パニックの記録パート19【2024年4月30日パニック 】

  Рет қаралды 69,973

まみチャンネル

まみチャンネル

Ай бұрын

生涯を通して入所出来る施設を探しています。
情報がありましたら、ぜひ教えて下さい。
「まみチャンネル」Instagramはこちらから
↓ ↓ ↓
/ mami_channel_ryota
フォロー・いいね👍よろしくお願いします✨
自閉症の息子と母の記録
自閉症という障害を知らない方や実際見たことのない方にも、ありのままの姿を見ていただきたく
このチャンネルを開設しました。
ビジネス・お問合せ・ご質問はこちらにお願いします
↓ ↓ ↓
mamichannnel@gmail.com
セミナー・講演会のご依頼受け付けています。
なお、チャンネルの主旨と異なる場合の質問や個人情報などの質問等、お答え出来ない、または返信出来ない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。
ハンドルネーム、またはお名前を必ず入力して下さい。
※すぐに返信が出来ない場合があります。ご了承ください。
Amazon欲しいものリスト
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
#大人自閉症#重度自閉症#大人発達障害

Пікірлер: 370
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
2024年4月30日 外で初めてのパニック
@user-rb7ki2xu8u
@user-rb7ki2xu8u Ай бұрын
ヘルプマークつけてたとしても 誰も助けられないわ
@pppppppppppppppppp1sbug7.
@pppppppppppppppppp1sbug7. 14 күн бұрын
おっしゃる通りですし、それの存在を知らない人もいる。私自身どっかの歌手がヘルプマークに似たグッズを販売して炎上したニュースを見て初めて知ったくらいだから
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
物壊しも困りますが他害は他人に行くと本当に困ります💧‬ 外出する時は頓服を飲ませたり、トイレは障害者用のトイレを利用させるなりした方が良いと思います。私は一時期一緒に入っていました。
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
確かに 涼太くんみたいに重度の障害者を一人で公衆トイレに行かせるのは色んな意味で危険かも ましてやヘルプマークも付けてないなら障害者だと分からず周囲の配慮も得られないし… トイレを派手に汚してるかも知れないのに まみさん確認も出来ないし はじめから多目的トイレや障害者用トイレを使う癖をつけておけば良かったかもですね    ガタイのいい男性がおしっこまき散らしていたら周囲の人ギョッとしますし
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 私も多目的トイレに一緒に入る事もあります。 色々、悩みは尽きませんね。
@user-vy4wh7pk3g
@user-vy4wh7pk3g Ай бұрын
ヘルプマークを常に付けた方がいいと思います。
@tommy7682
@tommy7682 Ай бұрын
激しく同意です!
@user-ep4rb1gr9u
@user-ep4rb1gr9u Ай бұрын
付けなくてもわかるでしょ。
@nekochan-nikukyuu
@nekochan-nikukyuu Ай бұрын
@@user-ep4rb1gr9u 分かるわからないの問題ではなく世間は冷たい目で 見たりする人も居ますから ヘルプマーク、障害者マークを付けてるだけでママさんの 気が少しでも楽になれると思うんです。私の子供もヘルプマークと発達障害のマーク 付けてますよ。 少しは周りの目も楽になった気がします。 私事で横からすみませんでした
@user-ci5lz7xh6d
@user-ci5lz7xh6d Ай бұрын
@@nekochan-nikukyuu なぜまみちゃんは、ヘルプマークを涼太さんに持たせていなかったのかなあ?あれって、急な時だけでなく、いつも、持ってて良いもんだよね。
@user-ez6ms9vs4t
@user-ez6ms9vs4t Ай бұрын
​@@user-ci5lz7xh6d🤔
@user-on9qy6xm9y
@user-on9qy6xm9y Ай бұрын
外のパニックは怖いですね😱 入院できないなら、せめてもうちょっときつめのお薬出してもらいましょう。 ふわふわするかもですが、それくらいの方が安心ですし。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 今後の対策を考えます‼️
@user-tk8ce2em5t
@user-tk8ce2em5t Ай бұрын
外出先でのパニック不安でしたね。 でも幸いにも短時間で、収まって 本当に良かったですね。まみさんと涼太君だけの時なので、本当に 大変やったと思いますが、 悪い方に考えず短時間で、パニックがおさまった事が幸いだと考える事が親的にも涼太君的にも前向きに これからも過ごせると思います。 家の大人子供も朝プチパニック拘りがあり困る事がありますが、 その時々に合わせれば良いと 気長に見守る様にしています。 でも涼太さんも施設に通えて 偉いです。お疲れ様です。
@user-vx9fm9sk2d
@user-vx9fm9sk2d Ай бұрын
ヘルプマークもだけど、車イス用トイレ利用はいかがですか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
多目的トイレに入る時もあります。 道の駅でも様子を見て考えていきたいと思います。 ありがとうございます。
@natsuakiharuharu
@natsuakiharuharu Ай бұрын
いざとなったら警察呼んで保護してもらったほうがいいよ
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます
@user-zt3hl6xr4d
@user-zt3hl6xr4d Ай бұрын
自分ならご飯喉に通らないですわ・・・病む
@user-go3zp1mx7r
@user-go3zp1mx7r Ай бұрын
本当に優しい旦那様ですね😭
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 旦那さんの理解があるから、私は生きて行けます。
@user-bz9pw5pd3j
@user-bz9pw5pd3j Ай бұрын
大変でしたね、、お疲れさまでした。 相当な心労だったと思います。 数分で済んでまだ良かったですが、これからまたあるんじゃないかと心配もありますね。 優しい旦那さまとゆっくり食事出来る時間に少しでも心休まれてください☆
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 初めての事で驚きましたが、涼太も頑張ってくれました!
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x Ай бұрын
ニュースに出てたりょうたさんと同じ症状の二十代のお子さんは 家でも外でもヘルメット被ってましたよ 頭は大事だし止める方も怪我するので、初めは嫌がるかもしれないけど諦めずに少しずつりょうたさんとご両親の為に慣れさせるようにしてみてはどうですか
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-bc5tf8xn1d
@user-bc5tf8xn1d 26 күн бұрын
ヘルメットをつけた頭で、まみさんの腕とか背中に頭突きされたほうが危ないかと🥺まみさんが怪我しないか心配です😔
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x 26 күн бұрын
@@user-bc5tf8xn1d さん ニュースに出てた方は被ってたと言うだけです。 ヘルメットを被ってゴンゴンするのは止めないかもしれないですね。 あくまでもお子さんの頭を守る為かもしれないです。 被ってればある程度止めずにゴンゴンさせてストレス解消させてるのかもしれないですね。
@user-xh9vz5ug6j
@user-xh9vz5ug6j Ай бұрын
家のトイレもちゃんと出来ず、シートをひいて対策しているとの事でしたが、公共のトイレも汚してるのでは?多目的トイレを利用してもらって、その後あとの人の為に、大変でしょうがまみさんが掃除する様にしたらどうでしょう? 皆が利用するトイレなのですから...
