KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
親に甘えられずに我慢して育った人達はこうなります
10:06
【隠れ毒親】一緒にいるとしんどい。あなたを閉じ込める親の特徴と付き合い方
30:19
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
お母さんに気をつかって育った人の末路
Рет қаралды 119,601
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 27 М.
ナリ心理学
Күн бұрын
Пікірлер: 217
@ナリ心理学
Жыл бұрын
笑ってふざけて人生を切り開く、ブラックユーモアたっぷりのナリ心理学🎵 月間400万PV・累計1億PVのブログ「ナリ心理学」はこちら👉bit.ly/3OLnYPA ・LINE LIVE全国2位✨ ・国際フォーラム等各所で講演会・セミナー開催中✨ ・著書「あなた何様?」2万部売上📙
@acoaco938
Жыл бұрын
お母さんは子供を産むべきじゃなかった。雑魚だった。 そう言ってもらえて やっと楽になれた。 そういう母が母親だったという 事実を受け止められて 本当に長い時間かかりましたが ナリくんのおかげで 本当に救われた。 ありがとうございます。
@まぁちゃん-r9j
Жыл бұрын
セラピーより、親をぶった斬るスタイル好き。長く終わりのないカウンセリングよりもスッキリできた。
@kyame-yg3xj
Жыл бұрын
私の母もそうでしたが、感情的に不安定だったり生きづらさを抱えている人って、自分を冷静に客観視したり、自分の弱さを認められない人たちが多いですね。 承認欲求の塊と言いますか、自分で自分の価値を認められずに、他者依存気質な方が多いなぁと。 私は、自分はザコでとても弱い人間だととっくに認めていますし、だからこそ無理なく自分のペースでやれることだけやって生きていこう!と決めてからは、他人に振り回されにくくなり、逆に気楽になりました😊 自分の弱さを素直に認めらる人は、実は強い人だと思います!
@ちょこび-w7e
11 ай бұрын
まさに私もそれです! けどそれに気づいて受け入れられる人が少ないんですよね😢
@くみこ-p9n
Жыл бұрын
「ザコい!」って 表現に笑ってしまいました。 産んで育ててくれた親を悪く言うのは恩知らずだと思う私の代わりに「ザコ親!ザコ親!」と連呼して頂いてスッキリしました。ありがとございます。
@gorogoro285
Жыл бұрын
これって、母親だけじゃなく父親にも問題あるんですよね…。家の事何もかも母に全て押し付けて我関せず。何か言えば生意気だと怒鳴る父に何も言えなくなり、様々な思いが全部子供に向かう。多産で子育ても子供頼り。母もだけど父も相当ザコだと思います。
@ライフポップチャンネル
5 ай бұрын
毒親って片方だけ毒親って殆ど無いそうです 自分も同じような理由で父親が毒親だと思っていましたが、 息子の自分に家族の愚痴・悪口を言う母親も毒親だと最近気付きました
@zeki_stealth2773
4 ай бұрын
そんな人をお互い結婚相手として選んじゃう弱さがあるわけですからね。
@ycat3445
Жыл бұрын
遅ればせながら母親に反抗し、2年間程会っていません 心が深呼吸できています 何故か自然と我が子に変な気をつかわなくなりました✨
@nd-pq4zw
Жыл бұрын
本能だけで子作りして欲しくない。環境や精神面を整えて産んで欲しい。子供は頼んで産まれてきてない。産まれてくるのは100%親の選択。
@ki5058
Жыл бұрын
親世代、その前の世代にとって、子作りは社会的に求められる役割でもあったと思います。 女は若いうちに結婚して男子を含む3人以上の子供産んで、やっと一人前みたいな感覚です。 現代でも、世間体や社会的な圧力によって愛情と関係なく子供を持つ人いるでしょうね。怖いのは、本能だけではないという事を言いたく、コメントさせていただきました。
@見る用-b3r
Жыл бұрын
同意です。いくら少子化が叫ばれていようとも、やはりお金や環境面を整えてから産んだ方がいいと思います😞 周りの妊娠ラッシュに焦ったのか、さほど貯金もないのに子供を作った身内がいるので、これから苦労するんだろうなと反面教師にしてます…
@nd-pq4zw
Жыл бұрын
@@ki5058 圧力であっても、結局は全て自分が選択したことで人生は出来上がってます。ましてや、子供を授かるというのは人ひとりの人生を作ってしまうのですから、、 親がどんな事情があるにせよ、子供は産んで欲しいなんて頼んでないんです。 世の中のせい、何かのせい、他責思考は不幸になります。
@ki5058
Жыл бұрын
@@nd-pq4zw 主様のコメント一行目に僭越ながら補足させていただきたくコメントさせていただきましたが、ご意見は同意です。 子の人生を預かる責任を考えると、親になりたい方に一定の資格のような、専門家の審査と教育をしてもらいたい位です。個人的には、運転免許以上に子を持つ責任は重いと思うんですよね、、、
@黄色人種-x2z
Жыл бұрын
@@nd-pq4zw ところが、この動画で指摘されているような人間の場合だと 本人には全くその自覚がないのです。 自分が人間的に器が小さいこと、能力がないことの自覚がありません。 自分は真っ当な人間だと思っており、自分の行動は正しいと思っています。 真っ当な人間は正道を歩んで当たり前と思っているので 何の疑問もなく子供をもうけて、自分の気持ちのおもむくままに 子供を扱い、子供の人格を破壊します。 お金や環境は大事な要素ですが、それでは解決しない 無自覚な欠陥人間がそこそこの数いることが大きな問題です。
@ゆき3103
Жыл бұрын
私の母親も超超超超ザコでした 自分がやりたくてもできなかったことを、全て私にやらせようとしました 母はヒステリックでいつも泣きわめいて私に八つ当たりをして怖かった 私は毎日気を遣って本当にしにたいと思っていた そしたらある日突然母が死んでくれた すごくすごくすごく嬉しかった それから初めて自分が生きたいと思う人生を歩めるようになった 徐々に人と話したりも出来るようになった 母がずっと健在だったら、私は今頃自殺していたはず 死んでくれてありがとう
@Eiy_c5pKBHS2
7 ай бұрын
自分も、両親が亡くなって悲しい半面、ホッとしてすごく嬉しかったです。 しかし、未だに子どもの頃のトラウマが拭えないので、幼少期の傷を癒すにはまだまだ時間や労力がかかりそうです。
@hiromoide
Жыл бұрын
ハッキリ、バッサリ仰ってくれて、とても分かりやすいです。 「仕方ない、自分はこの運命に生まれ落ちたのだ。」といい意味で、さっさと諦め、建設的な思考にパッと切り替えて、人生をより楽しく幸せにしていくのみですね。 そう頭ではわかってるんですけどね。 心の底の底に本人にも自覚できてない黒い爆弾があるから、それを自覚して取り除かない限り、人をすぐ妬んだり、僻んだり、あらゆる局面で落ち込み、暗くなり、面白くないことになってしまうんですよね。 もう死ぬほどこの沼にハマり続けてきて、最近やっっっと片足出てきました。 ナリ心理学さんの動画は、とても理論的で、ナリさん自身が機能不全家族じゃない辺りがかえって新鮮で、リアルで、聞いていて清々しいというか気持ちいい。 最高です!!✨
@nok3693
Жыл бұрын
お母さんは雑魚だった…この言葉が私の心に薬を塗ってくれました。 ありがとうございます😢
@なぁたん-b1u
Жыл бұрын
お勧めに出て来て視聴させていただきました。 全くキツくありません。 愛に溢れている方だと思いました。凄く分かりやすく本音でのお話しと思いました。ありがとうございます。
@マロニン
Жыл бұрын
最近、加藤諦三さんの本も読んでても同じことを言っていたと感じます。心理学にはアドラーやフロイトとかいろいろ派がありますが、人間関係と生きにくさの問題は数学の定理や物理法則の因果のようなある共通因果や法則があると思えてきました。筋肉をでかくする正しい適切なフォームやガイドがあるように、心の強くする感情の捉え方や考え方を学ぶ機会(親はそれが自己流でめちゃくちゃ。そんなやりかたの筋トレじゃでかくならない的なことが各家庭でおこなわれてきたんだなと)生きやすいの感情の学びと鍛錬が増えれば、もっと悩まずに楽に生きていけるのにと思います。
@mint-blue
Жыл бұрын
今の時代だから このように学べます 心理学が広まり、時代の変化とともに生きやすい世の中へ。 90代の方が言っていました。 小学校では、まずお金持ちと、貧民をクラス分けしていたそうです。 そりゃ性格ゆがむでしょ。 白い御米はたまにしか食べれず、ほとんどがイモだったそう。今のように甘くないんだよと言っていました。 おやつに梅干しの種をずっと舐めていたとか。 玉子焼きはお金持ちの子だけお弁当に入っていてうらやましかったとか。 戦後食べて生きてることが大切な時代から、今は心理を学ぶ時代へ。 あたたかい世の中になりますように。
@hitohitopopopo
Жыл бұрын
私も母のことザコと認めて、自分もザコだと開き直ったら、めちゃめちゃ楽になりました!これに気づくまで、自分の能力がバレないように周りに気を遣って、疲れて、子供に優しくなれなくての負のループでしたが、今は自分はザコに育てられたから能力が小さくて仕方ないなーと思って生きてると、自然と子供にも優しくなれたり、生意気言われても気にならなくなったり、周りの人との関係も楽になりました。ナリさんの説明もわかりやすくて好きです。
@おだんご-i1g
Жыл бұрын
回答が精神科医に言われたことと同じでした!笑 私の親は世間的には立場も人格も立派な人たちだったので雑魚だと気づくまでに40年以上かかりました。自分の中で母親が「神」でなくなったらかなり楽になりました。生きづらさは継続しますが何かが変わります。
@さとりん-s4r
Жыл бұрын
すごく共感しました。世間的な立場・外面が良いからといって中身が成熟しているわけではないですよね… 私の中でも母は「神」で私はコントロール下だったと思いましたが、違和感を感じていることからも避けていました。 気づかせてくれてありがとうございます。私も楽になります。
@cnimura3550
Жыл бұрын
初めて拝見しました、わかりやすくて内容も素晴らしい 親は雑魚だと諦めて長いですが、自分を雑魚と認められなくて苦しんだ若いころを思い出します 負の連鎖、抜け出すのはほんとに大変ですが、まずは自覚できるかどうかがカギですよね
@hagino_hiyo
Жыл бұрын
もしかして母は頭が弱いのでは・・?🤔と悪口でなく ガチでそう思わざるをえない事が何度もあったので、まさかの答え合わせ…。 代々ザコで自分も継いでるは共感しかないです。 今更親を気にしないようにするというのは、めちゃくちゃ大変ですが頑張ってみようと思います。できるかな…
@ナリ心理学
Жыл бұрын
できるよ!!
@Checkmates9
Жыл бұрын
この動画はなかなか再生する気にならなくて今日やっと観ました。感情的になったり否定的だったのは子供への依存だったのですね。そして依存しないと生きていけないような雑魚だったのですね。いま、自分もその通りになってしまいました。自分は雑魚なんかじゃないと証明できそうなものに依存して生きています。
@Kです-o1b
Жыл бұрын
親もその親も雑魚わかります🤣 なので、私が子供産んでも不幸人生決定なので、独身で子供無し人生を選びました😅 自分の子供には、同じ思いして欲しく無い不幸にしたくない😇 だからこそ、産まない! 私の様になって欲しくない! 私も妹も対人恐怖症チックなので、姉妹揃って40over独身です😂
@たなか-l4t8u
Жыл бұрын
何も考えずに子どもを産んでる毒親は沢山います。 あなたのように、自分がザコと認めている人こそ、結婚して母になる道を選ぶ可能性があってもいいと思います! 私も、親がザコで自分がザコで、パートナーができないです。私も諦めてたんですけど、 親が雑魚でも良い結婚をしている友人がいて、結婚ムリと思ったけど本当に良い方と出会って結婚が祝福になった、という子がいます。 おせっかいでしたらすみません🙏
@Kです-o1b
Жыл бұрын
@@たなか-l4t8u 私は無理ですねー😅 何故なら、人といると疲れてしまって、子供嫌いですし😇 一人で過ごす事が楽で幸せと気づいてしまったんで😅
@雪女-n2d
Жыл бұрын
自分も似たような感じですね。 自己開示がまずできないので1人じゃないとストレスMAXになります。
@ちょこび-w7e
11 ай бұрын
めちゃくちゃ正しい判断だと思います! マジで客観的に考えれない人は産まない方が良いと思う! 私は自分がとても子供育てられないと思うし、育てたくないから、 産まないのが一番賢くて優しいと思う!
@ゆあ-y3h
Жыл бұрын
ザコから成長して、子供をしあわせにしたいです。勉強します。
@AA-lt5jt
Жыл бұрын
私も40過ぎてるけど 母が生きてる限り楽しめないと思ってる 髪の毛染めるのも 映画やコンサートなどの娯楽も罪悪感
@石丸愉佳子
Жыл бұрын
似た事考えてます 同じ事考えてる人が居て安心した
@ホープ-u4b
4 ай бұрын
毒親がこの世を去り半年。 私の人生は半年前にスタートしたばかりです! こんなに軽くなるとは思わなかったです。
@あおい-p2g8q
Жыл бұрын
ねぇめちゃくちゃ目から鱗だし気持ち楽になりました😭😭😭 「私はザコ」だって認めていきますありがとう!
@みかん-c9b9v
5 ай бұрын
私は、70歳のおばあちゃんです。 母親は92歳で老健にお世話になっています。 私は母親とは別居ですが、月1位に会っていました。 まだ元気だった5年まえ位に映画を観ていた時に私の手を握ったのです。 私は反射的に手を離しました。 寒気がしたのです。 私が子供の時私を散々邪険にして 気に入らないと「お前は貰ってきた子供だ」 嘘だーーって泣き叫んでいるのにゲラゲラ笑って楽しんでいた。 9歳年下の弟が生まれる前に私に 「お前みたいな子供が生まれたら嫌だ」と言われた事は忘れられない。 私の手を握ることなんてなかったのに、自分が年取って優しくしてほしいんだろうが、なんて自分勝手なの? 寒気がして手を離したのはあの子供の時を70になっても忘れる事が出来ないって事を思い知らされたことでした。
@Tiger-gj3pi
Жыл бұрын
今までの心理系の中で一番良かった! 素晴らしい! ありがとう!
@edrd4444
Жыл бұрын
はっきりしていて私にはとても気持ちよかったです 汚い言葉を言うことが悪いと巷は言うけれど 汚い心を持っている方がずっと害悪な気がします
@んだシャイン
Жыл бұрын
はい、雑魚でーーっす🖐🏼 あの親の子だもんな。 清々しい気持ちになりました。 ありがとうございましたー😊
@もか-g4e
Жыл бұрын
確かにうちの母も雑魚だ… 自己中すぎて2歳の姪っ子がまったくなついてない 自分はこんなのに育てられたから歪んだんだなと最近気付いた
@moa850
5 ай бұрын
長年親から受けた心の傷で生きずらくて本当に苦労しました。結局母との関係ですよね。 母に受けた心の傷を今また吐き出して 大人の反抗期しています。許さない。人生をボロボロにした。ほんとに頭の悪い両親でびっくりしたし。子供は欲しかったけど、産まなくて良かった。ナリ心理学、励まされます。ありがとうございます❤
@ショコラ-q2w
9 ай бұрын
母のお母さん(祖母)もすごい恐ろしい人で支配して、罵倒して、背中殴られて‥ 母もいつも悪口、愚痴、暴言、 私はゴミ箱‥ 離れたい。けどかわいそう‥ 手伝いしてあげよとか思ったり‥するけど、優しくできない。 家族で母で食べさせてもらった。だけど、心に受けた傷が治らない。
@Vidámság
10 ай бұрын
自分はアダルトチルドレンママです。なるほど!!と、目から鱗でした。貴重な配信ありがとうございます!これからも応援しています。
@-neco-9818
Жыл бұрын
見ていてとても気持ちが楽になりました
@mako3237
11 ай бұрын
幸せな孤独と不幸な共依存、どちらか選ぶと幸せな孤独を選ぶ。
@summerm5213
Жыл бұрын
この話を聞いて、私は本当に恵まれていたんだ、と思いました。これからも今まで以上に母を大切にしたいと思いました。ありがとうございます。
@koma1755
Жыл бұрын
子供に対してイライラしてる自分はザコだ😭😭キッパリ言ってもらってすっきりしました!!変わります!!
@Rina-jz3ys
7 ай бұрын
スッキリしました。 親のようにはなるまいと自分は違うんだと、普通以上の世界に入ってみてもやっぱり浮いていつも苦しみます。もう開き直って自分に合った生き方をしようと改めて思いました。ありがとうございます!
@tomomon_0425
Ай бұрын
今更ですが見に来ました。ネットの記事からお名前を検索しました。ハッキリと伝る際に言葉が雑になる人が居るなか、分析した言葉を丁寧に話されていて穏やかに聞くことが出来ました。 自分を理解し成長させる機会をいただけ感謝します。 これからお世話になります。
@nekomane9173
Жыл бұрын
めちゃめちゃわかるー!!笑 父方も母方も、戦後のおばあちゃんの生い立ちが壮絶すぎて、そりゃ私のおとんとおかんもやべーやつになるよなぁ〜やべーやつが子育てした結果が私かぁ〜〜〜やべ〜〜ってなったから、ホント認めちゃうと「産まれる場所ミスっちゃったナ☺️てへぺろ」ってアッサリ言えるようになって、マジにラク。笑 他人の雑魚さも気にならなくなるからマジでイライラしなくなるし、雑魚として生きてても別になんにも損もしないのも驚きだった!
@n7e5m1u1
3 ай бұрын
すんごいな〜全部わかる それをこんだけ実例交えながら言語化できるナリさんて何者なんや…他の動画も見てみます
@ナリ心理学
3 ай бұрын
ありがっちゅー!!!
@みったん-m8x
Жыл бұрын
代々ザコはウケる🤣笑
@YT-je2hs
10 ай бұрын
子供の頃、あんたなんか産むんじゃなかったと言われ、そんな貧弱な精神で子供作ろうとするからでしょと言い返すと、母は黙りました。同じ思いをさせたくないから私は子供を作りません。
@モモンガ-z8g
6 ай бұрын
よく言ってくれた…!…昔の私は泣くだけしかできなかった…。
@mkawa406
Жыл бұрын
私もザコです。 私の母もザコです。 しかし、幼少期は、母のことより祖母が好きで救われてました。だからザコと思いたくありません。 お話ししてくれたり、聞いてくれたり、頑張ったことを褒めてくれたりしました。いつも味方になり、悪いこと1つ言われませんでした。 母は逆で、忙しそうでいつも笑う顔を見ない。写真に写る顔も怒ってるようにしかみえない。口ぐせのように『あんたにできるわけない!』兄は勉強できるのに『あなたは何故できないの!?』体育、音楽等で1位になっても『そんなんできても将来やくにたたない!』悪魔のささやきのように未だに脳裏に残ってます。 それを成人してから冗談でこんなことあったよね~と母に言うと、『あなたが悪い!』『忙しかった』本当にザコ中のザコ!!! 反面教師だと思って、子どもたちにはいいことを褒める。話しきく。一緒に楽しむ。味方になる。と子育てしてきた私ですが、子どもから見れば違うかも、、、気持ち楽になりました。
@モモンガ-z8g
6 ай бұрын
忙しかったからって、人の人権を無視したことを言うのは大人同士だと犯罪だぞ!って言ってやりたい!
@きらり-r7x
Жыл бұрын
人間として未熟な親は、たくさんいると思います。私もその一人です。今でこそ、ネットなどでいろいろな情報が得られる時代ですが、ちょっと前までは、育児について正しく教わる機会も無く自己流で子どもを育てる人が大半だったのではないでしょうか。私達は今毒親についての情報を得る事もできるし、知る事ができたというだけでも恵まれているのだと思います。親を含め人は変えられないと思います。また、自分を変えられるのは自分だけであるとも思います。親の欠如していた部分を知り、自分は同じ事を繰り返さない人生を歩めば良いと考えます。
@ys-1207
Жыл бұрын
うちの母には一生本音は言えません、ですが、私は母のようになりたくなかったので子供は作りませんでした、結局離婚しました。
@葵りっか
Жыл бұрын
両親共にザコ。私もザコ。親からダメ出しばかりで生きてきたので、60過ぎても、自分がダメだと思い負のループでぐるぐるしてます。
@handledname
11 ай бұрын
お母さんのことザコって思ったら少し楽になりました。うちのお母さん、ザコなりに愛そうとしてくれたのかな。 でも絶対にありがとうとは言わない。ザコすぎてどれだけ苦労したことか。たくさん後悔しながら少しでも人間的によくなるといいですね ってかんじです! 自分もザコから成長できるようにがんばろう
@leek102
11 ай бұрын
ありがとうございます。 この解説、心に来ました! 今から雑魚人生スタートさせます😊🎉
@ss-yv5tn
Жыл бұрын
ガンガンストレートに入ってくる。 周りの目気にしにて本当のことを言わない人ばかりだからこういう人すごく助かる。
@raindrop577
Жыл бұрын
母の事を思うと、感謝してはいるのですが、苦しくもあります。私は五十代ですが、実親も義親も八十代。どちらもとにかく世間体が一番という価値観でした。世間、特にご近所さんと親族に自慢できる 恥じない娘でいることが一番だったように感じます。それは結婚して家を離れても変わりません。良き嫁、母でありなさいという圧を感じます。義父は亡くなり、義母は認知症でグループホームなのですが、実親はとてもとても元気です。それはありがたい事ですが、いつまで振り回されるのかな?と思うと心が時折重くなります。介護が必要な時が来たらどうなるんだろう?と不安です。とても頑固で自分に自信を持っている母なので、上手くお世話できる自信がありません。 毒親というほどでもなく、贅沢な悩みなのは分かっています。 自分と子供の関係はもっとフラットで、お互いに自立したものでありたいと心がけたいと思ってます。
@おたま-b6n
11 ай бұрын
殴られたり罵られて育ったわけでもない。お金もちゃんとかけて貰った。 毒親とも言えない。 でも母親が本当に苦手です。はっきり言って 自分が1番注目されて チヤホヤされる立場を親になってからも手放せない人でした。5歳児が子供を産んだようなものです。そのくせ甘やかし放題、物だけはふんだんに与える。なんの教育としない。 昔の自分の写真を見ると女の子なのに小さい頃からショートカットて服は男の子のようでした。 可愛い女の子は自分だけでいい…という無自覚な気持ちの表われだったのだと思います。 25歳の娘の下着を当たり前の様に共有していました。止めてほしくても 話が全く通じない。 1人の人間じゃなく、子供は自分の一部、自分の支配下にあるとカンチガイしていたのでしょう。 世間から見れば虐待ではないのでしょうが、こんなレベルのザコ親は大勢いると思います。
@siteru
Жыл бұрын
ザッコで〜す✧◝(⁰▿⁰)◜✧笑 父方の家系が顕著にザコなので、話の主語を父に置き換えながら聴かせてもらいました。とはいえ、母ももれなくザコなのでサラブレッドでございます(๑¯◡¯๑) 肩の力を抜いてザコなりに堂々と生きていきます☆ 動画UPありがとうございます。
@cs.630
Жыл бұрын
まんまうちの母親だ‥今だに子供に頼ろうとしてる。 雑魚の母親から生まれ、子孫残さなかった私は結果的に偉いのかもしれない。私自身自分がダメなやつという意識が消えきれません。 自分のことで精一杯なのもそういうことなのか😮
@陽子-u9h
Жыл бұрын
凄い心の目からウロコを落としてくれる見解、有難いです。若い時の子なので親の変遷も考慮したいのですが、年をとってもそれなりでしかなく、、1歳未満からの記憶がある私は色んな場面で人生を挫いてくれたなぁと積年の恨みつらみがありますが、いつか変わってくれるはずと期待するのにも疲れました。二十歳で家出して、絶縁しましたが、ちょこちょこ絡んでくるのでまた期待しての繰り返し。振り回され過ぎました😢 にしてもイケボですね!
@渚-s6i
Жыл бұрын
雑魚親に育てられたからこその学べる面はおっきいと思います。環境をどう捉えるかで、プラスにもマイナスにも自分で変換して人生もどう生きるか選択できると思います😊私も雑魚親からの稚魚ですが、母親からの依存を振り切り、たまに会ったら適当に話してる自分が居ます(笑)母親は私に依存できないと思ってずっと韓国ドラマに依存しています。産まれたらこっちのもんだと思って人生楽しまないと損です🎉親の洗脳を解けるのは自分自身しか居ません。自分が現在満たされて小さな事にでも幸せな気持ちを感じられたら、親にも自然と優しくなれたり、感謝できるようになりました。私も雑魚でおっちょこちょいでダメなところ沢山あります😂自分の能力を高めに設定せずに、謙虚さを忘れずにが大切ですね🎉せっかく産まれてきたんだから、沢山笑って、心軽く生きたいですね😊なりさんの見解分かりやすかったです!ありがとうございました😊🎉
@altruism4468
Жыл бұрын
親をザコというのは簡単ですし、たしかに人間性は低いと思います。私の親は戦後生まれですが、その当時は食べていくことで精一杯の時代で、精神面への配慮などないに等しい時代でした。 今でこそネットが発達して色んな情報を得ることが出来るので、自分がザコなら気づくことが出来る時代です。 しかし、そんな便利な時代になっても私の親はネットを使えないので、それに気づくことすら出来ません。 テレビでこういう情報を頻繁に流せば、親世代も気づくことが出来るきっかけになるかもしれません。
@siononniwa1300
Жыл бұрын
めっちゃウケる😂 家族中ザコだらけ😂😂😂 あの人の都合の良い人にはならん。 だってあなたはザコって事はわたしもザコ子で使えないやん 😂😂😂
@user-qt3my7iu5t
Жыл бұрын
笑った!! 私もザコ子!!
@みんみん-m1q3x
Жыл бұрын
65歳ですが、未だに心は母に支配されています。子供のころより母に「神様はあなたに子供を一人しか授けなかった。子育てをする能力がないから」と言っていました。施設にいる母は、最近認知症が進み私の名前を忘れています。早く私の存在を忘れてほしいと思う冷たい一人娘です。
@黒猫亭不死蝶
Жыл бұрын
自分も母親が⚪︎んだ時は正直ホッとした
@ayamama2178
Жыл бұрын
私も90歳の母の◯を望んでいます。 母がこの世から居なくなった時に、悪気なく私を苦しめ続ける母からの呪縛が解けるのでしょうか…
@石丸愉佳子
Жыл бұрын
私と似た事考えてる人居るのですね 皆様は冷たくないです 被害者の立場ですから
@郁子25
Жыл бұрын
相談者に伝えたい。ザコは「雑魚」と書くように人間ではない。または爬虫類。 ・だから人間の気持ちはわからない ・いくら待っても人間になることはないから、いつか分かってくれるかもしれないと期待しない ・自分だけ生き延びることにはめっぽう強い。下男、下女として使われないように離れること。
@user-du4nf7iw4q
Жыл бұрын
ザコ😂私も40代でウチもほぼ同じ感じです、笑ってしまいました!私も自分で怒ってる時 クソだなって思います😂同じことしてるのです、、。相談者が結局自分の話になってるし。笑 私もいつも結局自分のことばかり って気づいただけまだマシかな、人は進化してるので。あとうちの母、たぶんアスペルガーで話しても全然通じません、、本当、ちゃんとした人が親になるべきですよねー!頭悪いなこいつってすっごい思ったことあります 笑😂ほんと運が悪かった!だけど今気づいて良かった!ナリさんはお若いのにちゃんとした感じで本当年齢って関係ないですよね〜いつも勉強になります!更に気が楽になりました❗️ありがとうございました!
@kanamake-up1037
8 ай бұрын
外国人です! ザコと言う言葉を初めて聞きました。 私もザコいところもありますので、勉強になりました😂 ありがとうございます!
@momi0207
11 ай бұрын
分かります・・・ 必ず、自分の醜い部分を娘に投影して罵りますよね。 子供の頃から散々やられました。 「あんたは自分の事っきり考えていない!!」 「あんたには出来っこない!!」 その他、色々。 今になって考えると、根拠ないんですよ。 で、あれ?って気がつくのは、 「それ全部、私じゃなくてアンタでしょ?」 って。
@uu873
Жыл бұрын
私もザコ母だな。 自分のイライラを子供に当ててしまいます。感情コントロールできない。 だから「世の中にはお母さんより優しい人も賢い人もいる。だからそんな人と出会うんだよ」と言ってる。
@モモンガ-z8g
6 ай бұрын
それだけでもほんといいお母さんだよ…。自分の弱さをきちんと子供に見せてくれている…。
@t.k7663
2 ай бұрын
口調ポップなのにすごくわかりやすいです。他の心理系KZbinにない取っ付きやすさがあってリピートします!
@ライフポップチャンネル
5 ай бұрын
もう依存できませんよのくだりはとても良いですね
@青木裕美-h5o
11 ай бұрын
うちも母はどなる。自立したいけど母が自立させてくれない もう、辛い😢
@mamiko9918
Жыл бұрын
ありがとうございます🍀 色々な方の解釈を学んできましたが、今までで一番スカッとしました😊 ずっーと私の何かが悪いのかと、辛かったです😢
@HM-cl7zg
Жыл бұрын
あー共感すぎて頷きひゃくまんかい
@中野裕子-g6k
Жыл бұрын
ナリくん、ホントすごい‼️ 面白すぎる😆👏 最高🎉
@mpdgthmdp
2 ай бұрын
すっごく腑に落ちました。 20歳から精神疾患になり今もずっと苦しい思いをしてきて30代後半になり結婚し、やっと母親のせいなのでは、、?と思い始めていました。 結婚してからの方が依存が激しく感じます。 それまでは、私が甘いから、弱いからだと責められていたのもあり自分のせいだと思っていました。 確かに祖母も90ですが自分の娘(私の母)に依存してますわ、、 私は子供産まないので雑魚遺伝、私で断ち切れてある意味良かったのかも。
@くまにゃん-z4t
Жыл бұрын
私もザコです。 ザコなりに色々気づいて、自分を変えていこうとしています。
@foggomogoggo827
Жыл бұрын
普通に話をしているのにいきなり怒鳴ってきた母親。依存というよりも子供をペットだと思っている。ペットでも飼っとけ!と思いましたよ。 こういう人間は子供を持つべきではなかったな。
@モモンガ-z8g
6 ай бұрын
ペットもダメだ…。子供と同じ生き物だから…。
@uyu1251
9 ай бұрын
ナリさん、こんにちは。 ナリさんの動画を今日見つけました。 今まで心理学のチャンネルをいくつも観ておりましたが、ナリさんの数本の動画を拝見し、何だかスカッとした気分です。 先日母が61歳で癌で亡くなり、自分自身と向き合う日々になりました。 子どもの頃に怒鳴られる・叩かれる→大人になったら甘えるは同じ依存ということに初めて気がつきました。 お恥ずかしい話、母が食べられなくなってきたあたりから、自分が何を食べたいのか分からず、今まで母の好きなもので母が喜びそうなものを買っていたことに気が付き、同時に私も母に依存していたのかと自覚しました。今は自分が焼き海苔が好きなんだ!など笑 心でも身体でも自分というものを一つひとつ拾い集めています。 母のことは好きで、自分は大人になれたから恵まれた家庭だ、とずっとかばってきたのですが、私の人生を振り回されていたのは、母が関係していたと心でも認める事ができそうです。 言ってしまえば毒親の悪いところ全部乗せなザコ両親です。笑 母が好きなことには変わりはありませんが、ちゃんと自分の人生を歩みたいと思いました!ありがとうございます! これからナリさんの動画もブログも拝見したいと思います^^
@ackeyrin
Жыл бұрын
この動画に救われました。 ザコからザコが生まれたんです。 さっきまであったイライラが静まりました。 また親にイライラさせられたら、この動画思い出し、親もザコと心で唱えます。
@ヘラママ
8 ай бұрын
母も父も超超雑魚だから私も雑魚です。 雑魚なりに子育てに悪あがきしてます。 代々バカだし貧乏な家系を変えるってすっごい大変なんだと自覚してます。 でも我が子たちが少しでも雑魚家系から脱してもらえたら私の人生の意味があります。
@Kaako-kaatyann
7 ай бұрын
関連動画を観ていて氣になり拝見しました。 私の実母はもうこの世界の住人ではないでが、お話聴いていて『あー❗️ザコなんやぁ〜』っ思わず納得してしまいました。 こう思えるようになったのも、本当につい最近からです。 あと動画の最後の自分のザコも認めるって事の大切さ今なら何となくわかります。 以前の自分なら『はぁ⁉️何言ってるん‼️』って感じです。 繰り返し聴きながら参考にします。😊
@CACTUS1500
10 ай бұрын
動画ありがとうございます。めちゃスッキリしました。私の母親、まさに雑魚だと思います。仮面を被るのは上手くてですね、お上品だと社会的は思われそう服装、趣味(料理 裁縫 クラシック音楽)etc やってますけど、、「生きる力」を私たち姉妹に教えてくれたかと問うたら、❌❌❌ でした。バカバカしい。やれピアノだ、やれガールスカウトだ、、と母が良いと思うものを習いにいかせられましたけど、そこに私の意思なんて存在しないみたいな扱いでした。服装も母に干渉されてました。遠足のリュックの「色」さえ、私が好きな物選ばせてくれなかった。母の雑魚歴書いたらキリがありません。二十歳まえに私は生きるのが辛くなって、、それ以来、中身空っぽな自分をどうにか保とうとしながら、何者かにならなくちゃと思いながら、内心ものすごく苦しみながら生きてます。でもこの動画を見て「自分は所詮雑魚なんだよ!」と気づけたら、めちゃくちゃ気が楽になりました。何者かにならなくちゃという苦しみを捨てて、雑魚なりに楽しく、だけど幸せを感じる望みは捨てず、生きていきます。ありがとうございました。長文乱文失礼いたしました。
@Sakura-JCW
11 ай бұрын
母は頭の回転が早く口達者で勉強もできたのですが、娘の私はおっとりした性格なので、毎日母から叱責され馬鹿にされて育ちました。「一人っ子だからそんなに鈍臭いんだよ!なんで私の子なのにそんなに頭が悪いの?よその子の方が可愛い!」と。 母は頭が良いはずなので間違った事は言わない。私が悪いんだ。ああ私みたいな人間は死んだ方が良いのかな?と本気でずっと悩んで生きてきました。 でも、自分が大人になってようやくわかりました。私が初めて出産して子育てがスタートした頃、「私が子供の頃の子育てどうしてた?やっぱり大変だった?」と母に聞くと、 「あんたは聞き分けが良くて全然手がかからない子で楽やったわ。」としれっと言うんです。 えっ?私は母を困らせてあんなに怒らせる悪い子だったんじゃ?、、、 今自分も母になってみて、やっとわかりました。母は、単に頭の回転が良く口達者なだけだったのだと。それ以外の能力がかなり未熟だったのだと。私は母のように頭の回転は良くないですが、子供に言ってはいけない言葉を言ったらどうなるか、母よりずっと理解しています。だから私はザコではありません。因みに母は未だに理解していません。
@結乃-t8r
10 ай бұрын
私、投稿したっけ?と思った。
@Sakura-JCW
10 ай бұрын
@@結乃-t8r 🤝❤️
@chisato8865
Жыл бұрын
😂 私もザコだからさ、息子はザコにならんようにしてあげたくて足掻いてるんだけど、やっぱり私がザコだから出来る事に限界があるなーって思ってて、ちょっとずつ私もキャパ広げて息子と一緒に成長しないとなーと思ってる今日この頃。 私の母もザコなんだよねー。 それは分かってる。分かってるから余裕があれば、はいはいって出来るんだけど、余裕がない時はついつい引きずられちゃう😅
@山田太郎-v6v3v
7 ай бұрын
母も父もザコでした 辛かったです生きた心地しませんでした 本能だけで子供作らないで欲しい子供をもてる資格を作って突破できないなら作れないようにしてほしい
@普通の人-y3z
8 ай бұрын
子育ては免許制にしてほしい。 毒親家庭環境で生まれてしまうと詰む。
@Eiy_c5pKBHS2
7 ай бұрын
うちは、母親は子どもの頃から苦労しすぎてかなり病んでたけど、元々の人間性は悪くなかった。母から学んだ事は多い。 でも、実の父親と旦那がクソ雑魚過ぎて、狂ってしまった。 父親や同居の家族の影響もあるんだよね...。 可哀想だったな...。
@385koyami5
9 ай бұрын
多分ザコ😂😂😂 言い切ってもらって 笑っちゃいました 清々しいです✨ 認めたくなくて親のせい周りのせいにどっかにしていたけれど 認めます😊そこから始めます
@수아-r2i
Жыл бұрын
イイネ1億回したいです!
@popo_tam
7 ай бұрын
わかってる、自分も母にしんどい思いさせられたから。それでも毎日ご飯を作ってお風呂に入れてるだけでもそこだけでも感謝してもらえたらと思う これも依存のせい?自分と向き合うって何なのよ
@minamif5090
9 ай бұрын
あー…もう自分が雑魚であると認めますわ(笑) 親のようになりたくなくて、自分は違うとどこかで意地になって、自己成長に敏感になってセミナージプシーしたり、自分をよく見せることや見栄で大金を使ったりしても何一つ上手くいったことがなかった。 今の私は雑魚ビンボー!!ここからスタートっすね。どうしたらいいかわからんけどー
@sheellar
11 ай бұрын
尋常のレベルじゃないですね。 あまりにもすばらしいです。
@you-you6977
3 ай бұрын
この質問主さん凄いまともっすよ 自分の母は己の虐待行為について、「私はもっと酷いことをされてた」「祖父は悪魔でお前はアイツにそっくりだ」と自信を悲劇のヒロイン化して正当化することしかしなかったからね
@さゆ-b1u
Жыл бұрын
子供の依存して頼ってきてたのに、私にトラブルが起きたら別の兄弟使って厄介な事してきた。 子供が自分より幸せになるとか、自由になるのが許せないから、 トラブル起きたらイキイキしてる。 それまで気を使って、一対一で向き合えば良い関係作れるとか思ってたけど完全ありえないと分かって縁切った。 今頃、親代わりをする兄弟と悪口言って結託しているね。
@pookotepara1720
6 ай бұрын
トラブル起きたらイキイキwすごいわかる 根掘り葉掘り聞いてきて問題探し 見つけたらそれはアカンなあ〜と急にマウント 自分はいかに上手くやってるか披露 別に相談してないのに
@rhthement
6 ай бұрын
私の母も似たような人です。 そして動画を観ていて思ったのがなんて可哀想な母だろう、ということです。 現在60代後半の母、時代的に女は夫の面倒を黙ってみて沢山の子供の世話を1人でして姑たちと付き合い自分の親の世話もする。 それが出来ないと夫や親や義理の家族からヘタをすると手が出たのです。 助けてくれる風潮もなく、それが当然の時代で肩身の狭い性別、それが母親でした。 いままでろくに褒めてくれず抱きしめてくれず認めてくれずもっと見て欲しかったばかり思ってきたけど、初めてよく頑張ったねって思いました。 私なら女に生まれてきた事を呪ったかもしれません。
@田中ポリチー
Жыл бұрын
母と娘の鎖みたいなもんぶった斬るに限るよね😂子供に依存していいと思ってる年配の母親と義母がキツい😂私もザコしゃーない!と思えたのはでかい!
@neyo7351
4 ай бұрын
同じ感じです… 父にも母にも会社の外でストレスをため、八つ当たりされてました(日常の暴力と暴言は普通) 特に長男の僕は… 学校でいじめを受けていた時も「自己責任」とか言われてましたしね。 圧倒的に違うのは、昔と全く変わらないどころか悪化していることです(父は酒のみですがかなり変わり改善しました) 毒母の毒母(母型祖母)が「母型祖父」がなくなり同居するようになってから、余計に悪化している。 あの人たちは反省するどころか、経済的に弱い(僕自身障害者の為)僕を攻撃してくる。 マジ「過干渉」「過心配性」「過せっかち」「ヒステリック」「被害妄想」「押しつけ」などうざすぎる。いまだに恐怖症は収まらない… あいつらのせいで、雑魚になった。人生返してほしいし、本当に生むべきではなかった
@happylife7160
Жыл бұрын
私も幼少期から母の顔色を伺って生きてきました。 病弱で極度の心配性&過干渉な母でした。 怒鳴りはしませんでしたが、私が母の意に沿わない事をすると体調を崩して寝込んでしまうので、私が罪悪感を感じていつも気を遣っていました。 そして今、自分が「子供を産むべきではなかった雑魚」そのものになっています。 子供に全く共感できません。 イライラしてばかりです。 正直、子供を育てるのが辛いです。 私には子育ては無理。そう思っていたので産みたくなかったのですが、夫や親達に懇願されて無理やり産みました。 産んだからには世話をしなければならないので、強烈なストレスに耐えながら毎日子育てをしています。 私にとっても子供にとってもストレスフルな状況だと思います。 子供が気の毒なので、「いい母親」は無理でも、何とか「雑魚」から「不可ではない母親」レベルになりたいです。 どうしたらなれるのでしょうか?
@黒猫亭不死蝶
Жыл бұрын
懇願してきた連中は手伝ってくれないの?
@ララ-f2l
7 ай бұрын
ナリ君 イケボでザコ連呼に 爆笑 はいママも婆ちゃんもザコ んで私もザコ あースッキリ🎉
@hananano-vh3xk
Ай бұрын
そうなんですよ、「ザコ」だったんですよ、私の母は。なのに子供の私に向かって、自分がいかに優秀か、ほかの母親がダメか、優秀な自分が理解してもらえないか、愚痴と悪口を垂れ流しました(父の悪口も入り)。私は素直に自分がザコだと認められる人間でありたい(でもほんのり反発してしまうあたりまだまだ)。
@358th
8 ай бұрын
ナリ様😊ありがとうございます😊私の親、ネグレクトザコで結果私もザコ母です😂ザコの連鎖反応🎉🎉🎉だけど私、ザコ楽になった🎉雑魚だったから私子供達に嫌われていたんだなー😢ナリ様ありがとうございます😭やっと楽になり涙溢れた
@1982あきら
Жыл бұрын
はい、昨年病死しましたがとるに足らない雑魚でした😂
@わんちゃん-k5u
Жыл бұрын
なるほどです✨
@青い悪魔-n5v
Жыл бұрын
自分の毒親がそれ過ぎて聞いててスカッとした^^
@tan.9743
Жыл бұрын
導入10秒ですごいスカッとした。自分で思ってても人が言ってくれるのとでは全然違う。そしてやっぱり自分は代々雑魚家系のクソ雑魚。自分から出来ないって回された仕事拒否する人なんて人手不足の世の中じゃかなり嫌われてやりづらいですよ。雑魚は生き辛い…。
@shi___NOdo
11 ай бұрын
ザコって言い方があまりにも辛い笑 自分は『発達障害』という診断を医師から貰いました。障害持ちなりに努力して生きていこうと思っています。
@jasmin-o2h
2 ай бұрын
脳内の母! 納得です 56歳になる今でも76歳の母に振り回される、、 もう終わりにしたい
10:06
親に甘えられずに我慢して育った人達はこうなります
ナリ心理学
Рет қаралды 176 М.
30:19
【隠れ毒親】一緒にいるとしんどい。あなたを閉じ込める親の特徴と付き合い方
南ユウタ・劣等感と繊細さを魅力に変えるカウンセラー 自分らしく輝くいのち軸CH
Рет қаралды 33 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
33:47
【聞き流し30分】親子関係と生きづらさの心理学〜距離が生まれる理由とは?〜
ググレバ【人生の役に立つ雑学】
Рет қаралды 24 М.
23:29
【共依存親子】母親に人生を狂わされた娘の末路3タイプ【見捨てられ不安】
心理学ラボ《 孤独の時間 》
Рет қаралды 92 М.
27:29
「わかって欲しい」ではなく「わかってあげられる」人であれ。
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 219 М.
19:07
【身近に1人はいる】監視・過干渉の人の心理と対処法3選/あなたを放置できない人たちの共通点
ココヨワチャンネル
Рет қаралды 46 М.
9:42
母親を捨てろ!母親に縛られてる人生はまじでやばい!!
ナリ心理学
Рет қаралды 24 М.
20:41
過干渉の親に育てられた人はどうなってしまうのか?
ナリ心理学
Рет қаралды 317 М.
52:22
「年々ワガママになる母親」との向き合い方
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 727 М.
14:07
【人間関係が悪化】絶対に人に話さない方がいいこと5選【心理学】
心理カウンセラー るろうに
Рет қаралды 1,4 МЛН
18:03
心が不安定なので精神科にきました。【うつ病とアルコール依存症】
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 321 М.
12:49
【意外】軽度な毒親に育てられてる自覚がない人が多すぎる
ナリ心理学
Рет қаралды 14 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН