普通列車で移動中あまりにも疲れたので奮発して特急課金したらそこは完全に別世界でした

  Рет қаралды 53,481

謎のちゃんねるDX

謎のちゃんねるDX

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@croixchjn21
@croixchjn21 Жыл бұрын
3:36 グリーン車の空気輸送を解消すべく、JRの営収アップに貢献する、謎氏は鉄ヲタの鑑。
@laized1958
@laized1958 Жыл бұрын
11: 03 さすが旧立場川橋梁おさえてますね。 映画 怪物 のロケ地でこの前行ってきました。
@soukoそうこ
@soukoそうこ Жыл бұрын
ちなみにグリーン車私も乗ってみたのですが、ぶっちゃけ普通席とあまり変わらないので普通席選んだほうが得です
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
1:32 丸政のそばですね。 駅弁もやっていて 40年近く前「愛川欽也の探検レストラン」なる番組で 「元気甲斐」「高原野菜とカツの弁当」を創りだしてましたね。 当時生野菜が出る駅弁なんて殆ど無かったから、斬新でした。 人気があって今でも売られていますね。 その頃はテレビも面白かった😂
@tetsu0804
@tetsu0804 Жыл бұрын
普通列車で貸切以下だった経験があります。平成の中頃の磐越西線で、運転士x1 車掌x1 便乗の保線員さんx3で乗客自分だけ。しかも単行でなくて、3連くらい。
@tk-nw5eb
@tk-nw5eb Жыл бұрын
前、仙台〜茨城に帰る時、仙台→水戸の特急ひたち、水戸→つくばの高速バス、そしてつくばエクスプレス全て貸し切りだったことある。300kmくらいの距離を全て貸切で移動したのはもう二度とできないであろうし今でも一生の思い出です!
@cjrtokkai
@cjrtokkai Жыл бұрын
昨日中央東線の特急普通車に乗りましたが、インバウンドの影響で満席。 それだけならば問題はありませんが、座席未指定券を無限に発売するおかげで通路まで立客が沢山いました。 グリーン車にはこの制度は無いので、少しの追加料金で快適に利用できそうです。
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th Жыл бұрын
小淵沢と我孫子駅って 唐揚げ蕎麦食えるのと 発車メロディが同じなところが共通点だよねwww
@hidepico
@hidepico Жыл бұрын
小淵沢駅の丸政のそばはもちろん美味しいですが、同じ系列の富士見駅は雰囲気が更に良いので是非おすすめします😋
@kooki7531
@kooki7531 Жыл бұрын
ええ車両ですね。しなのももうそろそろ新型が良いなぁ~
@APW_Manbow
@APW_Manbow Жыл бұрын
雪雲観察日記になってますね。 長い直線トンネルは揺れないのでトイレその他歩き回りに最適です。 振り子全開区間で歩き回ると左右の壁に頭をぶつけまくり。
@initialskikaku
@initialskikaku Жыл бұрын
乗客は0ではありません。謎さんが乗ってるから1人ですよ(笑)
@ももかっぱ-u3j
@ももかっぱ-u3j Жыл бұрын
あるあるですね❕ 当方甲府が最寄りなので新宿から甲府まで乗るとほぼ皆甲府で降りるんかいってなりますね🤣
@kaiji353
@kaiji353 Жыл бұрын
山梨の駅弁屋といえば「駅弁屋丸政」ここが手掛ける丸政そばはかなり美味しいですね👍 小淵沢駅店の人気メニューは大きな鶏の山賊焼きが載った山賊そばで、これがかなりの絶品です✨ この店では北杜市に本社を置く信玄餅の金精軒「生信玄餅」を買うことができます。笛吹市に本社を置く桔梗屋の「桔梗信玄餅」とまた違った信玄餅を楽しむことができますので嬉しいお土産です🎶 商品は食券機付近に山積みされており、そばと同様食券機で支払いをした後に食券(引換券)と商品を店員さんに見せればOKです👌
@中央特快大月
@中央特快大月 Жыл бұрын
平日午後の下りだと甲府でみんな降りてしまってこんなもんです
@Central313
@Central313 Жыл бұрын
E353系ほんとすこ
@AC_JAPAN
@AC_JAPAN Жыл бұрын
何をそんなに急いで·····(笑) 「狭い日本 そんなに急いで どこへ行く」をガチで思い出した。。。
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 Жыл бұрын
特急あずさも全車指定席になったんですか? 何かJR西日本のくろしおやこうのとりをみてるみたいですわ😅。
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 Жыл бұрын
東のグリーンは基本チープですよねw 前後はまあまあ広いけど4列シートはやはり見劣りしてしまいます
@いっこう-s5q
@いっこう-s5q Жыл бұрын
国鉄時代、新線開業にみどり湖もできてズームイン朝で紹介してました。
@チョンネル桜
@チョンネル桜 Жыл бұрын
みどり湖経由になって中央東線の価値がさらに上がったということがよく理解できます
@春1995
@春1995 Жыл бұрын
フルムーンで、当日飛び乗りで塩尻から新宿までグリーン課金しました。快適でしたよ。
@f-p950
@f-p950 Жыл бұрын
3:49 貸切だったから = オフ会0人()
@hirokunkk
@hirokunkk Жыл бұрын
普段馴染みがないE353のグリーン車を知れてよかった 車窓から見える雪がだんだん増えるのが面白かった 自慢じゃないけど自分も1回だけ貸し切り状態の普通列車に乗ったことある 高崎線だから首都圏なのに全然乗客が乗ってなくて珍しかった
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ Жыл бұрын
貸切列車を引き当てる謎さんに感服しました。
@inksans9501F
@inksans9501F Жыл бұрын
E353のグリーン車は高級感溢れる色をしていて良いですね。
@yo-sea-private
@yo-sea-private Жыл бұрын
謎氏の日ごろの心掛けのたまものですねー😇
@rkisa675
@rkisa675 Жыл бұрын
めちゃめちゃラノベのタイトルに有りそうw
@masat9706
@masat9706 Жыл бұрын
おそらく、このあずさ29号は甲府で全員降りてしまって、小淵沢に到着した時に貸し切りになったのではと推測します。昔、東海道新幹線で静岡から新大阪行きのひかりに乗車して、米原までに乗っていた車両の乗客がすべて降りてしまい、米原から自分一人の貸し切りになったことを思い出しました!
@岩鉄-m5k
@岩鉄-m5k Жыл бұрын
グリーン車が貸し切り状態でしたら乗りたくなりますよね👍👍👍
@ぬっこたん
@ぬっこたん Жыл бұрын
小淵沢は東京近郊区間だから途中下車できない…と思ったら長野までの切符だったw(しかも甲府から)
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
1両貸し切り状態は快適さが大幅に上がる。
@e353_azusa2
@e353_azusa2 Жыл бұрын
いくらJR東日本のグリーン料金が割安で仮に貸切で乗れたとしてもあの設備なら普通車で十分な気がする
@ta_ke
@ta_ke Жыл бұрын
塩尻で急ぎの用事と言いながら乗ってるのが高尾発松本行きってまあいつもの謎さんなんだけどwww
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
普段グリーン券を買っても乗らない人がたまに乗るとこういう事になる?
@ta_ke
@ta_ke Жыл бұрын
普通車の快適さを堪能しない珍しい回😅
@morimoritaro
@morimoritaro Жыл бұрын
謎くんが僅か10分短縮に課金!? と思ったらそういうことね(笑) これは凡人には予想つきませんでした。完敗です(笑)
@cocoamilk395
@cocoamilk395 Жыл бұрын
楽しそう🎉私も電車の旅でかけよー😮
@日比野祐也の気まぐれチャンネ
@日比野祐也の気まぐれチャンネ Жыл бұрын
乗ってみたいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
@hopepiecehsw
@hopepiecehsw Жыл бұрын
4列シートは許せてもグリーン車でE353やE657のあのフットレストは許せん
@e353_azusa2
@e353_azusa2 Жыл бұрын
他社だと普通車でもバー式フットレスが付いてるやつ(383とか)があるってのに
@野村-t8n
@野村-t8n Жыл бұрын
県をまたいでの移動は控えてとか言ってた時はこんな列車ばっかりだったけどな。新幹線ですらこれに近かった。
@MOYASHISUB
@MOYASHISUB Жыл бұрын
グリーンとかいいなぁ
@ガーラセレガ
@ガーラセレガ Жыл бұрын
関東発なので新幹線使わないと松本越えかJR東海の普通乗車券が無いと途中下車できないので改札外利用は、分割きっぷかな?
@りょう-f4l
@りょう-f4l Жыл бұрын
謎のチャンネルさんは グリーン車に金を捧げることに よりさらなる旅が保証されます。
@しゅんすけ-d2q
@しゅんすけ-d2q Жыл бұрын
貧乏人の俺にとってはグリーン車は超贅沢品です😖 生きてるうちに一度くらいは乗ってみたいです😀
@user-eito2009
@user-eito2009 Жыл бұрын
JRの特急列車E353系は便利で 料金はかかるけど それでも快適でいいですねえ。
@zakzak2097
@zakzak2097 Жыл бұрын
あずさに自由席があった時代が良かったなー。 しなのはコミコミ、あずさはガラガラだったもんなー。
@長久命長介
@長久命長介 Жыл бұрын
ヌシらしくないな、と思ったこと。 松本終点なんだからそこまで乗り通して「まつもとおおおおお」で終わるんじゃないのか!?
@user-wu7vd8dc2k
@user-wu7vd8dc2k Жыл бұрын
普通車の座席をただ張り替えた感じですね。
@kishimen2
@kishimen2 Жыл бұрын
三鷹から茅野まで複線? 塩尻駅の発車ベルはスパイラルのベルと同じだ
@夜間走行
@夜間走行 Жыл бұрын
てっきり、特急に乗り換えようとして乗り遅れるパターンかと思った(笑)
@nantokanin800
@nantokanin800 Жыл бұрын
指定席券売機という「文明の利器」のお陰で、乗車する列車の指定席の込み具合がわかるようになった。ゆえに、グリーン車ががら空きということまでわかってしまう。小淵沢から塩尻までだと、普通車の座席未指定を使ってしまうかもしれない。 ちなみに、小淵沢で立ち食いそばだと、丸政だろう。下車した塩尻駅と同様に立ち食いそばがうまいところとして知られている。
@우유-q2x
@우유-q2x Жыл бұрын
謎さんはほんまに急いでるのか、、 それとも急いでる”てい”なのか、、 分からなくなってきた
@坂上岳-o2z
@坂上岳-o2z Жыл бұрын
昔の183系の頃はグレードアップ車両のグリーン車は1+2の3列座席で広くてよかったんですけどね…あのころは速いスーパーあずさよりグレードアップあずさの方が人気があって指定券が先に売り切れとか当たり前でしたね…
@kta888
@kta888 Жыл бұрын
フル規格新幹線以外の4列グリーン車は狭くてハズレばかり。それでもグリーン車無しの特急はやめてほしい。
@okada9388
@okada9388 Жыл бұрын
誰も乗ってないグリーン車とか最高かよ
@チャンネル521-o3c
@チャンネル521-o3c Жыл бұрын
謎さんは何回あずさに乗った事があるんだろう   そして死ぬまでの回数カウントしたらとんでもない回数になるやろな  憧れるわ
@ai2000series
@ai2000series Жыл бұрын
グリーン車が4列なのは東日本の特急にはよくある仕様ですが、それ以上にE657系と同様に客室スペースがまるで半室グリーン車のような狭さなのはどうにかならなかったのかと思います。 普通車の座席数を優先したかったのだろうということは分かるのですが…。
@carstv-kb8qb
@carstv-kb8qb Жыл бұрын
E353系ってめっちゃカッコいいね。さすがJR東日本やな。特急にも潤沢な資金が投入されていますね。
@shiwotsu
@shiwotsu Жыл бұрын
JREポイント使えばあずさのグリーン車も安く乗れるかもしれない...!!
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura Жыл бұрын
特急のグリーンってポイント利用できましたっけ?
@shiwotsu
@shiwotsu Жыл бұрын
@@ZARA_syukura 先ほどJR東日本HP確認したところ、「新幹線Eチケット」のみJREポイントを使ったグリーン車へのアップグレード可能でした! ご指摘ありがとうございます🙏
@荒川弱啓
@荒川弱啓 Жыл бұрын
謎さんのナレーション好きなんだけど、ナレーションないのも新鮮ですね~(^^
@shougeki76
@shougeki76 Жыл бұрын
グリーン車貸切を実現してしまう謎さん、さっすが!!😳🤣👍小淵沢の駅そばも美味そう…!😙旅先で食う駅そばも好きなんですよね…!食べてみたい!!😋👍
@thanderbird683
@thanderbird683 Жыл бұрын
特急グリーン車で4列の意味が分からないわ。。。 せめて3列だろ😮 シート硬いし……。 351と比べるとシートはチープになったもんだわ
@apland1438
@apland1438 Жыл бұрын
用務客が殆どの普通車と違ってグリーン車1人で使う需要って無くね?
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h Жыл бұрын
E353系は普通車優秀だし、全車フルアクティブサスペンション付なので正直使わない派です。 でも否定はしないです。
@KUMAICHI55
@KUMAICHI55 Жыл бұрын
貸し切りグリーン車につられて、このまま終点まで乗ってっちゃって、マツモト~ってやってほしかったなぁ。
@特急ひのとり-t9q
@特急ひのとり-t9q Жыл бұрын
マイナー路線の乗車お願いします。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
別に普通では?僕は90年代に485系雷鳥の自由席を富山から糸魚川まで貸し切りだったよ。
@s.h224
@s.h224 Жыл бұрын
グリーンだーー
@rodechang
@rodechang Жыл бұрын
屋上は行かないのか
@ぴーやん-f3s
@ぴーやん-f3s Жыл бұрын
せっかくの貸し切り状態のグリーン車なのに、撮影でほとんど座ってないんじゃないの?
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 Жыл бұрын
単なるブルジョワで草
@uytiroy
@uytiroy Жыл бұрын
イチコメ
【凄】あまり雪が降らない地域でも負けない鉄道会社
20:11
謎のちゃんねるDX
Рет қаралды 57 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Destroying Lego Towers
15:48
Brick Technology
Рет қаралды 24 МЛН
マインスイーパーに完全勝利した男UC
14:26
ふろーと
Рет қаралды 4,7 МЛН
名古屋でよく見る行き先「大垣」には何がある!?
11:05
謎のちゃんねるDX
Рет қаралды 59 М.
遅延した中央快速線に乗ったら珍事がおこった
7:50
謎のちゃんねる
Рет қаралды 199 М.
【カオス】進めば進むほど種別が進化する珍列車がありました
15:42
JR東日本のどう考えても早すぎる"終電"に乗ってきた
13:03
謎のちゃんねる
Рет қаралды 159 М.