@tomonaomi0311
@tomonaomi0311 Ай бұрын
まみさんお疲れ様です😊 外での初めてパニック、さぞかし怖かったですよね😢 大パニックじゃなくてよかったです😢 腕お大事にしてください😢 テラスご飯。素敵ですね❤
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます! 本当に大パニックじゃ無くて良かったです💦
@user-qb1jl5od8p
@user-qb1jl5od8p Ай бұрын
外で独りでは行動させない方がいいんじゃないの
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
涼太くん程の重度の障害者を一人で公衆トイレに行かせる事はそもそも危険ですよね ヘルプマークも付けてないなら周囲にも分からずトラブルに巻き込まれ被害者にも加害者にもなり得るわけですから トイレ汚しまくっていても涼太くんが掃除しないだろうし… 今まで何もなかったのがある意味不思議です
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
気をつけます。全ては私の不徳の致すところです。
@user-oq2vo6fr3r
@user-oq2vo6fr3r Ай бұрын
お疲れ様です。泣きたくなるね😭
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 とてもビックリしました。
@hieko9763
@hieko9763 Ай бұрын
まみさん毎日お疲れ様です。以前知的障害者さんの 移動支援員をしていて、プールでの支援中、急にパニックが起きた時は、ほんとに焦りまくりました。心臓バクバク。水着姿でパニック終わらせるのに精一杯。周りの人も唖然。すごい修羅場だったと思います。涼太さんの外でのパニック拝見して、急にそのことが蘇りました。あのころは私も若かった〜。親もずっと若く元気ではいられません。 どうすればいいのか・・・遠くから応援することしかできませんが頑張って下さい。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です。ありがとうございます。 それはとても大変でしたね‼️ 本当にいつまでも私も元気でいるとは限らないのです。 応援ありがとうございます。 とても励みになります。
@user-lg3ne9iw7r
@user-lg3ne9iw7r Ай бұрын
本当に大変でしたね😢 エピペンみたいな速効性のあるペン型の鎮静剤が開発されると良いですね。。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 速攻で効く薬が欲しいです💦
@user-fe8zh2ni1d
@user-fe8zh2ni1d Ай бұрын
いつまでも 両親が健在だとはならないですよね 外でもパニックおこされたらトラウマになるし 実家に帰省する場合とかも脳裏を過りますね 短気入院などは出来ないんですか? 少し離れた方がお互いにいいような感じがしますが
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
そうですね。一度あると怖くなってしまいますね。 今はショートステイを増やす方向で考えてくれています。
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l Ай бұрын
原因がはっきりしてないと、また外でおこさないか心配ですよね。外はコンクリートだらけで。床でやり始めたらまみさん一人では起き上がらせられない。今回だけでありますように。外出先でのトイレはきちんと出来ているのかな?家でビショビショにしてしまう時があるってもしかして男子トイレでどなたかに、かかりそうになり注意されたとか?まみさんは確認できないから、旦那さんにこっそり見てもらってもいいかも?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 今は家でもトイレはきちんと出来るようになりました。 もちろん施設でも汚さずしているようです。
@user-mq6hb5fd3x
@user-mq6hb5fd3x Ай бұрын
薬効いてます?外でパニックなりだすと危険でしょ。
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x Ай бұрын
今まで27年間 薬飲ませてるのにまだ効く薬に出会えないって、、、。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
また、相談しながら対策を考えます。
@keiko795
@keiko795 Ай бұрын
男子トイレじゃ中まで着いて行けないしね。他人に助けを求めて怪我させてもいけないし、今後もありうるかも💦お疲れ様です。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
そうなのです。 幸い、男子トイレの入り口に扉がないので、少しだけ様子は伺えます。 今は外で様子を見ています。
@user-if5uo9zo2l
@user-if5uo9zo2l Ай бұрын
車にチャイルドロックないですか?すぐに出て行ってしまうのは怖いですね💦栃木帰省時の時とかも1人で先に降りてますけど涼太さんなりに車に注意はしてるのでしょうか?自閉症の人は交通事故が多いらしいです。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。気を付けます。 今のところ車には注意して出て行きますが、絶対ではないですものね。
@user-io4jz6en8f
@user-io4jz6en8f Ай бұрын
それ思いました。 以前の動画で、隣の車にドアパンしてましたし😮
@KAIRA0901
@KAIRA0901 Ай бұрын
まみさん、左腕はその後、どうですか? 痛み、治まりましたか? 初めての外でのパニック・・💥 何が原因なのでしょう…🤔 何かしら、涼太さんの気にそぐわない事が起こったのでしょうか? でも、27年間大丈夫だったのに… よっぽどの何かがあったのでしょうね。 原因が、知りたいですよね… この先また、起きるかもと考えると不安ですし、トイレの中で起きると、まみさんは入れないし大変ですよね…💧 トイレは、施設に着いてから行く→無理ですよね・・💦 あるいは、施設のお迎えの方と一緒に→男性職員とは限らないし更に、手を煩わす事になるので難しいでしょうか… すみません💦 何のアドバイスも出来なくて…😓
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ご心配ありがとうございます。 腕は良くなりました! いえいえ、そのお気持ちがとても嬉しいです。 帰りは施設の方が協力してくれるのですが、朝は着くとすぐトイレに行くので私1人の時になります。 原因は今だに分かりませんが、対策を考えたいと思います。
@user-no3wc8th8h
@user-no3wc8th8h Ай бұрын
ついに外でか
@user-gd6sz6ff9g
@user-gd6sz6ff9g Ай бұрын
大変でしたね。ただ不幸中の幸いだったのは、何かを壊してしまったり他人に怪我をさせなかったことです。これからは目を離す時間を極力短くしてお手洗いも多目的トイレをまみさんと一緒に使うなどした方がいいかもしれませんね。何かトラブルがあっても涼太さんは客観的に説明ができませんので。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 私も多目的に一緒に入る事はあるのですが、まさか。という感じでした。 今後の対策を考えたいと思います。
@user-zi9yx8hb9k
@user-zi9yx8hb9k Ай бұрын
まみさん、本当に心身ともに疲れたことでしょう😢 腕は、大丈夫ですか? 良太さんは、ヘルプマークつけてますか? このヘルプマーク♥️があると周りの方にもわかるし恥ずかしい思いも少しはなくなると思います😢 ご主人の存在は大きいですね💕 無理せず頑張ってくださいね☺️ 応援してます。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 ヘルプマークは持っていないので、もらってきたいと思います‼️ ご心配、とても嬉しいです。
@user-qu4ek9dh7v
@user-qu4ek9dh7v Ай бұрын
本当にご苦労されていると思います。知らないということは怖いことです。なのでこうして発信して頂けると、知らなかった私たちにも知る機会となり、 もし涼太さんのような方と出会う機会があったら、まみさん、涼太さんを思い浮かべて、何か嫌なことあったのかな、こうして思いを吐き出しているんだろうな、そして付き添いの方に寄り添えるような行動が取れたらと思います。現実は驚きが勝ってしまうかもしれませんが、ゆっくり理解し、ゆるし、認め合える世の中を私たちが作って行かなければと、まみちゃんねるを見て感じています❤ 今は視聴という形でしか力になれませんが、応援している、理解したいと思う方はたくさんいます😊応援してます🎉
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます‼️ 知って頂く、理解して頂ける事が、とても嬉しいです。 まずは知ってもらう事ですよね。 これからも微力ながら、頑張りますので、よろしくお願いします。
@user-oe6xv9tb1r
@user-oe6xv9tb1r Ай бұрын
こんばんわ😊 今回のような事は、まみさんも初めてだったのではないですか? 焦りましたね💦 涼太さんを止めないとならない気持ちと周りの目など、まみさんの方がパニックになりそうだったと思います。 短時間で救われました。 涼太さん、どうしたんでしょうね・・まみさんの知らない所で何か原因があったのでしょうか。 これからは、そのような事が起きないように願っています。 サンルームでの食事は落ち着くのでいいのではないでしょうか。 これは涼太さんを阻害するものでは決して無く親でも食事くらいはゆっくり食べたいので良い案だと思います☺️
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 初めてだったので、ビックリしました‼️ 涼太も頑張ってくれて短時間で終わる事が出来てよかったです。 最近は毎日サンルームで夕飯を食べていますが、起きている時はチェックが入り、進出してきそうな勢いです💦
@YY-td6hu
@YY-td6hu Ай бұрын
まみさん。りょうたさんの、外でのパニック興奮自傷行為はビックリされましたね。急すぎて、まみさん。もどうしよう。って早く止めなきゃって必死だったと思います。全く今まで問題なく、パニック興奮なかった所でも、何で起こるかですもんね。外では、我が息子も似たような困らせる様な事あり、を何度も体験してるから。身体や心が悲鳴をあげる事私もよくあり、分かります。何かフラッシュバックか。その場の恐い事があったのでしょう。私も聞く位しかできないけど、いつも応援していますよ。😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 本当にビックリして焦りました。 分かって頂いて、嬉しいです。 応援はとても励みになります‼️
@user-ux1ov7ky5m
@user-ux1ov7ky5m Ай бұрын
まみさんお疲れ様です 外でのパニックは、大変! まみさんも大丈夫? 涼くんもしんどかったね こうなると 外に出ることも躊躇してきますよね 同じ事が繰り返しにならないように初手の対応が大事だし原因の除去ができるといいですね なんか他人事な発言になってごめんなさいです
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 そうです」、今後の対策を考えます‼️
@user-my9ui5gi9z
@user-my9ui5gi9z Ай бұрын
父親の前だけでも恐怖心で、頭を壁に打ち付けたら怒られると、意識させたら良いと思います。 子供も動物も、理屈よりも本能で 感じる事もあると思います。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-ru2ht1pt1x
@user-ru2ht1pt1x Ай бұрын
運転中にパニックが起こらなくてよかった。もしかしたらいつものトイレの場所に他の方が居て使えなかったのかも。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
確かに運転中じゃなくてよかったです。 何かあったのかもしれないですね。
@kyokok9677
@kyokok9677 Ай бұрын
車の運転中でなくてよかったですね 万が一、運転中にパニックを起こしてしまったら・・・ そんな時に備えての対応を考えておいた方が安全かな~と思います。
@user-xx9ck7rn5z
@user-xx9ck7rn5z Ай бұрын
バイクでタンデム中なら大変なことになる。車でも大変だからまだ外でよかった。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
確かにそうですよね。 運転中のパニックも想定しておかないと。ですね。
@nekochan-nikukyuu
@nekochan-nikukyuu Ай бұрын
私の子供もヘルプマークと発達障害です。のマークを学校以外は必ず身に付けてます。 涼太さんも付けておいたらママさんも人の目を気にする事が少しは楽になると思いますよ。
@nekochan-nikukyuu
@nekochan-nikukyuu Ай бұрын
@@user-vx6tz8pf8g 発達障害のお子さんのKZbin見て私の子供は 前に付けると気にしちゃうので背中、腕に付けたりしてますよ😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 ヘルプマークを持っていないので、もらいたいと思います。
@aokimmm5887
@aokimmm5887 Ай бұрын
りょうたさんが施設から帰って来て🚐まみさんの、りょうたさんお帰り!と迎えいれる心が素敵です😊私の息子も発達障がいがありイライラして言葉もキツくなる時があります。見習う事が沢山あります。応援してます!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 わたしもイライラしてしまう時もあり、反省する日々です💦 なるべく穏やかに接する事を心がけてはいますけど、難しいですよね。
@user-vr7hv6tp6l
@user-vr7hv6tp6l Ай бұрын
こんばんは😊 お外でのパニック‥ 大変でしたね😢 まみさんの気持ちすごくわかります。腕大丈夫ですか?痣とかできてませんか?早く良くなりますように🤲
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 本当にビックリしました‼️ 痛めた腕はまだ少し痛みますが、何事も無くて良かったです。
@user-dv6dk9nw2t
@user-dv6dk9nw2t Ай бұрын
まみさん、痛めた所はしっかり冷やして下さいな♪ 今日みたいな日は、あらかじめ予防として頓服を服用というのはいかんのでしょうか? あまりお薬頼りは好まれないかもですが……涼太さんに少し落ち着いてゆっくり寝てもらうという意味で(朝から初外パニックで、施設でも短パニック、お家で遊びゴンゴン続きなら涼太さんもお疲れでしょうし💦)と、勝手に思いました。いらん世話でごめんなさいです🙏 外パニック後の車の中で涼太さんの息が上がっていたから相当なパワーを使っているんだなぁと改めて感じました。まみさんの腕の痛みが早くなおりますように(>_
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ご心配ありがとうございます! 腕は良くなってきました😌 今回のパニックは予兆が全く無かったので、あらかじめ薬を飲ませる事が出来ませんでした。 これからは良く様子を見たいと反省しております。
@family-no2sd
@family-no2sd Ай бұрын
まみさん、腕は大丈夫でしょうか? 外でのトイレは、多目的トイレでドア前で待つとか・・やはり、ヘルプマークを付けたり、頭に保護用の物を着用は、いかがでしょうか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 腕は良くなってきました。 ヘルプマークは持っていないので、もらってこようと思います。 今後の対策も考えますね。
@user-ew8xc9dg5v
@user-ew8xc9dg5v Ай бұрын
旦那様…凄すぎますよね😂
@user-qu8js4nr6h
@user-qu8js4nr6h Ай бұрын
自宅外でのゴンゴン。真美さんかなり不安だったでしょう。 パニック症状もいろんな症状あるけど本当に自分がやりたくてやってるんじゃなくて脳内の問題でゴンゴンしてしまう状態なんだよ。 頭打ちつけるから本当に心配な症状だけど薬変更する前よりはゴンゴンの仕方が柔らかになってるし、 希望は見えないかもしれないけど良い施設に入所できるように願うしかないですよね。 これだけ重度の知的障害あるのに通所支援しかできないのって老いていく家族には将来の希望も光も見えてこないですよね。 もどかしい。
@user-yi4my3ro8t
@user-yi4my3ro8t Ай бұрын
なかなか連続でゴンゴンをする、やるのは、すごすぎ!!😂😂そんなにゴンゴンして、大丈夫かな?😅まみさんも、左腕お大事に😅
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 腕は良くなってきました!
@tyukatyu8369
@tyukatyu8369 Ай бұрын
外でのパニック🫨 相当怖かったはず😢 大変でした…少しの時間だったとはいえ、まみさんにとっては1時間にも感じたほどでしょう いつもながらに、心が痛みます コメントにもありましたが、ヘルプマークは随時つけておくのは涼君にとってもまみさんにとっても助けになる可能性高いと思います👍
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。ヘルプマークは持っていなかったので、もらいにいきたいと思います。
@user-ed3uq4hc2k
@user-ed3uq4hc2k Ай бұрын
まみさん、お疲れ様です。朝から外でのパニック大変でしたね 家の中はなんとか涼太さんに合わせられるけど、外出先では想定外のことがありますよね。 トイレで何かあったのかもしれないですね。 ウチは多目的トイレに入れています。男性トイレは女性は入らないし何かあったときに対応が出来るようにです。利用している移動支援の方に教えてもらいました。 予定の変更は不安になりやすいですね。 周りの人にケガをさせないかと心配になったり、ホントに気が休まる日がないですね。 休める時に休んで下さいね🤗
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です。ありがとうございます。 私も多目的トイレに一緒に入る事もあります。 今後の対策を考えたいと思います
@user-ob1ng7iy3c
@user-ob1ng7iy3c Ай бұрын
あららら 外で パニックになったら 他所の人が 困る顔するよ😟
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
私も困りました。 他の方もビックリされたかと思います。
@sA-mr9yu
@sA-mr9yu Ай бұрын
たつさんほんと優しい!神!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
旦那さんには、いつも助けられています
@user-th8xd1px6v
@user-th8xd1px6v 8 күн бұрын
外でのパニック、私も経験しました。20年も前のことですが、いまでも夢にでてきます。自閉症の弟が初めて人様の前でパニックになり他害もしてしまい、ショックと、恐怖で胸がさしめつけられまさした。本人も自分自身がやってしまったことに動揺してました。 まみさんの気持ち痛いほどわかります。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w 6 күн бұрын
分かって頂き、励みになります‼️
@user-wm3df7xc8y
@user-wm3df7xc8y Ай бұрын
外でのパニック、大変でしたね😢お疲れ様でした。 周りの人が怪我をしないか気が気でないお気持ち分かります。とりあえず今回のパニックが短時間で周りの人への影響がなくて良かったですね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 初めてだったので、とても驚きましたが数分で終わったので良かったです。
@user-up5tz2rx6w
@user-up5tz2rx6w Ай бұрын
わかります。 私も不安障害で外でパニックになった時、パニックになりながらも周りの目が気になりその後もまた外でパニックになったらどーしよーと不安になり、悪循環… 人の目は怖いです。 1人でよく頑張りましたね😊 お身体ご自愛下さい。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 外でパニックになると不安になり、大変でしたね。 確かに人の目というのは恐怖に感じる時があります。
@user-sq1mv6xg5y
@user-sq1mv6xg5y Ай бұрын
まみさんの気持ち察します😢
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-kz3bv5dg9e
@user-kz3bv5dg9e Ай бұрын
腕、大丈夫ですか? 何か必死になってる時ってわからないけど、後々痛いとこ出てくるもんですよね😢 お大事にして下さいね
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。腕は良くなってきました。 仰る通りで、気がつくと痛みが出てきますね。
@yoshikoyamamoto7384
@yoshikoyamamoto7384 Ай бұрын
ビジネス・お問合せ・ご質問はこちらにお願いします って何ですか? 見方が、変わりました。
@user-gk1gd1yn9r
@user-gk1gd1yn9r Ай бұрын
講演会など希望されているようです。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w 27 күн бұрын
直接連絡したい方のための窓口を作りました 他のチャンネルの方も、そうしていると思うのですが・・・
@user-km1bj6oc7q
@user-km1bj6oc7q Ай бұрын
まみさん、外でのパニック大変でしたよね!ずーっと動画を観ているので外でのパニックがどれだけヤバイものなのか、まみさんの気持ちと腕の事を思うと辛くなりました。 まみさんは、イライラしないのですか?いつも一定な気持で涼太さんに接してるようで凄いなと思いました。 まみさんのストレス発散は何をしていますか?良ければ教えてもらえませんか?😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 私もイライラしますよ💦 それが涼太に伝わってしまう時もあります。 なので、なるべく穏やかにと心がけてはいますが難しいですね。 ストレス発散は、車の中で大好きなGLAYの曲をかけて歌います笑
@user-km1bj6oc7q
@user-km1bj6oc7q Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w ストレス発散方法、教えてくれてありがとうございます😊 車内でのカラオケいいですよね!!私も好きですね👍
@user-bx5zi5oj8u
@user-bx5zi5oj8u Ай бұрын
マミさん、大変でしたね。1人で、しかも外出先での突然のパニックは本当に怖く、本人の危険なものから自分1人でセーブしなければならないし、他人の危険も防がなきゃならないしで、自分自身もパニックになりますよね。お察しいたします。私も何回か息子が突然路上に座り込んでアスファルトを叩き、車道に自分のリュックや靴を投げられ、立たせてやめさせることができず途方に暮れたことがありました。また、ある時は突然電信柱を叩きだし、ヒト様の家のアルミ戸をガシャガシャとならし、缶などのゴミ出しで使用されてるだろうカゴを投げ、私の髪をつかまれ悲鳴をあげたことがあります。その時は、もうどうやって家にたどり着いたか覚えないです。 そのトラウマで、息子と2人だけでの外出はできませんでした。誰かもう1人に 付き添ってもらっていました。それを考えるとマミさんは偉いです。 よく頑張られていますね。パニックは、何が原因かわからない時が困りますよね。今後も多分外出先でもあると思うので、できそうな対策をお考えになってみてくださいね。そして、今回ゆっくりお食事できそうなのを拝見でき良かったです。ドキドキの後は、まったりしてくださいね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です。ご心配ありがとうございます。 とても大変な経験をしてきたのですね。 そのような事態になったら、私もトラウマになって二人で外に行けなくなるかもしれないです・・・ 今も、トイレに入る時は心配になり、外で音を聞きながら待っています。 今後の対策を考えたいと思います。
@user-nn4ff1mw5p
@user-nn4ff1mw5p Ай бұрын
外出先での初めてのパニック、 まみさんも慌てたでしょうし、怖かったでしょう😢腕を休めてお大事にしてくださいね 施設に行く事にストレスがあるのでしょうか、 原因は涼太さんじゃないとわからないので、 いつパニックになっても対応できるように、 保護帽をいつも装着してはどうでしょう? 最初は慣れずに更にパニック、、になることも予想できますが、いつかは慣れると思いますし、 周囲にも涼太さんに障害がある、という認知にもつながる気がします。 革製で着け心地が良く、本人は外せないような、頭を守ってくれる保護帽、ないですかね😢 ご主人が優しくて、まみさんの力になってくれる様子がとても嬉しいです テラスで、ご夫妻でゆっくりお食事ができていた事も嬉しく拝見しました
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 初めてのことで、驚きましたが、涼太も頑張ってくれました。 これからの対策を考えたいと思います。 ここのところ、起きている時はテラスにもチェックが入るようになり大変ですが、リビングよりはゆっくり出来ています‼️
@user-kj8ow8pg7q
@user-kj8ow8pg7q Ай бұрын
可哀想に 健やかに過ごせる日々が増えると良いですけどね
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-ro5hn7xt8o
@user-ro5hn7xt8o Ай бұрын
トイレで何か嫌なこと言われたりされたりしたのかな…?りょうたさんも、まみさんも心配です…
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
他に2人くらい入っていたので、何かあったのかもしれないですよね。 今後は気をつけたいと思います!
