なぜ東海道新幹線では最上級グレードの「グランクラス」が設定されておらず、グリーン車までとなっているのか【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 111,068

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 243
@AAAA-oj3cl
@AAAA-oj3cl 9 ай бұрын
このシリーズ見てある程度鉄道への知識がついたからタイトル見て「輸送力優先なんだろうなぁ」と思ったらその通りでなんか嬉しかったわ
@carl_kun
@carl_kun 9 ай бұрын
いずれにしろ、リニアが開通して、東海道新幹線に空きが出てきた後の話だろうな。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 9 ай бұрын
私も基本的には同意しますけどただS Work Pシートならビジネス利用が多いであろう平日昼間ならリニア開通まで待たなくても設定可能なのではないでしょうか。 平均乗車率も6〜7割だそうですし平日昼間ならそこまで乗客も多くはないと思いますよ。
@長谷川はじめ-d8b
@長谷川はじめ-d8b 9 ай бұрын
東海道新幹線にグランクラスは要らない👋😞。なぜならそもそもグランクラスはJR 東日本の新幹線最上級座席サービスだからです😌💓。
@保存車両の人
@保存車両の人 9 ай бұрын
ちなみに「グランクラス」自体は日本独自の名前だが、元祖グランクラスはスペインの「グランクラーセ」でグランクラスの30年以上前から設定されている
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 9 ай бұрын
今の「のぞみ12本ダイヤ」が続く限りは無理でしょうね。東海道新幹線の場合は、ビジネスユースが多いですから、ゆとりよりいかにたくさん人を運ぶかに重きが置かれてるように思われるので。
@AOUINO
@AOUINO 9 ай бұрын
個人的には、「みずほ」や「さくら」とかに導入してほしい。 なんかJR九州にグランクラスが似合いそう
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 9 ай бұрын
たしかにそうなんだけど、九州は普通車指定席でもグリーン車並。
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 9 ай бұрын
​@@zzz-rh3ueさん それだけ乗客が少ないという事ですよ。
@ばきゅすいこむ
@ばきゅすいこむ 8 ай бұрын
​@@By-Gaeshiだからなんやねん笑
@goosouya
@goosouya 9 ай бұрын
東海はグランなんて作って小金稼ぎしなくても十分儲かってるからな
@wawiuwewo
@wawiuwewo 9 ай бұрын
金持ちの需要があるんだよ。 現状ではそれを取りこぼしている。
@HI-jy3sm
@HI-jy3sm 3 ай бұрын
金持ちの需要を拾いに行くよりも、同じスペースで普通車満席にした方が儲かるってことだろ
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 9 ай бұрын
00:00オープニング 00:44グランクラスの概要 03:58グランクラスの座席の特徴 05:35東海道新幹線の車両と座席配置 08:47東海道新幹線にグランクラスがない理由 11:51東海道新幹線に「グリーン車の上級クラス座席」は登場するのか? 12:55ビジネス専用仕事はかどる「SWork車両」 15:51グリーン車2席を1人で利用「EXグリーンプラスワン」 16:42グリーン車の上級クラス座席を想像してみた 18:32エンディング
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai 9 ай бұрын
東海道新幹線の車両は、300系以降の車両はすべて号車も、定員が統一されています。 これによって急な運用変更にも対応出来ます。
@たまなか
@たまなか 9 ай бұрын
N700Sの途中からは法改正で車椅子座席が増えたから定員が変わってる気がする
@migicatmigi
@migicatmigi 9 ай бұрын
リニアが開業するまでは輸送需要的に作れないんじゃないかな
@696330
@696330 9 ай бұрын
ただでさえ満席が多いのにプレミアム席設置してもその影響で普通席スペースが削られるほうがデメリットでしょうね。
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h 9 ай бұрын
グランクラス導入は、リニア名古屋開通後でしょうね。東北新幹線のように、開放型座席よりも他人の目を気にしなくて済む「半個室」が良いと思う。昔の100系のように完全個室にすると、現代は安全面が心配です。安全カメラ、車輌に常駐の警備員はマストでしょう。金額はグリーン車の2倍は取っても良いです。
@月夜猫-h7y
@月夜猫-h7y 9 ай бұрын
グランクラス・ファーストクラスのような最上級サービスは座席など設備だけ良くてもダメで、他の客から分離される事と専任担当者を割り当てて最優遇待遇を感じさせるのが必須。これが無いと「上級サービスとは何かを判っていない」のがバレて、すぐ使われなくなる。
@TU-sm1by
@TU-sm1by 9 ай бұрын
確かにそうですね。仮にグリーン車の内1両を上級席に改修しても車両を通り抜ける人や見物に覗きに来る人がうろちょろしていたら意味がない。新幹線では無いけどサフィール踊り子のプレミアムグリーン車に乗った時は違う車両から見物に来る人が結構居て鬱陶しかった。
@古川-j4h
@古川-j4h 9 ай бұрын
いやグランクラスは専任の人いるしグランクラスにグリーンとか普通席の人来たらダメだし出来てるでしょ
@古川-j4h
@古川-j4h 9 ай бұрын
@@ぬっこ-b6w いや設備だけ良くてもダメと言ってるのでグランクラスの事を言ってる筈ですよ
@yesprecure5gogo
@yesprecure5gogo 8 ай бұрын
京阪プレミアムカーもANAと提携して専属アテンダントを入れたからラッシュ時は満席になるほど成功してますね。阪急プライベースは似たようなことを自前でやるようだけどどうなるのかな。
@古川-j4h
@古川-j4h 8 ай бұрын
@@yesprecure5gogo え、あれアナと提携してたんだあ!
@片山博章
@片山博章 9 ай бұрын
グリーン車3両で出張客(プロ野球一軍遠征を含む)が多いから充分儲かる。 100系に1階個室が連結されたことはある。
@ふるさと.脱税
@ふるさと.脱税 9 ай бұрын
S-WORKS と聞いてspecializedかと思った
@nipiyan
@nipiyan 9 ай бұрын
確か、グリーン車って、昔の車両等級でいうと2等車なんだよね。 グランクラスもあって良いと思うんだけどなあ。
@Maru-oi3bk
@Maru-oi3bk 9 ай бұрын
東日本の新幹線より圧倒的に需要はあるから、客が入らないことはなさそう。 ただ使用者に「特別感」をどれだけ味わわせられるかがカギになりそう。 模造品じゃなく、新しい価値観を提供して欲しい!
@寿司ラーメン-c9q
@寿司ラーメン-c9q 9 ай бұрын
上越新幹線や東北新幹線は観光客が多いけど、東海道・山陽新幹線はビジネス客が圧倒的に占めているからなぁ。サラリーマンのアシになっているから早く快適にたくさん乗せるのが一番だからなぁ。あと同じJRでも会社が違うから乗り気ないのかもね。
@森元貞頼
@森元貞頼 5 ай бұрын
山陽新幹線の場合観光客割合も東海道新幹線よりは多いがな
@keibakeirin
@keibakeirin 9 ай бұрын
東京新大阪間はビジネス客が多いので、そう成らざるを得なかった。コロ助騒動で新しい生活様式?になりJR東海の考え方も変わってきているのではないでしょうか。
@プラ鉄M
@プラ鉄M 9 ай бұрын
上越新幹線のグランクラスは座席のみの提供だが乗車してる人見た事無いし常に空気輸送状態になっていた。
@Linrapimedal
@Linrapimedal 9 ай бұрын
確かに新潟車両センター公開の前日にときのグランクラスに乗ったけど俺含めて3人くらいしかいなかったな...
@森元貞頼
@森元貞頼 5 ай бұрын
上越新幹線はとき303号だと2時間で到着するから普通車やグリーン車でも全然楽勝だからな
@mokamarron
@mokamarron 9 ай бұрын
輸送量の方を優先したいんじゃないかな
@アスダフ-u8u
@アスダフ-u8u 9 ай бұрын
動画を見てから書き込んだ方がいいと思う。動画内で言われていることだから
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 9 ай бұрын
まさにおっしゃる通り! でなきゃ、500系が入線する事にJR東海は難色を示さなかったよね!
@パワフルオレンジ
@パワフルオレンジ 9 ай бұрын
サフィール踊り子は、プレミアグリーン車と呼んでるけどJR東日本なら呼び名はグランクラスで良かったのではと思いました。 因みに、私は北海道新幹線の開業初日に初めて乗りました。 新函館北斗駅〜東京まで乗り尚且つE5系も初乗車でした。 E5系の最初に乗る時はグランクラスと決めてたのでそれまでE5系に乗らないでいました。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 9 ай бұрын
​@@大坂孝幸サフィールプレミアムグリーンは2+0の2列シートで最低でも3列シート、グランクラスは新幹線の広い車体幅で2+1の3列シート。
@ブラック高3
@ブラック高3 9 ай бұрын
​@@大坂孝幸ひのとりは新幹線のグランクラスよりはるかに安い値段で座席がバックシェル型で快適だよね。近鉄コスパ最強!
@QPSAexpress
@QPSAexpress 9 ай бұрын
東海道新幹線開業前には東海道本線に151系特急こだまが走っていました。 上級サービスとしてパーラーカー(今のグランクラスに相当・特別二等車)、二等車(グリーン車)、食堂車、ビュッフェ売店車、三等車(普通車)。 さらにこだま号の前身の44系客車の「つぱめ」「はと」には一等車がありました。 一等車サービスは現在の国際線ファーストクラス相当で列車ボーイが乗客のサービスに当たりました。 「つばめ」「はと」、現代の国際線は共に利用時間が8時間を超えます。 「こだま」も6時間を超えます。 このような長時間利用する際には上級サービスは需要が大きいと思いますが、今の新幹線で3時間以上を利用するのは稀ではないでしょうか。 短い時間でグランクラスのような上級サービスは難しいように思います。 グランクラスが登場したときにはいかにも中途半端な印象を持ちましたし実際利用してみるとやはり中途半端と思いました。 JR東海が試行錯誤している東海道新幹線の新たなサービスの在り方の方にグランクラスより期待を持てますが、今後はリモートワークが更に浸透すると新幹線で出張利用も減るのではないかとも思います。 リニア新幹線ではグリーン車ですら要らないのではないでしょうか、或いは近鉄甲特急程度の少しばかり広い座席のオプション車程度で足りそうです。
@mミナミナ
@mミナミナ 9 ай бұрын
東海道新幹線は東京から新大阪までで所要時間は約3時間、あまりひつようないな。
@三枝正造
@三枝正造 9 ай бұрын
※フリーWi-Fiサービスは今後も導入路線は拡大するでしょうね!ルーターのレンタルや譲渡品の販売も手掛けて戴ければとても助かりますね!座席指定も一人2席分は嬉しい配慮ですので、このサービスは積極的に使って行きたいものですよねぇ!只カフェ車両の廃止が痛恨の悩みですので、出来ればその車両も時間限定での指定予約サービスも導入されれば非常に満足感は得られるとは思いますね!
@tourjapan7411
@tourjapan7411 9 ай бұрын
新大阪止まりなら良いけど山陽新幹線には無用なのと3列にすることで完全に繁忙期に1両分くらい目減りするので、繁忙期でものんきなグランクラスは長野上越北陸くらいしか意味がない
@nabechan2022.
@nabechan2022. 9 ай бұрын
グランクラスは、JR東日本の登録商標したから、JR東海やJR西日本やJR九州では名称は使えないんじゃないのかな?
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 9 ай бұрын
北陸新幹線は一部JR西日本ですよ。
@森元貞頼
@森元貞頼 5 ай бұрын
北海道新幹線はJR北海道だが使ってるしな
@yasnis00
@yasnis00 9 ай бұрын
ビジネスの大動脈からリニアを含めた選択肢へ。東海道・山陽新幹線の未来を感じられる動画。 個人的には楽しみなのです。いろいろな時間の使い方が出来るように、考えられるようになるのでは、と。 いま準備している、計画しているアイデアが、どう過ごすのか(効率、ビジネス、旅情…云々)のきっかけに つながってくれればなぁ…と思うのでした。
@大賛辞
@大賛辞 9 ай бұрын
二階建て車両の復活で二階を上級座席、一階を個室のビジネスブースで対応すれば面白い。
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 9 ай бұрын
日本だと2階建にすると300km/h出せないと思います。
@esm84881
@esm84881 9 ай бұрын
2階建てにすると当然車両が大きくなる=重くなるので加速性能が悪くなる。N700系の驚異的な加速性能と同等の加速性能を二階建て車両に持たせるためのモーターができたとしてもそのモーターも当然大きく重くなる。そうしたら加速性能は良くてもその重量でコーナリングスピードは低くなるのでN700系と同程度の重量に抑えられた2階建て車両を生み出さないといけないわけだが何らかの相当にハイレベルな技術的ブレイクスルーが無い限り不可能。
@namamugi_
@namamugi_ 9 ай бұрын
まんま100系新幹線だな 車両重量嵩むから速度低下して路線全体に悪影響及ぼすのに定員は増やせずコストばっかり掛かる
@大賛辞
@大賛辞 9 ай бұрын
@@esm84881 フランスのTGVは総二階建て車両もあって300Km走行してますけど日本では無理ですかね。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 9 ай бұрын
東海道新幹線はドル箱路線やから 出来るだけたくさんの乗客を乗せたいから納得!
@霧島改二-q2c
@霧島改二-q2c 9 ай бұрын
グランクラス不要論者「グランクラス高くて乗れないよ」
@しんのすけ-o4g
@しんのすけ-o4g 9 ай бұрын
北陸新幹線のグランクラス 東京駅から富山駅まで利用しました。 最高のサービスでした😁 今年金沢行くのでまた利用したいと思います。
@K0BAYA5H1
@K0BAYA5H1 9 ай бұрын
グランクラスは車両内が静かなのでたまに利用するけど、やっぱり良いよ。
@かずち-y3o
@かずち-y3o 9 ай бұрын
ターゲットもありますが会社方針が大きい気がします。 東も社長が違えばグランクラスはなかったし、東海も社長が葛西さんでなければ十分あり得たと思います。 東京ー広島・博多間なら十分な長時間乗車になるので…
@森元貞頼
@森元貞頼 5 ай бұрын
丹羽さんはどうだろ
@yamada1983taro
@yamada1983taro 9 ай бұрын
長距離ながらインターアーバンの要素がある東海道新幹線と、 東京→乗車人数が減る地方都市の東北新幹線や北陸新幹線 では、輸送の考え方が違うというとこですかね。 ただ、東海道新幹線にグランクラス的なグリーン車の上位互換の座席が出てもそこそこ座席は埋まると思うんで、期待はしてます。
@taka-e9d
@taka-e9d 9 ай бұрын
JR東日本のビジネスの新幹線より、需要が大きいからかな
@寛喜瀬川
@寛喜瀬川 9 ай бұрын
東日本の場合は大都市といってもも東海道新幹線の東京神奈川愛知京都大阪を跨ぐのと比べたら格落ちだからなあ。グランクラスで輸送効率落としても問題ないけど東海道新幹線では厳しいよね。
@NH-vy4kn
@NH-vy4kn 9 ай бұрын
グランクラスは、JR東日本が商法登録しているから東海道・山陽新幹線で名称使うにも費用がかかるし、JR東日本のグランクラス車両もサービス低下や空気輸送が増えているので、 違う形の車両も模索しているかと思われる。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 9 ай бұрын
グランクラス、一度利用したことがありますが超快適でしたね。ただし値段が高いのがネック。昭和の頃に短期間登場したパーラーカーの二の舞にならないことを祈ります。
@ガンジー-w4v
@ガンジー-w4v 5 ай бұрын
そもそも、乗客数が全然違うし、グリーン車の位置が違うからねグリーンの1両をGCにしても他の車両乗客がうろちょろされるのも困るしね
@sho1715
@sho1715 8 ай бұрын
いろんなことをやり始めたのはコロナの影響は大きいだろうね。しかしコロナが落ち着いて需要が戻ってきたから、東海道新幹線の高級化の考えは委縮して、またお堅いJR東海が戻る気がする。
@tetsu4920
@tetsu4920 9 ай бұрын
グランクラスは有名人がプライベート確保しながら乗るためにも必要だと思う。グリーン車だと距離感近いしな
@user-zzzzzz
@user-zzzzzz 9 ай бұрын
前にどっか行った時に友人がサンコン寝とったでー とか言ってたなぁ
@tanu_tanu_tanu
@tanu_tanu_tanu 9 ай бұрын
(聞いた話では)東海道新幹線の車両が全て同じようにしているのは、上りが『のぞみ』『ひかり』として東京に到着後、下り『こだま』として運行されるため、って事だそうです。
@user-proteins
@user-proteins 3 ай бұрын
100系時代にあったグリーン個室があればなぁ オープンキャビンのグランクラスより個室の方が東海道だと需要ありそう。 芸能人や政治家も多いし。
@むねさん-k8w
@むねさん-k8w 6 ай бұрын
2024年4月17日 東海道新幹線の最新鋭車両 N700Sに 個室を2室設置すると発表 2022年10月にグリーン車を超える上級クラス座席の導入を発表
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 9 ай бұрын
東海道新幹線は、本数多いから、これから人口減少のフェーズとともに、東名間がリニアに移ったら、座席数減っても問題無い。って話にはなると思うんだよね。 山陽新幹線は、個人的にはひかるレールスターが好きだった。普通の指定席料金なのに、2+2列でゆったりしてた。
@hintkun
@hintkun 5 ай бұрын
東海道新幹線は個室を作ると予想。
@柳島信之介
@柳島信之介 3 ай бұрын
N500系が登場したらJR東海でもグランクラス出すと思う
@ryuhigashi1
@ryuhigashi1 18 күн бұрын
N900系 n0系
@ochanoha-douga
@ochanoha-douga 6 ай бұрын
車内でパソコンタカタカされるとまじでうるさいしクソ迷惑なのでこうして分けてくれる方向なのは非常にありがたい。普通の特急列車でも分けて欲しいくらい。せっかく上位席に乗っても迷惑パソコンマンがいたら台無しなので
@プラ鉄M
@プラ鉄M 9 ай бұрын
昔山陽新幹線で走っていたウェストひかりにビジネスルームが設けられていたがこれが元ネタと言える。
@ひげに
@ひげに 9 ай бұрын
東海道新幹線はビジネスがメインだから輸送力優先でしょうね
@user-zzzzzz
@user-zzzzzz 9 ай бұрын
駅にある個室ワーキングスペースをそのまま新幹線に入れるとかあったら面白いかなって思ってた あの黒いのがズラーっと並んだ車両w
@essauouo5251
@essauouo5251 9 ай бұрын
九州新幹線全通のときでも在来線時代にあった半個室(トップキャビン)とかを復活しようという話が全くなかったところをみると、いちど個室グリーンなんかを全廃止するときちんとした個室や半個室で上級座席を復活させるのは我々が思うより難しんじゃないかという気がします。2席使ってというのちょうどよいは落とし所なのかも。
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 9 ай бұрын
定員を減らして良いんだったら、先ず出入り口を拡げて欲しいです。 今の幅だと荷物が多い時にちょっと大変です。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 9 ай бұрын
いっそ、ロングシートで立席車両があったら...。 車内は吊革が付き、両開き2ドア、デッキなしの仕様か?🤣
@sminof100
@sminof100 9 ай бұрын
北陸新幹線のグランクラスは値段高くサービス過剰 上越新幹線のグランクラスの方が過剰なサービスが無く値段も安く快適だった
@tubasa19970623
@tubasa19970623 9 ай бұрын
昔ひかりレールスターで確かあったサイレントカー?だったっけな 東京ー新大阪の始発終点乗りっぱなしも多いから放送無しで静かに移動したいから復活して欲しい
@ひろひろみず
@ひろひろみず 9 ай бұрын
15:25 東海道新幹線にグランクラスを作るには車両と駅に特殊な施設を作らないと無理だろうね。まずのぞみ限定になること。東海道新幹線はのぞみ、ひかり、こだまの共通運用にしてるから運用がめんどくさくなりそう。現在の運用ならグリーン車の1両をグランクラス改造をするだけだけど、停車駅にグランクラス専用の待合スペース作らないといけなくなるし、東海道新幹線は東京、品川、新横浜、名古屋、京都だけで済むけど、1時間に何本も来るからゴミゴミするし、それ以降は山陽新幹線だから本数はいいけど、利用率は落ちるよね。 何しろ500系のぞみを追い出した理由って先頭車の座席数が少ないのと入口が1つ減るのを嫌ってのことだし。
@あかつきパパ
@あかつきパパ 9 ай бұрын
1.5人分の座席なのは3列だからであって、グリーン車なら2列だから、そのまま2席使えばいいだけでは? と思ったけど、目隠しの意味のパーテーションを置く、という理由はあるのか。ありそうに思えてきました(笑)
@62solocynthia
@62solocynthia 9 ай бұрын
そういうことでしたか! 自分も2席だから意味なくねと思ってしまいました!
@ぴよちゃん-k1g
@ぴよちゃん-k1g 9 ай бұрын
ビジネス環境を一層高めた座席  =SWORKのP座席ってことか😊
@すぷたんたん
@すぷたんたん 9 ай бұрын
東海がグランクラスのような座席を設定したとしても他社追従が嫌いな東海は絶対にグランクラスという名称は使わない。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 9 ай бұрын
近鉄のしまかぜ ひのとりでも充分寛いでます
@ねばたん-n1l
@ねばたん-n1l 9 ай бұрын
また東海道新幹線だと食堂車やグランクラスのサービス受ける時間が少ないよね🚄昔は東京▶新大阪は4時間かかったのも今じゃ最速2時間20分だし😮
@慎二秋原
@慎二秋原 9 ай бұрын
ビジネス専用指定席の新たな設定もあり得そう?案外近鉄特急ひのとりもやりそう?
@sgrsgr164
@sgrsgr164 9 ай бұрын
博多まで乗りと通すなら飛行機使うからな。大概名古屋や大阪までやろ?てか全車両の座席を統一させな受け入れたくないやろ?グランクラス入れるなら500系の直通なくならんかったわ。
@山田山雄-g7h
@山田山雄-g7h 9 ай бұрын
グランクラスのラグジュアリー性を考えると、東日本の営業キロだけでは物足りない。 北海道から九州まで一気乗り出来るならば、乗ってみたい。
@リンリン-i9f
@リンリン-i9f 9 ай бұрын
東海道は席がすぐに埋まるから、座席の確保で、グランクラス設置する余裕がないでしょ。
@森元貞頼
@森元貞頼 5 ай бұрын
8+8でもダメだからな・・・16両ならいいかと思てったが・・・ 座席数縛りがあるから増解結できないので東海道九州直通はできない
@ironasamakire
