なぜサハラ砂漠が緑地だったと言い切れるのか? 【ゆっくり科学】

  Рет қаралды 296,274

デルタのゆっくり科学

デルタのゆっくり科学

Күн бұрын

Пікірлер: 147
@izumo4283
@izumo4283 Жыл бұрын
1万数千年周期でサハラが乾燥と湿潤を繰り返してるというのは他の動画で見ていましたが、その原因をより詳しく説明されていて助かりました。
@草オーガポン
@草オーガポン Жыл бұрын
古代エジプト文明の頃あの地域に緑があったのはなんとなく想像できていましたが、まさかその理由が高気温にあったとは大きな驚きでした サハラ砂漠からアマゾンにリンが供給されているという話も面白かったです
@さっ-m1i
@さっ-m1i Жыл бұрын
論拠がちゃんとしてる。 本当に興味深い。 このチャンネルの他の動画も見てみたくなる善い動画でした。
@Shirome7
@Shirome7 Жыл бұрын
例えば「砂漠と緑地の境目の1km間のみ緑化活動可能」みたいな感じなら問題無さそう
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル Жыл бұрын
ちょうど同じことを考えていました。砂漠化の進行が問題の本質であるなら、まずはそれを止めるために拡大した砂漠の周辺を緑化すればいいわけですよね。生え際の後退を気にするおじさんをいきなり植毛でロン毛にするのは色々問題がありそうだけど、生え際の後退を止めるくらいなら周囲に与える影響も少なそうですしね…ってちょっと違うか(笑
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル Жыл бұрын
サハラ砂漠がかつて緑地だったというのは聞いたことがありましたが、2万年周期の地軸の回転が影響していたとは新鮮な驚きでした。 考えて見ればサハラ砂漠~アラビアの砂漠~ゴビ砂漠と連続して降水量の少ない地域が存在するのも、地球儀を回してみると納得いきます。他にもオーストラリアやチリの砂漠、アリゾナの砂漠も地球儀を傾けたときにちょうどサハラ砂漠と同じくらいの太陽の角度になるところに存在してますよね。また1万年後には状況も変わっているだろうから、地球環境全体を変えるなんて大それたことをしなくても、農地拡大のための森林伐採を程ほどにするとか市街地の拡大に際してビルの屋上を緑化するとか、人工環境にメスを入れるのが先かもしれませんね。
@tse1692
@tse1692 Жыл бұрын
日本に多い杉の人工林も生物多様性が失われていて地表が荒廃し雨の為に土砂がながれだして地盤が弱くなり土砂崩れが発生しやすくなってる
@qrhsx891
@qrhsx891 Жыл бұрын
非常にいい動画です。よくこんな詳しく作られましたね
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya Жыл бұрын
情報ありがとうございます!
@角島一正
@角島一正 Жыл бұрын
大変興味深い内容でした。
@内村太郎-q2n
@内村太郎-q2n Жыл бұрын
自然のバランスって絶妙なんすね(小並感)
@東方迫真
@東方迫真 8 ай бұрын
ある意味めんどくさい😂
@林恭弘-e9j
@林恭弘-e9j Жыл бұрын
「ゆっくり解説」の科学はいつも楽しみにしています…
@sirencesocery
@sirencesocery Жыл бұрын
カルタゴ滅亡の要因として、ローマが「カルタゴの地味から来る高い生産性を危険視した。」って話があったな。
@ぼんじょび-w5i
@ぼんじょび-w5i Жыл бұрын
いつも面白いです!応援してます!
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri Жыл бұрын
ありがとうございます(o^^o)
@odd-g9s
@odd-g9s Жыл бұрын
地軸に対応する場所が砂漠化するだけで、別に無差別に平がるわけじゃない 自然の砂漠を緑化するのはただの自然破壊です
@yuiasahina6599
@yuiasahina6599 Жыл бұрын
ありがとう魔理沙、また一つ賢くなったよ
@anonymousanonymous7603
@anonymousanonymous7603 Жыл бұрын
ミランコビッチサイクルで砂漠化したならば、いずれは周期に従って自然に緑化するのでは?
