日本が生んだ世界最高の自動認識技術 ~QRコード~【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 416,405

デルタのゆっくり科学

デルタのゆっくり科学

Күн бұрын

Пікірлер: 225
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri Жыл бұрын
【訂正】 2:13 大型のPC→大型のコンピューター
@CookiePepper
@CookiePepper 11 ай бұрын
開発:デンソー ⇒ デンソーウェーブ。
@小池博之-p5d
@小池博之-p5d 11 ай бұрын
@@CookiePepper 1:48 ここで注釈入れてますよ
@ささやんしろ
@ささやんしろ 10 ай бұрын
pcのpはパーソナルだから言葉の使い方としてね。
@アドベンチャー-f8l
@アドベンチャー-f8l Жыл бұрын
ライセンスフリーにした原さんは世界を便利にしてくれた。素晴らしい。
@藤田政治-r7p
@藤田政治-r7p Жыл бұрын
冗談で”隣国を除く”と言ってみたらどうなった?
@日本国人権保護センター
@日本国人権保護センター Жыл бұрын
@@藤田政治-r7pネトウヨが喜ぶ
@hhcddtt
@hhcddtt Жыл бұрын
??
@恭治-m4y
@恭治-m4y 11 ай бұрын
これが利他、他為の精神で日本人の基本精神で特許を取らず皆に使うことによって世界が広 25:42 特許なしで使えるとても重要な技術がある。 欧米にはこの精神が殆どない。 仏教の影響だと思う。
@pori-corr
@pori-corr Жыл бұрын
最後の要約めっちゃいいなぁ...
@khh8776
@khh8776 11 ай бұрын
デンソーの原昌宏氏のインタビュー記事の面白い話:原氏の「中国では高齢者のスマホ利用の問題をどう解決したのか」という質問に対し、ネットユーザーらから「中国の高齢者は、QRコードで決済するとお得だと聞いたら、あっという間にマスターした」という見事な回答が寄せられていた。
@pauloyoshizaki2103
@pauloyoshizaki2103 11 ай бұрын
Massahiro Hara : inventor : Código : Q.R = CODE : UNIVERSAL = JAPAN.
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd Жыл бұрын
デンソーの方々頭良すぎる... 日々感謝です。
@ktakaki
@ktakaki Жыл бұрын
QRコードについては日々気になっていたため、ただ「2次元化すりゃいい」で済まない多くの苦労(方向や傾きに寛容、チェックサムの充実)には脱帽しました。 ところで日本人の技術面での活躍と言えば、青色LEDの実現に成功したのが日本人というところも、忘れてはいけないと思います。
@ToTo-kj3em
@ToTo-kj3em 10 ай бұрын
QRコードの開発までの流れは余裕で論文に出せるレベルだな。聞いててすごい楽しかった。
@MINTIA42
@MINTIA42 Жыл бұрын
しわっしわになっててもカンバン読み取れるからすごいわ。
@てぃあまと
@てぃあまと Жыл бұрын
技術面は凄いことは何となく知ってたけど経営面でも素晴らしいのに感動した 読み取りコード自体は無料にして読み取り機で利益を出すという… これを開発してくれたおかげで毎日便利です。作ってくれてありがとう…
@ラピ-e2t
@ラピ-e2t Жыл бұрын
昔は不便を便利にしようとしてたから成長が著しいと感じられるけど、 今は便利になった上でどうしたら更に便利になるかという視点になったため成長が感じられにくいのだと思いました
@ゼット-n4k
@ゼット-n4k Жыл бұрын
今回も勉強になりました。必要以上に暗くなりすぎない、現実の努力の延長戦上という考え方はすごく賛同できます
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル Жыл бұрын
QRコードはTPS方式を効率よく進めるためのツールだったんですね。身近な話なのに全然、知らなかったです。 大発明で世界を変えるぞ!なんて大それた動機ではなく日常の地道な改善から世界を変える技術が発明されていくこと、「悩む前にとりあえず手を動かすこと」が発明につながったことにはとても感銘を受けました。会社員の皆さんの日々の地道な努力の積み重ねが実は世界を変えているんだと思わせる、とてもいいいい動画でした。
@user-fractal-log3.log2
@user-fractal-log3.log2 Жыл бұрын
