【鳥も文法で会話】「20個以上の単語を使い…」シジュウカラの言葉を解明!動物言語学者に迫る|アベヒル

  Рет қаралды 141,286

ABEMAニュース【公式】

ABEMAニュース【公式】

5 ай бұрын

.
◆ABEMAで無料視聴
▷abe.ma/3Slz7GS
 
◆過去の放送回はこちら
【政治とカネ】国会で集中審議 総理は“連座制導入”に前向きも…西田亮介「野党は追及&リマインドを続け規制強化を」|アベヒル
▷ • 【政治とカネ】国会で集中審議 総理は“連座制...
 
【新時代の少年野球】「大谷翔平選手が憧れ」“親の業務負担なし”新しい価値観のチーム「子どもがめちゃくちゃうまくなってビックリ」|アベヒル
▷ • 【新時代の少年野球】「大谷翔平選手が憧れ」“...
 
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:中室牧子(慶應大教授)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #シジュウカラ #鳥 #鳴き声 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh: / @prime_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 441
@News_ABEMA
@News_ABEMA 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3Slz7GS
@user-cv6qk6lk5d
@user-cv6qk6lk5d 4 ай бұрын
天高い音は、天空にタカ。 ガラガラした音はガラガラヘビ。 アラームのベルみたいな音は、集まれ
@kurimaru1000
@kurimaru1000 5 ай бұрын
わかる。 雀の警戒音に気付いて、裏庭で蛇に飲み込まれかかってるヒナを助けたことがあるけど、シジュウカラのヘビ警戒音とほぼ一緒。すごい賑やか。あれに気付かなくなってしまった人間は本当に感覚が鈍っていると思う。耳をすませば外から聞こえてくる雀の声からでも、鳥に色んな感情と表現があるのがわかる。 実家では羽を切らずほぼ放し飼いで長年2羽のインコを飼ってた。 15時から21時頃まで自由に家の中を飛び回るので結構イキイキした生活をしてた。遊びたいだけ遊んで、沢山遊びを発明、2羽でカーテンよじのぼり、よじくだり、洗面所に渡した紐にプラーンプラーンとコウモリみたいにぶら下がり、ヘアピンカーブを2度上手にかまして一階の部屋から2階の部屋まで飛んで入ってきた。かなりの飛行スキル。 言語は確かに存在して、遠くにいる相方を呼ぶ時は「フィッ!⤴︎」て高い声、不快な時や腹が立った時は「ギャッ!!ギャギャギャッ!」って抗議する声、ご機嫌でお喋りする時はピチクチピチクチと延々2羽で喋っていた。ご機嫌な時の首の振り方、不機嫌な時の足の踏ん張り方、色々あって、人間と同じで表現には言語と共にゼスチャーも重要な意味を果たしていて、うちの家族はそのインコ達とかなり意思の疎通ができてたと思う。 あと、昔野生のムクドリをヒナから育てたことがあって、ちゃんと野生に戻せたんだけど。なついたムクドリがちょん、と肩に乗って一緒に夕陽を眺めてた時に、あーこのこはこのこで何か感じていま、思考しながら夕陽見てるな、って直感した。 鳥は飛ぶことが好きで飛べることに誇りを持っていて、他の多くの動物とさほど変わらず寂しがり屋でプライドが高めで嫉妬心もまあまあ強い。なつく相手の順位を決めて義理堅く他にはお愛想せず痩せ我慢する個体もいる。 動物も人間と変わらん。なんも。とても賢い種もいる。たぶんそれぞれの生き方を守ってずっとそうしてるだけ。 人だけが、自分達がいちばん賢いと驕ってるだけなんだよねぇ。 そんな考え捨てて、どうやったら仲良くなれて共存できるか、考えられる世の中がきたらいいのに。 この先生はきっとそんなこともわかってらっしゃる、と思う。素晴らしい研究。これからもっともっと詳しいことがわかるのかと思うとワクワクする。 とてもとても、期待しています。いつか、虫の言葉も研究対象に加えてほしい。
@user-yx1tq6fr9i
@user-yx1tq6fr9i 4 ай бұрын
動物へのリスペクト素晴らしいです。 YOASOBIのツバメの歌でもあるように、自然の中にいるものは皆一緒、肩寄せ合い、共存できたらよいといつも思っています。
@yukiey5014
@yukiey5014 4 ай бұрын
思いがけず素敵なコメントを読んで感動しています。本当にそうですね。いつか地球上のすべての生物が仲良く暮らせますように。
@shinobiaoki8835
@shinobiaoki8835 4 ай бұрын
動物が大好きでリスペクトしてます。あらゆる動物を飼い慣らすことができて、種を超えて群れを作りまとめることができるのが人間だけという事実も意味があるように思います。人間が介入しなければ、羊と犬、アヒルなどが共に暮らすことはないわけで。
@hanaogra
@hanaogra 4 ай бұрын
KZbinのコメ欄でグッと来たコメント久々だわ 賢く感性豊かな人なのが文章から伝わってくる
@kurimaru1000
@kurimaru1000 4 ай бұрын
@@user-yx1tq6fr9i ありがとうございます。ツバメの歌、聴いてみました。そしてリピートして聴いています。少し切ないけど心からの願いを感じますね。皆んなでいつか、そんな世界を。
@rp6809
@rp6809 5 ай бұрын
この人まじでスゴい。個人的に超応援してる。
@user-nk8wh8pd5b
@user-nk8wh8pd5b 4 ай бұрын
個人的以外に無いやろ
@kurimaru1000
@kurimaru1000 4 ай бұрын
@@user-nk8wh8pd5b 厳密にいうとそれは分かりませんね。 勿論通常は「超応援してる」という言葉だけでも「個人的に」を省いた文体だと解釈するのであえて書かなくても伝わることではありますけど、本来応援の可能性としては会社ぐるみで、とか家族ぐるみで、とか個人でない場合もあるわけですから。 そんなツッコミ入れなきゃならないほど不自然でもないです。
@user-ti8cc2qm4d
@user-ti8cc2qm4d 4 ай бұрын
前に凄い人の番組に動物の言葉がわかるで出てた人ですね
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 4 ай бұрын
先やられたー!まっちゃんやろ?@@user-nk8wh8pd5b
@SIIBE
@SIIBE 4 ай бұрын
僕も間接的に応援してます
@shoyan3531
@shoyan3531 4 ай бұрын
亡くなった祖父が動物と会話できるタイプの人でしたね。外を歩けば小鳥が肩にとまって、初対面の犬猫が言うこと聞いてました。今考えるとこういった理論があったんですかね。
@TEST-rq8ys
@TEST-rq8ys 5 ай бұрын
毎日カラスと接しているけど言葉があるよ コミュニケーションには目線やジェスチャーもあるのよね 鳥の会話の研究が仕事になるなんて心の底から羨ましいです
@shinobiaoki8835
@shinobiaoki8835 4 ай бұрын
空を飛べて自然界に存在する鳥を完全に飼い慣らしコミュニケーションができたらドローンに勝る兵器や防衛ツールになりうる。考えたくないけど、そういう側面もあって研究費を獲得できてるのかも。なんてね。
@user-gf8ev8rl8w
@user-gf8ev8rl8w 4 ай бұрын
カラスは特に、しゃべっているように聞こえるのですよねぇ。
@user-og7ic4nx8l
@user-og7ic4nx8l 4 ай бұрын
カラス「アッー!、アッー!」
@0hhigh
@0hhigh 4 ай бұрын
米がイルカに爆弾つけて、特攻させる研究していた でも、イルカも賢いので、意味に気がついて拒否するので 実用化されなかった
@BeniBachi76
@BeniBachi76 4 ай бұрын
確かに言葉はあると思います。たまにテレビで動物呼べるおじさんとか出てきますが(笑)  マネしやすいカラスの声だすと、カラス集めれますし、警戒とかもしますねえ。ただその地域性もある気がします。
@id1845
@id1845 5 ай бұрын
子供のころ、コンラートローレンツ博士の「ソロモンの指輪」を読んで、動物のコミュニケーションを理解しようとする研究の面白さに惹かれ、ずっと興味を持ち続けている分野でした。21世紀になって日本の研究者がこの分野の未踏エリアを新たに開拓されようとしていることにワクワクしています。
@aoi_kazama
@aoi_kazama 4 ай бұрын
何十匹の飼い猫を猫声を発して一瞬で集める女の人もいたな
@u.p.s.n
@u.p.s.n 5 ай бұрын
ヒナが未体験の事への対策と言葉を理解してるのがまたすごい
@footfault1941
@footfault1941 3 ай бұрын
A nice observation! What you said may be an indicator that their capacity of dialogue could to some extent be innate, already hardwired in life.
@Fukasame
@Fukasame 4 ай бұрын
11:50 「集まれ って言ったら集まると居るんですね」の中に自分も含めてる。大好きなシジュウカラになって集まる先生愛おしい
@kinnryu
@kinnryu 5 ай бұрын
高い所からくる敵には高い音、低い所からくる的には低い音 なんとなく自然と一体化していていわゆる言霊的でもあるのが不思議
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
そもそも「位置が高い」と「音が高い」がなんで対応するのかって話よ。周波数が大きいのを「低い」っていってもいいんだから。そっから言霊に連想が行くのは、昨日雨戸がガタガタしたらいきなり幽霊来たんだな、って結論に持ってくのと一緒。ネコかもしれん、風かもしれん、地震かもしれん。
@momo23234
@momo23234 4 ай бұрын
@@torotorotonarino9652 その猫かも風かもって言う時点が人間特有の想定する力なんですよね、サピエンス全史でも書かれてる様に 目の前の事以外の事で意思疎通出来るのは人間特有、それは脳の大きさなど色々関係するから、 人間の見る世界と動物が見えてる世界は切り離さないと行けない
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@@momo23234 人間には抽象化能力があるってだけの話を長く書いてどうする。言霊どこ行ったね。シジュウカラも上下は言えるかもだが、左右は無理。カラスやチンパンは「無い」ものを見ているからこそ、道具を使える。その点で「道具の機能」という人と同じ、形の無いものを「見て」いる。尤もチンパンは人と違って決して絶望しないらしいが。要らん物が見えるのは不幸なだけかもな。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@@momo23234 >目の前の事以外の事で  カラスやチンパンジーは道具を使う。「今そこにないもの」を見てるのは確実だ。つまりまだまだ原始的ではあるが、見えてない「抽象」がそこにある。
@JK-ji3kl
@JK-ji3kl 2 ай бұрын
​@@torotorotonarino9652 鳥の言葉って何らかの法則があっても自然じゃないですか? 我々が音が高いのを何となく位置が高いのと連想する理由って、鳥についても言えるかもしれません。理由というのが生物学的なものかもしれません。
@KakuseiSpino
@KakuseiSpino 4 ай бұрын
すげえ!ジブリの主人公みたいだな鈴木さん 原始的な人間が動物の言葉を理解できたのなら観察力がすごいな
@user-yx1tq6fr9i
@user-yx1tq6fr9i 4 ай бұрын
確かに。ナウシカもシータもアシタカも、虫や動物と通じ合ったり、気持ちを読み取っていましたね。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@@user-yx1tq6fr9i 論文は書いてなかったろ。これはファンタジーじゃなくて学問、場合によっては実務だよ。
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
パターン分析はAIの得意分野だから飛躍的に発展するかもしれない
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@take2483ok 真正バウリンガルはまだ?
@user-maronmaron
@user-maronmaron 4 ай бұрын
データ収集と状況分析は人間の仕事なので、共存できますね
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 4 ай бұрын
@@user-maronmaron 共存出来ないならAIを排除するなんて研究者失格ですよ 紙に閉じ込めて扱いやすい電子化を拒んでいたりと実際のところ失格の奴らだらけだが
@yoshikofunami9776
@yoshikofunami9776 4 ай бұрын
この動画視聴時の我が家のワカケホンセイインコ(巣から落ちたヒナを保護)、「ヘビ」と「タカ」への注意喚起の鳴き声が流れた時には部屋中を何周も飛び回り、「集まれ」の鳴き声が流れた時はサーッとこちらに飛んできてPCにとまりました。野鳥同士なら、シジュウカラとワカケでも言葉が通じるんですかね(笑)
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
えー、ホント? 実はトリ語が存在するってこと? タカも同じトリだけど。ヒトも古代言語は共通だったとか。バベルの塔が人を作ったのは史実?
@zip7362
@zip7362 4 ай бұрын
鈴木先生はシジュウカラと群生しているコガラは、シジュウカラとはまた違う単語を使用していることも発見されています また、シジュウカラでも飼育している個体には同じ単語を聞かせても野生と同じ反応を示さないとも話していましたので 同じ小鳥と言ってもお家で飼われているペットと言葉が通じるというのはないかなと思います
@TheBinkyBlue
@TheBinkyBlue 4 ай бұрын
@@zip7362 多分そういう言葉で通じるというのではなく、音のテンションや高低差などで誰にも教わるのではない自ら持ちあわせている何かが危険とかそこに寄って行きたいという行動を誘発するのではないでしょうか? それは個々の言語を超えた共通したものであるような気がします。それでペットでも反応しているのではないかと。人間でもよその国の人が「痛い!」とか「危ない!」と言う言葉を発して、それは他国の人も知らない言葉だけれど同じ感じを受けるそれと同じじゃないでしょうか。だからいえば通じているのでしょう。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@@TheBinkyBlue 鳥さんオノマトペを使うw、という話かな。ガガガガガはこわいけどピーヒョロピーはかわいい。 日本語には西洋語の10倍程度のオノマトペの語彙が有り、今も増えている。日本人は鳥さんに近い... 鈴木先生が典型w
@user-maronmaron
@user-maronmaron 4 ай бұрын
黒板擦れるキーッってやつは、猿の頃の危険信号の名残だとか聞いたことある。金属擦れる音に滅法弱いので俺は猿(ガバガバ理論)
@ofoneDyag
@ofoneDyag 5 ай бұрын
ゆる言語学ラジオのゲストが普通に報道に出ているのって不思議な感じがあるな。趣味のラジオに出てる人が実はすごい人なんだっていうギャップがあるわ。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
NHKの「ダーウィンが来た」にもでたよ ゆる言語のほうが後だろ うちの近所の林にも出たことがあるw ビックリしたわ
@ket-ket
@ket-ket 4 ай бұрын
この人はこの論文発表後から生物学や言語学あたりで今一番ホットなトピックといえるくらいの注目の人なんですわ
@LittleBearsmama
@LittleBearsmama 4 ай бұрын
鳥めっちゃ好き。 先生の研究成果が世に広がって、皆が自然と向き合うきっかけになれたら良いな。
@sternho2977
@sternho2977 5 ай бұрын
鈴木さんの影響で天体観察用に買った双眼鏡が野鳥観察にも役立って楽しいです。
@kichiHiro
@kichiHiro 4 ай бұрын
アナウンサーや教授の話はいいからもっと鈴木さんの話を聞きたかった
@user-ho3nx8wm3i
@user-ho3nx8wm3i 4 ай бұрын
個性的な人間を発見した学者は主張してくるんや
@user-jv8xe9pb5k
@user-jv8xe9pb5k 4 ай бұрын
コメント読んで鳥が話すって事をけっこう理解してる人がいて安心した、雀さんは 人間の生活もかなり理解してます、言葉もかなり数使う…😊この方が、証明してくれて嬉しい
@user-od5jy5ux7g
@user-od5jy5ux7g 5 ай бұрын
うちの年寄りに「地震が起きる前にキジが鳴くよ。」と教えられました。 実際、地震が起きる前に、本当に鳴いたのですが、鳴き声の分別は判らなかったです。
@0hhigh
@0hhigh 4 ай бұрын
キジって普段は殆ど鳴かない 鳴く=緊急事態 と考える(まあ、危険対象は解らないけど)
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 4 ай бұрын
キジ「危険!危険!」と鳴く。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@@0hhigh 田舎に住んでりゃわかるけどアイツラ普通に鳴いとるぞ。「雉も鳴かずば撃たれまい」っいうくらいだからな。ただの不用心な奴らだよ。何のために鳴いてるかはしらんけど、あの頻度で地震が来たらヒトの生活が成り立たない。
@mupura5514
@mupura5514 4 ай бұрын
動物たちはやっぱり、わかるんだなあ~
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 3 ай бұрын
@@0hhigh >キジって普段は殆ど鳴かない  そんなこたぁないと思うぞ。たしかに雀ほど始終鳴いてはいないけど。田舎の仮設事務所で仕事してたときは最初は何の音かなと思ってた。相当でかい声だしけっこう金属音だ。キジの声で毎日目が覚める人がいるはず。
@masami248
@masami248 4 ай бұрын
飼っている犬や猫とも長く一緒に生活していると、鳴き方で気持ちが通じたりしますよね
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
それは言語とは言えないって話は鈴木先生がしてることだよ。
@user-oy2xe4xp5i
@user-oy2xe4xp5i 4 ай бұрын
犬猫スゴい言い方変えますよね 先生は主に鳥なのでは
@jh-ow8ld
@jh-ow8ld 5 ай бұрын
進化の過程で言語が記憶されてるってすごいな🐣
@user-mg9ky7mh6r
@user-mg9ky7mh6r 5 ай бұрын
恐らく子どもの頃から人間以外の生き物に自然に触れる機会を持ってきたひとにとっては、大人になって以降も、例えば誰かが「人間とそれ以外の動物との決定的な違いは言葉を持つかどうかだ」などとしたり顔して言うのを耳にしたとしても、おいそれと首を縦には振らないだろうと思います。 何故なら、人間以外の生き物も、文字通り人知れず、絶えず豊かな意思疎通を図っていることをその体感を通して知っているから。
@chuang_shi
@chuang_shi 4 ай бұрын
ゆる言語学ラジオで見たけど、言葉を持つ動物(なんなら植物も?)は結構いるらしいんだけど、文法を使って複雑な情報を伝えられる生物はすごく稀らしい
@Shion-kh9fv
@Shion-kh9fv 4 ай бұрын
動物言語学の学者さんが増えていったらすごく面白い世界になりそうだな
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 3 ай бұрын
学会でセッションの合間の雑談にむっちゃ興味あるな。ヒトのどーぶつえんかもw そのうち村ができたりな。
@vicsan2414
@vicsan2414 4 ай бұрын
昔のことだけど、怪我をしていた幼いモズ鳥を保護して、ようやく元気になったので鳥かごに入れて庭先の縁側に置いてたら....保護したモズがちょっと声を出して鳴いたんだけど、その30分後外を見てギョッとした。なんと家の前の電線に100羽近いモズがずらっと並んでギャーギャー騒いでいて....ちゃんと飛べるようになっていたのでその群れに放鳥してあげたけど、鳴き方でこんなに仲間が集まるって凄いなあと驚いた記憶があります。😅
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
すごい話 百舌鳥って肉食だから多分縄張りがあって、普通群れないと思うんだけど
@daywandaful2262
@daywandaful2262 2 ай бұрын
モズの姫だったんじゃないですか😏❓
@user-jt6us2cp1u
@user-jt6us2cp1u 4 ай бұрын
優しくて頭良くて素敵な人ですね。日本人と言うより人類の誇りです。動物言語学なんていう分野があるんですね。人間以外のたくさんの動物の気持ちを知りたいです。若い頃にこんな分野があるなんて知っていてら間違いなく猛勉強しました。年取ってて残念です。若い方に是非頑張ってほしいです。年寄りはより自然を地球を大切にすることに努めます。
@user-dy6ms5mj7r
@user-dy6ms5mj7r 4 ай бұрын
「チチチーって鳴いてますよね」って自然に聞き手と意思疎通できること自体、日本人同士がいかにオノマトペを日常的に使っていて、日本語の耳と口が自然に近い言語だといえる証拠ですね。日本人向きの学問分野だと思いました!
@daywandaful2262
@daywandaful2262 2 ай бұрын
だって、蛇はダイジャなので、 ジャージャーってのは、 鳥と音が一緒ですもんね。 というか、昔の人が鳥の鳴き声聞いて、蛇を判断してたかもしれないですね。 むしろ、鳥から言葉を学んだのは、 人間の方だったのかもしれません。
@mek632
@mek632 5 ай бұрын
鳥の鳴き声は言語なんですね。音色に聞こえるけども。 この逆で、好きな人の声。言語だけど、音楽のように心地良いし落ち着く。
@user-uu7wv4hk6s
@user-uu7wv4hk6s 5 ай бұрын
これ言語学的には言語じゃ無いです。鳴き声です。この人の言う語順?も単純だし、そもそも目の前にあるものしか指せません。無理やり言語って言ってるだけです。ちょっと複雑な鳴き声ってだけです。
@user-lc5ui3wi9k
@user-lc5ui3wi9k 5 ай бұрын
@@user-uu7wv4hk6s 鳴き声と言語の違いってなんだろう? 人間の世界でいうと機械を操作していて「ピピッ」「ピーピー」とか効果音がなるのは鳴き声であって言語じゃない、みたいな感じ? たとえどんなに「ピピッ(インクが)」「ピーピー(ないですよ)」という意味合いであっても言語じゃないってこと?
@osakanaification
@osakanaification 5 ай бұрын
​@@user-uu7wv4hk6s言語は人間の鳴き声ちゃうの?
@user-zm6ht2su6b
@user-zm6ht2su6b 4 ай бұрын
言語学という枠に囚われて理解できなくなってるんじゃない?笑
@user-su1ey7ly3e
@user-su1ey7ly3e 4 ай бұрын
​@@user-uu7wv4hk6s当たり前だろ、人間が勝手に分類してるだけで、鳥に言語学なんて無いんだから 種が生き残る為の情報を伝達する方法が鳴き声である訳だが これが「楽しさ」とか「嬉しさ」みたいな喜びをも伝達する方法、って所が同じ地球の生物として嬉しくなるよ、俺は
@YN-gk8mw
@YN-gk8mw 5 ай бұрын
非常に有意義な研究だと思う。鳥類のみならずペットや家畜の言語が理解できるようになれば、様々な分野で経済的恩恵も得られるだろう。動物言語学の祖として歴史に名を遺すかもしれない。
@kuratomohirokuni
@kuratomohirokuni 5 ай бұрын
ゆる言語ラジオから来ました
@user-xv7hk6pl4f
@user-xv7hk6pl4f 5 ай бұрын
同じく。オノマトペだけで聴いていた物の、実際の音や映像が見えてうれしい。 蛇に対する雛の反応がこんなに激しいとまでは思ってなかった。
@0ju326311rg309b81
@0ju326311rg309b81 5 ай бұрын
推したい
@A3847ks
@A3847ks 5 ай бұрын
縄文の研究してる人が昔の人は虫と会話ができたと言っていました。 虫の音は世界中の人は雑音として聞くけど、日本人は言葉として認識してると右脳左脳の研究でわかったと聞いたことがあります。
@haveahope1
@haveahope1 4 ай бұрын
虫の報せか、、
@metya_t888
@metya_t888 4 ай бұрын
ペンキ屋ショーケンさんですか?
@morimori6733
@morimori6733 4 ай бұрын
この研究の先にあるものを語る時、力が入るのか声が震えていて本気度が伝わってくる。経済的発展の次に目指すべきもの、日本の未来の指針になるかもしれない。観察対象は小さいけど、この人のスケールはでかいよ。応援してる。
@oriandwansa
@oriandwansa 5 ай бұрын
私も毎日餌を上げてるから、スズメの単語も少しだけど分かるようになったよ。 猫、人間、カラスや猛禽類の時の警戒鳴き。
@shinobiaoki8835
@shinobiaoki8835 4 ай бұрын
うちの放し飼いの鶏が野鳥の警戒の声を聞いて隠れることに気づいていました。終盤の先生の話を聞いて映画ハンガーゲームのmockingjay を思い出しました。自然の中で生きるしかない民は鳥を利用して離れた場所にいる人とコミュニケーションをとる術を知っていました。
@heart.therapy.hamaguri
@heart.therapy.hamaguri 5 ай бұрын
鳥が話しかけてくれてるのは、わかります 時々、めちゃめちゃ喋りかけて来てくれてる なんと言ってるかわからなくてごめんやで〜 って思います
@user-oy2xe4xp5i
@user-oy2xe4xp5i 4 ай бұрын
上空から挨拶された事あります
@heart.therapy.hamaguri
@heart.therapy.hamaguri 4 ай бұрын
@@user-oy2xe4xp5i どんな風に挨拶されたのですか? 私は最近誘惑されてるように感じます(苦笑)
@manjugon5372
@manjugon5372 5 ай бұрын
凄い研究だなあ🙄
@user-mb1zu2kt6c
@user-mb1zu2kt6c 5 ай бұрын
素敵やん
@MasaruLondonTravel
@MasaruLondonTravel 5 ай бұрын
ロンドンの都心部(おいらの住んどるとこ)に鳥と完全に意思の疎通ができるおっちゃんいてる。おいらはハイドパークで一回目撃しただけやけど友達は少し北にある別の公園で何度か見かけたことあると言うとる。たぶんやけど、テレビで紹介されたりしてすごい有名なおっちゃんやと思う。
@kentam6891
@kentam6891 3 ай бұрын
ハイドパークだとヤク中しかいないイメージだから今度行こ
@MasaruLondonTravel
@MasaruLondonTravel 3 ай бұрын
出没スポットは「Boat House」の西側あたりです。
@Camilla_Guthmundsdottir
@Camilla_Guthmundsdottir 3 ай бұрын
コメ欄イギリス在住者が普通に2人も居てすご。
@user-tv8hg1wm9l
@user-tv8hg1wm9l 4 ай бұрын
クイズ、いつでも聞き返して勉強できますね!初心者なのでありがたいです!
@ms4837
@ms4837 4 ай бұрын
渡り鳥「ワイ、トリリンガルやで」
@user-nd5ws8jj3y
@user-nd5ws8jj3y 4 ай бұрын
トリだけにってかwww
@smithjohn-nq2rs
@smithjohn-nq2rs 4 ай бұрын
わいはバードぃんがる
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
ワシリンガルはおらんのかって思うな 狙ってる方もトリなんだが
@graly67798887
@graly67798887 4 ай бұрын
凄いです!大変興味深いです。自然から人間は外れてしまい、勝手な生き物になってしまったんですね。動植物の声が聞こえるように、聞くように 耳を傾けるべきですね。自然を大切に。
@pseudotatsuya
@pseudotatsuya 4 ай бұрын
原始時代だろうが人間は鳥の言葉分からなかったやろ
@user-ei2qn9kv1m
@user-ei2qn9kv1m 4 ай бұрын
話をしているよ 鳥は しかも けっこう お喋りな感じ
@user-ko7of5vc9g
@user-ko7of5vc9g 4 ай бұрын
素敵な取り組みですね! とても素敵な世界になりそう✨ 私も耳、心をすまし生き物の気持ちや言葉を聞けるよう心がけてみます。 鈴木さん! 陰ながら応援してます。 ありがとうございます😊
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
取り組みってか、職業だからね。論文書けなきゃ終わり。ある意味命がけだよ。
@0hhigh
@0hhigh 4 ай бұрын
日本語のおとまのべの巧妙さが、改めて解る
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 4 ай бұрын
鳥の会話に気を取られて人間との会話に支障をきたすの面白い。
@user-gx5hh6he8b
@user-gx5hh6he8b 4 ай бұрын
宇宙人と出会ったらどう意思疎通するかとかよく言われるけど、それよりも先に、我々は人間以外の動物と会話出来るようになるのが道理なんじゃないだろうかと感じる
@tomosea8776
@tomosea8776 4 ай бұрын
鳥は恐竜だから、恐竜も喋ってたんですね!
@user-og7ic4nx8l
@user-og7ic4nx8l 4 ай бұрын
江ノ島とかで弁当食べてると、ピーピー言われた後にタカにご飯奪われたりするから、 ピーピーはタカの鳴き声だと思ってたんだけど、タカの鳴き声じゃなくてタカを警戒する四十肩の声だったんだね
@8bitm969
@8bitm969 4 ай бұрын
トンビじゃないの?って思ったら四十肩がピーピー鳴いてて腹筋砕けた
@andisl9181
@andisl9181 4 ай бұрын
痛そう四十肩
@kiis3035
@kiis3035 4 ай бұрын
肩悲鳴あげてるから労わってあげて
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
@@8bitm969 あれって音するの?
@nobuepeters6013
@nobuepeters6013 2 ай бұрын
鈴木先生の研究が自然との対話に繋がってもっと環境の良い世界に広がると良いですね。応援しております。
@ryota.2328
@ryota.2328 4 ай бұрын
素晴らしい😊
@user-or3mx5rt9u
@user-or3mx5rt9u 3 ай бұрын
この人めっちゃ応援したい
@sho8567
@sho8567 Ай бұрын
この人、生物学者の中のヒーローだよ
@Cherry-Kaguyahime
@Cherry-Kaguyahime 4 ай бұрын
素晴らしいです👏👏👏 テクノロジーと学問の発達で眠っていた本来の感覚を戻せという時代時期に来たのを感じます🕊
@user-te5wv2rl6m
@user-te5wv2rl6m 4 ай бұрын
鳥達は生きるために声を出しているだろうから、昔の人間も生きるために鳥たちの声を聞き取っていたかもしれませんね。
@user-fs2ef4sk8r
@user-fs2ef4sk8r 4 ай бұрын
太古の人々は精霊や神と話ができた。 これはおとぎ話ではなかったようだな。
@user-ge5pt3xr5z
@user-ge5pt3xr5z 5 ай бұрын
うちの飼ってる犬が、他の犬の悲鳴のような鳴き声が聞こえてくると、ものすごく反応するのですが、あれも犬語ですよね
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
そういうのは言葉じゃないって説明を鈴木先生してるはずだけど。
@user-ge5pt3xr5z
@user-ge5pt3xr5z 2 ай бұрын
悲鳴というか,犬は興奮したり必要があると,ウニャウニャ喋りますよ
@user-pu8rs3xm8j
@user-pu8rs3xm8j 3 ай бұрын
素晴らしいです!是非研究を進めてほしいです!
@user-uu2it7kp1m
@user-uu2it7kp1m 4 ай бұрын
凄いねー❤言葉でコミニケーションとってる鳥さんね。
@user-xy8tc2cf1h
@user-xy8tc2cf1h 4 ай бұрын
凄い‼️。私も大好きな、シジュウカラ、更に好きになりました‼️。是非鈴木3に更に頑張って欲しいですね‼️。
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 4 ай бұрын
わんこ、にゃんこと、意思疎通言葉通じるんだから、一緒に過ごす時間が増えれば可能
@bon4097
@bon4097 4 ай бұрын
凄い‼️ 山に入った時に気を付けてみます〽️
@FlyAwayFlyHigh
@FlyAwayFlyHigh 4 ай бұрын
興味深い内容でした。 いつか猫語や犬語を理解したいです。
@user-ch7ky6co3c
@user-ch7ky6co3c 4 ай бұрын
すげえ天才じゃんか
@kouzmo10
@kouzmo10 5 ай бұрын
虫の鳴き声も研究対象なのかしら?これが理解できる様になると危機を回避できたり困っている生き物を助けることができようになるかもしれませんね。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
多分古代人はトリと話ができたから、呼び寄せといて食ってたんじゃないか?
@user-cl2di2wg4v
@user-cl2di2wg4v 13 күн бұрын
この方素晴らしいなぁ こういう話面白い!
@sktakezo
@sktakezo 5 ай бұрын
むかし、犬語を解読するおもちゃあったと思うけど、それの鳥語バージョンできないかな? 例えば、公園のひろーい映像をずっと撮影してて、マイクから録音された音声を鳥類だけ抽出して、 今度は鈴木准教授が監修した翻訳エンジンで「ヘビだ!」「集まれ!」って翻訳して、映像に吹き出しで合成するような・・・ 想像して夢ふくらみまくるw
@user-mh6xg2jy2t
@user-mh6xg2jy2t 5 ай бұрын
そういう鳥避けの機器は売っています。 鳥が使う警戒の鳴き声を流すので、人間もちょっと耳障りですが(笑) 犬語のやつみたいに、野鳥とも会話して仲良くなれたら面白いですね!
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 4 ай бұрын
マッポだ! ずらかれ! ってやつをトリ語でやれば、拡声器で流しても分からんわな
@sinm6903
@sinm6903 4 ай бұрын
うすうす連中も言葉を話してるんじゃないかと思ってたけどまさか本当に証明しちゃうとは。
@user-bz2qi4fp5q
@user-bz2qi4fp5q 4 ай бұрын
楽しい😊もっと知りたい世界。
@melmeki4422
@melmeki4422 4 ай бұрын
鶏を座敷でペットにしてたけど、言葉を理解しないと思った瞬間がなかったな。 「来て!」とか「今機嫌悪い」ぐらいは鶏の声真似で会話してた。 何らかの言語能力があるとずっと思っていたから、証明されて嬉しい。
@nekomanma21
@nekomanma21 4 ай бұрын
最初に光あれといった、その次は言葉あれ、、、、、かもしれないね それにしても素晴らしい研究に感謝 🙏🐦” 💖
@yutakun654
@yutakun654 4 ай бұрын
自分がシジュウカラ側にいるように話してるのおもろい
@75inco
@75inco 4 ай бұрын
鈴木先生の紹介写真笑いました🤣NHKワイルドライフを見た時から個人的に大注目しています‼️ 私はインコを飼っていて、なんとなく言っていることわかりますよー!(人間の言葉を真似ることではなく鳴き声で) 猫を飼っていたときもそうでした。 海外のどこかの部族も鳥の鳴き声の意味がわかるとテレビで見たことがあります。身近な存在の動物たちの言葉は、その行動や鳴き声で少しは理解できるし、また動物にとっても人間の言葉を学習によって覚えます。 けどこれが文法まであるとなると、すごいです!鈴木先生の研究は、本当に面白いです‼️
@mariyork
@mariyork 4 ай бұрын
こう言うお仕事楽しそう😊
@chiso-chiso
@chiso-chiso 5 ай бұрын
写真のクセが強すぎるんよぉ
@KEMONESIA
@KEMONESIA 4 ай бұрын
シジュウカラの声で他の雀とかも反応するという点が面白いね。小鳥たちの中で何かしら共通するものがあるんだろうねきっと。
@user-yc2bq7kp1r
@user-yc2bq7kp1r 2 ай бұрын
なんだろうこの命へのリスペクト
@kawauso623
@kawauso623 4 ай бұрын
素晴らしいです。人類中心主義からの脱却の架け橋
@user-cf1wp5fg3f
@user-cf1wp5fg3f 5 ай бұрын
とても興味深い話でした。 シジュウカラの映像が流れている間、耳を澄ませて鳴き声を聞きたかったのに、アナウンサーの方が喋っているのが気になってしまい残念です😢
@Reiwa18
@Reiwa18 5 ай бұрын
ついに
@user-qh3lg5vl5q
@user-qh3lg5vl5q 4 ай бұрын
スピリチュアル的な話じゃなくて、現実的に話せてた可能性が出てきたよな、この人のお陰で。 「発達しすぎた科学は魔法と見分けがつかない」という神名言があるけど、その逆よね。 魔法(スピリチュアル的)と思われていたものが、一氣に現実味を帯びてきた。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 3 ай бұрын
「発達しすぎた科学は魔法と見分けがつかない」 スマンが、それは「十分発達した技術technology」の誤解あるいは誤訳。科学は魔法にならない。鈴木先生のはたしかにまだ科学の段階で、将来、技術になるか、つまり魔法になるか、はまだわからん。例えばAIに学習させて自然界に何が起きてるか自動的にデータ収集、なら現段階はではまだ魔法。いずれにしろエンジニアの仕事。サイエンティストの仕事は真理の探求、でも役に立つか否かはエンジニアが決めること。
@studiokazuyo
@studiokazuyo 4 ай бұрын
私も言葉のない赤ちゃんや、動物と話せます。って、言っても自分がそう思ってるのだと思うけど。彼と違い研究したわけではない。今母は喋れませんが、介護に支障ない。犬なんかすごく得意で、遠くにいる犬に心で話すと、こちらに来る。そう言う能力は昔の人はあったと思われます。
@auctiongold2424
@auctiongold2424 4 ай бұрын
面白い!
@ms.m668
@ms.m668 4 ай бұрын
動物好きに悪い人はいないってこういうことだな。 人に対して理解しようとする人間のこと。
@user-pg1cx3xr7r
@user-pg1cx3xr7r 17 күн бұрын
その能力を取り戻せることができるかな。 鈴木さんの研究を応援しています。
@jomonhinapi24
@jomonhinapi24 4 ай бұрын
縄文人は会話虫や鳥など動物と話してたって聞きますよ。
@user-im5qt6zc5i
@user-im5qt6zc5i 4 ай бұрын
すばらしい!
@hba814
@hba814 25 күн бұрын
シジュウカラ大好きです。 可愛くて賢くて最高に素敵な生き物ですね🐦✨
@footfault1941
@footfault1941 3 ай бұрын
He got the king Solomon's ring, or is a chosen one otherwise. A very intriguing, exciting footage indeed. Inter- & intraspecific communication has a long history of research to tell, not new. Here's a big take of this footage: compose phrases! Not only a single word, but also combination of words to make clearer sense is a highly sophisticated mode of information processing. In short, the contents are much more than the sound bite of the thumbnail! A little more detail may be website/access to facilitate search for his works in scientific magazines would be nice to put on somewhere.
@user-yn2fc7pw1w
@user-yn2fc7pw1w 4 ай бұрын
ホントに変態だよね 面白くて色々やりたい鈴木さんの気持ち分かる
@cs-zg9xm
@cs-zg9xm 4 ай бұрын
カラスは素人目にみても明らかに話してるよな 20-30m離れた位置で交互に鳴きあってたり、その鳴き方にパターンと繰り返しがあるし
@yoowhene2710
@yoowhene2710 4 ай бұрын
高い鳴き声はイメージが空のような高い所だし、低い鳴き声は地面の低い場所を直感にイメージできる!😮
@twlv214
@twlv214 4 ай бұрын
いろんな動物の実験から人間との関係性を知りたい。 子供の頃から人間に飼われたシジュウカラはどんな言葉を話すんだろ。
@MrEmichan
@MrEmichan 5 ай бұрын
人間と似て地域や国によって言葉は違うのかな?
@1000cl72baja
@1000cl72baja 5 ай бұрын
動物に国境線はありませんが 気候や地形によって音の届く距離などは違うでしょうから 違いはありそうですね
@rumasa3757
@rumasa3757 4 ай бұрын
カラスなんかは方言があることは知られてますね。関東のカラスの鳴き声を関西のカラスは理解できなかったり。
@mi.chiko8008
@mi.chiko8008 4 ай бұрын
子どもの頃読んでいたドリトル先生のシリーズを思い出しました 動物と話せたらどんなに世界が変わる拡がるだろうってワクワクしてました 飼っていたワンコたちは鳴き声やしぐさでほぼ分かっていたし、ワンコたちも人の言葉を結構な数を理解してましたね 言語?!は違えど分かりあえるからなにを言っているか翻訳?!できると、ドリトル先生の世界が現実になるのも夢じゃないのかな🎵
@tasukuyamanouchi6386
@tasukuyamanouchi6386 4 ай бұрын
動物ごとに言葉があるって、完全にドリトル先生の世界!
@tranzoo
@tranzoo 2 ай бұрын
研究者としての考え方に感銘😊 頑張って🌈💥⚡️🌱👍💯🙏
@user-ls4os6eh5b
@user-ls4os6eh5b 4 ай бұрын
聞いていてとても楽しい! これは、もっと知りたいってなって研究したくなるのわかる!! 鳥の言葉がわかったら、自然の多いところに行った時楽しめそう。 鳥の声によって、鳥いる!とか、ヘビどこだろう?とか、思えるようになると、世界が広がる。
@user-dh3oe5qq8r
@user-dh3oe5qq8r 3 ай бұрын
この教授かっけーー
@reiu1461
@reiu1461 4 ай бұрын
蛇はわかりやすいなぁ 蛇(じゃ)って読むし...なんとなくガラガラガラとも聞こえるし、ガラガラヘビっていうよね
@Chant-sv7yj
@Chant-sv7yj 4 ай бұрын
KZbinで楽しく拝見しました。鳥って近づくと逃げてしまうけど、博士は小鳥に警戒されにくいんでしょうね。ありがとうございます❤。 夏の朝に「お は よ! オ ハ ヨ ⁈」と、聞えている⇒あれはカラスでしょうか。確かめる勇気がありませんが…。シジュウカラの「おはよう」の挨拶なら探してみたいな。
@eznow2307
@eznow2307 5 ай бұрын
求愛や親子の安全確認程度だと思っていたが、文法まであるなんて😮🕊️ 他の動物や虫はどうなんだろ?
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 27 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 5 МЛН
【石丸伸二②】腐った利権に倍返しだ!「リアル半沢」怒りの原点【都知事選対談】
23:04
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 965 М.
As a result of rescuing a bird that could no longer fly, it was too cute.
9:53
ゴエモンchannel
Рет қаралды 2,2 МЛН
デマ情報に騙されないための方法をカズレーザーが徹底解説!
17:05
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 232 М.