@vell925
@vell925 7 ай бұрын
実際サハラ砂漠の一部が自然に緑化してるっていう記事が2009年に上がってますね
@箱入りさん
@箱入りさん Жыл бұрын
😊面白かったです❗️
@andsm23
@andsm23 Жыл бұрын
太陽光パネルで二酸化炭素が減るのも怪しい気がするけど更に気温が上がるんじゃ設置する意味がない。メガソーラーとか気候変動を悪化させてる恐れがありますね。
@UP3UP
@UP3UP Жыл бұрын
さらにそれで無理やり緑化して、すぐまた砂漠化させてたら、 最悪、一時的にためてた木が朽ちてまたCO2が排出されるというCO2悪玉論的にも整合性とれないだろうしね まぁマッチポンプとして最高の悪行循環システムになるのかな?(皮肉) 都内にもソーラーおきまくって「ほら熱いでしょ?温暖化だよ?^^」ってサイコパス的 カルトの儀式みたいだな今の太陽光界隈は、人里離れた所や突然街中に変な設備たてたりするのも(おまけに謎の海外勢力付まで)
@ハトさま
@ハトさま 8 ай бұрын
ソーラーパネルを並べても気温は上がらないと思うんだけど違うのかな
@戯言使い-v5f
@戯言使い-v5f 8 ай бұрын
ある場所で降水量が増えるとほかの場所で降水量が減ることが判っている。緑化は広い視野で行わなければ生態系の変化や国を超えた経済面での変化が発生する可能性があり安易にすべきではない。
@user-hhelibebcnofne-9y
@user-hhelibebcnofne-9y Жыл бұрын
緯度30度付近は亜熱帯高圧帯に位置するので、砂漠になるのは自然なことに思えます。緑化していたことが稀有なことだったのかもしれませんね。 また、無理に緑化すると、地中深くにあった塩分が上がってきて、二度と緑化できなくなる恐れもあるので、拙速な行動は控えるべきかと思います。 温暖化が(人類が出したとされる)二酸化炭素のせいにされていますが、もう少し長いスパンの観測を待つべきでしょう。もちろんエネルギーの浪費は控えるべきですが。
@murphy5440
@murphy5440 Жыл бұрын
10億本ってすごいな
@橘左京-z8w
@橘左京-z8w Жыл бұрын
別の動画で、緑化したらしない方がいいくらいのデメリットがあるというのを観た気がする。
@serorikureson
@serorikureson Жыл бұрын
伝家の宝刀プールサイドにちょっとテンションが上がってしまった
@ybb4295
@ybb4295 Жыл бұрын
今でも陸地は暑いはずだが・・・アフリカのl気象衛生の画像をみると雲がサハラあたりを通っていない。 もっと南の山脈以南を流れている。 気温ではなく別の原因があるんだろう・・・
@岐阜次郎
@岐阜次郎 Жыл бұрын
地中海と地中海気候がサハラ砂漠を生んだ主要因だというのが定説やね
@cleaner9773
@cleaner9773 Жыл бұрын
砂漠の緑化って、ここで挙げられている問題以外にも、例えば中国から日本に流れてくる黄砂や、アフリカ大陸から南米に似たように砂漠の砂が大量に飛来することでそれらの土地にミネラルが供給されるという側面があるようです。従って中国のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠を緑化したり、サハラ砂漠を緑化するとこうしたミネラルを大量に含む砂の供給が止まり、日本やアマゾンの土地が長い時間をかけて痩せていくことになるそうです。
@UP3UP
@UP3UP Жыл бұрын
別に黄砂なんてごみよこさなくても、日本は火山大国だしな~九州なんてなおさらでしょw そもそも、自然でそうなったわけでもなく、世界的な核実験ブームの時の中国が暴走してた影響は無視できないわけだしね
@マルコエンリケヘロドトス
@マルコエンリケヘロドトス Жыл бұрын
サハラ砂漠が緑化したら、アマゾンの森林が消える説 サイエンスドリームさんやったっけ?
@ほあ-j5s
@ほあ-j5s 5 ай бұрын
日本の豊かな自然は黄砂と一緒にやってくる栄養物のおかげかもしれないと少し思いました
@見るとパワーを得られます
@見るとパワーを得られます Жыл бұрын
あと意外と知られてないけど、太陽光パネルって発電時の騒音がものすごいから、そういう意味でも生態系にダメージを与える恐れがある。
@aa-vb9yi
@aa-vb9yi Жыл бұрын
聞き手の霊夢の理解力の高さすご(*≧∀≦*)
@user-hr2sp4gj5n
@user-hr2sp4gj5n Жыл бұрын
ありがとうございます😊 勉強になります🙇‍♂️
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 Жыл бұрын
サハラ砂漠も広いので現在緑化している場所も存在するのよね。 場所は海に近い東側の地域だったかな。緑地化する事で光の反射量が増えて気温が下がる効果もあるので バランスは重要だよ。気温が上がれば東側の地域は気温が上昇するので一時的に気温が上昇するインドの様にね。 途上国は地下水の大量消費をもう少し減らした方がいいんだけどコスパがいいから止められないのは分かるんだけど… 地下の水の流れが変わると下流地域の水の量が減るから農地の影響がデカかったりするんだよ。トルコとかやらかしてる。
@grandfleet3002
@grandfleet3002 Жыл бұрын
サハラが緑地だった頃のアマゾンってどうだったんですかね。
@えるふぃ-b7u
@えるふぃ-b7u Жыл бұрын
るーいさんかと思ったら憧れて始めたファンの方だった…!!
@ああそれなのに
@ああそれなのに Жыл бұрын
温暖化こそが正義だった でも寒冷に向かってるんだっけ
@cyberterro
@cyberterro Жыл бұрын
大都会のコンクリートジャングルがヒートアイランド現象を生み、降水量を増やしてる理論に通じそう
@santaneko483
@santaneko483 Жыл бұрын
「サハラ砂漠からのリンを含む砂塵の移動が無くなるとアマゾンの熱帯雨林が枯れる」が本当なら、昔サハラ砂漠が湿潤だったころはアマゾンの熱帯雨林は枯れていたということになるけど、どうだったんだろう?
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r Жыл бұрын
たぶん別の循環が生まれるから問題ないけど、その新しい平衡状態に移行するまでが地獄なんじゃない?
@Sa_aki_UT
@Sa_aki_UT Жыл бұрын
日本に飛んでくる黄砂にも、リンや鉄分なんかが含まれているんですかね? だとすれば、まだ許せるんですがw
@つぶやき垢カルネ
@つぶやき垢カルネ Жыл бұрын
バイエンスチャンネルでやってたね。 しかもサハラ砂漠の森林が熱を保持するから今より地球温暖化が進むという…。
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q Жыл бұрын
サハラ砂漠が緑化する事でアマゾンの熱帯雨林が枯れて消え去ることはないだろうけど、サハラが湿潤だった時代のアマゾンは大森林ではなくサバンナに近い草原のような地域だったという説はあるね
@haabokkuri
@haabokkuri 8 сағат бұрын
@@Sa_aki_UT”許せる”とは? アジア内陸部の乾燥地から砂が飛んでくるのは太古の昔から存在する自然現象なのですが、なぜ中国を責めているのですか? 逆に責められる側になった場合はキレ散らかしてそうですね😂
@si-vl9ju
@si-vl9ju Жыл бұрын
お考えに賛同させて頂きます。無闇な緑化はどんな影響があるか分からないですよね。
@かまぼこ-J1407b
@かまぼこ-J1407b 10 ай бұрын
今回の動画で地球が生きているかのように感じた。 人類は地球というただ1つの家に住まわせてもらっているから、その家を荒らしたりしてはいけませんね...
@murphy5440
@murphy5440 Жыл бұрын
地球温暖化してるなら、サハラも温度上昇して、サハラは自然と緑化が進んでいるデータとかないのかしら?
@UP3UP
@UP3UP Жыл бұрын
そうなるよねロジック的に、わざわざ無駄なエネルギー使ってソーラーパネルを非効率的な温度上昇に利用しなくてもw というか8割熱にかわるなら・・・東京のソーラーパネル公害すぎないかねw
@murphy5440
@murphy5440 Жыл бұрын
@@UP3UP 太陽光パネルであろうとなかろうと地球に届いた光は熱になりますから地球温暖化的な公害にはならないかと。 地球から宇宙への光による放射熱はだいたい決まってます(黒いほど吸熱しますし放熱します) 太陽光パネルは火力発電みたいに発熱してるわけではないので、安心してください。 ただ昼間でパネル近くは局所的に暑いかもですね。
@saisei-risuto
@saisei-risuto Жыл бұрын
善悪わからない、悪に見えても長期的には全体的には善なこともある 世界は調和してる 宇宙は上手く出来すぎてる、人間を超えた存在が色んなことを操作してる
@yucanet
@yucanet Жыл бұрын
偏東風とチョモランマを筆頭とするヒマラヤ山脈がアフリカに乾いた下降気流を引き起こしてるのが原因って説を昔NHKで見たことありますが、それに自転軸と公転半径の変動が加わって起きたのか、後者だけで起きていて前者は関係なかったのか、それが気になりますw
@末永甲行
@末永甲行 Жыл бұрын
自然が作った砂漠を強引に緑化するのも立派な自然破壊。
@_modkazu5789
@_modkazu5789 Жыл бұрын
このBGMで解説が聞きたいんだ
@のどあめ-w4m
@のどあめ-w4m Жыл бұрын
緑地化はとりあえずは成長の早い植物を植えて基盤が出来たら成長の遅い植物を植えるみたいな2・3回に分けたらいいと思う
@uza-gt9dz
@uza-gt9dz Жыл бұрын
地球温暖化が問題なのにサハラの気温を太陽光パネルでまだ上げるのか…
@たかき-w8h
@たかき-w8h Жыл бұрын
太陽光パネルを敷き詰めると温暖化するのね、温暖化対策に太陽光発電は逆効果と言うこと。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj Жыл бұрын
サハラの熱帯雨林が砂漠化したのは地球というかサハラ地域が当時よりも寒冷化したからなのですね。あとエジプトのピラミッドが森の中に造られたという話はどこかで聴いたことがあります。
@ハトさま
@ハトさま 8 ай бұрын
思ったんだけど、太陽光パネルの廃熱を利用して気温をあげれるのかな。 その廃熱は本来は太陽エネルギーだからその理論になると太陽エネルギー以上のエネルギーが必要になるんじゃないの?
@うしおとおら-o5u
@うしおとおら-o5u Жыл бұрын
そもそも砂漠を緑地にかえるほどの大きな変化が人類に良い結果だけをもたらすかは甚だ疑問
@takashis.6023
@takashis.6023 9 ай бұрын
いろいろな手立てをシミュレーションしてるよ。
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q Жыл бұрын
そりゃ企業にとって緑化とかエコなんて機関投資家から融資してもらうための口実でしかないから効率以外どうでもいいしねw
@taylorkilo1596
@taylorkilo1596 Жыл бұрын
韓国の太陽光パネルを河川に設置する実験で鳥のフンや汚れのせいで発電効率が著しく悪かったみたいな話があったけど、砂漠で設置しても砂塵でまともに機能しないんじゃないかとも思う。清掃に水を使うことが難しい分尚の事シビアなんじゃなかろか。
@lengo6981
@lengo6981 Жыл бұрын
CO2の量を気にするより、氷河期の周期を気にした方がいい。
@elias0420
@elias0420 Жыл бұрын
あと追加で、サハラ砂漠を緑地化した場合、(砂のように太陽光を反射しなくなるので)地表にとどまる熱量が増大し、地球温暖化が進行する可能性がある点も注意したいですね。もちろんこれは、サハラ緑地化によるアマゾン衰退、緑地拡大による大気中の二酸化炭素の減少との差し引きになるのでしょうが。まあ、温暖化自体は太古の昔からあるので、人間にとっては悪でも地球にとっては善悪どちらでもないんですが。
@スーパー椿
@スーパー椿 Жыл бұрын
高い山や山脈が無いから雨が降らなくて砂漠化したとか?