QRコードの隅の四角がどの方向からでも読み取れるように3つになってると初めて聞いたときはかなりの衝撃だったな。 何気なく使ってるものの技術って深く知ろうとはなかなか思わないけど、その裏には血の滲むような努力があることを忘れてはいけない。
@くまども-v1y
@くまども-v1y Жыл бұрын
QRコードがかんばん方式から発展させた発明であると初めて知りました! 外資のメーカーで働いてますが欧州の工場でもKANBAN使ってますし、機械を作る機械も日本のメーカー多いです。日本の中にいるとあまり気づかないけど、今でも日本のものづくりは世界でも活躍してますよ〜
@小田啓邦
@小田啓邦 11 ай бұрын
QRコードの3つの角のマークが読み取りと向きと大きさの認識に使われるだろうことは推測していましたが その黒白パターンが 1:1:3:1:1になっていること その比率が膨大な印刷物の分析に基づいていることを知って驚きました その他タイミングパターンや 角度補正マーク 油汚れに対するための冗長性や白黒比率の調整も組み込まれている優れものであるというのは 長年の努力の賜物ですね
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito Жыл бұрын
めっちゃ面白かった。デンソーえらい!青色発光ダイオードの発明と同じくらい人類に貢献した。
@きゃろ-m8s
@きゃろ-m8s Жыл бұрын
PayPayのバーコード支払いとかの時にまだ半分くらいしか写してないのにもう決済画面に移動して「これどうなってんねん」って思うことあるよね
@RexZhouTaisen
@RexZhouTaisen 4 ай бұрын
QR対応してる自販機とかすごいですよね ものすごい斜めに写してても秒で読み取りますもんね
@mosca3220
@mosca3220 Жыл бұрын
どうして、この方の解説動画は勉強になるだけでなく、勇気や希望まで与えてくれるのだろう…? 今自分に出来ることに集中し、皆で豊かな人生を歩む為の一助に少しでもなりたいと心から思えました
@ポップタウン
@ポップタウン Жыл бұрын
普段何気なく使っていたQRコードが試行錯誤してこんなに時間をかけて作られていたことを知り驚きです
@tomooyaji6140
@tomooyaji6140 Жыл бұрын
何気なく使っていたQRコードです。とても勉強になりました。ありがとうございました。
@asuria_108
@asuria_108 Жыл бұрын
解説がわかりやすいのはもちろんのこと まとめ方が美しすぎる
@fh7559
@fh7559 Жыл бұрын
元々、デンソーはNEC等のバーコードリーダーのOEM元です。TECの読み取り装置等もデンソー製でした。応用機器事業部時代から、ハンディーターミナルを製造販売。
@poppoyuai
@poppoyuai Жыл бұрын
QRコードを2000年辺りから使ってたんだけど、当初は読み取りに5秒ぐらいかかっていた。 マジつかえねーってのが現場の感想だったのを覚えてる 爆発的ブレークスルーができたのはスマホ(読み取り機)の「高性能カメラ」+「高性能MPU 」のハード側の進化により、読み取りがコンマ秒レベルにまで早くなったからってのが大きい
@小舟無水
@小舟無水 Жыл бұрын
クレーム対応の際に製造の人と一緒に二次元バーコードリーダーを使って作業をする事があって当時では最新の高めのモデルを使ったんですけど、物凄く製造の人が感動してましたね。 それで、上と掛け合ってバーコードリーダーを買い替えたらそれだけで作業時間が短くなってました。 時期的に小さな部品にQRコードで無くてマトリックスを印字する事になって既存の物では読み取れないってのもわかった時だったので本当に都合がよく、商社とまとめ買いするからと交渉出来たのも話がしやすかった。 本当に読み取り機で読む手間が変わりますよ。
@Hひらきん-u9f
@Hひらきん-u9f 11 ай бұрын
23年前の話だして文句いうの草
@super-deltaforce
@super-deltaforce Ай бұрын
ファックスで送られてきたQRコードなんてまともに読めなかった。
@yano6916
@yano6916 Жыл бұрын
すんごく勉強になりました。 普段使っている技術の凄さ
@qwcy_romance
@qwcy_romance Жыл бұрын
QRの地味にすごいところは、一般人(素人)でもすぐにコードを生成できることにもあると思う。
@紅廼
@紅廼 Жыл бұрын
それは道具全般に言えることであり最低条件 原理知らずとも容易に使用できる事が大前提であり 容易に代理変換出来ることを指している思うが、普及したものが派生するのも自然な事であり 元を正せば普及したからこそ生まれた応用利便性であり、ライセンスフリーによる賜物と言える つまり、利権に溺れ秘匿しない姿勢が人類にとって大きな恩恵を得ることに繋がった 凄さがあるとすれば、その決断に至った人たちの心意気。それ無くして君の言う すごい は生まれなかった。
@piko3305
@piko3305 Жыл бұрын
こういう読む気にならない文章はQRコードと真反対と言えるな
@qwcy_romance
@qwcy_romance Жыл бұрын
@@piko3305 メンタルが和らぎましたありがとう
@Kovaaks-mm5rz
@Kovaaks-mm5rz Жыл бұрын
​@@piko3305返しが強すぎる
@あかさ-w4l
@あかさ-w4l Жыл бұрын
​@@紅廼効いてて草
@南台湾住民
@南台湾住民 Жыл бұрын
QRコードが開発される過程につきまして、大変勉強になりました。 現状を楽観視する必要はありませんが、必要以上に悲観しない、暗くならないようにするというのも社会において必要ですね。 一部のオンライン系情報サイトでは「日本オワタ」「日本は最貧国になる」など不安を煽って面白がるような情報も見かけますが、あなたのような客観的かつ温かみもある情報の提供は励みになります。
@yamayama8414
@yamayama8414 Жыл бұрын
QRコードを作った原さんがうちの学科の唯一の功績です
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 11 ай бұрын
トリビアの泉で取り上げられましたね。 「囲碁から生み出された」と。実際に 大きい碁盤に石を並べてコードの形にして 遠くから読み取りができたそうです。
@keis2220
@keis2220 10 ай бұрын
原昌宏さんが開発者 特許申請せず公開したことが評価される
@undefined7519
@undefined7519 11 ай бұрын
Photoshopでガウスぼかしをかけても読みとれました。すごいQRコード!
@プリーストアイアン
@プリーストアイアン Жыл бұрын
デンソーと電通じゃ大違いですな😊
@inuuni8686
@inuuni8686 Жыл бұрын
無料でシェア一気にとったの賢いなぁ・・・
@mesi4970
@mesi4970 Жыл бұрын
ソニー「.............」
@ss-nl7df
@ss-nl7df 11 ай бұрын
すごく良くわかりました。KZbinは一日中音楽や時事通信、趣味等で利用していますが、ゆっくりチャンネルは3割位占めています。いつもありがとうございます。
@しの-s3l5u
@しの-s3l5u Жыл бұрын
QRコードのおかげで自動搬送ロボットが作られてるよね。 今それに苦しめられてんだけど。
@hinacha.u_u
@hinacha.u_u Жыл бұрын
トヨタ系列じゃないけどカンバン方式の工場で使用するシステムの開発に携わったことがあります。 それはもうすごかったです、、、帳票の量が、、😂
@gorigorira12
@gorigorira12 Жыл бұрын
とてもわかりやすい説明でした
@JAK0604
@JAK0604 Жыл бұрын
QRコードの真ん中に絵が描かれているものもありますよね これって、正確にはQRコードのフォーマットに沿っていないって聞いたことあるけど 「30%の欠損が許されるなら、真ん中に絵があっても読み取れるだろ」って感じなのかな? すごいよなー
@YIFIGY
@YIFIGY Жыл бұрын
フレームQRですね
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
そういうことやな だからイラスト大きすぎると読み取れなくなる ちなみにデンソーはイラスト入れるのはやめろと言ってる
@Yakumo_Renard
@Yakumo_Renard Жыл бұрын
​@@kazuselen昔は規約的にダメだったけど、今はその文が消されてるからどうなんだろうね
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
@@Yakumo_Renard デンソーが特許を持っていた頃は特許権行使も辞さない旨の強気な記載があった 今は特許が切れているので推奨しないと書いてある程度
@YIFIGY
@YIFIGY Жыл бұрын
誤り訂正機能が凄すぎてAIと組み合わせると絵にしか見えないQRコードが簡単に生成出来るんだよね
@小舟無水
@小舟無水 Жыл бұрын
逆にお札へ印字させた方がいいと思うんだけどね。 そうすれば偽札防止と犯罪に使われた金の追跡に使えるから。
@ppkt9465
@ppkt9465 11 ай бұрын
とても良い情報有難う御座います。
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish Жыл бұрын
日本にはデンソー以外にもレーザーテックや東レに東京エレク、信越化学工業、ファナック、キーエンスetc...といいハイテク企業は結構あるのに米中を追いかける形なのが非常に悲しい...あとついでに何故か一般知名度が低いのも悲しい
@前川-z9f
@前川-z9f 10 ай бұрын
言いながら気づいてるだろうけど、日本の有名テック企業は産業用とりわけ製造業向けに発達した企業たちであり、また基本B2Bである。AppleやMicrosoft並みに知名度がある方がおかしい。
@tone2860
@tone2860 10 ай бұрын
ライセンスフリーで提供してくれたデンソーさんに感謝😊
@gongon505
@gongon505 Жыл бұрын
さすがこれには好評価不可避!
@ぴょんた072
@ぴょんた072 Жыл бұрын
解説が丁寧でわかりやすい構成ですね~(*´∀`)
@大輝-b8q
@大輝-b8q 8 ай бұрын
デンソー凄すぎる! リラックスの取り入れ方からのシンボルの発見まですごいピリピリした日々が続いたのだろう ありがとう!
@user-6w3s4thf3o
@user-6w3s4thf3o Жыл бұрын
こういうテーマでも解説上手ですね
@中原久雄-v8n
@中原久雄-v8n Жыл бұрын
頭の良い人尊敬します すごい物を開発してくれてありがとう
@trackdriver108
@trackdriver108 Жыл бұрын
今俺らが配達するときに楽々読み取れるのはデンソーさんのおかげなんやな
@tyado8284
@tyado8284 9 ай бұрын
う~んとても為になる解説誠にありがとうございました。 QRコード日本人が開発した誇りとデンソーさんの利用者に負担をかけない大きな心に感心します。
@mpntmgm1958
@mpntmgm1958 Жыл бұрын
開発者頭良過ぎ
@引きこもりネズミ
@引きこもりネズミ Жыл бұрын
読み取りのスピードすごいと思う
@mutsiyo7934
@mutsiyo7934 11 ай бұрын
企業内の改善提案制度がしっかり機能しているんだろうと思った。
@trade_math
@trade_math 9 ай бұрын
偉業物語はKZbinでは色々上がっていますが,今回のこの解説は分かり易くて有難かったと思います。
@川瀬祥子-l9z
@川瀬祥子-l9z Жыл бұрын
ディズニーランドでもQRコードは大活躍。入場券の認証、写真サイトへのアクセス
@fulymuuuu222
@fulymuuuu222 10 ай бұрын
工場で働いてるとQRコードのえげつない利便性を実感する 粉でかなりぼやけてても一瞬で読み取るからな…
@本日は晴天なり-h2n
@本日は晴天なり-h2n 4 ай бұрын
QRコードで一番笑った話題。 「日本製品を瞬時に識別」できるNOJapan用の、アプリにQRコード使ってしまうお隣さん。
@sdakyo
@sdakyo Жыл бұрын
画像生成AIでイラストに見えるQRコードを作る遊びがありました。汚れ耐性の力さが垣間見えます。
@hiroya1192
@hiroya1192 Жыл бұрын
12:07 Amazonからの荷物のラベルについてるのはデータマトリクスなのかな? 14:14 当時の社会に存在しなかったからこそ、有益なシンボルになったのか。 21:54 誤り訂正の応用として、出来上がったQRコードに小さなシンボルを載せられる。 たとえば「LINE」とかの文字が真ん中にあっても読み取れる。
@poyopoyopoyopoyopoyopoyo
@poyopoyopoyopoyopoyopoyo 4 ай бұрын
QRコードとネオジム磁石と青色LEDは日本が世界を変えた🥺
@YAHHOO28
@YAHHOO28 Жыл бұрын
今回も、同士視聴者の安心と信頼がしっかりと感じられて居心地が良かったです。我らここでしか得られないものがありますよね…w
@ppyro728
@ppyro728 10 ай бұрын
青色LED発明者の日本人3人が、人類に最大の利益をもたらす発明としてノーベル賞を受賞したが、QRコードも世界的に普及しているのだから素晴らしい。
@vivisuke
@vivisuke Жыл бұрын
オープンソースって素晴らしい
@hanasakujo6tvx
@hanasakujo6tvx 11 ай бұрын
いつも ためになる内容を 有難うございます。 このQRコード誕生においては… ある意外なものをヒントに誕生した。 そのあるものとは「囲碁」である 。 っと 聞いていたので 、いつその話が出てくるか?楽しみだったのですが…☺ 『囲碁の話』…自体が 違うのですかね?
@ippeitakama
@ippeitakama 11 ай бұрын
しかし ジャストインタイムも 今回のコロナ その後の問題が出てきました
@abc.d2
@abc.d2 Жыл бұрын
QRもFeliCaも日本初なのに現金大国なバグ
@YIFIGY
@YIFIGY Жыл бұрын
日本発ですね。日本初なら仕方ない(^_^;)
@azumalight
@azumalight Жыл бұрын
技術力の高さが紙幣にも使われているので…
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
結局それなんよな 貨幣の信頼性が低い国なら代替されうるけど、日本は貨幣の信頼性が高い
@kotetu7610
@kotetu7610 Жыл бұрын
決済手数料の負担が足枷に
@natsumeyashi
@natsumeyashi Жыл бұрын
両替・入金の手数料や現金処理する人の人件費もバカにならないんだけどなぁ
@けんけん-ln_nl
@けんけん-ln_nl Жыл бұрын
特許フリーとかシートベルトに次ぐ偉業よ
@hanamo2015
@hanamo2015 5 күн бұрын
地道な発明に陽をあてた動画をありがとうございます🎉
@palcamirai
@palcamirai 2 ай бұрын
自由に使わせたってのがすごい。当初は、携帯電話のカメラで読み取ってホームページにアクセスさせるくらいしか使ってなかったのが中国で屋台の決済に使い出して一気に広がった。独占してたら中国の企業がQRコードに変わるものを開発してた
@ぺにしりん-n1q
@ぺにしりん-n1q Жыл бұрын
何年も前に倉庫の在庫管理で使ってたあの読み取り機もデンソー製だったのかなぁ、ってふと思った。
@山田田中佐藤鈴木金子
@山田田中佐藤鈴木金子 Жыл бұрын
メダル裏のQRコードとアインシュタイン稲田のアゴは俺の青春
@ファブリーズ太郎
@ファブリーズ太郎 Жыл бұрын
私の愛するデルタさん、るーいさん、9割が知らない雑学さんが全て同時に動画をあげて順番に悩める幸せ
@けんけん-ln_nl
@けんけん-ln_nl Жыл бұрын
闇のミステリーハンターも好これw
@KUMA_NENO_GORIRA
@KUMA_NENO_GORIRA Жыл бұрын
人の動画のコメント欄で他社のKZbinrの話するのは失礼極まりないです
@とっぴー-l8e
@とっぴー-l8e 10 ай бұрын
憧れてるからええやん
@あかさたなまさや
@あかさたなまさや 2 ай бұрын
世界標準になるなんてすごい。
@namaneko
@namaneko Жыл бұрын
QRコード デンソーが開発したのは知ってたけど 何でデンソーが?プラグのイメージだったけど 確かに豊田様に。。
@mayday1811
@mayday1811 Жыл бұрын
QRコード発明した人にノーベル賞あげたいわ( ´∀` )b。
@wajiwajiazuki6576
@wajiwajiazuki6576 11 ай бұрын
プロジェクトXに出てもおかしくない開発秘話ですね。
@hiroezk2501
@hiroezk2501 11 ай бұрын
ひとつの問題に数か月間も悩んで開発できたQRコード。全体の開発には1年以上かかったのでしょうか?2000年ごろまでは、そういうことも許される環境だったのでしょうね。でも今は違います。 営利企業でない大学さえもしっかりと計画書をつくり定期的に「成果」を報告しないと補助金が貰えません。ましてや企業となると日々の成果に追われるようになっています。 いまの現場はα波が生じない仕事のやり方が蔓延している日本社会です。いわゆる新自由主義的な働き方が定着するに従って、日本企業の競争力が低下していったのは、偶然とは思えません。
@algo3204
@algo3204 Жыл бұрын
コンビニで使われてるバーコードスキャナーのデザインは稲川淳二氏が担当♪
@pauloyoshizaki2103
@pauloyoshizaki2103 11 ай бұрын
Já faz : Quase : 50 Anos : Código de Barras : inventor : Japan .
