【ナス】「剪定」が超大事。ナスをしっかり育てるにはこれは絶対やってください。

  Рет қаралды 102,972

たわらファーム-農園ものがたり-

たわらファーム-農園ものがたり-

Жыл бұрын

僕なりのやり方なので、ぜひ参考にしてください!
【その他ナスの育て方】
• ナスの育て方
【サブチャンネルでは、動画の裏側や、作業の詳細を説明しています】
サブちゃんの登録はこちらから宜しくお願いします!
@たわらファームの日常
/ @tawarafarm_life
NG場面や、ハプニング集はSNSで発信してます!
インスタ  / ​
Twitter    / tawarafarm​
是非登録よろしくお願いします!!!
たわらファーム  ユースケ
#農業#家庭菜園#ナスの育て方

Пікірлер: 36
@usausa2pion7pion
@usausa2pion7pion Жыл бұрын
剪定、良くわかりました😊 この子って話し方が良いです❤秋ナスまで収穫したいです🍆🍆🍆
@green_line
@green_line Жыл бұрын
動画勉強になりました!剪定の時、動画を何度となく見てやってみます。
@77l10
@77l10 Жыл бұрын
3本仕立て、間違えていなかったと安心しました 毎年茄子を3株育てています 毎年取れ過ぎていましたので、今年は思い切って3本仕立てしました これでも余る位の収穫は出来ますので、秋遅くまで収穫が出来るかが楽しみです 切り戻しの動画、期待して待ちます
@user-xe8pr4hj9u
@user-xe8pr4hj9u Жыл бұрын
ワー😲やめてーと言いたいくらい思い切った切り方ですね😮 私ならきっと、傷んだ葉や、下葉か小さい脇芽位しか切れない技です。 勇気出して・・でもユースケさんの半分も切れないなー😂 徐々に近づくよう頑張ります✊
@user-cs5no3lh4h
@user-cs5no3lh4h Ай бұрын
大変参考になりました。ありがと
@hiro8696
@hiro8696 11 ай бұрын
私も、思い切り剪定したいのですが、直接日がナスに当たると焼けがひどくなりそうで出来ません❗ 葉っぱを悪い葉っぱをとっているだけです😓😓 なかなか、ユウスケさん見たいには行かないです👍 さすが、ユウスケさんのナスは綺麗ですよね❗ 完璧😃✌️です🙇🙏🙏🙏👍
@user-gr4fk6tj4v
@user-gr4fk6tj4v Жыл бұрын
お疲れ様です😀 昨年 実践しましたが、かなり勇気が必要な作業だと痛感しました😅 今年もビビらず切ります❗️
@user-yb9uu2nr8z
@user-yb9uu2nr8z 11 ай бұрын
🎉
@user-yb9uu2nr8z
@user-yb9uu2nr8z 11 ай бұрын
11:18 なすのせんてい
@user-zs5wn8rj1o
@user-zs5wn8rj1o Жыл бұрын
今年初めてナス🍆に挑戦してます。 剪定、難しい😭
@user-jr4cf9gk1j
@user-jr4cf9gk1j Жыл бұрын
去年もよくわからずバシバシ切っちゃいましたが、しっかり10月まで茄子が取れ木のように太く大きくなったんで今年もバンバン切っちゃいます😅
@dada_4013
@dada_4013 Жыл бұрын
要するに6本仕立て?ちょっとだいぶ勇気いりますね^_^間違って本軸切りそうw 私は、3本仕立ての子を切り戻ししてます! 持論、家庭菜園でのナスは、間違っても何とかなる^_^
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
楽しんでやるのが1番ですね☺️
@user-zx1hj9xq7d
@user-zx1hj9xq7d Жыл бұрын
ゆーすけさん皆様こんにちは🙋‍♀️三本仕立てで行ってる気満々でしたが! 最初は三本になってますが、一本だけ二又になってるけど、後の二本は、私切ってしまった様です😢二又になってない😂www葉っぱもめっちゃ少ないので、今成ってる四つ以降、実が成るのか不安です〰🫨笑
@hitoshikarasawa195
@hitoshikarasawa195 11 ай бұрын
はじめまして。 いつも動画を参考にしています。2本仕立ての場合は4本ということになるのでしょうか。
@user-tf3gw1pm7v
@user-tf3gw1pm7v Жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます! ナスの剪定ですが、人によっては何本仕立てとか気にせず脇芽たくさん伸ばして、中心部の混み合うところや通路にはみ出したところだけ剪定するやり方もあるみたいですが、たわらファーム様としてはどう思われますか? 複数脇芽の場合は秋前になり疲れして更新剪定しないといけないでしょうか?
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
野菜の育て方にはいろいろありますので自分に合ったやり方と楽しくやることが1番だと思います☺️ 一度切り戻しをしますよ!
@user-tf3gw1pm7v
@user-tf3gw1pm7v Жыл бұрын
いろいろ試したいと思います。 勉強させていただきます。ありがとうございます(*^^*)
@user-yb9uu2nr8z
@user-yb9uu2nr8z 11 ай бұрын
なすのせんてい
@user-py7ny9mg9e
@user-py7ny9mg9e Жыл бұрын
勇気出そう🎉❤😢😮😅😊
@user-lu5vu6lq5i
@user-lu5vu6lq5i 11 ай бұрын
仕立てをしてなくボサボサになってないのですが剪定した方がよろしいですか?
@futan
@futan Жыл бұрын
こんばんは。 ようやくナスの実2個ぐらいのおしりが見えて来てます。 まだ、剪定まではほど遠いようにも思いますが… 今やったほうがいいのでしょうか? 明日は朝から雨なので剪定はしませんが… 教えてもらえたら助かります🙏 語彙力のないコメントでほんと申し訳ないです😅💦 暑い中撮影、お疲れさまでした。 水分補給はわすれずにしてください。
@user-tf3gw1pm7v
@user-tf3gw1pm7v Жыл бұрын
私は家庭菜園初めてですが、既にナス1株で毎日2.3本収穫できています。質問者様はたぶん成長が遅れていると思いますので今は収穫量増やすよりも脇目取りこまめにしてメインの3本+それぞれから脇芽1本ずつになるよう早めに剪定したほうが、後々の収穫量増加に繋がると思いますよ。 あとはこちらの配信者様が教えて下さった通り、成長が遅れているので摘果は1番果だけでなく、2.3番果も早めに収穫してとにかく木を大きく育てるのを優先するのをオススメします。 3本+1本ずつの脇芽に剪定したら、それ以降の上に生えてくる新たな脇芽は切り戻し剪定をしつつ収穫するのを意識して、1つだけナスをならして収穫時に切り戻して6本のみがメインになるよう育てるのがいいんじゃないでしょうか でももし、今回の6本仕立てで実が全然大きいのが収穫できないようであれば、今回途中で配信者様が言ったように3.4本だけをメインにするのもアリかもですね! 横から失礼しました。
@user-tf3gw1pm7v
@user-tf3gw1pm7v Жыл бұрын
ちなみに塚原農園さんの動画では、ナスは通路にはみ出したところや内側に密集したところだけ通気性良くするために剪定して、何本仕立てとか気にせず脇芽生やしまくって、切り戻し剪定も通路にはみ出さない限りしないという栽培方法もありますね。 何が正解か分からないので、どちらのパターンがいいか自分で試すしかないかもですね。
@futan
@futan Жыл бұрын
@@user-tf3gw1pm7v こんばんは。 返信ありがとうございます。 どちらの地方のかたですか?遅れているかもは わからないですが…私は寒い地方に住んでて 苗が出始めたのが四月の半ばです。 5月も半ばまで寒い日が続いて…温かい日もありましたが… 6月に入って伸び伸びと育ってきました。 ナスを育てるも過去に二、三年うまく育てることが できず悩んでたところに…たわらファームさんの 動画に出会えました。作った以上成功させたいから こちらの動画は私にとって勉強だったり参考にしたりしてます。 プランターで育ててるので遅いのかもですが…収穫はたぶん10月が 限度で11月には雪が降ります。なので、それまでにいままで成功しなかった ナスを成功させたいんです。長くなり申し訳ありません🙏 お言葉ありがとうございます。失礼いたします。
@user-tf3gw1pm7v
@user-tf3gw1pm7v Жыл бұрын