@ともちっち-t4b
@ともちっち-t4b Жыл бұрын
サハラ砂漠が森になるとするならは、 欧州は寒冷化して住めなくなるということかな。 人類も地球の気候変動で大移動を余儀なくされていたわけだ。
@タワシタワシ-b1s
@タワシタワシ-b1s Жыл бұрын
中国ならすぐ緑化してくれるやろ緑のペンキを空からまいたりして緑色にしてくれるさ
@tetrarchiaconstantinus7150
@tetrarchiaconstantinus7150 Жыл бұрын
日本も同じことやってたこと知ったら発狂しそうだなお前
@タワシタワシ-b1s
@タワシタワシ-b1s Жыл бұрын
@@tetrarchiaconstantinus7150 なんと日本もやっていたのかなら日中合同緑化計画で国際問題も解決やな無問題無問題
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq Жыл бұрын
​@@tetrarchiaconstantinus7150日本でペンキを使った緑化なんて聞いたことないが、何言ってんだ? どこの事例や? 一個人やら変な会社がやったとかか? 中国とか国の政策レベルでペンキ使うからな。
@shamrock6378
@shamrock6378 Жыл бұрын
戦時中爆撃機から赤ペンキ投下して富士山を赤く染めて日本国民の士気を挫こうぜ!って計画があったとか
@Emimi_katz
@Emimi_katz Жыл бұрын
偏西風があるのになんでモーリタニア沖で海底調査したて砂が見つかるの
@スープグラタン
@スープグラタン Жыл бұрын
ひええ!なんってロマン!!! 言い伝えすら残らないはるか昔の気候の変化…! ここまで技術が発展した現代なら核戦争でも起こら無かった場合は 万年後でも伝えられそうですか…ね? 無理かな🤤
@ばもばも-t8q
@ばもばも-t8q 8 ай бұрын
元々が海の中だった。クジラの化石が見つかった🎉🎉🎉
@totokun_
@totokun_ Жыл бұрын
ここのチャンネルの霊夢、霊夢なのに頭いいんだよなぁ
@miaocatvideos605
@miaocatvideos605 10 ай бұрын
霊夢って、本家では頭悪いキャラなの?
@MAOCHABIN
@MAOCHABIN Жыл бұрын
リンの不足は鳥類が繁殖してればなんとかなりそうだけどな 養鶏場やら鶏糞にはリンが多すぎて過剰と言われてる
@user-uen42xg8osb1v
@user-uen42xg8osb1v 8 ай бұрын
水は流れるんだよな
@atg2tat
@atg2tat Жыл бұрын
今でもサハラ砂漠って言ってるんだっけ?
@LOVE-nb8qf
@LOVE-nb8qf Жыл бұрын
青い蛙見るとウェザーリポートていいたくなる
@なた豆-n4y
@なた豆-n4y 10 ай бұрын
ゴミでの緑化方法もあるらしいね。完全にサハラ砂漠を緑化するというよりは、環境の激変を抑えるための緑化が良いのかもね。
@原たけひさ
@原たけひさ Жыл бұрын
太陽光パネルのとこの話で思ったけど 線上降水帯が頻発してるのって太陽光パネルが原因の一つなんじゃないの・・・?
@hiioga1932
@hiioga1932 Жыл бұрын
結局現地民の教育が先 教育を進めないと何の意味もない
@はなな-i7e
@はなな-i7e Жыл бұрын
太陽光パネルは温度に弱いという致命的な弱点があるので、向かないと思われます。 日本の屋根に乗ってる奴でも夏場は厳しいので、砂漠では現実的では無いですね。
@hiroeishige6705
@hiroeishige6705 Жыл бұрын
たとえ人間に過酷な環境でも、なるべくしてなった自然の状態を無理に変化させるのは、大きな代償が伴うのですね。 美容整形の様に、ここを少し、あ、ここもちょっと、と変えていくと、やがては全体のハーモニーが崩れてガタガタな取り返しのつかない状態になってしまう、この星はそんな風になって欲しくないです。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Жыл бұрын
サハラを緑化したらどこかが砂漠になるだけだと思う。だが 地球の海1m分を淡水化してサハラにまいたらどうなるかも興味ある
@山田太郎-k9s6d
@山田太郎-k9s6d 9 ай бұрын
太陽光発電パネルで緑化する方法は、パネルの熱によって降雨量が増えるとパネルの発電量が下がってしまうという負のフィードバックが働くはず。 そうなっても設備の維持管理が出来るように売電計画を立てないと持続できなさそう。
@ふう君
@ふう君 Жыл бұрын
同じ木が集中して緑化に失敗するならなぜ日本の林業が今まで発達してきた❓
@umigameSpoon
@umigameSpoon Жыл бұрын
同じ木が集中すると良くないのは日本も同じです。江戸時代、文明の発達により鉱山利用や生活のための薪をとる薪炭林(主に広葉樹の雑木林)が刈り尽くされて禿山になっていました。しかし明治に西洋の土木を輸入した頃に治山としての植林が活発化し、長らく安定していた人口が文明開花により人口爆発したことで住宅需要の高まりで針葉樹の人工林が造成されました。戦争を経て価値の高かった人工林は戦後も活発に植林されましたが、木材輸入自由化に伴い国産材需要が一気に低下し、林業は衰退し始めて切られないまま残された針葉樹林が残りました。少ない平地に住宅が広がり、ふと山を見ると緑が広がる世界が見える「日本の豊かな森林と緑の山々」のイメージとなり、みなさんの鼻を花粉が刺激する時代となりました。林業を皆で活発化させて針葉樹を減らし、花粉症を撲滅しましょ〜🤧
@岐阜次郎
@岐阜次郎 Жыл бұрын
@@umigameSpoon で? 日本の緑化自体は成功維持できてるやん
@pengin_railway
@pengin_railway 8 ай бұрын
ほどほどに湿潤な気候だから生態系が崩れてしまっても、すぐに立て直せるからじゃないですか? もしくは、人間が頻繁に手入れしてきていて、自然の生態系とは別物になったからとか。
@user-sf9lc5te65
@user-sf9lc5te65 Жыл бұрын
地球の寒冷化が砂漠化の原因
@assa-wm6su
@assa-wm6su Жыл бұрын
5000年前にサハラ砂漠が緑地だったのならば、古代エジプト文明の地域も当時は割と自然に囲まれていたのかしら?
@tvszaku5676
@tvszaku5676 Жыл бұрын
てことは地球温暖化と気候変動も天体的な原因があるかもな
@ズンベさん
@ズンベさん Жыл бұрын
アマゾン川地域の燐不足の問題ですが、アンデス山脈の東側に、多くの人間が生活すれば解決するのでは? 人間は燐を多く含む、農畜産物や魚介類を大量消費するから、河川や大地に燐を排出します。 そして人間が生活すれば、多くの鉄が消費されます。 鉄分の補給も成されます。
@user-lp9dw7272
@user-lp9dw7272 Жыл бұрын
1960年代まで米国ロッキー山脈、欧州アルプスにはまだ氷河があった
@岐阜次郎
@岐阜次郎 Жыл бұрын
今でもあるやん 馬鹿なの?
@平山久美-b9y
@平山久美-b9y Жыл бұрын
なんか聞いた事あります😃 にしても、ゆっくりなのに😅えらく早口ね😂💞
@萩原萌子-u8x
@萩原萌子-u8x Жыл бұрын
人工緑化や単一植生が駄目だと言うなら、日本の山林はほとんど駄目ですね。
@eskarugon
@eskarugon Жыл бұрын
夜の衛星写真のところで、朝鮮半島の北側からバッサリ光が消えてるのが国の状態を物語ってて怖い
@bytomoya2429
@bytomoya2429 Жыл бұрын
砂漠化してみーんな砂になったのか?それとも化石や、文明の痕跡が残ってたりするのかな
@wakame-1919
@wakame-1919 Жыл бұрын
ゴミを投棄すると砂漠が緑地化される、という京都大学、大山先生の研究はどうなんでしょ? 素朴に知りたい😅😅😅
@rereAmuru1096
@rereAmuru1096 Жыл бұрын
我々は大量生産、大量消費しているわけだけど、相容れることはできるのかな?
@neko_teitoku_san
@neko_teitoku_san Жыл бұрын
ゆっくり霊夢が地球は楕円形なことは知らなくて地球のおよその半径をさらっと言ってるけど どちらかというと地球の半径を知らない人の方が多そう
@いわとあまの
@いわとあまの Жыл бұрын
海も海藻がなかなか育たないというお話があるのですが、いろいろな種類の海藻を植えないと駄目なのかも。ウニをたくさん殺して、それが解決策だと考えている動画もあるのですが、当然に成功していない。
@leptispa_miyamotoy
@leptispa_miyamotoy Жыл бұрын
無駄に杉を植えまくった戦後の政治家に聞かせてやりたい
@u78er
@u78er Жыл бұрын
番組は面白かったです。 ひとつだけ、ジャイロ効果というのは、誤りで、歳差運動、というのが正しいんじゃないでしょうか。 ジャイロ効果って、回転するものは、よそから力がかかっても姿勢が変わらない、というので、今回の話のでてくるのとは違うと思います。
@keisuke823
@keisuke823 Жыл бұрын
歳差運動の発生原因がジャイロ効果です
@ZOXOXOXOXOZ
@ZOXOXOXOXOZ Жыл бұрын
サハラ砂漠は人類が出現する以前から砂漠ですよね
@hirokage9427
@hirokage9427 Жыл бұрын
面白いなあ😂
@shimazakichuui
@shimazakichuui Жыл бұрын
太古の昔、地球を訪れた異星人の目には地球の生態系は異常に思えたので、『正常化』するための実験として生態系の改善を試み大失敗したのがサハラ砂漠だとか、なんとか。 優しくともとんでもないな巨人は。
@コロ子パパ
@コロ子パパ Жыл бұрын
ガニメデ❓️
@ariyo1331
@ariyo1331 Жыл бұрын
歳差運動って高校で習ったけどなぁ… 東日本大震災の時に地軸が微妙にズレたって話が出た時に、これから長期的に地球の天候変わるよなぁ…ってゾッとしたけど、同志いません?
@長南陣
@長南陣 Жыл бұрын
歳差運動自体は高校で習うかもだけどその原理は大学レベルの知識が必要なはず それとも今の高校生はトルクや全角速度ベクトルとかも高校で習ってるの?
@公平-c1k
@公平-c1k Жыл бұрын
自然に手をくわえるものではない
@田中角栄-z6e
@田中角栄-z6e Жыл бұрын
衛生写真
@dodesyo1
@dodesyo1 Жыл бұрын
欧州での食糧増産で、緑化二酸化炭素CO2が減り、欧州大陸から季節風が乾燥してきたからだよ。わずか5000年程度では地軸は無関係。4~10万年で数度しか変わらない。8000万年で12度との研究もある。
@dodesyo1
@dodesyo1 Жыл бұрын
@@早川眠人 まあ、歳差だけの影響無理だろうねぇ。サハラの5千年前って年代測定がそもそも確からしいのか分からんな。 日本の北海道でも2~3万年前の遺跡がゴロゴロある。海洋性気候だから一概に比較でないけど、当時の北海道は今より暖かいのは確かだな。
@テトテト-b8c
@テトテト-b8c 8 ай бұрын
q
@m475m475m475
@m475m475m475 Жыл бұрын
今の狂ったような温暖化に対応するとなると、本当に莫大な土地(海上でも)に 何かしなくてはならないと思うが、その方法については想像を絶してしまう・・・ . 人類はこの試練に耐えられるのだろうか? 過去には戦争、ペストなどがあったが、それより厳しい状況だと思う。。 運よく、気温が何故か元に戻ってくれるのを祈るしかないのか? .
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 Жыл бұрын
そもそも夜空を照らす意味は何だよって話なんだがね。照らさなきゃ衛星写真に照明は映らない。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 Жыл бұрын
@@meroppa1 >咎めるだけなら誰でも  オレより先に咎めてから言いな。 >その意味  そこまで説明しなきゃ分からんのか。では、質問だ。宇宙・雲・衛星以外、照らされているものを挙げよ。 ダイジョブかほんとに。
@はちみつ-r7g
@はちみつ-r7g Жыл бұрын
内容いつも良くて気になるのばっかりなのにこの声が聞き取りづらくて苦手😔
@ひのとみ-e7i
@ひのとみ-e7i Жыл бұрын
まだ人間の歴史も浅いよなー
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 478 М.
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 131 МЛН
А я думаю что за звук такой знакомый? 😂😂😂
00:15
Денис Кукояка
Рет қаралды 2,2 МЛН
なぜ深海に棲む生物は巨大に進化したのか?【ゆっくり科学】
24:06
デルタのゆっくり科学
Рет қаралды 170 М.
日本が生んだ世界最高の自動認識技術 ~QRコード~【ゆっくり解説】
25:42