【世界一流エンジニアの自己変革法】日本のIT業界を変革するには/米マイクロソフトの考え方/日本人は型にこだわりすぎる【PIVOT TECH】

  Рет қаралды 43,047

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 81
@pivot00
@pivot00 15 күн бұрын
▽後編はこちら▽ pivotmedia.co.jp/app/movie/12353 ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1jlexq2v
@epoca8885
@epoca8885 14 күн бұрын
アメリカの知り合いの100歳のお母さん、つい最近亡くなりましたが、ほとんど歩けないのに、最後まで一人住まいで、買い物は自分でネットスーパーでやってました。 70代の親戚とか、パソコンは持っているようですが、全然使ってないようです。 80代・90代は無理としても、70代とかデジタル使った方がいいと思います。 デジタルは、自由に動けなくなる高齢者にこそ便利だと思うのですが、、
@aimatwaseda
@aimatwaseda 14 күн бұрын
大学の先輩で、新卒も同じようなキャリア。今はユーザー企業でもんもんとしていますが、過去にGAFAMと仕事した経験から感じる仕事のやり方を言語化してくださってありがたいです。自分の性にも日本より海外のやり方の方があっているので、今の環境でそれを実現したいとやる気が出ました。 早速本読みます!
@r20t700dax
@r20t700dax 14 күн бұрын
本質をつく話。これがなかなか変えられないのが日本。
@高橋反省会
@高橋反省会 14 күн бұрын
自分はエンジニアとかではないけど、去年本を買いました 去年読んだ中で一番面白い本でした
@meetit5949
@meetit5949 14 күн бұрын
2018年にレドモントのMS本社行ったことあるけど、エスコートしてくれた担当の人が、ある建物指して、ここではホワイトハッカーたちが社内システムのペネトレテストを日夜やっていて、その人たちの中にはMSがスカウトした元々野良のクラッカーだった人も居ます。って言ってたのを思い出した。 天才エンジニアが早死にする日本と比べてアメリカのテックが強い理由がよくわかった気がした。
@hammertube557
@hammertube557 14 күн бұрын
パーカー着て日夜コーディングをギークに仕事してる、楽しそうな様が浮かぶね。👍
@tamizo6817
@tamizo6817 14 күн бұрын
牛尾さんは平易な言葉でわかりやすいが、それをわざわざ難しく言い直している隣の人を見ると日本人だなぁと思う
@TheSkypiano
@TheSkypiano 14 күн бұрын
エンジニアです。勤めるより自分でプロダクト作ったほうが儲かります。日本のエンジニアは給料安すぎです。
@red_hat_007
@red_hat_007 14 күн бұрын
牛尾さんだ!牛尾さんが著者の本読ませて頂きました。
@jojo-fz9cb
@jojo-fz9cb 14 күн бұрын
動いてる牛尾さんはじめてみたわ。 あるメソッド屋のブログの人だよね。 こんな感じなんだ。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
日本のシステム開発の工数見積もりってすごく無理があると思います。何manXmonthsって、担当プログラマー達の生産性とかわかんないし。落札する時には低い値段で見積もりしないと勝てないし。それより今のアメリカのAI開発のように「やるべきだ。」ってことにお金の投資が集まるような仕組みっていいなって思います。
@Mm-fv3oq
@Mm-fv3oq 14 күн бұрын
この本、めっちゃ良かった。
@nao59635963
@nao59635963 14 күн бұрын
牛尾さん、BLOGよく見てます。 さて、わたしの❤85歳のおばは、マクドに行って食事をしたことがないということを自慢にしてます。ITやDXができないことが、マウントを取れるらしいです。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
海外居住で息子は居住国の大学で心理学と商学のダブル専攻ですが、プログラミングもやるのでSQLやpython, HTMLくらいは出来ますし、それ以外にも長い夏休みに大学のコンピュータサイエンスを受講したりも出来ます。そこで表彰されたのも就職に役立つみたいです。日本の大学もそうなのかは存じませんが。コンピュータサイエンスを専門にしている学生はC言語、JAVAとプログラミングだけでなくってサイバーセキュリティーや強い印象です。
@nobnob8723
@nobnob8723 14 күн бұрын
身体が鍛えられていますね!
@EraserByGoogle
@EraserByGoogle 14 күн бұрын
マッチョリズムを感じます!
@tkyk716
@tkyk716 13 күн бұрын
私も牛尾さんのご著書を拝読しました。私は日系のソフトウェア企業で働いていますが、当たり前の事しか書いていないなかったので、すぐにブックオフに売ってしまいました。なので、この本がそんなに売れてて、多くの良い反応がある事に驚きです。(決して牛尾さんやご著書を貶しているわけではありません。) このビデオで、私は日本の中でも良い職場にいるのだと感じましたし、他の企業の問題の根深さを理解できたような気がします。 「変わらなきゃ」と言っても、変わった後の姿を具体的に想像できなければなかなか変われないと思いますし、「考え方の輸入」というのはとても大切な事だと思いました。その考え方を示しているのが牛尾さんの著書だと思います。もっとたくさんの人に手に取ってもらいたいと思いました。
@makishi1118
@makishi1118 9 күн бұрын
このIT部門、ソフトウェア開発で起きていることはマーケティング、営業、人事採用でも同じことが言えるかなと思います。外部などの環境変化に合わせて変化をしていくことが必要ですね。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
システム開発で自分もプログラミングが出来ないのにコンサルとかおかしいと思います。どれだけのことが今の技術で可能なのか理解出来ないとどんなものを作るのが可能なのかも言えません。客先から「使えない。」って苦情はあった時次期のバージョンアップの課題として貴重な意見として承ることも大事だと思いますが、現状でそれをすぐにアップデートでカバーするくらいのことで対応出来ないことも多々あると思います。それはOS側の会社にそれを実現すべき機能追加の改善要望をしていくことも必要だと思います、
@DoReMiLight
@DoReMiLight 14 күн бұрын
コンサルタントは誰でも名乗れちゃいますから。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
@@DoReMiLight なるほど(笑)。
@魚釣り-r2e
@魚釣り-r2e 13 күн бұрын
世の中何を作るかではなくどう売るかの方が大事です。質が低くても売ったもん勝ちです。
@seiji9710
@seiji9710 12 күн бұрын
ほんとわけわからん悪しき風習だよね。外注文化の負の遺産。車の知識ない人がディーラーの営業やってるようなもんだよ。
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 11 күн бұрын
最近企業はコンサル求めなくなりましたね。だから知識持って一緒に汗かく人が必要になってきました。つまりプログラム書けないとこの領域では活躍できないですね
@Mac.2050
@Mac.2050 14 күн бұрын
昔日産のCMで「変わらなきゃ」っていうのがありましたが、日本はこの「変わらなきゃ」という圧が強くて多くの人にストレスを与えています。 でも、人間って容易に変われないし、変わるためにはストレスがかかります。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
予告の「Outcome」海外居住で共感し過ぎて笑いました。そしてそれに繋げるためにはのAddressも。よく日本で○○構文と政治家の方の名前で構文って言ったりしますけど、英語のレッスンで「Outcomeとaddressを使って文章を書いてみましょう。」って言いたくなるくらい(笑)。
@apphot0v0
@apphot0v0 14 күн бұрын
開始3分でもう面白い
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
関西弁だけでも面白いこと言ってくれそうだという印象を持たれてずるいって東京近郊出身の私は妬みます(笑)。
@やぬー-j6h
@やぬー-j6h 13 күн бұрын
オールドマスメディアこそ大変換が必要と感じてます
@ST-lm9zz
@ST-lm9zz 11 күн бұрын
勉強になりました。とても有益な情報ばかりです!とくにガチガチに計画たててやることにあまり意味がない(かける時間に比べて)というのは、建築wbsのお話をきいて、あ~~~なるほど!たしかにい!となりました。
@akape-i5x
@akape-i5x 11 күн бұрын
解雇規制が緩くなる(悪く言えば実力主義)ことが大事だと思うな。内製化進んで受託開発少なくなって無駄な顧客折衝とか管理業務なくなって、より技術にフォーカスできる人が多くなると思う。
@sugizohakami
@sugizohakami 14 күн бұрын
この本めっちゃ良かった
@mori46810
@mori46810 14 күн бұрын
とても勉強になりました。
@sankaku813
@sankaku813 8 күн бұрын
「世界一流エンジニアの思考法」は、経営層に読んで欲しいです。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
海外居住だけどITエンジニアの給与は日本よりはるかに高いです。日本では多分昔で言うエクセルのマクロを組めるくらいでSEとか言ってしまっていそう。※医師と同じくらいの給与だと誤った情報を書いてしまったので修正しました。レスをいただいた方々はそれに対するレスですので、これから読まれる方々はご了承ください。
@ankazu9660
@ankazu9660 14 күн бұрын
