【ニコ生特番一部開放】竹田恒泰の『日本語講座』~日本語ってこんなにスゴイんです!~(前編)|竹田恒泰チャンネル2

  Рет қаралды 76,618

【公式】竹田恒泰チャンネル 2

【公式】竹田恒泰チャンネル 2

Күн бұрын

【前編無料】竹田恒泰の『日本語講座』~日本語ってこんなにスゴイんです!~(前編)
※この動画は、令和元年9月5日に生放送した特番からの抜粋となります。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
前後編すべて見るにはニコニコ動画へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【前編無料】竹田恒泰の『日本語講座』~日本語ってこんなにスゴイんです!~(前編)
nicovideo.jp/wa...
【会員無料】竹田恒泰の『日本語講座』~日本語ってこんなにスゴイんです!~(後編)
nicovideo.jp/wa...
新チャンネル、【公式】竹田恒泰chおやつタイム はじめました!
bit.ly/2E5lDdf
-------------------------------------------------------------------------
竹田恒泰チャンネル 毎週木曜20時から生放送 
ニコニコ生放送:ch.nicovideo.jp...
Fresh! by AbemaTV:abemafresh.tv/...
竹田恒泰
作家
昭和50年、旧皇族・竹田家に生まれる。
明治天皇の玄孫にあたる。
慶應義塾大学法学部卒業。憲法学・史学の研究に従事。
全国に約6,000名の会員のいる竹田研究会代表、財団法人竹田研究財団理事長。
平成18年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山本七平賞を受賞。
本年度は『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)が発行部数30万部を突破。
▼▼▼関連ページ▼▼▼
▼竹田恒泰チャンネル:
ch.nicovideo.jp...
▼竹田恒泰ブロマガ 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか :
ch.nicovideo.jp...
▼竹田恒泰チャンネルFBページ:
/ takedach
▼竹田研究会:
www.takedaken.org/
▼竹田恒泰チャンネルTwitter:
/ takeda_ch
▼竹田恒泰書籍一覧
goo.gl/kvpAQw
------------------------------------------------------------
★オンザボード公式メルマガはじめました!全放送と動画等、各種ご案内!QRコードから!
bit.ly/2E28VLi
★ご意見フォームはじめました!こちらをクリック!
bit.ly/2SNKmfi
※スーパーチャット下さった方もこちらから申告下さい。抽選でステッカーなど当たります
------------------------------------------------------
★株式会社オンザボード企画提供番組★
▼THE STANDARD JOURNAL(基本毎週月曜( or 金曜))
ch.nicovideo.jp...
/ otb
freshlive.tv/o... LIVE)
www.showroom-l...
▼奥山真司の地政学「アメリカ通信」(毎週火曜日:20時半~)
ch.nicovideo.jp...
/ thestandardjournal
freshlive.tv/t... LIVE)
www.showroom-l...
▼KAZUYA CHANNEL GX(毎週水曜日:20時半~)
ch.nicovideo.jp...
/ kazuyachgx
freshlive.tv/k... LIVE)
www.showroom-l...
▼竹田恒泰チャンネル(毎週木曜日:20時~)
ch.nicovideo.jp...
goo.gl/ZsN9JH(...
freshlive.tv/t... LIVE)
www.showroom-l...
▼「月刊Hanada」花田紀凱編集長の週刊誌欠席裁判
(毎週土曜日:12:30時~)
ch.nicovideo.jp...
/ tyottomigi
freshlive.tv/c... LIVE)
www.showroom-l...

Пікірлер: 158
@akimisu1895
@akimisu1895 5 жыл бұрын
日本語は、凄いと思います。漢字、平仮名、カタカナ、ローマ字 何処の国にも負けない素晴らしい🙌
@이용현-z3j
@이용현-z3j 5 жыл бұрын
Nihongowa nalade gangi gana nikuides gaoigukugin;,It's difficult for foreigner to learn the Japanese language because it has a Chinese ,gana, tail change go iku, ike,but the Korean man who learns Chinese learn the Japanese easily compared with other country man .because they have equal grammar structures.finnaly Japanese language was originated from about 1600 years ago from shilla dynasty which was a part country of a korean peninsula. Unless MacArthur simplifies nohongo , it will be very complex , he is a benefactor to improve the nihhongo. From pusan
@朝川遥華
@朝川遥華 5 жыл бұрын
@@이용현-z3j 日本が朝鮮を併合する前は、両班は漢文(中国語)を読み書きしたが、庶民は読み書き出来なかった。ハングルは忘れられていた。 併合時代に日本が、庶民のために学校を作った。 日本語に倣って、漢字とハングルの混ざった書き方を作って、学校で教えた。 地方によってバラバラだった方言を統一し、日本語に倣って文法も整えた。 だからハングルは日本語と似ている。日本語の真似をして日本人が作ったからだ。 その時代に作ったハングルの教科書が残っている。最初のハングルの辞書も東京で印刷された。これも残っている。 現在のハングルの70~80%が、その時に日本語から輸入した単語である。 現在の中国語も、単語の70~80%が日本語の単語を借用していると、中国の学者が発表している。
@S猛
@S猛 5 жыл бұрын
日本人の精神性は日本語があって初めて表現される……すごく納得のいく説明でした。
@iyi553
@iyi553 5 жыл бұрын
これほど複雑で繊細な言語は他にない。敬語だけでも尊敬語、謙譲語、丁寧語。。。 それだけ感受性豊かな民族であることを証明している。 私たち日本人はもっと、日本語という言語に感謝しなければならない。 また、この日本が英語圏ではないことを祝福すべきだ。 日本語は他の言語より明らかに習得が難しい言語だ。習得の難しさは世界中に知れ渡っており、「日本は英語通じないし、日本語覚えるのは大変だから、日本移住は止めよう」と移民の流入を防いでくれている。日本は海に囲まれた島国だから、歴史的にも流入外国人が少ない国家だが、そういったハード面だけではなく、日本語習得の難易度の高さというソフト面が何よりの防壁となってくれている。日本語を習得した外国人が「日本語は4ヶ国語くらいの脳みそのキャパがいる。日本語が話せる日本人は言語系だけで4ヶ国語分くらいの脳を使っているはず。だから、英語を話すのが嫌になって日常的にも勉強しようとはしないのではないだろうか」と冗談交じりに語っていた。
@jbfmify
@jbfmify 5 жыл бұрын
最近、古事記の解説書読みましたが、日本語と日本の凄さがわかりました。いただきます、ごちそうさま。良い言葉です。
@魚炭
@魚炭 5 жыл бұрын
ほんとうに、日本語は素晴らしいと思う。 親言語が見当たらないということも、とても不思議に思える。 正しい日本語が使えるというだけで、万々歳!!
@motokosano
@motokosano 5 жыл бұрын
よくわかります。私は大学卒業後すぐにドイツで働き始めました。既に38年になります。 ドイツ語 英語 スペイン語が話せますが確かに いただきます ご馳走さま いってらっしゃい おかえりなさいはありません。我が息子達は日本人の様に日本語を話します。 私 頑張った! 環境柄息子達は6カ国語を話しますが、日本語を本当に上手に話せるおかげで 日本の文化も問題無く受け入れる事が出来る様です。ただ母親が関西人なので完璧な大阪弁。 残念。
@を探ろう正しい歴史
@を探ろう正しい歴史 4 жыл бұрын
motokosano さん 可哀想!
@Afuji-xw6zu
@Afuji-xw6zu 4 жыл бұрын
@@を探ろう正しい歴史 え?
@太郎ボー-d3x
@太郎ボー-d3x 4 жыл бұрын
いわゆる標準語だって、元は東京弁。大阪弁だって立派な日本語だと思います。自分は関西人ではありませんが。 それより、大阪弁と京都弁の違いが未だよくわかりません…
@Co-fz7uy
@Co-fz7uy 4 жыл бұрын
@@を探ろう正しい歴史 殿 🇯🇵何故…で御座いますか🇯🇵🌸⛩️
@ukoutei9036
@ukoutei9036 4 жыл бұрын
motokosano さん ママさん頑張った! 息子さん達もきっとお母様に感謝されていると思いますよ!
@hernia_jpn
@hernia_jpn 5 жыл бұрын
日本語は孤立した言語でなく独立した言語であり我ら日本人が独自に編み出した自立した言語でもある。想いが込められた言葉が多い
@ageo1964
@ageo1964 5 жыл бұрын
言霊(ことだま)は日本にしかない。言葉は生きている。大事な父祖との手紙みたいなもの。無くなってしまうと話ができない。心が伝わらない。だから、大切にしなれればいけない。
@天道あかね-n7q
@天道あかね-n7q 5 жыл бұрын
世界中の言葉を調査しましたか?
@ageo1964
@ageo1964 5 жыл бұрын
@@天道あかね-n7q 様。一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のことと理解してます。世界の言葉については、正直調べていません。が、似たような形のものを持つ言語は、ヘブライ語などであるという事です。ちなみに、「しきしまの 大和の国は 言霊の さきはふ国ぞ まさきくありこそ」と、日本では万葉集の時代から読まれています。
@天道あかね-n7q
@天道あかね-n7q 5 жыл бұрын
@@ageo1964御 回答に感謝します
@thaiito8275
@thaiito8275 5 жыл бұрын
言霊という概念に似たものは、聖書の中にも出てきます。つまり、EUやアメリカ人の考え方の中にも同じような考えの人はいるということです。またカリフォルニアにいた先住民族(インディアン)にも、同じような考えがあります。 このような考え方、「言葉に力がある」というのは、アミニズム思想の根本だと思っています。 日本語はすばらしいと私は思います。しかし、「唯我独尊」だとは思いません。
@doboboncho
@doboboncho 5 жыл бұрын
ケルトにもそれっぽいのがあるぞ。 今は昔話の中だけかもしれないが。 古代には多くの民族が持っていたものかもしれず、 ある意味日本には所々に古代が残っているということかもしれない。 でも現代日本人は事実上言霊無視だよなw
@chisu9559
@chisu9559 5 жыл бұрын
日本語って複雑! そんな日本語が母国語ってかっこいいw
@iyi553
@iyi553 5 жыл бұрын
これほど複雑で繊細な言語は他にない。敬語だけでも尊敬語、謙譲語、丁寧語。。。 それだけ感受性豊かな民族であることを証明している。 私たち日本人はもっと、日本語という言語に感謝しなければならない。 また、この日本が英語圏ではないことを祝福すべきだ。 日本語は他の言語より明らかに習得が難しい言語だ。習得の難しさは世界中に知れ渡っており、「日本は英語通じないし、日本語覚えるのは大変だから、日本移住は止めよう」と移民の流入を防いでくれている。日本は海に囲まれた島国だから、歴史的にも流入外国人が少ない国家だが、そういったハード面だけではなく、日本語習得の難易度の高さというソフト面が何よりの防壁となってくれている。日本語を習得した外国人が「日本語は4ヶ国語くらいの脳みそのキャパがいる。日本語が話せる日本人は言語系だけで4ヶ国語分くらいの脳を使っているはず。だから、英語を話すのが嫌になって日常的にも勉強しようとはしないのではないだろうか」と冗談交じりに語っていた。
@zigokugatame4839
@zigokugatame4839 5 жыл бұрын
有り難う御座います✨遠慮なく頂きます✨云っても言われても心地好いやり取りです。 缶コーヒー一本あげただけですよ✨ 竹田先生の話がKZbinで簡単に聴けるなんて本当に良い時代ですね🎵
@gieennavy7135
@gieennavy7135 5 жыл бұрын
毎日楽しく拝見しております。 これからも日本の良いところを色々教えてください。 もっともっと、日本が好きになりたいです!
@高木勝敏-w3q
@高木勝敏-w3q 5 жыл бұрын
竹田さん ありがとうございます。🌸。💎
@森羅万象-o8b
@森羅万象-o8b 5 жыл бұрын
日本人で良かった^_^
@iyi553
@iyi553 5 жыл бұрын
私たち日本人はもっと、日本語という言語に感謝しなければならない。 また、この日本が英語圏ではないことを祝福すべきだ。 日本語は他の言語より明らかに習得が難しい言語だ。習得の難しさは世界中に知れ渡っており、「日本は英語通じないし、日本語覚えるのは大変だから、日本移住は止めよう」と移民の流入を防いでくれている。日本は海に囲まれた島国だから、歴史的にも流入外国人が少ない国家だが、そういったハード面だけではなく、日本語習得の難易度の高さというソフト面が何よりの防壁となってくれている。日本語を習得した外国人が「日本語は4ヶ国語くらいの脳みそのキャパがいる。日本語が話せる日本人は言語系だけで4ヶ国語分くらいの脳を使っているはず。だから、英語を話すのが嫌になって日常的にも勉強しようとはしないのではないだろうか」と冗談交じりに語っていた。
@webinfothailand6708
@webinfothailand6708 5 жыл бұрын
日本人とポリネシア人だけ、それぞれの国の母国語だと虫の声が、声として聞いてる事を聞いたことがあります。 右脳左脳で虫の音をきいてるかで違ってくるらしいですね。 母国語が日本語とポリネシアの言語を使ってたら、虫の音を言語脳である左脳で捉えてるので、虫の音を声として認識してるそうです。 他の国の方は右脳で捉えるので、音楽脳(機械脳)になるので、雑音として認識するので虫の音すら聞こえないことがあるそうです。 母国語日本語は高度な言語の上、自然の音を声として捉えることが出来るので、他国の人には理解できない情緒ある豊かな表現が出来るのでしょうね!
@noqu_09
@noqu_09 5 жыл бұрын
日本人が海外から見たら全員皇族に見えるってのは有名な話だった
@iyi553
@iyi553 5 жыл бұрын
というか、古来からわれわれ日本国民は天皇の子ですよ 民とはそういうものです だからこそ、どの時代の為政者も将軍も、天皇の子である民を奴隷にすることは許されなかったのです
@86Tachibana
@86Tachibana 5 жыл бұрын
食事は大事なもの。だから、出来るだけ家族が揃ってからが当たり前だったし、食事中に騒ぐなどあり得なかったし、それがどこの親もする当たり前の躾だった。日本語は美しいし奥深い言葉だと、琴線に触れる言葉に出会うたびに感じますね。この日本語を正しく操れる人でありたいと思いますね。なかなかハードルが高いですけどね。
@erikasono565
@erikasono565 5 жыл бұрын
日本語は素晴らしい言語ですし、日本語と日本人の感性や精神性が分かちがたく結びついているのも事実。 でも、その特殊性を考えるのに、英語とだけ比較していると間違うことが多いです。 - まず、日本語の敬語の中で、丁寧語に相当するものは印欧語族諸言語にはあります。 英語以外の主要言語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語などには、すべて二人称に敬称と親称の区別があります。 また、接続法二式、仮定法などによる丁寧表現もあります。(英語では、Could I....?, Would you....? など ) - ただ、日本語ほど高度で複雑な敬語表現ではないですね。 源氏物語などの古典などに比べれば、現代語では簡略化されているとは思いますけれど。 また、日本語の場合には、一人称と二人称の呼び方は二種類ではなく、無数にある。 語尾の変化の仕方も無限にあります。 - 「いただきます」「ごちそうさま」という日本語の原義を考えると意味深いですよね。 キリスト教圏でも、食事前に必ず祈りを捧げる人はいますよ。 日本でも、私が通っていたカトリックの幼稚園では必ず食前の祈りがありました。 その場合には、普通に祈りを捧げるのであって、決まった言葉はありません。 - けれども、それとは別に、「いただきます」に相当する言葉はあります。 ドイツ語では、Guten Appetit ないしは Mahlzeit ということが多い。 これは、 Ich wünsche Ihnen einen guten Appetit (Mahlzeit). の略で、相手にいい食欲、いい食事を願うという意味。 「いただきます」というよりは「どうぞ召し上がれ」に近いのですが、互いにそういい合います。 イタリア語の Buon appetito、ロシア語の Приятного аппетита も同じ意味ですね。 食後は、Hat es geschmeckt? Das hat geschmeckt! などといい合う。これは、「美味しかった?」「美味しかったです」という意味。 実質的には「ごちそうさま」に当たります。 - 日本語というのは、人と人との間の距離を繊細に測る高度に発達したコミュニケーション言語だということは、私もドイツ人学生によく言ってきました。 でも、遠慮するということは、物事をはっきり言う傾向のあるドイツ人ですらあります。 但し、言語そのものがそういうことに適したように日本語ほど高度に発達してはいないというだけ。 - 語族が同じでも、人称代名詞や語順は変わることもあります。 印欧語族諸言語内でも、人称代名詞はそれぞれ異なりますし、ラテン語やロシア語のような屈折言語は、語順が比較的自由で、主語を省略することも多い。 主語を省略するのは、イタリア語でも同じ。 それに、興味深いことに、ドイツ語の従属文内での語順は、日本語同様、動詞が最後に来る。 - 但し、印欧語族諸言語では、動詞が主語の人称と時制によって変化し、名詞や形容詞が性・数・格によって変化するという原則は変わりません。 英語は極端に簡略化された形、ロシア語はラテン語に近く、格変化がきっちりしている。 フランス語やスペイン語に比べると、ドイツ語は格の数が多くて、格変化がかなり残っている。 格変化が簡略されると、その代わりに前置詞などの使い方が複雑になり、語順の規定も厳しくなります。 - 日本語の場合には、後続する言葉によって、変化形が決まる。 動詞も、形容詞もそうですよね。 だから、主語だけではなく、後続する言葉を省略しても通じることが多い。 このことが、敬語の複雑さと相俟って、日本語を高度なコミュニケーション言語にしているように思います。 - 日本語が音読み訓読み、ひらがな・カタカナ表記、アラビア数字を組み合わせて、書き言葉として、速読に適するくらいに分かりやすくなったのは、複数のことが関係しているように思います。 第一に、輸入した漢字から二種類の仮名文字を発達させたこと、第二には、明治以降の言文一致。 言文一致前の日本語の書き言葉は、特に官公庁のものなど、漢文調で読みにくい。 ひらがな、カタカナ、アラビア数字、漢数字などの使い分けも、今ほどこなれてはいません。
@erikasono565
@erikasono565 5 жыл бұрын
日本語の漢字かな交じり文が速読に適しているのは、名詞と動詞や形容詞・形容動詞などの語幹に漢字、動詞や形容詞・形容動詞の語尾や助詞にひらがなを用い、更に外来語や特に目立つ言葉にカタカナを用いているためでしょう。 つまり、文の構造が一目でわかる。そして、重要な意味を担う名詞と動詞や形容詞・形容動詞の語幹が表意文字である漢字によって浮き立って見えて、最初に目に飛び込んでくる。 - ただこれも慣れであって、アルファベット表記の印欧語族諸言語でも、言葉の法則を熟知すれば、速読はできます。 なぜなら、語順と動詞や形容詞、言語によっては名詞の活用の仕方で、言葉の品詞が分かり、どこが大切な言葉なのかが慣れてくると一目でわかるようになるから。 英語のように、動詞や形容詞、名詞の活用が簡略化された言語は、語順が固定化し、ラテン語やロシア語のように、動詞のみならず、形容詞や名詞が数種類の格変化できっちり決まっている屈折言語は、語順が緩やかな傾向が多い。 大抵の言語では、文頭から2番目に動詞が来て、その活用形で主語が分かり、後続する補語である目的語などの見当が付く。 - 日本語の場合には、動詞、形容詞、形容動詞などの活用は、後続する品詞によって決まる。 ですから、文法的に文の構造把握をするのが難しいのです。 逆に言えば、だからこそ日本語は、書き言葉にした際、文の構造が一目で分かるような漢字かな交じり文として発達したともいえるでしょう。 - しかも、日本語がこうした漢字かな交じり文として一目で文の構造が分かるように発達したのは、明治時代の言文一致運動後のこと。 それ以前の日本語の表記では、ひらがなは女手の崩し字、カタカナは漢文を読む際の助けであり、公文書は漢文に近い漢語表現。 とても読みやすいとは言えません。 結局、明治時代、西洋文化を採り入れ、言文一致運動をした方々の先見の明だったのではないでしょうか?
@gocamaro5894
@gocamaro5894 5 жыл бұрын
🌸ありがとうございます🌸 (*´∇`*)とても良い勉強になりました 竹田先生のお話しが総て正しい、と、 鵜呑みにするのは良くないですね!
@harum6694
@harum6694 5 жыл бұрын
日本語はほんと美しい! 日本人でよかった(^^)
@user-hk9iw5xs9e
@user-hk9iw5xs9e 5 жыл бұрын
虎ノ門ニュースを見ていいます。歯切れのいい解説、応援しています。
@PPAP-x2z
@PPAP-x2z 5 жыл бұрын
命いただきますですけど、 最近は日本の食料廃棄物が多いですよね 大食いする人がいたり、 無駄に命奪って捨てるって本当に胸糞悪いです。
@oOofrayoOo
@oOofrayoOo 5 жыл бұрын
大食いの人はまだ食べてるだけマシで、インスタ蠅とかで写真撮って食べずに店出てお金払ってるからいいでしょみたいな人がいることに、あれと同じ日本人とは自分は思いたくないです。
@PPAP-x2z
@PPAP-x2z 5 жыл бұрын
oOofrayoOo さん 世の中には餓死する人達がいる中で、 無駄に必要以上に競い合って食べたり、 無駄に作って捨てたり、 無駄に買って食べなかったりとするのは 先進国としてしてはいけない行為です
@oOofrayoOo
@oOofrayoOo 5 жыл бұрын
ホワイトボードの文字を消す時、右下のイレイザー使わないのジワるw
@oOofrayoOo
@oOofrayoOo 5 жыл бұрын
この動画見て晩御飯ラーメンにした人居ると思う
@yorakuryu
@yorakuryu 5 жыл бұрын
頂きます=命を頂きます=残さず食べます ご馳走さまでした=感謝 食べ残すことが想定されるような宴会では「頂きます」で食事を始めず「乾杯」で始めますね。 英語になると虫の声が聞こえなくなりますね。 サウンドやノイズですからね。 なぜか、イルカやクジラだけボイスなのは不思議。突然とボイスと表現され始めた様ですよ。
@user-nq6qu6vb8t
@user-nq6qu6vb8t 5 жыл бұрын
英語の授業はオプションにして、もっと国語の授業に力を入れたほうがよいと思います。 正しく美しい日本語を使いたいなあ。
@vulcanlosterparadise3295
@vulcanlosterparadise3295 5 жыл бұрын
残念なことに小学校の国語(作文等)の時間を削減し、その分を英語に充てると決定しました。愚かな選択だと思います。
@motokosano
@motokosano 5 жыл бұрын
私 という言葉は他言語ではひとつだけど、日本語ではたくさん有ります。 あなた という言葉はラテン系言語及びドイツ語では二つです。 物を数えるのも日本語はとても複雑。他言語の本を読むとき文の最後まで読まないと 意味が分かりませんが、日本語では簡単に理解出来ます。 竹田先生のおっしゃている事は正に的を射てますね。脱帽です。
@user-zm1xo8je6k
@user-zm1xo8je6k 4 жыл бұрын
元来、『私』という漢字の人称代名詞は戦後GHQによって強制させられたものです。 本当であれば、仮名文字で『わたし』か漢字で『和多志』と書くのが正しいのです。 和多志は、読んで字の如く説明する必要はありません。 『私』というのは、稲穂や収穫物を意味する(禾)に、旁の『ム』は支配者が被支配者を取り囲み自分のものにするという会意文字になっており、つまり支配者に対して服従します『私』という意味です。 古事記の冒頭では、臣(やつかれ→中世では、やつがれ、やっこ)は自称するための人称代名詞を使ってました。広義に『天津神の民であるわたし』意味です。 日出國の臣民より。
@user-zm1xo8je6k
@user-zm1xo8je6k 4 жыл бұрын
あと、『靈』も『霊』に變わりました。 戦後、舊字體の『靈』から新字体の『霊』に變わりましたが、これもGHQによつて變えられたものです。 『靈』の意味は、巫女が天に向かつて雨乞ひをする樣を畫いた會意文字になります。 そこから、巫女の口から發せられる言靈(ことたま)といふ意味です。
@tats1996
@tats1996 5 жыл бұрын
日本語は敬語があるから異なった階層の人とも話すことができた、と聞いたことがあって、敬語の大切さについて妙に納得したのだが、この話は本当なのだろうか?
@yukiecrow5158
@yukiecrow5158 5 жыл бұрын
日本語講座を配信してくれてありがとうございます。第2回、第3回を期待しています。アメリカでアメリカ人と暮らしていますが、「いただきます」「ごちそうさまでしした」は、説明が難しい、いやできていません。でも夫はいっしょに「いただきます」と言います。「気持ちがいいから」と言っています。日本語という言葉からみても天孫降臨はあったと私も思っています。「ありがとう」と”Thank you”は重なってはいますが違います。"Sorry " "I'm sorry"は全く意味が違い、日本語の「すみません」の代わりに同じように使うと誤解されます。
@iyi553
@iyi553 5 жыл бұрын
私たち日本人はもっと、日本語という言語に感謝しなければならない。 また、この日本が英語圏ではないことを祝福すべきだ。 日本語は他の言語より明らかに習得が難しい言語だ。習得の難しさは世界中に知れ渡っており、「日本は英語通じないし、日本語覚えるのは大変だから、日本移住は止めよう」と移民の流入を防いでくれている。日本は海に囲まれた島国だから、歴史的にも流入外国人が少ない国家だが、そういったハード面だけではなく、日本語習得の難易度の高さというソフト面が何よりの防壁となってくれている。日本語を習得した外国人が「日本語は4ヶ国語くらいの脳みそのキャパがいる。日本語が話せる日本人は言語系だけで4ヶ国語分くらいの脳を使っているはず。だから、英語を話すのが嫌になって日常的にも勉強しようとはしないのではないだろうか」と冗談交じりに語っていた。
@810gami00
@810gami00 4 жыл бұрын
初対面の人と話すとき、お互いに相手が自分より年上に見えて、敬語で話すんだけど、後でタメだと分かって「なぁ〜んだタメかぁ笑」ってなるの好き
@marcoeast
@marcoeast 2 жыл бұрын
明治時代に日本語をアルファベット表記にしようとした者がいましたが、そうならずにホントに良かったです。
@ミッチー-e4l
@ミッチー-e4l 4 жыл бұрын
外国の方で日本語ペラペラな人すごいよね 尊敬する
@Natorih
@Natorih 5 жыл бұрын
ひらがなの一文字にもイメージはあると聞きました それを聞いて、奥が深いと思いましたね。
@tats1996
@tats1996 5 жыл бұрын
河添恵子さんが、文化について話すには日本語が必要と言っていたと思う。
@hiroakitakagi7724
@hiroakitakagi7724 5 жыл бұрын
英語で蛾はmoth と言います。モスラのモスです。
@KEN-zr9bl
@KEN-zr9bl 5 жыл бұрын
言語を布に例えるのは面白い発想ですね。 わたしなりに例えてみると日本語は絹織物、中国語は綿織物、英語(米語)はデニムでしょうか。
@和りんご
@和りんご 5 жыл бұрын
日本語の美しさや細かい機微についてどうやって単純な英語で表現するんだろう?暑いと辛いが同じHotでジェスチャーでしか伝えようがないのに…。自分以外の存在を思いやる日本人の精神を消されちゃう。日本語にしか無い言葉や表現が多いのは、日本以外の国には無い日本人の思いやりの精神だから。グローバルもいい加減にしてほしい。
@osakat7043
@osakat7043 5 жыл бұрын
表現の美しさでは世界に類を見ないのですが 討論とかにびっくりするほど向かないイメージですね、日本語 相手を糾弾したりする事が不得手な言語というべきでしょうか。
@user-mp4bg9pl9e
@user-mp4bg9pl9e 5 жыл бұрын
OSAKA T 使うのがムズイからね
@osakat7043
@osakat7043 5 жыл бұрын
@@user-mp4bg9pl9e 会議でもなんかダラダラと訳のわからない長文を言われて結局何が言いたいんだ… ってなることがままありますからねえ 本質を簡潔に述べる事にむいてないのかもしれません
@doboboncho
@doboboncho 5 жыл бұрын
理屈よりは情緒の言語だからで、 形容詞が豊かでその変化が自在。 でも形容詞では討論できんw
@qbfox56
@qbfox56 5 жыл бұрын
津軽には七つの雪が降るとか♪
@YAMATO_SAIZO
@YAMATO_SAIZO 5 жыл бұрын
英語を勉強するとバカになります。 単語→辞書→意味が5つでてくる→覚えられない→英語は難しい・・・となってませんか?・・・逆です。 日本語では5通りの表現ができるのに、1つの表現しかできなくなるということです。 日本語の表現力は世界一です。日本人が英語を勉強すると表現力が著しく退化します。 例えば、私・俺・俺様・僕・僕ちゃん・わい・おら・あたい・吾輩・拙者・・・子供でも場面によって使い分けできますよね これを全部「I」だけにしなさいということ。→結果、吾輩・拙者って何?になってしまう。 (白人が勝手に決めた)世界共通語なんだからレベルが低いんですよ。 したがって、日本人はレベルを下げる勉強をしなくてはならず、覚えるほど不自由になっていく。 元々語学レベルの高い日本人に英語はいらない。仕事上必要な人だけ勉強すればいい。 英語の押付け教育は、日本人を馬鹿にしていく日本人総白痴化計画のひとつです。 自民党は、アメリカの言いなりに英語を義務教育化しました。全く愚かな事です。 言葉を奪うということは、欧米白人の植民地政策の常套手段です。 中国もチベット人から言葉を奪い、中国語を押し付けて植民地化しています。 さもグローバルがいいことのように騙されてはいけません。
@iyi553
@iyi553 5 жыл бұрын
私たち日本人はもっと、日本語という言語に感謝しなければならない。 また、この日本が英語圏ではないことを祝福すべきだ。 日本語は他の言語より明らかに習得が難しい言語だ。習得の難しさは世界中に知れ渡っており、「日本は英語通じないし、日本語覚えるのは大変だから、日本移住は止めよう」と移民の流入を防いでくれている。日本は海に囲まれた島国だから、歴史的にも流入外国人が少ない国家だが、そういったハード面だけではなく、日本語習得の難易度の高さというソフト面が何よりの防壁となってくれている。日本語を習得した外国人が「日本語は4ヶ国語くらいの脳みそのキャパがいる。日本語が話せる日本人は言語系だけで4ヶ国語分くらいの脳を使っているはず。だから、英語を話すのが嫌になって日常的にも勉強しようとはしないのではないだろうか」と冗談交じりに語っていた。
@YAMATO_SAIZO
@YAMATO_SAIZO 5 жыл бұрын
@@iyi553 そうです、日本語はすばらしいのです。 (アルファベット26文字 )vs (ひらがな+カタカナ+漢字+謙譲語+尊敬語+丁寧語+標準語+外来語+方言+大和言葉など) レベルが違いすぎるのです。 アルファベットに風情を感じますか?詩を歌えますか?奥の深さがありますか? 全く感じません。 これをこれからはグローバルだとか言って、小学生から英語を教えるなんて愚の骨頂、売国政策以外なにものでもない。
@ジオスタジオ
@ジオスタジオ 3 жыл бұрын
@@YAMATO_SAIZO 弟子にしてください
@PPAP-x2z
@PPAP-x2z 5 жыл бұрын
水道民営化、外国人移民によってお金が外に流れる。 中国の日本や他国を侵略民族浄化する計画の問題、中国の水資源土地爆買い問題、についてどう止めれば良いのか 動画投稿して頂きたいです。
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform 5 жыл бұрын
お帰りなさいの方が英語に無い気がする
@erikasono565
@erikasono565 5 жыл бұрын
「お帰りなさい」以前に、「ただいま」に相当する言葉が印欧語族諸言語にはないことが多いですよね。
@もち米-j3p
@もち米-j3p 5 жыл бұрын
「いただきます」が無い国が鯨食のことをとやかく言うな。
@wakersspring3991
@wakersspring3991 5 жыл бұрын
久しぶりに芸人じゃなく学者らしいことやってる
@ryosukeisaka8333
@ryosukeisaka8333 5 жыл бұрын
英語の前置詞で苦戦してられないね
@rememberseptember167
@rememberseptember167 5 жыл бұрын
敬語めんどくさいと思う日本人増えてきてるよね。
@doboboncho
@doboboncho 5 жыл бұрын
日常で聞いてないから無理。 今は夫婦間、親子間もタメ口で、 学校の教師もタメ口で、 子供は同世代としか関わらず、テレビはあのとおり。無理。
@user-wm4qv2wf1k
@user-wm4qv2wf1k 5 жыл бұрын
うちのアメリカン嫁は時々エーメンって言ってる。俺が料理したときだけ😆 無駄な謙遜しないから楽だわ🎵 個人主義万歳
@Ayano-Takuya
@Ayano-Takuya 2 жыл бұрын
元ド地方公務員で自治会に出す回覧板ですら、難しかったのを覚えています( ;∀;) 一番若いのに、僕が一番うるさかったので検閲係でした( ;∀;) ほんとに難しいんですよね~…( ;∀;) バカの職員とかは句読点とかやら打ちまくって、カタコトみたいになってたり、、、( ;∀;)
@user-mh2to4pd9l
@user-mh2to4pd9l 5 жыл бұрын
現代語古事記近くの書店に在庫なくて取り寄せて、今日手にしました!楽しみです〜。
@PPAP-x2z
@PPAP-x2z 5 жыл бұрын
明治時代くらいから 言語による学習の遅れがあるから 改良して今に至ったんですよね
@user-ct7zy9iw6x
@user-ct7zy9iw6x 2 жыл бұрын
日本語をなんとなく使ってない人がいて嬉しかった。子供の時から日本語最強だと思ってた。
@primrose_eve
@primrose_eve 2 жыл бұрын
外国人が日本語学ぶなら、漫画が一番ですね。 漢字にフリガナついてますし、文化も理解できる。 「いただきます」ならトリコ読めばいいよ。 ヴィーガンはこの考えがないから、「全ての食材に感謝して命を頂く」事ができない。
@hayahikohino6232
@hayahikohino6232 5 жыл бұрын
竹田先生が主筆で編集された『中学 歴史(不合格)』の教科書にも「日本には漢字以前に文字はなかった」と度々書かれていましたが、現在の研究では少なくても4種類ほどの文字があったことがわかっています。その信憑性は分かりませんが、ヲシテ文字をはじめ、対馬にはハングルの元になった文字なども存在していたこともわかっています(ハングルは古代文字のパクリ)。進歩していた縄文時代の日本人が文字を持っていなかったとする方が逆に不自然ですね。文字がなければ高度な建築物も作れません。単に漢字を使用する渡来人(秦氏等)が増えたために古代文字が駆逐されたと考えるのが自然ではないでしょうか? また日本語は他の言語に属さない語族で独自のものではありますが、朝鮮語は語順から考えても日本語語族になりますね。大野晋氏の研究によればセイロン島には日本語の数詞と同じ数詞を使う部族があることもわかっています。歴史上古代の日本人があちこちに移民していたことを裏付けていますね。そうであっても他の文化圏の文字を吸収してしまうほど日本語は表現力が豊かだということにはかわりませんが。
@maplechiffon
@maplechiffon 4 жыл бұрын
中学の時に伊語を勉強して、日本語だけが違いすぎて笑けました。 いまも翻訳ソフトを使うと意図が変わったり真逆の意味になったりするので語順や単語をいじったり大変です。 あの国なんて音記号すら少なすぎるんですけどアレはなんなんですかね。 難波と日本橋では「ん」の発音が違うけどMとNで分けずにわかるじゃん!と省略もしちゃうとこも好き。
@foxyanton
@foxyanton 5 жыл бұрын
日本語はムー大陸から渡ってきた。
@高木勝敏-w3q
@高木勝敏-w3q 5 жыл бұрын
神様 天使様 仏様 感謝して 授かりましたよ ありがとうございます。 言ってからご飯を食べます私は。 食べます。神様天使様仏様 に感謝して授かりましたよ ありがとうございます。 て言って 食べ終わった後に お菓子食ったりなんかしておりますけど。 日本語めちゃいいですね 日本は よろずの神様 神が宿っておりますね。🌸。💎 ありがとうございます 竹田さん。🌸。💎
@fqnkcy6442
@fqnkcy6442 5 жыл бұрын
天使はヨーロッパなのでは…
@user-br5ls4qq1s
@user-br5ls4qq1s 5 жыл бұрын
曖昧な日本語は良いのか悪いのか、正直面倒な言葉だよな、日本語
@羽生弦
@羽生弦 5 жыл бұрын
曖昧なものは曖昧に置いた方がいい
@56hannya17
@56hannya17 5 жыл бұрын
だんだん所ジョージさんに見えてきました。
@林敏雄-f8y
@林敏雄-f8y 5 жыл бұрын
メタルギア5は個人的にテーマ性が好き
@独身貴族-n7h
@独身貴族-n7h 5 жыл бұрын
皇室、元皇室を含め左利き率ってどれくらいなんだろう
@slashkimi
@slashkimi 5 жыл бұрын
蛾はmoth では?
@ririannable
@ririannable 4 жыл бұрын
言霊って言葉もあるし 言葉の意味が深いと思います
@水元水源
@水元水源 5 жыл бұрын
응원하고있어요!
@fruit5201
@fruit5201 4 жыл бұрын
ヘブライ語でお願いします
@miya6420
@miya6420 5 жыл бұрын
韓国では辛い、という言葉に幾つか種類があるようですよ! 塩辛いような辛さ、刺すような辛さ、カーッとくるような辛さ(適当)、そういう物にそれぞれ単語があると韓国に出張に行った父親が言っておりました。 流石韓国!そんな所には全力なんですね!
@user-zm1xo8je6k
@user-zm1xo8je6k 4 жыл бұрын
正確に謂うと、漢字が伝来する以前の表音文字にも意味はありました。 漢字伝来以前にも文字はありました。 漢字が伝来してたった数百年で、万葉仮名からひらがな・カタカナを作り出し、平安時代には漢字仮名文を使っていたとすると、日本人には元々文字が無かったとするのは辻褄が合いません。
@森都いずる
@森都いずる 5 жыл бұрын
『もったいない』があるのは日本語だけと提唱する国連平和大使ワンガリ・マータイさんの話は道徳の授業でやりました。
@橋本哲夫-n6k
@橋本哲夫-n6k 3 жыл бұрын
個人的な考えなのですが日本語は助詞を使って名詞の関係を表す関係表現言語だと思います。物事を客観的に表現するのだと思います。 それに対し英語は動詞主体で動作を生き生きと表わす動作表現言語だと思います。
@中野五月-z8d
@中野五月-z8d 4 жыл бұрын
逆にfワードみたいな圧倒的なタブーワードがないという素晴らしい言語。
@渡辺充-t4g
@渡辺充-t4g 3 жыл бұрын
わたくし、都内で雑貨商を営む井之頭五郎と申します。みなさんご存知でしょうが、私は必ず「いただきます」「ごちそうさまでした」してます。私のキャラクター上、必須ワードアイテムなのですから。
@ユンミ-b4c
@ユンミ-b4c 3 жыл бұрын
全部漢字は、目が疲れる😣💦⤵️
@kaboji8013
@kaboji8013 5 жыл бұрын
ほんとその国の言語ってその国の文化や民度に直結していますよね  お隣さんはハングレじゃなかったハングルか~ あっ!だからいつまで経ってもそうなんだ~
@gensouhakusyaku1990
@gensouhakusyaku1990 5 жыл бұрын
敬語がないから、日本の偉い人を英語で表記する場合は○○-sanってつけるよね
@RIONA-uk2os
@RIONA-uk2os 5 жыл бұрын
蛾ってモスじゃないんですか?
@user-hk9iw5xs9e
@user-hk9iw5xs9e 5 жыл бұрын
中国で大学で日本語を教えています。日本での日本語教育は厳し過ぎます。武田先生のお話はとても分かりやすくていいです。
@sgucchi5150
@sgucchi5150 4 жыл бұрын
日本人だから日本語が分かりやすく見えるだけな気もする まぁとても機能的なのは間違いないけど
@user-uj9tu7ok9r
@user-uj9tu7ok9r 2 жыл бұрын
関東弁が優勢になってるから上代日本語の頃から資料が残る関西弁やその他方言を大事にしてほしい。 標準語(共通語)も関東アクセント、文法だから。
@黒猫-f2p
@黒猫-f2p 4 жыл бұрын
さすがに読みやすく感じるのはそれが母国語だからだと思いますが、全部がひらがなだけ、もしくはカタカナだけだと頭が拒否反応起こして本当に読めないです
@tm4314
@tm4314 4 жыл бұрын
日本語の中の方言など合わせればもっと難しいですもんね。 日本国民同士でも理解出来ない方言ありますもんね。
@user-vh2ex1xj5s
@user-vh2ex1xj5s 5 жыл бұрын
食は労働者の労働の結晶ということですよね
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 4 жыл бұрын
日本語は情報量が少ないから 態度やジェスチャーで表すことが多い。 だから電話で頭下げてる人ってのは信用できる人
@awattusyoi
@awattusyoi 5 жыл бұрын
よさまつというyoutuberと是非対談を!楽しみにしてます!
@だいびんぐ
@だいびんぐ 4 жыл бұрын
アーメン、ラーメン笑
@user-yo8ru4dj2e
@user-yo8ru4dj2e 5 жыл бұрын
早速、変なのが沸いてきたな。
@ZERO21tiger
@ZERO21tiger Ай бұрын
てんにましますわれらがちちよ。みながあがめられますように。みくにがさかえますように。 と、教会経営の保育園で食前の祈りと習いました。まあ、下地が「いただきます」で既にあったのだろうな。
@山﨑大輝-n2x
@山﨑大輝-n2x 5 жыл бұрын
平仮名しか使わないつばめならいますけどね
@user-sv6bk8kd4k
@user-sv6bk8kd4k 5 жыл бұрын
へーっ!勉強になりました。
@カルボキシ
@カルボキシ 5 жыл бұрын
moth 蛾
@HijraJapan
@HijraJapan 5 жыл бұрын
デタラメは良くない。 蝶はbutterfly 蛾はmoth 英語には英語の合理的な表現がある。 日本を愛するのは良いことだがデタラメだと、どっかのウ○ナラと変わらない。
@gsb7422
@gsb7422 3 жыл бұрын
まあウリナラの言語の原型は日本語で 本質は英語に近い使い方だから あいつらは双方の悪いところ を吸収しただけ
@gsb7422
@gsb7422 3 жыл бұрын
蛾と蝶なんて見た目全く違うんだから 区別して当然なことを例に出すんですか、ん?
@gsb7422
@gsb7422 3 жыл бұрын
あと日本語はあらゆる言語を吸収 しやすい言語です
@EmmaWatsonRocks1
@EmmaWatsonRocks1 3 жыл бұрын
いつも疑問に思うのですが、全ての常用漢字を勉強するのは何年かかかるので、日本の子供の読解力、または読める書籍が限られているのでしょうか。ある意味。英語等もっと簡単な一つのスクリプトがあったほうが教育がしやすいし、読解力が早くつくのかな。。よくわかりませんが。
@user-dellshp
@user-dellshp 2 жыл бұрын
そう思えば日本人が英語が苦手なのは当然な気がする
@kinoshita83
@kinoshita83 5 жыл бұрын
行きたいかどうか、そう言われても山〇さんは体がと・・・
@高木勝敏-w3q
@高木勝敏-w3q 5 жыл бұрын
日本語がなくなると神様とのやり取りが無くなりますねまず一番にそして日本語がなくなるともっとすごいことが起きますそれは虫の声が聞こえません 羽ばたき音が聞こえません 不思議です 日本人日本語漢字にそのうちから神宿る力があります でもまだあるんですけどねいっぱい端にも意味があってあの橋はただ2本箸を持って ご飯を食べているだけではないんですよ本当の意味が別にありますそれもなくなります。
@VienoAmosis
@VienoAmosis 4 жыл бұрын
ラーメンは空飛ぶスパゲッティモンスター教だぞ!いい加減にしろ!()
@waterblue8435
@waterblue8435 5 жыл бұрын
そう!天孫降臨は日本説、ありえますよね!日本人のDNA違うんじゃないだろうか?外国からの嫉妬心に真摯に向き合い過ぎるのが玉に瑕。埴輪についての新たな発見を期待!
@thaiito8275
@thaiito8275 5 жыл бұрын
私は竹田先生を尊敬しています。しかし、この程度の知識で日本語を語られるのは、あまりに稚拙だと思います。 1 「いただきます」の話題 「いただきます」という習慣は1900年ぐらいから始まった新しい習慣であると考えられています。そして、一般化したのは1950年前後だと言われています。 竹田先生のおっしゃる「命への感謝」の意味での「いただきます」は、1980年代から、いわゆる「いいお話」的なものに取り入れられて、私も実際にラジオで聞いたことがあります。 つまり、「いただきます」という新しい習慣の言葉に対して、「外国語がない」というのは、あたり前の話だということです。 2 敬語の話題 地方の言葉、たとえば一般的な大阪弁には、敬語はありません。今使われている日本語は、東京の山の手言葉を中心にして、統一された経緯があるので、敬語が使われます。大阪弁でもビジネス言語には敬語があります。 これが何を意味するかというと、「日本語にはもともと敬語はない」ということです。一部の「階級(上下関係)」を意識した言葉を標準語として取り入れたために、現在の日本語が敬語表現の多い言葉になっているだけです。 3 日本語はどこの語族にもない 世界にはおよそ5000ぐらいの言語があって、英語とフランス語などのように共通点を見つけることができる言語のほうが数としては少ないです。 グローバルな世界が始まって、まだ400年程度しか経っていません。それ以前は、大規模な人の交流はほぼなかったので、今よりもっと言語があったと考えられています。 古くからある土地に定住している民族は、おおむね語族に属さない言語を持っていた(持っている)というのが、一般的な解釈だと思います。 4 日本語が一番読みやすい 日本人だから当たり前です。アメリカ人は英語が読みやすく、フランス人はフランス語が読みやすいです。私はタイで日本語を教えていますが、タイ人にとって「ひらがな」も「かたかな」もただの文字です。ですから、「にゅーよーく」と書こうが「ニューヨーク」と書こうが「にゅーヨーク」と書こうが、読みやすさは同じです。
@RashBehariBoseJapan
@RashBehariBoseJapan 4 жыл бұрын
1.「いただきます」の習慣がいつはじまったのかというのと、いつから「いただきます」という言葉自体が使われるようになったのかとは別な問題です。例えば「こんにちは」は新しい言い回しだけれど、それまで挨拶をしなかったことにはなりません。 2.敬語は口語に現れるものですから、地方性が強いのはあたりまえのことです。そして、職業によっても異なります。 3.そもそも「語族」という概念はイギリスがインド植民地政策の一つとして1780年あたりに作り上げたもので、眉唾です。インド語はSOVパターン、ヨーローッパ語はSVOです。それを一つのインド・ヨーロッパ語族という言葉で片付けるのを問題視しない事こそが言語学の愚劣さです。「語族」を語る人に限って幅広い言語を習得していません。 4.私は日本語よりも英語を読み書きするほうが多いのですが、日本語の読み方と英語の読み方は違います。日本語は大体一目しただけで概要がつかめますが、英語はそれが無理です。日本語であってもローマ字で書いてあったらそれも同じです。一目して内容を掴むことは出来ません。私はいろいろな外国語を少しながら読めますが、日本語程立体感のある言語はありません。外国人に日本語を教える時、カタカナ、やさしい漢字、ひらがな、漢字という順番で教えたら、日本語能力の発達が早いです。 何十もの言語を勉強した私だから言わせていただきたいのですが、日本語は人類最高の言語だと思います。
@gf_bingchen-1231
@gf_bingchen-1231 5 жыл бұрын
丁寧語は話すけど、敬語ほ基本的に使わない。 一歩下がってから、話をする。 大韓民国の言語は、日韓併合に作り直したから、日本語に似ている。
@gf_bingchen-1231
@gf_bingchen-1231 5 жыл бұрын
ニューヨークは、カニ文字でも良いぐらいだよ。
@自閑
@自閑 4 жыл бұрын
源氏物語は、全てひらがなで濁点も句読点もなく、終止形で文節がわかる程度。つき(月、着き、尽き、次、継ぎ)だけでは意味不明だな。
@user-zm1xo8je6k
@user-zm1xo8je6k 4 жыл бұрын
全部ひらがなよりも、全部漢字の古事記の方が例え読めなくても理解しやすいw。 ところが、全部ヲシテ文字のホツマツタヱだと、日本人のDNAに訴えかけるような五七調の言葉で更に解りやすい。
@自閑
@自閑 4 жыл бұрын
@@user-zm1xo8je6k 皇尊(すめらみこと)の弥栄(いやさか)
@reikobrown6993
@reikobrown6993 4 ай бұрын
源氏物語はストーリーだけですと英語のほうが、わかりやすいと言いますね。(日本的な文学性、物の見方は無視ですが)
@高木勝敏-w3q
@高木勝敏-w3q 5 жыл бұрын
日本 に 神様が十何年前から現在まで降りてこられてきております これは本当の話です 小学生に聞いた話ですけど 小学生 お母さんのお腹の中に入る前は 宇宙で何してたの これは本のなかの言葉です?、 宇宙では仕事は二番目の 神様をしておりました。 なぜ日本に来たのお母さんが 悲しそうやったけん言って日本に来られてます そして何で日本がいいのって聞いたら日本が綺麗ですその中に言葉も入っております 日本語です。🌸?👌
@reikobrown6993
@reikobrown6993 4 ай бұрын
胎内記憶の第一人者で産婦人科医の池川明先生の本なら持っております。昔のイタリアやフランスの画家の天使の絵ね。あれは出生前記憶そのものですね。
@GR-ff8sq
@GR-ff8sq 5 жыл бұрын
鼻を呑むな。
@mushiro-c2c
@mushiro-c2c 5 жыл бұрын
汚染水飲んでるんじゃないのか?
海外で指摘されている日本語のおかしいところ
21:56
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 3,5 МЛН
Twitter炎上した件、竹田恒泰さんと対峙してきました。
47:33
田村淳のアッシュch
Рет қаралды 1,4 МЛН
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 49 МЛН
МАИНКРАФТ В РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ!🌍 @Mikecrab
00:31
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 36 МЛН
日本人が気づいていない日本語の難しさ。
17:33
ニックちゃんねる
Рет қаралды 527 М.
竹田恒泰の「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」
51:05
全国賃貸オーナーズフェスタ 公式チャンネル
Рет қаралды 914 М.
外国人にとって意味不明な日本語の文章が意外すぎる!
20:15
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,2 МЛН
【吹田市】吹田市の教育にWGIPの影響はあるか
1:53
吹田市疑会幼稚園
Рет қаралды 1,3 М.
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 49 МЛН