@s__e1224
@s__e1224 Ай бұрын
涼太さんトイレで何か嫌なこと怖いことがあったのかも知れませんね‥短時間のパニックとは言えまみさんにとってはとても長く大変で恐怖の時間でしたよね。頓服も持ち歩いておかないとですかね
@user-gc4oy7jd4q
@user-gc4oy7jd4q Ай бұрын
他の方のコメントでも有りましたが、パニックが短い時間でも外でとなるとまみさんも大部焦りますよね。その気持ちわかります。あと、 一つ救いなのが、他害行為ではなく、自害行為と言うことだと思います。 逆に言えば、この現状の大変さを皆さんというか、支援の方とかに一つでも、お届け出来たことは、目的に叶ってるのではないでしょうか?
@user-sg2lh6kk8i
@user-sg2lh6kk8i Ай бұрын
マミさんに怪我させてるなら他害行為に当たるのではないでしょうか
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
まさか外でパニックになるとは思っていなかったので、頓服を持たずにいました。 今後は対策を考えていきます。
@user-xi1wi8ob2h
@user-xi1wi8ob2h Ай бұрын
外でのパニックは初めてですよね。まみさん怖かったでしょう。涼太さん身体大きいし押さえられないですよね。いい方向に向かうのを祈ります。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。はい、初めてだったので、驚きました・・・
@yoshimi153
@yoshimi153 Ай бұрын
外でのパニックは、不安と恐怖でしたね。 しかも男子トイレだから、中に入れないですもんね。まだ入口で良かったのかもですね。。。 でも、押さえてて腕が痛めるなんて、本当にお辛い。まみさんの心中お察し致します。 涼太さんどうしたのかなぁ?一日中興奮でしたね。 歯医者さん嫌だったのかなぁ?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 1人対応もあり、恐怖でしかありませんでした。 でも涼太も頑張ってくれたので、助かりました。
@namica85
@namica85 Ай бұрын
遠出はこのような時だから控えますか。運転中が心配。このいつもの時に発作の手立てを。この時薬は飲ませただろうと思います。帰ってからのは夜の分を早めに飲ませることなどを。薬を微量増やすと違うので、あと頓服薬使用量の確認至急。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 遠出はしばらく予定がないです。
@user-vu9ez6le8v
@user-vu9ez6le8v Ай бұрын
外出先で突然のパニックは焦りますね😰 トイレで何かあったとか??涼太くん一人だろうし、ぶつかられたとか、通りすがりに嫌な事言われたとか?なんかあったのかな? 多目的トイレの利用の方が良さそうな気も🤔落ち着いてトイレもできるし… こんなコンクリ壁で頭ゴンゴンは怪我も心配だし何より本当に頭が危ない😥 色々と日々涼太くんや家族の為に健気に頑張ってるマミさんを抱きしめてあげたい🥺❤
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 多目的に一緒に入る事もあるのですが、ここでは入ってなかったです。 温かいコメントに感謝します‼️
@user-dw6co4tm6g
@user-dw6co4tm6g Ай бұрын
まみさん大変でしたね。外でされたら緊張しますよね。私は障がい様のグループホームで働いていますが朝の散歩の時の突然の発語には今でも緊張してしまいます。涼太さんはつい今で機嫌が良かったのに次にはゴンゴンが始まると言ってましたがそれは見極めるのが大変ですよね まみさんは素晴らしいお母様ですよ🎉
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です。ありがとうございます。 そうなのです。この日も普通にしていて、突然のパニックでした。 なので対策もしてなかったのですが、今後は考えたいと思います。 本当に難しいです... とても励みになるお言葉をありがとうございます‼️
@user-ih3hb8jz6z
@user-ih3hb8jz6z Ай бұрын
まみちゃん、大変でしたね😢 腕お大事にして下さい☺️
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@sachi4036
@sachi4036 Ай бұрын
私も出先のトイレは常に緊張感持ってます。こだわりにならなければ良いですね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
やはりそうなのですね。 私も気をつけます‼️
@user-ye2pt2wc9k
@user-ye2pt2wc9k Ай бұрын
大変でしたね💦涼太くんはお家の中では、トイレに行く時は全部脱いで行くような事を昔の動画で聞いたことがありますが、道の駅やサービスエリアや施設の中のトイレでは、どうなんでしょうか?家の中にいる時以外は脱がずに出来るのでしたら少し安心ですが、脱いでしてる場合ですと、トラブルの原因になりやすいかなと心配になりました。初めて外でのゴンゴンということなので、ズボンやパンツは脱いで無いのかなと想像します。家の中での遊びゴンゴンも、昔の動画では、すぐにやめさせていた記憶があります。でも長年の涼太くんとの生活の中で、きっと遊びゴンゴンは止めずに見守って本人がおしまいと言ってスッキリさせる方向に変わってきてるのかなと思いました。日々色々試行錯誤して最新のいい状況をつくって対応してるんだなと思いました。トイレが原因なのか、歯医者さんが原因なのか分かりませんが、外でのゴンゴン対策は何か大怪我をする前に考えた方がいいですね。応援しています。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 外ではトイレに入ってからズボンやパンツを下ろしています。 そうですよね、トラブルの原因になりそうですものね。 遊びゴンゴンは、あまり止めずに様子を見ています。 ストレス発散にしてるのかな。と思いまして。 応援ありがとうございます。 励みになります。
@user-nk6fp1dn5j
@user-nk6fp1dn5j Ай бұрын
外でのトイレ使用時も ズボンやパンツを下げてやってるようですが 個室トイレなら まだしも男性用トイレで下げてするのは異様な風景ですよね。やはり多目的トイレの方が安心だと思います。
@user-ye2pt2wc9k
@user-ye2pt2wc9k Ай бұрын
@@user-nk6fp1dn5j 外でもズボンやパンツを下ろしていたんですね、わたしもそれなら、多目的トイレに行くべきだと思いました。どんな人がトイレにいるかわかりませんし、パンツとズボンを下まで下ろしてお尻が見える状態でオシッコをしている事を想像したら怖くて怖くてよく今まで何もトラブルがなかったなぁーと思ってしまいました。
@user-ye2pt2wc9k
@user-ye2pt2wc9k Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w やはり外でもズボンやパンツを下ろしていたんですね、世の中にはいろんな人がいますし、お尻が見えてる状態でオシッコをしていたら、驚いて何か言ってくる人もいるでしょうし、考えたく無いですが、下半身が丸見えになっていたら、男性でも痴漢に遭う事はありますし、車内でもあるような時代ですから、考えただけで震えてしまいます。なんとか今さらですが、オシッコの時はパンツとズボンを脱がなくても出来るように練習出来たら良いんですけどね!今まで何もトラブルが無かったことが奇跡のように感じました。世の中には恐ろしい人間がいますから、涼太くんが外の世界で傷つかないように、そう言う輩のターゲットにならないようにどうか練習をして見てほしいです。拘りの中にズボンとパンツを脱ぐ事が入っているなら、とても大変だと思いますが、何か脱がなくてもオシッコ出来たらご褒美みたいな感じでトライしてみて欲しいです。施設の人たちと外に出かけた時などは、男性職員さんが一緒にトイレに入って見張ってくれるかもしれませんが、ママさんと2人の時に何かある可能性も視野に入れてチャレンジしてみて欲しいです。パニックを涼太くんがコントロールして、短くなったりしてるようですが、ママさんとご主人が抑えた時に叩く行為に対して、痛いと言う意志表示をして少しでも叩いたら痛くて悲しいとオーバーアクションをしてみた場合、過剰反応して余計に叩くとか、もっとパニックが酷くなるとか、荒療治かもしれませんが叩くと相手が痛い悲しいと涼太くんに意志表示し続ける事が涼太くんを1人の人間として信頼する事ではないでしょうか?急に新しい事を拘りの生活の中でトライする事は、とても体力も精神的にもキツいことだと思いますが、涼太くんの受け入れる許容範囲を少しずつ広げていけるのも一緒に暮らしてる時しか出来ません。毎日崩さない拘りの為にとても努力されていると知っています。トライしてみて一つでも許容範囲が広がり涼太くんの拘りが1個減ったり緩くなる事を願っています。長文でごめんなさい。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
@@user-nk6fp1dn5j 外では全部は下げないでしているのですが・・・
@user-qz3jt1dg7p
@user-qz3jt1dg7p Ай бұрын
まみさん心身共に疲れましたね! 外出時はヘルプマークを首から下げるなどされたら他人に対しての気遣いが減るのでは? 旦那様の優しい労りの言葉がいつも場の緊張を緩めてくれてますね~ 母子2人きりならもっと精神的に苦しいですね。 涼太さんが落ち着いてくれる事を祈るばかりです。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 ヘルプマークはもっていないので、もらってきますね。 1人だったら、今頃どうなっていたのか... 恐ろしいです。
@abopanpo
@abopanpo Ай бұрын
バルコニーのプチキャンプ!最高じゃないですか!😊 辛い中や心が苦しい中にいるとずっとそこにいる気がするけれど、少しずつ前に進んでいるし、きっと明るい道が開けると私は信じています。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます!! 旦那さんのストレス発散の為にもバルコニーで夕飯を食べています。 少しずつしか進めませんが、確実に進みたいです!!
@chura33645
@chura33645 Ай бұрын
トイレの中で何かあったんですかね? 誰か居て、何か言われたとか… でも、ゴンゴンが長引かなくてホント良かったです😢 まみさん、とても不安だったと思います😢
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 わたしも突然でビックリしました‼️ 何かあったのですかね...
@user-uu5mw3wj4r
@user-uu5mw3wj4r Ай бұрын
私は涼太さん本人では無いのでご本人の気持ちはわからないですが 自閉症への理解を広めるためにまみさんがやっている活動を、涼太さん自身はきちんと理解し納得されてるんですかね? 涼太さんいち個人の尊厳や意思 そういうものをきちんと尊重した上で配信しているという事ならば、出過ぎた意見なので謝ります もし自分だったら、毎回パニックを起こしているところを撮影されて全世界に公開されるって 少しでも病気の事を理解してもらうためだとしても、だいぶ嫌だなぁと思ってしまったので
@yuko4925
@yuko4925 Ай бұрын
同感です。 以前お母さんは「涼太さん本人は撮影されていることをわかっていない」とコメントしていましたが、理解できない障害者には何をやってもいいのでしょうか。障害者理解という名目で、本人の生活やプライバシーが侵害されてはいけないと思います。 母親と義理の父親がカメラで追いかけ回している姿は、理解のためというより、イジメにしか見えない。
@user-bc6vo5eu9o
@user-bc6vo5eu9o Ай бұрын
表向きは障害の理解のためって立派な理由を掲げてるけど 涼太さんには言ったって理解できない、でも私はあなたの障害の事を沢山の人に広めてわかって欲しいから、プライベートを撮影して配信するねってとてつもなく親のエゴだよね 知的障害者の生活を親が配信しているKZbinチャンネル全部に思う事
@user-yl3vk2iw1o
@user-yl3vk2iw1o Ай бұрын
以前私も同じような内容で質問しましたが 未だに返事はありません どうなのでしょうね?
@28kko34
@28kko34 Ай бұрын
理由も正解も分からないから、とにかく怪我を避けるために必死ですよね 他害はないみたいなのでそれは救いですが、身体を壊すんじゃないかと心配、それは今に始まったことじゃないけど 個人で、家庭で、どうしたらいいのか
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 外だと怪我が心配になります。 今後の課題ですね...
@user-gg9ir2zl8j
@user-gg9ir2zl8j Ай бұрын
まみさん腕大丈夫ですか?一人で大変でしたね。涼太さん便器の場所が決まってて、誰が使ってたからかな?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ご心配ありがとうございます。 腕は良くなりました。 涼太なりに何かあったのかもしれないですね。
@user-gd9qf4lc1u
@user-gd9qf4lc1u Ай бұрын
まみさん、お疲れの様子でしたね😔どうかご主人とお二人の夕食の時間をゆっくりお過ごし下さい❤バルコニー?DIYして別世界を作り🌿、直ぐに逃げ込めるオアシスにするのもストレス軽減になるかもですね!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 夕飯は私達にとっては唯一楽しみであり、ゆっくり話が出来る時間なので大切にしたいです。
@user-sx9bb2hn5q
@user-sx9bb2hn5q Ай бұрын
かっこいいヘッドギア沢山ありますよ。ご本人と帽子選ぶのはどうですか?? ケガ防止にもなります。ベルト無しもありますし。 大丈夫です。恥ずかしくなんか無いですよ。誰でもびっくりしたりする事あるし息子さんも何かきっかけでパニックがフラシュバックして何度もあって疲れましたよね。
@user-em8hy1fy3b
@user-em8hy1fy3b Ай бұрын
ベッドギアは絶対に利用すべきです! 慣れてないから嫌がるとか無理にしたらパニック起こすとか考えてまみさんは使われないと思うけど今まで根気良く続けてたら家もボコボコならないし 何と言っても涼太さんを守るのに絶対必要なんやけどね!
@user-gg6tg5hs9x
@user-gg6tg5hs9x Ай бұрын
涼太さんのTシャツの色、情熱の青ですね!めっちゃ似合ってます!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます‼️
@user-bo3yc5bk4x
@user-bo3yc5bk4x Ай бұрын
1日に何回もパニックとは
@kakaokanokakan
@kakaokanokakan Ай бұрын
とても大変だろうと思います。 場違いなコメントかもしれませんが⋯凉太さんはこんな風に理解をしてくれるお母さんがいらっしゃって、本当に幸せ者ですね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 とても嬉しいです!
@user-pv3pj8cz5d
@user-pv3pj8cz5d Ай бұрын
朝からこれは焦りますね💦 一回起きてしまうとまた起きたらどうしようとか思って不安になってしまいますね😢 私の友達で発作を起こすとガーって怒ってしまう友達がいて、一度だけ私が思ったことをそのままで伝えたら、その人のNGワードに触れてしまい、かなり手加減してくれましたが手が出てしまったことがあってかなり焦りました💦 警察沙汰になってしまい親が呼び出されたことがあります! その後も何度か遊びましたがしばらくはヒヤヒヤしてました、、
@user-pv3pj8cz5d
@user-pv3pj8cz5d Ай бұрын
短時間で終わっても腕が上がらないくらい痛いということは時間は短くなってるけど、打ち付ける力は強くなってる?ということなのだろうか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
焦りました。 おっしゃる通りで、今でも毎朝トイレに行かせるのが怖いです。 誰か他にいないか確認してしまいます。 一度、経験した事は、なかなか忘れないですよね。
@fujiodenpa8676
@fujiodenpa8676 Ай бұрын
きつつき
@user-bj8fb7fb6x
@user-bj8fb7fb6x Ай бұрын
外だと焦りますよね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
はい!とても焦りました。
@16mokuson74
@16mokuson74 Ай бұрын
精神病院に措置入院できませんか?
@yuri-ts9me
@yuri-ts9me Ай бұрын
以前の動画で精神科に入院相談されていますよ。涼太さんより重い症状の方がおられ入院断られておられます。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
問い合わせた事はありますが、パニック以外の行動も見てもらい、その上でもっと優勢順位の高い方がいるとの事でした。 満床なのもあったのですが...
@user-uz9ln7os2q
@user-uz9ln7os2q Ай бұрын
お疲れ様です 季節的なものもあるのでしょう 息子も支援学校でパニックを起こして新しい担任から迷惑そうな声で連日電話がかかって来て今日は休ませました まだ施設だと理解があるのでいいですね
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です。 確かにうちも最近多いです。 皆さん、そのように言われますよね。 この季節は私もドキドキしています。
@user-ei6fc8hs1y
@user-ei6fc8hs1y Ай бұрын
リュックサックにも、ズボンにもヘルプマークかな、赤で十になっているマーク、つけるべきです。恥ずかしいなんていまさら思う事がおかしいですよ。こういう子供もの母親であり、皆に知ってほしいからユーチューブをやっているのですよね。恥ずかしいはないでしょ。施設をさがしているのは逃げですよ。あなた、世話できる限りは、施設、無理ですよ。逃げるためだからです。現実です。
@user-ic2yt5pq9k
@user-ic2yt5pq9k Ай бұрын
終日少し興奮されていたのかな? ゆっくりおやすみください。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
いつも通りだったのですけどね。 ありがとうございます。
@user-vy7sc7fu3n
@user-vy7sc7fu3n Ай бұрын
外での、ゴンゴンはきついね😂マジで 人目もあるしねいちいち他人に説明出来ないし珍しいですね今回はやはりもう限界ですねまみさんの身体が心配ですなにが、きっかけで、ゴンゴンするのか
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ご心配ありがとうございます。 外でのパニックは本当にビックリしましたが涼太も頑張ってくれました。
@user-on8iw2cy5h
@user-on8iw2cy5h Ай бұрын
外でのパニックは、マミさんが、パニックになっちゃいますよね 😥短時間だったては言え…施設が遠方なので毎回連れて行くのが大変ですね それでも施設に預けたい気持ちわかります。涼太さんの為そしてマミさんの心をリセットする為にね!必要です❗️ 後旦那さんのお母さん最近見かけませんが、施設に入所されたんですか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 施設はとても心強い存在です。 お母さんは事情があり、映らないようにしています。 ご心配ありがとうございます。
@user-jg1zf1di4t
@user-jg1zf1di4t Ай бұрын
おうちキャンプみたいで良いですね❤おふたりにもホッとできる時間があることはとても大事です。 お母様本当にお疲れ様でした。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 本当のキャンプには、なかなか行けないので、旦那さんの為にも、夕飯はこのようなスタイルになりました。
@yukako0613
@yukako0613 Ай бұрын
初めての外でのパニック、一人で大変だったと思います。 もし私達がそのような状態を見かけたら、どのような行動を取ったら良いのでしょう? 知らない人の手助けは、自傷行為を更にひどくしてしまうのか? 声をかけない方が良いのか? お手伝いしたくても、どうしたら良いか分かりません。 一人での送迎を避けたりした方が良いんでしょうが、旦那さんもお仕事あるし、難しいですね。
@user-nn6mm8ow1m
@user-nn6mm8ow1m Ай бұрын
見守るのがベストかも。手助けして大怪我して治療費もらえるのかしら?
@yukako0613
@yukako0613 Ай бұрын
​@@gdjnfd1hc ありがとうございます🍀
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 そのお気持ちが、とても嬉しいです。 そうですね、怪我をされてしまったら大変なので、見守りでいいかと思います。 私個人的には落ち着いたら声かけをしてもらえると嬉しいかもです。
@user-eh9fd2ig5n
@user-eh9fd2ig5n Ай бұрын
トイレでなにかあったのかな、、 もしそうだとしたらそれを伝えることができないんですよね😢 涼太さんもまみさんも大変でしたね😢
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
トイレの中で何かあったのですかね💧‬何か言われたとか。 うちの場合はスーパーのトイレに子供が入って私は入口で待っていましたが、うちの子が出てきた後に、凄い剣幕でおじいさんが出てきました💦うちの子に蹴られたと! 今までこんなことが無かったので?て感じでしたが、憶測ですが、何か言われたんだろうと思いました。おじいさんと言ってもガラが悪そうな人でした。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
何かあったのかもしれないですね💦
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
えっ!そんな事があったのですか‼️ うちも、そうだったりして。 でも、居た方は何も言わなかったのですよね💦
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
たまたま同じような子供さんがいる親御さんに聞くと、そう言う子(うちの子)は何かないと蹴ったりとかってしないと思うから、トイレで何か言われたんだと思うよ!と言われました。 警察も呼ばれそうになったんですけど、なんとか事なきを得ました😅‪‪ こんな時って親は自分の子が悪かろうが、かばいたくなるんですよね💧‬ 現場を見てないので。そのおじいさんはトイレ入って見とけ、と言っていましたがそれはそれで問題でしょう!と思いました😮‍💨 涼太さんも何か言われたんですかね💧‬うちの子の場合は自傷は少ないので、他害になるんですよね。人が大好きなので関わりを持とうとしますが、 面白がってするときもやはり人にちょっかいを出しています💧‬
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w 涼太さんの場合は誰かに何か言われたとしてもそれが人ではなく壁などに行くので、他害はなさそうですけどね。
@js2142
@js2142 14 күн бұрын
僕はめちゃめちゃこだわりが強い発達障害精神障害手帳2級です。もう働きたくない。家にずっと引きこもりたい。どうせ僕のことなんかみんなめちゃめちゃ嫌いなので。
@user-xc2lg4zp8l
@user-xc2lg4zp8l Ай бұрын
ヘルプマークを付けてみませんか? そろそろ入院を考えるべきですよ あと毎回観させてもらって思うのですがお腹がいっぱいになってないのではないのですか?だから冷蔵庫 パタパタはじまるのではないですか! それとそこの家庭での方針?にもよりますが 同じメニューでお腹いっぱい食べさせてあげたらどうですか?なんだかお二人だけ豪華な美味しそうなメニューですよね! 一緒にテーブルで いただきます!とは無理があるかとは思いますがなんでも訓練ではないですかと思いますが!施設でも皆さんと食事を一緒にしているのではないですか!なんだか別部屋での食事はしたのを見たのははっきり言ってむなしい気分になりました
@user-em8hy1fy3b
@user-em8hy1fy3b Ай бұрын
私も 全く同じ事を思いました。 涼太さんに食べる食べない関係なしに わけてあげればいいのに、、 前に 涼太さんは一品しか食べない様なことを言われてたけど それにしてもむなしくなりました。 涼太さん お二人の食事風景みて どう感じてはるんでしょうね!
@pppppppppppppppppp1sbug7.
@pppppppppppppppppp1sbug7. Ай бұрын
これ以上太らせてどうする?
@user-jw4yg3rp9q
@user-jw4yg3rp9q Ай бұрын
涼太くんは誰と食べるかは気にしないし、食事も1分程で平らげます。 また体型を見ればわかると思いますが食べすぎなので質より量が大事でまみさんは何十年も試行錯誤されてます。 自閉症の方は何よりもルーティンを大切に生きているので、食事シーンを見て虚しくなるのは健常者のエゴかと思います。。。
@user-ci5lz7xh6d
@user-ci5lz7xh6d Ай бұрын
​@@user-jw4yg3rp9qそうかなあ?お肉のパニックの時は、二人が食べた残り物ではなく、(残っててよかった)ではなく、初めから涼太くんのお肉ほんの少しでもいいので、初めから涼太くんの分として取り分けておいて食べさせてあげたかった。私の感想です。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
はい。全て私の責任です。
@user-bg3lr3bq2n
@user-bg3lr3bq2n Ай бұрын
えー💦はじめて外でパニックなったんですかぁ💦おひとりで大変でしたね😢 家の壁と違って硬そうに見えたし、まみさんの腕は大丈夫でしょうか😢 涼太くんにケガがなくてよかったです😢
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ご心配ありがとうございます。 私も初めてだったので本当にビックリしました! 腕はやっと良くなってきました。 涼太も頑張ってくれましたよ!!
@user-ct8ry9wt6t
@user-ct8ry9wt6t Ай бұрын
そんな日もありますよね!支援員していますが、涼太さんなりに何かイライラしたりすることがあったり、伝わらない事、色々あるなか頑張っているんですね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとございます。 そうですよね、涼太なりに頑張りました。
@user-xr2ml8tj2c
@user-xr2ml8tj2c Ай бұрын
家のトイレ汚すって言ってたけど、外では服1人でトイレ行ってきちんとトイレ出来るの?
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
それ思いました 自宅のトイレにはシートを敷き詰めて対策されていましたよね 公衆トイレでおしっこ蒔き散らして そばに居た人から嫌な顔をされたか 何か言われたのでは?
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l Ай бұрын
@@fukuchanmum 私も思いました。コメントもしました。他人に迷惑かけて何が言われてのパニックかと。見た目では分からないですものね。自閉症や知的障害は。普通になんでも?出来ているし。
@user-nn6mm8ow1m
@user-nn6mm8ow1m Ай бұрын
トイレもだけど、お風呂も1人で入ってて短時間で出てきてるようですね。身体とか頭とかちゃんと洗えてないでしょうね~そこまでママさんもしてあげれないんでしょうねえ~
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
近くに居てフリーズしていた人がいたとまみさん仰っしゃっているので もしかしたらその人が何か言ったのかも 見た目では分からない障害者の方は それを防ぐ為にもヘルプマーク付けるのは効果的かもです 涼太くんを守る事に繋がりますから
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l Ай бұрын
@@user-nn6mm8ow1m プライベートゾーンも洗い方を教えないと男女とも子供の時教えてもらうけど、わかってないですよね、本人は。だからやたら股間触るのかなって思ってます。
@makayumetai
@makayumetai Ай бұрын
この日の涼太さん、ゴンゴンしなければどうしようもならないほどに、なにか気になることがあったのかしら?1日中ですものね💦 今までずっと利用されていたトイレ、涼太さんにしてみれば見慣れた場所であったはず…。しかも、ルーティンの中でのこと。外的に何か気になることが起きたのか、そこらへんが分かりませんね💦うちの娘も、言えない部分ではあるので推測の域を脱せませんが(流れ的にコレだと思うことが殆ど)。歯医者で休む、あ〜なるほど…いつもと流れは変わりますね。 コメント欄で見かけたヘルプマーク、見れば分かると仰る方もいますが、リュックサックなど視線に入りやすい所に付けとくのもありだと、改めて感じました。気になるグッズではあったんですよね…娘に持たせるべきかと考えていた時期がありました。 外では初めてのパニックということで、心身ともにお疲れになられたことと思われます。お一人で頑張られましたね。本当に、お疲れ様でしたm(_ _)m。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 何かあったのですかね・・・ 伝えられないので、こちらも分かってあげられないのが辛いです・・・ ヘルプマークは持ってないので、もらってきたいと思います。
@user-kx6hv8tl9u
@user-kx6hv8tl9u Ай бұрын
男子トイレの中でパニック起こさなくて良かったです💦
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
はい!本当に良かったです。
@misukehisa
@misukehisa Ай бұрын
まみさん、大変な毎日だと思います。 でも旦那さんが本当にお優しくて 素晴らしいですね☺️
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。 旦那さんの存在はやはり大きいです!
@user-xd8fg1ml4z
@user-xd8fg1ml4z Ай бұрын
亮太くん頑張れ!!マミさんもファイトーイッパーツ!!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。頑張ります!
@user-qn7dt7cd4m
@user-qn7dt7cd4m Ай бұрын
お疲れ様😊涼太君のルーティンが違ってしまったかな😢
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です。 ルーティンは変わらずで、いつもの涼太だったのですけどね💦
@user-fb2io8me8b
@user-fb2io8me8b Ай бұрын
トイレの中でまたゴンゴン🤕😧ケガしなかった
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。怪我はなかったです!
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 45 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
パニックの記録  パート15【来客時パニック】
18:30
まみチャンネル
Рет қаралды 98 М.
パニックの記録パート14【2024年1月18〜19日のパニック】
33:45
パニックの記録  パート8【2023年11月5日】
24:17
まみチャンネル
Рет қаралды 253 М.