【吹奏楽】ヘルツが違うと何が違うの?【音大卒が教える】

  Рет қаралды 12,300

音大卒があなたのお困り助けます。

音大卒があなたのお困り助けます。

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@Pascal_123
@Pascal_123 3 жыл бұрын
昔は吹奏楽部でしたが、夏場は442Hz、冬場は440Hzとか秋冬は441Hzとか気温に合わせて基準を変えていた記憶があるなあ。 管楽器は気温が上がると音程もあがるからなのですが、確か弦楽器は気温が上がると音程が下がるのでオケは年間を通して同じ周波数なのかな。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
確かに、季節によって変えるというのもよく聞きます!
@ちゃーぼん-m2w
@ちゃーぼん-m2w 3 жыл бұрын
数ヘルツの違いなど勉強になりました。実践的な音楽理論について今後もいろいろ教えてください。奥が深く、面白いですね。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 今後もお役に立てる様に頑張ります☺️
@gale_straits2695
@gale_straits2695 3 жыл бұрын
高校生の時、吹奏楽部のクラリネット担当だったけど他の楽器のチューニングが済むまで、延々とA音を吹き続けさせられたなぁ~
@mitinoriwatanabe
@mitinoriwatanabe 3 жыл бұрын
ありがとうございます。ご活躍お祈りしています。
@ソルフェジオ-k4j
@ソルフェジオ-k4j 3 жыл бұрын
現在高校三年生ですが、中学の頃に吹奏楽部所属でした。 1年生の時の先生は「442Hz」でチューニング、2、3年生の時は先生が変わって「440Hz」でチューニングをするようになっていました。 あそこの境目で僅かに全体的な音の高さが変わっていたとは…
@田中詩織-q7l
@田中詩織-q7l 3 жыл бұрын
参考になるな~❗😄👏
@0607nichinichisou
@0607nichinichisou 2 жыл бұрын
ピアノの調律って、440Hzが基本と思っていたのですが、最近は442Hzが主流なのでしょうか? よくわからない
@Moonlight-se6mn
@Moonlight-se6mn 3 жыл бұрын
440と442の聴き比べしたかったです。 バロック時代のヴァイオリンでの415Hzが好きだったりする。
@pta8
@pta8 3 жыл бұрын
あれマジでスケールすら弾けなくて絶望した…
@dm_99
@dm_99 3 жыл бұрын
中学の時の真夏のトロンボーンのチューニング、管が抜けるんじゃないかってぐらい伸ばさないと音合わなかったなぁ笑
@暇潰し-b1i
@暇潰し-b1i 3 жыл бұрын
0:50 うねうねうね~が可愛い笑
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ありがとうございます(笑)
@clatro00
@clatro00 3 жыл бұрын
ヘルツもいいですが、チューナーに記されている「セント」も解説して下さい。
@シビレエイ-j1y
@シビレエイ-j1y 3 жыл бұрын
ため息を音符で表せますか?
@pta8
@pta8 3 жыл бұрын
以前『休符を表現しろ』と言われて『…?』となったことを思い出しました. 今ではその意味が何となく分かりましたが,いかんせんその方法が分からない笑
@ooooo1808
@ooooo1808 3 жыл бұрын
440と442の音を示してくれたら、もっと良かったです。
@チャタロコ
@チャタロコ 3 жыл бұрын
歌うとき誰かに何のキーかと伝える場合、どうやってキーを調べればいいですか?例えばカラオケで原曲キーの半音上げを何と伝えればいいのか知りたいです。楽譜があれば難しくないですが、楽譜ない場合です。絶対音感あれば難しくないですが…
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
聴いて判断するのはなかなか難しいのですが、その曲の主音を見つけます。(こちらは難しいので割愛します) 原キーを調べるには、ネットで曲名+コードで検索すると、コードの表が無料で出てきます。そこで表示を原曲キーにします。そして下の動画の手法で主音を見つけるのが一番簡単かと思います。 ただJ-POPだとこの手法が使えないことが多々あります。 簡単な調の見つけ方【初心者歓迎】 kzbin.info/www/bejne/l3iXnZttnpifgNk
@チャタロコ
@チャタロコ 3 жыл бұрын
@@ondaipiano ご返信ありがとうございます😭
@pta8
@pta8 3 жыл бұрын
PTA 高校入って入部した弦楽同好会,なんかチューニング高いなぁって思って先輩に尋ねたら 『わたし,高い方が好きなのよね』 という痺れるお返事をいただきました. 443という許容範囲でキラキラ感を演出できる方法は目からうろこでしたね.
@ぴーちゃんぴーちゃん-q3c
@ぴーちゃんぴーちゃん-q3c 3 жыл бұрын
毎日、拝聴しています。とても楽しく学べます。 ピアノの調律は何ヘルツがいいとされているのか教えてください。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
440〜442Hzが一般的だそうですが、ピアノの状態や演奏される場所などによって変わるそうです😊
@sS000
@sS000 3 жыл бұрын
440Hzの絶対音感を持ってる人が 448Hzの曲を聞いたらどうなるのですか。この程度は誤差の範囲ですか。
@krk3840
@krk3840 3 жыл бұрын
ヘルツ数の話大変面白かったです! 他の動画で存じ上げてから、最新のこの動画を見て"できた気分"になってます笑 とても簡潔でわかりやすいです。 このヘルツに似たような(素人目なので似てないかもしれないですが)にピタゴラス音律?での和音表記、7/6とか15/8といったセントの考え方についてもいつかご教示頂ければ幸いです。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 ピタゴラス音律は、知れば知るほど面白い世界ですね。機会があれば取り上げますね✨
@musicclassic3182
@musicclassic3182 3 жыл бұрын
中1理科の内容だ。www
@jj-ko1eu
@jj-ko1eu 3 жыл бұрын
50年前から、物理学では、ヘルツは使いません。C/sec(サイクル/秒)を使います。音楽の世界って、世間離れしているんですね。自分から、壁を作っているように思われます。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
そうなんですか!知らなかったです😲
@hu6064
@hu6064 3 жыл бұрын
え!?逆でなくて?度量法でHzでは?
@pta8
@pta8 3 жыл бұрын
振動数の定義は回/秒ですが,SI基本単位の枠組みにおいては回を書かずに1/s = s^(-1)となるんですよね. それでも振動数が登場する場面はいまだに多いため,Hz = s^(-1)というSI組立単位を用いて表してるってだけのことです. 音楽の世界が世間離れしていることには同意しますが,『物理学では~だ』みたいな異なる土俵の文法で以てケチをつけるのは,正直いかがなものかと思います.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
【なるべく簡単に】移調楽器の考え方・移調方法などについて【音大卒が教える】
19:19
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 71 М.
【もう迷わない】どんな拍子も一気に解決できる考え方【音大卒が教える】
6:17
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 97 М.
こんなに違う!4/4拍子と2/2拍子の違い
4:03
かずねぇ Kaznée
Рет қаралды 3,2 М.
【知らない人は損】混乱しがちな、リズムの譜読みのコツ【音大卒が教える】
6:28
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 229 М.
【音大卒が教える】ディズニー星に願いをの冒頭で使われる音楽理論とは?
6:10
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 7 М.
【初心者必見】音符は数えずに読むとスラスラ読める!〜ヘ音記号編〜
6:53
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 7 М.
【音大卒が教える】楽譜が読めない時はどうしていた?
10:27
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 35 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН