意味がわかると怖すぎる日本の地名9選【おもしろ地理】

  Рет қаралды 215,388

日本の面白地理【ゆっくり解説】

日本の面白地理【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 140
@射手座-n4p
@射手座-n4p 7 ай бұрын
自分の住んでる土地のいわれを知るのは良いですね。住居を決める時には荒天気の日に現場に行って風当たり、日当たり、雨水の流れを参考にするのもいいかも。
@せたかみずき
@せたかみずき 8 ай бұрын
鹿児島の「竜ヶ水」は名前からして鉄砲水が来そうと思ったら本当に発生したんだよなぁ 「肱川」は写真が紹介されてたようにひどく曲がった様子という説もある(曲がった川は氾濫を起こしやすいので危険なのは変わりないが) 球磨川、千曲川、石狩川も「曲がった川」系(「いしかり」は「まがりくねった」という意味) 伝承系は、福岡県の「太刀洗」が、かつてここが戦場となり、多数の犠牲者が出て 人を斬った刀を洗ったからだという伝承がある
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 7 ай бұрын
鬼怒川とかも、まんまかな   開発業者と自治体が結託して、金儲けと私益のために、地名を変えてしまう事があるけど、法整備して止めさせた方がいいよね
@いはらかずや
@いはらかずや 8 ай бұрын
文覚は「ぶんかく」では無く「もんがく」ですね。事件当時は遠藤盛遠と名乗り、袈裟御前を誤ってあやめた話は芥川龍之介の「袈裟と盛遠」や、カンヌ映画祭でグランプリを取った映画「地獄門」でも有名です。 遠藤盛遠はこの事件の後、現世をはかなんで仏門に入り、文覚と名乗り、平家の横暴を怒って伊豆に配流されていた源頼朝に平家打倒を促したことは有名です。
@弾正少弼
@弾正少弼 7 ай бұрын
長者原(ちょうじゃばる)は、大分県玖珠郡九重町にある飯田高原の中心地域の地名。 宮城県にあるのは長者原(ちょうじゃはら)
@幹男木村-s6v
@幹男木村-s6v 7 ай бұрын
宮城県の『長者原』私も3月に利用致しました。
@toypoo-junjun
@toypoo-junjun 7 ай бұрын
最初の元寇の話、鷹島と対馬の歴史が混在してますね。小茂田浜は対馬です。
@heatonzugvogel-hegamittz4830
@heatonzugvogel-hegamittz4830 8 ай бұрын
過去の災害や事件・事故などを由来とする地名は、もっと大切にされるべきだと思う。 「辛い思いをする人の気持ちが」「イメージが悪い」とかいう理由で、意味不明な『ゆ るふわ』な地名に変えてしまうのは、後世のためにも良くない……と考えるヒトは少な いって事なのでしょうね。 無理やりにでも祖先に敬意を持たせようとする流れをつくりつつ、その一方で先人が 過去へ伝えようと残したコトを軽々とツブしていく流れって、ヤバくないか?
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 7 ай бұрын
誰かの私益のためでしょ
@user-ms6zm3hs4s
@user-ms6zm3hs4s 8 ай бұрын
東京の荒川区南千住に地名ではありませんが、コツ通りという道があります。 古い地図では骨通りと書き、道路工事の時に人骨がおよそ2千柱出たとか。 小塚原刑場があった場所で、近くに泪橋(今は地名だけ)もあります。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 7 ай бұрын
カタカナで誤魔化さず、意味の分かる漢字表記に戻すべきだよね
@はやし-f6j
@はやし-f6j 7 ай бұрын
​@@poissonblanc3106なんのために?
@兎歩-f2x
@兎歩-f2x 6 ай бұрын
泪橋……あしたのジョー
@幹男木村-s6v
@幹男木村-s6v 6 ай бұрын
@@user-ms6zm3hs4s 処刑された人物に、ねずみ小僧次郎吉がいました。
@user-hhelibebcnofne-9y
@user-hhelibebcnofne-9y 8 ай бұрын
京急油壺マリンパークは2021年に閉館しています。
@6128-r3f
@6128-r3f 7 ай бұрын
子供の時『梅田』の駅名は昔この地域に梅の木が沢山植えられた為だと信じてたよ まさか『埋田』が語源だなんて知る由もなかったな それにしてもミナミといいキタといい 盛り場の過去ってとんでもない背景を抱えてたもんだ 両地とも『引導火屋』を有してたけど実はこれ火葬場の旧称!!
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 8 ай бұрын
7:55これをモチーフにしたのが水上勉 官能小説白蛇抄という話。 家族を失って自殺を図った女は、寺の住職の後妻として迎え入れられ 住職の一人息子は、彼らの行為を覗いては女性に思いを募らせ。やがて
@hachirobee2119
@hachirobee2119 7 ай бұрын
広島豪雨で、本来危険を示す地名を付けてあったのを、良い名前に買えて売った結果、沢山の人が被害を受けたよね
@NK-li1no
@NK-li1no 7 ай бұрын
全く意味不明。 日本語で説明しなさい。
@牧原紀代子
@牧原紀代子 6 ай бұрын
地名は売り物じゃないから、買えてじゃない変えてでしょう
@NK-li1no
@NK-li1no 6 ай бұрын
@@牧原紀代子 はぁ~っ❔ 何のこと❔ あんたにこんなコメントをもらって、まさに私、〝青天 (せいてん) の霹靂(へきれき) 〟だよ。 意味わかるかな❔
@kiyoshimiura3767
@kiyoshimiura3767 8 ай бұрын
仙台市には昔「骨葬」という町名がありました。
@クロコミルコップ-l3e
@クロコミルコップ-l3e 8 ай бұрын
油壺マリンパークはもう閉館してる
@atagans855
@atagans855 8 ай бұрын
油壺、釣り行くときにちょいちょい通るので身近に思っていたけどそんな由来が・・・
@和司玉田-i1s
@和司玉田-i1s 8 ай бұрын
確か東海豪雨ではナゴヤドーム(現在のバンテリンドームナゴヤ)が浸水しましたねえ。
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t 8 ай бұрын
地名はその土地の歴史を刻んでいるからね。
@グーグル用名前
@グーグル用名前 8 ай бұрын
北海道で一番大きい湖である支笏湖は元々、死骨湖と言う名前だったと恐怖番組で紹介していた。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 7 ай бұрын
標津も、死別だったのかも
@パブロン-j1r
@パブロン-j1r 8 ай бұрын
北海道室蘭市には『仏坂』という坂道があります。
@ころママ-q1z
@ころママ-q1z 7 ай бұрын
全国の鈴ヶ森とかって地名は大抵処刑場に関係があったりする。パッと見て気が付かない地名の方が歴史的に信憑性がある気がする
@幹男木村-s6v
@幹男木村-s6v 7 ай бұрын
品川区の『鈴ヶ森』改訂により『東大井』になりましたけど、首都高のランプには名前残っています。私の地元、葛飾区にはかつて『上平井』の地名ありました。荒川放水路の完成で、下流の江戸川区平井と離れてしまった事から出来た地名です。やはり改訂により『東新小岩』になりましたけど、学校に地名残しています。
@sanamizuki8390
@sanamizuki8390 6 ай бұрын
@@幹男木村-s6v 鈴ヶ森は南大井ですよ。
@幹男木村-s6v
@幹男木村-s6v 6 ай бұрын
@@sanamizuki8390 以前の職場の人に言われましたが、間違いだったのですか?確かその人、大田区住まいでした。
@マヴ-p8u
@マヴ-p8u 8 ай бұрын
目黒区出身です。おもいっきり蛇崩って呼ばれる地域があって、子供の頃やっぱりこの地名を不思議に思ったモンです。やっぱり水害が頻発してたんだ。 因みに住所表記としては既に改名してます。
@ヨシオの下手っぴゲーム研究所
@ヨシオの下手っぴゲーム研究所 8 ай бұрын
地獄谷って実在する地名だったんだ。仮面ライダーとかでよく聞いた地名だったけど実在するのかな?と思っていた。
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 8 ай бұрын
私の地元は静岡の遠州掛塚というところで掛塚という地名の由来は波の侵食によって欠けて行く砂浜の(砂)を連想させる字として(須賀)や(塚)が使われてます!掛塚の地名は古くは(欠塚)や(欠須賀)、(懸塚)と書物に書かれていて隣の遠州横須賀の横須賀の地名にも(須賀)が使われています、それに掛塚の町の西には天竜川が流れているので昔は暴れ天竜と言われるほどの災害があったり明治時代の掛塚では大火による被害で家や町が大事に保管していた祭り屋台の彫刻などが焼失してしまったと掛塚に住む地域のおじさんから聞いた事があります。
@れくるす
@れくるす 8 ай бұрын
千葉県浦安市にある 猫実(ねこざね)。 鎌倉時代、津波に困った集落のひとが 近くの豊受神社の付近に堤防を築き、 その堤防の上に植えた松の木の根を 津波が超えないよう(ねをこえない)祈願したことに由来するそうです。 この動画にある知ると怖い、危険な場所の暗示とは少し違うかもしれませんね。 動物・植物の名がついた地名は 何かしらの由来があるので気になります。
@TomTom兄やん
@TomTom兄やん 8 ай бұрын
「マルバラーメン」があった ところですね。(╹◡╹)
@まぁ子ママ
@まぁ子ママ 7 ай бұрын
愛知県にも名古屋市に赤池や伏見って地名があるけど、京都の伏見と赤池と何か関係はないのかな?
@makotocookie166
@makotocookie166 6 ай бұрын
嫁威、細かい粗筋がちがうけど 乙羽信子の演じた映画「鬼婆」を思い出した。
@ねこむらねここ-w9t
@ねこむらねここ-w9t 8 ай бұрын
岩手県胆沢郡金ケ崎町に、猫屋敷という地名があります。気になっていましたが由来は知らないままです。
@NIHON_CHIRI
@NIHON_CHIRI 8 ай бұрын
猫又が出てきそうな名前なんだぜ、、、
@saydon8170
@saydon8170 8 ай бұрын
熊本県天草地方には昔、女性が川に身投げして地名がそのまま女淵(おなぶち)となってる場所があります。川に沿って国道沿いにバス停の名前にもなってるが、近くに家もないし、乗降客いるかは不明😅
@paruru32
@paruru32 8 ай бұрын
たまち
@Countryside-bousaishi
@Countryside-bousaishi 8 ай бұрын
伝承は伝承。地名は地名。 地名が伝承由来というのは地名の名付けられ方のルールから外れるので、昭和や平成に名付けられたものを除けば基本的にありません(沖縄と北海道除く)。女淵という地名は日本全国に見られます。メブチとかオナブチとか。主に川沿いの小字名です。淵は「河川の流水が緩やかで深みのある場所」の事です。メブチが正しい読みです。オナブチは女淵の誤読です。メは、主に接頭語なので意味はありませんが、南とか右の方とか方角を意味する場合もあります。 地名には誤読と転訛がつきものです。伝承は古いので、地名とは別に物語としてお楽しみいただければ幸いです。 女性が川に身投げして地名が女淵になったのではなく、女淵という地名を見て女性が川に身投げしたのだろうという物語が作られたのです。 近くに川の深みがあるので気を付けましょうというのが、先人たちの正しいメッセージです。 バス停の利用者は、南の民家の方でしょう。以前は数軒あったようです。 北海道の地名は、アイヌ語由来の物以外は開拓と移民によるもの。アイヌ語の地名は伝承が由来のものも多いです。沖縄は知りません。
@HK-symsk
@HK-symsk 7 ай бұрын
道民だけど確かに北海道にはアイヌ語由来とか、移民による地名が多い印象。地元もアイヌ語由来だし、後者だと新十津川とか北広島とかかな?
@wordoflights7422
@wordoflights7422 8 ай бұрын
深谷市血洗島もかなりショッキングな地名だよな。
@平戸正明
@平戸正明 6 ай бұрын
地を大水か土砂が洗う様に流れて行った。方ならまだ😢それも怖いけど。
@ぴぴ星
@ぴぴ星 4 ай бұрын
京都府精華町にある祝園って地名は一見よさげな見た目してるけど、語源は当時の天皇に兵を向けて敗走した兵士を手当たり次第屠った(〇した)ところと言うことで「ほふりその」が訛って祝園になったとか(語源諸説あり)。
@3Dタバスコ
@3Dタバスコ 8 ай бұрын
富山県南砺市に大崩島(おおくずしま)という地名や人喰谷(ひとくいだに)という谷があります どちらも由来はわかりませんが、字面から推測すると何か災害があったのかもしれませんね
@重人布施
@重人布施 5 ай бұрын
新潟県新発田市には丑首という集落があるよ~
@night-et1mh
@night-et1mh 3 ай бұрын
最近は、合併して地名が変わることがあるからね〜😮 先人たちの知恵がわからなくなってるよね😢
@更夜月野
@更夜月野 7 ай бұрын
えりもの百人浜って、そんな悲しいことあったんだ 確かにこの碑は見たことあったけど、しっかり読んだこと無かった
@midori7368
@midori7368 6 ай бұрын
霊夢の赤のフレームメガネいいな 今度作る時そういうのにしようかな メガネ霊夢可愛い❤
@ms-daifuku001
@ms-daifuku001 8 ай бұрын
鹿児島市にも泪橋という地名がかり、とても悲しい話があります…
@NIHON_CHIRI
@NIHON_CHIRI 8 ай бұрын
泪橋の由来が気になって、眠れないんだぜ、、、
@両津の馬鹿野郎
@両津の馬鹿野郎 8 ай бұрын
本能字学園生徒会四天王が一人、蛇崩 14:59 乃音 出身地は名古屋なのよ〜ん(多分大嘘) それと豆知識として、イヌくん(犬牟田宝火)以外の私達3人の名字は愛知県に実在する地名由来なのよ〜ん
@青深香南
@青深香南 8 ай бұрын
赤いメガネ👓の霊夢はイメチェンだね😊可愛い🩷🩷🩷ブルプル震えている魔理沙も可愛い😊❤❤❤涙😭している魔理沙って初めて見た❣️可愛いい❤❤❤
@岳遥-r6o
@岳遥-r6o 7 ай бұрын
奈良の恋ガ窪という街は昔は奈良の肥えだめだったと、そこに住む友人が笑っていた。怖い話ではないけどな。
@しらたか-n8z
@しらたか-n8z 8 ай бұрын
東京都にも蛇崩交差点とかありますよ。
@hidonaka7976
@hidonaka7976 7 ай бұрын
ヘビだんだんと言うの鮫洲辺りに有った気がする、
@ここにゃん-o5s
@ここにゃん-o5s 7 ай бұрын
油壺マリンパークは閉館しているが幽霊が出ると言う話を聞いたことがある
@comachicoma2628
@comachicoma2628 8 ай бұрын
なんか、人柱って、人柱を立てましたから皆さんお参りしましょう。みたいな企画で、人柱はなんかの補強工事をした後にお参りに来る人々によって工事後の堤防等を踏み固めてより強くしましょう。という、自治体の工夫だったと聞いたことがある。
@MIDORIOOTSUKA
@MIDORIOOTSUKA 6 ай бұрын
昔は地元で警戒の意味を持たせたり哀しい歴史を忘れぬようにと付けられた地名が至る所にあったのに区画整理と称して村や町を合併していく中でそれらの地名が消えていったから、危険性を知らずに新しい住宅地として売り出されたのを買い被害に遭う哀しい歴史が繰り返される……こうなる事は地質学者のみならず各界から懸念する声が上がっていたのに。袈裟御前(ケサゴゼン)を斬った文覚(モンガク)上人は北面の武士として鳥羽天皇から重宝された遠藤盛遠でこの一件で出家したが神護寺の再興を後白河天皇に強訴した為に配流され同じ状況の頼朝と知り合うというなかなかドラマチックなお坊様ですね。NHKの鎌倉殿のにも出て来たのでは?人気者だったから(?)彼の没した地はココ、墓碑がコレと旅先で聞いたのが3回ありました。何処もウチが本物と仰有ってましたが。
@motoyukihirai777
@motoyukihirai777 7 ай бұрын
梅田は今でこそ大阪の中心地ですが、元々湿地帯で「埋田」じゃ演技悪いから近くにある天満宮にあやかって「梅田」に替えた説がありますね。 なおうめきた再開発の工事で人骨が発掘されたのは、このあたりが埋葬地だったことの証ですね。
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 8 ай бұрын
霊夢ちゃん、高知市絶海(たるみ)なんてあるよ🎵
@みーくん-o1z
@みーくん-o1z 7 ай бұрын
魔理沙が怖がるチャンネルか?東北だったと思うが、鬼首(おにこべorおにこうべ)と言う所があったはず。
@関根光宏-u9z
@関根光宏-u9z 7 ай бұрын
宮城県大崎市鳴子にあります。
@みーくん-o1z
@みーくん-o1z 7 ай бұрын
@@関根光宏-u9z 教えて頂きありがとうございます。 地図で見ただけなので詳しくは、分かりませんでした。正確な読み方をご存知なら教えて 頂けませんか?
@関根光宏-u9z
@関根光宏-u9z 7 ай бұрын
@@みーくん-o1z さんおにこうべです。鬼首温泉があります。
@TomTom兄やん
@TomTom兄やん 8 ай бұрын
三重県鈴鹿市白子(しろこ)には 昔、処刑場があって 「ころし」を逆から読んで 「しろこ」になって 漢字の白子になった らしいです…。(ω・ )ゝ ※諸説あります…。(ω・ )ゝ
@Suzuki-Jirou
@Suzuki-Jirou 7 ай бұрын
谷って名前が付くと低い土地なんだと分かる。渋谷は東京湾の崖下だったり、越谷は水没地域だったり。 家買うときは調べたいね
@大川原由行
@大川原由行 8 ай бұрын
大阪の梅田は、埋めたが訛って梅田になったと聞いたことがありますね。
@Countryside-bousaishi
@Countryside-bousaishi 8 ай бұрын
地名における「田」は、場所の事です。他に開墾地、集落などという意味もあります。
@おばけちゃん-g3p
@おばけちゃん-g3p 8 ай бұрын
梅田は江戸時代の頃は湿地帯であり、墓地でした。心中事件(曾根崎心中)が起きても不思議ではないような場所だったそうです。 当時の大阪の中心は船場(現在の本町辺り)で梅田は街はずれでした。
@TokyuDent
@TokyuDent 8 ай бұрын
東京都足立区にも梅田という地名ありますしね。
@鈴木昭二-v4h
@鈴木昭二-v4h 7 ай бұрын
大阪の梅田は埋め立てた土地だからですよ。 それ以上でもそれ以下でもありません。
@隆一西
@隆一西 8 ай бұрын
ドラクエ3のジパング(日本)の洞窟で手に入る「般若の面」は装備すると呪いで外せなくなくるという共通点、福井の嫁威が元ネタかなと思いました(¯―¯٥)
@男の競馬
@男の競馬 5 ай бұрын
福岡に梅林という地域がありますが、その地域に梅は咲きません もともとは埋林 山崩れで埋まってしまった土地だそうです
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s 8 ай бұрын
もっと読みたい興味そそられる
@NIHON_CHIRI
@NIHON_CHIRI 8 ай бұрын
怖かったんだぜ、、>
@ともも-j3n
@ともも-j3n 8 ай бұрын
渋沢英一生誕の血洗島はどうでしょうか
@幹男木村-s6v
@幹男木村-s6v 7 ай бұрын
ちょっと話から外れますけれど、私の地元には上一色(かみいっしき)という町名があります。オウム事件の時、あの上九一色村と一緒にされて、住民かなり困惑しました(笑)上九一色村、今では消滅して、北は甲府市、南は富士河口湖町になりました。
@へきうん
@へきうん 7 ай бұрын
油壺マリンパークは2021年に閉館しましたね。 現在はVR空間で一応復活?してます。
@Countryside-bousaishi
@Countryside-bousaishi 8 ай бұрын
日本中の地名の多くが古い地名です。古い地名は古い言葉に漢字を当てただけなので漢字には意味はありません。漢字に意味があるのは新しい地名になります。 ザックリ言うと古名は1万年以上前くらいから使われていて、新名は長くても2千年くらい。 ぶっちゃけ、古い地名は「崖」「湿地」「切通の入り口」「錆が浮く池」「赤い土」とか地形や地質がそのままです。現代語じゃないので分かりにくいだけなんですよね。 嫁威 地形的に谷 意味は砂地の崖。よめはヨネの転訛で砂地。おどしが鋭く険しい崖という意味。 漢字を当てた時に嫁威になって、そこから生まれた伝承じゃないかな? 赤池 日本中に見られる地名で湿地の事。赤には開けた地という意味もあるけれど、赤池は湿地。 湿地だらけの地域では、湿地と言ってもそこら中にあるものだから、色々と名前を変えています。そのうちの一つです。 赤池から生まれた伝承でしょうね。赤池の意味が分からなかった人たちは、あれこれと思い描いて物語を生み出しました。それが何百年も経って伝承となっていますが、創意工夫があって非常に面白いですね。 神在とか桜井の伝承も面白いので好きです。ただの「上の荒地」と「狭い谷」なんですけどね。 「猿」と「梅」は時代が違うので混乱しますね。 好字令のおかげで、綺麗な漢字に変更させられているので、災害地名は通称名として民間伝承の類になっていたりします。蛇落地悪谷とかですね、私が地名に興味を持つ切っ掛けとなったのが、広島の土砂災害地のこの通称名でした。 鬼怒川は転訛ですね。キネの転訛でしょう。『山の険しい地を流れる川』という意味です。ケヌの転訛という意見もありますが、地形的にはキネなのでこちらだと思います。 河川名は主に上流の地形名が付けられます。ケヌ川は鬼怒川の下流部の名称なので、首肯できません。 ケヌ(毛野)は古名が残って居ないので何とも言えません。 衣川は、鬼怒川沿いの地名です。 漢字は上手く当てましたね。平安以前なら却下されたでしょう。 ヒジは崖の事なので、崖地を流れる川です。水の流れで崖を作るという事は、崩れやすい地を水の浸食が… 古書になりますが、日本の地名は下の2冊があれば北海道と沖縄以外は大体見当がつきます。入門書です。 「古代地名語源辞典 楠原佑介ほか編著(東京堂出版)」 「日本地名基礎辞典 池田末則著(日本文芸社)」 あると深みに嵌る辞典。「日本国語大辞典」「岩波古語辞典」「箋注倭名類聚抄」(和名抄)
@るるむ-r6d
@るるむ-r6d 8 ай бұрын
鬼怒川は毛野川の訛りです
@Countryside-bousaishi
@Countryside-bousaishi 8 ай бұрын
毛野が出来る前からある川です。
@るるむ-r6d
@るるむ-r6d 8 ай бұрын
川の名は人間がつけますw毛野川→衣川と変化して鬼怒川が正式名になったのは明治以降です。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 7 ай бұрын
伝承名の類は、実は、後付けだったり、複数が存在したりするし、単純に、どれが正しいとか言えないし、 残念だけど、検証しようがないんだよな 記録も、推定のための材料にはなるけが、記録者の認知バイアスを反映してるに過ぎないし、客観性はないからね
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 8 ай бұрын
蛇穴 さらぎ 奈良県御所市 川の傍 湿地帯で土器生産地 新来 さらき 渡来系の人が作っていただからね
@siromadousi2001
@siromadousi2001 6 ай бұрын
神奈川県の松田町って字名が4つあるんだけど『惣領』『庶子』『神山』『寄』。 ヤバくはないけど、後継ぎ、その他の子、神社の土地、謎、だな。 いろいろ想像させてくれる地名です。
@tf-du5br
@tf-du5br 8 ай бұрын
支笏湖は死骨からきているそうな
@長澤誠倫
@長澤誠倫 8 ай бұрын
主さんは勘違いしている 三浦さんがいたから三浦になったんじゃない 三浦っていう場所にいたから三浦さんになったんだよ
@るるむ-r6d
@るるむ-r6d 8 ай бұрын
初歩的な知識がないよなw
@masarag1
@masarag1 8 ай бұрын
ほぉ、カステラですか? さすがですね カステラは卵、小麦粉、砂糖、水あめから作られており、豊富なたんぱく質と糖質が得られるので練習中の補食に愛用しているアスリートも多いくらいです そして食物繊維もない…これもとても良いです、消化によく栄養吸収の負担も少ない それにケーキ等と比べバター等を使用しないからGI値も低い、これはダイエット中の間食にも良いかもしれませんな
@tf-du5br
@tf-du5br 8 ай бұрын
バキやんw
@41kits
@41kits 6 ай бұрын
保土ヶ谷のほどは女性のあそこ。谷の形がその形だったんでしょうね。
@smb2574
@smb2574 7 ай бұрын
地名じゃないけど膿川って名前の川が古戦場の近くにあるな。
@ななしのなーーーん
@ななしのなーーーん 8 ай бұрын
カステラは潰したらペラッペラに薄くなるから0カロリー! 長崎ちゃんぽん食べたくなりました
@kazua1644
@kazua1644 7 ай бұрын
愛知県にも赤池という地名あります。
@user-vg-10
@user-vg-10 8 ай бұрын
ウチの県には”龍“神村ってのがあります。昔、物凄い土石流が有ったんですかね。 まあ そもそも紀ノ国=木の国=鬼の国ですから👹
@Kenken-s6t
@Kenken-s6t 7 ай бұрын
富山の常願寺川、これもどうにもならない由来
@宮川次郎太
@宮川次郎太 8 ай бұрын
3:05 志賀島(しがじま)ってどこだよ・・・もしかして志賀島(しかのしま)のことか? 蒙古軍供養塔とかあるけど・・・ ちゃんと発音してくれないと、何のこと言ってるかさっぱりだ
@おちび-f2o
@おちび-f2o 7 ай бұрын
せっかく先人が地名として教えてくれてるのに、新しく名前を変えたりして人を集めるってどーなのかな 特に災害系。文化的なものでの骨とか血とかって言うのは替えたくなる気持ちも分かるけど。
@IM-2
@IM-2 6 ай бұрын
天竜川が出てないな。 蛇の地名より龍の地名の方が災害度合いが酷いと聞いた事が有る。 渋谷なんて昔は谷底だったらしいけど。
@solodier3396
@solodier3396 8 ай бұрын
霊夢の眼鏡、かわいい
@NIHON_CHIRI
@NIHON_CHIRI 8 ай бұрын
ふふっ、私のおススメなんだぜ( *´艸`)
@huihui1842
@huihui1842 6 ай бұрын
🎶渋谷は、今日も苦手~😵🎶 😂😂😂
@マロン-x7v
@マロン-x7v 7 ай бұрын
怖くない話でごめんなさい (_ _;)宮城県の泉市に小さな橋で「鼻毛橋」ってあるよ😅
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 7 ай бұрын
教習所の所な。
@十蘭コメント
@十蘭コメント 7 ай бұрын
配信を、ありがとうございます。 愛知県知多郡の野間大坊の境内には、源義朝の首を切り落として、血だらけの生首を洗った血の池が、あります。 また、関ヶ原の戦いで、敵方の生首を陳列して、首実検をやっています。 オドロオドロしい事を、平然とやっていた日本人だった。
@クンよし
@クンよし 8 ай бұрын
愛知県にも赤池がありまぁ~す🦒
@もりけん-x9f
@もりけん-x9f 8 ай бұрын
静岡県磐田市にもあります。
@TomTom兄やん
@TomTom兄やん 8 ай бұрын
日進市で名鉄と地下鉄の 駅がありますね。(╹◡╹)
@げんうり-r3p
@げんうり-r3p 8 ай бұрын
百人浜はシャクシャインの戦いで松前藩がアイヌの酋長を騙し討ちにして百人のアイヌの首をはねた事から百人浜とよばれる様になった伝承の方が好きだな!
@平戸正明
@平戸正明 6 ай бұрын
人柱を立てようと言う家臣に、岩石のひとつひとつに南無阿弥陀佛と御題目を書かせて、上手く行った。平清盛は素晴らしいと思う。
@兎歩-f2x
@兎歩-f2x 6 ай бұрын
毛塚という地名がある。 坂上田村麻呂が わざわざ この地に やってきてアイヌを全滅させたという。 アイヌの葬り場という事なのだろうか。
@人生なめろう
@人生なめろう 6 ай бұрын
怖い名前じゃないけど尻こすり坂って変な名前の土地ならあるよ〜
@rikisny5265
@rikisny5265 7 ай бұрын
地名の知識は、鎌倉以降はあくまでも伝承が多い。 現代の感覚で解読すると、大間違いするよ。
@macsy1955
@macsy1955 5 ай бұрын
戦いの歴史を刻んでいる地名を忌み嫌うより危険性を知らせる地名の意味を知る方が大切ですよ。
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 8 ай бұрын
文覚って遠藤盛遠? 鎌倉殿の13人で市川猿之助が演じた?
@中禅寺澄絵
@中禅寺澄絵 7 ай бұрын
実写の蛇🐍さえ出なければ
@lempicka6737
@lempicka6737 7 ай бұрын
福井だといわゆる部落だった地域を流れてる耳川の方が曰くありそうで恐ろしい。
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 5 ай бұрын
百人浜の名前の由来は諸説あります。
@住吉一浩
@住吉一浩 4 ай бұрын
滋賀県に18娘で盛りと言う町がさ
@三坂みこと
@三坂みこと 8 ай бұрын
地元の国道4号֊ ̫ ֊𓈒𓂂𓏸 斬首刑の首晒しだったからぬ… 元弘… 9月頃に来たから 九州と琉球周辺 台風発生するから
@bonchama
@bonchama 7 ай бұрын
元寇………
@八木克之-d2s
@八木克之-d2s 8 ай бұрын
鬼怒…絹…卍……😅
@牧原紀代子
@牧原紀代子 6 ай бұрын
ぶんがくでないもんがくですよ
@唯我独尊-k7q
@唯我独尊-k7q 7 ай бұрын
魔理沙 カステラ美味いか 俺は長崎諫早飯盛町! 腹が減っては戦はできぬ いいもりだけどめしもりな!! 長崎には女の都 銀座じゃなく銅座もある!! 思案橋には飲み屋もある! 野菜たっぷりチャンポン食べろ霊夢!! 後 前にいった無人島がある! 白い砂浜がある!
@たなはまやらあかさたな
@たなはまやらあかさたな 8 ай бұрын
でも 岸田みたいなのが 総理に成って 岸田自体も天皇陛下に申し訳ないだろうし 天皇陛下も岸田の就任責任がある😮❤😯 ❤😮❤ヨナ 洗脳 催眠 マインドコントロール 忠実な悪の下僕になる漫画やアニメのキャラクターランキングで10位から1位までの解説動画を視てみたいとおもいます。作ってみてくれ。ヨナ
@HT-of3li
@HT-of3li 8 ай бұрын
長過ぎる
@まぁ-b3o
@まぁ-b3o 8 ай бұрын
じゃあ見んなや糞が
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 7 ай бұрын
お前、どこでも長いしか言わないな。バカの一つ覚えじゃなく、1つしか覚えられない🐴🫎なんだな🤣🤣🤣
@バーボンパパ
@バーボンパパ 5 ай бұрын
岐阜 関ケ原には黒血川 青墓小学校があるよ
@MIDORIOOTSUKA
@MIDORIOOTSUKA 6 ай бұрын
昔は地元で警戒の意味を持たせたり哀しい歴史を忘れぬようにと付けられた地名が至る所にあったのに区画整理と称して村や町を合併していく中でそれらの地名が消えていったから、危険性を知らずに新しい住宅地として売り出されたのを買い被害に遭う哀しい歴史が繰り返される……こうなる事は地質学者のみならず各界から懸念する声が上がっていたのに。袈裟御前(ケサゴゼン)を斬った文覚(モンガク)上人は北面の武士として鳥羽天皇から重宝された遠藤盛遠でこの一件で出家したが神護寺の再興を後白河天皇に強訴した為に配流され同じ状況の頼朝と知り合うというなかなかドラマチックなお坊様ですね。NHKの鎌倉殿のにも出て来たのでは?人気者だったから(?)彼の没した地はココ、墓碑がコレと旅先で聞いたのが3回ありました。何処もウチが本物と仰有ってましたが。
@住吉一浩
@住吉一浩 4 ай бұрын
滋賀県に18娘で盛りと言う町がさ
【ゆっくり解説】地名に隠された本当の意味。絶対に住んではいけないヤバイ地名10選【Part2】
18:36
山口県の偏見地図【おもしろ地理】
28:52
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 320 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【総集編】この世を支配するエグい数学定数 7選【ゆっくり解説】
1:45:36
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 309 М.
北海道の偏見地図【おもしろい地理】
25:11
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 216 М.
東京都の偏見地図23区編【あるある地図】
21:39
ゆっくりトラベル
Рет қаралды 1,3 М.
東京に残る江戸の地名いろいろを紹介!
19:52
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 106 М.
【地理の雑学】国も認めた..住んではいけないヤバい地名9選【ゆっくり解説】
15:42
地理の雑学館【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【驚きの連続】東京と神奈川の境界線が面白すぎる件【おもしろ地理】
20:21
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 128 М.
【地理】関西(京阪神)の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
21:56
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 705 М.
【ゆっくり解説】未だ真相は闇の中⁉不可解な第二次世界大戦の謎4選
25:12
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 103 М.
【超衝撃】寝ながら聴ける宇宙の話【勉強や作業に最適】
1:09:50
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 2,8 МЛН
あまりにも危険!日本のヤバい火山ランキングTOP7【ゆっくり解説】
20:05
雑学じゃぱん【日本の雑学ゆっくり解説】
Рет қаралды 429 М.