これはカナダに限って言えば(おそらくアメリカも)ダウト。カナダの医師(General Practitioner)の中央値は2500万円程度。アメリカのPhysicianは中央値で3500万円程度。 一方エンジニアは、例えばカナダBC州は給与レンジの公開が義務付けられているから見ればわかるけど、中央値は甘めに見積もっても1000万円未満程度。 ちなみに昔日本のGAFAでエンジニアしてて、ニューヨークに居たエンジニアの給与聞いことあるけど、シニアエンジニアでようやく2500万円行くかどうか。 このコメ主どこに住んでるか知らないけど、北米で言えばこれは当てはまらないと思う。
@meetit5949
@meetit5949 14 күн бұрын
医師とITエンジニアが給与が同じ国 ってどこやねん、真面目に興味あるわ笑 エンジニアのトップTierに当たる、データサイエンティストとかリサーチエンジニア(サイエンティスト)なんかが、シニアランクでGAFAMに入ってようやく医師の中央値到達できる程度。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
調べたら誤りでした。ごめんなさい。日本より給与が高いって話です。元コメ修正しますね。
@yj5666
@yj5666 13 күн бұрын
@@ankazu9660 この男性も3000万と仰っていて、「そうだ、そうだ!」と思ってしまって書いてしまったのですが、周りは管理職だったり、特別なのでかなり主語が大きかったと恥ずかしいと思いました。教えてくださってありがとうございます。元コメ訂正しました。
@小池はwじあ
@小池はwじあ 13 күн бұрын
途上国だったりアメリカだったら医者より給料高いけどね。ビザ取れて働ける実力がある外国人なら
@ryot1379
@ryot1379 13 күн бұрын
牛尾さんの書籍を買って拝読させて頂きました。まず筆者の経歴そして努力は素晴らしく、私もこんな職場で働きたいなと羨ましい気持ちになりました。牛尾さんをリスペクトする一方で本の内容ですがこの本を賞賛する方が多いことに危機感を覚えます。(私の期待値が高過ぎた、、?)私はすぐにメルカリで売りました。 Microsoft本社はすごい。アメリカはすごい。日本のやり方はよくないと対比し続ける「Microsoft感想文」というのが読破した時の印象です。 本の中では世界一流だからやってるのではなくて、偉大な先人が作ったMicrosoftの仕組みだからできてることをしかも又聞きで「こっちはこんなにすごいのに日本の奴らったら。。」と主張されてるのが散見されましたが、根拠は薄く、ヌルいゆるふわキラキラな仕事の仕方を薦めています。スタートアップやベンチャーのような生々しい現場には中々活かしずらいなと思いました。最終章は日本やアメリカと壮大な主語を使いすぎて逆に面白かったです。もう少し手触り感のある内容だと有り難かったのですが本のタイトルの期待値コントロールって大事なんだな、というのが1800円の書籍代で得た学びです。
@大島諒一-x1i
@大島諒一-x1i 13 күн бұрын
TOYOTAの創業者・豊田喜一郎さんは、 「1日10回は手を洗え(手が汚れるくらい現場で一生懸命経験を積め、私はそうしている)」 「議論を先にすることをやめた(議論で決めてから手を動かしてもその通りにならないから、我々は議論から始める事を辞めた)」 「現場主義とは、現場の人間が一番偉いという考え方。“現場は見たのか?”がトヨタ流」みたいな珠玉の名言の数々が「トヨタ産業技術記念会館の豊田喜一郎名言集コーナー」で書かれていました。 そのため、少なくとも高度経済成長期の日本企業の一定数は、牛尾さんが仰っているマインドセットが出来ていたのかな?と「愛知で生まれ育ち、豊田グループの父に育てられたトヨタの子」の一人として、感じました🙋‍♂
@ChinUpBeginner
@ChinUpBeginner 14 күн бұрын
型にこだわれば、自分で考えなくて良くて楽だし、責任問われないからですね… よくない
@sp9126
@sp9126 14 күн бұрын
10:26 ワールドビジネスサテライトで草
@dublet-i1b
@dublet-i1b 9 күн бұрын
日本もアメリカのようにエンジニア評価する社会に変わらないと学生も大学で専門スキル学ばない 専門スキル学ばないと技術革新も起きない 日本の大企業は昭和に起業した企業ばかり 日本の大企業が時代についていけず業績傾いて買収されそうな企業ばかり 中国のように学歴だけじゃ仕事にありつけない時代がくる 大学で専門スキル身につけてない学生は
@yukmuk925
@yukmuk925 14 күн бұрын
日本は出る杭打ちすぎて、新しい事に挑戦することで、何か言われる文化。それが生活レベルでも新しい事に抵抗があると思う
13 күн бұрын
佐々木さん意外とWBS知らないんだ笑 かわいい
@you-h8c
@you-h8c 14 күн бұрын
プログラマーはAIに取って代わられますか?論理的だから最もAIが得意な分野な気がする
@BlueBlack33
@BlueBlack33 14 күн бұрын
AIに曖昧な命令を出しても上手くいかない。 プログラムの仕組みをある程度分かってないと、どのようにAIに命令すればイメージ通りの物が出来上がるかが分からないかもしれない。 AIに命令するプロ、生成されたプログラムが適切か判断するプロは残ると思う。
@yj5666
@yj5666 14 күн бұрын
AIにとっては変わられないと思います。AIを利用することで大分プログラミングが楽になってきてはいますが。
@sp9126
@sp9126 14 күн бұрын
いつかは取って代わられるかもしれないしAIの進化を考えるならそうなるべきだけどプログラミングの能力が必要無くなる世界って他の仕事も人間の力を必要とせずにオートメーションで出来るようになっていると思うから仕事が無くなる心配をしてるなら暫くは大丈夫だと思うよ。