@ironasamakire 9 ай бұрын
ビジネスあるいは帰省(単身赴任含む)の利用が大半で純粋な「観光」は1割にも満たないだろうからな。しかも東京大阪はわずか2時間半。(上野・函館は4時間)需要はあっても、固定編成方針だから設置するなら全編成になるから明らかに空席が多くなる、結果として今より利益が減るんだろうな。
@GreatestMaster73
@GreatestMaster73 9 ай бұрын
サフィール踊り子では全車グリーン車で1つそれより上位の座席でプレミアムグリーン車が1つありますがあれってグランクラスと違うところありますか?(個人的にはプレミアムグリーン車というサフィール踊り子独自の名称を設けるよりグランクラスでもいいと思ってます)
@namamugi_
@namamugi_ 9 ай бұрын
新幹線の上級座席のために設定された「グランクラス」という名称に拘る理由が無い
@TU-sm1by
@TU-sm1by 9 ай бұрын
サフィール踊り子のプレミアムグリーン車と東北新幹線のグランクラスどちらも使った事が有りますがグランクラスはアテンダントさんがいてサービスも良く他の車両から人が入れずしっかりと区別されていてまた乗りたいと思えたのに対してサフィール踊り子の方はアテンダントさんがいるというよりは車内販売が有る程度だし他の車両からちょくちょく人が入って来ては立って前面展望を見てたりスマホで写真や動画?を撮っていたりととても鬱陶しくてまた乗りたいとは思わなかった。全く別物ですね。
@GreatestMaster73
@GreatestMaster73 8 ай бұрын
@@TU-sm1by グランクラスの方はアテンダントも含めたサービスという事でしたが(アテンダントがいないグランクラスもある)サフィール踊り子のプレミアムグリーンはアテンダントがいなくて座席だけ豪華になっているというものなのですね。どちらもグリーン車の上位グレードですが全くの別物なんですね(どちらも乗ったことないので完全に知識不足でした)
@TU-sm1by
@TU-sm1by 8 ай бұрын
@@GreatestMaster73 私も実際に乗ってみるまで違いが分かりませんでした。あとアテンダントさん無しのグランクラスも一度乗りましたが椅子だけ凝っていてもなあって中途半端に感じてアテンダントさんの存在は大きかったです。
@ゆーきん-g9r
@ゆーきん-g9r 9 ай бұрын
(8号車の)グリーン車を、1.5席にしてパーテーション付きの半個室 は実質グランクラス。 しかもN700をN700スモールAにしたような程度の改造で済むであろう点からも なかなかに現実的で、JR東海らしい取り組みだと思います。 ただ、グリーン車を車両の中央に設置している都合上、民度の低い客がルール無視で 車内を通りぬけると、車内の静粛性が阻害されるおそれがあります。 こればかりは構造的な問題なので、それを構造的に解決している現行のグランクラスは 本当に素晴らしいと思います。いつか東海道(・山陽)新幹線でグランクラス級のものに期待したいところ^-^ 今回も勉強になる動画をありがとうございました!
@MJ-rj6pq
@MJ-rj6pq 8 ай бұрын
人を減らして快適性をウリにするのは来たるべきリニアへの対抗か人口減少対策か、どことなく心配。在来線どころか「並行新幹線」廃止問題が出て静岡や小田原へは普通電車や特急になったりして…。
@森元貞頼
@森元貞頼 5 ай бұрын
在来線も中央東線は会社が違うし残るだろう 津軽線しかり
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob 3 ай бұрын
東名阪間の輸送需要逼迫がリニア建設の主目的なのでその心配は杞憂of杞憂
@りーちなかむー
@りーちなかむー 9 ай бұрын
シートが革張りだからって リクライニングした時の くつろぎ感が勝る訳ではないし 革張りでないJR東海のグリーンのシートの方が乗ってみたところ良く感じることもある
@benb9398
@benb9398 9 ай бұрын
そもそも東海道新幹線と、現在グランクラスの編成の存在する東北(北海道)・上越・北陸新幹線と編成数の差がありますからね。 東海道新幹線は1編成だけで16両有りそれだけでも、大量輸送が可能(それだけの輸送需要もある)ですが、 現在グランクラスの有る新幹線の1編成は10両、もしくは12両そして、東海道新幹線程の輸送需要も多くは無いですからね。 むしろ東海道新幹線は質(現状はグリーン車だけで十分)より(輸送)量、そして東北・上越・北陸新幹線は量で足りない分(運賃や料金)を質(グランクラス)で補うという観点では? 最も東海道新幹線もリニアが出来ればどうなりか分かりませんが。
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 9 ай бұрын
グランクラスはいいから一般の座席にドリンクホルダー付けて。 N700Sでもテーブル上げたらゴム網しか無い。 ・ E7(W7)にはあった。 N700でも西日本・九州の7000番台8000番台にはある。
@namamugi_
@namamugi_ 9 ай бұрын
? テーブル出せばいいだけの話だろ
@ばきゅすいこむ
@ばきゅすいこむ 8 ай бұрын
​@@namamugi_ あんな窪みはドリンクホルダーとは言わない
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 9 ай бұрын
グランクラスが導入されない理由は、東海道新幹線がビジネス目的での使用が7割だからだと思う。 社内規程みててもグリーン車を利用できるのはごく一部の役員。 国会議員だってグリーン車は利用できても、追加料金払わなければグランクラスは利用できない。 だから個人利用が多いJR東日本のほうがグランクラス需要があると思う。 あとビジネス向けに仕事向けの車両を作るのは方向性が間違っていると思う ・社外秘の情報を公共の場で晒せない ・そもそも揺れる新幹線の中で、業務をやるのは疲れる 私は高校の時、長距離通学だったのと、いまは転勤族で家族の元に帰る時に新幹線を使うんだけど 鉄道という揺れる環境下での業務って、すごい疲れるんだよね あとメガネ屋さんも言っていたんだけど、揺れる電車・新幹線で本を読んだりゲームをしたりは眼を酷使するから止めたほうが良いらしい。 飛行機のファーストクラスや、新幹線のグリーン車は、忙しい役員級・社長級の人達にとってはつかの間の休息らしい。 飛行機でWi-Fiサービス始めた時、こういう層から顰蹙を買ったと聞いたことがある。 せっかくの休み時間に部下から連絡が入るから、ゆったり過ごせなくなったってね。
@きんに君-c3u
@きんに君-c3u 9 ай бұрын
「ゆったりしていってね!!!」 東海道のは鉄道系KZbinrが喜びそうな設備、半個室でPCに向かって呟いてても不審に見られないのは好印象です
@SQLSERVERNY
@SQLSERVERNY 9 ай бұрын
東海道新幹線でノートパソコンでお仕事していたら、後から隣に座ったビジネスマンもノートパソコンを広げてメールを始めました。見たいわけじゃないんですが、隣の人のパソコンの内容が丸見えなので私は途中でノートパソコンを閉じてお仕事やめてしまいました。パーティションは必要だと思います。それから新幹線の中でノートパソコンをすると小刻みにパソコンがガタガタします。もう少し揺れが抑えられるようになったらベストです。 wi-fi は全く安定しないので、いつも自分のスマートフォンでテザリングしていますビジネス専用 wi-fi ってどれぐらい速度出るのかわからないですけど、そこはお金かけなくてもいいかなと思います。その分料金安くしてください
@佐藤達之-y3r
@佐藤達之-y3r 9 ай бұрын
2階建新幹線を復活させてもらいたい。
@namamugi_
@namamugi_ 9 ай бұрын
遅いから無理
@Shiho_P
@Shiho_P 9 ай бұрын
夢を語るだけならタダじゃないか 発言くらい自由にさせてあげなさいよ笑
@長谷川はじめ-d8b
@長谷川はじめ-d8b 9 ай бұрын
​​@@東西南北-d8sルールを守らん撮り鉄が居るから真面目にやっている撮り鉄が迷惑を被る。それだけの話。
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o 9 ай бұрын
これからリニア造ったり人口減ったりする中で2階建てつくるメリットは薄いですからね。 ちなみに、なぜ2階建てが復活してほしいのですか?
@佐藤達之-y3r
@佐藤達之-y3r 9 ай бұрын
@@つゆき-b4o 2階からの眺めがいいからです。
@ぱんぱら
@ぱんぱら 7 ай бұрын
グランクラスは東日本車両の超ロングノーズ化で 先頭車が狭くなり過ぎて その空間を生かす為の苦肉の策でしょ 3両もあるグリーン車の半室をグランクラスみたいにするのも有りだけどな
@nabechan2022.
@nabechan2022. 9 ай бұрын
リニアモーターカーには導入されるんじゃないかな? 更に、ドル箱路線だから、人を普通に運ぶのを優先にしてるから。
@ponkikki-j4e
@ponkikki-j4e 9 ай бұрын
主要駅にグランクラス専用ラウンジがあればいいな
@彰夫佐久間
@彰夫佐久間 10 күн бұрын
二階建て新幹線の廃止はスピードアップが出来ないからです。食堂車の廃止は稼働率が悪いから
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 9 ай бұрын
東海道新幹線はグランクラスよりもグランドのぞみを実現して欲しいですね。
@寛喜瀬川
@寛喜瀬川 9 ай бұрын
あの過密ダイヤとメインを想定してるのがビジネス需要だからな。グランクラス導入したら輸送効率悪くなるから要らないとなるよ。
@37MINAMAHO
@37MINAMAHO 9 ай бұрын
(海)リクライニングの背もたれをいっぱいまで倒しても後ろの人に迷惑にならないようにシートピッチを広げてほしい!
@chin_chin_V2
@chin_chin_V2 9 ай бұрын
東京大阪間なら本当にラグジュアリー求める人は飛行機の上級席使う気がするな。東京仙台間は航空機が無いし、
@tetsuchiba87
@tetsuchiba87 9 ай бұрын
現在ではJR東海にグリーン車以上のクラスは有りませんが、過去には東海道・山陽新幹線にだけグリーン車を上回る100系新幹線の「グリーン個室」が存在してましたね。 JR東海車に採用(JR西日本の「グランドひかり」の階下席は指定席だった記憶が)されたのが、新幹線グリーン車を上回るグレードだったかと。 その後、JR東日本の東北新幹線200系のダブルデッカー車にグリーン個室が設置されましたけど、今のグランクラスを考えると100系新幹線のサービスって凄かったと思えます。 まぁ、JR東海の経営陣が変わって「のぞみ」で飛行機と対抗するとか、全列車が16両編成で定員数も1323名と同様に確保するとかの方向性になったのがターニングポイントだったと思います。 それこそ同時の東海道・山陽新幹線の主役は0系新幹線。 「こだま」用の編成は指定席が2&2シートでしたし・・・東海道新幹線はこの頃が最も豪華だったように感じてなりません。
@tetsuchiba87
@tetsuchiba87 9 ай бұрын
むしろ、全席禁煙化で喫煙ルームのワーキングスペース化とも言いますが、10号車の喫煙ルームはグリーン個室化したり、その他の喫煙ルームは2人用個室化しても良いように思いますね。 JR東海の373系に存在する中途半端なコンパートメント座席とか考えると、JR東海的にはそうした座席を考える方向性は有りそうな感じはしますけどね。
@河合浩-y9l
@河合浩-y9l 6 ай бұрын
まぁ🤔あの葛西王国の時代から 新幹線自体通勤電車みたいな扱いやったからなぁ😅 (因みに、最速通勤電車求めていたから、二階建てすら考えて無かったなぁ~🤔)
@doubles1476
@doubles1476 9 ай бұрын
東海道新幹線に空きがないのではなく、他の路線に空きがあって埋めるための策。つまり、需要がないところを掘り起こすためのもの。 昭和三大馬鹿査定と言われたが、森喜朗が推し進め、立場上石原慎太郎が擁護した。ただし石原慎太郎はその予算をもっと必要とする路線に振り分けたいと本音も言っている。 さて、東海道新幹線以外に本当に需要や発展に役立っている路線はどこまでだろうか。 一方で、鉄道技術全般で外貨を稼げるようになったのだから、それはそれで良いという側面もある。中国に技術を端金でくれてやった企業もあるが。
@drumcanking
@drumcanking 9 ай бұрын
東海道新幹線が需要が莫大な路線だからこそ、 グランクラスの近鉄特急との共存ができた。
@渡辺義人-i7e
@渡辺義人-i7e 9 ай бұрын
そういえば山陽新幹線と九州新幹線🚄もグランクラスの車両が、なかったですが、😮東海道新幹線同様に、そう思いますよね😊
@愛と言う名のもとに
@愛と言う名のもとに 9 ай бұрын
s-work車両とグリーン車の間にキッズのフリースペース車両
@しじみ-h2z
@しじみ-h2z 9 ай бұрын
ビジネス利用が大半で乗車時間も短いからなー。
@モハ110
@モハ110 9 ай бұрын
時間が短いのにコストを考えたら不要だろう。
@ケイン-u6q
@ケイン-u6q 9 ай бұрын
個人的には3月から喫煙ルームが全廃になるので、10号車の喫煙ルームを改造してグリーン個室になるのでは?と思っています。 投資も少なくて済み、新幹線の個室復活は話題性もあって、相当高い料金設定にしても一定数の需要あるので利益も出るのではないかと。 全検時に順次改造を施して、ある程度の編成を整えてから利用開始が出来るメリットもあります。
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 9 ай бұрын
社長が変わって、かなり東海も『まともになってきたから』余地あり(๑•̀ㅂ•́)و✧ でも『社畜輸送に特化したぼったくりのぞみ』には 『ブタに真珠も同様』😂😂😂
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 9 ай бұрын
そもそもグランクラスって儲かってるのか? 「はやぶさ」「かがやき」以外の需要の低い列車で普通車満席になる逸失利益の方が大きい気がする。 あと企画されたのが00年代後半で、令和の人手不足が考慮されておらず結果的に失敗な気がする。 たぶん札幌開業時の新型車両にはついてないかも。
@CCMaria.Icemgic
@CCMaria.Icemgic 8 ай бұрын
移動だけで、あまりお金は掛けたくないから別にいいかな....
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 3 ай бұрын
これが答えですな
@Ryuseifitz1128
@Ryuseifitz1128 9 ай бұрын
東海道新幹線のグリーン車乗って酒臭いおっさんに遭遇何回もしてマジで次乗りたくなくなる車両だったわ
@useramatuyusizukijune7kantigai
@useramatuyusizukijune7kantigai 9 ай бұрын
なんか定員確保したいからグランクラスは東海度新幹線に作れないみたいな感じで言ってるけどグランクラス自体JR東のオリジナルだからJR東海が作れるわけないでしょ
@rami5ful
@rami5ful 9 ай бұрын
のぞみの本数を取りざたされてますが こだまが一時間に2~3本? うそを書くなよ 一時間に1~2本・・減らされてんの・・要は軽視されている 熱海~浜松間は 富士-静岡間を除き特急が運行されてないから不便なのに1~2本はシャレにならないそれに時間によっては退避待ちも多いから移動時間も在来線とあまり変わらないという本末転倒な状態・・
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 8 ай бұрын
北陸新幹線のグランクラスより、 ひのとりのプレミアムシートのほうが、僕はゆったりできる
@金澤華
@金澤華 9 ай бұрын
普通車指定席を恒常的に利用する出張通勤社畜に特化しているから 収益的にも水物な上級クラスに依存はしないでしょう
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 32 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Super Beauty team
Рет қаралды 27 МЛН
【高速通過】姫路駅 新幹線
7:04
山陰鉄道チャンネル
Рет қаралды 10 М.
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 32 МЛН