoro
@kajigoro 9 ай бұрын
1型糖尿病患者の全てが障害年金を支給されてる訳じゃ無いって所が味噌だよね。 年金支給要件に該当してるのか否かを厳格に精査すべきだとは思うよ。
@ゆあぷー-e6n
@ゆあぷー-e6n 9 ай бұрын
難病指定されて障害者認定されてもなかなか障害年金もらえません。
@ゆいさぶろうちっくす
@ゆいさぶろうちっくす 5 ай бұрын
こういうのは障害年金に詳しい社労士案件だろうな
@コメントだけで登録者1000人への
@コメントだけで登録者1000人への 9 ай бұрын
ケチるとこ間違えてんだよ政府さんよ。議員がじゃぶじゃぶ使う無駄金を賄うためにこういうとこ削るんかい。
@禁煙犬
@禁煙犬 9 ай бұрын
この国はテキトーにできてる。
障害年金について【落ちるラインは?収入は関係ある?一度落ちたらもう終わり?】
33:05
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 67 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН