日本はなぜ「ライフとワーク」を両立できないのか?『転職2.0』著者 村上臣氏、Great Place to Work® Institute Japan 代表 荒川陽子氏らが徹底討論!

  Рет қаралды 140,520

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@name8855
@name8855 Жыл бұрын
ここ1・2年でリーダーになりました。自分が上司としてメンバーにどう接したら良いか悩んでいたので、 もっとコミュニケーションを取って、仕事の成果を認めていることを声に出して伝えて、関係性を築いていくことが大事だと感じました。ありがとうございます😊
@ともとも-z7l
@ともとも-z7l Жыл бұрын
子供ってすぐ大きくなるし、男性も女性も子育てを楽しめるようになって欲しいですね。3歳までに親孝行するというのは子供が大人になって解ります。本当にあっという間ですよ😊
@yoohi-27
@yoohi-27 Жыл бұрын
私の義母の話。 中学校の先生で、子供4人産んだけれど、よーーく話を聞いてみると、子育ては全部自分の父、母、おばあちゃんに、丸投げだったみたい。。(離乳食の作り方やお風呂の入れ方ががわからないという言動で発覚)ご飯とお風呂は全部やってもらってたって・・😱 テストの丸付けとか、保護者への手紙を書いていて、深夜まで仕事してた日もあるって言うけれど、近くに保育してくれるジジババがいれば、そりゃーキャリアを諦めずにできるよねって思った。 こんなことをしてもらえる環境があれば、女性とは言わず、どちらかが仕事を諦めなくてもいいと思うけれど、現実こんな家庭は無理だから、どちらかが諦めるか、子供を諦めないといけないと思う。 全部は無理!
@fkikuchi9773
@fkikuchi9773 Жыл бұрын
文化の構造との乖離をどのように捉えるかだなと思います。答えを出そうとするのが難易度高いです。
@nanamo7702
@nanamo7702 Жыл бұрын
現実的な課題、早々に手を付けるべき。
@skywlkrotae
@skywlkrotae Жыл бұрын
皆さん人として素晴らしい方々で、お話もとても勉強になりました🥹!!✨ 様々な課題が深刻な日本社会ですが、このような価値的な考えがより認知され、みんなが働きやすい環境になるよう、 私もいろんな場所で、いろんな世代、性別、国籍の人と、こういう話を語り合いながら、日々の課題に挑戦し、今いる場所から努力したいと思います!💫
@takao7443
@takao7443 Жыл бұрын
みんなが働きやすい環境になると良いですね。
@ワシじゃよ-f4w
@ワシじゃよ-f4w Жыл бұрын
女性の社会進出は、近代化により労働が低カロリーになったから実現したことなので、時代そのものがまだ浅い。考え方が成熟していないのは仕方がないことだと思う。 育児参加を始め、男性側への要求は言われるようになった。でもオフィスワークの限られた定員に女性を増やしていったとして、力や体力を必要とするような高カロリーで危険な仕事に男性が集中する、逆の不公平感をどうするかとか。女性が高収入になるにつれ非婚化する問題をどうするかとか。女性にとって不都合な問題もセットで語らないといけないと思う。
@hitomih8888
@hitomih8888 Жыл бұрын
子育ては楽しいものだ、積極的に参加するものだという常識になればいいな。
@ssmb148hk2
@ssmb148hk2 Жыл бұрын
参加っちゅうのは違和感あるけどね、責任だから、やるべきだし、義務じゃなくて当たり前のことなんだけどね
@air-sdc2023
@air-sdc2023 Жыл бұрын
モチベーション高い人は中途だろうとどんどん採用した方がいいですね
@saoris2494
@saoris2494 Жыл бұрын
育休もですが、賃金が上がればベビーシッターや家事委託も気軽に出来るし雇用も創出できますね。
@sora-un9dn
@sora-un9dn Жыл бұрын
いい部分をどんどん取り入れて欲しいですね
@shinosuzuki3467
@shinosuzuki3467 Жыл бұрын
いろいろな意見、参考になります。
@ayanakizaki5947
@ayanakizaki5947 Жыл бұрын
自信を持って。あなたならできる…魔法の言葉は管理職教育から生まれてきます。男性、女性共にライフとキャリアを大事にしていくために必要なことを議論しました。ご覧頂きありがとうございます!
@a.ohsawa
@a.ohsawa Жыл бұрын
ライフとキャリアのバランス、まだまだ難しい所あるんでしょうね
@tomo_JR
@tomo_JR Жыл бұрын
出産や授乳は女性しか出来ない。しかし助け合えることは出来る。パパも育児に向き合いフォローし合う大切さを再認識しました
@user-mypaced
@user-mypaced Жыл бұрын
女性も能力は高い人もいるので能力に応じて出世出来るのはとても大切な事ですね!
@Cathy-okari
@Cathy-okari Жыл бұрын
物理的にも 産むだけでつらいのに なんで多方面から圧をかけるのだろう
@オノケンチャンネル
@オノケンチャンネル Жыл бұрын
育児はアウトソーシングできるようにすべき。選択肢が増えるってのは単純にいいことなので
@Hitomi79
@Hitomi79 Жыл бұрын
いろいろな選択肢があると良いですね。
@シャウトK
@シャウトK Жыл бұрын
育児に対しては、時代が男女平等を強く求めはじめましたね。
@kazuki6290
@kazuki6290 Жыл бұрын
勉強になります
@miho4106
@miho4106 Жыл бұрын
そこに、こだわるのもおかしいと思う
@asayan8562
@asayan8562 Жыл бұрын
仕事も子育ても男女差がなくなるのが理想的
@-10s
@-10s Жыл бұрын
イクメンって言葉だけで中身の程度に差がありすぎるからあんまりね… その前に企業も夫婦もフォローし合えるといいですね!
@mori46810
@mori46810 Жыл бұрын
勉強になります!
@大西泰子-m3p
@大西泰子-m3p Жыл бұрын
ファムテック、初めて聞きました。女性独特の健康のサービスがどんどん広がっていけば、女性の活躍が増えそうですね。
@yano6916
@yano6916 Жыл бұрын
イクメンって何?母親は当たり前に育児して仕事して育児してますけど…
@LeBronGay-d6y
@LeBronGay-d6y Жыл бұрын
専業主婦を無理やり視界から消すのやめてもらっていいですか?😅
@AMADEUS1205
@AMADEUS1205 Жыл бұрын
各家庭のバランスに拠る所が大きいと思うけど… そのバランスについてしっかり話し合うことが大事よね。 そして職場側が様々な事情に対応する柔軟さが欲しい。 とは云え…積極的に対応出来る会社ばかりじゃないだろうけど(*・ω・)
@zumzum3458
@zumzum3458 Жыл бұрын
日本の企業は女性管理職を増やすべきですね
@46natsumikoba
@46natsumikoba Жыл бұрын
外資はほんとに働きやすそうですね。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Жыл бұрын
バランスですね。
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en Жыл бұрын
イクメンて言葉は確かに違和感があります
@kaori11
@kaori11 Жыл бұрын
色んな立場からの意見、参考になります。生理休暇、あっても無いようなものかな💧
@wo-lw8ms
@wo-lw8ms Жыл бұрын
古坂大魔王のMCが、たまにおじさんバイアスというかミソジニーが感じられてちょっと「ん?」って引っかかっちゃうな...
@kano8230
@kano8230 Жыл бұрын
男性も家庭に参加するのが当たり前の社会になるといいですね。
@あきき-b3o
@あきき-b3o Жыл бұрын
はたしてその社会がほんとに良いのかな?
@tomoko3481
@tomoko3481 Жыл бұрын
結構きつい業務がある週に限って、なぜか生理weekが重なるという不思議。。。
@22dutch12
@22dutch12 Жыл бұрын
子育て支援策は民間も益々推進しなきゃね
@sa-chi66
@sa-chi66 Жыл бұрын
男性も当たり前に育児に参加できる体制が必要ですね
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
世界に遅れをとっている現在。政府主導でどんどん進めてほしい。
@wpddpwgmpm
@wpddpwgmpm Жыл бұрын
男性も育児に参加しろってのは最もな意見やけど、それを許さない社会が悪いんやで 男性が悪いわけやない
@ゆうちゃん-b5h
@ゆうちゃん-b5h Жыл бұрын
管理職に女性が少ない。 →だからどうした?って話。 管理職を望む女性の数が単に世界より少ないってだけの話。 何かと言えば世界は〜と言う発想を持つから全て間違える。
@ゆうちゃん-b5h
@ゆうちゃん-b5h Жыл бұрын
@За украйну だね。
@イニエスタ-e6c
@イニエスタ-e6c Жыл бұрын
世界で管理職まで上り詰めてる女性がどれだけ他を犠牲にしてるかも取り上げないとね、あれもこれも欲張りすぎ。
@miyukin4354
@miyukin4354 Жыл бұрын
イクメンって言葉 何故か良いイメージを持ちますが そもそも 女性が育児をするのが当たり前って根底にある事がおかしい いろいろと考えていかないといけないのではないかなw
@門倉利幸
@門倉利幸 Жыл бұрын
確かにイクメンって言葉抵抗感ありますね!
@shigezan
@shigezan Жыл бұрын
普通に外科医の女性ってどれだけいるんだろう。。。 10何時間手術は、子育て期は無理ですよね。これ出来たら 素晴らしい。
@イニエスタ-e6c
@イニエスタ-e6c Жыл бұрын
夫が専業主婦じゃない限り家庭は諦めた方が良さそう
@hirorin888
@hirorin888 Жыл бұрын
女性が働きやすい職場になるといいですね。
@フリーザ-f7l
@フリーザ-f7l Жыл бұрын
専業主婦と専業主夫じゃ響きが同じで紛らわしいだろ。だからイクメンでいいんだよ。別の言い方で統一したところで「だからなんだよ」って話だろ
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm Жыл бұрын
イクメンは大事かつ普通のことですね。日本が独特なのかな。
@平山満-j5v
@平山満-j5v Жыл бұрын
😊
@nanananamnan
@nanananamnan Жыл бұрын
まず、女性の貢献を立てるところからスタートしましょ。
@obserber3917
@obserber3917 Жыл бұрын
つまり君らは文化を否定したいんだろ。ウガンダの森の中で立派なお城ができることをお祈りするよ。
@LeBronGay-d6y
@LeBronGay-d6y Жыл бұрын
まず女を活躍させることにどんなメリットがあるのかを考え直す必要があるかと。
@フリーザ-f7l
@フリーザ-f7l Жыл бұрын
格差なくすことが目的になってんだよな。逆に男は育児の才能なさすぎる 男と女の在り方って原始時代で完成されてると思うわ
@キュン太-g9m
@キュン太-g9m Жыл бұрын
女性は結婚して子供ができたらリタイアしてしまうからなぁ 管理職なんて無理じゃない?
@honhon555
@honhon555 Жыл бұрын
専業主婦も社会人、ですよね。
@happyman414
@happyman414 Жыл бұрын
test
@あきき-b3o
@あきき-b3o Жыл бұрын
なんで男がやらんとならんのよ 女の方が子育てむいてるんだから むいてる方がやればいいって 無理に男がやらんくていい
「自分らしさ」を貫ける人が実践する、運を高める方法
1:10:11
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 199 М.
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
総務、経理、法務…「バックオフィス」はなぜ軽視されるのか?
1:13:33
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 411 М.
星野リゾート代表が語る「ブランディング戦略」はサザンに学べ
1:15:36
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 231 М.
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН