【東大生】卒業後は幸福度がダダ下がり?失敗しない人生?レッテルや偏見が?リアルドラゴン桜の西岡壱誠と考える|アベプラ

  Рет қаралды 92,238

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 307
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3UkY4VF
@アルプスにまんじゃく
@アルプスにまんじゃく 11 ай бұрын
東大卒で幸せに暮らしてるやつはネットに愚痴書かない定期
@motimotimotimotivation
@motimotimotimotivation 11 ай бұрын
東大生って上が青天井だからどうしても期待されちゃうよな 勉強だけ出来るタイプでも十分すごいけど期待が高すぎる
@西田京平-n5q
@西田京平-n5q 11 ай бұрын
声と見た目で、人の印象って随分変わるんだな…って認識した回でした。
@myu252
@myu252 11 ай бұрын
勉強だけやってれば良いという環境でこじらせた人も、こじらせてない人も大学入学後にいきなり「勉強だけじゃだめなんやで」って18歳という中途半端に育ち切った時期に言われたらそりゃ悩むよね。私みたいに東大を目指しすらしない人は自然と他のよりどころとか、よりどころがなくても満足して過ごす術を中高生位のうちに意識しだしてる
@SK-ur6ke
@SK-ur6ke 11 ай бұрын
いや、普通に東大卒うらやましいんだが? なりたいんだが?
@skidrow0077
@skidrow0077 11 ай бұрын
受験という比較的フェアな競争を勝ち抜いても、 社会人になると理不尽な競争にさらされて、 運の要素が大きくストレスが溜まるというのはあるでしょうね ただ受験勉強はあくまでインプット能力の一つを測るもので、 社会に出るとアウトプット能力の方が大事になるのも要因かな。
@tipad7246
@tipad7246 10 ай бұрын
例えば、東大卒は保険の営業なんかやってられんよね。fランのが向いてるみたいな。
@かなかな-s6d
@かなかな-s6d 11 ай бұрын
確かに周りの東大卒の人はめちゃめちゃ凄い人でも大したことないというか満足してる顔はしてないなぁ 当たり前の基準が高くなっちゃって自分の凄さに気づけないんだろうか 逆に平均なことをすごくダメなことみたいに感じてそう 自分マジすげぇなぁぐふふふふってならないのか
@Milky5555
@Milky5555 11 ай бұрын
働いていると高学歴がじゃまをすることがある。 東大ならなおさら。仕事できて当然と思われちゃう。 挫折経験が少ないのが課題ですかね。 ただ、そこまでやれた努力や勤勉さは評価できるし、やっぱり頭のよさはある。 だめだったときに分析して、上司にくいついて仲良くなるくらいにしていくと仕事は楽しくなると思う。
@とろっとさんだー-d7z
@とろっとさんだー-d7z 11 ай бұрын
金間さんって教授の講義が楽しそう。論理的、分かりやすい話し方、他者の発言を繰り返す気遣い、表情が穏やかなど、好印象でした
@user-gz1rg3lv9l
@user-gz1rg3lv9l 11 ай бұрын
弥生さんかわいいな。結婚してくれ
@tatuya311
@tatuya311 11 ай бұрын
別に東大に限った話じゃなく無い? 大体の人学校出て社会経験して幸福かどうか聞かれたら幸福と答えないでしょ
@大分こどもイベントの会
@大分こどもイベントの会 11 ай бұрын
「親が言うから東大に入った。」という人は東大が丁度いいと思う。海外に行ったらパパやママがいないのでダメになりそう。勝手に勉強して勝手に東大入れる人こそ、日本を飛び出した方がいいと思う。自分の意志がないと大海原は越えられないと思う。
@どっぺんです
@どっぺんです 11 ай бұрын
そんなに日本キライなの?
@MR-rq9to
@MR-rq9to 11 ай бұрын
⁠@@どっぺんです ?????????
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 11 ай бұрын
@@どっぺんです 米国の属国で研究費を出す財源すらない国が好きな方がどうかしている 少なくとも優秀な研究者は海外に行くべきだよ
@どっぺんです
@どっぺんです 11 ай бұрын
@@mkjnjhbhg たしかに
@しんふ-y2i
@しんふ-y2i 11 ай бұрын
@@どっぺんです海外で勉強してきた優秀な人たちが帰ってきたいなと思える社会をつくることも僕らの仕事の一つだと思います
@おきむのドラマ感想会
@おきむのドラマ感想会 11 ай бұрын
元々自頭がよくて、自然に入るべくして東大に入った学生と分けて考えた方がいいと思う。小学生からお弁当を持って毎日塾に通い、名門私立に進学し、テレビも見ず友人と遊ぶこともしないで、大手予備校に通い、寝る時間まで削って勉強して、ようやく東大に進学した学生が、前者と同じように活躍するのは難しい。
@sushi-love
@sushi-love 10 ай бұрын
自然に入れる人なんて合格者の10%居ないかもよ。純然たる点数勝負なので元々高い素質に加えて中高一貫で対策しまくってきた人に勝つのは余程の才能よ。
@fairy_of_outlet
@fairy_of_outlet 8 ай бұрын
極端な例かもしれないけど、QuizKnockの人達とか凄い
@o.m3123
@o.m3123 11 ай бұрын
『東大に入る』が目的なのか、『幸せに生きる』が目的なのかの違い。幸せになる手段として東大に入るならまだわかる。『目的』と『手段』をしっかり区別しないと、周りの声に影響される事になってしまう。『何が』目的なのか、ハッキリさせないと自分の人生を生きれないのではないか?
@たぬきこうた
@たぬきこうた 11 ай бұрын
不幸な原因は東大とは関係なく、自分自身の幸福より周りの期待を優先しているからだと思う。東大卒でも、周りの期待を無視して自分のやりたいことを貫けば幸福度は上がるはずで、自分の幸福度の低さを東大のせいにしてたらずっと不幸なまま。
@GPJ8079
@GPJ8079 11 ай бұрын
どんな人でも身の程を知る時があるんだな
@ああ-c7g9z
@ああ-c7g9z 11 ай бұрын
なお東大生ら知るときが来ない模様w
@sergi03chigoseik4
@sergi03chigoseik4 11 ай бұрын
11:04  これは本当、自分は東大には遠く及ばない底辺国立出身だけど一度も会ったことない親戚が東大卒ということだけは知ってる それくらい東大に入ることはすごいことなんだと思う
@user-lj8sz3nn2p
@user-lj8sz3nn2p 11 ай бұрын
弥生さんの話もっと聞きたかった
@日米公認会計士試験合
@日米公認会計士試験合 11 ай бұрын
周りの東大卒の人はとびきり優秀な人ばかりです。良い人は良いところに行きますからね
@ELe_Ry
@ELe_Ry 11 ай бұрын
東大生もピンキリは間違いない。変わったやつはとことん変わってる。 だけど、平均値で見れば他大学よりずば抜けて優秀。読解力があるし、学ぶ姿勢もいい。
@ethicsguard
@ethicsguard 11 ай бұрын
その代わり謙虚さが全くなくて、学歴至上主義の思想が強い。 実際に会った東大卒(営業)は、学歴を鼻にかけて、「東大卒様に従え、私が全て正しいのだ」という言動が酷くて、経済系の学部で科学技術の知識や経験値が全くない(現場を全く知らない)のにやたらと干渉してくるので、邪魔でしかなかった。 伊沢のように、医学部なのに半端じゃなく手先が不器用なのもなんか嫌だ。 そんな不器用な医者に手術して欲しくない。
@dg-bq7gj
@dg-bq7gj 11 ай бұрын
例2人で大学全体を判断してるの?
@dg-bq7gj
@dg-bq7gj 11 ай бұрын
例2人で大学全体を判断してるの?
@ethicsguard
@ethicsguard 11 ай бұрын
@@dg-bq7gj 私が会ったことある人の印象が強すぎて、東大卒=嫌味な感じで学歴を鼻にかける。と言うイメージが先行してる。
@ああ-c7g9z
@ああ-c7g9z 11 ай бұрын
勉強ができるだけで頭の良さは一般人より低い。
@雪ひろい
@雪ひろい 11 ай бұрын
弥生さん可愛いやん!今幸せそうだな!見に行ってみよう!
@25ja2k
@25ja2k 11 ай бұрын
東大に入ることが夢になってて、それを叶えたら燃え尽き症候群になった可能性ありそう
@maplefreak64
@maplefreak64 11 ай бұрын
日本の大学は通学なら500万円で卒業でき(親に出してもらって)、家庭によっては奨学金を必要としている人も多いが、それくらいなら返済の目途も立つけど、英米の大学を卒業するには4年間で4千万円(学費・寮費・食費・生活費)は必要なのだから、簡単に海外行った方がいいと言うのは無責任な気がする。英米の超一流大学は返済不要の奨学金が充実しているけど、基本、それは現地の国籍の学生向けであり、外国人の日本人が奨学金を得るにはハードルがある。超一流大学だからと親が無理して高額ローンを組んで卒業しても高給が期待できる現地の会社に就職できず、返済のアテが立たずに泥沼にはまる卒業生もまた多い。留学するなら金持ちの子息か、事前に国や会社や投資家の奨学金の算段が取れてからにするべき。
@juanahorikawa7039
@juanahorikawa7039 11 ай бұрын
海外って米国だけではなく、南米もありますよ!!
@田中稔-z1u
@田中稔-z1u 11 ай бұрын
東大出身でも色々と悩みはあるんですね‼️ 弥生さんは人生で色々な経験を経て今があるんだよね☺️ そして今を生き生きと生きてるって思います😊 東大だから凄いと言うイメージがあったけど同じ今を生きてる同じ人間なんだと思います😊悩みがない人はいないと思います。それを乗り越えて人生を謳歌しましょう😊
@kojikoji120000
@kojikoji120000 11 ай бұрын
東大に合格したから、人生すべて勝ち確。。。ではないけど、 私は少なくとも、最も遊びたい10代の時に自分を律して勉強し、着実に目的をこなしトップ大学に合格したのは素直に尊敬する。  けど単に「東大ブランドだから」すごいとは思ってない。そこに至る「努力の過程」そのものを尊敬してる。  とはいえ、世の中で評価されるには、あなたが何らかの価値を世の中に提供しなけりゃ無意味。 だから、雇われより、起業家や経営者の収入が高いんですよ。 「何を持ってるか?」(学歴、資格)じゃなくて「何ができて、何を世の中に提供できるか?」なんですよ。
@すか-l3i
@すか-l3i 11 ай бұрын
日本人って肩書好きだからね・・・ 医者や官僚、大手の社員って肩書はそんなに輝いて見えるものなのかね
@ららららいっ
@ららららいっ 11 ай бұрын
肩書というかお金や権限が付いてくるから羨ましくはありますよね
@vdcou-j3f
@vdcou-j3f 3 ай бұрын
めっちゃ輝いて見えるよ✨️
@TK-or2tk
@TK-or2tk 11 ай бұрын
言葉は悪いけど、「勉強ができるだけで自分の頭でものを考えられない人」の典型だと感じた。 人が幸福感を得るにはその前に自分の欲求を知る必要があるし、そのためには自己内省や自己の客観視は避けられない。 多くの場合その過程で他人との関わりや挫折を経るわけだけど、それを完璧主義やタスク処理って言葉で見ないようにして来た、或いはそうせざるを得なかった当然の結果ではないかな。
@drefxxk1235
@drefxxk1235 11 ай бұрын
旧帝大文系卒(法学部)ですが、民間就職をして日系企業での勤務に行き詰まりを感じて退職し、海外大でCSを学んでいます。 もう少し真剣に就活をして自分の専門性を磨けるような職に就けばよかったですが、インフラホワイト企業の事務系総合職として入社しなんとなく言われた仕事をこなし早10年弱、その会社の外で活かせるスキルも特になく歳だけを取っていくという状況でした。 これから大学を目指す方にアドバイスがあるとすれば、有名大学に入るのを目標にするのではなく、大学卒業してから何をしたいかを考えたうえで大学選びをするべきだと思います。 特に海外での就職を見据えている方であれば、日本の大学の文系はおすすめしません。 その場合、日本で理系に進むか、学部時代から海外大進学が良い選択です。 今の段階でやりたいことがない方はとりあえず理系に進んでおくことをおすすめします。
@MR-rq9to
@MR-rq9to 11 ай бұрын
こうやってテーマになること自体が生きづらさを表してるよなぁ 折角なんだし、一回は海外行った方が行きやすくなると思うよ
@ロマネスコ-h7m
@ロマネスコ-h7m 11 ай бұрын
話し方でわかるけどお勉強だけできるポンコツ感が半端ない
@pilotjohna7131
@pilotjohna7131 11 ай бұрын
それでも君より頭いいよ
@ロマネスコ-h7m
@ロマネスコ-h7m 11 ай бұрын
@@pilotjohna7131 ここにもポンコツいたかw
@pilotjohna7131
@pilotjohna7131 11 ай бұрын
@@ロマネスコ-h7m お勉強もできない、誰も見てないゲーム実況動画しか撮れない君は何ができるの?
@SSK-x2n
@SSK-x2n 10 ай бұрын
@@pilotjohna7131頭がいい=勉強ができると履き違えてる典型的な人やな。勉強ができたらカッコよく見えるもんねー。
@pilotjohna7131
@pilotjohna7131 10 ай бұрын
@@SSK-x2n 残念ながら学歴と年収は比例してるんだよ 所詮、お勉強だけじゃ太刀打ちできない社会においてもトップにくるのは東大卒
@hashimoto1112
@hashimoto1112 11 ай бұрын
今都会で教育競争が激化してるよね やりたいことで競争するのが一番幸福 受験の先にやりたいことがないと意味ない
@vdcou-j3f
@vdcou-j3f 3 ай бұрын
東大ってマジですごいよな。私高校生やってるけど受験の厳しさを知った
@riuUC
@riuUC 11 ай бұрын
多浪(2浪以上)をしてしまうとキャンパス内でコンプレックスを抱えてしまう為、バイトで高収入があるとか、何か他に勝っているものの誇示を求めてしまう傾向があるので、戦力分散が起き、さらに留年を重ねてしまう事になる。もう1人で椅子に座っている事が精神上出来なくなっている。東大生の卒業率は99%なので、何が何でも卒業はしている人が大多数なのだが、中退できない苦しみを抱えている東大生は1割近くは恐らくいるのだと思う。高3時点で東大合格ラインにいる上位層と自分は違うものと謙虚に学生生活を送るべきだと本来は思う。
@関東地方の住人
@関東地方の住人 8 ай бұрын
日本は本当の意味での学歴社会じゃないんだよね。 日本で言うところの学歴は、ただの「大学入試合格歴」。 そりゃこんな歪んだ学歴社会では、日本が失われた30年になるのも当たり前です。 アメリカの特に専門職業の給料は、日本の同じ職種の軽く10倍を超えるそうです。 たとえば、Googleの優秀なソフトウェアエンジニアの年収は4億円。これが日本なら高くても一千万円台でしょう。 アメリカでは、大学・大学院などの高等教育機関が優れた教育を行っている、労働力の企業間・産業間移動が活発に行われていることなど、健全な競争という社会的基盤であるために高い経済成長率が達成され、この30年の間に日米間の経済力の差はとてつもないほど開いてしまいました。 日本の場合は、新卒採用で、学生に「何が出来るか」を問うているのではなく、「東大卒ならポテンシャルがあるだろう」という推定で採用しているに過ぎない。 そりゃ大学に入ってからの教育や修士、博士などの学歴を重視せず、単なる「大学入試合格歴」によるポテンシャル採用をずっと続けていれば、日米間の経済力の差は開く一方ですよ。 ジュソウケンさんという受験研究家の人が、「今の日本では、入学が比較的簡単なマーチKKDRあたりに入って、うまいこと大手企業に潜り込むのが一番コスパが良い」と言っていますが、企業側もこんな新卒採用をしていれば、そりゃ失われた30年にもなりますよ。
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 11 ай бұрын
面白いのが、数年前にハーバード卒の書いた「ハーバード卒業時の幸福度」って記事がバズってたなあ。どこの国も高学歴は、自分はもっとできる、やらなきゃってプレッシャーに追われて、逆に社会からはちゃんと自分の実績とか経歴を認められてないって思いがちなんやろなあ。
@hirameki6640
@hirameki6640 11 ай бұрын
他人と比較しても幸せにならないという簡単なことなのに、小さい頃から比較したりされることを習慣として植え付けられてきたのはある意味可哀想。
@hitorigurashibanzai
@hitorigurashibanzai 11 ай бұрын
幸せのハードルを周りが上げるし、つられて自分も上げてしまうんだろう。
@佐々木翔-j4h
@佐々木翔-j4h 11 ай бұрын
そりゃ消費者から生産者に変わるんだから誰でも下がるのは当たり前
@あぅず
@あぅず 11 ай бұрын
9:37 これは違うよ 他校との関りがないからマシだって思えないんじゃなくて 東大生は自分より学力低い奴らを常に見下してるから 今更、見下してきたやつらのほうが賢いとかうまくやってるなって思えないだけでしょ
@0ju326311rg309b81
@0ju326311rg309b81 11 ай бұрын
単純に、勉強という努力ができるけど、仕事や自分の意思での選択ができないってだけでは?
@S春香
@S春香 11 ай бұрын
東大卒のうつ病患者さんを何人か知ってますけど、東大に入るほど勉強して頑張れる根性あっても、精神疾患にはかかるんだな~と思います。高い目標をかかげて頑張ってるからこそ、メンタルのバランスが崩れるのかもですけど。
@矢印-z9j
@矢印-z9j 11 ай бұрын
東大に入るほど/入ってからも必死に勉強したからこそ、社会に出たらコミュ力やら何やらが重視されて努力相応の評価をされずに病んでしまうというケースはありそう
@ぽんぽこてんちゃん
@ぽんぽこてんちゃん 11 ай бұрын
高学歴や高収入でも幸福度が低い人もいる。 低学歴や低収入でも幸福度が高い人もいる。 自分にとっての幸せとは…?難しいですね。
@gi9786
@gi9786 11 ай бұрын
この弥生さんってひとはそこを考えないで東大まできたいい例なんですかね
@Classical.music-Japan
@Classical.music-Japan 11 ай бұрын
結局何をしたか、 東大に受かったからって その後何もしなかったらただの学歴がいい人
@池下のりあき
@池下のりあき 11 ай бұрын
こんなことにタスクって言葉使うと、答えがあることは得意だけど、自発的に動くことは苦手って印象もつかなぁ
@あかね-t9b
@あかね-t9b 11 ай бұрын
勉強とか特定の分野は優秀かもしれないけど仕事ができるかは別だもんな
@るミ
@るミ 11 ай бұрын
高学歴は減点方式、低学歴は加点方式 良い子は減点方式、悪い子は加点方式 期待値の高さからの生きづらさがある
@ryodejaneyo6350
@ryodejaneyo6350 11 ай бұрын
東大に限らずみんな結局自分のコミュニティと比較して苦しくなっちゃうんだよ。 自分語りになるけど海外の大学行って今GAFAの一つに勤めてるけど、その中でマネージャーが年下になったり、アピールが上手い奴らが先に昇進したり。。。自分は恵まれてるのは分かってるんだけど、結局1番近い周りと比較しちゃうんだよね。入社できた嬉しさなんて最初の数ヶ月でなくなった
@トンズラ-v8s
@トンズラ-v8s 11 ай бұрын
社会は人間で出来ているので、机に向かう時間が長く、人と関わらない分だけ幸福を下げるのは当たり前かと😅
@huhuoopoihkk
@huhuoopoihkk 11 ай бұрын
東大生は人と関わる時間が少ないと思ってるのクカなんよ。彼ら要領がいいから低学歴よりよっぽど他人と関わってるし遊んでるし楽しんでる
@いうえおあ-u4d
@いうえおあ-u4d 11 ай бұрын
野球選手サッカー選手も球ばっか追いかけてないで人を見るべきですね😂
@DMRP2212
@DMRP2212 11 ай бұрын
12:40 このメンバーでは解説無理ゲーってこんなの平石さんの回なら言われてなかったよwww
@Tmottm
@Tmottm 11 ай бұрын
関西ではそこまで東大チヤホヤはないよ。同じ人に2回も3回も言ったらこの人メンドクセってなると思う。自分では言わないで聞かれたら「運良く受かりました」ていうくらいが好感度高いと思う。よくこの議論に参加できるね。チヤホヤされたい感が滲みでてる。
@yoshidont_mind
@yoshidont_mind 11 ай бұрын
わかる。東大卒やけど基本twitterの裏垢で「死にたい」「人生疲れた」みたいなことばっかりつぶやいてます…、、
@オータニ-p3n
@オータニ-p3n 5 ай бұрын
西岡さんの考え素晴らしいよ!勉強だけならミスしても周りに迷惑かからないからまた頑張れるけど、社会に出てミスすると周りに迷惑かかるから学歴が高いほどプレッシャーだよね。
@gozaru6994
@gozaru6994 11 ай бұрын
日本の1番の大学な話し凄く面白いです
@TheMimizukujirou
@TheMimizukujirou 11 ай бұрын
会社では新人でもベテランと同じように一定水準の完成品が求められるので、個人の能力云々の問題より、基本的にはうまく周りの先輩に教えてもらって仕上げていくしかないのではないかと。幸せってかなり個人的な問題だけど、一般的に東大合格がその後の長い人生に染み渡るほどの幸福をもたらすことは想像しにくい。また社会人にとってのトラブルの大きな要因は人間関係だと思うが、狭い見識の本人がプライドの高い集団に入ったらなかなか幸福にはなれそうにない。ただ人間は必要に応じて変わるから何とかなれば良いなと思う。たしかに「東大っぽい」と言われるとカチンとくるかもしれないけど、周りにもおそらく東大卒が多い環境、学歴そのものをそこまで特殊に扱ったのではない可能性がある。むしろ、その言葉の意味する相手から批判内容を理解して、社会人としてより柔軟にやっていけるように考えてみればよいのでは。
@user-akapapa3694
@user-akapapa3694 11 ай бұрын
東大卒業時迄に自分の使命だと思えるようなものを見つけられていない事が1番問題では無いのかな? 自分なりの使命感や、自分なりの志を持っていない人が、幸福度が高くなる事なんて無いのが当たり前ですよ。 人間としての根本的な芯の部分を持ってなくても問題なく卒業できるなら、東大を卒業した事なんかに何の価値も無いですよ。 当たり前じゃないですかね??
@RR-qs9rx
@RR-qs9rx 11 ай бұрын
幸福度低いのは東大のせいじゃない。 社会は人の死など答えが無い問題が多い。 他責してたらどんな肩書きがあっても終わってる。
@nanananamnan
@nanananamnan 11 ай бұрын
東大入ってみたい
@猫猫-t1h
@猫猫-t1h 11 ай бұрын
今から頑張れ。今20歳ぐらいやったら寿命来るまで5、60回受験できるぞ。
@tnogawa517
@tnogawa517 11 ай бұрын
高学歴な人が高学歴な人を分析するとこうなるんだと思う。企業の人材の要素は知識と経験とセンス(感性など)です。高学歴の人は知識が絶対的有利になるのでそれ自体は最大な武器です。しかし、就職したあとは、知識だけでは乗り切れません。経験は積み上げるのですが、センスについては、学生時代に磨いて来ないと企業に入ってから挫折するんだと思います。「気がつく」ということは、知識でカバーすると相当生産性が低い。感覚で出来る人がいいのです。要は東大に入学したあとはセンスを磨けるかが勝負です。
@今村栄一朗
@今村栄一朗 11 ай бұрын
自分の現状嘆いてるだけやろ? 甲子園出場したけどそこから目が出なかった人とか、評判いい会社入ったけど仕事多すぎてメンタルやられた人とか、そりゃ現在が上手くいってなきゃみーんな幸福度駄々さがりやろ。 誰にでも起こりうることなのに「東大東大」って過去の栄光に囚われたようなこと言うから反感買うんやで
@gptkxmdqtw
@gptkxmdqtw 11 ай бұрын
卒業後、頭が良すぎて社会の歯車になる事へ疑問を持ちすぐに会社を辞め、特に金使う趣味もないから、金は必要最低限稼げれば良く、結局フリーターになる輩おりそう。
@吉田賢太郎-e7w
@吉田賢太郎-e7w 11 ай бұрын
12:52 タスク八つの知能
@風間諒市
@風間諒市 11 ай бұрын
東大卒の女の子可愛いなぁ!声が引き込まれやすいなぁ!いろんなお題の話しを聞いてみたい😂
@So-.
@So-. 11 ай бұрын
11:33 なんか笑ったww
@沼-d9o
@沼-d9o 11 ай бұрын
大手目指すってのは間違ってないと思うけどね。結局のところ東大入るぐらいの能力があるから就職先が選べるのであってそうでなければ無理
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip 11 ай бұрын
偏差値主義だと、何にでも点数をつけてしまう癖が出る。同年代だと最上位だが、社会人になって先輩や上司と比べると当然のように劣る。この劣等感が原因。
@roudousya
@roudousya 11 ай бұрын
一時期、時間を全て英単語換算する癖がついてたな。「あーこの時間あれば百語は復習できるのに…」なんてね
@Msk-ml44km
@Msk-ml44km 11 ай бұрын
良くも悪くも温室育ちよな。社会を知っただけだと思う。
@LLCoolJapanese
@LLCoolJapanese 11 ай бұрын
東大や京大卒はたまにいる。でも、海外大卒は見たことない。優越感。
@ぬこぬこ-o3r
@ぬこぬこ-o3r 11 ай бұрын
竹山は受験をしたことがないから東大卒の凄さを理解できていない
@iainmccallum6624
@iainmccallum6624 11 ай бұрын
そう?中卒でも企業経営している人の方が凄いと思う。必要とされる能力が全然違う。
@りゅーりゅー-j2s
@りゅーりゅー-j2s 11 ай бұрын
@@iainmccallum6624なんやねんその返信お門違いすぎやろ東大行け
@MrSatotatsu
@MrSatotatsu 11 ай бұрын
受験したことない人は本当そう
@fwak5435
@fwak5435 11 ай бұрын
受験勉強と無縁だったひとほど、よくわかんない比較で東大すごくないと言いがちかもね。 勉強そこそこがんばってた人なら、東大行ったひとの勉強量とか、自分の成績がどのくらい違ったかとか、学校から何人しか行けなかったとか、肌感覚で難しさがわかって一定の敬意を覚える。
@MrSatotatsu
@MrSatotatsu 11 ай бұрын
@@nmtkusk あなたは何大学入ったの?当然現役だよね?
@山田誠悟
@山田誠悟 11 ай бұрын
高学歴じゃないですが、スポーツしてた自分も高校までは成績良く、幸福度は高かったけど大学入って強い選手が沢山いて幸福度は下がってきてたなぁー😅今は幸福度2%で、色々やってますが、弥生さんの今の幸福度って何パーセントなんだろ〜❓気になる〜
@くまも-h6x
@くまも-h6x 10 ай бұрын
幸福度が低い人って、自分を過大評価しすぎだと思った。 ふつうに大学生活送ってたら自分より優秀な人ともたくさん出会うから、そういう人の中での自分の立ち位置をきちんと把握してたら、自分への期待値もそれ相応になっていく。自分を東大卒だから優秀って認識してるのって、大学内じゃなくて下を見てるだけ。 自分にはできないことができる人をちゃんと尊敬する気持ちがないと、こんなおかしな考え方になっちゃう。 自分は優秀なのにできない、じゃなくて、秀でてない部分もあるから負けるのも通用しない分野があるのも当たり前って普通大学時代くらいで気づく。 大人になってもこれはちょっと拗らせすぎ。
@ttakito1118
@ttakito1118 11 ай бұрын
学歴は関係ない話でしたね
@norihoshiemon
@norihoshiemon 10 ай бұрын
東京大学さんは1学年3000名ほど学生がいるそうで、それぞれ物語があるんでしょうな。 カンニング竹山氏が冒頭に言ったことがとても腑に落ちますね。 誰か困っている人や弱い人のために自分の力を使おう、と考えている人は幸福度が高い気がしますが、勝手なイメージだけど東京大学に入れちゃうような頭脳の方々は、知的レベルが高すぎて世の中のアベレージに歩幅が合わず自分勝手で独善的になっている気がします。 国会で与党にアレコレ発言させてやらかしている連中も東大出でしょうが、今ひとつ無数の人の生きる姿が見えていないのが丸分かりですよね。
@いくたえりか-u1e
@いくたえりか-u1e 11 ай бұрын
ただの感想を話してるだけ。飲みの席と同じレベル
@sh-tn1cw
@sh-tn1cw 11 ай бұрын
コンサル等で死ぬほど働かされ、隙間時間にXで年収&タワマンアピで承認欲求満たすことしかできないからね
@花火閃光
@花火閃光 7 ай бұрын
将来において何かがしたい それには東京大学かそれに準ずる大学へ行かないと実現は難しいよね… だから、受験合格を目指すっていうのが本来ある流れだと思うんだけど、とりま東大っしょってやったらそりゃ下り坂になるのでは?と言う至極真っ当な話だと思った。
@亜来くま
@亜来くま 11 ай бұрын
対戦格闘ゲームで、最強キャラを使ってる人で「このキャラも勝つのに大変なんだ」って言うのと一緒だと思う。 みんな勝つために必死で、苦労する場所が違うだけって感じじゃね?としか見えない。 社会に出た時に、東大ブーストがかかる以上のものを求めるから、ギャップに苦しむ人が多い気がする。
@0705sh
@0705sh 11 ай бұрын
学生の頃は東大なんて別世界だと思ってたけど、社会に出て東大生と働いてみると普通の人なんだよな~ 自分を過大評価し過ぎなんだと思う。
@hyungyaminakov759
@hyungyaminakov759 11 ай бұрын
同僚や取引先で東大出が高卒や三流大卒より使えないとがっかりするし、普通より評価が一気に下がるのはあるな
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 11 ай бұрын
世間が東大に夢を見すぎなんだよ
@hyungyaminakov759
@hyungyaminakov759 11 ай бұрын
@@mkjnjhbhg そんなこと俺にいわれてもなw世間に訴えてくれ
@ryodejaneyo6350
@ryodejaneyo6350 11 ай бұрын
ヤンキーが捨て猫に優しくすると評価爆上がりする的なあれな
@ヤベケン
@ヤベケン 11 ай бұрын
これって日本企業の労働環境の問題でしょ。あと官僚的な組織の問題でもあるので与党の政治改革だけでなく大企業の組織改革も必要、どれだけ言っても聞かないならなおさら。
@yonyon8387
@yonyon8387 11 ай бұрын
自分の意志で人生の岐路を選択してこなかった人は、自分自身の軸となる価値観も無い。 しいて言えば軸となる価値観が「お母さん(親)」であり「周りの人(同じ環境の人=進学校の学生や先生)」なんだな。 だから社会に出て親や友人・先生以外から与えられたタスクに対してやりがいを感じないし、 そのやりがいを感じないタスクに躓くと途端に劣等感を感じるのかな。
@匿名a-g1c
@匿名a-g1c 11 ай бұрын
学校が実戦的なことを教えないのが悪い。 目標計画は学校が用意したカリキュラム、テストは暗記、調査は正しいことしか書かれてない教科書で。 こんな異常な空間に13年も居たら、外に出るのが怖くなって当たり前。
@クローク
@クローク 7 ай бұрын
竹山さんは気にしてないって言ってるけど、気にしてる人が多いからこういうことになってるんだよね。特に受験をあんまり頑張らなかった人は受験勉強や大学で学ぶということを理解してないから変な偏見を持っている
@yakyu3002
@yakyu3002 11 ай бұрын
12:54ざっくりだけど「賢い」と言うのはここまで広げてみないといけないよな。
@kyoooooon123
@kyoooooon123 11 ай бұрын
インドとか行けばいいんじゃない。幸福の基準がグッと下がるから相対的に幸福度上がるよ
@田中哲也-i1g
@田中哲也-i1g 11 ай бұрын
高学歴だとその後の選択の幅は広がると思う。親から与えられたタスクだとしても現役で東大合格してるティックトッカーの弥生さんて何者?元ミス東大とか?
@広川直人-z4y
@広川直人-z4y 7 ай бұрын
東大にはいる為の勉強をするという努力は出来るのに何故それ以外の努力をしようとしないのかなといつも思うんだけど。東大の勉強頑張るよりもコミュ力や趣味とかを身に付ける方が簡単だと思うんだよね。諦めが早過ぎると思う。無理な人には無理なのかな。
@空気-n9x
@空気-n9x 11 ай бұрын
東大卒だから、日本で1番の高給取りの大手商社に入れたんでしょ なら、その特権を利用するだけ利用して、楽しく生きれば良いじゃん 容姿だって人並み以上に良いんだし 何か人生を難しく考えすぎだよ
@じゅーんちゃん
@じゅーんちゃん 11 ай бұрын
やっぱり東大の人は社会に出ると桁違いなプレッシャーを背負わされるんですね。そして少しのミスでも東大のレッテルから『東大なのに⋯』と過剰に言われる。そんな事を言う上司も上司。 弥生さんの幸福度が5%から現在Tiktokライバーで何%に上がったのだろう❓ そんな弥生さんの選択に興味があるし、この先の行く末にも興味がある。 しかし、自分は子供の頃から毎日何して遊ぼうか❓しか考えて来なかったから、弥生さんのタスク、タスクは選択肢がなく自分には無理。それをこなした弥生さんは凄いです。 もっと弥生さんの話を色々聞きたかったです。
@ヤベケン
@ヤベケン 11 ай бұрын
本人ばかりにスポットが当たってるがそもそも親の検査をする制度を作ったほうがいい。後ろめたい隠したがる親が多いと予想。
@tryo2115
@tryo2115 5 ай бұрын
高級官僚や超一流企業、研究者を目指すとかじゃ無ければ中の上位が丁度よい。
@inavahowkey3222
@inavahowkey3222 11 ай бұрын
そだね、適材適所ってあるからね 向いていないのに無理してやっているわけだからそりゃ下がるよね、大学院とか特にそうだよ 手段が目的になってる、これも偏差値教育の弊害だよね 社会は筆記試験みたいに単純じゃないからね てか頑張ったの受験だけかいって話だよ、入学してから有益な実績作らないと駄目だよ 慢心は傲慢を生みますからね😄
@9浪はまい
@9浪はまい 11 ай бұрын
長い人生、浪人も必要かもですね。
@ethicsguard
@ethicsguard 11 ай бұрын
海外ばかり持ち上げているが、海外の大学よりも、もっと地方の大学に人が流れるようにする必要は絶対にある。 地方大はランクが低いとか言うが、大学のランクを決めるのは先生と学生の能力のかけ算です。 理系なら地方の工業大や農業大、理科大の方がいいですよ。扱いの難しい機器を自分で使用する機会を得られるし、 指先の器用さが求められる実験も、全部自らしなければいけないけど、その分経験値と技術が身につくし、現場の一部を知ることが出来る。
@はひはほ
@はひはほ 11 ай бұрын
私の母の兄は東大に入り商社に入りましたが、仕事が合わなくてメンタルズタボロで退職し日本に帰って来たそうです。メンタルが落ち着いてから、数社で働いたそうですが、自分の学歴は隠したそうです。レッテル貼りされますよね。 その後は商店街で経理の仕事をしてました。おじちゃんは優しい性格だからエリートコースはあわなかったと思います。随分前の話なので昔から派閥とかは合わないタイプだと思います。 自分の従兄弟は東大法学部卒で弁護士で働いてますが優しいですよ。色々な人が居ますね。
@きりんきりん-p6c
@きりんきりん-p6c 10 ай бұрын
東大って聞いただけで、勝手に周りの期待値(何でも出来る)ってハードルが上がってしまうんだろうねー。 東大卒でも得意、不得意ぐらいあるだろうし、ミスだってするだろうにね。
@反撃の狂人
@反撃の狂人 11 ай бұрын
東大より京大の方が俺の分野では強いけどな。一工になるとアカデミアでは強いけど一般社会ではお買い損だと思う。特に東工大は実力を正当に評価されてない。
@反撃の狂人
@反撃の狂人 11 ай бұрын
@@染矢和典 まだ財界や法曹界では強いからね。社会学部とか商学部は聞かんけど。
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 11 ай бұрын
レッテルに苦しむっていうけど、そのレッテルのおかげで雇ってもらってるんでしょうよ。それにふさわしい活躍を会社でもしてもらわにゃその為に雇ってるんだから
@a4b6c9
@a4b6c9 11 ай бұрын
東大入学者の大半が親が金持ちなんだけど、六大学の入学者と比べても圧倒的に親が金持ちの比率高いと思う その時点で幸福度とか、その後の人生とか考える必要のない人の集まりだと思うんだけどな 日本でも数少ない満たされた人達を出して来て、まだ満足できない、どうしたら良いか?って議論をする意味ってある? 足るを知れば良いだけじゃん
@ポコン-y3d
@ポコン-y3d 11 ай бұрын
ほりえもんは、東大まで行ったのに就活する意味がわからないと言ってたような気がする
@とまと-l2e-b9n
@とまと-l2e-b9n 11 ай бұрын
起業できるほど能力あるからなあ。。孫正義とかホリエモンは別格過ぎる。
【大好評につき再配信】16歳で東大合格!カリス㊙︎勉強法に林修が共感
23:25
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41