【なす】花を見れば肥料切れを判断することが出来ます。NO486(2022.6.27)

  Рет қаралды 232,703

三和農園

三和農園

2 жыл бұрын

こんにちは、三和農園の河村です。
「三和農園」のホームページ
yaizu-miwanouen.com/
KZbinをご視聴頂きまして有難うございます。
私は、静岡県焼津市の、恵まれた気候で、みずみずしくて、新鮮な野菜を栽培しています。
「旬な時期に」・「旬の野菜を」・「新鮮な状態」で、食べて頂きたい!
と言うのが、私の思いです。
編集ソフト PoweDirecter
カメラ(アイホン12)
とても参考になる、「原田農園」さん。機材がすごいです。
/ takayuki810313
茨城の「塚原農園」さん。ほんわかした雰囲気ですが、知識と経験がすごいです。
/ tukaharayuuji
いつも楽しい動画の「農業物語」さん。
/ @loadofagriculture
年の候には勝てません。「ひろちゃん農園」
/ @hirochan-farm
#ナス栽培#肥料切れ#三和農園#花

Пікірлер: 37
@yc7zv5vf8n
@yc7zv5vf8n 2 жыл бұрын
わかりやすい説明、ありがとうございます。
@touemon-nouen1108
@touemon-nouen1108 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 解り易くて、大変参考になります。
@user-sz2yt6xk4e
@user-sz2yt6xk4e 2 жыл бұрын
詳しい説明有り難うございます。 大変参考になりました。
@user-dx1pq6yy1o
@user-dx1pq6yy1o 2 жыл бұрын
とても参考になりました!
@user-wp2xf3yr4m
@user-wp2xf3yr4m 2 жыл бұрын
丁寧な説明ありがとう。話も上手いので聞きやすい。頑張ってください。
@hn-pi6nr
@hn-pi6nr Жыл бұрын
素晴らしいご説明ありがとうございます~❤参考になりました。🍆の葉の色で肥料切れが分かるンですね~実践あるのみですね~😊
@user-bw6ud5vy7p
@user-bw6ud5vy7p Жыл бұрын
参考になりました 有り難うございました 身体に気をつけてくださいね🎉
@user-sf5um5gc7v
@user-sf5um5gc7v 2 жыл бұрын
わかりやすくてとても参考になりました、 お話もお上手で聴き取りが天下一品です 野菜作り頑張ります。猛暑の中ありがとございます♪
@medacasatayu1537
@medacasatayu1537 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 なす4株を大型の植木鉢4鉢で栽培しています。 おかげさまで今年は豊作です。すでに各株15個前後収穫してます。 動画を拝見し、2週間に一度、一握りの化成肥料を与えていましたが、 花の様子を見て期間を短縮し先ほど化成肥料を与えました。 ありがとうございます。
@user-qb3rq5hr1r
@user-qb3rq5hr1r 2 жыл бұрын
今晩は、毎日暑くて大変ですね。いつも丁寧に教えてくださり有難う御座います。おかげさまで綺麗な茄子が🍆できてます。お身体に気をつけてくださいね
@user-ft9bz7fy1m
@user-ft9bz7fy1m 11 ай бұрын
葉は元気だしお花はさくのに、どうしてなかなか🍆ができないんだろーと思っていました! すぐに、肥料!をまいてみます!! 水食い、肥料食い、🍆❗️ 頭にインプットできました✨ ありがとうございましたー
@user-ev3pw7mf9r
@user-ev3pw7mf9r 2 жыл бұрын
ナスの追肥、大変参考になりました。今のところ順調に来て居ますが、これからもしっかり管理していきます。暑い日が続きます😵お身体に気をつけて〜 応援して居ます❗️
@saburousaitoh
@saburousaitoh Жыл бұрын
素晴らしい、ありがとうございます。 早速確認します。  2023.6.24.5:28
@user-cr4zv1ie9s
