【なぜ消えた?】復活したのに完全版商法で炎上した神ゲー【R-TYPE】

  Рет қаралды 16,302

【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説

【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回は「実はシューティングゲームは一つも全クリしたことがない」について解説!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム #gb #rpg #nintendo #sony #ps5 #ps4 #ps #ps2 #ps3 #psp #psvita #fc #sega #segasaturn #sony #dreamcast #megadrive #genesis #famicom #gb #gba #gameboy #megadrive #pcengine #neogeo #nes #snes #irem #capcom #rtype #r-type
Nintendo Switch
amzn.to/3Mm7498
■使用素材
pixabay.com/ja...
www.pexels.com...
soundeffect-la...
www.irasutoya....
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 95
@よっしー改-s3m
@よっしー改-s3m Ай бұрын
一番好きなのがデルタです。演出やBGMが本当に素晴らしく 朽ち果てた巨大戦艦が真っ二つになりながらもまだ襲ってくるとこに衝撃を受けました
@枠下蒼7
@枠下蒼7 Ай бұрын
横シューの最高峰はグラディウスⅡだよ。
@まさ-t3d
@まさ-t3d Ай бұрын
初代はPCエンジン初期に移植されてハード普及に貢献しましたね
@スカリポエット
@スカリポエット Ай бұрын
よく分からないけどR-9アローヘッドのデザインに惚れてプラモデル買っちゃった
@AKIMANOKONOWATA
@AKIMANOKONOWATA Ай бұрын
忘れ去られたR-TYPE LEO
@sawacon
@sawacon Ай бұрын
まあLEOやgallopをR-typeと呼べるか と言われるとねw final以降無理矢理引っ付けましたけど、 流石にちょっと無理があると思いますし
@nanakulihayato
@nanakulihayato 25 күн бұрын
LEO大好きだった。 特に映像が綺麗で凄く移植を望んでました。
@ezm3eira337
@ezm3eira337 Ай бұрын
炎上というよりプレイヤーが再燃してトんでもねぇ額のクラファンが集まっただけやろ
@矢追鈍一
@矢追鈍一 Ай бұрын
ファンタジーゾーンしかシューティングゲームはクリアできなかった(しかも最後はヘビーボム使用) R-TYPEは難しくて4か5面でギブアップ 後に「R-TYPE学会」の方の動画で奥深いストーリーを知れた
@kesaranpasaran3114
@kesaranpasaran3114 Ай бұрын
最高傑作は3です。 九条一馬が関わってるデルタ以降は基本的に僕には合わないです。 なんか違うんですよね。僕が求めてるのはそれじゃないんです。 final2のクラファンには参加しました。クレジットに名前ものりました。 でも期待外れだったなあ。
@リュミア
@リュミア Ай бұрын
下手の横好きですがパターン暗記型で少しずつ先に進めるようになるのが楽しい。 デルタが一番好きでした。この辺りから私でもクリアできるようになったのが嬉しかった。 それまでの作品はステージ後半がどうしても無理でしたからねえ。ありがたい難易度でした。
@Kowichi-g6k
@Kowichi-g6k Ай бұрын
ギャロップとかレオみたいな派生タイトルもあったな
@さと-c6i8s
@さと-c6i8s 17 күн бұрын
完全版商法で言うと、昔PCエンジンで1面から4面までを「R-TYPE1」 5面から8面を「R-TYPE Ⅱ」として売ってた。後にCD-ROM2で、完全版が発売されたけど、当時「大竹まことのただいまPCランド」と言う番組で、大竹まことが「初めから出しゃ良かったじゃねえか」って言ってたのを思い出した。あれはハドソンの移植だった気がする。
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Ай бұрын
個人的に好きなのは、 『タイムパイロット』 『スカイキッド』 『はにいいんざすかい』 かな(笑)
@genta4444
@genta4444 Ай бұрын
デルタやファイナルって画面が見づらかったんだけど、ファイナル2はくっきりしてて遊びやすかった。
@takoyaki_monja
@takoyaki_monja Ай бұрын
ファイナルはカーテンコールまで出したけど特定の機体を何時間使えとか苦行でしかなかった 途中敵が出てこない所とかあってシューティングとしてダレるし無敵モード使って放置してた記憶 カーテンコール出しても出すまでに飽きちゃうから完全にコレクター機体でしかなかった 苦い思い出だったのでファイナル2には手を出せなかった
@momihog
@momihog Ай бұрын
一部のヤツがギャーギャー騒いでただけで炎上って程じゃないだろww まったく一部のゆっくり界隈は火種を探すのに余念がないこと。
@Luna1010_Xcelerias
@Luna1010_Xcelerias Ай бұрын
一部のゆっくり界隈というかKZbin自体が強い言葉を使って人目を引いて再生数稼ぎしたがる人がうじゃうじゃいる印象ですね…
@thayato210
@thayato210 12 күн бұрын
まぁここの主様『エースコンバット』シリーズの動画でファンから袋叩きにあった「前歴」がありますからw。
@momihog
@momihog 12 күн бұрын
@@thayato210 なるほど…それなら納得がいくな。
@サクサ-q5t
@サクサ-q5t Ай бұрын
PS2のがファイナルが一番良かったな~SFCやデルタとかもやったけど。 ファイナル2~3は…
@Luna1010_Xcelerias
@Luna1010_Xcelerias Ай бұрын
個人的最高傑作はデルタですね。 FINALはシューティングゲームとしてはイマイチでしたがFINAL2は普通に良ゲーで良かった。 3 EvolvedがPS5専売の完全版なのは「うーん」って感じですが。 とはいえ、新作が出るだけ良いんですよ… ダライアスもバージョン違い移植商法してて「えー…」って感じですけど一応動いてますけど、 でもグラディウスなんてもうずーっと動きがないので…
@Listris637
@Listris637 Ай бұрын
Final3と全dlc買った。色々言いたいことあるけど、エンディングの完成度低いjpopが許せない。あと最終面の音痴なスキャット。 デルタが一番面白い
@Deed003
@Deed003 Ай бұрын
新作が作られるだけ恵まれてると思います。 コナミはグラディウス作る気無いならIP売却して欲しい。
@sawacon
@sawacon Ай бұрын
グラディウスが最弱ってのは、基板の事 ですね? オリジナル基板のバブルシステムの脆弱 っぷりは薄氷の上をダッシュするが如く でしたからw ゲーム性はどこにも負けてませんw
@HiromuPSW
@HiromuPSW Ай бұрын
R-TYPE FINAL 2はふるさと納税でもらったけど一番簡単な難易度でも全然先に進めなくて投げてしまったわ… でもふるさと納税でもらえるから狙ってみるのもアリだわ!
@ゆうちゃん-f2s
@ゆうちゃん-f2s Ай бұрын
ファイナル2は買ってすぐ売ったよ。マジでクソゲー。ファイナルの思い出返せ。 グランゼーラはマジでダメ。 アマゾンのレビューにボロクソ書かれてるけど(僕も書いた)、『このゲームを悪く言ってる人はシューティングをやったことがない人』って散見する。たぶんステマ。 シューティングをやったことがない人を楽しませられなくてどうすんの?
@dio711029
@dio711029 Ай бұрын
僕も同意です。ファイナル2はフォースの挙動とかおかしいし、当たり判定大き過ぎ…機体も増えてもほぼ変わりばえしない…せめてフォースないけど攻撃力最高とか…使いたいと思わせる機体用意してほしかった。 やってておもしろくないシューティングは珍しいです…
@課長暇工作
@課長暇工作 Ай бұрын
2もエボも買ったけど、2の発売前の体験版で面白いと思わなかった。 で、結局2もエボも未開封のままです。 タクティクスのリマスター?新作?が出るって話があるので、そちらを楽しみにしてます。
@ぶっくおん
@ぶっくおん Ай бұрын
@@dio711029 フォースの挙動と判定はGB版が元じゃないか?って言われてたね なんでGB版なんだろうね謎過ぎる 個人的にはスカスカな判定のフォースが一番嫌 弾がフォースを貫通したみたいに抜けてくるのは最初衝撃だった あと判定小さすぎてゴンドラン外から破壊できないとか
@dio711029
@dio711029 27 күн бұрын
フォースほんとにバリアとして機能してないですよね…大体シューティングて死んだ時になんで死んだのかすぐ理解できるんですがこのゲームはほんとに何故死んだのかわからないことが多すぎて… あと巨大戦艦(めっちゃかっこ悪い)を毎ゲーム毎に俯瞰で見せられても…
@ベンソンジョン-z7e
@ベンソンジョン-z7e Ай бұрын
横スクロールシューティングはスーパーコブラ・スクランブル(コナミ)・ジャンプバグ(アルファ電子・セガ)・ディフェンダー(ウィリアムス) 等、昔から有るジャンルでグラディウスで急に出て来た訳じゃないですなあ あとFinal発売後のR-TYPE TACTICSやR-Type Dimensionsがスルーされてますなあ
@GAMEPLAY_MOVIE
@GAMEPLAY_MOVIE Ай бұрын
R-Type Dimensions が乱発しすぎて消えたイメージがない
@HiromuPSW
@HiromuPSW Ай бұрын
あれは海外版ベースの移植になるわ… オリジナル版とアレンジ版をボタン一つで切り替えられるアイデアはすばらしいわ! 移植度に問題はなくアレンジ版もよくできているからこだわりがなければDimensionsでも十分遊べるわ!
@Natural_Thing
@Natural_Thing Ай бұрын
GB版好きで良くやってました。
@user-nisikiyamada
@user-nisikiyamada 25 күн бұрын
これ開発関係者みんな辞めちゃったからなあ ちなみにSNKに行った人が作ったのがラストリゾート、ナスカ(SNK子会社で後にSNKに吸収合併)に行った人たちがメタルスラッグ作ったんだよな
@maruinos
@maruinos Ай бұрын
私、かなりのR-TYPE好きでして、初代やLEOなんかはアーケード基板所持しており、FINAL2も55,000円のクラファンしたんですが、FIAL3 EVORVEDのPS5専売は納得いかないですね。他機種もちゃんと出してほしい。FINAL2も共通IDなどを作成して、他機種版でもそのID入力すれば購入したDLCを共有できるような工夫がほしかった
@Luna1010_Xcelerias
@Luna1010_Xcelerias Ай бұрын
別に炎上ってほどでもないし、そもそも動画内でも大してそのことに触れられてないし別に消えてもないじゃん。 タイトルと内容が一致してないですね。
@kokoriri2168
@kokoriri2168 Ай бұрын
出たな!ツインビーが音楽、難易度共に自分にとっては至高。エスプガルーダ1作目とか好きだからあんまり難易度が上がると楽しめないシューティング雑魚です。
@ゴブリンスレイヤー-y9j
@ゴブリンスレイヤー-y9j Ай бұрын
アイレムさんはゲーム作品の版権は握っているけど、パチンコしか作らなくなった
@ゼルヴェルス
@ゼルヴェルス 14 күн бұрын
ダライアスと言おうとするとグラディウスと名称が邪魔して中々頭から出てこないの私だけだろうか?(ように、ダライアス言おうとするとグラディスが出てきて発言の妨害をする) アールタイプって3Dポリゴン(カクツキの少ないタイプ)から知ったんだけど、実際プレイはニンテンドーオンラインのSFC移植(RT2)版のアールタイプ無印なんだよね 余談ですが、ときめきメモリアルSS版で数学をかなり高くするとアールタイプもどきがミニゲームと解放されるんですよ(かなり知られてない要素でニコニコやYouTubeにすら載らない) ビットは上前後下の4種類に移動可能(同じボタンでフォーメーションが変わる)で初心者お断り設計のガチなミニゲームのシューティング。ツインビータイムアタックは縦だけど、アールタイプもどきは横シューティングとなってて、ときメモ2以降はステータスや志願での連動での隠しゲームは破棄!PC版もあるかは怪しいけど、SS版移植なら可能性が。(そのミニゲームのタイトルが読めない・・・)
@cuchulainn49
@cuchulainn49 Ай бұрын
やりたくても、上手な人がやってて順番が回って来なかった思い出
@つけ麺-c8l
@つけ麺-c8l Ай бұрын
そういう人のプレイに酔いしれるのも楽しみでした。
@hornizark3565
@hornizark3565 Ай бұрын
グラディウスが四天王最弱は承服しかねるッ(老害憤怒)サンダーフォースって全方向スクロールのやつ?
@sawacon
@sawacon Ай бұрын
サンダーフォースの全方位トップビューは 初代とⅡのみ Ⅲ以降は横スクロールのみ 実質Ⅴで終わったが...
@ポンコツ二等兵-s1l
@ポンコツ二等兵-s1l Ай бұрын
横シュー御三家は有名だが縦シュー御三家はとんと聞いたことないな… 雷電とか入るのか?ゼビウスは年代離れすぎな気もするしな…
@ふみふみ-k6w
@ふみふみ-k6w Ай бұрын
個人的にはツインビーシリーズ、首領蜂シリーズ、19シリーズと思ってます
@盛川勝
@盛川勝 Ай бұрын
縦シューは多すぎるから御三家とは聞かないね 偉大なる始祖、スペースインベーダー ストーリーと謎を初めて持たせた、ゼビウス 初めて見た目なポップな、ツインビー 合体変形可能な、テラクレスタ 弾幕シューの祖、首領蜂 キャラバンと言う全国規模のゲーム大会を初めてした、スターソルジャー ここら辺が候補になるかなぁ
@ferraris2k
@ferraris2k Ай бұрын
時代が変わった気がした ゼビウス 連射の必要性を気持ちよく消化 スターフォース とにかく テラクレスタ テラクレスタ
@ぶっくおん
@ぶっくおん Ай бұрын
正直ファイナルよりファイナル2の方がSTGとして面白くなったとは思えないんだよな 難易度はらしく上がったけどとても面白いとは言えないし 個人的には気軽に遊べる分ファイナルの方が良かったなと思う
@喜屋武-s7f
@喜屋武-s7f Ай бұрын
ゲーセンの初作からファイナルまでは極めたなぁ🤗 ファイナル2からは弟が買って不評だったので買わなかった。 当時のドラゴンブリードやX∞、イメージファイトも大好きだった🔥 どこかダイダロスのスピードチェンジ可変式のプラモデルか超合金みたいなの出してくれないかなあ🤔 マジで10万ぐらいまでなら払う(笑)
@村山隆一朗
@村山隆一朗 Ай бұрын
大昔、ガチャガチャにあったよと言おうと思ったら、可変式かぁ。 シリーズが進むと、シーザー(スターソルジャー)とか雷電mk2(雷電2)とか 、パワーup状態に変形するんだが。
@cothr7370
@cothr7370 Ай бұрын
面白かったのは初代とデルタだけ。2は重低音BGMが良い、3は難易度高すぎ。ファイナルは評価が低くてパス、ファイナル2の体験版をやったがR-TYPEとは別モノという感じ。
@mawarunotauchi7725
@mawarunotauchi7725 Ай бұрын
Switch版でDLC全部揃えても3にはならないってことですか?
@ゼルヴェルス
@ゼルヴェルス 14 күн бұрын
途中でロックマン出てきたから言うけど、ジャンルがシューティングだったよね。それを知らないロックマンコアユーザーとかも無印にスコアがあるの意味判らない言うけど・・・ 「お前本当にコアユーザーなのか?」と思ってる。流石に2からアクションにジャンル変えられてるけど・・・・アールタイプはチャージ出来ます。ロックマンは3からチャージ投入しました、実に実装が遅い・・・(ロックマンの話) もし、ロックマンがシューティング路線を突っ走ってたら、どんなゲームになってたのやら・・・・
@ゼルヴェルス
@ゼルヴェルス 14 күн бұрын
マルチシューティングのフェロソマも頼む。何故続編出ないのか、何故酷評されてるのか フィロソマってソニーがサルゲッチュ並みの成功作だと思ってる。結構知られてないけど分岐イベント(プレイ中のみ)があったり、ボスの形態が変わったり、ストーリー進行の順番が変わったりと。YouTube内でフィロソマ全ボスが一切無いのも事実(分岐イベントに関わる為)2面ボスである通称ボックスさんは感染前と感染中と感染後が存在する。 「ゲームプレイ時間で感染度は敵(雑魚やら)含めて感染度で強さとグロさが変わる。」ボス自体に逃げられると第二形態(別名個体)戦が合ったりと。「極めてる人は少ない」 例を挙げると以下の要になり、シューティングの上手さとシステムの難易度が嚙み合わない上に隠しシステムで極められない。 上手い=感染率の弱い相手しかいない 下手=感染率の強い強敵しか居ない 下手糞=クリア無理な領域(難易度が底辺でも難易度インフェルノクラス)
@安田功平-b2f
@安田功平-b2f Ай бұрын
外伝だし、フォースでもないけど、アイレムが出してるんだからちょっとだけでもLEOにも触れて欲しかった。 当時、フォースの技術で自機作ればやられないのに…と思ってた小学生でした~😅
@alist6667
@alist6667 Ай бұрын
デルタはフォース周りの稼ぎを覚えると面白いよ
@くりあまりあ
@くりあまりあ Ай бұрын
ファイナル系列は3ループ以上の波動砲(ギガ等の一部を除く)が本当に無意味というか、常識的に考えて3ループ以上波動砲を溜められる時間も無ければ溜めるだけのリターンが無いのが本当に問題だと思う 上位機種は2ループでより強力な波動砲を撃てる、とかだったらまだ波動砲の存在意義もあったかもしれないけれど…
@ハピハピ-k2t
@ハピハピ-k2t Ай бұрын
縦シューティングのツインビーばっかプレイしてました😅
@sdfhht5036
@sdfhht5036 Ай бұрын
オリジナルのBGMも良いけどComplete CDとSuper R-TypeのアレンジBGM好き
@komine65
@komine65 Ай бұрын
クラファン支援した内の1人ですわ。Final3なんて出てるんだな、知らなかった。PS5持ってないから買わないけど
@ゼルヴェルス
@ゼルヴェルス 14 күн бұрын
エックスボックスかで、機体の真ん中にフォースぶっこんでるシューティングゲームあったよね。センター、コア、リアの3タイプで性能が変わるヤツ。
@gorouyuuki2234
@gorouyuuki2234 Ай бұрын
FINAL2面白いと思いますよ。適度な難易度で進めるし機体集めとか色々武器楽しめるし自分からしたら大満足です。
@SBV-328B
@SBV-328B Ай бұрын
まだFINAL3 EVOLVEDを完全版商法って言ってる人がいるとは…。確かにPS5専用ステージはあれど、ほぼほぼ他ハードのFINAL2・3(アップデート適用後)と同じですよ…。アンリアルエンジンのバージョンが違う以外、ほとんど違いがないんです。
@ひーくで
@ひーくで Ай бұрын
横シュー御三家って メタルブラック、プロギアの嵐、ザ・グレイトラグタイムショー だと思ってた
@sawacon
@sawacon Ай бұрын
TGRSはマイナー過ぎるやろw そも、あれは実質横アクションSHTやん メタルブラックは演出過多で評価されてるが ゲーム内容自体は然程評価高く無い プロギアはいつものケイブ味 御三家と呼ぶには弱過ぎる
@レトロゲームをやってみた
@レトロゲームをやってみた Ай бұрын
R-TYPEⅡ、グラ3みたいに理不尽な攻撃ばかりでいまいち
@takatomo03180808
@takatomo03180808 Ай бұрын
初代とLEOだけ好き。
@Tada-hr4ju
@Tada-hr4ju Ай бұрын
デルタまでは面白かった。
@raimei00
@raimei00 Ай бұрын
finalも2も完全版商法以前にR-TYPEとして面白くないのがなぁ…… Δのほうが遙かに良かった
@bhz072t
@bhz072t Ай бұрын
単純にグランゼーラの開発力不足。
@yeongsinpark6898
@yeongsinpark6898 Ай бұрын
どう考えてもグラディウスが最強だろうが〜!!!
@つけ麺-c8l
@つけ麺-c8l Ай бұрын
単純に“ファイナル”と銘打ってからの2、3というのが理解不能。ファイナルのリリース後にやりたい事が思い付いたにしても不自然🤔
@胴長短足犬天使ダックスエル
@胴長短足犬天使ダックスエル Ай бұрын
クラファンやってたっけ🤔? (未視聴)
@煮-s7x
@煮-s7x Ай бұрын
やっていました。
@栗梨-r7r
@栗梨-r7r Ай бұрын
フォースを感じる!!
@v-gyny4549
@v-gyny4549 Ай бұрын
斜めシュー御三家は、ザクソン、ビューポイント、ペーパーボーイかな?
@課長暇工作
@課長暇工作 Ай бұрын
ペーパーボーイってシューティングに入るのか。
@秋月瑞穂
@秋月瑞穂 24 күн бұрын
シューティングまた盛り上がらねえかなぁ。
@うっかり八兵衛-e7p
@うっかり八兵衛-e7p 26 күн бұрын
完全版商法にガッカリ。今後は様子見。
@sakurada9433
@sakurada9433 Ай бұрын
プレイしたけりゃ金を出せ 普通だね 対応ハード持ってないとモヤっとしますが
@浦島隆-b9x
@浦島隆-b9x 11 күн бұрын
別な意味で、炎上してるじゃん
@オカタピ-o9j
@オカタピ-o9j Ай бұрын
アローヘッド をバイブに改造してお前のゴマンダーを攻略したいんだがって嫁に言ったらドン引かれた
@azumanga324
@azumanga324 Ай бұрын
最後の方のプレステ5云々の部分は必要ないだろ
@awakichi1526
@awakichi1526 Ай бұрын
弾幕系に慣れていると判定デカすぎてストレスが大きいんだよな
@HiromuPSW
@HiromuPSW Ай бұрын
R-TYPE FINAL 2はふるさと納税でもらったけど一番簡単な難易度でも全然先に進めなくて投げてしまったわ… でもふるさと納税でもらえるから狙ってみるのもアリだわ!
【逆転復活】なぜ伝説の死にゲーがクソゲー化してしまったのか【魔界村】
12:52
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 7 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【世界を敵にした会社】アダルト全振りで崩壊した伝説のゲームメーカーの歴史【日本物産】
15:55
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН