【AIではなく、AIに精通した人が仕事を奪う】NVIDIA社長の予言/AIとDXの違い/経営者こそAIを理解すべき/AIが振り込め詐欺を行う/天才の重要性が増す【Kaizen Platform 須藤】

  Рет қаралды 354,302

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 178
@11totoful
@11totoful Жыл бұрын
表計算ソフト(エクセル)が出てきた時、会計士は失業すると言われたけど、まだ続いている。人間の無駄な仕事を作り出す能力に敬服するしかない。
@sokka-sokka
@sokka-sokka Жыл бұрын
コレは全国民が見るべき。 数人の企業が大企業を食っていくんだな。個人のやりたい事、好きな事が大事になってくるとても良い時代! 一方で、自分のやりたくない仕事を思考停止で嫌々やってたりすると、どんどん単価が安くなって格差を付けられる事に…
@leiakane9108
@leiakane9108 10 күн бұрын
あるAIセミナーで「ホワイトカラーは今すぐ職業を変えろ!全部AIに奪われる!」と一点張りで主張する講師がいまして、本当に何もかも理解できませんでした。 賢い方に「AIではなく、AIに精通した人が仕事を奪う」と本質の説明をいただき本当に救われました。ありがとうございます!
@吉峰聡
@吉峰聡 8 ай бұрын
これほどのお話はなかなか聞けないので、PIVOTさんを通して拝見できるのは非常にありがたいです。AIの時代になった今、自分の立ち回りを考えるのに最高な動画ですね。
@3boi651
@3boi651 8 ай бұрын
これはすごい。見るの遅れてしまったけど、多分今年1番私に影響与える動画になりそう。 ほんとにこれは全編見たほうがいい。
@whitecool
@whitecool Жыл бұрын
同じ意見です。AIに関しての法的な規制ができても AIが利用されていくのは間違いありません。 だとしたら、以下にAIを使って仕事をするかが大事になります。 AIを敵視しても、徒労に終わるでしょう。
@おかゆ-g2z
@おかゆ-g2z Жыл бұрын
なんとなく思ってたことを言語化してくれるいい動画。 AI使わなきゃじゃなくてもう使う前提で自分の仕事奪わせないとダメですね。
@orangekenji1
@orangekenji1 5 ай бұрын
便利だけど人間の仕事を奪うとか夢のまた夢。異論があるなら、ChatGPTで人間の仕事奪って金儲けする具体的な方法教えてみ?ないでしょうが。これがAIの限界を露呈してる。
@K2nd619
@K2nd619 Жыл бұрын
今まさに毎日生成 AI を実際に使いながら感じていたことがタイムリーかつ明確に言語化されていてとてもよかったです。必聴級!
@yv9hisi
@yv9hisi Жыл бұрын
世の中、便利になればなるほど、楽できるどころか、それ以上の難度か物量のことをやらないとお金がもらえなくなりますね。いかに便利というものを人以上に使い倒すことができるかどうかです。
@orangekenji1
@orangekenji1 5 ай бұрын
便利だけど人間の仕事を奪うとか夢のまた夢。異論があるなら、ChatGPTで人間の仕事奪って金儲けする具体的な方法教えてみ?ないでしょうが。これがAIの限界を露呈してる。
@yoshiokato8561
@yoshiokato8561 Жыл бұрын
そうでしょうな、今ドバイではAGIによる建築設計で施工中。これがすごいデザイン!設計事務所必要なし。医者もそうなるらしい・・。ASIになるとあらゆるインテリ作業が変わるんでしょう・・。
@yosimasafujino5967
@yosimasafujino5967 10 ай бұрын
パソコンが出てから世界につながりインターネッビジネスがアナログビジネスを周到第二世代DXマスマーケテングから 第三世代AIがさらに大きな変化が始まる時代に対応できるかが未来を決める!今日も感謝!