@user-cr4zv1ie9s 2 жыл бұрын
河村さんこんばんは🌃 こちら甲信越も梅雨明けしました☀️。熱中症に気をつけて暑さから身を守り、体調に気をつけて作業して下さいね。
@user-jh1fx6vq5w
@user-jh1fx6vq5w 2 жыл бұрын
先代からきゅうり🥒、なす🍆の収穫後にご褒美に肥料をあげなさい。との教えです。大変分かりやすく、参考にさせていただきます。
@user-wg7ne1xf7g
@user-wg7ne1xf7g 2 жыл бұрын
10本位しか栽培してませんが今日液肥やりました木作り頑張ります、動画凄く勉強になります、トウモロコシも液肥やりました、お陰で此迄にない勢いです楽しみにしてます🎵ありがとございます🎵
@naitefu
@naitefu 2 жыл бұрын
今週気温が高くなり雨も降らなさそうなので明日は早起きして夏野菜収穫後、潅水をしようと思います。
@user-cf5cp3pt6t
@user-cf5cp3pt6t 2 жыл бұрын
こんばんは、こちら九州熊本も梅雨が明けて、晴れました。暑かったです。我が家の茄子とピーマンは、雨前に化成肥料8ー8ー8を追肥しました。先日、根本の下枝を、取り、1番果を、取りました。その後、収穫しました。二重やテントウ虫取りやカメムシ取りもしています。何本か、枯れました。本日は、茄子の下葉を、取りました。
@user-pq7eg5ns4m
@user-pq7eg5ns4m 2 жыл бұрын
わたしは、茄子やトマト等の夏野菜には2週間に一度の鶏糞をあげていて、今それぞれが順調に育っています。みなさん、暑いですが頑張ってほしいです。
@user-fw5bn9xk3p
@user-fw5bn9xk3p 2 ай бұрын
頑張ってください長野県
@user-lc4oc4mf4b
@user-lc4oc4mf4b 2 жыл бұрын
いつも有難うございます。 化成肥料を与えて何日位でナスに効果が現れるのでしょうか? 土壌や潅水、天候によっても違うとは思いますが目安を教えて頂けると有り難いです。
@user-qn1yd9km3n
@user-qn1yd9km3n 2 жыл бұрын
ナスってホントに肥料が不足していると実がなりませんよね!大変ためになりました。
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 2 жыл бұрын
追肥の目安に付いての説明、有り難う御座いました。今晩は。河村さん 現在、筑陽・大長・白と三種類茄子を栽培中です。皆さんそれぞれに各種茄子を栽培されていますね。 共通して出てくる話題が花芽が落ちることが書かれていますが、次回は、この花落ちに関しての話をして頂けませんでしょうか。皆さんの栽培の目安が出来ると思います。 肥料が足りて順調に育っているときは雌しべも雄しべより出て来て綺麗に並んでいますよね。その時花の中を覗くと開花直後には出ませんが、授粉完了で雄しべにバイトマークが 出て来ます。そうすれば順調に実が付いて花が下がっている管(正式な名前を知らないのでゴメンナサイ)も実も徐々に太く成長します。受粉が出来ないとバイトマークも付きません。 その様な花芽はやがて茄子自体が落とすのでしょうね。花芽は落ちます。肥料不足もありますが、このバイトマークの確認を説明に加えられては如何ですか? 参考まで。
@user-kw6ou3vc3q
@user-kw6ou3vc3q 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 いよいよ梅雨明けしましたね。うちは千葉ですが災害級の暑さです😨 熱中症対策しっかりしてくださいね!! うちの家庭菜園の茄子も前より端の色が薄いです。肥料切れなんてすね!明日早速追肥します👌 美和農園は本日大慌てで追肥して、何日位で変化が現れますか? その後の動画も見てみたいです。
@user-hg6yq2yk7c
@user-hg6yq2yk7c Жыл бұрын
実をつける前に花がポトっと落ちてばかりでした。 雄しべと雌しべを確認したところ、同じ高さになっており葉っぱも緑でしたので、追肥します!
@user-uk7of3qy2q
@user-uk7of3qy2q Жыл бұрын