@satoru3893
@satoru3893 Жыл бұрын
誤り訂正まで入っているのは凄すぎる
@OYQ_games
@OYQ_games 5 ай бұрын
愛知県民として誇りに思う限りです。
@kmax210
@kmax210 Жыл бұрын
日本が開発したQRコード、携帯Android OS、水素自動車の著作権をを世界に無償公開し普及させている。 一方iPhone OSは無料公開せず、他社に普及していない。従って搭載するGAMEも共用できない。
@Go_Home257
@Go_Home257 Жыл бұрын
QRコードのパターンにそんな理由があると思わなかった。
@敬鹿子木
@敬鹿子木 9 ай бұрын
デンソーは昔のオリックスみたいに普及する事を優先してくれた、ありがとう
@RON-ri2ft
@RON-ri2ft Жыл бұрын
QRコードはどの読み取り機でも同じ文字になるが、社外秘等で使う物はマスク処理コードを暗号化 すれば部外の読み取り機では読み取ることが出来ないので利用は有りかも? しかしAI技術が進歩した結果、暗号コードは読み取られる可能性が高いが自社内の情報としては使えると思います。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 11 ай бұрын
ちなみに、利用規約によると政治団体や宗教の勧誘、反社組織等ではQRコードが使えない。中国製の裏アプリはあるけどね
@drgentlewolf
@drgentlewolf 11 ай бұрын
A: あの小さい島に住む静かな人々はいったい何なんだ?   B: 日本刀を作った民族だよ
@長門-n4r
@長門-n4r Жыл бұрын
08:32背景はローソンに化けたセーブオンじゃねw
@KojiWada060724
@KojiWada060724 11 ай бұрын
QRコードは「URLの読み取り」で知った人がかなり多いと思う。
@シバタトシオ-m4z
@シバタトシオ-m4z 11 ай бұрын
特許や論文ではなく、実際に役立つ技術を作ることについては、日本は世界一の技術立国ですね。
@user-rb2kx4zv2o
@user-rb2kx4zv2o Жыл бұрын
日本は先端技術を発表していないだけですよ。C国などの工作員が多いですからね。
@khh8776
@khh8776 11 ай бұрын
勉強になりました。そうか、バーコードを重ねた訳か。では、バーコードを作ったのは誰? って調べたら、モールス信号がルーツでした。 ●(バーコード)1948年、Drexel大学の学生であったMr.WoodlandとMr.Silverが、Morse Code(モールス信号)を印刷して垂直に伸ばし、太バーと細バーを作成することを考案した。その後、標的のような多重円形のバーコード(下図)を考案した。そして、翌年、それらを「機器の分類と識別」の特許として申請し、1952年に特許を取得した。そして、1952年には、Mr.Woodland(IBMに在籍)とMr.Silverは、フォトマルチプライア(光電子増倍管)と500Wのランプを使用して初めてのバーコードリーダを開発したが、実用にはならなかった。 ●モールス信号(Morse code)アメリカ合衆国の発明家サミュエル・フィンレイ・ブリース・モールスは、1837年9月4日にニューヨーク大学で、まずは現在のものと全く異なった符号で電信実験を行った。次にジョセフ・ヘンリー(プリンストン大学教授)の指導との協力の下で改良した符号と電信機に関する特許を1840年6月20日に取得した。さらに改良した符号を使って1844年5月24日にはデモンストレーションを行い、ワシントン(のB&O Mount Clare Station)からボルチモアへ向けて “What Hath God Wrought” と送信することに成功した[2]。
@umenigiri9604
@umenigiri9604 Жыл бұрын
スマホで簡単に読み取れることも、QRコードの普及に寄与してそう
@sanpouzu264
@sanpouzu264 11 ай бұрын
マイナンバーカードもスマホ対応にすればいい。
@ひらがなかいじ
@ひらがなかいじ 11 ай бұрын
中島みゆきの歌が聴こえてきそう。
@夢を羽ばたく者
@夢を羽ばたく者 Жыл бұрын
デンソー変態すぎ
@Wanderlust_ch
@Wanderlust_ch 10 ай бұрын
認識させるなら変な形でも良いはずなのに四角でスマートな形にしたのはさすがとしか言いようがないね。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx Жыл бұрын
21:55 「tQR」っていう冗長性極振りのQRコードなら50%まで削れても読めるらしいですよ。
@chjapan23
@chjapan23 11 ай бұрын
Thailand では一般の店での買い物に現金で無くともQR コードで支払い出来ます。銀行口座に残高が少ないと店のレジでの買い物出来ません。
@素ぽいな
@素ぽいな Жыл бұрын
1点欠けたらもうダメ、デジタルは、て思ってたが30%欠けまで保証てすごい技術。白黒バランスいいの何でかてまだ分からない。💦
@あびまる-w7b
@あびまる-w7b 8 ай бұрын
読み取りをカメラで行う関係で白or黒に偏りがあると、白っぽいQRコードなのかカメラの露出オーバーでそう見えているのか、テカっているのか判断できなくなる、逆に黒が多くても露出アンダーでそう見えているのか判定が難しくなるからで白黒比を50%にすることで露出が正しくないことが瞬時に判断できるのです。
@素ぽいな
@素ぽいな 8 ай бұрын
@@あびまる-w7bどうも☺ そういう形に情報を組み直す、暗号的なのすご。 アレにも思った、昔のRPG等のゲームの復活の呪文。デタラメでは復活しないし。たまには逸脱したまま通るかも?とか。
@ts_fummy
@ts_fummy Жыл бұрын
今でこそ無料で使いたいホーダイのQRコード。 その昔〜し、仕事で、あるシステムにQRコードを使おうと思った時は、使用料みたいなモノを払わないと使わせてもらえなかったなぁ😢 だから、独自のドット式2列コードみたいなのを作って使っていたなぁ。 QRコードが極上のコード過ぎて、性能差は歴然で雲泥の差だったけどねぇ。
@ささやんしろ
@ささやんしろ 10 ай бұрын
必要に迫られての革新技術。40年以上昔、職場の分析である元素が邪魔で困ったことがあった。調べれる本に解決法がなかったが1か月ほど常時考えていたらある思い付きが出て試したらその他問題を含めて全て解決したことがある。
両目が前についているもう一つの理由とは?【ゆっくり科学】
29:27
デルタのゆっくり科学
Рет қаралды 85 М.
なぜ人類は発明が得意なのか?【ゆっくり解説】
23:10
デルタのゆっくり科学
Рет қаралды 41 М.
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 59 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Кушать Хочу
Рет қаралды 4,6 МЛН
🟠 Get ready for OpenUI5 2.x
59:35
SAP Developers
Рет қаралды 606
【ゆっくり解説】一体なぜ!?”戦国時代”と”江戸時代”の刀の持ち方が違う理由
21:25
いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】
Рет қаралды 107 М.
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第10弾】
20:49
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
コンピュータメモリー(RAM)の仕組み
23:32
仕組みチャンネル
Рет қаралды 905 М.
なぜ人類はスマホに強く惹きつけられるのか?【ゆっくり科学】
30:39
デルタのゆっくり科学
Рет қаралды 149 М.
日本最古の国家「奴国」の謎!【ゆっくり解説 】
26:05
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 88 М.