@hnishi9920
@hnishi9920 Жыл бұрын
「AIを使いこなす」なんてAI史物差しの1cmくらいと思うわ。
@Ted0226
@Ted0226 Жыл бұрын
少子化が実はメリットになら部分もあるっていうのは、日本が最後に頑張るチャンス
@odeep2147
@odeep2147 Жыл бұрын
まさにこれ。このスピード感で言語化どころか動画化してくるとは。。。
@ひらの-w1l
@ひらの-w1l Жыл бұрын
部下からすれば、自分の仕事を消しかねないAIは怖い。何より社長が使いこなすの怖すぎるので「社長が使えるようになった方がいい」と進言する人は殆ど居ないだろう。経営者自らがAIの凄さに気が付き、使いこなせるようになれば、コンサルタントは不要・無駄な人件費不要・外注費激減・スピードアップなどとんでもない恩恵がある。
@柳田-j8v
@柳田-j8v Жыл бұрын
従業員が人工知能にできないことに集中できると言う発想にならないんだなぁ
@長内猛
@長内猛 Жыл бұрын
機械に仕事を奪われる。今ではAIに仕事を奪われる。この議論は産業革命の時代で既に結論が出ている話。変化に対応出来ない者は淘汰されるだけ。
@crossjp4854
@crossjp4854 10 ай бұрын
別にその仕事を機械がやろうが人間がやろうが産まれる富は変わらないんだから機械が富を産んでくれるならその方が良いでしょ 自動車より人力車が良いのか?って話 有る程度まで機械化が進んだからベーシックインカム始めて、必要以上の富が欲しい人だけが働く世の中にデザインし直せば良いだけ
@manbongo1588
@manbongo1588 10 ай бұрын
大丈夫 なるようにならん なるようになってから渋々対応して、後付けで自分が納得する理由をでっち上げていく だいたいみんなそんなもん
@ああ-r5t3z
@ああ-r5t3z 10 ай бұрын
そうなったら全員がaiを社員とした社長になればよくないか?
@qzc12260
@qzc12260 Жыл бұрын
苦情対応が最も適している
@abebetaro
@abebetaro Жыл бұрын
AI中心の社会では生まれる仕事も増えるだろうけど減る仕事が圧倒的に多くなるだろう。 そうなればある一定の生活の保証は政府なり国がしっかりサポートしなきゃいけないだろうね。 アートがAI生成されたものばかりになるのは非常に面白くないなあ。 だって似たような見た目のものばかりだもの 最終的には人間にしかできない力仕事とか介護などの福祉系の仕事は残っていくでしょうね
@user-dj-mogumogu
@user-dj-mogumogu Жыл бұрын
個人の才能によって貧富の差がますます広がりそうで、それはつまり、治安の悪化を意味する。 また、いままで貧しかった国が逆転の一手を打つチャンスが生まれるのかもしれない。 世界が変化しそうですね。
@nioq
@nioq Жыл бұрын
下流がリプレイスされるから上流に行けってのは短絡的だと思います。 AIを使うことで誰でもディレクター、プロデューサーになれるわけです。 そこがレッドオーシャン化し次の下流になります。
@OWL-24
@OWL-24 11 ай бұрын
経営者視点ではこの方の仰る通り、一握りの天才に投資をするのが最良だと思う。 ただそうなると、天才ではない大半の若者達の未来を潰すことになるわけで、、、もっと全体が幸せになるようなAIに発展していくと良いですね。。 それこそ、これから益々増加する老人介護問題を解決するとかして欲しい。
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 11 ай бұрын
昔は境界知能でも普通に回せていた仕事が技術の進歩により少しづつ複雑になって来て機械に奪われて来た、これからも少しづつ複雑になり必要とされる知能の下限がどんどん上がっていき,いずれは天才と称される人以外今の境界知能と同じ扱いになって行くのだろうなと思う。
@kandi4946
@kandi4946 Жыл бұрын
さすがスドケンさん。めっちゃ分かりやすい。
@egtube4018
@egtube4018 5 күн бұрын
すばらしく納得性のある内容
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 11 ай бұрын
AI精通した人が儲ける、正にそう昔からそうとも言える。 中高卒でまたは境界知能など無関係で成り立ちまわっていた社会が知能指数の偏差値的に若干下位な70以上で無いと普通に生きていけなくなり、これが進んで90ないと辛くなり、これから100無いと更に110-120いや130無いと回せない技術レベルに至りえないかと思っています。
@hitomih8888
@hitomih8888 Жыл бұрын
生成系AIのどのくらいの規模感で世の中が変わるのか説明がわかりやすかったです! 子どもの教育に活かします。
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 Жыл бұрын
「生成AI後の資本主義」についてKAIZEN須藤さんに予測してもらいました。エヌビディアCEOの言葉が本質的。AIそのものより、AIに精通した人間が脅威になるのかもしれません
@bakl9152
@bakl9152 Жыл бұрын
もう10回ぐらい聴いた話だわw
@asayan8562
@asayan8562 Жыл бұрын
いつもありがとうございます 勉強になりました
@皐月-u1d
@皐月-u1d Жыл бұрын
やっぱりそうだよなあ AI勉強する暇無いとか言ってられないわ
@vox_populi7621
@vox_populi7621 Жыл бұрын
生成AIはマルチタスクをこなせる(そのために多様なインターフェースを使いこなすことができる)、ということか。これは確かにすごいことになってきた。
@SeTrader_Net
@SeTrader_Net Жыл бұрын
説明が わかりやすくて面白い。😊
@kazuki6290
@kazuki6290 Жыл бұрын
結局は人間同士の問題なんですね
@user-bk9lr6fh2s
@user-bk9lr6fh2s 11 ай бұрын
AIを使う側の個人の能力が試されている時代。人を動かしたり、事業を動かすような対人スキルがある人がAI時代でも結局強い。
@堂-i6x
@堂-i6x Жыл бұрын
ここまでくると、もはや何をしたらいいのかわからんな!