肥料は、どんな物を使えば宜しい ですか? 教えていただけたら嬉しいです☺️ 宜しくお願いします🙇❤️
@ButabaraZyan0
@ButabaraZyan0 2 жыл бұрын
茄子の防除のタイミングが知りたいです。 殺虫剤と殺菌ともにお願いいたします。
@user-bb2dg9xk2d
@user-bb2dg9xk2d 2 жыл бұрын
おつかれさまです。 河村さん、私も静岡県中部ですが、山間地域です☺️ ナスにゴマつぶ位の小さな虫が葉っぱに付いて、穴開きだらけです。 なんとかがんばってくれていますが、対処法がありましたら教えてください。
@Yaha-P_Music
@Yaha-P_Music Жыл бұрын
プランターでなすを作ってます。けっこう肥料あげてるつもりですが、なんだか肥料不足に該当しているようです 感覚的には、きゅうりの1.5~2倍ぐらい肥料をあげればよいのでしょうか・・・(?)
@user-yi4ui2qs8e
@user-yi4ui2qs8e 2 жыл бұрын
一か所から2つ、3つの花が咲いている場合、株の下の方は花が咲いた分だけ着果しましたが、上の方は雌しべが突き出てなく花が落ちますね。 動画の最後の方で”この時期は・・・2週間では足りない、・・・”と追肥のタイミングの話をされていますが、 「この時期」とはどういう意味ですか? 実がなり始めて収穫が始まった時期という意味ですか? 6月という意味ですか? 梅雨明けという意味ですか? また、白ナスは紫の葉ではないので、雌しべでしか判断するしかないですよね?
@user-gr9wf4el7r
@user-gr9wf4el7r 2 жыл бұрын
解説有難うございました。 化成肥料403を一握り10日おきに追肥しています。 ですが、めしべはおしべより長いですが、葉の色は緑です。 やはり肥料不足何でしょうか・・・? ミニトマトは、今日1株急に枯れてきてしまいました・・・(汗) なんでだろう? こっちは肥料与えすぎ???
@user-wg7ne1xf7g
@user-wg7ne1xf7g 2 жыл бұрын
私もほしょくした苗が枯れました多分青枯れですね、実生苗の場合はたまに在りますね、挫けないでお互い頑張りましょう‼️
@user-gr9wf4el7r
@user-gr9wf4el7r 2 жыл бұрын
@@user-wg7ne1xf7g ご返信ありがとうございます。 そうですか・・・ 家庭菜園なので脇芽から苗を育成していましたので差し替えます。 頑張りましょう!!!
@kuma00kuma
@kuma00kuma 2 жыл бұрын
今朝見たらナスの花の色が薄い紫で慌てて追肥しました~ たしかに花が反り返ってましたね…油断していました。ありがとうございます!
@user-pk5se2ho2d
@user-pk5se2ho2d 2 жыл бұрын
山名規由 5月27日初めて2本茄子お植えましたが50㎝程伸びていますが葉つぱだけがお大きく其のままにしていてのですか教えてください これからもよろしくお願いします。
@minoya7899
@minoya7899 2 жыл бұрын
私も「茄子」を2年続きで(家庭菜園)育てているが、なんせ素人考え、特に追肥のタイミング時分かり易い説明は中
@user-gm4vv8gs1e
@user-gm4vv8gs1e Жыл бұрын
約一年前の動画にコメントで、恐縮です。 肥料過不足判断に於ける雌蕊と雄蕊の長さの比較のお話がありました。 可能であれば、肥料不足、足りている、肥料過多の3パターンの蕊の様子を見せて頂けると助かります。 いつも動画を参考にさせて頂いています。 ありがとうございます。
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 169 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 24 МЛН
Tips for eggplant fertilizer shortage measures taught by Japanese farmers !
12:12
農家直伝!家庭菜園らいふ
Рет қаралды 141 М.
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 169 МЛН