@山田太郎-x5x9i
@山田太郎-x5x9i 14 күн бұрын
部分的にはなりつつあるが、システムをブラックボックスとするわけにはいかないので結局取って代わるのは無理だろう 旅客機のパイロットのようなもの そもそも真の意味で要らなくなった場合、エンジニアだけでなくホワイトカラーのほとんどがこれまでの職を失うだろう
@killerrerqueennnnn4361
@killerrerqueennnnn4361 8 күн бұрын
コード書けない奴SEがコード書ける人材よりも給料が高いから日本はIT他の国に負けるんだよ
@空海チャンネル-c9k
@空海チャンネル-c9k 15 күн бұрын
いや、アメリカの高齢者がネットに強いのは、パソコンやネットの普及が日本より早かったから。 アメリカも日本もベビーブームがあり、その世代が高齢者のボリュームゾーンになるとおもう。 アメリカの高齢者であるベビーブーム世代こそが、パソコンやネットを一番長く使ってきた世代になると思う。 それに対して日本の高齢者は、windows95からか、スマホ時代にネットにつながった。
@mucchi5
@mucchi5 9 күн бұрын
優秀だから自立してできるだけやん
@カンキ-j8f
@カンキ-j8f 14 күн бұрын
いや、ものづくりに関しても、下に見られてますね。 マネージャーや指示を出す人が偉い、実作業をする人が偉くない という日本文化がマズイと思いますね。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 14 күн бұрын
実作業する人は下請け業者さんですから。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 14 күн бұрын
日本のIT業界は客先常駐が基本。
@arigatou-ureshii
@arigatou-ureshii 14 күн бұрын
@fatbiker7214
@fatbiker7214 14 күн бұрын
大迷惑をかけた某電力会社は、世界一の多重下請け構造でギネスにのる?
@leomarcy3657
@leomarcy3657 15 күн бұрын
世界の一流はこれやってる系コンテンツ。 アメリカ住んでるけど、こんなん聞いたことないわ。
@SummeryOneMeter
@SummeryOneMeter 14 күн бұрын
完全にこの人の周りがそうだったっつーただの経験談よね笑
@ankazu9660
@ankazu9660 14 күн бұрын
真面目な話すると、海外の一流エンジニアはマイクロソフトなんかでエバンジェリストしてないで、テック(≠コンサルタント)で起業して会社デカくします。 タイトルは世界一流の"サラリーマン"エンジニアに変えるべきでは?
@leomarcy3657
@leomarcy3657 14 күн бұрын
@@ankazu9660 それな。 ガチの一流はそっちだわ。
@meetit5949
@meetit5949 14 күн бұрын
優先順位の話とか聞いてて思ったけど、この人の持ってる「日本」のデータサンプル、大昔のガチガチのSIerしかないだろ多分笑 「アメリカ」とか「日本」とか主語大きく話してるところの定量性が著しくかけてるし、日本のソフトウェアエンジニアたちだって当たり前のようにP0にフォーカスしたアジャイルでプロダクト作ってると思うが。 今やエンジニアなら、Cursorとか、V0とかを使ったスタートアップ開発の解説動画見る方が、こんなの見るより遥かに有意義だと個人的に思った。
@klk2937
@klk2937 14 күн бұрын
@@ankazu9660 スタートアップでできる程度の事業規模だと技術者にはつまらなくない?
@あきのり室井-z6w
@あきのり室井-z6w 14 күн бұрын
世界上位の0.1%のマイクロソフトと、なんで日本の一般を比べているんですか? そういうところが信頼できない理由ですよ
@samuel-ggwp
@samuel-ggwp 13 күн бұрын
上位に比べることによって、自分に不足している部分に気づくようになり、この世に取り残されないようにどのように成長したら良いか考えさせられることになりますね。一流になるため、改善意識が不可欠だと思います。
@gu2ko531
@gu2ko531 13 күн бұрын
実体験として、日本の企業にもいたしMSでも働いた。だから比較できるわけじゃん。両方を体験していない人が批判する事の方が信頼できると思います?
@samuel-ggwp
@samuel-ggwp 11 күн бұрын
特に海外を視野に入れていない人が多く、日本が海外に比べてどれほど遅れを取っているかを意識している人は少ないですね。だから、日本のデジタル競争力がなかなか上位に上がらないのも、その一因だと思います。
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
最新のノーコードツールで、開発速度が15倍になった。#155
43:01
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 98 М.
ChatGPT、文系AI人材...これからの時代、生き残るエンジニアとは?
29:41
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 248 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН