No video

【1〜2年目看護師必見!】急変対応マニュアル🚑その①

  Рет қаралды 206,354

JO

JO

Күн бұрын

スライドが必要な方はこちらからダウンロードしてください👇 好きに使ってください😎
drive.google.c...
院内急変ってとても慌てますよね😥
そして慌ててるからいつも通りのことが全くできない😅
でも、そんなにしょっちゅう急変って起こらないから、次に急変に当たった時にはまた同じことをしてしまう😫
これってけっこうあることなんじゃないかと思います🤔
そこで今回は急変時の対応で大切なところをまとめてみました👍
こんな人にこの動画は見てほしいと思っています
・急変の時にテンパってしまう🤯
・急変時に落ち着いた対応をしたい😙
・急変時の記録が苦手😅📝
この動画を見てわかること
・急変の時に何をすればいいのか🏃‍♂️💨
・急変時に落ち着いて行動する方法😙
・急変時の記録の書き方のポイント✍️
よかったら急変対応の振り返りで参考にして下さい🤙
続きの動画「急変対応マニュアルその②」はこちらです
• 【1〜2年目看護師必見!】急変対応マニュアル...
Twitter 気軽にフォローしてください🤗
/ kuntajo
救命救急看護師の日常をつぶやいています😎
👇こちらの動画もぜひ見てください👇
🚑救命救急1〜2年目看護師向け動画🚑
【1〜2年目看護師向け】Aラインの波形について解説❗️
• 【1〜2年目看護師向け】Aラインの波形につい...
【1〜2年目看護師向け】CVカテーテルについて
• 【1〜2年目看護師向け】CVカテーテルについて
救命救急で知っておくべき不整脈とペースメーカーについて
• 救命救急で知っておくべき不整脈とペース...
解熱鎮痛薬の使い分け〜NSAIDsとアセトアミノフェン〜
• 解熱鎮痛薬の使い分け〜NSAIDsとアセトア...
【1〜2年目看護師向け】輸血について〜RBC、PC、FFPってなんだ?〜
• 【1〜2年目看護師向け】輸血について〜RBC...
呼吸器離脱と血液ガスについてわかりやすく解説
• 呼吸器離脱と血液ガスについてわかりやすく解説
上部消化管出血緊急入院マニュアル/これを見ておけば吐血の入院がきても安心!(1〜2年目看護師向け)
• 上部消化管出血緊急入院マニュアル/これを見て...
脳外科で使用する降圧薬(ニトログリセリン・ジルチアゼム・ニカルジピン)
• 脳外科で使用する降圧薬(ニトログリセリン・...
【新人看護師向け】脳出血緊急入院マニュアル
• 【新人看護師向け】脳出血緊急入院マニュアル
🤔救命救急ってどんなところ?🤔
救命救急看護師に向いている性格、向かない性格
/ efrmsnj2vq
救命救急で看護師が使う略語10選🙆‍♂️
• 救命救急で看護師が使う略語10選🙆‍♂️
救命救急看護師あるある前編
• 救命救急看護師あるある前編
救命救急看護師あるある後編
• 救命救急看護師あるある後編
❤️メンタル系動画❤️
救命救急看護師のメンタルの作り方
• 救命救急看護師のメンタルの作り方
【新人看護師向け】信頼できる先輩の見分け方
• 【新人看護師向け】信頼できる先輩の見分け方
救命救急看護師離職率高すぎ問題
• 救命救急看護師離職率高すぎ問題

Пікірлер: 91
@user-ew1fu5oq1f
@user-ew1fu5oq1f 10 ай бұрын
私は看護師になってから急変時にあまりたまらずにいままで仕事してきてしまいました。今日なんて仕事で手が滑りアンプルを割ってしまったりと落ち込んでいます。動画拝見させてもらい、本当に勉強されてきたんだなぁと尊敬します。私も頑張らないとですね😢
@zebubu5963
@zebubu5963 4 жыл бұрын
介護施設で働く介護士です。看護師さん いつも本当にありがとうございます!
