オフサイド意図的なプレーの明確化 説明映像

  Рет қаралды 80,523

JFATV

JFATV

Күн бұрын

国際サッカー評議会(以下、IFAB)から2022年7月27日付回状第26号をもって、オフサイドの判定に関わる「意図的なプレー」と「ディフレクション」との違いに関するガイドラインの明確化ついて通達されました。
今回の通達は、オフサイドに関わる守備側競技者のプレーが「意図的なプレー」であったか否かという注目される状況が世界的に見受けられたため、IFABがFIFAと協議の上、判断基準を示すことで明確化したものです。
この映像では、今回の明確化について内容をわかりやすくまとめた解説映像を公開します。
▼2022/23サッカー競技規則についての解説はこちら
• 2022/23サッカー競技規則改正 解説映像
#競技規則
#サッカールール
#jfa

Пікірлер: 40
@mcfcrs4347
@mcfcrs4347 2 жыл бұрын
これVARが使用できるプロの試合でも判断するのキツそうなのに、高校サッカーとかアマチュアの試合で判定下すのはかなり難しそうですね。
@ころねる-g3t
@ころねる-g3t 2 жыл бұрын
難しくなったといっても曖昧だったものが、明確になっただけ。 最初からむずすぎる。
@wa0_0
@wa0_0 2 жыл бұрын
わかりやすい
@angelboymasaable
@angelboymasaable 2 жыл бұрын
少年サッカー審判員です。 VAR導入の試合ならまだしも、それ以外の試合ぶっちゃけ瞬時に判断は無理ぽ🤣(笑) DOGSOもめんどいぞー(笑)
@35satori
@35satori 2 жыл бұрын
5:51グリーズマンのゴールがオフサイドと判断されたのは、チュニジア選手のクリアが意図的なプレーとは解釈されなかったからですか?
@footballnagayo
@footballnagayo 2 жыл бұрын
意図的なプレーはある程度判断出来るが、 体制が整っていなかった、相手競技者と競り合っていたから意図的なプレーが出来なかった、、、この判断をするのは難しい 『明確化した』とは言うものの、結局曖昧なままで、意図的にプレー出来たかどうか、意図的にプレーが出来なかったかどうか、審判がとっさに判断するには難しいまま。 簡単に考えてよいのであれば、 競技者は意図的に、まともな状態でプレーを出来ていれば、結果はどうであれ意図的なプレーとなる。 とっさの行動、相手競技者との接触、体制が整っていない状況でボールにチャレンジしたと判断すれば意図的なプレーとはならない。 このような解釈でいいのかな?
@mr.7402
@mr.7402 2 жыл бұрын
レポートの練習でもしてんの?
@e.r2440
@e.r2440 22 күн бұрын
間違ったコメントがいくつか散見されますが、キーパーのパンチングが意図的なプレーか、否か(ディフラクション)というのが争点です。 ボールは長い時間移動しており、速度も速く無く、予測可能な範囲の動きをしている。相手のロナウドが近くにいますが、キーパーの動きを大きく妨げるものでは無い。 以上からキーパーは容易にボールに対してプレーする事が可能であり、意図的なプレーと解釈できる為、オフサイドでは無いと個人的には思います。
@yutayuta4771
@yutayuta4771 2 жыл бұрын
守備側が思い通りのプレーが出来る場面でのミスによるものはオフサイドじゃなくて、守備側のプレーが困難な場面でのものはオフサイドってことか。 毎回思うけど説明が細かすぎてわかりづらいんだよなあ。誤解を生まないように仕方ないんだけど。
@ありよりの
@ありよりの 2 жыл бұрын
今日のフランスがオフサイドになった理由がこれか 勉強不足だった
@いしころ-x2c
@いしころ-x2c 2 жыл бұрын
審判もより難しくなるね
@kyoro07100
@kyoro07100 2 жыл бұрын
これいつから適用ですか?
@草薙京-o4h
@草薙京-o4h 2 жыл бұрын
これは審判大変っすねー
@kazutricolore
@kazutricolore 2 жыл бұрын
“守備側競技者の意図的なプレー”とはどんなものか、をもともと知っている人からすると頭を切り替えるのが少し難しいけど、 (恐らく大半の)もともと理解していない人からすると、もしかしたら直感的に分かりやすくなったのかもしれないなー。 意図的なプレーの幅が狭くなったので、(オフサイドにおける)意図的なプレーが定義される以前の競技規則に近づいた(僅かに戻った)印象。 個人的には、守備側競技者が“無理に”ボールにプレーしようとしたかどうか が意図的なプレーかどうかの境目だと理解した。それを細分化すると動画中の4つの要件+考慮事項になるというだけで。
@hitoshisekizawa2191
@hitoshisekizawa2191 2 жыл бұрын
少ないルール(条数)、単純な解釈だったものが、どんどん曖昧になって、またそれに対して、変に定義付けするけど、判断は結局人の考え、見え方次第。 間違った方向に進んでいる気がする。
@retistanatty.1145
@retistanatty.1145 2 жыл бұрын
やばい難しすぎる🥲
@サポーターセレッソ
@サポーターセレッソ 2 жыл бұрын
次戦から当面の間、試合前にスタジアムで周知して欲しい。
@kazehikisan
@kazehikisan 2 жыл бұрын
ハーフタイムも追加で。
