【お金の授業①】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編

  Рет қаралды 6,848,612

NAKATA UNIVERSITY

NAKATA UNIVERSITY

Күн бұрын

Пікірлер: 2 200
@Karintou_samurai
@Karintou_samurai 4 жыл бұрын
投資で有名な言葉に「髪を切った方が良いかを床屋に聞いてはいけない」というものがある。 お金のプロに相談するのはそういうこと
@intelxeonW-X
@intelxeonW-X 4 жыл бұрын
@@benedickcullison3541 fack you
@tat4713
@tat4713 4 жыл бұрын
Benedick Cullison shit on
@mもん-p6m
@mもん-p6m 4 жыл бұрын
たしかに!
@01d_A.R.S
@01d_A.R.S 3 жыл бұрын
@@benedickcullison3541 recently ❌ These days ⭕️
@脇役起業家こそ私の人生
@脇役起業家こそ私の人生 5 жыл бұрын
日本人はお金の勉強をしなさ過ぎ とよく言われますがホントにそう。投資や資産運用してる人を悪者扱いするし、お金に対する偏見も凄い。なのでこういう授業非常に助かります。
@shotaishida7106
@shotaishida7106 5 жыл бұрын
100万円を1年預けても80円しか利息がつかないのに、ATMで1回お金を引き出すだけで100円以上手数料取られるのはバカバカしい。
@HTP66
@HTP66 5 жыл бұрын
それが嫌なら手数料の無料時間帯を完璧に把握してその時間帯にしか利用しない、もしくはそれが出来なければ全額自分で現物を所持管理すれば良い。少なくともATMのランニングコストだって発生しているしサービスを利用するって事は料金も発生するって事じゃないですか?
@TheManabuboy
@TheManabuboy 5 жыл бұрын
hide 都市銀行って、そういう論理で考えてるんですかね…
@可能性のケモノ
@可能性のケモノ 5 жыл бұрын
@@HTP66銀行の本業は手数料では無いということを言いたいのではないでしょうか?
@hosihosi7731
@hosihosi7731 5 жыл бұрын
いつでもおろせるって便利の裏に銀行員の人件費がかかるから仕方ない。あれ呼び出しがあるからATM運用には人間が待機してないとダメらしいよ。友達の銀行員が愚痴ってました(笑)
@kooyamato9317
@kooyamato9317 5 жыл бұрын
私は銀行は強固な金庫番と考えています。タンス貯金は盗難のリスクがあります。 もし、ATMの手数料が気になるならば、全国にATMがあり土日も手数料が無料なゆうちょ銀行が重宝します。
@香風チノ-y5b
@香風チノ-y5b 4 жыл бұрын
テレビではスポンサーがついてるから好き勝手言えないもんな SNSが普及して本当に良かったわ
@harukana3771
@harukana3771 4 жыл бұрын
こういう大した内容でもないけどそれっぽい話を信じる笑
@hiroshitenfrecce6358
@hiroshitenfrecce6358 4 жыл бұрын
情報源のソースが不確かだから ネット情報をそのまま鵜呑みにするのはそれこそ金融機関の人間のセールストーク鵜呑みにするのと同じくらい危険だよ むしろ金融機関の資料にある情報はソースはしっかりしてるだろうからそこの数字的な信頼は持てる
@むぎ-j6b
@むぎ-j6b Жыл бұрын
金融業界で働いていて運用商品も販売していますが、お客さまには中身に大差無いならなるべく手数料がかからない方を勧めるし、「よくわかんないからオススメのでいいです〜」という方には、ちゃんと腹落ちしてから(そもそもやるかやらないかも含めて)自身で選択してもらえるように話してるけどな…自分も、周りの先輩たちも…。と、モヤモヤしたのでコメントしました🥲 でも動画で話されているようなお金のプロが実際たくさんいることも、そういうイメージを持たれてしまうことも非常によくわかります…。多くの人がこの動画を見て更にそう思うかもしれませんが、中には自分の儲けよりもお客様の役に立つことを第一に考えて話している人もいることを知ってほしいなと思いました。 それを見極めるためにも、プロに頼りすぎるのではなく、やっぱり自分で調べて理解することは大事だと思います!!!
@Hachipoyo14
@Hachipoyo14 8 ай бұрын
なるべく????? 絶対だろ。もちろんネットで買うよりも手数料安いよな????
@なつきん-k4l
@なつきん-k4l 5 жыл бұрын
元銀行員です。ただただ同意です。 投資信託等の金融商品、生命保険を扱ってましたが、個人の投資のあり方や、各商品のリスクについて理解が深くなるほど、矛盾を感じるようになっていきました。 本来の投資という概念を理解して、投資する事が本当に大切。上がった!下がった!等と、一喜一憂する様なものは投機であることを理解して、そういうものは自分の取れるリスクに見合った金額だけにしておくべきです。 金融機関に勤めてる人々にとっては、かなり痛い所つかれたー!動画だと思います。
@歌丸-g4w
@歌丸-g4w 5 жыл бұрын
naaatsu ooo 全く思いませんけど。笑 ちゃんとお客様のために勉強して一つでも多くの事を知ってもらいたくて仕事してるので、ただただ不愉快でしたね。 あなたの仕事レベルでは詐欺まがいのことしてただけでは?
@めさいやじん
@めさいやじん 5 жыл бұрын
マメマメおナッツ お客さんに正しい知識を与えればますます銀行の投資信託や保険は契約しないのでは?
@歌丸-g4w
@歌丸-g4w 5 жыл бұрын
めさいやじん そうですね。銀行はただ社会的には地位が高い金貸しですから、銀行員のそれ以外の知識はミジンコですもんね。 保険も投資信託もしっかり理解して説明して、必要と思う人はたくさんいますよ。不要と言う人もいますけど、少なくとも銀行員という立場に甘えてただけの人にはちゃんとメリット伝えられなかったんだろうなぁ。どんまいです!笑笑
@jyc7699
@jyc7699 5 жыл бұрын
マメマメおナッツさん naaatu oooさん プライベートバンク等はあらゆる金融に関する知識を網羅して、富裕層のお金を丸投げして貰いプロとして顧客に最適な運用をしてますよね。日本も上からのノルマで売るでは無く、知識を蓄えて顧客のリスク許容度を見極めつつコンサルが出来る営業が増える事を期待してます。 頑張って下さい。
@TheBlueheater
@TheBlueheater 5 жыл бұрын
トークが上手で時間経つのがあっという間。。。 KZbinrにありがちな小刻みなカットもないし、さすがです。。。
@りりり-p9y
@りりり-p9y 5 жыл бұрын
武勇伝の時は思わなかったけど、、 こんなに視聴者が求める動画を次々に出してくれるのは本当に、、 あっちゃんカッコいい!!!!!
@グーサー
@グーサー 5 жыл бұрын
NA・KA・TA!!
@歌丸-g4w
@歌丸-g4w 5 жыл бұрын
求める答えと同じ動画を出せば喜ぶあなた達みたいな何も考えない人が多いからですよ。笑 保険の手数料がわからない?じゃあ買ったものの利益率を全部知ってるんですか?なんで金融商品の手数料を悪のように言うんですかね? 金融機関の人達に『騙されて』とはっきりと言ってますね。まるで詐欺師のように。 あなた達のような考える事が出来ない人が、『やっぱりそうなんだ!』と思いたいだろうから、その結論になるように動画作ってるんですよ。そしたら見てくれますからね。笑 脳みそは飾ってないで使ってくださいね。笑
@kazakirirei
@kazakirirei 5 жыл бұрын
@@歌丸-g4w 金融商品の手数料が悪いとは言ってない 手数料欲しさに自称お金のプロは本当にあなたにとって得な商品を勧めてこないって言ってる 考える能力を養ったらわかるようになるよ
@たむ-x4c
@たむ-x4c 4 жыл бұрын
てかなんでそんなに喧嘩腰なん? 身内に金融関係者でもいるの?
@高木音也
@高木音也 4 жыл бұрын
マメマメおナッツ 暇なん?
@ギャッパイ
@ギャッパイ 4 жыл бұрын
ここで資産運用に興味を持って、少し勉強してもう一度みたら更に内容が理解出来るようになりました。資産運用は積み立てNISAから始めました。
@青井糖太
@青井糖太 3 жыл бұрын
手数料ハンターは目から鱗だわ、こういう話をしてくれる人ってほんといないなあ、良い時代になった
@ayatiti
@ayatiti 5 жыл бұрын
どんだけカンペを用意してんだろー。と思えるほど、詳しく、そして情報量が多い!さらにわかりやすい!凄い!さらに時折小芝居あって面白い!とにかく凄い!
@hiro-yd6kn
@hiro-yd6kn 4 жыл бұрын
相手も商売でやってるんだから、人任せにしちゃいけないってことですね。正しい知識を努力して身につけようと思います。それにしてもここまでまとめ上げた内容を無料で配信してくれるのはとてもありがたいです。
@sayama9593
@sayama9593 5 жыл бұрын
日本人は資産運用=お金持ちがやる、がめつい、賭け(投機)と同じ っていう人が多すぎる この動画を見てる方、少額積立や非課税のNISA・iDeCo、ノーロード(無手数料)から始めてみて 多少信託報酬とられてたって、パフォーマンスが良ければメリットはあります。 商品押し売りじゃなく丁寧に教えてくれる金融機関だってある。手数料取られたくないなら自分でしっかり勉強してやらないと
@ワータイガーチャンネル
@ワータイガーチャンネル 4 жыл бұрын
FPには2種類ある。国家資格のFP技能士と民間資格のAFP/CFP。おそらくあっちゃんが言っている民間資格のFPというのはのはAFP/CFPのことでしょう
@Bonkuraku0303
@Bonkuraku0303 4 жыл бұрын
AFP、CFPは確かに民間資格ですが、国家資格のFP2級を持っていないとなれません。 あっちゃんが言っているFPは、保険業界でのみ通用する「大学課程」を合格したひとが名乗ることができる「自称FP」のことでしょう。
@hannyabal2
@hannyabal2 4 жыл бұрын
この動画が人生のターニングポイントになりました。定期的に見返しますがお金のリテラシーがここ半年で上がっていることを実感しています。またこのような動画をお待ちしています。
@たーけーch
@たーけーch 5 жыл бұрын
兄弟が保険外交員ですが、人の不安感を商売に利用する保険は信用してないのでほとんど入ってません。雇用保険も年金も。(通勤手当が付くパート先の雇用契約の為に車両保険と、アパート賃貸の契約上の為に火災保険、あとは強制加盟の国民健康保険は泣く泣く入ってますが。) 一番に投資してるのは自分自身(教養・経験・子供・人脈)で、その次にドル安の為アメリカの株と日本の株で、独自に信頼できる銘柄のみ。 証券会社に売買手数料は取られますが、情報は信用しないので当てにしませんし買いません。 他にも投資してますが、他人には言えません。 本当に儲かる話は他人が教えるはずも無いものです。
@wakazulove
@wakazulove 5 жыл бұрын
学校ではなかなか教わることができない内容だと思いました。大変ありがたいです。
@ピコルディ
@ピコルディ 5 жыл бұрын
ほんとに初歩的なもんなんだけど、銀行とか保険の窓口とかFP とか、とにかく色んな人に話聞くのはおすすめする。その場で買わないで、そこから自分で勉強してみたりしてさ。
@おでんくん-m1f
@おでんくん-m1f 5 жыл бұрын
こういうことこそ学校で教えるべきでしょ。 暗記重視、肝心な授業意義も定まってない作業的な日本の教育はまじで変わるべき。
@yk490
@yk490 5 жыл бұрын
最近お金についての知識が全然無いことに恐怖を感じて、 本など読み始めたところだったので非常に助かります。
@あやねん-k5e
@あやねん-k5e 3 жыл бұрын
すそそららさふ
@user-Warawara88
@user-Warawara88 5 жыл бұрын
FXと外貨を持つのは意味が違うと思う。 日本円だけでいいとは決して思わない。 大事なのは自分で考え、分散すること。
@こむこむ-l8b
@こむこむ-l8b 5 жыл бұрын
新卒で働き始めるタイミングで、生命保険と個人年金保険に加入しました。当時は貯金の仕方もわからないくらい、お金のことがわかっておらず、ただ「保険に加入したぞ。大人になったなぁ」くらいの感覚でいました。 その3年後くらいにようやくお金のことを勉強し始め、保険を解約するに至りました。 解約後に一切返ってこないタイプの保険だったので、勉強代だと諦めましたが、「お金についてしっかりと勉強して、自分自身の責任で保険をかけたり運用したりしないといけないな」と実感しました。
@松-n1e
@松-n1e 5 жыл бұрын
こむこむ 引くぐらい悪い保険に入っちゃいましたね💧
@こむこむ-l8b
@こむこむ-l8b 5 жыл бұрын
松本くん 軽く15万は消えましたね。
@松-n1e
@松-n1e 5 жыл бұрын
ニッセ○、メイ○ス、ダイ○チあたりですよね(笑)経験あります(笑)
@CommunistfromJapan
@CommunistfromJapan 5 жыл бұрын
こむこむ やっぱり割に合わないんですかね?
@こむこむ-l8b
@こむこむ-l8b 5 жыл бұрын
Kim Il-sung ꧄ さん 日々医療が進歩していますし、病院側としても早く退院してほしい感じで、長期入院はほとんどありえません。実際に知人もガンで手術入院が1泊でした。万一に備えて貯蓄したり、高額医療費や医療費控除などの既存の制度を活用した方がいいなと思ったので解約しました。(私の場合) 扶養する家族がいる場合は、ちゃんと吟味して保険をかけていた方がいいかと思いますが。
@aic2739
@aic2739 5 жыл бұрын
保険に関して言えば損保と生保と医療と学資は備えの質が違うからきちんと分けて考えた方が「運用」を細分化して考えられるよ。 「お金を増やす方法は何か」よりも、「○年後までに資産を▲%増やすためには、どういった手段、資産配分があるか」を考えるのが資産運用。 自分がどれくらいの利益を求めてるかを自覚しないで投資始めようとするからリスクレベルを理解しないまま判断を他人に任せてほいほい買って納得感ないまま騙されたと思うわけで。 株式を自分で選んで投資するならともかく投信とか外貨建保険に関しては、運用管理を委託してる訳だし、運用会社や保険会社はそれで従業員食わせてるんだから、手数料取るのは経済活動として当然だと思うけどな。
@KK-mr8um
@KK-mr8um 4 жыл бұрын
コメント欄で「生命保険解約すべき・するな論争」を見たけど、そういうことじゃないでしょと感じました。 あっちゃんは生命保険は払う量の割に帰ってくる量が少ないから、生命保険を解約&自分で資産運用してリスクに備えるよ!って言ってるだけで、生命保険は悪、絶対入るな、とかの話じゃないと思います。 あっちゃんの場合は資産運用して自力でリスクに備えられるだけの財源があるからの話であって、結局個々人の懐事情によって資産運用だけでは賄えないから生命保険に入るのも1つの選択肢になり得るのでは?と感じました。 社会についてほとんど何も知らない19歳なので、何かの思い違いがある気がします。 コメント欄の皆さん、訂正や補足のコメントをお願いします。
@lapan788
@lapan788 4 жыл бұрын
共感しました。生命保険は生命保険で必要だと思います。がんになったときの先進医療保険や死亡した時の保険…たしかに保険会社から勧められて入った内容の見直しは必要だとは思います☺︎減らせるところは減らして、資産運用も考えて各々取り組んでいかないといけないですね。将来のために✨あっちゃんの授業はとても理解しやすくて勉強になります☺️
@井上-t4t
@井上-t4t 4 жыл бұрын
そもそも生命保険の目的は一時的多額な経済的損失の補填であって投資ではない。貯蓄では賄えない損失を生命保険に救ってもらった遺族の視点からも語らなければならない。
@就活あ
@就活あ 4 жыл бұрын
とはいえ生命保険はなるべく入る量は減らした方がいい
@dawnme8020
@dawnme8020 3 жыл бұрын
その通りです。お金がある人は介護になった場合、怪我した時、病気になった時は、自分でカバーできるんです。お金がない人、家族持ちの方、独身の方が何かあった時に一時的に助かるのが生命保険です。国からお金を貰えたとしても微力でしかありません。そんな状態で、治療を諦める人もいるんです。だから生命保険に加入して万が一に何があっても、、と、備えるんです。
@鈴木裕-y4k
@鈴木裕-y4k 3 жыл бұрын
掛け捨てならありだと思います。実際、一家の大黒柱の急死に備えるという意味では重要だと思います。(独身なら基本的に必要なし) しかし、保険はあくまでも保険。投資とは混ぜてはいけないという話をききました。貯蓄型生命保険は不要論は確かですが、掛け捨て型は必要の可能性があります。生命保険は、掛ける人が死亡してしまったときに、困る人が出ないようにする保険です。 というか保険全般についてですが、貯蓄型のもの(掛け捨てではなく、解約返戻金があるものや健康給付金のようなものがあるもの)は全て不要であって、掛け捨て型はその限りではないと思います。
@LLLY10310208
@LLLY10310208 4 жыл бұрын
さすが芸人さん。しゃべりのプロだけあって話がとても聞きやすいし分かりやすいです。
@fireboy1390
@fireboy1390 5 жыл бұрын
相談相手と商品を売ってくれる人が一致してる場合 信用してはいけない
@おーぬしおぬし
@おーぬしおぬし 5 жыл бұрын
DX I その当たり前がわからない人もいるんだよ
@kh5993
@kh5993 5 жыл бұрын
言ってしまえば医者もそうなんですよね、、
@鈴木たたあ-b1d
@鈴木たたあ-b1d 5 жыл бұрын
この新しいKZbinr面白い 生配信しているから チャンネル登録オススメ kzbin.info/www/bejne/nYmak4iKoZ6FeKM
@ねこはる-b9m
@ねこはる-b9m 5 жыл бұрын
fireboy1390 よくあるあるなのが、売った人の人物や性格と、商品価値はイコールではない。ですね。物でもサービスでも、商品価値を見極めることが大事だと思ってます。
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 5 жыл бұрын
自動車販売も全部やん。
@1354ist
@1354ist 5 жыл бұрын
FP技能士(1級~3級)は国家資格です。ちなみに中田さんの奥様も2級に合格されていますよ♪ 他の方も書いている通り、AFP、CFPは民間資格ですが、AFPは2級FP技能士、CFPは1級FP技能士に合格していないと、認定されないので、やはり、10:39~の「FPが民間資格」というのは語弊があるように感じます。もちろん、企業に所属するFPがお客様に最良の商品ではなく、企業に利益が大きい商品を販売してしまう事実はありますね。
@PG_ivy_chika
@PG_ivy_chika 5 жыл бұрын
お金のプロを信じすぎてはいけない、でも何もしなければ資産なんて築けない…☹️やっぱり自分で勉強していかないとだけど、あっちゃんの授業とこのコメ欄で良いこと学べそうです😃
@PG_ivy_chika
@PG_ivy_chika 5 жыл бұрын
これは勉強して、ハンターに狙われるだけのシロウト脱却しなきゃですね😁
@toshikamei_Kyoto
@toshikamei_Kyoto 3 жыл бұрын
2冊本読んだだけで、良くこれだけ喋るよなあ。学習能力の高さと話術に脱帽。
@magnet999
@magnet999 3 жыл бұрын
その他の投資本の知識も蓄えた上でこの本について喋ってるから、と考えたら「学習能力」というより「勤勉さ」だけどどちらもポジティブな意見というのは変わらないですね。
@kazushiaraki2266
@kazushiaraki2266 4 жыл бұрын
中田さんってすごく賢いのに嫌味が全くなくて話が物凄く面白いから伝えたいことが頭にぽんぽん入ってくる。本当にカッコイイ
@Wataru6597
@Wataru6597 3 жыл бұрын
その通り過ぎます‼️
@KO-BOTOKUMEI1179
@KO-BOTOKUMEI1179 Жыл бұрын
中田さんはすごく頭がいい 賢いが話も面白くて上手い 今問題になっている人とレベルが違う 応援してます
@かいと-u6p
@かいと-u6p 5 жыл бұрын
一番大切な事は学校で教えてくれない でも、中田さんは教えてくれる ありがとうございます。
@junfukumura2533
@junfukumura2533 5 жыл бұрын
ファイナンシャルプランナーのいうことに盲目的に従うのはよくないが、 FP資格の勉強は自分のためになると思うよ!by 2級保持者
@mskns187
@mskns187 5 жыл бұрын
どうしても日本は「お金=汚い」みたいなイメージが抜ききれてなくて、一番ではないけど凄く大切なはずなのに勉強する機会が少ないと思う。
@あい-d6l
@あい-d6l 4 жыл бұрын
msk ns 本当にそうだと思います。 他のアジア諸国でさえもそうゆう経済の勉強は中学生の時からあるのに 日本の将来が心配になりますね
@向山義則-v7b
@向山義則-v7b 4 жыл бұрын
@@あい-d6l  日本は会社員をたくさん養成することで税金がっぽり取れますからね。起業家は作りたくないってのが本音ですね。
@kierinich
@kierinich 4 жыл бұрын
そうそう、お金の勉強とは別だけど沢山稼いだ人が叩かれる日本は終わってる
@user-MIYA-O
@user-MIYA-O 5 жыл бұрын
コメント欄を観ての感想だけど、中田さんは手数料を取るななんて言って無いよね。逆でしょ商売なんだから、手数料で儲けようとするのが当然なんだから、気を付けてと注意してるだけでしょ。
@世界放送
@世界放送 3 жыл бұрын
これじゃ言ってるのと同じだよ
@高松聡-e6b
@高松聡-e6b 5 жыл бұрын
1番利回りが高い投資は自分への投資です。 自分へ投資をすれば死ぬまでリターンがあります! まさに私はそういった生き方をしております。
@田中田中-k7d
@田中田中-k7d 5 жыл бұрын
本を読んで仕事しながらここまでまとめ上げられるあっちゃんってホント神よなあ
@toypoodle_fukomama
@toypoodle_fukomama 5 жыл бұрын
中田さんのお父さまと同じ損害保険会社に勤務し、今年の3月に定年退職いたしました。かつての上司は中田さんと同じ社宅で、中田敦彦さんの子供時代をご存知だったそうです! 手数料(保険代理店に入りますが)は社員には手数料は入りません😢
@かぶとむし太郎
@かぶとむし太郎 5 жыл бұрын
その手数料が社員のお給与になるのではないですかね?
@グーサー
@グーサー 5 жыл бұрын
社員のお給料やボーナスはどこから出てるのか? 保険料からですよね、間接的に手数料ってことでは?
@アサヒ讃
@アサヒ讃 5 жыл бұрын
中田敦彦、父に手数料とられる事件。 兄が保険会社で働いていた時は、家族に基本損にしかならないと教えてくれましたよ。現在、兄は転職してますけどね。
@きたひろ-x1o
@きたひろ-x1o 5 жыл бұрын
元証券マンですが、これは心理… 100万円投資しようとしている人がいたとして 1.手数料3万円 2.手数料2万円 3.手数料1万円 大まかに上記3パターンありますが、どんな相場でも1しか売りません!笑 なので信じちゃいけない。
@helloyeseveryonesvideos3363
@helloyeseveryonesvideos3363 5 жыл бұрын
手数料が3万円となると年率3%以上の運用実績を上げないといけないです。 GPIFの運用実績は、3%です。 これ以上だとリスクがありすぎて儲からないとなります。
@やびちゃん-m9o
@やびちゃん-m9o 4 жыл бұрын
信じてはいけないと言われた仕事を毎日必死に頑張っている私たちにセールスの仕方を教えてほしい。 手数料がほしくて働いているわけではないんだよなあ。
@nakajima5338
@nakajima5338 5 жыл бұрын
媚びる必要がなくなった人の強さを見た。すばらしい
@歌丸-g4w
@歌丸-g4w 5 жыл бұрын
nakajima 視聴者に媚びてんだよ、気付け。笑笑
@nakajima5338
@nakajima5338 5 жыл бұрын
@@歌丸-g4w 笑
@バンボーマン1号
@バンボーマン1号 5 жыл бұрын
マメマメおナッツ いや、でもそういう見方もあるよね。
@teruteru4030
@teruteru4030 5 жыл бұрын
保険会社のCMばっかりのTV局から嫌われる動画ですね。既得権益に媚びてなくていいのではないでしょうか?
@ぷるぷる-q7q
@ぷるぷる-q7q 5 жыл бұрын
こういう人間が騙されるんだなあって感じ
@Kei-zh9fh
@Kei-zh9fh 5 жыл бұрын
「買ってはいけないものを買ってしまう」というより、 「よく分からないものを買ってしまう」と言った方が語弊がない気がします。 理解して評価した上で買うのは必ずしも悪くない。
@sugatakarino3123
@sugatakarino3123 5 жыл бұрын
とは言え生命保険は死亡保険以外ほとんど損するだけ。積立型など言語道断。 銀行や証券会社の窓口で買える投資商品などは全て手数料が高額。窓口で買った時点で負け。SBIや楽天などのネット証券でETFなどを購入することと比べると気が遠くなるほど高い。 仮に窓口で購入した商品が利益を出していた場合、ネット証券で購入していたらはるかに利益を出していたということになる。 投資についてはバートンマルキール博士の説が今のところ一番リスクが低くリターンが高いだろう(絶対に儲かるとは言ってないのであしからず。日本銀行券でのみ資産を持っているよりはリスクが低いという意味)。かのウォーレンバフェットですら大多数の人はドルコスト平均法でインデックスファンド買うのが良いと言っている。 日本銀行券のみで資産を持っているのは安全とは言えないので、株ならばTOPIXをドルコスト平均法で現物で買うか(ただし毎月買うと手数料が馬鹿にならないので数か月ごとが良いと思う)、外国株ならバンガードのインデックス系を買うのが良いと思われる。もちろんネット証券経由で。
@趣味向上
@趣味向上 4 жыл бұрын
要するに最悪なのは「なんで買ったのか分からない」だね。 「あの人が買えといったから買ったけど・・・」みたいなのが、最も迷走するパターン。 「買ってはいけなかったもの」だと自覚できるのであれば授業料ってことでまだOKだけど、この商品の価値が分からない状態を続けることが一番あってはならないこと。 そこを突いて口の上手い人が金を出させようとするからね。
@mapikoko.
@mapikoko. 5 жыл бұрын
とても大切なのに、何故かタブー視される面もあるお金の話。有難いです。
@paulo6orange
@paulo6orange 5 жыл бұрын
政経はタブーですねこの国は 生きていく上で必須なのに学校で必須科目じゃない 政治も経済も国民がバカな方がやりやすい またまたまたまたGHQを疑ってしまいます笑
@そまそまる
@そまそまる 5 жыл бұрын
私は今学生でお金のプロになるための勉強をしています。 信用するなと言われたところを目指してしまい少し悲しい気持ちになりました。 しかし、この動画を出していただいたおかげで、お客様に相談をしていただき、一緒に利益を上げる仕事をしたいなと強く思えました。そしてお金の頼れるプロとして本当に信頼してもらい、ありがとうと言ってもらえる仕事につきたいと改めてよく考えることができました。 本当に感謝です。
@zzzzzz5616
@zzzzzz5616 4 жыл бұрын
今回の動画はある一定層に当てはまる部分です、お金のプロすなわち本当の富裕層や億万長者には全く参考にならないレベルなので。自分がプロになりたいならその思いと行動が大事ですよ。ヒントはなるべくその富裕層などを調べ時間を作り会いにいくことです。
@muranushitakuto
@muranushitakuto 4 жыл бұрын
この授業がタダって事の感謝を忘れない方がいい
@nd449
@nd449 3 жыл бұрын
これも彼に金が入ってるからね
@ai3216
@ai3216 5 жыл бұрын
保険会社に勤めていますが、持病のある方向けの保険はニーズが多く難病を抱えていた方でも「入れてよかった」と言っていただけることが多いです。 確かに手数料でご飯食べてます。ただ、保険を金儲けの手段に変えてしまった財閥に比べれば外資企業はまともな仕事をしていると思っています。
@madao2990
@madao2990 5 жыл бұрын
要約すると、騙されたくなかったら、損して負けたくなかったら勉強しろってことですね!
@kumiko2747
@kumiko2747 5 жыл бұрын
これは、学校でも社会でも教えてもらえないね。 逆に騙される。 教えてくれてありがとうあっちゃん!
@田中-g9n
@田中-g9n 5 жыл бұрын
子供が三人いるので、万が一のために保険をがっつり描けてます公務員です。まさに保険貧乏です。もう一度見直します。
@枇杷みゆき
@枇杷みゆき 5 жыл бұрын
うんちよぱす ウチもそうです。旦那に言ったけど、 都市伝説好きの私の話は信用してもらえないので相変わらず保険に頼った将来です…。
@シーチキンシーチキン-b9x
@シーチキンシーチキン-b9x 3 жыл бұрын
公務員らしいですね〜
@あーちゃ-q6q
@あーちゃ-q6q 5 жыл бұрын
このKZbinを見て公的サービスを真剣に確認しました。年金機構や健康保険・役所・NISA・iDeCoへ問い合わせて1日読みあさりたした。 これまで、見ても分からなかった役所のパンフレットが、中田さんの授業のおかげで、理解できました! 復習で見にきました。2度目なのに、さらに発見がありました。 内容が濃過ぎるKZbin!!! お金シリーズ楽しみにしています!
@古-k3s
@古-k3s 5 жыл бұрын
無知は搾取されるんだなぁと思いました。勉強の本当の必要性を教えてくれる、あっちゃんありがとう😭
@まつうめ-i2f
@まつうめ-i2f 5 жыл бұрын
これ、知りたかった〜〜!!!!! こういうすぐ使える動画欲しいです あっちゃん最高!!
@きむ-o3k
@きむ-o3k 5 жыл бұрын
金持ちになりたければ資本家になる必要があり、それに気づいたのが18歳 親に頼んで未成年ながらも投資を始めた 20代のうちからでもやったほうが圧倒的に有利
@きむ-o3k
@きむ-o3k 5 жыл бұрын
影武者 とギャンブルと一緒にしてるバカが言ってますが、勉強しなおしてこい
@Kei-zh9fh
@Kei-zh9fh 5 жыл бұрын
長くやってるけど、経験はそれなりに価値があると思うよ。
@きむ-o3k
@きむ-o3k 5 жыл бұрын
影武者 だから、ギャンブルと一緒にするなってバカ 理解できとるか?
@きむ-o3k
@きむ-o3k 5 жыл бұрын
影武者 インテリぶってる名前とかバカにしてるけど孫正義という名前をバカにしてると生きていけれないよ笑笑 影武者もなかなかやべぇ名前だし、論題ブレまくってて草
@きむ-o3k
@きむ-o3k 5 жыл бұрын
影武者 うん、やめたほうがいいよ 君みたいな貧乏は破産するから
@jyc7699
@jyc7699 5 жыл бұрын
(円建て)個人年金保険は年間80,000円までならローリスクハイリターンの投資ですよ。 所得税、住民税の還付を所得税率10%の人でも所得税4,000円、住民税2,800円受けられるので、実質8.5%で運用しているのと同じになります。 資産運用を実際に自分でやっている人間からすると当たり前の話しが多かったですが、預貯金至上主義洗脳を受けてきた初心者に対しては有益な動画だと思います。 尚、外貨預金やFXも短期売買は一部のプロフェッショナルな人を除けばギャンブルと言えるのかも知れませんが、5年10年のスパンで投資を考えているので有れば為替の大きな潮流に乗る事が出来るので、ギャンブルとは言えなくなると思います。
@hotaka9876
@hotaka9876 5 жыл бұрын
生命保険のプロですが、生保が必要かの見分け方は簡単。親が死んだ時も自分や家族が生活に困らない蓄えがあれば不要。なければ、国は最低限しか保障しないから、親戚にお金を恵んでもらうか、もっと稼げる仕事を頑張ればいい。嫌なら親に生保入ってもらった方がいいよ。生保は自分ではなく、大切な人のために入るもの。
@よぴこ太郎
@よぴこ太郎 5 жыл бұрын
金融機関に勤めるものです。ほぼ全ての動画を拝見しています。ついに来ましたか、資産運用!山崎さんの本はいいですよね。数ある金融の本の中から山崎さんの本を選ぶとは流石です!!
@TAMBAMURAYOSIDA
@TAMBAMURAYOSIDA 5 жыл бұрын
親や友人であっても信用してはならない。 私はJA(農協)の職員でしたが、まさにその通りです。 ノルマが達成できないから、身内に泣きつくか自爆営業するしかないんです。
@山田太郎-f3t2v
@山田太郎-f3t2v 5 жыл бұрын
TAMBAMURAYOSIDA JAは管轄が金融庁じゃないから預金も保険もやりたい放題、だから横領も多い。そんなイメージであってます?
@TAMBAMURAYOSIDA
@TAMBAMURAYOSIDA 5 жыл бұрын
@@aa-wc9fl たしかに農協は公務員と同じで安定していると未だに言われていますからね。 はっきり言って、農協も公務員も安定していたのは昔の話であり、今では人員削減で大変なことになっています。 それを昔のイメージで『農協って安定してるし、そんな公務員みたいな楽なところも勤まらんかったのか』と言われた時はボコってやろうかと思いましたね。 私がいた農協は、一番偉い者が元小泉チルドレンの一人であり、 それもあってか農協の中でも特に無茶苦茶度合いが酷かったので、今思えば完全なブラック企業でしたね。 精神病が多く、自殺する職員もいましたし。 それでも、私が生まれ育った手かざし新興宗教に比べれば、まだまともに見えるんですよ。
@kanitama4378
@kanitama4378 5 жыл бұрын
生命保険でも安い掛け捨てタイプは場合によりありだと思います。(子供が生まれたばかりで大黒柱が死んでしまうと社会保障込みでも生活が困る家庭などに限り)
@namekom
@namekom 5 жыл бұрын
むしろ子持ちは入っていないとダメだと思います。裕福な家庭でない限りは。
@32562kgy
@32562kgy 5 жыл бұрын
耳障りのいい言葉で誘惑… 全ての営業がこれだな、実際自分も営業するときはそうしてる
@kazu.1015
@kazu.1015 4 жыл бұрын
下でGOさんという方が貴方について書いてますよ。
@バージル-r1w
@バージル-r1w 6 ай бұрын
自分は4年前にこの動画を見て人生変わりました 本当にありがとうございます
@user-vf5ht7er4d
@user-vf5ht7er4d 5 жыл бұрын
すごく参考になった! それと個人の意見なんだけど、生命保険ってだけで悪者扱いはしたくないなあ わたしは何度か事故にあってその度に保険金で医療費や入院費とか賄えたから…フツーに保険入ってなかったら治療費の金払えなくて死んでるし…。 大事なのは自分の加入するプランだと思うの。何の目的で入るのか。それを考えるのが大切なんじゃないかな。 コメント欄観てると折角あっちゃんが冒頭で信用しすぎないで自分でも調べてみてほしいって言ってるのに勿体ないなって、片面だけじゃなくて、多面的に観察して物事の本質を見極めていきたいね!
@mi-qc2pw
@mi-qc2pw 5 жыл бұрын
自分も、生命保険の全てが悪者だと認識されてしまうのは嫌です😔自分は生命保険のおかげで志望の大学に行けました。後、がんになっても前向きに治療に専念できた知り合いがいたり、保険で助かった人が周りにたくさんいます。
@user-vf5ht7er4d
@user-vf5ht7er4d 5 жыл бұрын
mi o. 共感嬉しいです!なんか悲しくなっちゃって(´・ω・`) 「万が一の時のため」「人生設計の中で必要なお金の不足分を補うため」に生命保険があるのに。そもそもお金のない弱者を助けるために存在してるのに、なんだか可哀想だなって。 それこそ担当から資産運用目的の変額保険もあるって話も聞いたけど、ちゃんとリスクがあるって事は教えてくれるし(言わないと罪になっちゃうみたい) 生命保険にも色々な商品があるんよっていうの知って欲しいな。
@porepore117
@porepore117 5 жыл бұрын
共感しました。私も入っていた生命保険のおかげで、骨折した時や病気の入院時に助かった経験があります。 また、職場でガンが見つかった方が、入っていた生命保険で自由診療の治療を受けられて、治癒したのを身近で見ました。 生命保険の商品は金額や特徴、解約返礼金の有無も多種多様ですから、自分の収入や必要な保障に合った商品を調べて選ぶことが大切ですよね。 生命保険を十把一絡げに「買ってはいけない商品」とカテゴライズしてしまうのではなく。
@matilda_sp
@matilda_sp 5 жыл бұрын
保険の件については結構コメント欄で批判が見られますが、ここのコメントを見て確かに「あっちゃんが、生命保険ダメって言ってた!じゃあダメなんな!」と思うことではなく、とにかく色んな人の意見をきいて「あっちゃんの意見を踏まえて、じゃあ自分に当てはめてみてどうだろう?」と考えてみることが何よりも大事ですね。 自分の脳で考えることを止めないように気をつけたいです。
@太田晃平-b2p
@太田晃平-b2p 5 жыл бұрын
今回のテーマは資産運用なので、おそらくここで言っている生命保険とは貯蓄型のことだと思います。貯蓄型は手数料たっぷりとられますからね。なので一概に生命保険はすべて必要ないと言っているわけではないと思います。
@degawamanchannel
@degawamanchannel 5 жыл бұрын
この動画だと手数料自体がすごい悪者になってるけど、他人の代わりに色々するから手数料取ることは問題ないと思う。 ただ、任せるにしてもしっかり自分で判断してどう言う内容なのか、これは本当に自分のお金を運用できるのかなどみんなが勉強していく必要はとてもあると思う。 実際この本だってそういう情報を与える代わりに印税としてお金もらってるわけだし、結論何をするにもお金が必要。
@masayukiimai3235
@masayukiimai3235 5 жыл бұрын
チャンネル出川マン なので比較的安い手数料の会社で買っています。 他社からの営業マンがやって来た時、いま買ってる会社のと同じ手数料でならと伝えたら、とある会社の営業マンは、黙って引き下がっていきました。
@porepore117
@porepore117 5 жыл бұрын
同感です。手数料が悪者みたいな語られ方は、おかしいと感じました。 旅行代理店で旅行手配を依頼する時やも、ライブチケットをコンビニで発券するのにも手数料は払いますもんね。 同等のサービスや商品なら、手数料の安い所を選べば良い訳で。
@Hachiware-kawaii
@Hachiware-kawaii 5 жыл бұрын
大手生命保険会社で勤めていました。契約頂いたときの営業手当の高額さ、社内表彰の多さ、ノルマ達成の食事会など、社外の人からは考えられないようなことにばかりお金を使っていたように思います。 生命保険ほど手数料が不明確なものはないです。
@horahorahora1870
@horahorahora1870 5 жыл бұрын
社会のゴミを皆で排除していきましょう! もっと別にリソースさくべき。
@ryuko2500
@ryuko2500 5 жыл бұрын
本当のお金のプロは資産家ですよね。 資産家からお金の勉強を教わる方がよっぽどお金持ちになれますね。
@zzzzzz5616
@zzzzzz5616 4 жыл бұрын
はい、そうですよね。自分もそう思います。資産家と知り合う為に時間を使いそこで身に付けるのが一番早いですね、そこには正しい情報があるわけですから^_^
@kebachan2525
@kebachan2525 5 жыл бұрын
「アクティブよりインデックス」なんてずいぶん昔から多くの人が言ってることだけど、知ろうとしなければ知らず、引っかかってしまうものなんだよね。 こういう敬遠しがちなことを、多くの人にわかりやすく伝えることによる、中田さんの社会的貢献度はとても大きいと思います! このような価値提供をできる人がたくさんのお金を貰うことは至極真っ当で合理的ですし、いい世の中になってきているなと感じます。
@3blue613
@3blue613 5 жыл бұрын
うーん。 外貨建ては確かにリスクはありますが、それは契約前にきちんと説明する義務があります。 そういうものと、一般的な生命保険や学資保険を一緒にするのは違うと思います。 資産を増やす為では無く、万が一の場合に備えるものなので、掛け捨ては勿体ないと思う方も多いと思いますが、後々後悔している方を見ているので、投資という感覚では見ない方が良いと思います。 お父様が保険の仕事をしていらしたのであれば、そこらへんの経験談はたくさんご存知ではないですか? 世帯主の方が亡くなってしまい、学資保険に加入していたおかげで大学に進学できたなんてこともあります。 中田さんのように貯蓄がたくさんある方は、必要無いのかも知れませんが… 無保険で治療費を捻出できずに、子供が幼い時に亡くなってしまう母親も見てきました。 今回の内容では、保険について詳しく無い方には誤解を与えてしまうと思います。 もう少し生命保険についてお勉強されたほうが良いと思いますよ。
@mi-qc2pw
@mi-qc2pw 5 жыл бұрын
自分も同感です。生命保険で助けられた1人なので…掛け捨てだって、貯蓄型より安く充分な保障を得るための1つの選択肢だと思います。
@大畑潔志-e1y
@大畑潔志-e1y 5 жыл бұрын
3ブルー ホントにそう思います。これだけ幅広く情報を発信しておられますからそれぞれに専門家並の知識を求めるのは酷かと思いますが、生命保険は言葉通り「何かあった時の『保険』」であるので、「儲ける」に焦点を当てたこの話では若干論点が違うかと…… 当然金融商品も販売していますけれども、それも不幸にも早くに亡くなってしまった場合には支払い額よりも多くの額が貰える仕組みで、残されてしまった方々への思い遣り?という言葉が適切かどうかはわかりませんが、そのような気持ちの現れであると認識しておりました。 何にせよ後半の動画でどんな驚きがくるのか楽しみです!
@3blue613
@3blue613 5 жыл бұрын
確かに生命保険やFPの知識はある程度時間をかけないと全ては理解できないです。 その知識量を求めるのも酷ですね…💧 試験も最初は簡単ですが、より専門知識を求められるものは、そんなに簡単には合格できません。 (証券、銀行に関しては詳しく無いので分からないですが…) なのでそれぞれの分野のプロがいる訳です。 少なくとも私は手数料を気にして仕事をしたことはありません。 後半はどんな展開になるのか、気になります!
@じらいさん-g4y
@じらいさん-g4y 5 жыл бұрын
生命保険は自分のみならず家族の万が一に備えるものですからね 十分な資産を持ってるなら無保険もありだけど普通の家族持ちなら入っといた方がいい
@kazakirirei
@kazakirirei 5 жыл бұрын
他の人も指摘してるけど、金融商品や手数料を取ること自体が悪と言ってるんじゃない 本当にあなたが欲しい物を勧める気は「お金のプロ」達には無いですよ、と言っている 手数料が多い商品を売ったほうがその人達は儲かるからね
@ネイピア
@ネイピア 5 жыл бұрын
資産運用 投資 税金 お金に関しての教育をしない学校教育は色々と闇が深そうです
@franc88228
@franc88228 5 жыл бұрын
お金の勉強って、 結局は人を疑えって話に集約しますからね。 学校の情操教育と相性が悪い。 幼い頃に人を信じる気持ちを心の中核にすりこんで、 社会にでてからいろんな人の下心にふれていくほうが 豊かな人生になると僕は思います。
@jyc7699
@jyc7699 5 жыл бұрын
確かに。高校生位になったらやった方が良いですね。 日本は戦後の資金集めの為に預貯金を奨励し、その後投資はギャンブルだみたいな風潮が出来上がりましたが、企業にお金が余っている今は、国の経済にとっても国民個人にとっても投資をして自分のお金を増やす必要が有ります。 先ずは日本国民の預貯金至上主義の洗脳を解く教育をする事に賛成します。
@ぐでたまりん-g2z
@ぐでたまりん-g2z 4 жыл бұрын
その癖無駄な授業と精神論ばかり学ぶ、コミュニケーション、金融、生きていくための知識必修にしてほしい
@ぽんぺ0317
@ぽんぺ0317 5 жыл бұрын
選抜試験の面接で「国内外情勢」 について聞かれて あっちゃんの日韓関係の動画を参考に 回答しました!とても助かりました! ありがとうございます🙇‍♂️
@nao0628aya
@nao0628aya 5 жыл бұрын
銀行員です。FPも2級までですが取得してます。おっしゃる通りです。我々は手数料ありきなので。はっきり言えるのは、銀行員全員があっちゃんが話した知識を持ってるのか。持ってないです。皆、上に命令された商品を販売してます。手数料高いものばかりです。 私は出来るだけお客さんの意見を汲み取ります。その上でネットに抵抗ない世代であればネットを誘導してます。ネットに抵抗ある人には、はっきりと「相談手数料もらいます」と言って、当行商品を販売してます。 この部分をしっかり理解してくれるのであれば。銀行員も皆知識があれば、、、 良い銀行員のポイントは「インデックスファンド」を勧めるかどうかです。
@さわら-v8c
@さわら-v8c Жыл бұрын
金融機関で運用の部署に勤めて5年の者です。 いつも動画を拝見させてもらってます。 銀行は中田さんが触れたように手数料でネット証券さんには敵わない部分があります。 が、その手数料に見合うよう初心者の方ども分かりやすいよう制度を定期的に伝えたり、市況を把握できるよう毎日勉強している社員もいます。 ながく運用を続ける上で、銀行を選ぶことのメリットも多少なりともあると思います。
@きむ-o3k
@きむ-o3k 5 жыл бұрын
株投資とは?投資信託とは?などお金に関する動画をバンバン出してほしい 絶対に為になるから
@hihi7585
@hihi7585 5 жыл бұрын
インデックスファンドの普及やつみたてNISAが始まって個人が資産運用しやすい環境になったのは事実。 自分の資産は自分で作る時代だから、こういった動画はとてもありがたい。
@ms-kc8ve
@ms-kc8ve 4 жыл бұрын
高所得、富裕層に優しい世の中。手数料の事気にしてる時点で資産運用は厳しいと思う… 手数料気にする富裕層もいるけど、それなりのリスクリターンを許容できる人じゃないと、運用してはダメだと思いました。 とてもわかりやすい動画ですが、私のような貧乏人向けの動画。
@sk8booooy
@sk8booooy 3 жыл бұрын
僕は全くの素人です ここまで話をわかりやすく説明してくれて本当にありがたい ぶっちゃけお金もらってもいいレベルの分かりやすさ ありがたいです
@無料増毛体験
@無料増毛体験 5 жыл бұрын
不動産仲介の営業やってます。 知人からの紹介は、その人との関係性を壊す可能性とプライベートへの影響もあるので、かなり丁寧に提案してます。 ただ、エンド(個人)の一般客は…ね笑 あと、新築はマジでかわない方がいいです。
@ruiramen0624
@ruiramen0624 5 жыл бұрын
投資用不動産売ってる業者が自分達で保有し続けない時点で察する点はありますよね(良い物件ら表に出さず自社保有してる事が多いです)
@かぶとむし太郎
@かぶとむし太郎 5 жыл бұрын
??意味不明。 不動産売買業者が不動産を保有してたら儲からないのでは? 自社保有している不動産業者は不動産賃貸業者なのでは?
@ruiramen0624
@ruiramen0624 5 жыл бұрын
買取再販業者は7%の出口で販売している物件は少なくとも10%くらいで保有してるはずです。保有中の賃料収入はもちろん、売却時のお金も考えればトータルで儲かるのです、参考までに
@りひ-e8g
@りひ-e8g 5 жыл бұрын
この中田さんの話から考えるとこの話も半分くらいしか信じないで自分で良く調べろってことだよな…
@薄氷-z6z
@薄氷-z6z 5 жыл бұрын
大野俊夫 どの立場からもの言ってんだ?笑笑
@Shiny-user-cb8ti8le8h
@Shiny-user-cb8ti8le8h 4 жыл бұрын
保険の外交員さんも 生活がある いろいろな人に会うから今の景気情況を聞くことが出来るので いいのでは?ついでに下ろせない貯金をしていると思えば しかも何かあったらすぐ来てくれるし。 長年の信頼出来る外交員で その保険会社の運用がまあまあだったら 銀行と同じだと思います。 運用で保険会社よりも経験ある会社 あったら教えて下さい これは性善説に基づきますけど
@Denjingtr
@Denjingtr 5 жыл бұрын
金融業界の人に刺されないように気をつけてー! 山崎元さんの楽天証券の動画をよく見てます。 とても勉強になりますね!
@小峯洋子-x6q
@小峯洋子-x6q 3 жыл бұрын
ファイナンシャルプランナーは国家資格です。民間資格と国家資格はほぼ同時に受検し取得するような仕組みになっています。民間資格は更新制なので、知識を得るための単位を取り続けないと資格を維持し続けられません。国家資格よりある意味民間資格を持ち続けるほうが難しいのです。
@トモトモ-u2u
@トモトモ-u2u 5 жыл бұрын
そもそも投資は儲ける為じゃなく、応援して相手が儲かったら分け前を貰う物なのに儲ける為の欲望に変わったのが良くない。
@skasaha
@skasaha 5 жыл бұрын
これ真実だよなぁ。配当が大事
@lcyuckysan3065
@lcyuckysan3065 4 жыл бұрын
失敗する企業も同じだよね 本来は何か事業をして社会に還元して得た利益でやるのが目的なのに いつのまにか利益主義に走って客から時間とお金を奪う方にシフトする企業が増えてる
@kuippam
@kuippam 5 жыл бұрын
ファイナンシャルプランニング技能士1~3級は試験は民間がやってるけど国家資格だよ。AFPやCFPは民間資格だけど、国際規格で更新もあるので肩書でCFPとかはまじの人。コンサルタントやファイナンシャルプランナーは資格もってなくても名刺とかに書くやつがいるので級やAFP、CFPとか入っていないただのFPは信用するな。
@ネイピア
@ネイピア 5 жыл бұрын
令和はお金の稼ぎ方に対する考えが変わる時代だと思ってる
@MN-qd7ob
@MN-qd7ob 5 жыл бұрын
もう変わってる
@prophet-e7k
@prophet-e7k 4 жыл бұрын
あっちゃんが紹介したような本は実は今までに大量に出版されてて、この動画で得られる知識は随分と前から知ることができる環境にあったけど、意図的にインプットしよう思わなければしなかった知識をKZbinで手軽に見れてほとんど説明してくれる(しかも分かりやすく)のはかなりすごい!
@ハタケ-l9n
@ハタケ-l9n 4 жыл бұрын
元銀行員です。 手数料!!!って言って来た強者はいなかったですけど、そんなこと言われたらもう戦意喪失します笑
@harukana3771
@harukana3771 4 жыл бұрын
車の原価は?? ただの鉄ですよ
@堕落王俺
@堕落王俺 4 жыл бұрын
@@harukana3771 車は、違うんじゃないですか。 例えば、1.5トンの、鉄の塊に乗ったとしても動きます? 実は、動かないんですよ。 例えがわかりづらいけど、簡単にいえば機能を買ってそれを作ってくれている人や、自分に売ってくれる人達へのお金なんですよ。 あと、よく言うブランド力だったりカッコつけるためのものだったりもしますから、多分車は違うんじゃないかなと思います。 長文失礼しました。
@harukana3771
@harukana3771 4 жыл бұрын
金融商品も金融工学や市場調査、作ってる人や販売してる人がいる。 手数料がかかるのは当たり前です。
@harukana3771
@harukana3771 4 жыл бұрын
A I 車の場合も車の代金にフォーカスして、その製造コストには全然目を向けませんよね。何でも、営業ってそんなものです。費用が元々組み込まれてるか、後から払うかみたいなものだと
@harukana3771
@harukana3771 4 жыл бұрын
A I インデックスファンドがコストが安いから良い商品。ラップやアクティブファンドがコストが高いから悪い商品みたいな考え方が安易です。まともな所にコストをかけるからパフォーマンスが高まるんです。コロナショックでもアクティブはすぐに立ち上がりました。ファンドマネージャーはパソコンの前でずっと計算してるとかじゃく、動いて市場調査してるんです。だからコストがかかるんです。市場の変化時には個別銘柄を戦略に基づいてリバランスしてるんです。だからコストがかかるんです。
@ぴょんきち-n4b
@ぴょんきち-n4b 5 жыл бұрын
保険に関しては、いざという時の収入源になるんだから保障を重視して選べばいいでしょう。慈善事業じゃないんだから手数料は当たり前だと思う。
@fourteenth-moon
@fourteenth-moon 5 жыл бұрын
すでに経験済みの事が多く、大変勉強になりました。夫が「その本二冊買おう」と申しております💦
@khigashi2827
@khigashi2827 5 жыл бұрын
FPは国家資格やで(民間もあるけど) あとはあれやね。結局のところ個人のリテラシーの問題。昔流行った「食べてはいけない」「服用してはいけない」系の危うさも感じる。証券マンを信じすぎてはいけないけど、〇〇してはいけない系も信じすぎてはいけない。手数料とらなきゃその職業廃業。銀行なんかなくなれってこと?まぁそんな社会がいいならそれでもいいけど。保険もケガや病気したとき病院の診断書おチェックして査定する人はボランティア?月1万程度の掛け金の手数料なんてどの保険会社選んでもそんな大差ない。誰に手数料払いたいか、それくらいでいいんじゃね。あ、でも学資保険勧めてくる奴は絶対に信用するな。今、子供の医療費なんか中学までタダ(自治体にもよるけど)なんだから保険いらんねん。あと金持ちに保険を勧めるやつ(中田さんのお父様)もヤバいね。結局金持ちは医療費払えるから保険なんかはいらなくていいねん。だけどね、これ見てる金持ち以外の人あ、保険はいらなくていいんやと思ったら癌になって後悔するで。
@tricky6961
@tricky6961 5 жыл бұрын
結局 一番の投資は『勉強』
@peppea4685
@peppea4685 5 жыл бұрын
T, Ricky 勉強しないとお金は増えないし お金の動きが分からないとお金は減る ネットワークビジネスはおススメ。
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
kiyo taka 警察は法律に基づいて動いているから無能とか関係なくねw 法治国家なんだし
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
george M だいたいのやつはインプットできんくせにアウトプットしようとするよね
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
Red Hot Chili Pepper どんな根拠を持っていってるのだ。
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
だつぜい 知識が使えなくても選択肢は広がる
@PG_keynewyork
@PG_keynewyork 5 жыл бұрын
うわ、プロたちの投げてくる甘い罠…耳が痛い話がいっぱいだった💦 自分で勉強することの意味をきちんと教えてくれて有り難い。 2冊を読んで「中田敦彦」を目指せるかな。
@erikom43
@erikom43 5 жыл бұрын
今日、証券会社に過去お勤めのIFAの方のセミナー行ってきました。 証券会社時代は、大切なお客様のお金が増えたらいいなと思いながらも、会社のノルマをこなすために手数料を意識して、先は誰にも分からないのに短期的に大きく変動する商品を勧めなければいけなかった。というお話や、皆が買うから・ランキング高いから良い商品と思わないようになどといったお話を聞きました。 この動画と今回のお話も併せてよく考えたいと思います。 ありがとうございました✨
@junfury1064
@junfury1064 5 жыл бұрын
社会人一年目の時友人の彼女が生命保険の販売員で、一回話でも聞いてくれと言われ若い世代にぴったりの保険があると勧誘されたことあったなぁ 結局加入しなかったけど、疑う事って大事よね
@田中田中-k7d
@田中田中-k7d 5 жыл бұрын
保険代理店で働いてるけどまじで手数料販売の世界だよ。 でもお客さん自体で保険商品勉強してきててる人には諦めて内容がいいやつ売ってる。
@sachikong45
@sachikong45 5 жыл бұрын
そうか…4つの時に父親他界して「あなたが学校行けたのはパパの生命保険があったからよ。パパもちゃんとあなた育ててるのよ」と言われて育ったから生命保険だけは入っておいた方がいいと思ってた。解約した途端にガンにかかった知合いもいるし…。ううん。悩む…
@たなかまさひろ-i9o
@たなかまさひろ-i9o 5 жыл бұрын
sachikong45 さん この動画で中田さんは、思考停止して言われるがままに保険に入るなと伝えたいのだと思いますよ。 パパはあなたの事をきちんと考えて必要な生命保険に入ったのだと思います。
@アサヒ讃
@アサヒ讃 5 жыл бұрын
確率的に少なく、不幸がない限り払ったお金は全ては、かえってはこないので。 個人的には、保険に入らずに死亡した場合やガンの為の貯蓄や資産運用をするのがいい。 ガン以外の病気にもすぐにつかえるし、健康であれば娯楽にでも使える。お金の良さは色んな目的に使えることこそが魅力だもの。
@sachikong45
@sachikong45 5 жыл бұрын
みなさん、ありがとうございます。資産運用とか投資の話ですものね。普通に生活圧迫してないぐらいに保険かけてんだからまあいっかと思ってます。リターンあるやつだけど元取るためにやってるわけじゃないから掛け捨てよりは儲けもんぐらいに捉えてます。
@channel-bi3zb
@channel-bi3zb 4 жыл бұрын
『投資なんかするな』っていう本も同じ様なことが書いてありますが、お金のプロ達が言うありがちなセリフについて批判していて勉強になりました。
@ミーコ-e1x
@ミーコ-e1x 4 жыл бұрын
保険という商品は保証が付いており、すべて運用にまわすわけではない。よって投資と比べると資産運用という点では劣る。でも商品を買った瞬間から1000万なら1000万の保証が付いてくる。よって保証という点ではもちろん投資より勝る。何を求めるか、バランスなどはそれぞれのケースにより異なる、とFPさんに聞きました。
@鈴木裕-y4k
@鈴木裕-y4k 3 жыл бұрын
保険と資産運用は分けて考える方が良いと思います。保険は掛け捨て型にしといて、資産運用は投資行う。保険で資産運用を行うのにおいて、まずいところは「手数料が分からない」「どれだけ運用に回しているのかが分かりづらい」「法律によって投資対象がかなり限定されていて、現状低金利のため、利回りが低すぎる」ことかと。
@山田太郎-l2b9t
@山田太郎-l2b9t 5 жыл бұрын
金融業界の大方を敵に回したけど、ナイスだな。(金融業界勤務より)
@meshi1637
@meshi1637 5 жыл бұрын
影響力ある人が質の高い情報共有したら色んな業界終わりそう(金融SEより)
@学習英語-x1q
@学習英語-x1q 5 жыл бұрын
これは金融の真実(元銀行員より)
@令和世紀末
@令和世紀末 4 жыл бұрын
悔しいが、この動画で言っていることは正しい(某弁当屋スタッフ)
@狐の大吾郎
@狐の大吾郎 4 жыл бұрын
Twitterで自称カリスマ銀行員かなんかが叩いてたなぁ
@9591876
@9591876 4 жыл бұрын
情弱からむしり取る手数料ウマウマですもん(現役FP)
@mayjoh96
@mayjoh96 5 жыл бұрын
投資はちゃんと勉強してからやらないと痛い目に合うって事だな分かりやすい!
@タイ-o7x
@タイ-o7x 5 жыл бұрын
ずっと待ってたお金の授業キターー!
@mofy0730
@mofy0730 5 жыл бұрын
不動産業者のものです。 中田さんの動画いつも楽しく拝見しています。いつも内容が素晴らしく、今回は初めて我々の業界について、少しばかりでしたが触れ込みがあり嬉しく、内容も素晴らしかったです! 動画の不動産業者を信じるな!という触れ込み面白かったですし、的を得てると思いました。素晴らしかったです! いつも私は、我々宅建業者は、あくまで不動産流通を円滑に流通するための社会の歯車の一つだと思って業務に従事しています。しかし、業界全体では利益追求が行き過ぎて、本来の宅建業法が、国が求める不動産業界像と相反しているのが現場にいる私の実感です。 不動産という特殊な商品は、人によって求めるものが異なります。マイホームであれば、駅までの距離が重要な方がいれば、陽当たりが重要な方もいる。人によってマストな項目が異なるのにも関わらず、業者の行う行き過ぎた営業は、憤りすら感じます。 本来、どんな不動産がいいかは、買う方によって異なるのにです。なにを買うか、どこに住まうかについて、消費者から選択の余地を奪ってしまっているのです。 この動画で、業界や、消費者の意識が少しでも変わり、業界がほんの少しでもいいので、良い環境になれば嬉しく思います。
@nori-wq2tg
@nori-wq2tg 5 ай бұрын
なんか保険はいらないは極端だとか、働いた対価として手数料もらうのは当然だとか批判的なコメントしてる人まぁまぁいるけど、そもそもこの動画のターゲットはあなた方じゃないから。 お金について右も左もわからず、かつ何も勉強してこなかった人に向けて良質な動画を届けてくれてるんだよ。私は3年前にこの動画に出会って人生変わった。資産10万もなかったけど、今では何十倍にもなるくらい貯められている。資産が増えるにしたがって、自信がついて、自分でお金の勉強をするようになって、保険に入る入らないの判断を改めて自分でできるようになる。この動画を批判したい人はそもそも動画のターゲット層じゃないので、中田さんのお金系の動画は1本も見るべきではない。
【お金の授業②】素人でもできる投資の鉄則を教えます!
26:26
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,5 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 22 МЛН
Un coup venu de l’espace 😂😂😂
00:19
Nicocapone
Рет қаралды 11 МЛН
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 10 МЛН
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 121 МЛН
【年金問題①】老後2000万円不足の真意とは?年金の本質を理解すれば老後の不安が解消!
20:05
【お金の大学①】一生お金に困らない5つの力を身につける(Money University)
45:25
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 5 МЛН
【金持ち父さん①】お金持ちになる手順
19:51
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,7 МЛН
【斬新&納得の結論】なぜ私の人生は充実しないのか?
31:26
【お金の授業総まとめ①】計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?
20:17
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 5 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 22 МЛН