【学生納付特例】大学生の国民年金どうする?

  Рет қаралды 44,593

おかねの森

おかねの森

Күн бұрын

Пікірлер: 94
@hipad4544
@hipad4544 7 ай бұрын
そもそも就職もまだなやつに払えとか言って、加入すると助け合いだからとか訳がわからないぞ。学生のうちも助けろや
@tkdkns
@tkdkns Жыл бұрын
年金知ってたつもりだったけど封筒見たら焦っちゃってこの動画でちょいと整理できました。ありがとうございます。
@tkdkns
@tkdkns Жыл бұрын
こんなこと言っちゃうとあれだけどさ、厚労省が出してるっていう受給額増減ってほんとなのかって疑っちゃうよね
@rupopo
@rupopo 2 жыл бұрын
分かりやすいアニメで説明下さりありがとうございます😭 現在、大学生の頃に学生納付特例した分を追納申込して少しずつ支払いを行っています。 いつか妊娠・出産したときの色々な支払いの免除申請方法や各種手当金の申請を別の動画にしていただけると助かります✨ どんな手当金を申請したら良いのか、どんな免除や申請の手続きが必要か事前に知っておくと助かると思いました👶
@okanenomori
@okanenomori 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! そのうち、育休•出産の動画もアップしようと思います! ただ、会社員であれば、出産育児一時金•出産手当金•育児休業給付金の申請、社会保険料免除の申請は、会社でやってくれますので、申請に関しては心配はいらないかなと思います!
@ねじまきどり
@ねじまきどり 4 ай бұрын
国民年金満額払っても貰えるのって 月当たり70,000ほどなんだよねぇ。 だから払わなくてもいいってことは 無いんだけど働いて厚生年金加入して いくら払ったか次第で生活できる 年金になるかどうか決まる。
@tkdkns
@tkdkns Жыл бұрын
親父から未納でも良いんだよってさっき聞いたけどやっぱそりゃダメだよな、学生なんだから払えないなら特例申請しないとね。昔は特例とかなかったのかね
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
2002年から始まった制度のようですね。 お父様のときは、この制度がなかったのかもしれませんね。
@みなすけ-z6j
@みなすけ-z6j Жыл бұрын
動画内で言及されてませんでしたが、学生納付特例はネット申請も可能ですよね?
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
今年度からは、マイナポータルからオンライン申請ができるようになりました。
@oru_flos
@oru_flos Жыл бұрын
質問です。 最近20歳になり、年金加入の書類が届きました。現在学生のため学生納付特例を既に申請したのですが、その他に加入の手続きなどなにかしておかなければならないことはありますか? 不安に思って質問させて頂きました。
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
学生納付特例以外には特にないので、大丈夫です!
@oru_flos
@oru_flos Жыл бұрын
お返事ありがとうございます!助かりました。
@惰眠貪らー
@惰眠貪らー 5 күн бұрын
個人的には60万円追納しないで投資に回すのも良さそうな気がする。 仮に25歳で追納金を用意できたとして追納せず、65歳から年金をもらうまでの40年運用したとする。 固く見て利回り3%運用でも約196万円になる。 年間12万円の差が出るとしても、その差が埋まるのは(196-60)÷12=11.3年後(76歳過ぎ)になる。 ただこの11.3年も運用続けてたらまた差が開く。 けれど65才から年間12万円多くもらえる方も運用はできるから追いつくのは80歳くらいかな?(てきとー、ここまで考えるとちゃんと計算するのめんどくさいw) 年金もらえるか国を信用できなくて、自己責任に納得できる人ならありかな笑 まぁ国を信用するっていうのもある意味自己責任だけれど。 4%とかで運用したらもっと差開くし。(40年運用で288万円程度)
@剛田勝
@剛田勝 10 күн бұрын
質問です。いま21歳の大学生なんですけど、学生特例は遡って申請することはできるんですか??
@okanenomori
@okanenomori 10 күн бұрын
約2年までは遡って申請ができます! 万が一、障害になったときにも障害年金がもらえるように、早めに申請したほうがいいです!
@剛田勝
@剛田勝 10 күн бұрын
@@okanenomori わざわざ返信嬉しい🥹 ありがとうございます!! 早めに申請します!!
@にんにん-v6w
@にんにん-v6w 7 ай бұрын
学生に払えって制度はどうなの
@new-ot8ts
@new-ot8ts 2 ай бұрын
解説助かります
@はあ-i1c
@はあ-i1c 9 ай бұрын
今年の1月に大学2年生の20歳になり、2月現在まだ国民年金保険料学生納付特例の申請書を出しておらず、これから出すつもりなのですが申請期間は令和6年1月から令和6年3月までと記入すればいいのですか? 長文すみません🙇‍♂️
@okanenomori
@okanenomori 9 ай бұрын
その通りでよいと思います。 厳密に言うと、誕生日の前日の属する月からなので、 1/1生まれの場合に限っては令和5年12月からですが、 その他場合は、令和6年1月~令和6年3月です。
@にんじん鼻フック
@にんじん鼻フック 4 ай бұрын
現在大学2年生の19歳です。前納制度を使って、親に払ってもらおうと思っています。このケースが一番お金を払わなくて済むと思っているのですがどうなんでしょうか。
@okanenomori
@okanenomori 4 ай бұрын
そうですね、額面上は前納が一番お金を払わなくていいですね。
@にんじん鼻フック
@にんじん鼻フック 4 ай бұрын
@@okanenomori 返信ありがとうございます!それでいこうと思います!
@tkdkns
@tkdkns Жыл бұрын
やべーよ^^;;;; 今日封筒来たよw 俺バイト日払いしかしたことなくて月に2日働いたら17000もらえるけどその2日分自分で使えないん悲しい
@すうさ-d4t
@すうさ-d4t 3 ай бұрын
質問があります。今年20才になるの大学生なのですが、年収が128万未満でないと特例制度は受けられませんか?
@okanenomori
@okanenomori 3 ай бұрын
所得が128万円以下なので、給与年収でいうと194万円以下でないと特例を受けれません。
@abcdefg-k6z
@abcdefg-k6z 6 ай бұрын
5月で20歳になるんですど今年の10月から短大に入る予定です。その場合、学校が始まるまで1万6千円を払って始まってから学生納付特例を使うことは出来ますか?
@okanenomori
@okanenomori 6 ай бұрын
問題なくできると思いますよ。
@abcdefg-k6z
@abcdefg-k6z 6 ай бұрын
@@okanenomori ありがとうございます!
@buffett_brother
@buffett_brother 9 ай бұрын
社会人一年目に真面目に全額支払ったら、確定申告してなくて5年目ギリギリに修正申告しましたね~ しかし税額控除使いきれなくてもったいなかった、、、少しずつ納めなきゃですね😢
@okanenomori
@okanenomori 9 ай бұрын
とりあえず、修正申告できてよかったですね!
@ああ-q7w5z
@ああ-q7w5z 6 ай бұрын
分けて支払った方がお得ですか?
@okanenomori
@okanenomori 6 ай бұрын
@user-xh2fl8sd5v 年収440万円以上の場合は、数年にわけて払った方がお得です。 その理由は、所得税率の高い部分だけ控除を受けることで還付金が多くなるからです。
@コースケ-35p
@コースケ-35p 9 ай бұрын
去年11月に20歳になって今の2月まで払ってこなかったのですが、今から学生納付特例申請しても大丈夫でしょうか?
@okanenomori
@okanenomori 9 ай бұрын
大丈夫です! 2年は遡って申請できます。 ただ申請前に障害になっても障害年金はもらえなくなってしまいますので、早めに学生納付特例の申請をしましょう!
@コースケ-35p
@コースケ-35p 9 ай бұрын
@@okanenomori ありがとうございます!
@へなちょこ-z4q
@へなちょこ-z4q 5 ай бұрын
金額下がらなくても もらえる年齢が上がるのでは?? 支払う年代より、貰う人が増えるのに、減らない? 学費すら返済しなきゃいけないのに年始まで払うなんて どうなの
@okanenomori
@okanenomori 5 ай бұрын
>金額下がらなくてももらえる年齢が上がるのでは?? →2019年の財政検証では、通常の年金開始年齢を遅らせることは検討されておりませんが、  5歳遅らせたところで"国民年金"の損益分岐年齢は80歳で、中央値死亡年齢は95歳超えです。  (厚生年金の損益分岐年齢はもっとかかります) >支払う年代より、貰う人が増えるのに、減らない? →①現在徴収している保険料が余剰で将来のために積立&運用をしているため。  ②現役世代が支払う国民年金保険料が年々高くなるため。  ただし、額面の数字が減らないだけで、現役世代に対する年金(所得代替率)は大幅に減ります。
@KK-nb7du
@KK-nb7du 5 ай бұрын
質問です。今年の3月に二十歳になった専門学生です。年金のことがよくわからず3月から現時点までの分を払っていませんでした。これから学生納付特例を申請できますか?また、払えなかった3月から6月分はどうしたらいいのでしょうか…もう払えないのでしょうか?長文すみません…
@okanenomori
@okanenomori 5 ай бұрын
2年ほどは遡って申請できるので大丈夫です! ただし、申請するまでの期間で障害になってしまっては障害年金がもらえないデメリットがありますので、今すぐ申請しましょう。
@tsumikigumo
@tsumikigumo 10 ай бұрын
今度20歳になるのですが、学生納付特例の申請書は20歳になってから届く年金関係書類に入ってるものに書いて提出で問題ないですか?
@okanenomori
@okanenomori 10 ай бұрын
そうですね。 おそらく「国民年金保険料学生納付特例申請書」が 同封されていると思いますので、記載して提出すればOKです。
@kavu4487
@kavu4487 Жыл бұрын
大学院生なんですけど、働き始めるのが25.6なんですが、それでも特例申請した方がいいですか?
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
働き始める年齢によらず、動画で説明したメリットはありますので、学生納付特例の申請は絶対にしたほうがよいです。 働き始めてからの追納は、余裕があればした方がいいというレベルです。
@kavu4487
@kavu4487 Жыл бұрын
@@okanenomori 返信ありがとうございます 期限が迫っていたため大変勉強になりました
@ここ-m9k
@ここ-m9k 8 ай бұрын
今年度20歳になった子どもの年金支払いを親がしましたが、確定申告で社会保険控除が受けられると知らず先日提出してしまいました。来年以降に追加で申請することは可能ですか?また控除にはどのような書類が必要ですか?教えて頂けると助かります。
@okanenomori
@okanenomori 8 ай бұрын
2023年に支払った年金保険料は、2023年の確定申告でやらなければいけません。 来年度に合わせてすることはできません。 なので、来年を待たずして、速やかに2023年の修正申告として、税務署に更生の請求書を提出してください。 www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026.htm
@ここ-m9k
@ここ-m9k 8 ай бұрын
@@okanenomori詳しくありがとうございます!やってみます!
@散歩あひる
@散歩あひる 6 ай бұрын
こどもが社会人になってからでも、学費を払わなくて余裕ができて年収の多い親に払ってもらえばコスパいいです。親の住民税も減ります。 ただし親と子が生計を一にしてないとダメですが…。
@みんみん-r1y
@みんみん-r1y 2 ай бұрын
同じく子供ではなく親が追納しようとしています。 年金事務所に聞いたところ同一生計でなくても大丈夫だそうですよ。 支払い親 納付証明は本人 親が子供の分年金納めたと年末調整して納付証明添付すれば大丈夫と言われました。
@rose-mika1967
@rose-mika1967 9 ай бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。 質問ですが、大学院まで行きその間の特例の手続きはしています。 追納は、数年分まとめてした方がいいのか、一年分ずつした方がいいのか違いがありますか? 教えていただけるとありがたいです。
@okanenomori
@okanenomori 9 ай бұрын
社会人2年目から、毎年ざっくり1年ずつくらい追納することをオススメします。 追納は社会保険料控除になるのですが、 控除によって節税できる金額が年収によって変わります。 年収が高いかたほど、所得税率が高いので、節税できる金額も多いです。 なので、まず年収が低い1年目の追納はオススメできません。 それから、1年間の間で一気に追納してしまうと、 所得税率が低い部分まで控除されてしまうので、 これもまた節税できる金額が減ってしまいます。 何を言っているのか分からないと思うのですが、 下記の税金の計算方法の動画をみていただければ、なんとなく理解してもらえるかと思います。 kzbin.info/www/bejne/ooupXq2bjNyEeMU
@rose-mika1967
@rose-mika1967 9 ай бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 ②大学時代に親に払ってもらう を知っておれば親子共々よかったのでしょうが、お互い無知であったため、非常にありがたい動画でした。 親と一緒に拝聴させていただきました。
@okanenomori
@okanenomori 9 ай бұрын
@rose-mika1948 ありがとうございます! 私も大学院を修了して、社会人になったころは全く知りませんでしたよ。 お役に立ててよかったです!
@rose-mika1967
@rose-mika1967 9 ай бұрын
遅ればせながら、チャンネル登録させていただきました。 お金のお勉強、していきたいと思います✨
@アイデンテイテイ-j6r
@アイデンテイテイ-j6r 5 ай бұрын
質問失礼します!現在大学3年で、約半年間、頑張って支払ってきましたが、ガクトク使おうと思ってます。今日、学校から申請の用紙貰ってきて明日でも出そうと思うのですが、支払いが口座引き落としのため、今月も引かれそうです。口座引き落としを停止するのって年金事務所に電話したらいいのでしょうか?
@okanenomori
@okanenomori 5 ай бұрын
数日前は厳しいと思いますが、年金事務所に電話するしかないですね。
@ryuneyu7771
@ryuneyu7771 6 ай бұрын
質問失礼します!4月2日だったら申請期間は令和6年4月から令和7年の3月までですか?
@okanenomori
@okanenomori 6 ай бұрын
それでよいと思います!
@user-rb3ij5fs6p
@user-rb3ij5fs6p 3 ай бұрын
質問です。 今年10月に20歳の誕生日で、2025年3月に卒業なのですが、10月に学生特例申請したら3月まで猶予貰うことはできますか?
@okanenomori
@okanenomori 3 ай бұрын
来年3月までの猶予ができます。
@kaneyan0823
@kaneyan0823 5 ай бұрын
75歳でやっとちゃらになって、85歳で+60万、95歳で+120万になるなら、追納せずに60万を投資(NISAなど)に回した方が元とれそう(?)
@okanenomori
@okanenomori 5 ай бұрын
今回の試算には、物価上昇による年金の増額は含めていませんので、(価値ベースではなく)額面ベースではもっと年金はプラスになる予測です。 ただ、おっしゃる通り、金額だけでみればNISAでインデックス投資をしていたほうがリターンは圧倒的に高いと思います。 老後の収支をできるだけマイナスにしたくないなら年金追納、単純に額面を追い求めるなら追納せず投資かと思います。
@マノール
@マノール 3 ай бұрын
質問です。 大学生なのですが卒業まで年金免除したいです。その申請にあたって1番最後の欄に、「被保険者の特例認定区分」の特例による申請を行うか、行わないかの選択肢があるのですが、この特例認定区分とはどういう意味ですか?また、卒業まで年金を免除したい場合は、この申請を行う方を選択した方が良いのですか?
@okanenomori
@okanenomori 3 ай бұрын
年収128万円以上でも、失業・倒産・事業の廃止などを理由に申請したい方が記入する欄なので、未記入で大丈夫です。 学生納付特例は卒業するまで、毎年4月に申請が必要です。(初年度だけ概ね誕生日月です。)
@マノール
@マノール 3 ай бұрын
@@okanenomori ありがとうございます!
@航路を守る投資家ノリ
@航路を守る投資家ノリ 4 ай бұрын
質問です。 今55才で、大学卒業と同時に会社員を30年以上続けています。 大学時代2年間の国民年金が未納でした。学生納付特例もしていません(当時はなかった?) 最近未納に気付き、60才から2年間、国民年金を延長して支払おうと考えてます。 この考えで正解でしょうか? 分かればアドバイスお願いしますm(_ _)m
@okanenomori
@okanenomori 4 ай бұрын
60歳以降は会社員として働かない場合は、良いと思います。 もし60歳以降も会社員として働くようであれば、厚生年金として大学2年間分の国民年金分も実質補填できるので、国民年金の延長は不要です。
@航路を守る投資家ノリ
@航路を守る投資家ノリ 4 ай бұрын
@@okanenomori主様 丁寧な回答ありがとうございます(^.^) 60才定年で、そこで退職の予定です。65才前後から年金受給の予定です。 20代前半での納付と、60才からの納付で受給額に差がないなんて、お得過ぎで信じられない感じです。 遠慮なく定年後に未納分を払おうと思ってます♪
@にらたま-q2o
@にらたま-q2o Жыл бұрын
質問です。 自分は今年21歳になってもう時期自分の誕生日が来るのですが、学生納付特例制度をしています。そこで学生納付特例制度は1年おきに更新するのか大学が終わるまで勝手に更新されるのかわからないのですが教えて貰いたいです。
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
学生納付特例制度は、毎年(4月~翌3月)に申請が必要です。 毎年4月上旬頃にハガキが送られてきますので、忘れることはないかと思います。
@にらたま-q2o
@にらたま-q2o Жыл бұрын
@@okanenomori ご返事ありがとうございます!助かりました🙏
@berrycandy8640
@berrycandy8640 Жыл бұрын
質問です。 専門学校を卒業後、特例制度が終わり、追納が来たので、親が学生時代の年金保険料を支払いました。 後で知ったのですが、親が支払っていたら控除が受けられるのに、支払い納付書の名前は息子の名前で納付しました。 控除をうけられる可能性はないでしょうか?領収書も破棄してしまいました😢
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
基礎年金番号で管理されているので、支払納付書の名前はおそらく関係ないかと思います。 間違っていたらすみません。 同一生計であれば、ご両親でも社会保険料控除を受けられます。 控除証明書は、「ねんきんネット」で再発行できます。 今からでは年末調整には間に合わず、確定申告をする必要があります。 e-TAXで確定申告すれば、控除証明書は不要です。 ねんきんネット www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/kojoshomei/20150317-01.html
@berrycandy8640
@berrycandy8640 Жыл бұрын
@@okanenomori ご丁寧な返信ありがとうございます!!やってみます!!
@HELIOS魂
@HELIOS魂 Жыл бұрын
20-23歳まで、国民年金の保険料を納付していませんでした。 23-63歳まで、厚生年金に加入しますと、経過的加算で20-23歳までの未納付分が満額となると理解しています。 その後、64-65歳まで国民年金を任意加入して支払ったらどうなりますでしょうか。 64-65歳まで国民年金を任意加入で支払う分は無駄なのでしょうか。
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
>23-63歳まで、厚生年金に加入しますと、経過的加算で20-23歳までの未納付分が満額となると理解しています。 →いい視点ですね、その通りです。 >その後、64-65歳まで国民年金を任意加入して支払ったらどうなりますでしょうか。 →国民年金の任意加入は、保険料の納付月数が480月(40年)未満の方しかできないので、  おそらく任意加入で支払うことはできないと思います。
@uchi0123
@uchi0123 Жыл бұрын
@@okanenomori 20-23歳まで未納ということなので未納期間は3年で,厚生年金の基礎年金(国民年金)については20-60歳までの加入なので40年には達してないと思います.なので,64-65歳の任意加入は可能と思います.
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
@@uchi0123 ご指摘ありがとうございます。確かに任意加入の条件を見ると、加入条件を満たしていますね。 ただ、60-63歳の厚生年金加入による振替加算で満額になっているので、任意加入しても受取額は変らないですね。
@uchi0123
@uchi0123 Жыл бұрын
@@okanenomori お返事ありがとうございます.私は厚生年金の振替加算と国民年金(基礎年金)は別物と理解しています.仮に60歳まで国民年金40年収めた人が60歳から70歳まで厚生年金で10年間働いた場合,その10年分の振替加算(と報酬比例分)が年金に加算されるという理解です.
@らな708
@らな708 6 ай бұрын
四年制の専門学校に通っていて、今3年生です。19歳(2年生)の時から厚生年金に加入しています。2年生の時から扶養を外れてたくさんアルバイトしているのですが、これは損しているのでしょうか?
@okanenomori
@okanenomori 6 ай бұрын
週30時間以上働いていて、会社で厚生年金・健康保険に加入している状態ということでしょうか? そうであれば、大きくは損していないので大丈夫です。 国民年金は厚生年金に加入していれば、支払不要になりますし、健康保険も(国保でなければ)金額はさほど高くないです。 扶養内が効率がよいことは間違いないですが、稼がなければいけない事情があれば、良いと思いますよ。
@natsuki-0223
@natsuki-0223 7 ай бұрын
質問してもよろしいでしょうか? 国民年金の利回りとはなんでしょうか? これは、国民年金を集めた国側が何かに投資して たり運用して増やしているということなのか、それとも節税効果がある分だけ、こちらに利益があるというだけの今なのでしょうか?
@okanenomori
@okanenomori 7 ай бұрын
この動画で「国民年金の利回り」という表現は使っていないと思いますが、 現役世代から徴収した厚生年金保険料の一部は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)という所が運用して増やしています。 ただし、現役世代の人数が減るほど運用できるお金も減りますし、あくまで一部なのでその運用に過度に期待することはできないですね。
@natsuki-0223
@natsuki-0223 7 ай бұрын
@@okanenomori ご回答いただきありがとうございます。動画を見て、興味をもって調べているうちにわからないことが出たので、つい質問させていただいた次第です。すみませんが、助かりました。
@Ma-gx8ow
@Ma-gx8ow 6 ай бұрын
逆に言えば10年以内に年収440万いかないとお得にならないんだ
@okanenomori
@okanenomori 6 ай бұрын
①②を比較すると、②440万円以上のほうが還元が大きいですが、 そこまで大きいわけではないので、お得度合いがちょっと変わる程度に思っていただければと思います。 ①440万円以下:所得税5%+住民税10% ②440万円以上:所得税10%+住民税10%
@パニーニ食べたい
@パニーニ食べたい Жыл бұрын
新卒です。3年経つと加算されてしまうとネットで見たのですが、早く返さないと額が大きくなるのでしょうか?
@okanenomori
@okanenomori Жыл бұрын
若干は上がりますが、微々たるものなのであまり気にせず自分のペースで追納していただければと思います。
@パニーニ食べたい
@パニーニ食べたい 11 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。
@useMaru
@useMaru 2 күн бұрын
75歳ww長生きできるかな
@めるむ
@めるむ 16 күн бұрын
質問です。 特例を利用しました。今大学4年生、来年社会人なのですが、追納するべきか迷っています。この追納分、親に代わりに払っていただく場合、全額、親の社会保険料控除が適用されるのでしょうか?
@okanenomori
@okanenomori 15 күн бұрын
基本的に親御さまの社会保険料控除になります。 ただ、運用上は親と子のどちらの会社の源泉徴収で、社会保険料控除証明書を提出するか次第で、適用を受ける人が変わることになります。
親が子の年金保険料を払うメリットと意外な盲点!
14:57
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 519 М.
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 132 МЛН
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
00:46
Celine Dept
Рет қаралды 109 МЛН
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 30 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН
第二部各論 第2章2節 障害年金をもらうために主治医に伝えるべき裏技
17:25
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 346 М.
第78回 年金の追納はした方が良いか?【お金の勉強 初級編】
10:39
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 583 М.
年金の未納期間がある人必見!超簡単な解決策あります
14:14
井上ヨウスケ / 井上FP事務所
Рет қаралды 2,1 МЛН
年金は追納した方がいい?考え方を解説します
6:14
井上ヨウスケ / 井上FP事務所
Рет қаралды 40 М.
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 132 МЛН