"神ゲー"のせいでゲーム業界が崩壊中!? 新作が売れない理由を徹底解説します

  Рет қаралды 504,992

ナカイドのゲーム情報チャンネル

ナカイドのゲーム情報チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 1 500
@nakaido
@nakaido 9 ай бұрын
僕自身LOLとスト6をずっとやってしまっていて、新作への興味があまり湧かなくなってしまってます… 子どもの頃からフォートナイトとかに触れている世代では、自分がプレイしてないジャンルへの興味はもっと薄れるかもしれません 皆さんのゲームライフはどんな感じですか?
@sukaruseida1
@sukaruseida1 9 ай бұрын
ここ14年LOLばっかり
@pakaman9101
@pakaman9101 9 ай бұрын
ぶっちゃけスイッチ2待ち。ドッカンバトル、MMOを時どき
@workerAb-k1m
@workerAb-k1m 9 ай бұрын
高グラ!大ボリューム!圧倒的な自由度!だけでは食指が動かなくなってしまった。 そんなゲームだけでも遊び尽くせないほど大量の神ゲーが過去作にあるし、そんなゲームばっかりじゃ胃もたれする。 PS5イラネってなってる理由もこれ。
@archipelago6130
@archipelago6130 9 ай бұрын
ゲーム機買うのを止めてPCの蒸気に1本化(ゲーム機独占タイトルは諦める) 新作は様子見兼セール待ちでセール時に買って積む→時々崩して遊ぶ スマホはソシャゲを絶って、すぐに止められる完全暇潰し用の無料トランプゲーム等のみ 新作ゲーやCS独占ゲーの話題にはついていけないけど、積みゲー崩してるだけで不足はない状態
@RAD9006
@RAD9006 9 ай бұрын
旧作を遊ぶ=同じソフトを遊んでる友達との時間って感じです 社会人だと金銭面は余裕あるけど共有できる時間が短くなり、新作やソロゲームは比較的プレイ時間は短くマルチは長い傾向になってます
@たかし漫画帽子
@たかし漫画帽子 9 ай бұрын
かなり昔任天堂の岩田前社長が 任天堂のライバルはなんですか?って聞かれて 「あらゆる娯楽です」と答えたのを思い出した。昔から分かってたんだな
@nakamura7321
@nakamura7321 9 ай бұрын
ゲームやアニメ以外の趣味持ってないと任天堂に入社出来ないとか聞きますね…
@しゃけっと-j3x
@しゃけっと-j3x 9 ай бұрын
だからこそWiiDSでゲーム人口の拡大を狙ったわけだし まあ他ゲーム会社が続かなかったから息切れしたけど…
@芝鯖ロン
@芝鯖ロン 9 ай бұрын
企業理念がしっかりしているしチャレンジ精神も持ち合わせていて社員の扱いも良質だし資産もあるから安定しているだろうと思って1株1万円そこらの時にまとめて買ったのは珍しく好判断だと思ってましたがまさかあそこまで値上がりするとは思いませんでした。
@type97chihataso
@type97chihataso 9 ай бұрын
小さな頃に、花札やゲームウォッチで任天堂商品に触れてるのを思い出しました。 時代や技術進化への対応力が必要なのは当然だけど、しっかりとした哲学があるから今があるのかなぁ。
@xanlyll
@xanlyll 9 ай бұрын
論理的な帰結としての予測は昔からあったけど、それが形になって表れてきたってことでしょうね。
@ivansentanu3498
@ivansentanu3498 9 ай бұрын
インドネシアからの視聴者です。まだ若いから可処分時間はまだあるけど、お金がない、貯めるとなると、仕事を増やすしかないってなりました。結局はゲームも弱肉強食、面白く、安いゲームしか買わなくなる。ちょと前に沢山ゲームかっちゃたけど実際今まで遊んで面白いゲームは2-3本ぐらいだし築いたらゲームあんまりいらなくねってなりましたね、買えないゲームや面白そうだけど時間がないってゲームはナカイドさんの言うとうり仕事/食事をしながら配信者が遊んでるのをみますね。
@holysunset3905
@holysunset3905 9 ай бұрын
Netflixが2019年1月、昨年の業績発表の際に投資家向けに発した言葉 「我々が戦っている相手はテレビではなくフォートナイトであり、そして負けている」
@CUBMC
@CUBMC 9 ай бұрын
同じゲームだけやりたい人は昔は人権がなかったのよね 昔→新作ゲームやらないと友達ができない 今→同じゲームだけやってる友達とネットで遊んでればいい 今は同じゲームずっと遊べるからほんと幸せ
@rmhlove_g
@rmhlove_g 8 ай бұрын
それわかる。。モンハンやってたけど、学生の頃は新作出るたび皆どんどん乗り換えていくから羨ましかった。自分はしばらく4g擦ってた。
@zakatogaru6128
@zakatogaru6128 7 ай бұрын
​@@rmhlove_g逆に言うとそういう継続的に遊べるゲームがライブサービスでアクティブを継続させつつDLC等でマネタイズできる市場があるのはいい面もある気はする
@YokotaShurin
@YokotaShurin 8 ай бұрын
0:00 🎮 ゲーム業界の現状とニュースの紹介 1:04 📉 新作ゲームの売れ行き低迷の理由 2:07 💔 ゲーム業界の行き詰まりと危機感 3:12 🔝 人気のオンラインPvPゲームと古いタイトルの強さ 4:12 🕹 ゲームのプレイ時間とコスパの変化 5:13 💡 オンライン対戦環境と無限に遊べるゲーム 6:16 🌐 ゲーム業界の進化と基本無料モデルの台頭 7:13 💸 ゲームユーザー増加と新作ゲームの苦境 8:18 🕰 プレイ時間の増加とユーザーのコスパ意識 9:18 😓 ゲーム業界の危ういビジネスモデル 10:21 📺 エンタメ業界全体の変化とゲーム業界の課題 11:26 🤖 ゲームと他エンタメの奪い合い 12:29 📈 映像や音楽業界との対比とゲーム業界の現状 13:34 🔊 長ら視聴コンテンツとAIプレイ技術 14:33 🎨 グラフィック進化とゲームの制作コスト 15:37 🏆 大手ゲーム企業と個人クリエイターの差 16:37 🚀 エンタメの進化とユーザーの変化 17:42 🌟 ゲーム業界の生き残り戦略 18:38 ✍ まとめと感想のお願い 目次 はじめに ゲーム業界の現状 人気タイトルの長期化 ゲームのコスパの変遷 新作ゲームが売れない理由 おわりに はじめに ゲーム業界は今、大きな転換期を迎えています。新作ゲームの売上が伸び悩み、古いタイトルが長期的に遊ばれ続けるという現象が起きているのです。一体なぜこのような状況になったのでしょうか?本記事では、ゲーム業界の現状と新作が売れない理由について詳しく解説していきます。 ゲーム業界の現状 現在、ゲーム業界では6年以上前のタイトルが遊ばれ続けるという現象が起きています。2023年の全プレイ時間の80%を占めるのはわずか66タイトルで、そのうち61%がリリースから6年以上経過した作品なのです。新作ゲームが売れづらくなっている一方で、フォートナイトやマインクラフトのような人気タイトルは長期的に遊ばれ続けています。 人気タイトルの長期化 なぜ古いタイトルが長く遊ばれるのでしょうか?その理由は、オンライン化やアップデートによって1本のゲームを長期的に遊べるようになったことにあります。新陳代謝があるように見えても、実は人気タイトルの椅子取りゲームが起きているだけなのです。ユーザーは無料で快適に遊べる方に流れていき、新作を買うインセンティブが働きにくくなっているのが現状です。 ゲームのコスパの変遷 ゲームのコスパは年々良くなっています。アーケードからコンシューマ、オンライン化を経て、1本のソフトで長時間遊べるようになりました。さらにフリートゥプレイやゲームパスなどの登場で、ゲームを安く長く遊べる環境が整ってきたのです。その結果、ユーザーの1本あたりのプレイ時間が増加し、新作に手を出しづらくなっているのです。 新作ゲームが売れない理由 新作ゲームが売れない理由は大きく2つあります。1つはユーザーが1本のゲームに時間を使いすぎていること、もう1つは他のエンタメに時間を取られていることです。ユーザーの1日24時間は変わらないので、古いゲームを長くプレイすればするほど新作に回る時間は減ります。加えて、動画配信やソーシャルゲームなどの台頭で、ゲームに割ける時間自体も減少しているのが現状なのです。 おわりに ゲーム業界は今後どうなっていくのでしょうか?個人クリエイターや小規模な会社は生き残れるかもしれませんが、業界全体では厳しい状況が続くと予想されます。ユーザーの信頼を勝ち取り、ブランド化やIP化を進めていくことが生き残りのカギになるでしょう。新作が売れない時代だからこそ、ゲーム業界は新たな変革を迫られているのです。 Q&A Q1. なぜ古いゲームタイトルが長く遊ばれ続けるのですか? A1. オンライン化やアップデートにより、1本のゲームを長期的に遊べるようになったためです。ユーザーは無料で快適に遊べる人気タイトルに流れる傾向にあります。 Q2. 新作ゲームが売れない主な理由は何ですか? A2. ユーザーが1本のゲームに時間を使いすぎていることと、他のエンタメに時間を取られていることが主な理由です。 Q3. ゲーム業界はこの先どうなっていくのでしょうか? A3. 個人クリエイターや小規模な会社は生き残れるかもしれませんが、業界全体では厳しい状況が続くと予想されます。ブランド化やIP化を進めていくことが重要になるでしょう。 Q4. ゲーム会社はどのように生き残っていけばいいのでしょうか? A4. ユーザーの信頼を勝ち取り、ブランド化やIP化を進めていくことが生き残りのカギになります。コアファンを大切にし、長期的な視点でゲーム作りを行うことが求められるでしょう。 Q5. 今後のゲーム業界に明るい未来はあるのでしょうか? A5. 厳しい状況ではありますが、個人クリエイターや小規模な会社にチャンスはあるかもしれません。新たなゲーム性を生み出し、ユーザーの心を掴むことができれば、明るい未来も見えてくるでしょう。ゲーム業界は今、大きな変革の時期を迎えているのです。
@norimaki15p
@norimaki15p 7 ай бұрын
助かる
@Kakuja11
@Kakuja11 7 ай бұрын
ありがとう
@YokotaShurin
@YokotaShurin 7 ай бұрын
@@Kakuja11 さん、とんでもないですw
@しずく-u6d
@しずく-u6d 9 ай бұрын
書店員です。電子も含めたら、マンガは相当売れていますね。 紙+電子を足すと、ピークであった90年代すら越えている勢いです。 ただ紙の本だけを見ると売上は落ち続けていて、書店はガンガン減り続けCD・DVDと似たような状況になってます。
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s 8 ай бұрын
小説家・漫画原作者をやってます 今はもうホント漫画が売れますね 電子はクリエイターや出版社にとっては完結後も永続的に収入になり続けるので大変ありがたい存在です(小説も細々と売れ続けてくれる) 電子のおかげで専業で作家業を続けられていると言っても過言ではないです ただ、書店さんのことを思うと複雑な気持ちではありますね…
@上蔵ヒロノリ
@上蔵ヒロノリ 9 ай бұрын
可処分時間は自分でも感じているだけにめっっさ納得できました。  1日=24時間、そこから学校やら仕事やらの時間を差っ引いてゲームに使える時間作ってるわけですがそれを増やすのなんてそうほいほい出来るものでもないですからね。そんな状況で新作どころかソシャゲとかも込みで複数プレイとかしようものなら時間が全く足りない。足りないなら遊ぶゲーム厳選して絞るしかないよねと。  で、厳選にあたっては「面白い」事が確定しているような、もう何年も遊んでいるゲームのほうが面白いことの信用はあるから優先度上がりますし。
@ファイト-l4o
@ファイト-l4o 9 ай бұрын
この動画は凄く頷けます。 新作で面白いゲームがたくさん増えてるけど、結局皆が遊ぶのは「こしれか無いな・・・」という感じですよね。。 特に、マルチゲーはその傾向が強く感じます。 人気のゲームで、自分には合わないかも・・・。と感じていても、他のゲームは人が少ないから、結局は覇権のゲームを選ぶしかないって人もいますし。 ディスコードとかLINEのグループとかで「手軽にゲームを遊ぶ友達ができた」ことによって FPSとかTPSは「フォートナイトかオーバーウォッチ」が好きだけど、友達は皆「ヴァロやエペ」が好きだから、プレイ時間もそっちが増えるって人もいますし。 RPGとかも、昔ながらのドット絵とか面白そうなのあるなーとか思っても、人がいないと課金しても・・・。と思ったりすると 結局はFF14、原神とかしか、そもそも選択肢に入れにくかったり。 そうなると、KZbinの実況者さんも人が集まってるゲームを配信することが多くなると思うので、一強環境が強まったり、新しく配信されてるゲームは世の中にどんどん増えてはいるけど、なかなか「覇権一強」の環境は変えずらいと思うので そうなるとメーカーも多額の投資をして新しく覇権になるようなゲームを作るより、「資金をある程度回収できたらそれで良し」みたいなゲームが溢れて。 ゲームは沢山あるけど、結局遊ぶゲームはこれしかねぇよな・・・と感じてる人が多いような。
@SLMoon774
@SLMoon774 8 ай бұрын
マルチゲーは人がいることが大前提だから流行ってるゲームか発売直後のゲーム以外は正直面白さの大半失ってる
@h2Di886UAvusmBJ6r
@h2Di886UAvusmBJ6r 9 ай бұрын
残る可処分時間は睡眠時間。夢の中で遊べるゲームがいつか流行る!
@左近島-j5y
@左近島-j5y 9 ай бұрын
ポケモンスリープとか出たし、 案外ネタじゃなくそうなるかも
@genshinplayer116
@genshinplayer116 9 ай бұрын
人生廃人コース
@サービス-k2y
@サービス-k2y 9 ай бұрын
個人的には体感時間を増やせる薬か機械があれば一日を240時間に出来そうだからそっちを推したい。
@まっつん先生-f4f
@まっつん先生-f4f 9 ай бұрын
明晰夢というのがあるで。鍛えると意外とできるよ自由度と臨場感半端ないから
@サブロー-j1h
@サブロー-j1h 9 ай бұрын
夢の中でバーチャルサキュバスに襲われるのは、人類のユメだよ……
@早瀬春彦
@早瀬春彦 9 ай бұрын
昔積みゲーって言葉があったけど、今思えばその頃から「可処分時間の不足」は 個人単位であったんやな
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
10年以上前から積ゲーオンパレードで消化追いつかん
@ますお-f9v
@ますお-f9v 8 ай бұрын
積みゲーは一旦全部売ってでも無くした方が良いよ セールだから買うのが一番積む要因で積む程にゲーム自体が嫌いになっちゃう
@Moo_ming
@Moo_ming 7 ай бұрын
@@ますお-f9v 物理的に積んでたのは20年前の話なのよ
@gd-ft4mj
@gd-ft4mj 7 ай бұрын
それって、会社のデスクで仕事に追われて、脇に書類の山が積まれている状況と何が違うの?とふと思った
@早瀬春彦
@早瀬春彦 7 ай бұрын
@@gd-ft4mj 会社の仕事は「こなさなければならない業務だが、勤務時間でこなしきれずに積みあがってる」 で積まれたゲームは「自分の自由な時間をゲームに使ってもいいしそれ以外にも使っていいけど、結果としてゲームに使う時間が足りなくて積みあがってる」という状態 という違いがあります。
@Keiji_0630
@Keiji_0630 9 ай бұрын
グローバル環境になり、ゲームが多すぎる。 私の場合はSteamの積みゲーがどんどん増えている。積みすぎて、「買ってもやる時間ないか・・・」な感じで、ここ1年大型新作などは買わなくなってしまった。。。過去作すら消化できない現状。同じような人が結構いそうな予感。
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 8 ай бұрын
それでも沢山買ってくれた貴方は十分業界に貢献していると思いますよ。 問題は他の積みゲー放置してでもやりたいと思える質の高いゲームが出ない事。 本物以外は要らない時代なんですよね。このまま淘汰が進めばゲーム業界も整理が進み、良作をゆっくりだすメーカが増える。それで良いのではないでしょうか。または、開発コストが上がり過ぎて数と売り上げが出せずに業界が衰退するか。それでも客は無理して買ってあげる義理は無い。他にも娯楽はあるから値上げするなら倒産するまで買わないだけ。
@belicoze
@belicoze 8 ай бұрын
まさにそれ! だいぶ前から、積みゲー>未クリア>>>>>クリアになってしまっている。 それでも興味を引いたものは買っちゃうけど、買う時点で時間なくて多分やらないだろうな・・・って思いながらポチってるモノすらある状態。 やりたいゲームいっぱいあるけど時間ない・・・。
@sk-jd9xm
@sk-jd9xm 8 ай бұрын
まったくおなじ
@とだくん-x1o
@とだくん-x1o 8 ай бұрын
こりゃベーシックインカムが来るで待つしかないな
@ken-44-z6v
@ken-44-z6v 8 ай бұрын
買ってやってないゲームは老後にゆっくりやるつもり
@comodolink
@comodolink 9 ай бұрын
グラに金かけすぎてゲームでやりたい事見失ってる会社が多い印象
@シュトラーセ-o9s
@シュトラーセ-o9s 9 ай бұрын
「映像がキレイなだけでゲームとしてはあまりおもしろくない」とかPS1の頃から言われてましたね。 またDSやWiiのような新しい感覚を提唱できる機体でも出ないとゲーム業界もジリ貧でしょうね。
@cloud-m9t
@cloud-m9t 9 ай бұрын
10年ぐらい前によく聞いた 今は環境が違う
@mitukan11
@mitukan11 9 ай бұрын
正直テクスチャは必要ないと思う
@ビネガードッピオ
@ビネガードッピオ 9 ай бұрын
ゲームじゃなくて映画作ってるよねw その映画も面白いかは…
@ユイシス-g7r
@ユイシス-g7r 9 ай бұрын
スクエアはFFの映画作って倒産寸前まで行ってるのがw エニクスに合併断られてたら今は亡き企業だよw DQもFFも3Dになってから遊んでないわw 3Dゲー嫌いだから、絶対やらないw
@茶釜-s9n
@茶釜-s9n 9 ай бұрын
これからインディーゲームは技術の進化で作りやすくてクオリティが上がり、大手ゲーム会社はそのインディーよりクオリティを高くしないといけなくなりさらに制作コストが上がる地獄が見える。
@ギャルギャル-q9q
@ギャルギャル-q9q 8 ай бұрын
おそらくそれを見越して大手ゲーム会社の方からインディーゲームをプロデュースするようになると思う。ライトノベル業界が小説家になろうに屈したのと同じ理屈で
@アルファ-g5y
@アルファ-g5y Ай бұрын
そう聞くとインディーズゲームで売れたものを大手がリメイク!みたいなものできそうですね
@shimeji-bx5xj
@shimeji-bx5xj 8 ай бұрын
次なる流れとして“デジタル疲れ”みたいのが起こって 旅行とかスキーとか昭和の娯楽に回帰していくムーブメントが起きると予想
@torres2861
@torres2861 8 ай бұрын
間違いない。 それこそゲーム内でも、インディーズとか古き良き雰囲気のゲームの流れが来ると思う
@富士さん-r5l
@富士さん-r5l 8 ай бұрын
ないないw外に行くのは物価が安くならないと スマホでできる無料のことに集約していくよ
@amwill9035
@amwill9035 6 ай бұрын
それでいうと、コロナ前から音楽産業などはCDで聴く時代からLiveに参加する体験型産業にシフトしたって言ってた。 でも日本の場合賃金が上がらないから、費用の高い体験型産業が思いの外伸びないと言う結果になっていると思う。
@コンタミ-n9d
@コンタミ-n9d 4 ай бұрын
高齢者が圧倒的多数で若い人が少ないのにアウトドア趣味が拡がる訳ないでしょ
@むーさん-k6z
@むーさん-k6z 9 ай бұрын
ほんとにゲームしながらこの動画聞いてて、ドキッとしました。なるほどなぁ。可処分時間の奪い合いかあ。最近動画とかゲームのせいで睡眠時間削りまくってましたが、ちょっと考えようかと思います。 いろいろ納得できる動画でした!
@yamaha-sa-1977
@yamaha-sa-1977 9 ай бұрын
今もう皆が自分のメインゲームっていう「巣」みたいなもの持っちゃってますからね たまに新作を求めて巣から出てくる事もあるんですけど、しばらくすると巣に戻っちゃうっていう… その新作ってのも結局昔プレイした思い出のあるシリーズものだったりするんですよねえ
@age4961age
@age4961age 9 ай бұрын
未知のゲームをプレイする時の「ワクワク感」 既存のゲームをプレイする時の「安心感」 今、安心感の方が選択されてるのは未知のゲームで「がっかり感」を味わったプレイヤーが多いからじゃないかな? ゲーマーも馬鹿じゃないからね、一度詐欺に遭ったら次は警戒するでしょ
@お金の亡者-w7d
@お金の亡者-w7d 9 ай бұрын
ほんこれ 昔は気になるソシャゲが発表されて事前ダウロードして待ってたけど、何回も騙されていつしか調べもしなくなってやらなくなったな 今は昔からやってるMMOしかやってない
@mitukan11
@mitukan11 9 ай бұрын
値段が高いソフトでガッカリしたら落ち込みが半端ないですね
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 9 ай бұрын
子供の頃は今考えるとガッカリな点も気にせず夢中に遊べてた気がするんで 歳を取って変わってしまったなぁ…って思う面もある
@hiros3422
@hiros3422 9 ай бұрын
ARKの新作、L4D2の新作、CitysSkyLinesの新作,PayDayの新作→値段高くて残念 人気ゲームの新作がことごとくがっかり感を味合わせてくれたから、確かに最近は安心感求めてるのに同意ですわ
@KR-SRO
@KR-SRO 9 ай бұрын
色々な経験をする度に「面白さ」というハードルがどんどん上がっていってしまうのも、原因の一つにあるのだろうな…
@コジマカンタ
@コジマカンタ 9 ай бұрын
ゲームだけじゃなくてアニメも映画も新作見るのが億劫で一度観たやつを流しながら見てる
@kfff-g4e
@kfff-g4e 9 ай бұрын
独りで寂しく新しいゲームをする時間よりも、共通の話題で盛り上がれる「ゲーム実況」のライブ配信優先しちゃうんだよなぁ。罪悪感みたいなのを覚えつつ。。
@ちゃちゃ-x3e5v
@ちゃちゃ-x3e5v 9 ай бұрын
ラスアスとかもそうだけどカツ丼うめー!ってなってたのにカツ丼2になったら豚に配慮してしれっと大豆ミートに変えましたって、顧客も騙されたくないから離れてっただけ。 スクエニに関しては食べてる途中で丼ぶり下げるは、勝手に唐揚げにレモンやマヨネーズかけるは… そういう積み重ねで新しいゲームはちょっと様子見してからでいいかってなる。 カプコンやフロムだと提供されるものが写真通りなのでそりゃ新しいメニューもそっち頼みますよ。
@椋-s8r
@椋-s8r 9 ай бұрын
スクエニやソニーは傲り高ぶり、慢心、そして客を舐めてますよね
@AA-zg1bo
@AA-zg1bo 9 ай бұрын
そもそもゲーマーであればあるほど一本のゲームをやり込むものだと思う。 派手な演出や爽快感で楽しませて10~20時間でクリアできるようなゲームを次から次に大量消費してくれていた層は、娯楽の対象がゲームでなくてもいいエンジョイ層で、それらは動画視聴やらに流れていった。
@佐々木和紀-b7o
@佐々木和紀-b7o 8 ай бұрын
まずそういう遊び方がとにかくコスパが悪いんですよねぇ SteamとかDLサイトなんか見れば分かる様に、客単価で稼げる時代はもう終わっててヤケクソみたいな割引で客数伸ばさないと利益が出ない様な環境になってきてる ユーザーの過処分時間に限界が来ていたとしても、安くなってれば積みゲーとして手に取ってもらえる機会が増えますし、財布の紐が固くなってるユーザーからしてもフルプライスの新作に手を出すより、どうせ積むならセールで安くなるまで待ってた方が合理的という判断をする様になる
@ナイスなリスナー
@ナイスなリスナー 8 ай бұрын
超大作100本より個人的にどストライクなゲームが1本があればいいんだよねぇ 妥協とかではなく何も我慢せずガチで欲求を追求した結果そうなった
@跳猫とびねこ
@跳猫とびねこ 9 ай бұрын
ゲームしながら見れるのは言葉が断片的に入ってきてもなんとなく楽しめるやつで ナカイド氏の動画は断片的では話が解らなくなっちゃうのでちゃんと注視して視聴してますよ
@遠藤頼通
@遠藤頼通 9 ай бұрын
こういうことをちゃんと言語化できるのは流石のセンスだなと思います 後のチャンスはもうアフリカ辺りの人が近代化でゲームにハマる時くらいしかないかもしれませんね
@masayosi01
@masayosi01 9 ай бұрын
最近感じているのは「売れてるゲームしか売れない」ことですね。 自分も「みんながやっている」「評価が高い」ことが一番購入の基準になってます。 昔は買ってからクソゲーだってわかることなんてよくあったので
@Zeehaazeehaazeehaa
@Zeehaazeehaazeehaa 9 ай бұрын
最近はマルチオンラインプレイができるかどうかって自分が購入する時の一因になってるよね 正直1人用のゲームはそれこそ今までも同じジャンルでやっててこの上なく好きですってジャンルじゃないとKZbinrがやってる配信で事済むことも多そう (隙自語になりますけど 私個人の主観ではシレンはやりたいけど シティーズスカイラインはKZbinで見てる方が楽しいみたいなイメージです)
@takeiteasy7743
@takeiteasy7743 9 ай бұрын
京都の組長が正にそんなようなことおっしゃってましたね 「売れるものと売れないものの差が歴然としてくる」とかなんとか 今CSでは任天堂の一人勝ち状態なのもこういうのを肝に銘じてるからかもしれません
@yuuf8174
@yuuf8174 9 ай бұрын
うわー、それだわ 求められるクオリティの向上、無料やゲーパスが当たり前になって、プレイしてもらうハードルが上がったのにリターンが少ない
@sousei4
@sousei4 8 ай бұрын
主人公詐欺ゲーとか買ったことあるし発売日に特攻して面白くない作品つかむこと沢山あるから懲りました。たまにそれ無視して買うけどシステム問題で後悔しました。最近だと百英雄伝というタイトルですね。
@inoneko9999
@inoneko9999 8 ай бұрын
確かに自分もFF8の頃からゲームには綺麗なグラフィックは求めてないですね。ゲームは面白くてなんぼ!
@jackjohn646
@jackjohn646 9 ай бұрын
ナカイドさんが以前「田舎に帰る」と表現していたように、帰る田舎・帰る家としての大作ゲームが1個できちゃうんでしょうね。興味あるゲームをある程度やったらホームのゲームに戻ると。 8番出口やスイカゲームはすぐ終わってまた田舎に帰れるから手を出しやすいんですよね。よく知らないけどバニーガーデンもそれっぽい。 それプラスKZbinrに配信してもらえることを考えると、面白さは当然として、それに加えて「すぐ終わるゲーム」「すぐ終わりそう感があるゲーム」「ちょっとやってすぐ終わってもいいゲーム」が今は売れやすいのかもしれない。
@LU-E0137
@LU-E0137 8 ай бұрын
飲食店みたくリピーターがあるゲームとそうでないゲームの差が物語ってますよね PSやDSも面白いと思ったものしかたまに遊ばないし、そうゆうのがちょうどいいのかもしれない
@halutan0843
@halutan0843 8 ай бұрын
4000時間近くやってるスマブラやりながらこの動画垂れ流しててたしかになぁと思った
@さとたろ
@さとたろ 9 ай бұрын
食品業界にはシェアオブストマックという住人の胃袋の奪い合いって概念があるけど それに近い話ですね
@zaxx7884
@zaxx7884 8 ай бұрын
食品業界は機能性食品による革命が起きてて、美味しくて飽きなくて美容や頭脳を含めた身体能力が向上する食品の開発競争が激化してて顧客もお金を出しても手に入れたいという新しいシーンに突入してるけど、DXがまだまだってところ。 ゲーム業界は効率化と生産性改善による縮小再生産に嵌ってしまう企業と、他業種とコラボを強化してゲーミフィケーションを提供していくところに分かれていくでしょうね。 回転ずしが色んなサブカルとコラボしてるのは一時的なアプローチにすぎず、寿司食ったらアプリ内キャラが進化するとか、寿司食ってGO的なのとかが先進すぎて経営層が勇気を出せない状況かと。
@aicinnamoroll
@aicinnamoroll 8 ай бұрын
「儲からないゲームを作らないと覇権が取れない」。これは詰んでますね。
@イムスラ-m2d
@イムスラ-m2d 9 ай бұрын
昔の神ゲーが遊ばれて新しいゲームは遊ばれないのか 新作が作られなくなりそうだなあ。一回売れたゲーム作ったらそのDLCをずっと作る傾向になりそう
@芝鯖ロン
@芝鯖ロン 9 ай бұрын
確かにそうですね。 MODやDLCがあるから未だにHOI4とマイクラ以外あまりやってません。 他にもやってみたいゲームはありますがプレイ動画観て満足してしまったりw
@ギャルギャル-q9q
@ギャルギャル-q9q 9 ай бұрын
逆に新作が必要ないんじゃないか?と思う。エルデンリングのDLCなら買うけどエルデンリング2は買わないって人多いだろうし、DLCで一作品を強化し続ける方がいいんじゃないかな
@泰英岡田
@泰英岡田 9 ай бұрын
フリーのハクスラゲームにデータ追加の手引きみたいなテキストが付いていた結果、自分で改造を繰り返して10年以上プレーし続けた思い出。そりゃあコンシューマゲームもあまり買わなくなりますわ。
@lightacenoahi.287
@lightacenoahi.287 8 ай бұрын
@@ギャルギャル-q9q 思えばフロムは初代ダークソウルからして、スピンオフの別ゲームとして扱っても遜色ないクオリティーの新マップやストーリーをDLCとして展開して成功し続けていたように見える。 反面、技術の進歩を逐一反映させたがゆえに新システムや時系列で作品を細分化し、パッケージを多発させたアーマードコア・シリーズは各作品の可処分時間を断絶させてしまい、シリーズに連続させて新規流入させる・させられる時間的金銭的コストが嵩んで鳴かず飛ばずになってしまった。 しかしながらソウルシリーズ最新作の国際的大ヒットに押し上げられるように抜きんでた新作は、これまでの累計シリーズ売り上げをたった一作品で超越するという多大すぎるペイバックを成し遂げた。 ゲーム内システムは精錬を重ね続けて冗長性が多分に含まれ、ストーリーや時代設定もとんでもない拡張性を見せつけており、今後のDLCに期待しかない。
@ラグは苦手ダーマン
@ラグは苦手ダーマン 9 ай бұрын
ナカイドさんの動画は「ながら」では言ってることを理解できない(アホなので)のでちゃんと聞いています。 途中飛ばすと後半言ってる事がわからなくなるのと前半ちゃんと聞いていると後半も理解できて納得となります。 気分も良い事が多いです。引き続きいろいろ教えてください😊
@Xelloss02041
@Xelloss02041 9 ай бұрын
自分の場合コメントにあるように「古いゲームを延々遊ぶ」のではなく、お金がなく高いスペックのPCも持ってないので「古くなったゲームを買う」って感じですね Steamとかセールで古いゲームは安くなるし、古いと型落ちPCでもスムーズに遊べちゃうんで、スルメらない1回こっきりプレイでも旧作よく買います 新作遊ぶにはゲームの値段もフルで払ったうえで、PS5や性能の高いゲーミングPCが要求されるんで
@お茶-w4j
@お茶-w4j 5 ай бұрын
2021年頃で終わったのはすごい理解できますし、まさにそうだと思います!めちゃくちゃしっくり来るし、自分も周りもまさにそれぐらいからやらなくなりましたね
@アニ研ハンス
@アニ研ハンス 9 ай бұрын
ナカイドさんの動画で「こんなゲームがあるのかー」「こんなゲームじゃサ終だよね」ってわかった気になるのがゲームに対して一番コスパいいんですよね。新作へのワクワクよりめんどくささの方がもう上です。もう最近ずっとそうです
@あんこもち-f1o
@あんこもち-f1o 9 ай бұрын
最近面白そうなゲームが出るわくわく感より、大作のク●ゲーがリリースされた時にこれ何か月でサ終するんだろう、ワゴン行くんだろうって思うワクワク感の方が上回って来たのでかなりやばいなってコメント見て思いました…
@johnnysasaki8097
@johnnysasaki8097 8 ай бұрын
こうやって冷笑系は増えます
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 8 ай бұрын
@@johnnysasaki8097 本当に面白いゲーム出せるなら冷笑系であろうと夢中で遊んでくれるよ。 結局値段に見合わない質のゲームしか出せない業界が悪い。冷笑系を生み出したのが、完全版商法やらソシャゲやらDLC やら楽して客から儲けようとする腐ったゲーム業界。
@ヤマノススメ-w5m
@ヤマノススメ-w5m 8 ай бұрын
FF7リバースやFF16は当初購入しようと思ってたがKZbinで高画質のストーリー配信を視聴して満足してしまい結局買わなかった。(PS5も足枷だが)こういう人は多いだろうな。
@Neon-j3g
@Neon-j3g 8 ай бұрын
7周年のアナザーエデンとかもコアファンがいるので生き残ってますね
@bibikasusaikyo
@bibikasusaikyo 9 ай бұрын
どうなんだい、のタイミングでながらでなくて集中してみててわろた
@hotate4575
@hotate4575 8 ай бұрын
未だに古典ローグみたいなのをやってる人が結構いるから、グラフィックは拘るポイントじゃないんですよね… なんならPCの発熱が怖くて設定下げることもあるくらいですし
@きよきよ-g6v
@きよきよ-g6v 9 ай бұрын
個人的には一つのゲームに1万円以上 100時間以上プレイになると ソシャゲの場合は死ぬまでそのゲームにしがみ付くってパターンが多くなるかなって やめられなくなるって感じになる そんなゲームは一人に1つ多くても2つってところなのでもう増やせない
@芝鯖ロン
@芝鯖ロン 9 ай бұрын
しかも若年層はソシャゲをやらない人が増加傾向みたいだし市場の拡大は難しいと感じます。
@ひーりんぐらいと
@ひーりんぐらいと 8 ай бұрын
最近TOLAND VLOGさんの金融の仕組みに関する動画を観たのですが、そもそもお金の仕組み自体に問題があるようにも思えました。
@あこぎ屋別館
@あこぎ屋別館 9 ай бұрын
子供の数が激減してるから、「昔の価値観で安心するゲーマー」の割合がめちゃくちゃ多いんですよね(自分も含めて…)。 もちろん新しい価値観も知りたいんだけど、それはあくまで木の枝としてつまみ食いしたいだけで、 生活の芯には木の幹として昔の価値観を据えておきたい。 そういう意味では、ヴァンサバや8番みたいに「いったんつまみ食いできるサイズ(時間も値段も)で提供」してもらえると嬉しいですね。
@満足同盟-p8f
@満足同盟-p8f 8 ай бұрын
なるほどぁ 次のゲーム業界の動きは今までの積み重ねがそっくりそのまま利用できる次期作品を作るって感じかな
@ひろ-z9o
@ひろ-z9o 5 ай бұрын
はじめましてhiro です。原神をプレイしていますが、昔と違ってシリーズの新作がブランク時間なく出て来るので、新作に目が行きづらいのは、ありますね。一方で、原神疲れという言葉もありますので、この先新作が全く売れない時代でもない気がします。
@あさだせだん-k2q
@あさだせだん-k2q 8 ай бұрын
VRゴーグルが限りなくコンパクトになって現実生活そのものがゲームになるのが究極系だと思う。 部屋の掃除をするとQOLの数値が上昇したり、食べ物によってヘルスメーターが上がったり下がったり、勉強や筋トレして能力値が上がったり、仕事してると派手な演出で盛り上げてくれたり、場合によっていろんなアドバイスくれたり。
@りつか-b2x
@りつか-b2x 9 ай бұрын
字幕があるのが助かります。聞きそびれたところがあっても早戻しできるので。
@densirenji0573
@densirenji0573 9 ай бұрын
グラフィックが面白さに直結しないってのはもう10年以上前から言われてるのに、頑なに認めようとしなかった結果がこれだよ
@ごんた-d6n
@ごんた-d6n 8 ай бұрын
直結はしないけど、進化しなかったらしなかったでみんな文句は言う。 PS5で今更、PS3レベルのグラフィックのゲーム出されても困るし、PS2レベルのポリゴンでRPG出されたら袋叩きだよ
@mokoulizst
@mokoulizst 8 ай бұрын
VRで体験型の映画とかリリース出来たらグラフィックの良さも活かせそうよな ここまで来たらとことんグラフィックに力入れないと持ち味が無くなってしまう
@lightacenoahi.287
@lightacenoahi.287 8 ай бұрын
@@ミル専-b6g すなわち、「予算を組みやすい」理由なんだろうね 面白さを見出せない人を上層部に入れた時点でゲーム会社は終わる
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
魅力デザインデフォであればPS3水準で十分や
@Kenshi_uruo
@Kenshi_uruo 8 ай бұрын
​@@mokoulizst VRも危うく感じる。 ハッキリ言うとVRChatが強すぎ AAAタイトル作ってもプレイ時間の長いゲームとVRは相性最悪 安いミニゲーム作ってもVRChatに似たようなのがある。 ネトゲ作ってもVRChatに人口で負ける。
@VolgFreeman
@VolgFreeman 8 ай бұрын
これは歴史の教科書に掲載するべき
@おっすん
@おっすん 9 ай бұрын
スクエニなんかダメな例ですね。どんどん人員増やして会社大きくして大量にゲーム作って売れないっていう。現代はゲームタイトル多すぎですね。 自分ゲーム好きでも、もうお腹一杯過ぎてついていけないです。最近はほとんどプレイしなくなりました。
@抹茶ラテ-v8n
@抹茶ラテ-v8n 9 ай бұрын
ポケモン、モンハンは一生安泰だけど 他のゲームは結構しんどいよね 買って後悔したくないから配信者のプレイ見て自分が楽しめるイメージができないと一歩踏み出せなくなった
@唯一-g4n
@唯一-g4n 9 ай бұрын
別にグラフィックとかに不満もないのに 最高画質とやらのために最新機種買うのが億劫ですね
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
魅力デザインデフォを追い求めてほしいな
@OSAKAcan
@OSAKAcan 8 ай бұрын
映像、音の向上は皆が満足の上限を知るように成り、基本技術が上がればある時期から製作費は逆に安く良いものが誰にでも普通に作れる時が来るのかも知れません。 例えば 「若くしてお金を持つ事は最大の不幸だ」と云った人がいます。 それは後は堕落しか無いからです。 資本主義を引っ張ってきた「人の欲望」は、その価値が人間の求めるモノが今後本当はどこに向かうのか?を真剣に考え直す時期が来るかもしれません。 この両者のかけひき、それは要約していえば、安くて楽してコスパの高い物と、自分の力を最大限に発揮したいというコスパを度外視してでも得ようとする「徳」とのせめぎ合いです。それはその時代に生きる人間そのものの「質」で方向性が決まってきます。 生涯何をするにせよ向上心、少なくとも何らかの「価値」のあるものを欲してやまないものが人の本来の在り方と捉えるか、虚無でも良いとする、或いはそれでいて嫉妬深い勢力との文明間対話が最終的には語られる時代が来るかも知れませんよね。笑
@ryo.takatsukasa
@ryo.takatsukasa 8 ай бұрын
めっちゃ説得力あって目から鱗でした
@newfenixclub
@newfenixclub 9 ай бұрын
個人的にはゲームのグラフィックはそこそこでいいと思ってる。そこまで実写に近い3Dじゃなくてもドット絵とかでも全然面白いゲームは死ぬほどあるし、綺麗な映像なのとゲーム性はほとんど関係ないからね。
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
魅了するデザインデフォこそ極めてほしい次元の方向やで
@Y4miMaru_amane
@Y4miMaru_amane 8 ай бұрын
VALORANT、LOL、スト6辺りから離れられなくなってます 新作に手出してる時間があるならランクマ潜って少しでも上手くなりたいなって気持ちが圧倒的に上なんですよね
@でこぽん-b6l
@でこぽん-b6l 9 ай бұрын
仕事に可処分時間を取られていることがほとんどだと思うので、ゲームで育った層が定年を迎えて可処分時間の増加が起きた時にどんなコンテンツに時間を使うのかが気になります
@hiichanlabo
@hiichanlabo 4 ай бұрын
確かにこの動画みたいな情報系のyoutubeは「ながら」ができるから(私もゲーム作りながら聞いてた・・・)パイの奪い合いに巻き込まれづらい=強い、ってのは納得です。。
@hane3115
@hane3115 9 ай бұрын
かなり興味深い内容でした スクエニ等の過去の信用を切り崩してやりくりしているというのは全く同じ事を考えていました。 最近こうゆうゲームがトレンドだというマーケティングが通用せず、全く新しい体験が求められているというのも厳しいところですね。 パルワ等見てもユーザーは新しい体験に飢えていて、それが提供されるならしっかり飛びつくので、ひとえにクリエイター、メーカーの創造性にかかってきますね。 加えて可処分時間をめぐるエンタメ業界全体の競合も起きていてさらに厳しさが増していきますね。
@kennnokinawa2034
@kennnokinawa2034 9 ай бұрын
グラフィックが向上するのは良いんですが、一部のゲーム会社はそれに拘り過ぎてゲームではなく映像作品作ってるようにも思えますね やっぱりゲーマーは綺麗な映像を観るのではなく、面白いゲームがしたいです
@ぐんぐにる-r6r
@ぐんぐにる-r6r 9 ай бұрын
それなんてスクエニ?
@Amina0720
@Amina0720 8 ай бұрын
システムやシナリオが良ければドットでも楽しめますからねぇ…
@44234423100
@44234423100 8 ай бұрын
なんとなくソニータイマー思い出した 商品が丈夫になればなるほど次に買ってもらえるのは後になってしまうジレンマ
@さんあー-e7t
@さんあー-e7t 9 ай бұрын
そう思うとポケモンってバケモンやな〜 移動時間はポケモンGOで、睡眠時間はポケモンスリープで差し込んでやがる
@LU-E0137
@LU-E0137 8 ай бұрын
あきらかに競争が少なく空いてる所を分かってるような感じするよね
@いおりん-e8x
@いおりん-e8x 7 ай бұрын
SAOのようなフルダイブゲームが出たら割高でも買う人はたくさんいると思うけど、これまでのゲーム形態のままではよほど話題性がない限り客を奪える気がしませんね
@菅原獅子馬-e4o
@菅原獅子馬-e4o 9 ай бұрын
良い低音ボイスですね👍 動画流してて聞き心地いいです😊
@yukimi-s
@yukimi-s 4 ай бұрын
ナカイド氏「信頼を勝ち取る事」 スクエニ「おっ、そうだな」
@75kisara67
@75kisara67 6 ай бұрын
新しいゲーム性はインディーの安いゲームの方が良かったりする。 グラフィックは古いゲームに4kMOD入れる方が新しいLGBTQに配慮したブスゲーより良い。 物理レンダリング+レイトレの後はフォトンマップぐらいしかネタが残ってない。 4kMODは製作が大変で相当な人気ゲーぐらいしか作るマニアが出なかったが今後しばらくAIでの省力化が進んでイマイチなゲームでも出るようになりそう。
@FiveForest-G
@FiveForest-G 8 ай бұрын
可処分時間の取り扱い、まさにそれ!
@Die_Son
@Die_Son 9 ай бұрын
通勤する時のラジオニュース感覚で聞いております。ありがとうございます。
@赤地鎌
@赤地鎌 8 ай бұрын
実は、自分も薄々、そう思っていました ゲームも軽く200時間を越えてプレイするのも普通になって、三十年前のPSやファミコン時代のプレイ時間を考えれば、もの凄い時間を一つのゲームでやっていると思います。 そして、これはゲームではなく、自分がネット投稿している小説家になろうでも起こっている事だと思っています 新しい作品を次々、投稿していくより…一つの作品を色んな展開や見せ方で続ける方がコアなファンも増えるし、コアなファンと、新たに入るファンの流入も起こっています コアなファンと新規ファンの流入によって、小説家になろうのPVが稼がれている部分があります みんな…単発的に終わってしまう作品に飽き飽きしているのかもしれません
@pin5242
@pin5242 9 ай бұрын
ナカイドさんの声好きなんですよね、聴きやすいし情報もお得です😊
@manutalapin
@manutalapin 9 ай бұрын
まるで子守唄みたいに聞こえるまで😊るw
@チャン-r9r
@チャン-r9r 8 ай бұрын
ネット環境が良くなったり、サーバーが多くのユーザーを抱えられたり、映像が綺麗になったりしたのですが、高コスト化も進んだわけでこれからはそれらの低価格化も必要なんだと思います。特に映像の美麗化ですがそれを作るための環境と時間がものすごいのだと思います。これがどんどん低廉化して制作の簡素化することが望まれますね。。。でも、誰でも簡単に高画質のコンテンツ制作ができる時代になったらそれに価値があるのか?という問題がでてくるのかも知れませんが。。。ゲームに限らず次はどのジャンルにブレークスルーがくるのかって、、、素人目にはAIがそれなのだろうけど、どこまで一般に降りてくるのか気になります。
@大空彼方-l7w
@大空彼方-l7w 9 ай бұрын
スタレしながら見てます、ドキっとしました。確かに単価が上がってる時代、ゲーム業界も中々大変な気がしますね。 オンライン対戦はあまりやらないですが、それでも1つのゲームを長くやる時間が増えた気がしますね
@SH-yb8fd
@SH-yb8fd 8 ай бұрын
あとは、世界人口の増加と発展途上国の経済発展による市場規模拡大を狙うしかないかもですね。 まぁ私はゲームやらないので細かいところはわからないですが、、
@オービィケー
@オービィケー 8 ай бұрын
話が面白すぎて画面に食い入りながら観て聴いてました
@orangebananaaaa
@orangebananaaaa 7 ай бұрын
1円あたりのプレイ可能時間の変遷は鋭い着眼点ですね
@nankaini
@nankaini 9 ай бұрын
いまだにSwitch、プレステ4が現役ですしムービーだらけのタイトルよりインディーゲーをセールで買ってさくっとやる感じですね 昔は家庭の娯楽はゲームだけでしたがKZbinやら動画で時間が溶けたりしますからね
@SyaoChi
@SyaoChi 8 ай бұрын
かなり納得しました。あと、人気があるからと興味を持っても、今更やるとやっぱり差があるからって入る壁も高くなっちゃって、結局動画見るだけでいいやってなることも多いです
@わたがし-i3z
@わたがし-i3z 7 ай бұрын
やっと世界規模でインターネットにアクセスできる利用者が50億人を超えたので、まだまだパイ自体は残ってるかな。 でも社会インフラの発展が前提だからまだまだ時間がかかるのは間違いない。それまで生き残っていれば何とかなる……?
@kazehikisan
@kazehikisan 8 ай бұрын
ユーザーに有利になるように業界が常に動いてるっていうのは素晴らしい事だと思う。 そうである限りゲーム業界は廃れないでしょう。 で、ゲーム業界は大昔からアイデア不足でジリ貧→〇〇バブルを繰り返してる気がします。 次は生成AIを使ったゲームのバブルが来るでしょうか?
@匿名の人-x2n
@匿名の人-x2n 9 ай бұрын
なるほど、興味深い
@rrr9719
@rrr9719 8 ай бұрын
趣味でゲーム作っていますが、ユーザの満足度が一番大事だと思っています。 個人的には、利益追求のために作ったゲームは面白いのか?と疑問に思います。
@pochomukin3gou
@pochomukin3gou 8 ай бұрын
つまり寝てる時間が今マストな金鉱山か
@ysrk4557
@ysrk4557 8 ай бұрын
ポケスリ…
@ぽてち-i5c
@ぽてち-i5c 8 ай бұрын
ゲームにさける可処分時間がカンストと聞いてなんだか怖くなりました。
@みやび-u5b
@みやび-u5b 9 ай бұрын
今41歳ですが、小学生の頃からファミコン、スーファミ等ほぼハードはコンプした位ゲーマーでいましたが社会人生活の弊害か30超えたあたりからハード目なゲームが辛い。長いゲームが面倒くさい。等昔は好きだったジャンルもめんどくさくて出来なくなってしまいました。心当たりとしては人生長く生きると情報や経験が沢山蓄積するので新鮮味がなくて子供の頃ワクワクした感情でゲームすることがありません。なんか惰性でやってるが結局積みゲーと化す。少子化でゲーム全盛期だった人達が同じ状況になってたりしそう。あと結婚してゲーム出来ないとかもありそう
@yuki-maru0
@yuki-maru0 9 ай бұрын
わかる。 同世代で新ジャンルのAAAタイトルを何十時間もかけてクリアする人って凄いなって最近よく思う。 あ、ユニコーンオーバーロード、200時間超えてた😅
@BBA_channel_nekoname
@BBA_channel_nekoname 8 ай бұрын
私もあなたと同じ歳なんですが、間違いなく老化のせいもあると思います。とにかく疲れるんですよね。
@デッドボール3号
@デッドボール3号 8 ай бұрын
ナカイドさん。 逆に漫画業界は既にクリエーター目線で「働き方改革」の対策がされ始めてます。 その例として、「週刊少年マガジン」は20数作連載されてますが、連載されてる作品がほぼ隔週で毎週10作品ぐらいを載っけて売り出されてます。 なので今のマガジンは私が子供の時よりめちゃめちゃ薄くなってます(笑)
@nohohonx
@nohohonx 9 ай бұрын
開発期間長すぎてその間に客離れしてるってのもあると思う。
@millie_vl9eq
@millie_vl9eq 9 ай бұрын
正直グラフィックの高さは求めてないから面白くしてほしい。ffのqteって何のためにあるのかわからない。そんな時間あったらサクッと遊べる感じにしてほしい
@tetorasu2009
@tetorasu2009 9 ай бұрын
引用元の記事見てると任天堂がコロナ過で急成長したとも読み取れるよ。 PS、箱、Steamなどの運営型ゲーム(主にネトゲやソシャゲ)に任天堂の運営型ゲーム(マリカー8、ぶつ森、スマブラetc)が割り込んできたって話に繋がるから結構複雑。
@yuuf8174
@yuuf8174 9 ай бұрын
​@@millie_vl9eqでもある程度ブランド力ないとまず客の目を引くためのアピールポイントって分かりやすくグラフィックしかないんだよね。ゲーム性を面白くしようとしてもジャンルが飽和しすぎて別ゲーの客層を獲得するのは難しい。
@冬はグラコロ食いてぇ
@冬はグラコロ食いてぇ 8 ай бұрын
確かに 昔のゲームって開発期間が恐ろしく短いのに人気タイトルが毎年の様に出てたもんな ソフト一本当たりの容量が少なかったから出来る事が少ない反面、要らない部分を削って磨かれた芸術品が多かった それがハードの発展と共に出来る事が増えた事で「面白さや売上にも対して影響ないけど」やらなければいけない事を増やしていった印象があるね
@fear1709
@fear1709 8 ай бұрын
フルプライスの満足度の変化もあると思う DLC商法で搾取するような形態を取ったり、とりあえずリリースしてアプデを重ねて完成させる そうなるとユーザーとしては様子見をする層がどんどん増える 話題性やストリーマーなど販売促進に繋がる要素は色々あれど、裏切られる事を避けるというのはある そうなると、安定性を求めるからApexのようなものに定住する 高解像度で美麗なグラフィックも初見の楽しみは大きいけど、繰り返し遊ぶ中毒性はない 結局はゲーム性の良し悪しなんだと思う
@otodaman
@otodaman 9 ай бұрын
任天堂がマリオやゼルダを映画化したりアミューズメントパークに手を出したりするのは新規顧客をつかまえることだと言ってたと思うが、考えてみれば既存ファンの可処分時間に限界があることを察知した早めの一手だったんだなとこの動画を見て再確認できました。よい考察動画ですね。
@詩人-e1d
@詩人-e1d 7 ай бұрын
当たり前だがずっとやれるゲームはムービーの時間とかほとんど無くてずっとゲームをプレイできるものなんですよね。
@紙魚-s7f
@紙魚-s7f 9 ай бұрын
昔のゲームは(もう黒字だから)安売りされて誘えば買ってくれるし、みんな持っていればオンラインで出来るしとなってきていて、 逆に最新ゲームで協力プレイを誘っても高いから、買ってまでは…ってなりがちですね
@sszz3470
@sszz3470 7 ай бұрын
今のゲームはコアゲーマー向けにシステムの複雑さやアイテムの多さを競ってるおかげで、慣れて面白くなるまで時間がかかるしwiki見ないと進められないっていうのがあって新作にとっつけないんだよな マイナーなゲームだとPV見ても何をするゲームなのかすらわからない
@マゴメドハビブカディマゴメドフ
@マゴメドハビブカディマゴメドフ 9 ай бұрын
発売日に買わないで忘れた頃に安くなってたらやればいいやって人も増えたんじゃないのかな
@べえトロ
@べえトロ 8 ай бұрын
発売日に高い金払って買ってもTwitterで騒がれるレベルでバグとか不満点が簡単に見つかってそれらが修正される頃には安くなってるってパターンが多い気がします
@Superトロピカル俺
@Superトロピカル俺 8 ай бұрын
大人になってから大作ゲームより8番出口みたいな軽く終わるゲームばかりやってしまう
@amwill9035
@amwill9035 6 ай бұрын
しかも可処分時間に関してさらに言及すると、人間には本来の寿命とは別に健康寿命がある。 先進国が軒並み高齢化社会になっていて、プレイしている年齢層も上がってきているけど、ゲームを楽しむのにも体力がいる。 仮に今後60歳以降でもゲームを遊ぶのが当たり前になる時代になったとしても、ゲームに対する熱量や集中力、体力に変化が生じる。 その時に今のような長時間拘束されるゲームってのは衰退していく。 もしかしたら、今後求められていくゲームってのは長時間拘束されることが苦にならない、老人の寄り合い処のようなメタバースゲームが主流になっていくかもね。
@にくまんにくまん
@にくまんにくまん 8 ай бұрын
ゲームを作るっていう事を「新しい遊びを流行らせる」みたいな解釈で考えるとまぁ今までがやたら上手く行き過ぎてただけで、その"全く新しいものを作らなきゃいけないけど難しい"という所がゲームを作る本来の在り方なのかなとも思ったり。
@rzk9BoL
@rzk9BoL 9 ай бұрын
スマフォの放置ゲーもありましたし、既にゲームしながらゲームする時代だと思っています。 コンシューマやりながら、マッチング時間で放置ゲーの確認する感じですかね。
@どももも動画
@どももも動画 8 ай бұрын
Hit The Worldもそうだけど昔のゲームをリメイクしてMMOとして安く出す方式が刺さりつつある
@kihaku.shuyin2552
@kihaku.shuyin2552 9 ай бұрын
これオフィス関連事業の業界も似たような感じですね。資本主義全体が行き詰ってる感が強くて、規模が大きいところほど苦戦している感じです。小規模・特化が強くなっている感じで、どの業種でもゲームチェンジが起きている感じがしますねぇ。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 8 ай бұрын
ウィザードリィとオウガバトルサーガ以外あんまりゲームに手を出さなかったから時間不足はあまり感じなかったが、別な意味でスクエニの現状には溜飲が下がるw
@ジェニー-p4v
@ジェニー-p4v 8 ай бұрын
めちゃめちゃ真剣に画面みてるぞ!
@chunzprocessor
@chunzprocessor 8 ай бұрын
ナカイドさんの動画は、ゲームのBGMを消して動画の音声だけをBluetoothドルビーアトモスのスピーカーで流して聞いております🤭
FF失敗DQ12は作り直し…新経営理念はダサい…スクエニの夢も希望もない決算を解説
22:45
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 635 М.
【業界あるある】なぜ50億も赤字に?最近多い爆死ゲーの作り方を解説します
21:06
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 234 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
【業界の闇】傲慢なプロデューサーが作る、地獄の開発現場を紹介します
13:47
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 269 М.
【完全解説】よくわかる”miHoYo”創業の歴史 2010~2024
37:03
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 455 М.
スクエニ&バンナムとカプコン&フロムから見える、今売れてるゲームの特徴解説
16:21
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 364 М.
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 380 М.
【業界の闇】新作が売れない…なぜ?今年の売上から、今後の未来を予測します
19:07
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 541 М.
やり込みの末に手に入るチート級の隠し要素
1:03:05
ゲームふしぎ発見
Рет қаралды 177 М.