寒い地方なんですね、納得しました。 僕は岐阜県のそこそこ暖かい地域でナスは5月1日に植えました。もしかしたら庭の土を畑土に全て入れ替えて、水はけも傾斜をつけて表面排水で良くしてあるので、初めてだから連鎖障害がおきていないとかも関係あるかもですね。 元々粘土質で硬くて水はけの良くない土地で、近所の方は昔からナスが石ナスになって上手くできないと言っていたので、土を全て入れ替えた等も関係あるかもしれないです。 ちなみに僕は支柱3本で3〜4本仕立てで、それより上の全ての脇芽を1果ずつで収穫時に切り戻し剪定していました。 今のところ実の育つスピードが順調ですので今回のたわらファームさんの6本仕立てと、他配信者さんの何本とか気にせず大量脇芽の両方を試す予定です。
@izumi0501mai
@izumi0501mai 11 ай бұрын
今の時期に剪定する株の目安ありますか?例えば背丈何センチくらいになったらとか、何本収穫できたらとか
@tawarafarm
@tawarafarm 11 ай бұрын
僕はアーチ支柱の長さを超えたらやっています!
@user-tl5wr3gc5i
@user-tl5wr3gc5i Жыл бұрын
超大事だということで真剣に見たのですが、よくわからないです 剪定と切り戻しは違うのですね?
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
違いますね! 切り戻しは成長点などを一度止めたりします!
@user-us4cx6zp3c
@user-us4cx6zp3c 11 ай бұрын
家庭菜園で、なすの花が落ちてばかりで実がつきません。葉っぱばかり大きいです。 日当たりは場所があまりよくありませんがきゅうりは順調です。 花はちゃんと雄しべは出ています。 原因は何が考えられるのでしょうか?助けてください😱
@tawarafarm
@tawarafarm 11 ай бұрын
うまく受粉されていないのか雨などが降って急激に暑くなると花が落ちやすいです!
@fxha199
@fxha199 Жыл бұрын
今日はボロボロでしたね。。 穴だらけの葉っぱ、六本仕立ての放置。三本仕立ての脇目から採るのは、面倒見れないからこうなるのかなあと。残念。
@user-lc4oc4mf4b
@user-lc4oc4mf4b 11 ай бұрын
無農薬からの6本仕立ては難しいと思う
@user-nw2ub6rm8k
@user-nw2ub6rm8k 11 ай бұрын
いろいろあどぱいしていただいきありがとうなかなかゆうきがいりますがんぱります
@user-os2ex4cw8p
@user-os2ex4cw8p 11 ай бұрын
難しいなぁ。他のやり方とちゃうし(´・Д・)」
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
【ナス】雨や風に負けない!適切な誘引作業と育て方について
9:20
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 19 М.
【ナス】病気を防ぐための下葉どり タイミングと葉をとる箇所
9:41
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 127 М.
【ナス栽培Vlog-Pro】更新剪定はしません。30日間収穫なくなるから
7:50
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 64 М.
【ナス 切り戻し】茄子の切り戻しを分かりやすく解説
11:32
野菜農家ナスケンch
Рет қаралды 210 М.
When everyone is eyeing your car, let HornGun handle it! 🚗📸 #girl  #horngun #car
0:35
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 106 МЛН
СТИЛЬНЫЙ ЧЕХОЛ *из клея*🤓💧
0:50
polya_tut
Рет қаралды 3,9 МЛН
Which water gun won??
0:30
toys AS
Рет қаралды 6 МЛН
Husqvarna Toy&Husqvarna LC 140 SP@vigosworld
0:14
Vigo's world
Рет қаралды 9 МЛН