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
いえいえ、介護士さんこそ、いつもありがとうございます😊
@yorichangeitan8888
@yorichangeitan8888 3 жыл бұрын
こういうコミュニケーション好き🥰 多職種を尊重できる人好きです✨
@catguitar26
@catguitar26 5 жыл бұрын
この動画で一番強調しておくべきことは3:57~の「やるべきことを決めておく」ですね。勤務に入って患者さんを最初に見た時に、「この患者さんの状態はこうだから、急変した時はこう対処しよう」というのを、頭で1度さらっておくと、急変時に慌てないで対応できることが多いと思います。私は救急外来当直時に、必ず「こういう患者が来たらこうしよう、ああいう患者が来たらこうしよう」というのを頭でさらってから寝ます。 なお。。。 優先順位の項目ですが、これはちょっと違うかなと思う部分が多いです。 まず最優先は「人を集めること」です。例えば心肺停止時に胸骨圧迫しながら記録を取れないですよね。2人いたとしても急変時には足りないことがほとんどです。主治医・当直医などへの連絡もこの時に出来るのが理想です。 また、CPAであればBVMより背板挿入の方が優先されます。 ルート確保は極めて優先される事項ですが、採血はルート確保時にスムーズに取れなければ(末梢が締まっていると留置針からでは取りにくいことが多いです)、ルートをつなぐことを優先してください。採血は人手に余裕が出来てから、ルート確保しているところと別な手足からしてください。CV挿入するならそのタイミングでも良いです。 輸液全開投与は明らかな間違いです。急変の原因が出血など低容量性ショックに起因するものでない限り、全開投与する必要はありません。むしろ心不全の場合には状態を悪化させる危険が高いです。ルートはキープしていれば十分です。急変の原因が分かってから必要があれば全開投与にしましょう。 動脈ライン挿入はある程度血圧が上昇していなければそもそも出来ません。ゆえに通常は(血圧上昇が不十分で心臓近くにカテコラミンを早く送りたいならば)CV確保の方が優先します。
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 順番が違いましたね😅 深いところまできちんと考えて行動しなくてはいけませんね😵 今回も貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️
@okaki11
@okaki11 2 жыл бұрын
先日目の前で急変が起きましたが、焦ってしまったので振り返りにとても役立ちました。わかりやすい動画ありがとうございます🙇‍♂️
@JOKyumei
@JOKyumei 2 жыл бұрын
急変は焦りますよね。。。 少しでも振り返りの助けになったのであればよかったです🤗
@momomomo-tx2mp
@momomomo-tx2mp 3 жыл бұрын
52歳の准看護師です。 今クリニック勤務ですが、コロナでこれから予防接種始まるので勉強させていただいてます。
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます♫ 是非是非、参考にされてください。 アナフィラキシーに対してアドレナリン投与の指示があると思いますが アドレナリンとボスミンは、名前は違いますが、同じ薬です。 また、海外ではエピネフリンと呼んだりします。 名前がごちゃごちゃにならないように、事前に救急カートの確認をしておくと安心ですね♫
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 5 жыл бұрын
救急法がAED普及以来大幅に改正されて、 昔は「生のサイン」確認が徹底されていましたが、 今は「問答無用でCPR」になりましたね。 院内でも考え方は同じなんですね。 あるお祭りで事故があった時に 救急隊員に混じりCPR補助しましたが、 あの時の緊迫感たるもの‥‥。 無事にすぐ息を吹き返し助かりました。 ちゃんと訓練受けておいてよかったです。 なお、私は医療従事者ではなく、 しがない電気工事屋です。
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そうですね、心停止の時間が長ければ長いほどやはり救命率は下がりますので 確認にかける時間よりとにかく胸骨圧迫をするように変わってきました🤔 それは大変な経験をされましたね! CPRもされて、とてもすごいと思います。 岡部さんのような方が増えてくれることを願って、時々ではありますが病院のイベントで救命講習をしています🤗 とても知識豊富な方だなあと思っていたら電気工事屋さんでしたか🤣 てっきり医療従事者かと思っていました😅
@user-dt6cd3ms6w
@user-dt6cd3ms6w 4 жыл бұрын
大阪の某民間病院です。とっても分かりやすい説明ありがとうございます。院内研修で使わせて頂きます。
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! おお!それは嬉しいです😂 この動画は前編、後編とあるのですが、それぞれコメント欄に医師や看護師の意見が書き込まれています。 私も自分の勤めている病院のルールや経験に則り作成しておりますので、コメント欄や、自施設のルールをみていただき、より良い院内教育に役立てていただければ幸いです👍 必要でしたらこのスライド資料もお送りしますので、その時はTwitterでDMください🙆‍♂️
@kikura1122
@kikura1122 4 жыл бұрын
本日初めて急変時の記録を書きました。 その中で、時間と実施したことの正確な記録を書けたのは、間違いなくJOさんのこの動画を以前見ていたからだと思います。 本当にありがとうございました。
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 くらたちかさんのコメント、とても励みになります! 記録を書くのって本当に難しいですよね。 現場で少しでもお役に立てていることがわかってとても嬉しいです。 今日一日、幸せに頑張れます😂
@kikura1122
@kikura1122 3 жыл бұрын
@@JOKyumei 最近またJOさんのおかげで助けられた患者さんがいましたので報告させて下さい。 縊首による心停止の寸前で患者さんを発見し、ただちに胸骨圧迫をしました。10数分ほどで自己心拍再開し、現在は呼吸器を付けていますが順調に回復してきているようです。私が初期対応を正しく出来たのは、JOさんのこの動画を何度も見ていたおかげで、身体に染み付いていたらでしょう。本当にありがとうございました。
@user-ms5xx5ni3r
@user-ms5xx5ni3r 2 жыл бұрын
ありがとうございます。こんな動画をさがしてたところでした。
@JOKyumei
@JOKyumei 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 急変対応については、シミュレーションが大事だと思ってますので、頭の中で色々想定してシミュレーションみてくださいね☺️
@user-jw4lr8iu4q
@user-jw4lr8iu4q 4 жыл бұрын
循環器病棟で働いている看護師です‼️ 心電図について教えてほしいです 異常の見極め方など‼️
@user-bs7pw3zq6v
@user-bs7pw3zq6v 4 жыл бұрын
自分、日赤で、救急法指導員を、させていただいてました。 記録については、次回の講習のネタにさせて頂きます。 ありがとうございました。
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
ぜひぜひ😆 少しでもネタになるような情報が出せて嬉しい限りです👍
@nene__
@nene__ 4 жыл бұрын
昨日急変に遭遇しました。先輩スタッフは役割が振られてすぐに対応していましたが、初めての急変で何をすれば良いのか、何が必要なのか分かりませんでした。私は外回りを頼まれ、ナースコール対応をしていたので実際を見ることはできませんでしたが、急変対応を勉強しようと思い動画を見ました。とても参考になりました!
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
初めての急変対応、お疲れ様でした🙇🏻‍♂️ 緊張もしたでしょうし、何より怖かったと思います。 少しでも僕の動画が参考になったのであればよかったです😊 何かわからないことがあればいつでも聞いてくださいね。
@user-zl4xn8mb9t
@user-zl4xn8mb9t 5 жыл бұрын
院内急変に関しては、大事ですよね。 救命救急センターのみならず、内科、外科医、整形外科などの協力も必要ですよね。
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 他病棟との連携も必須ですね👌 院内急変で駆けつけた僕たちはあくまでもサポート役でしかありませんしね🤔
@user-hy4nn4bl4y
@user-hy4nn4bl4y 2 жыл бұрын
来年度、新人対象急変対応の研修担当になったのでこの動画を参考にさせて頂きます❗新人に多くを求めるのは難しいので、とりあえず胸骨圧迫を躊躇なくでき、記録ができるようになってもらいたいですね。ありがとうございました✨
@akin864
@akin864 4 жыл бұрын
一昨日、入職して初めて病棟で急変が起こり、何をしたら良いのか分からずに戸惑ってしまいました。何が起こるか分からない病院で、何が起こっても冷静に対応出来る看護師を目指し、もっと勉強したいと思います。分かりやすく、とても勉強になりました!!
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます👍 それは大変でしたね😭 急変に当たった時ほど急変対応の勉強をしようと思う時はありません。 患者さんにとっては不幸なことですが、次もし急変が起きた時に対応できるように今の熱をそのままに勉強しましょ😂
@user-rf1fk1oe2k
@user-rf1fk1oe2k 5 жыл бұрын
非常に為になる動画をいつもありがとうございます 絵文字の使い方もクスッときます笑😂
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 何気なく使っていた絵文字なんですが、意外と好評なんですね🤣 これからもためになる動画を作っていきたいと思います。 またコメントお待ちしております🤙
@user-jx5bl2fg2t
@user-jx5bl2fg2t 2 жыл бұрын
思ったんですが、しゃべるスピードが早すぎるという方、右上の・・・の所から再生速度が調節できますね。
@JOKyumei
@JOKyumei 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ そうなんです…お好きなスピードで聞けるのです・・・ 早口と感じられる方、よかったらスピード調節してみてください🙇‍♂️
@user-nq2ef5zm4l
@user-nq2ef5zm4l 3 жыл бұрын
一年目看護師です!急変時、バイタルを測って応援呼ぶよう先輩に注意を受けたんですが、胸骨圧迫をさきにしたほうがいいですよね。
@JOKyumei
@JOKyumei 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♫ 急変時、初期評価を行い、脈が触れないのであれば胸骨圧迫が優先されます。 脈が触れるのであれば、応援を呼びつつバイタルサイン測定を行います🤗
@user-fy9mp1nu2t
@user-fy9mp1nu2t 5 жыл бұрын
早口なのが聞きやすいです^_^ありがとうございます!
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤗 早口なのが聞き取りにくいというコメントを多く頂くので、逆に聞き取りやすいと言っていただけると今後どうするべきなのか迷いますね😅 個人的には意識して早口に喋っているので、八五さんのコメントは嬉しいです😊 またコメントお待ちしております😁
@TakahashiSuzuki
@TakahashiSuzuki 5 жыл бұрын
早口の方が人は集中して聞こうとするので、早口でいいと思います!
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😢 そう言ってくださるととてもありがたいです😭 全員に適した動画を作るのは難しいです😥
@chokouta
@chokouta 4 жыл бұрын
🐱😅😢スタンプ楽しいです😄
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
良かったです😊 ちょっとでも親しみが持てた方がいいですからね笑
@user-bs7pw3zq6v
@user-bs7pw3zq6v 4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。 救急員養成講習の最終日に、災害現場を、想定した訓練が、有りますので、記録の取り方は、特に、強調させて頂きます。 もう一つ、皆さんに、繋ぐ立場ですので、肝に銘じます。
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
頑張ってください🤙
@user-gt2qb6sw8r
@user-gt2qb6sw8r 5 жыл бұрын
やっぱりAHAのBLS,ACLSは受けておいた方が良いんじゃないかなー
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤗 そうですね🤔 最新の情報も知ることができますし👍
@user-tt3yx7sm8s
@user-tt3yx7sm8s 5 жыл бұрын
おれもその2つとりましたよ〜。ほんとに勉強になりましたので受けることをオススメします
@user-fz8yn4mr7n
@user-fz8yn4mr7n 5 жыл бұрын
今回もとても勉強になりました!今は急変があまり無い部署にいますが、昔そうだったなぁと思いながら、拝見いたしました。その状況になると、意外と大切な事を先にしていないということがあると思うので、復習させて頂きます!^ ^
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 急変時は本当に慌てます😅 冷静になって考えることが出来るよう、シミュレーションを頭の中でもいいのでしておくといいと思います。 例えば 今、この患者さんが突然意識消失したらどうしよう😳 みたいな感じで僕はよく頭の中でシミュレーションしています😊
@user-fe6kq7rf3p
@user-fe6kq7rf3p 5 жыл бұрын
@user-fe6kq7rf3p
@user-fe6kq7rf3p 5 жыл бұрын
間違えました。すみません
@user-fz8yn4mr7n
@user-fz8yn4mr7n 5 жыл бұрын
則久 渡邉 🙆‍♀️
@mmuuu9722
@mmuuu9722 2 жыл бұрын
勉強になる動画いつも見ています。NSTの判読方法を分かりやすく知りたいです。
@JOKyumei
@JOKyumei 2 жыл бұрын
そう言っていただけるとありがとうございます🤗 NSTですね、病院によってもさまざまな判読方法もありますし、なかなか難しいですよねぇ。。。🤒
@taroukappa3339
@taroukappa3339 5 жыл бұрын
院内急変の記録の人って何もやってないように見えるけどかなり大切なポジションだと思ってます‼️ それこそ急変が起きた当事者のスタッフはどんなに訓練されてても余計ななぜだなぜだを考えすぎて、適切に動けないと思ってます…急変の中で司令塔となる医師がいてもその意図を看護師がくめなければチームワークが循環しないと思います…そこで記録の人は現場全体を見て指示を出すサブ司令塔の役割が必要だと思います‼️ サブが全体把握して医師の考えを読み取って予測される処置を準備・指示を出すことが大切だと自分は思います
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
僕もそう思います👍 記録する人はとても重要なポジョンで、できるだけ全体を見渡せる位置に立ち、とにかく冷静になれるように心がけています。 若手のスタッフが記録について時は、とにかく記録以外のことはしないように最初の段階でみんなに聞こえるように声をかけるようにしています🤔
@telmau4239
@telmau4239 5 жыл бұрын
私一年目で急変患者対応初めての時に記録任されて何書けばいいかまじで困りました😔
@user-qi6sb4ds8t
@user-qi6sb4ds8t 3 жыл бұрын
障害者病棟で働いています。ほぼDNRとっている方なんですが、DNRとってない方の急変に最近あたっていて、自分の対応がよかったのかわからないし、不安です。 この前は嘔吐し制吐剤点滴後の方の汚れた病衣を換えようとしてたら急にレベル300まで落ちて挿管、バイパップ装着しました。翌日肺炎になり吐物が気道に詰まったのではとの事でしたが、ベットはギャッジアップしていたし吐物は自分で吐き出せていたので側臥位で嘔気が落ち着くのを待っていました。バイタルもみていたし嘔気が落ち着いたのを本人に確認してから病衣交換に移ったのですが、どうすれば回避出来たのかどうするのが正しかったのかずっとモヤモヤしています。 この時は酸素吸入を優先しながら当直医にきてもらい、胸骨圧迫はしませんでしたがこの動画をみて胸骨圧迫をしてた方がよかったのかなと考え直しています。今はバイパップ離脱に向かえる位その方は回復してきていますが嘔吐後の対応がもっと良ければそもそもバイパップを着けなくてもよかったんじゃないかとか最近毎日考えています。何か嘔吐時の対応で大事な事があれば教えてほしいです。長くなりすみません!
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 それは本当に大変でしたね。 嘔吐後の意識障害ですか、薬剤使用、観察もしており、窒息に対する対応としては非常に良い対応だと思います。 胸骨圧迫をするタイミングは、脈が触れない時で構わないので、今回は側臥位で酸素投与しながら医師を待つという対応は間違っていません。 僕も同じ対応をすると思います🤔
@user-zk5rp8ur7y
@user-zk5rp8ur7y Жыл бұрын
救急外来で働いてる新卒なのですが記録の書き方言葉の表現がきちんとできていないとよく指摘されますし自覚してるのですが書く時にどのように表現したらいいのか例を教えて頂きたいです。
@user-yy2ie5jh2z
@user-yy2ie5jh2z 2 жыл бұрын
とても分かりやすい動画ありがとうございます 管理当直をしているので、夜間で少ないスタッフで対応することが多いため、役目的に記録係をしながら、タイムキーパーや物品渡しなどもの役目も担います。上手く、何役をこなすには、日頃からどんなトレーニングをしていたら良いですか? 記録に自信が持てません
@miu5362
@miu5362 4 жыл бұрын
とてもわかりやすく勉強になります! 例えば、日勤帯で自分が担当ではなくDNRかの情報がわからない患者さん(実際はDNRが取れていてカルテに記載されてる場合)が目の前で胸骨圧迫対象の場合、胸骨圧迫しても『DNRなのに延命処置をした』と問題にならないですか? また胸骨圧迫をしてしまってる途中で、他スタッフより『その患者はDNRの患者です!』と言われたら、勝手に胸骨圧迫を止めて良いのでしょうか? それとも医師の指示を待って胸骨圧迫し続けるほうが良いのでしょうか? 質問長くなりましたが、お答えしていただけると嬉しいです。
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 DNRの患者さんの急変対応については、わかりにくいということで私の勤務している病院でも以前問題になりました。 DNRの患者さんの対応について院内で取り上げ会議した結果、まず患者さんの情報を知っておくことが大切だが、迷ったり確認をしている間に蘇生が遅れることの方が問題であるとの結論に至りました。 救急部長に相談し、急変対応をして、その後DNRの患者さんだったとわかれば蘇生行為は中止、全ての責任は救急部長が取るということになりました。 また、電子カルテを開いたらその人がDNRかすぐわかるようにシステムにも相談し、ルールの統一を図りました。 難しい問題かと思いますが、院内でルールが統一できるといいですね。
@earthkeyhomenetwork
@earthkeyhomenetwork 3 жыл бұрын
病院では、看護師、医師に限らず様々なスタッフが現場に駆けつけて対応するので 専門家しかできないことと、一般のスタッフでもできることなどが分かる動画などがあると良いと思いました^^
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます♫ 確かに! 外来で患者さんが倒れることもありますもんね🤔
@mamajapan4377
@mamajapan4377 5 жыл бұрын
わかりやすいけど、もうちょっとゆっくり落ち着いた動画にして頂きたいです。 早口なので観ていて何故か焦る(笑)
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
そうなんですね😅 ちょっとゆっくり喋ってみようと思います🙏 アドバイスありがとうございございます😊
@ay_4518
@ay_4518 5 жыл бұрын
動画の速度を変えてみるのはどうでしょう
@hikaru-sk1ey
@hikaru-sk1ey 2 жыл бұрын
とってもわかりやすいです。勉強になります^^
@haramanami
@haramanami 3 жыл бұрын
いつもとても分かりやすい動画、ありがとうございます 他の方が質問されていたらすみません… 入院中の方には「急変時はDNR」という方もおられますが、発見時にはそれがどうだったのかハッキリ分からないこともあります。後でカルテで確認したら分かるのですが…その確認ができるまでは、「DNR」の確認をしている方でも、胸骨圧迫を始めるのは悪いことではないでしょうか?
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤗 急変の時、DNAR、DNRがわからないことは多いでしょう。 院内でルールを決めているとは思いますが、咄嗟の状況に慌ててしまうのは仕方がないと思います。 私が勤めていた病院では、院内で急変が起きた時、DNARを確認するまでの時間、胸骨圧迫をしないのはあまりにも患者さんへの不利益が大きいという考えから、確認の最中は胸骨圧迫をしても良いということになっていました。 もし、そのようなルールがない場合は、救急医と話し合い、ルール決めをしても良いかもしれませんね👍
@haramanami
@haramanami 3 жыл бұрын
@@JOKyumei様 ありがとうございます! 確認をするまでの間、何とも年な時間が過ぎることもあって… 明らかにご高齢とか、経過からしてDNRだろうな…っというときは、落ち着いて確認を待つのですが、まさか??の人、でも、まぁまぁご高齢…ってときとかは「胸骨圧迫やっていいの?」???ってなります。 お返事頂き、ありがとうございました!
@user-sz4lk5gh8f
@user-sz4lk5gh8f Жыл бұрын
1:10
@hakosukagtr3691
@hakosukagtr3691 3 жыл бұрын
私は急変時ナチュラル希望だった患者さんが急変した時に家族がフルコースにしてって急に変更された時が一番焦りました! 私は現場では割と冷静に対応できますがその後の医師への報告、家族への連絡が苦手です。頭が真っ白になる時もあります。なので医師への報告、家族への連絡時のポイントなどの動画をもしできればお願いします。
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます👍 ご家族への連絡、慌てますよねぇ、、、 僕が意識しているのは決まったことを話すということですかねぇ。 患者様の状態が変わったので今から病院に来ていただきたいのですが、どのくらいで到着できそうですか? 状態については到着したら医師から詳しく説明させていただきます。 慌てず、気をつけてお越しください。 てきな感じですかね🤔 そして早口にならないようにするってのは注意してます😁
@user-iy1tw3dt3d
@user-iy1tw3dt3d 3 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです! 看護学生です。質問ですが、なぜ橈骨動脈でなく頸動脈で触知するのですか?
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 橈骨動脈でも脈拍は触れるのですが、急変の時は血圧が下がっているため触れない可能性があるので、一番触れやすい頚動脈触知を行います。 橈骨動脈触知可能であれば80mmHg以上、大腿動脈触知可能であれば70mmHg以上、頚動脈触知可能であれば60mmHg以上と考えられます。 参考までにどうぞ 👇 www.kango-roo.com/learning/2846/
@user-iy1tw3dt3d
@user-iy1tw3dt3d 3 жыл бұрын
回答ありがとうございます! 勉強になりました!!
@user-tb6ob9gd1g
@user-tb6ob9gd1g 3 жыл бұрын
急変時に大腿動脈を確認した機会は今までにありましたか??
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 モニタ変化があった場合、一方が頸動脈の触知をしている場合、大腿動脈や橈骨の触知はよくおこないます。 これは慌てている時はいつもできることができなくなるため、保険のように行っています。 第一選択は頸動脈です😊
@mangococonut4021
@mangococonut4021 3 жыл бұрын
Joさん、急変時対応に当たらないと、ますます怖いです。 シュミレーションの訓練を病院以外で行う場所はないですか。
@JOKyumei
@JOKyumei 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます👍 以前は色々とあったんですけど、最近はコロナでめっきりなくなりましたね。。。 僕は病棟でシミュレーションはしています、、、もしできそうなら病棟で開催するのが一番良いのかなと。。。 Mangoさんのように熱意のある方がいる一方、そうした機会がないのは自分としてもとても辛いです。。。
@nico4649
@nico4649 5 жыл бұрын
急変時は 焦ってしまい 脈もわかりにくかったりします どうしたらいいですか? 呼吸の確認は どうします?
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
①焦っている自分を客観的に評価し、落ち着く。 ②自分を信じる。 この2つです。 脈は「ない」と思ったらないんです。 誰でも慌てると冷静な判断はできません。 自信を持って「ない」と思ったら押しましょう。 誰もあなたを責めたりしませんよ。
@1114mikan
@1114mikan 5 жыл бұрын
DNARがあるからなぁ…情報収集大事ね
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤗 僕も情報収集は大切だと思います。 ですが、救急部のDrと話合った結果、DNARか迷ったときや、DNARの確認が取れるまでは押すという方針で僕たちは動いています
@user-qs4um9dl7u
@user-qs4um9dl7u 4 ай бұрын
突然起こるから急変というのです。対応出来ない看護師が多いのだけど何故でしょう?
@user-mq4jl7sd9k
@user-mq4jl7sd9k 5 жыл бұрын
分かりやすいんですが、早口過ぎて聞き取りにくいです。 文字もありますがそれも早いです…
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 5 жыл бұрын
救急の性なのかもしれないですね。 再生設定で減速できますよ。
@JOKyumei
@JOKyumei 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 分かりやすいと言っていただけてとても嬉しいです🤙 早口すぎるというコメント、よくいただきます😅 僕としては、早口で次々と話すことによって、見てくださっている人が動画に集中できるようにと考えて作っていますので、ゆっくり話すようにするのかはちょっと検討してみます🤙 またコメントお待ちしております😊
@user-sw2tg4gi5d
@user-sw2tg4gi5d 4 жыл бұрын
急変時対応非常にわかりやすくて勉強になりました😊 ちなみに急変時に行うこと、優先度の高いものから低いものは理解したのですが、例えば夜勤帯で2人しかいない場合、一人が胸骨圧迫してる場合、応援者の場合はどういう順に対応したらよいでしょうか?(>_
@JOKyumei
@JOKyumei 4 жыл бұрын
まずは院内の急変アナウンスを活用して、可能な限り人を集めましょう。 それから除細動機の準備をして波形を確認しましょう🙆‍♂️ 必要であればショック、そうでなければ胸骨圧迫を開始、ベッドのエア抜き、背板挿入したり、、、そうこうしてると人が来ると思うので動画で説明しているようなことをもろもろやっていきます👌
救命救急で使用する薬を解説💉
9:53
JO
Рет қаралды 231 М.
Бутылка Air Up обмани мозг вкусом
01:00
Костя Павлов
Рет қаралды 2,5 МЛН
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 7 МЛН
気管挿管の準備と介助、挿管後の確認方法【ICLS、ACLS】
16:41
メロゼリカ【専門】救急ビギナーのスタッフ向け
Рет қаралды 57 М.
1〜2年目看護師向け🔰救急カートの覚える薬剤【急変対応.net】
16:43
急変対応.net【臨床に役立つ体験を提供】
Рет қаралды 60 М.
【急変対応】根拠でわかる!薬剤投与方法と使用薬剤について💉 【看護師】
14:59
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 160 М.
看護師の急変対応!心停止に含まれる状態の一つ「PEAを理解する」(BLS/ACLS)
10:27
急変対応.net【臨床に役立つ体験を提供】
Рет қаралды 12 М.
鎮静薬について
13:44
JO
Рет қаралды 119 М.
【急変対応】AEDの使い方とトラブルシューティング を看護師目線で詳しく解説【看護師】
16:19
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 65 М.