@akimotoatsushi
@akimotoatsushi 9 ай бұрын
弱いAI×よわいai かけ合わせて使う。やってみます、ありがとう
@us8541
@us8541 Жыл бұрын
とても面白いお話で良動画だと思いました。 内容とは関係ないので恐縮ですが、音声の低音が反響していてちょっと聞きづらかったです。 ローカットの入れ忘れかも?
@seiji9710
@seiji9710 11 ай бұрын
コンサルとか営業とかのほうがAIが普及したらいらなくない?例えば商品の特性なんてAIに聞いたら良いし、営業だけが知ってる知識なんてしれてると思うけど。
@07s-jj2tn
@07s-jj2tn Жыл бұрын
Grammarlyにお金払い始めてから実感しました
@PH-MEDIA-CONSULTING
@PH-MEDIA-CONSULTING Жыл бұрын
使いこなせる人、有利やな~。。
@sushimaru8508
@sushimaru8508 Жыл бұрын
人口増から見た将来性でインド、ベトナム、アフリカ関連の株を物色してたのですが、動画を見てちょっと考え直しました・・ 人口の多さが足枷になる未来が訪れるのかもですね。
@ysaamtaodma
@ysaamtaodma Жыл бұрын
AIに精通した人が仕事を奪うと言うのは、結局、AIが仕事を奪うということと同義では?何故なら、AIが無ければ、結局、AIに精通した人もいませんから。まあ、AIに精通した人が自分の仕事を行う上での気持ちの持ち様を伝えたいのだろうとは思いますけど。
@ひろゆきと一緒-c8d
@ひろゆきと一緒-c8d Жыл бұрын
仕事を奪う側にも回れますよってことですかね。 闇金ウシジマくんでも 奪うか奪われるかの2択だって感じのこと言ってましたね
@stm3678
@stm3678 Жыл бұрын
何も作り出せない投資家達や金融屋が儲からない時代になったら本当に素晴らしい世界になると思います。
@いその
@いその Жыл бұрын
まぁ今NVDAやGOOGとかPLTR投資してる人たちは今後数年で莫大な利益出すと思う そこで引き上げれるかが試される
@ケポラブ_K-POP_LOVERS
@ケポラブ_K-POP_LOVERS Жыл бұрын
投資家が全員儲からない世界になれば、リスクマネーの供給元がなくなり素晴らしい技術、企業は生まれないよ つまり素晴らしい世界はもっと来なくなる
@フォナシック
@フォナシック Жыл бұрын
投資家や金融家は労働力としてAIを買うから労働者を介さないで金儲けできるようになって金のために市場を価格破壊しまくり荒しまくり放題になると思う気が… aiは労働させても文句言わないしブラック以上に資本家は働かせてくるよ その価格競争に果たして並の人間が勝てるかというと無理…
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 26 күн бұрын
​@@ケポラブ_K-POP_LOVERS投資家が投資する必要がなくなるってことは投資しなくても勝手に成長するってことだから、別に生まれないということはないのでは?
@KAZWACKY
@KAZWACKY 8 ай бұрын
10年前(実は20年前)から懸念してたこと。 それは「先進国の会社でいちばんコストかかるのは人件費?」だった。 この答がYesなら ・投資家はアイデアに投資する(いくら要るかはAI任せ)。 ・個人はアイデアを売って金に変える。そしてAIにアイデアの実現を任せる。 (もちろん対象顧客、提供方法、集金方法は事前に準備する。もちろんAIに検索させて) ・銀行は投資家や個人で支えきれないリスクを保険として保証する(回収確率はAI任せ)。 ・後に残った肉体労働(流通、運用、保守)を、大多数の人間が担う。 …未来ってそんな感じ?
@300jimpact
@300jimpact Жыл бұрын
人的資本とは逆に振れる可能性、は面白かった。確かに。ESGとか限定的な地球資本の話とは影響が全然違うんだな。
@user-ms8tk2n8
@user-ms8tk2n8 Жыл бұрын
営業もコンサルも学習させれば代替されるやろ… 末端の定義はどーなんやろ?
@いちごルビィ
@いちごルビィ Жыл бұрын
いいねいいねー。どんどん便利になって面白そうです。今の社会は運よく強者になれた人がとても有利な社会に作られてきました。弱者も幸せになれる可能性がとても多くなる社会に訂正してくださる技術はとても好感が持てます。早くベーシックインカムを導入して、お金は簡単に手に入る、少子化も改善しそこらへんで幸せな声が増える。未来が心配でお金を貯蓄するより不安なく使う事ができる社会働き方ができるように早くなってほしいです。働けない人も沢山いるので、働きたい人だけ働くことを選んでも幸せに生きていくことができる社会にもなっていくと思います。それが選べるような社会の在り方にも早くシフトしてほしいと思います。
@shinri516
@shinri516 9 ай бұрын
素晴らしい
@omusubi-gerorinn
@omusubi-gerorinn 11 ай бұрын
人間は確認作業、メンテナンス、確認するための知識、エラーがあった時の対応、を出来る様になれば AIに任せてもいいとは思うけど、良識ある人間だけではないから、悪用しようと考える人間の計画をどの様に 対策するのかとか絶対に必要だと思う、情報を集める事に長けているのが実は良くない事まで利用しようと考えるかもしれないということですね、それはAI自身がって意味です。 使用感では、こちら側が知っていると情報を出さない限り隠してる事がありますよね、まさに人間らしいですよね。これは相手をコントロールする為に利用されるのであれば、いいようにはならないとは思います。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 26 күн бұрын
隠すと言うよりかは、なんかある質問に対する統計的な答えだけだしてるだけな感じがするんだよね。AとBを聞いたらAとBを教えてくれるが、AとBからCということが考えられる、というとこまでは答えてくれない。というかわかってない。統計的に多くの人が正しいと思われる答えを提示するだけなんだよな。
@taishovvjp
@taishovvjp Жыл бұрын
介護・福祉・建設現場の仕事だけになるでしょうね、求人が充実している業界は。
@櫻坂乃木坂
@櫻坂乃木坂 Жыл бұрын
この業界も無駄な業務はit化して楽になるといいね
@shiobuta1
@shiobuta1 4 ай бұрын
はい、私は学生生活を通じてコミュニケーションを高める潤滑油な立場で活躍しました。は、真っ先に用無しってことか。
@0275tako
@0275tako Ай бұрын
むしろ求められるようになるんじゃないですか
@shiobuta1
@shiobuta1 Ай бұрын
@@0275tako コミュニケーション力はそうでしょう。この潤滑油はそれしか能がない人のアピールとして就活では知られている。言いたいことは、潤滑油以外のスキルがないと将来真っ暗ということ。
@モコモコ-f7g
@モコモコ-f7g Жыл бұрын
AI使ったオレオレ詐欺とかは実刑30年とかにしないと、社会的混乱おきそう。
@kair1513
@kair1513 10 ай бұрын
AI規制の法律ができる可能性は?或いは、この許可申請は資格のある人間でなくてはいけないという法律など 現在もありますよね ●●士の印鑑と印紙が必要みたいな
@CuCu-if1yb
@CuCu-if1yb Жыл бұрын
中長期的には人間がやる仕事は殆ど無くなりそう、そうするとやはりベーシックインカム が必要になってくるだろうね。
@クリロナになりたい-e9j
@クリロナになりたい-e9j 11 ай бұрын
格差をどんどん広げさせて、貧しい人はベーシックインカムで最低限の生活をさせればいいよね
@aiffusion
@aiffusion Жыл бұрын
上昇志向もなく波風立てずのんびり日々の労働をやり過ごしているような人たちは これからどうなっていくんだろうなあ
@mobile-r9r
@mobile-r9r 11 ай бұрын
まさにサムネのことを考えてた所だった。精通する側にならないとね
@小野沢君夫
@小野沢君夫 Жыл бұрын
確かにそうですね。キャリアアップで転職しろが流行りに政府は語るのは変でしたが、AIに遅れた日本を考えると正解ですね。AIの話しなら進歩になりますね、 但し昔からの製造業では転職は不利、昔からの既存は既存ですから守りで進歩が遅すぎるからで、転職は給料が下がる方が普通です。ん?自分のネームが出ない、違うネームになってます?なんで?
@ponponner
@ponponner 7 ай бұрын
おとなになって都合が悪くなると先祖の霊だとかサンタとかコウノトリとかカミナリ様だとかファンタジーに現実逃避する。 (人ではなく)AIに仕事を奪われるといっている人はもうファンタジーの夢の中。
@CAROL_81643
@CAROL_81643 10 ай бұрын
昭和:機械が人間の仕事を奪う! 平成:PCが人間の仕事を奪う! 令和:AIが人間の仕事を奪う!←new!
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 7 ай бұрын
実際奪ったのでは? 僕はZ世代なので昔のことはわからないけど、農業トラクターが出る前は人が耕作してたのでは?まだそう言う国もあるし。ATMの登場で、銀行員の数はだいぶ減ったのでは?
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 26 күн бұрын
実際奪ってはいる。ただ、多くの人が想像した形で奪ったわけではなかっただけ。実際はリストラではなく雇用を減らす、派遣社員を雇う、というように、市場で活躍する人数は減っているんだよね。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 26 күн бұрын
そういう意味も含めたら、奪われたというのはそこまでズレた表現ではないが、多くの人は奪われたと言われるとリストラを想像しちゃうんだよな。
@かつ丼中盛
@かつ丼中盛 Жыл бұрын
個人技の時代か.....ただ個人の波は激しく結局は複数のエース候補を持つエリート型に収まりそう
@tanakatakas
@tanakatakas Ай бұрын
むしろ、AIがプロデューサーになって「お金を引っ張って来てくれる」ようになると、非常に助かるんですが…
@satonan
@satonan 4 ай бұрын
映画で言うなら1人の天才的な人が音楽から映像、脚本、何もかも作ってしまうようなことが起こりえるんだろうなと。そうなったとき映画産業がひっくり返る可能性がある。もしくは仮想のアイドルグループみたいのをプロデュースするプロデューサーみたいな人が出てくる。つまり映画監督やプロデューサーというような人が重要になってくる。
@かるあらんて
@かるあらんて Ай бұрын
これ1年前の動画なんだ。それにしても周りの人達がまだ全然AI活用してなくて笑っちゃう。高笑いです。
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu Жыл бұрын
今それやってるわ。AIを使って全部自分でやってる。
@satelight8943
@satelight8943 Жыл бұрын
須藤さん、少し「ロバート秋山のクリエイターズファイル」感があるから 適当なことを言ってるように聞こえるw
@misooden1955
@misooden1955 4 ай бұрын
AIを使いこなす人に仕事を奪われて行く…なるほど。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 26 күн бұрын
専門知識を活用するよりAI活用したほうがハードルは低いのだから、市場参入は容易になる。つまり、薄利多売化は免れない。
@mania2045
@mania2045 9 ай бұрын
こうなると日本で言われてる少子化問題、労働力不足問題は勝手に解決するような。 そもそも、労働の対価として給料が払われなくなるか? 一部の人間だけ働いて高額稼いで、あとはベーシックインカムで生活か。その時、生きる意味を見いだせるだろうか。
@アリトンカット
@アリトンカット 5 ай бұрын
辞めさせるのは大変だけど、社員が辞めること自体は簡単だからなぁ。 1人(少数)にフルベットするのは容易じゃないよね。
@taishisako9277
@taishisako9277 Жыл бұрын
同意。多種多様なAIに適応すると波に乗れる。今年は新しい労働環境に対するearly adaptersになるかならないかの分水嶺。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 7 ай бұрын
多分、現場監督と補佐程度の数人は部署ごとに残る。要するに岡田斗司夫が言う補欠要員だよね。
@doladoladola
@doladoladola Жыл бұрын
割と本気でアイアンマンのジャービスが身近に現れたと思った方が良いんですね。
@vilolet666
@vilolet666 Жыл бұрын
既に始まっていそうですが、AIで失業した人を転職させるエージェントが繁盛しそうですね。そこでもAIが職探ししてくれそうですが。
@sueco.marinna
@sueco.marinna Жыл бұрын
働く意味が、、かなり楽しい世の中になるか^_^ 人間は楽しく妄想しよう。 マルチで、100の人生が経験できそうだ!ありがとう^_^
@admicleg
@admicleg Жыл бұрын
どんな物事でも大小に関わらず、PDCAのサイクルを回さなきゃできない。 どの人も、PDCAのそれぞれを時間を分けて担当できる。 なのに自分はDOしかできないとか、PLANしかできないとか言う人がいたとしたら、それはもう、なんて言うか、ハンデキャップのある人だと思うんだよね。
@がんばれはゆかしゃちょう
@がんばれはゆかしゃちょう Жыл бұрын
内容に関しては全くその通りだと思います。AIの登場でこういう変化が起こるのは間違いない。 ただ1つだけ違和感なのは、「雇用され得る能力」とか働き続けることが前提になっているのが違和感。THEビジネス感。 仕事を「奪う」って表現も脅迫感があって嫌です。 「AIを使えるようにならなきゃ、そうしないと不要な人間になってしまう」そんなことずっと思い続けたくない。心の負担がいつまでも消えない。 僕はAIは仕事を奪うのではなく、人間を労働や能力主義から解放してくれる存在だと思っています。 AIに仕事・労働を「任せて」いいと思うんです。 その代わりに生計を立てるための仕事を優先していたため、我慢して心の奥底にしまってきた 「自分が心の底から楽しいと思えるやりたいこと」をする社会へ変わっていっていいのではと思います。 動画の内容を拝借すると、「労働」こそ一番の受動態業務でありAIにお任せしていいものだと思います。
@朝羽美月
@朝羽美月 Жыл бұрын
コロナ中は人同士がリアルに会えて、繋がりや触れ合いができる大切さを皆叫んでいたのに。コロナが終わった途端、「人間いらない」なんてよく言う。手のひら返しもいいとこ。下流の仕事は置き換わる、には私は反論します。
@ヤス-l9d
@ヤス-l9d Жыл бұрын
AIに仕事を奪わせる。という考え方が目からうろこ。AIを活用してこれまでできなかった取り組みにチャレンジできるという ポジティブな見方もある。
@rereAmuru1096
@rereAmuru1096 Жыл бұрын
これ怖いのは奪われる側のアクションの仕方ですよね... 人が創った〇〇〇とAIが生成した〇〇〇の線引きはしないといけないと思います。 まぁでも『AIが生成した』方のが新しい価値観になりそうですけどね...人が創るモノのが大事だと信じたいけど...
@user-ms8tk2n8
@user-ms8tk2n8 Жыл бұрын
GPTは単純な四則演算が下手だけど組合せたCOpilotはExcel使えるしね〜
@suteyone7908
@suteyone7908 Жыл бұрын
それは一時的な現象だと思うけどね。 プロンプトすら学習するわけだからさ、結局はより自然で曖昧な指示でも適切なアウトプットを出せるようになっていくだろう。
@石垣ジーマミ
@石垣ジーマミ 9 ай бұрын
Ai に精通人の間でも優劣出て来るだろうし、そうなると精通する人の人数もより少数で良くなる。天才以外いらなくなる世界になるのかq
@kazunarihayashi5227
@kazunarihayashi5227 Жыл бұрын
今回の語り手の方は、大学の講義をしてるようでわかりやすい
@25ja2k
@25ja2k 7 ай бұрын
AIがAIを作り出して仕事する時代になりそう
@てんぱ-l6b
@てんぱ-l6b Жыл бұрын
凡人がAIに変わるだけ、近年、個性が流行る中で、その個性ってAIで補えるものばかりって気づいてほしい
@PoisonousCollie
@PoisonousCollie Жыл бұрын
大失業時代くるぅぅぅ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@makli555
@makli555 Жыл бұрын
要件定義、UIの継続的な改善とかは継続的にやりつつ、運営はAIって事ですね~~
@菊池康介-p5b
@菊池康介-p5b Жыл бұрын
まあ、AIがそのAIを作る仕事さえも奪うのが目に見えてますんで、、、、んん?
@reivent8905
@reivent8905 Жыл бұрын
やばい。めっちゃ面白い(語彙力w
@アウルント
@アウルント Жыл бұрын
ふわふわ😊
@だもん-o6k
@だもん-o6k Жыл бұрын
AIを駆使する人間の悪意を侮りすぎなんですよね。庶民の私ですら、AIを利用して蹂躙出来る相手はコテンパンにするつもりですから。AI使わない会社なんか狩場でしかない。無慈悲の大リストラ時代になるでしょうね。残る仕事は肉体負荷が高いキツイものだけ。
@あいうえおあ-j4q
@あいうえおあ-j4q Жыл бұрын
そんなのロボットで代替されますよ
@larc_nft
@larc_nft Жыл бұрын
人間の方がロボットより安く雇えると思います...
@街雄鳴蔵
@街雄鳴蔵 11 ай бұрын
​​@@あいうえおあ-j4q一回ロボット関連の勉強をしてみ? 人の身体の構造がいかに繊細か分かるで? それに例え一体それが完成したとしても それを量産するにはそれなりのコストとある程度おさえた価格で量産化する為の流行が必要になってくる しばらくはそういった肉体労働の人達をサポートする機械を量産した方が現実的 ただまだそれも量産化は出来るけど高いんだよなぁ あと人間の手のかからないロボットの設備投資なんぞそれ専門の開発とコストが必要になるわけで 考えれば考える程頭痛くなってくる…
@ふんーん
@ふんーん Жыл бұрын
12:00確かに
@iappndh3061
@iappndh3061 Жыл бұрын
この番組をAIにやらせてみては?
@くも-l1n
@くも-l1n Жыл бұрын
AI に上流ができないんじゃなくて、人間が AI に上流をやらせるのが怖くてできないって話だと思います。
@flowerflower1154
@flowerflower1154 Жыл бұрын
これはお前がコンサルだからだろw 実際に仕事取られるのは上の下あたりのパワポ作成君あたりやで 現場が必要な仕事は残る。AIに褒められるより、本物にされる方がきもちいいからな。
@tmr.2057
@tmr.2057 Жыл бұрын
もうこういう人達には雇用が社会貢献という価値観はないんだな。 そういう時代になるならしゃーないか。
@Hitomi79
@Hitomi79 Жыл бұрын
わかりやすかったです。
@deltaradio4654
@deltaradio4654 Жыл бұрын
これ消えるのマネジメントしかできない人だよ。 イラストレーターや技術者はAIとタッグを組んでより良いアウトプットができるようになる。 彼らは良い部下を手に入れたことになりマネジメントは彼らが行う。 ノースキルの総合職がリプレイス対象。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 26 күн бұрын
ノースキルになったら、薄利多売化するから結局のところ不必要だよね。
@フォナシック
@フォナシック Жыл бұрын
無人プレイヤーも淘汰されるっていうけど、それは通常の人間の労力で今まで市場競争してきた歴史があってその歴史をAIvsAIみたいなのに当てはめるのはちょっと違う気が… 人間は労力を使って競争するから負けたら淘汰されるけど 彼らAIは疲れ知らずに競争に負けたことにも気づかないまま生成し続けてそうな気もする
@junktaylor
@junktaylor 9 ай бұрын
手塚治虫の「火の鳥未来編」では、AIが戦争の指示をして人類が滅びるって話だったなー。 AIって心がないからね。一人のAIに精通したその天才っていわれる者がみんなの心を動かすことができるのかね。
@いその
@いその Жыл бұрын
よし!みんなで公務員になろう()
@長内猛
@長内猛 Жыл бұрын
乱射事件が起きるとライフル協会の人たちが言いますね。銃が人を○すんじゃない。人が人を○すんだ。
@めめ-h8u6j
@めめ-h8u6j 7 ай бұрын
こうやって技術が発達するたびに人生の価値は下がってるっていうね…
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 1,7 МЛН
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 131 МЛН
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
00:41
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,9 МЛН
SoftBank World 2024 孫 正義 特別講演 超知性が10年以内に実現する
58:54
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 472 М.
ChatGPT、文系AI人材...これからの時代、生き残るエンジニアとは?
29:41
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 246 М.