@イケメンハンサム-k9p
@イケメンハンサム-k9p 2 жыл бұрын
テレビcmと 試合中ずっと流すも
@大地-n5n
@大地-n5n 2 жыл бұрын
これ絶対試合中に審判判断出来ないだろ…、VARの重要性があがるけど今のままだとVARが確認呼び掛けても主審が突っぱねたら意味ないし、サッカーもVARでのチャレンジ制にする方がいいんじゃない?試合テンポ云々言う奴は反対だろうけど
@kazutricolore
@kazutricolore 2 жыл бұрын
さすがにVARからOFRを勧められたのにも関わらず、拒否するレフェリーはほとんどいないと思いますよ😅 少なくともJリーグにはいないと思いますし、試合中の音声は録音されているので相当な理由がない限り、OFR拒否したらアセッサーや審判委員会に追及されるでしょうし、何より審判団の仲間の信頼を失うと思います。
@エレン-t8y
@エレン-t8y 2 жыл бұрын
またこれ誤審だ、とか言う人増えるだろな この意図的が人によって違ったり、中途半端なシーンが増えると思う
@_mgs2328
@_mgs2328 2 жыл бұрын
意図的 もそうだし、 「ボールの速さ」とか「守備できる余裕」とかも影響するとなると複雑すぎて
@エレン-t8y
@エレン-t8y 2 жыл бұрын
@@_mgs2328 ほんとそうですよね… サッカーがどんどん難しくなっているし、J1以外のリーグは審判がしんどいですよね
@Tとまと
@Tとまと 2 жыл бұрын
これはむずかしい。このルールを適応すると、2018W杯 ドイツー韓国戦の韓国の1点目はVARで覆る前の判定どおりオフサイドになるね。
@JohnSmith-kv4mj
@JohnSmith-kv4mj 2 жыл бұрын
法の不遡及により、施行以前には遡って適用されません。
@chapump-DAM
@chapump-DAM Жыл бұрын
@@JohnSmith-kv4mj ifの話でしょ
@hanamogera13
@hanamogera13 2 жыл бұрын
AI導入しないと難しいな
@岩慎南
@岩慎南 2 жыл бұрын
うん。オフサイドは難しい。
@あお-m6e3g
@あお-m6e3g 2 жыл бұрын
こりゃ審判しんどいねー
@a369258147z
@a369258147z 2 жыл бұрын
ボールが空中にあって目測を誤った場合には意図的なプレーにならないんですね。すると技術が劣る選手に有利です。ボールをスルーして相手が慌てて触ったら意図的なプレーにはならない、そうすると相手を混乱させる攻撃をすると意図的なプレーにならずにオフサイドになる。相手がギリギリで触れるようなボールを出すのも技術です、例えばオウンゴールを誘う技術はオフサイドを招くことになります。
@roz3247
@roz3247 2 жыл бұрын
目測を誤って空蹴りしたりヘディングミスしたら意図的なプレーだよ。 そこはこのビデオでもハッキリしたよ。 ボールをスルーした場合ってことはそもそも本来オフサイドの味方に渡す行為なんだからオフサイドで問題なし。
@akihisamoka
@akihisamoka 2 жыл бұрын
どんどん試合が止まるようになる。
@しょうこ-y7z
@しょうこ-y7z 2 жыл бұрын
たしかに。
@akihisamoka
@akihisamoka 2 жыл бұрын
サッカーやってる人ならわかるけど、これは絶対判断が難しい。 人が嫌だなと思ったらいじめになると同じ感じかと、、
@ああ-z4g4l
@ああ-z4g4l 2 жыл бұрын
@@akihisamoka 別に意図的なプレーに関することの基準が明確化されただけであんまり変わってなくない?
@ケチャムイ
@ケチャムイ 2 жыл бұрын
否定形の説明で理解しろというのは無理がある。 技術レベルが低くて、何となくボールに触っているだけだとオフサイドになりやすいというのはわかった。
@kohppp
@kohppp Жыл бұрын
それは意図的なプレー
@yfm426
@yfm426 2 жыл бұрын
1コメ
@user-yh4qr5bm1e
@user-yh4qr5bm1e 2 жыл бұрын
サッカーがつまらなくなりそう
2022 レフェリングスタンダード
9:22
JFATV
Рет қаралды 48 М.
Боксёр воспитал дикого бойца!
01:36
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 4,9 МЛН
Minecraft: Who made MINGLE the best? 🤔 #Shorts
00:34
Twi Shorts
Рет қаралды 46 МЛН
Tilt 'n' Shout #boardgames #настольныеигры #games #игры #настолки #настольные_игры
00:24
КОТЁНОК МНОГО ПОЁТ #cat
00:21
Лайки Like
Рет қаралды 2,8 МЛН
2024/25サッカー競技規則改正 解説映像
15:16
2024 Jリーグ レフェリングスタンダード
14:36
フットサル競技規則2022/23の改正について
8:16
Боксёр воспитал дикого бойца!
01:36
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 4,9 МЛН