KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【新卒】すぐ退職するってダメ?自分にあった働き方とは?会社側の心象は|アベプラ
25:03
【国債発行】「テレビでは聞かない話、半信半疑だと思う」独自色が強い経済政策をどう実現?れいわ新選組 山本太郎代表に聞く【ノーカット】|#アベプラ《アベマで放送中》
37:46
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
How to treat Acne💉
00:31
【103万円の壁】ひろゆきvs米山隆一!年収の壁撤廃の効果は?デメリットは?|アベプラ
Рет қаралды 1,563,832
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,8 МЛН
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Күн бұрын
Пікірлер: 11 000
@prime_ABEMA
2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/4fNg6as
@fuk__25k
2 ай бұрын
そもそも大学いけてるor配偶者が稼いでくれてる時点で弱者じゃないのに。消費税減税の方が先とは
@fuk__25k
2 ай бұрын
米山さん話しうまいしレギュラーにしてほしい
@滝沢祭
2 ай бұрын
仕組みがわかってないような人が騒いでいる気がしていたので 米山さん説明ありがとうございます。 玉木が無茶苦茶なこと言ってるのがみんな分かったので良かったです。
@yj5666
2 ай бұрын
少子化の話も出ましたが、若い女性から見て玉木さんの奥様のような人生を絶対に歩みたくないでしょう。夫のために尽くしてきて、子育てを頑張ってきて、必死で生きてきたのに夫は若い女と遊んでる。「俺は働いているんだぞ!」みたいな感じで自分の感情は抑え込まれる。そんな人生はごめんなので、仕事に生きる人生を送りたいでしょう。「社会のために子供を産んでください。」産む訳ないです。自分の幸せが優先でしょう。
@山口一喜-w6h
2 ай бұрын
@@滝沢祭
@Kohei-le9zq
2 ай бұрын
取られるのじゃなくて 取ったお前らが無駄遣いしてるのが腹立つんだよ
@bakl9152
2 ай бұрын
「税金は悪者じゃないです」 ↑ そうだよ悪者は別だよ!って思いました笑
@にゃー-t9d
2 ай бұрын
その通り
@you-h8c
2 ай бұрын
@@Kohei-le9zq 立憲民主党は公約でベーシック・サービスを掲げていて、それ自体は素晴らしいと思うから、そのための増税なら良いと思います。問題は、税金を無駄なく使ってくれるかですね
@yamada-2007
2 ай бұрын
ホテル代とかな
@まけんグミ-w3t
2 ай бұрын
不倫相手に貢いだりな。
@米田祐介-s8o
2 ай бұрын
政治は結果責任 ・消費税 0%→10% ・出生数 150万人→70万人 ・貯蓄ゼロ 3%→31% ・国民負担率 36.3%→46.8% ・平均年収 467万円→420万円 ・国会議員報酬1610万円→2530万円
@秋刀魚さん-k4o
2 ай бұрын
こうして見るとやばすぎる…
@ooee2313
2 ай бұрын
・一般会計税収 1993年54兆円→2023年72兆円
@coschil_no.7742
2 ай бұрын
ここまでイラッとする箇条書き見た事なかったわ😂
@corosuke5656
2 ай бұрын
普通の会社なら役員全員クビというか倒産してるレベルの無能
@knjfjsk
2 ай бұрын
分っかりやす〜!
@pichan788
2 ай бұрын
米山さんのぽろっとこぼした「玉木さんが手柄取ろうとしている」が本音なんでしょ。それが嫌だから反対してるんでしょ。
@saikuronjocar4
2 ай бұрын
手柄だろうがなんだろうが、やらない善意よりやる偽善の方がマシ
@kawadasan5294
2 ай бұрын
実際そうじゃん。そもそも、大学生とかパートの主婦とかの働き控えを変えたいという話から予算7兆使った全就労者向けの大規模減税っていう壮大な話にして議席とったんだから、れいわ新撰組と変わらんよ
@kcalbbb
2 ай бұрын
@@saikuronjocar4やらないなんて言ってないんだよなぁ…
@りま-f4j
2 ай бұрын
いや、実現した場合、手柄取るのは石破さんだと思いますよ。 多くの国民は誰の公約なのかちゃんと理解できないと思うので。
@user-ei2cq6yg4b
2 ай бұрын
今まで立憲自民は何もやってねー。立憲が1番にこの政策を掲げてたら変わってる。今この問題出ることがその証左
@りんご-7777b8k
2 ай бұрын
ひろゆきが珍しく感情的に言ってくれて嬉しかった。 元々は合意してるなんて言わなかったのに、1年2年先延ばしにしようとか、もう少し段階を踏んでとか言い始めて合意してるふうに言ってたけど、ひろゆきはそれが保身だってわかってたから、安全圏からゴタゴタ言われても困ってる人は今困ってる!って言ってくれた。 ありがとう
@長沢たまねぎ-j5v
Ай бұрын
いや元々合意してたし、123万円ならすぐやれるのにブースカ文句言ってやらない玉木雄一郎こそ保身に走っとるやろ。まず123万円に引き上げてそこから色々やってきゃいいだけ。
@yunosirisumo
Ай бұрын
@@長沢たまねぎ-j5vやらないって可決され無かったら出来ねーから協議してるんだろ脳みそついてんの?
@howk4073
2 ай бұрын
米山先生 500万で十分なら国会議員もそれくらいでやってもらえませんかね。
@ゴルゴル-o2l
2 ай бұрын
年収2530万円で文通費まで合わせると7000万〜1億円を国会議員一人は動かせるよ、キャバクラも税金で行ってるよ。
@starstarstart
2 ай бұрын
米山はパパ活代必要だからね
@mmm-xn3wv
2 ай бұрын
@@starstarstart草
@twdkhmd8379
2 ай бұрын
政治家を軽く見すぎでしょ。彼らは厳しい選挙を勝ち抜いた上で立法府で働いてる。そこら辺のサラリーマンと違うのは当たり前じゃないか?優秀な人が国会議員にならなくなる。
@スピメンディ
2 ай бұрын
理三卒で医師兼弁護士になる頭脳を持ち、論理破綻して尚失礼な態度を取るひろゆきにも丁寧に説明してあげる政治家が、なんで年収500万に甘んじなければいけないんだよw その他大勢のゴミ政治家を、米山さんくらい物事を冷静に考えられる人に差し替えるべきだという話ならわかるが。
@ytny-cc5oe
2 ай бұрын
17:03 何気に米山さんの「減税の必要がない年収500万円位であろう人が自分も減税しろとワーワー文句いってくる」って発言が1番ないわ。
@fukigen4444
2 ай бұрын
30年前と今の500万円の生活がどれだけ違うか… なんで普通の生活を目指そうとしているだけの人達をそんな風に言うんだろ。改めてがっかりした。
@fd6191
2 ай бұрын
いやいや玉木氏も生存権の問題と言ってるのだから500万は流石に生存権ラインではないからなぁ
@wingames7647
2 ай бұрын
結婚してたら関係あるだろ。 本当に米山ってポンコツだよな
@dddechi
2 ай бұрын
@@fd6191 玉木さんそんなこと言ってません。 生存が保証される最低限の金額には課税しないって基礎控除の原則を言ってるだけですよ。だから対象は年収で限定されないです。 会見でも低所得者だけを対象にしている訳では無いって言ってます。
@mosukuwamen
2 ай бұрын
今は基礎控除ラインのの議論であって、現役世代がどうとかは関係ない。自己中な見方すぎるよ。 現役世代の負担とか少子化対策の議論はまた別に行うべきだし、立憲は教育費の無償化も言ってるし。
@ごはんつぶ-k7s
2 ай бұрын
米山さんが「減税の必要がない年収500万位であろう人がXで私に文句言ってくる」と言ってるが、そこらへんの年収の人がこれまで何の恩恵も受けられず不可解な想いをしているという事を全く理解してない。
@bahja8332
2 ай бұрын
年収800万以下の人は税金によるメリットの方が上回ってると言われています
@赤五筒-x8n
2 ай бұрын
ここが1番ひどいと感じました。 仮に家族がいる、子どもが2人とか、どれだけローンや家賃を払い、保育料を払い、あらゆるものが値段が上がっているからゆとりがない、とか、本当に庶民的な感覚なく、一律に「文句」と😂 立憲はそう言った声は「文句言われた」となってしまうのですね。野田代表以下、みなさん党内で総意なんでしょうかね。。感覚的に信じられません。 別に立憲に何も期待したことはありませんが、本当にがっかりしました。
@このた-b6l
2 ай бұрын
@@赤五筒-x8n 年収が3000万になるとみんな米山みたいになるのかな…
@今日もバクシン
2 ай бұрын
これはなるほどなと思った。社保料キツイからな。 ワシもかつて600万以上稼いでたが今隠居して200万になったら税金も社保もめちゃくちゃ楽になった。 やっぱりキツイよな。
@ホアキンマン
2 ай бұрын
結局、非課税や低所得にいい格好したいだけ。 何が玉木はいい格好したいだけだよ。 そもそも、低所得救済でなく手取りを増やすだから5、600万の年収の人は相乗りで騒いでんじゃなく、当事者だから言ってんだよ。 頭、ハッピーなお手紙か?コイツ
@MotoN-br4rt
2 ай бұрын
「年収500万円は減税の必要がない」の件でXで米山議員に質問したら即ブロックされたwww 政治家としてそのスタンスで良いと思ってんのか?
@ひさし-s9h
22 күн бұрын
米山くんに左様ならを言わせたあなたは勝ち組!
@あいうえお-k4w
17 күн бұрын
質問の内容にもよるけどな
@thepear1893
Күн бұрын
@@あいうえお-k4w これ。 どんな質問をどんな態度で送ったのか、相手も人間。 一方的に「ブロックされた!!😡」じゃあ状況わからないよね
@metalchunchun
2 ай бұрын
国民舐められすぎ、ヘラヘラすんな
@茅野流留
2 ай бұрын
ほんと、ヘラヘラしてる場合じゃないですよね
@慎吾k
2 ай бұрын
このニヤニヤしてるやつムカつくな。
@キングアーリー
Ай бұрын
ほんと、結局こいつらは高収入だから関係ないよ。だからヘラヘラ。
@prrrrrr889
Ай бұрын
@@慎吾kまじそれな
@オティンゲ茂美
25 күн бұрын
何も行動起こせないからね、自分も君らも
@otakuCPA
2 ай бұрын
会計士の山田真哉です。参加させて頂き、ありがとうございました。 今回は、ひろゆきさんvs米山さんの話を聞いて、間違えがあれば訂正、意見を聞かれればお答えする、という立ち位置でしたが、もうちょっと上手く説明できたなぁ、、、と反省しきりです
@こやぎ-e5t
2 ай бұрын
@@otakuCPA リハックでして下さい。ひろゆき氏、高橋氏、石丸氏がお待ちしてます。 額ばかりで無く率を教えて下さい。 楽しみにお待ちしてます。😊
@GG-zl3vg
2 ай бұрын
癖の強い2人を相手に、お疲れ様でした。 山田さんのKZbinを拝見しましたが、103万▶︎178万円への引き上げは、106万円や130万円の「保険料の壁」を突き抜けるインセンティブにもなり、その結果厚生年金の加入促進にもつながる(年金の支給額も増える)というご意見は大変参考になりました。
@たけちゃん-d6v
2 ай бұрын
今までは国民民主党案に賛成してましたが、番組内で出ていた立憲の提出法案が素晴らしいと感じてしまいました。 また(不本意ですが)米山議員の意見に賛同してしまいました。 米山議員の発言について反対意見や、修正箇所はありましたか?
@fmitsuo3021
2 ай бұрын
政府は、昨年度、一昨年度税金取りすぎてたって玉木さん話してたけど、その辺はどうなの?
@アレックスラミレス-l2w
2 ай бұрын
民主党案で救われるのは住民税を払わない高齢者でしかない。扶養に入ってる大学生は給付金を貰えないしら若い人が老人よりも不遇な策だから歓迎されないんでしょう
@wasabia2
2 ай бұрын
30年前からずっと年末調整業務をやり続けてきましたから政府がどれだけの控除をなくし増税してきたかを知ってます。配偶者控除は昔は今の倍ありました。高齢になれば控除は38万じゃなく50万程ありました。社保の料率は今よりもっと少なく手取りは同じ稼ぎでもっと高かった。介護保険などと言う意味不明な保険料もありませんでした。消費税も0から3%、5%、8%、10%と上がり続けりゃ収入は安く支出は高くなってるのですからそりゃ長くデフレのままなのは当たり前で政府の大失策なのですよ。103万の壁を超え150万まで働いた分の恩恵を受けられないゾーンがとてつもなく分厚い構造は是正すべきです。
@tdo3742
2 ай бұрын
泣けてきた 生活苦しいよ…もっと働けたら子供達に習い事だって出来るのに… どんどん勝手に金が取られてく
@user-matunoki
2 ай бұрын
介護保険はクソ!!
@we6481
2 ай бұрын
真面目に働いているものが報われない世界はもう嫌です! 負担だけがどんどん増えていく。
@tufei888
2 ай бұрын
それ以外にも ・(いつ終わるのか)復興増税 ・子ども子育て支援金という増税 ・ボーナスにも社会保険料(昔はボーナスには社会保険料はかからなかった) ・健康保険組合(企業主導のもの)からは鬼のように徴収⇒既に破綻寸前 ・雇用保険料は現在MAXの徴収率 一般企業だと、売上の15%の利益があれば、御の字だが、 財務省は、驚異の50%越え。 国税庁を公正取引委員会の下につけて、 公正取引員会が財務省に対して勧告していいレベル。
@fmitsuo3021
2 ай бұрын
結局物価が上がってるのに手取りが減ってることに大多数の庶民は憤ってること政治家は分からんのかな
@ちゃま-g5o
2 ай бұрын
大学生です。自給が上がったとしても、結局103万に調整して働けない。若者が稼ぎたくても稼げないっておかしいし、労働力が足りない足りない言っておいて働かせる気ないだろって思います。
@淳二たかだ
2 ай бұрын
大学生で世の中の仕組みを勉強していて偉い 英語勉強して海外に逃げるのが勝ちだよ この国は沈没する
@chiisikawa2268
2 ай бұрын
大学生だけど103万の壁すて、月15万の給料貰ってます😅、長期休みは20万近くで生活してます
@ゲロシャブチンパンジー
Ай бұрын
企業も働く人も、需要のある話なんだけど政府は税金取りたいから上げないんだよね。 せめて変わりの代替え案があるならいいけどね。 後、政治家の給料上がってるのに納得できないよね。 選挙いって少しでもまともな世の中になるように頑張らんと…。
@ゲロシャブチンパンジー
Ай бұрын
米山さんってちょっと前まで年収の壁間違えて認識してたよね。 普段からマウントとってるとこういう時にせめられるますよね。
@dragontiger1274
2 ай бұрын
増税は「ぐずぐず考えないでやっちまえ、後でなんとかなるだろう」でやってきてるのにな
@jackalboy3003
2 ай бұрын
正しく! 国民からあの手この手で吸い上げるのだけはめちゃ早い
@シングルベッド-n5d
2 ай бұрын
議員報酬がクッソ上がってるの腹立つ
@kei5444
2 ай бұрын
このような議員を選挙で選んだのは国民なんですよ!そこから変えないと日本の経済成長なんてあり得ないですよ!
@ビトウ-w8t
2 ай бұрын
増税は何も困らんもん。
@多田野仁成
2 ай бұрын
散々色んな社会実験じみたことやってるくせに、減税となった瞬間、日本の経済環境を実験場にするべきじゃないみたいなのはフェアじゃないよなぁと思います
@あんぼうあんぼう
2 ай бұрын
米山議員さん見てて30年間ずっとこんな状態が続いた理由が解った。
@平蜘蛛-m3n
2 ай бұрын
米山さんが戦争の話を 引き合いに出すのであれば、 隣国や戦地から遠い人達は明日でも明後日でもいいから戦争を辞めてほしい。そう思っている人が多数。 ですが、戦地に住んでいる人達は "今日、今すぐに戦争辞めてほしい" そう思うのが当たり前だと思います。 今回の議題もそう。 こちらが求めているスピード感を 満たしてくれよ。そんなに余裕のある生活はしてないんだ。 その国民の意見を国民民主は真摯に受け止め行動していると感じられる。 確かにシュミレーションや慎重に物事を運ぶのは大事だが、 速さも大事、半年から1年あれば多分決まるだろう? せめて期限を切って仕事をしてくれ そういう所に国民の今の心情を理解しているとは到底思えないと感じてしまう。 国会で寝ているジジども起こして 期限切って仕事してくれ。頼みます。
@空星-u9r
2 ай бұрын
国が取り上げて可処分税金多くしてやりたい放題やってる感。議員歳費上げ、外来種呼び込み、治安悪くする。米山くん議員が音頭取ってやってるようなもんでしょ。
@33km33
2 ай бұрын
その通り。 愚国民は米山の様な話しに付き合って30年。税金を軽視しましょう、の話しは誰もしていない。バイアス掛かり過ぎなんだよ
@lsize8758
2 ай бұрын
米山さんがひろゆきさんとの対談で仰ってるのは、 何の計画もなく基礎控除の上限を上げたら(103万円の壁を178万円に上昇させたら)、 その分の税収が減る(7.6兆円)ので、その7.6兆円をその場しのぎ的に別の所から確保する動きになりかねず(増税)、 結果的に国民が苦しむので、その7.6兆円の穴を政府の財源によってうまくやりくりする手段を考えるために、 1年間慎重に検討するべきと言っているのでは?米山さんは、103万円の壁なくすこと賛成ですし。(16:06秒)
@Pくん-p4w
2 ай бұрын
米山は新潟知事時代も問題起こしてるのによく出てるよね。新潟県民に謝ってほしい早く。
@コースケ-t3l
2 ай бұрын
生活保護と矛盾してね? 序盤の税理士が言っている「103万円の壁に税金かけるのは生存権の侵害」という理屈に照らせば、同じ生存権の保護のために支給している生活保護が単身でも10万以上、子持ちだと20万以上もらえるわけだから200万くらいは最低限度の生活に必要ということじゃないか。 働いている人のほうが生存権を軽んじられていいわけ?
@はっちゃん-n3l
2 ай бұрын
今は残念ながらそうなる。 だから「生活保護欲しい」っていうやつが増えてる。
@ねね-u4f
2 ай бұрын
その通り!
@K.Sasaki-u1f
2 ай бұрын
基礎控除等と生活保護支給額は合わせて!!失なわれた30年最低賃金上昇(1.73倍) 1.73x103=178.2 基礎控除等178万円への見直しは当然!!
@ytkmtnb9574
2 ай бұрын
そーだそーだ!
@gon_aus
2 ай бұрын
全くもってその通りで、経済成長がどうこうと指摘してる時点でズレてる。 経済が成長するかどうかは議論として二の次にすべきで、生きるために必要な最低限の生活費が高くなっているから、それに対応した状態にして下さい。 という至極当たり前の要求をしているだけ。 それを否定するのは生存権を否定してるのと同じこと。
@6129-d9n
2 ай бұрын
政治家のための政治をやる立憲はほんと終わってる。
@君の花輪
Ай бұрын
利権増税裏金二重国籍政治パーティーにやりたい放題だもんな立憲社民共産連合は。
@ミニミニー-q3z
2 ай бұрын
今後、立憲には絶対入れないということが決まった貴重な回でした。
@sss-ro3lf
2 ай бұрын
私もです、絶対入れないようにしましょう!!
@うーさんとうだい
2 ай бұрын
時すでに遅し
@Maron-j1d
2 ай бұрын
なんでやねんw あたまおかしいのか
@takuotsu-n3i
2 ай бұрын
立憲ってメディアに出れば出るほどこういう意見見かける不思議 メディアリテラシー教育が党内で必要なんじゃね?w
@まさ-z5n8176TS
2 ай бұрын
逆に国民の方が怪しいわ。😂
@rom8754
2 ай бұрын
ヘラヘラして国民を馬鹿にしてるのが良くわかった
@Luka-doncic
2 ай бұрын
竹山さんも「みんながみんなは雑。それぞれ年収が違うのに一律でやるのは間違い」って言ってますが、その理論だと課税対象の消費税にも言えませんかね?考えが浅すぎてイライラする
@ビトウ-w8t
2 ай бұрын
そういう感情論でしか言えないやつは確かに馬鹿だけどな。
@こーすけさぶ
2 ай бұрын
立憲はいつもそう 相手を小馬鹿にするだけで本人は何も無い
@ビトウ-w8t
2 ай бұрын
@こーすけさぶ 立憲は好きではないが、減収の影響をきちんと考えて枠組み作ろうと言ってるのだから極めてまとも。 何もないのはむしろそれを何も考えずに批判してるネットの愚民たち。
@axs-yahi8615
2 ай бұрын
高学歴の典型的見下し目線 援交で知事を途中辞職した人間を選ぶ新潟県の人達の人間性が解んないですわ😅
@赤ピクミン-i1h
2 ай бұрын
米山は偉そうに政策批評してるけど、そもそも国民民主党がこの案をあげるまで立憲は何してたんだよ
@kirakira2861
2 ай бұрын
それな。何もやってこなかったんだから米山に人の政策を批評なんかする権利はない。 こいつがやったことは女子大生の手取りを3万から4万に上げただけ。
@あんころもち-c1c
2 ай бұрын
与党批判くらいしかみないよねー
@くれよん-e2g
2 ай бұрын
立憲民主党は「103万円の壁」を取り払う政策を提案し始めたのは、2024年2月21日です³。この日に「就労支援給付制度の導入に関する法律案」を衆議院に提出しました³。この政策について、どのような影響があると思いますか
@Sheffleeds
2 ай бұрын
ほんまそれ
@くれよん-e2g
2 ай бұрын
立憲民主党が「103万円の壁」を取り払う政策を提案する以前には、他の政党から具体的な法案提出はありませんでした¹²。
@バウマン-z7l
3 күн бұрын
増税はすぐやるのに減税はほぼやらないじゃん
@renakazuki3625
2 ай бұрын
増税する時は音速で進めるのに、減税する時は駄々こねるとか何なの?
@現実主義
2 ай бұрын
増税を音速ってどこがだろう。増税大変だから減税しにくいんですよ
@lyua6976
2 ай бұрын
@@現実主義大変だったら増税なんてしなかったらいいのにね〜
@hoho1231100
2 ай бұрын
@@現実主義 お前発達?
@現実主義
2 ай бұрын
@@lyua6976 それでもせざるを得ないくらい財源が足りないのでしょう 防衛費倍増の影響も大きいと思います
@丸山達也-s8f
2 ай бұрын
下げたら左遷されるから
@カモシカ2
2 ай бұрын
なんか立憲の根底には「国民の生活が豊かになるのはいいけどその手柄が自分の党じゃないならやだ」みたいな対立思想がある気がしてすごい嫌だな
@tsunkoma
2 ай бұрын
@@カモシカ2 いや、もっと現実的な方法を前から提示してましたって話だろ。
@atmgpnakdna
2 ай бұрын
どう考えても立憲案の方が現実的だよなあ。古川さんなんて「減税分の穴埋めをどうするかは与党の考えること」なんて無責任なこと言ってるし。
@HAYATE-oi5mt
2 ай бұрын
国民が選挙に投じたボールを国民民主党がアシストし、立憲民主党がシュートする。とても理想的な国会の姿だと思うな。自分は国民民主党支持者だけど、この件に関しては立憲民主党も評価しないといけない
@なはら-e1i
2 ай бұрын
@@atmgpnakdnaそれが与党の仕事
@tc1415
2 ай бұрын
そりゃどの党もそういうスケベ根性で基本動いてるでしょうね。人間が集まるパーティー(党)とはそういうもの。表向きは綺麗事言って裏では汚いもんです。みんな何歳から汚れて行くのかな?私が組織に向かないのは穢れを拒絶したから。
@mc-hc6eo
2 ай бұрын
そもそも税金とりすぎって発想がない 税収を必ず維持することが前提になっているから話がこじれる
@太郎山田-i8z5q
2 ай бұрын
@@mc-hc6eo まぁ、玉木もどこの財源が無駄かなんて言えてないから
@jorn-doe-yamada
2 ай бұрын
@@太郎山田-i8z5q 一部社会保障のことは言ってるぞ。尊厳死について。
@ドテチン-f5t
2 ай бұрын
@@太郎山田-i8z5q 言う必要はない どこかを削って負担下げるなら、実質所得移転しているだけで、そんなものは負担減とは言わない
@いせんし
2 ай бұрын
普通に税収を維持することは大事でしょ
@るるるーの
2 ай бұрын
余ってるから無駄遣いするんだよ。しかも復興支援とかではなく他に使うからより悪質。
@マティシロ
2 ай бұрын
ひろゆきや白石さんが真剣に 話してるのに終始ニヤニヤしてる この政治家は一体何なの?
@ゆうたけんた-m8e
2 ай бұрын
国会議員が国民の味方じゃないというのがそもそもおかしい。 こういう奴は本当に要らない。 どこ向いているんだか。
@山田太郎-z3s6d
2 ай бұрын
そう思うなら落とせば良いだけ
@familiar-p7z
2 ай бұрын
国民の味方ではなく、退職した(これから退職する)高齢者の味方 だから紙の保険証にこだわってる あいつらの票が多すぎるんだよ
@familiar-p7z
2 ай бұрын
逆に若者は人口が少ない上に投票率も低いから便宜を図るメリットが少ない
@燦々愛-w5r
2 ай бұрын
お前も歳をとっていつか退職する
@チャンコ場鹿島
2 ай бұрын
でもこんな、誰かの搾取の上でのうのうと生きる年寄りにはなりたくない。し、たぶんならない。
@ペンカンサンピン
2 ай бұрын
立憲はパートアルバイトだけ見てる、国民は労働者全体を見てる 同じ103万の話でも全く違う
@ただのお豆腐-i9b
2 ай бұрын
正直、パート、アルバイト限定でも全然いいと思うけど。
@はげ-o1h
2 ай бұрын
国民民主党の103万の壁発議は完全にパート・アルバイト対象の話だろ
@kisarazim1
2 ай бұрын
@@ただのお豆腐-i9b働き控えを解消することが目的じゃなくて、景気を良くすることが目的だから、ダメ。米山と同じでそこ勘違いしてる。
@TKTV-z1j
2 ай бұрын
基礎控除引き上げるのにパートアルバイトしか関係ないの?
@カモ-j2r
2 ай бұрын
@@はげ-o1h基礎控除の話だからアルバイトの人だけじゃなくて所得がある人みんな減税になりますよ
@aonami08
2 ай бұрын
今調べたら,過去30年で消費者物価指数は10%しか上がってないと言うが,実質賃金は1%も伸びてない。消費税をはじめ社会保障負担はべらぼうに増しているのは計算に入らない話でもある。体感で,国民全体がかなり貧乏になったとして間違いない。近年の税収の増え方も異常といえる中,立憲には屁理屈言って邪魔しないでもらいたい。
@りょ-b4s
2 ай бұрын
『ぺーぺーだからさ、』『僕がなんか言ったからなんて、意思決定されないですね』 これが米山議員さんなんだね。投票した人達の気持ち考えろ。
@世の中わからないことだらけ
2 ай бұрын
国民負担率が高すぎるんだよね。それを下げてほしいんだよ!
@thin613
2 ай бұрын
新潟4区に負担させると良い。
@ネネ-e9r
2 ай бұрын
@@thin613うん、パパ活米山さんにニタニタして🤤
@iggytopjp
2 ай бұрын
@@thin613 だよね。それに新潟4区だけ103万のままでいいんじゃない。消費税も現行のままで。
@reccos120
2 ай бұрын
米山「国民負担率?そんなことは知らん、30年前と比べて消費者物価指数は10%しか上がっていないから、基礎控除拡大は10%上がるのが妥当。物価10%しか上がっていないのに手取り10〜20万増やせとか労働者の頭おかしい」
@TINK25
2 ай бұрын
日本に一番足りないのは速やかな決断力と行動力だと思います。
@ゴルゴル-o2l
2 ай бұрын
30年成長もしてません
@user-co5ri8dp_978
2 ай бұрын
LGBT法とかこっそり素早くやってたな。
@gggggt722
2 ай бұрын
太平洋戦争の時はその速やかな判断力と行動力が結果最悪の事態招いたって話聞いてなかった? 半年、1年でエビデンスが取れるならそれくらい待てよせっかちだなw
@uesato456
2 ай бұрын
速やかな判断は増税で行われているのに、減税では気長にのんびりのらりくらりやってるのが問題 太平洋戦争云々言うなら増税の判断が速やかに財務省主導で行われているのが同じような問題として起きているとも言える。
@tejita-OK
2 ай бұрын
@@user-co5ri8dp_978 たしかに、 え?え?って言ってる時には既に決まってた。
@DB-wc3nk
2 ай бұрын
そもそも財務省の試算の7.6兆が怪しい。
@yuuma2022
2 ай бұрын
怪しいというより完全な間違いで、インフレ率分全ての 壁や控除や所得税率表の境目をベアしてないので やってもらっても実質増税の一部還付にしかなっていない。
@現実主義
2 ай бұрын
米山さんもXで言ってましたが、細かい計算は置いといて、普通に概算したらそれくらいになることは素人でもわかりますよ 国民民主は年収300万で11.3万の減税になると言ってるのですから(年収が増えるとさらに減税額が上がる)、単純に労働人口6814万人に11.3万掛けるだけで、大体それくらい必要なのだとわかります
@hsalsskael3843
2 ай бұрын
その額としても別に消えるわけではなく国民の懐に入るだけ。裏金にするわけでもないし政治や行政に預けるよりマシだろ
@tai-x5r
2 ай бұрын
人の金預かって概算より数兆円余りましたwがまかり通るわけないだろ
@jgatmgj
2 ай бұрын
@@現実主義これには減税によって発生する消費分の消費税、法人税、それ以外の所得税等が一切含まれてないのでやり直し。
@ふじた-o3j
Ай бұрын
国民が苦しんでます!っていう話を聞いてヘラヘラするようなやつが国会議員しているの本当に悲しい
@mayday1811
2 ай бұрын
単純に時給が上がってるのにそれに関わる基準が見直しされないのはおかしいと思うよ。
@八巻もいち
2 ай бұрын
世帯収入換算を廃止したらいいんゆゆな
@阪口珠美-b4g
2 ай бұрын
なんでですか?
@kenohzu5518
2 ай бұрын
ほんとわかりやすいロジックなのにね この件は理想の仕組みとか以前に国民が苦しんでる事実もあるのだから まずは来年度に適用になるようにさっさと通せよって感じ
@raider2453
2 ай бұрын
おかしくないよ 103万も稼いでるなら払うもん払えってだけの話
@kenohzu5518
2 ай бұрын
@@raider2453 そういう根性論の話じゃない
@ぽむ-c3i
2 ай бұрын
「働き控えを減らす」という目的はどう考えても正しいと思う
@thin613
2 ай бұрын
残念ながら、正しい事が評価される国ではない。
@kirakira2861
2 ай бұрын
@@thin613 全部左巻きのメディアが悪い。
@bec222
2 ай бұрын
扶養控除があがったら年金保険払わなくていいのかな。はっきりしてないところが疑いがでる。 じゃないと意味ない。
@aoaoao60
2 ай бұрын
共働き前提な生き方でいいんですか? 共働きしないと立ち行かないの?
@amnesiac1226
2 ай бұрын
共稼ぎだけしゃないでしょ?基礎控除の話だろ?
@あお-r7s9z
2 ай бұрын
米山さんは、何もやりたくない。何もしないで、議員が続けられれば、一番ハッピー。
@Mafuyu-x7r
2 ай бұрын
ハッピー米山
@dnakad5601
2 ай бұрын
批判する立場が一番楽でハッピーだもんな。
@user-ns3hh3xj5z
2 ай бұрын
邪魔だけしまくっとるやないか
@user-co5ri8dp_978
2 ай бұрын
@@user-ns3hh3xj5z 所謂、川勝だ
@hirokun_que
2 ай бұрын
たまにパパ活してね。
@たかな-i9z
Ай бұрын
ひろゆきが国民の生活が苦しくなってるって言ってるのに米山はヘラヘラしてるな。国民バカにしてるな
@s.t.497
2 ай бұрын
根本的に300万くらいまで引き上げる必要がある、税金が足りないのではなく無駄な使い方する政府内を見直しで充分足りる…
@user-fm7lo2mb3e
2 ай бұрын
そもそも論で所得税103万からかけて得たものは余分量だからそれが異常なのにその異常から戻すときにその差はどう埋めるんだって言われても埋めなくていいんだよって感じだよね 買い物したときにお釣り多く渡されてそれ気づいてるのに受け取ったら犯罪なんだからそれと同じなのに
@風涼-j1p
Ай бұрын
地方公共団体の経営はどう考えてます?
@ばりうむ-g6h
Ай бұрын
@@風涼-j1p 地方交付税交付金増やせば?
@風涼-j1p
Ай бұрын
@@ばりうむ-g6h おーん… 今より各自治体どのくらい増やす? 例えば夕張市のようなところが出てきちゃっても国が支出して財政再建すべき? 憲法いうところの地方自治体の本旨を捨てて、中央集権ばりばりの国家にして、戦前よろしく国と都道府県や市町村の関係を上級行政庁と下級の関係に戻すってならそういう考えもあるんですね〜とはなるけど
@ばりうむ-g6h
Ай бұрын
@@風涼-j1p 何の話しをしている? 103万から引き上げる分に対しての補填であって夕張市とか知らんよ
@かーなー-k5t
2 ай бұрын
米山は無理だ。 こんな政治家がいるから失われた30年があるんだ。これが答え。
@Dymonyandcicy
2 ай бұрын
悪い顔してるよね~😂
@かーなー-k5t
2 ай бұрын
間違いない😆www
@owl-cc1iu
2 ай бұрын
いやーそうですかね? バブル崩壊と中国、韓国の台頭によるエレクトロニクスや重工業における従来型の産業構造依存から脱却できなかった結果では。 例えばカナダのトロントでは2年前2400カナダドルがアパートメントの平均月家賃だったのが今では3300カナダドル、25%増で、日本はこのレベルのインフレを許容できるか疑問です。
@hzk9108
2 ай бұрын
太平洋戦争を持ち出すあたりね。やばいわ。
@silsiltank8799
2 ай бұрын
恥を知れ!恥じを。と言われてもしょうがない。有権者。
@タコ-v9c1h
2 ай бұрын
7兆円の減収には大きく騒ぐくせに 同じ額のバラマキをしようとするのイカれてるやろ
@現実主義
2 ай бұрын
ワンショットの政策と毎年続く政策では財源確保がまったく異なるのわかりませんか?
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
@@現実主義 ここ数年毎年わけわからん省庁に数兆円出してたじゃん。60兆以上貰っといて結果出せてないんだから潰せば用意できんじゃん。 今年も他のいらん省庁合わせて約16兆円出すらしいじゃん。
@タコ-v9c1h
2 ай бұрын
@現実主義 ワンショットでちまちま意味のないような給付をしてるから経済が上向かないし 毎年同じような給付を繰り返してるんじゃないですかね
@すなめりす
2 ай бұрын
@@現実主義 消費行動を考えるならワンショットの給付と恒久的な減税ならどちらがお金を使おうと思いますか?
@nikuokunn
2 ай бұрын
@@現実主義バラマキも毎年続きますが?そもそもインフレを目指していくなら、将来は更にバラマキを拡大しないといけなくなりますよ。 それなら給与上昇に合わせた壁の設定をしましょう、という国民民主党の政策が一番シンプルではないでしょうか?
@QuattroBajeenaType100
2 ай бұрын
米山は援助交際問題でもわかるように探られたら痛いスキャンダルが積み重なっているんでしょうね ホコリだらけの腹を探られるのが嫌だから財務省に逆らえないのでしょう。わかりやすい人です
@なん-c8m
2 ай бұрын
32:40~ ひろゆきの金持ちは先延ばしにできるけど、今困窮してる人はそれじゃ生活出来ないって話をヘラヘラして聞いてるのは不愉快すぎてヤバいわ。 こいつ当選させた地方の奴らは選挙権剥奪してほしいレベル。
@user-co5ri8dp_978
2 ай бұрын
投票してる知的老人たちは、米山が喋ってる所ロクに見たことないんじゃないか?テレビで全然討論してこなかったからな。
@現実主義
2 ай бұрын
感情論で関係ない話でまぜっ返しするから呆れてるだけでしょ まったく理屈になってませんから
@宮﨑公助
2 ай бұрын
私も、そう思いました。米山のヘラヘラして、ひろゆきの正論を否定する姿に怒りを覚えたよ。立憲は、自民党と同じ増税勢力、来年の参議院選挙で落とすしかない。国民民主党などの減税勢力にもっと議席を与えれば、減税は実現します。
@ああ-w3j7g
2 ай бұрын
@@宮﨑公助 ひろゆきは全く正論ではないでしょ。 7.4兆円も税収減になるようなことを議論もせず勢いだけで決めてしまっていいのかってことに対して、ひろゆきは政治家は給料が高いから国民の気持ちが分からないだとか感情論でズレた反論をしてる。
@gggggt722
2 ай бұрын
@@宮﨑公助ひろゆきは正論言ってないぞ?笑 米山さんの言葉を曲解して返してるだけ そもそも先延ばしなんて言ってない
@あさん-x7i
2 ай бұрын
7兆円減収じゃなくて今7兆円取りすぎてんだよあほか
@太郎山田-i8z5q
2 ай бұрын
まぁ、それに関しては、玉木も国債で何とかするって言ってるからなぁ。
@ささみ-t6d
2 ай бұрын
税収増え続けてるのにね 国民負担率どんどん上がってるのにね。 労働者全員に減税はやりすぎだ!ってほんと頭おかしいよね全員からバカみたいに税取ってるのに……
@太郎山田-i8z5q
2 ай бұрын
@@ささみ-t6d おかしいけど、玉木もどこに使われてる税金が無駄なのかは指摘できてないからな。
@ああ-w3j7g
2 ай бұрын
@@ささみ-t6d 税収が増えているのは、必要な税金が増え続けているからですよ。
@アカツアキラ
2 ай бұрын
@@ああ-w3j7g 必要な税金が増えてるからといって税収は増えないですよ。
@xffdqjk1981
2 ай бұрын
米山の終始ヘラってる態度むかつくわぁ。
@ああ-p5k4v
2 ай бұрын
サムネでは踏み倒しの人が余裕の顔してるね
@まさ-z5n8176TS
2 ай бұрын
んじゃ、見なきゃいいじゃん😂
@Dragon_Machine_V
2 ай бұрын
弁護士資格あるから、自分の知能に自信あるんだろうね。でも、それって財務官僚と同じで机上の計算で全て片付けたがるよね。だから終始上から目線で嘲笑って、他人の意見を受け入れられないんだよ。
@thin613
2 ай бұрын
それはそうだろう。 税金を吸い上げる国畜の言い分なんて、 飼い主様気取りからすれば、牛や豚や鶏の声と同義なんだろうさ。
@N1204P
2 ай бұрын
@@まさ-z5n8176TS感想言ってるだけなのに、じゃあ見なきゃいいは流石に頭悪すぎるだろ
@せい豆腐
Сағат бұрын
175万にあげても、夫が働かせたくないと思うなら、働かなくても良くない。 なぜ自分中心で話すのか良くわからないね。
@ハム太郎伝説-o9i
2 ай бұрын
国会議員の給料減らさない、議員の数も減らさない。1番の問題はそこだよ。いい思いするのはいつも国会議員。
@みか-e3x
2 ай бұрын
国会議員の給料減らしても財源として大した額にならんし、なりたい人も減るからさらに無能がのさばることになるけど大丈夫そ?
@akitama3351
Ай бұрын
どんなに不祥事しても やめないとこみるとよっぽど いいんでしょうね。
@みかんかみん
Ай бұрын
緊急自体条項では、戦争おきたら選挙なし。議員はずっと議員でいられて戦地にも行かずにすみます。自民党議員は自分たちの身分保障にやっきです。
@モジャモジャこた
Ай бұрын
国の代表としてもっとお金を上げろよ こんなに国民から文句言われてストレスたまるだろ。 石破頑張って
@ぬぬぬぬ-c7v
Ай бұрын
@@みかんかみん戦うのは自衛隊。国民は戦わんぞ
@tatata6758
2 ай бұрын
国民のために頑張ってくれる政党、政治家が分かっただけでも効果てきめんだったな
@チャンコ場鹿島
2 ай бұрын
それかなり大事だよな。敵か味方か判別出来たのはデカい
@現実主義
2 ай бұрын
ポピュリズムで民衆を煽ると国民のためだと思ってくれる、現実に即して国民のためだと事実を伝えると国民のことを思ってないと言われる 政治家って大変な仕事ですね
@tatata6758
2 ай бұрын
@@現実主義 霞ヶ関からの書き込みお疲れ様です
@ya_ma-ur2hy
2 ай бұрын
@@現実主義年収2000万以上貰ってこの成果じゃ大変な仕事じゃないだろ。
@cccaaa01
2 ай бұрын
それな もう立憲だけはないわ 国民民主党は貧困層向けの政策をしてくれることが理解できてよかった
@GG-fz1ol
2 ай бұрын
そう、ひろゆきさんの言う「労働者の身入り」が切実なんだ。 米山、人の話を馬鹿にしたようにニヤニヤ笑いながら言うな。
@Drety587
2 ай бұрын
米山って一応労組の代表だよね、労働者を舐めてる💢
@f54rz2v9-e1x
2 ай бұрын
そりゃひろゆきみたいに頓珍漢なことふっかけられたら笑うしか無いだろ 予算で何削るか言ってくださいとか 納税者か労働者かとか 1年後法案通るの約束しろだとか 笑うしか無いだろ
@あいりゅう-z8u
2 ай бұрын
誰が、とは言わないが顔の事悪く言っちゃいけないよ!! 変質者みたいに気持ち悪いニヤニヤした面してても指差しちゃダメだよ!!
@ニケランド
2 ай бұрын
@@f54rz2v9-e1x いや、結構芯喰ったコメントでしょ。 タイミングが大事で、X見ても国民民主党の批判ばっかです。賛成なら主張の仕方が間違ってるね。要は手柄横取りってのが本音。国民民主党があれだけ大々的にアピールしたわけだから、賛成して立憲の案が加味されたとしても立憲は世間から評価されないから面白くないよね。
@f54rz2v9-e1x
2 ай бұрын
@@ニケランド どこが芯食ってんの? 予算どこが削られるかいってください →内閣の人間じゃねーし知らん 1年後法案通すの約束してください →独裁者じゃないから約束できん 納税者じゃくて労働者です →労働以外で収入得てる人いるって何回も言ってんだろ こんなん笑うだろ
@ikaryakutarou
2 ай бұрын
国民の収入が増える→生活水準がワンランク上がる→消費が増える→経済が回る→税収が増える 壁は変えません→物価上昇→出費が減る→税収が減る→税金増やす→出費が減る→etc. どっちが国民にとっても国にとっても良いのか一目瞭然だと思うのですが
@AnonymousCats
2 ай бұрын
そもそも外国人労働者に頼ると母国に仕送りして日本のお金が海外に出る。 日本円を売って外貨を買ってるようなもんだから日本円の価値が下がる
@ファク野郎
2 ай бұрын
物価はたった1.1倍かもしれんが税金はアホみたいに増えてるから・・・
@animalsjpn
2 ай бұрын
可処分所得の率を同水準まで戻す方が現実味ありますよね。結局今の財務省や経産省の横やりで違う税金と社会保障費が増えるだけの流れになりそう。
@あずきっち-x4c
2 ай бұрын
物が買えなくなるくらい増税されて、物が売れない社会(安い物しか売れない)社会を、政策として作ってきといて。そりゃ国内物価上がらないんだわ…。
@LetsFeelAllRight
2 ай бұрын
最低賃金が1.7倍になってて物価が1.1倍の時点で国が税金やら年金やらで家計から取りすぎってことだと思うわ
@鈴木勇太-o9f
2 ай бұрын
おにぎりもハンバーガーも1.1倍以上ですよね涙 ドルベースの話をしてるんですかね
@ドンタコス-v1f
2 ай бұрын
定食屋とかの値段は普通に倍になってるよな 600円で食えた定食はいま1200円する
@MAX-yv7yr
2 ай бұрын
なんで民間で働いてる人が8.5万円で、働けない生活保護受給者が月13万円もらえて、医療費無料、公共バスなど無料。 ふざけすぎだろ
@天上吹雪
2 ай бұрын
これもおかしいよね。そもそも国民の生存権に対して憲法改正しないで財源上の制限設けるなら今の生活保護費下げるべき。財源ないんでしょう?財務省さん。
@rf3423
2 ай бұрын
8.5万以上の労働ができるのに8.5万の仕事しかしてないのに、生活保護と比較するのはおかしい。
@Hayate-xg4wn
2 ай бұрын
したいけど壁があるからできないってことでしょ
@rf3423
2 ай бұрын
@@Hayate-xg4wn いや壁があろうがなかろうが時給の高い所に行ってフルタイムで働けば20万以上は稼げるんだから。 働けない理由を色々探して、身体的精神的に働けない人を攻撃対象にするのは論点がおかしすぎるだろっていってんの。
@62bdkmnsnm
2 ай бұрын
@@rf3423たぶんハンディキャップを抱える方々に対する想像力が無いんだと思います。つまり、「自分さえ良ければ良い」という、公共精神に欠けた考え方ですね。こういう人を減らすには、やはり政治教育、道徳教育が大事です
@雪駄-d7d
2 ай бұрын
米山のXに意見書いたら一瞬でブロックされたわ
@xxlostdxx
2 ай бұрын
おなじく
@kenohzu5518
2 ай бұрын
@@xxlostdxx 自分も、この人は国民の声を聴くとかじゃなくて 「レスバに勝つ」という欲を満たすことを優先してる 全くの経済音痴だし、正直邪魔
@やまだ-e6f
2 ай бұрын
@@xxlostdxx君たちは米山氏曰く年収が高い(500万とか)のに文句言うからブロックされたらしいよw
@ryotrouble2368
2 ай бұрын
左様なら
@コメント用-m4w
2 ай бұрын
一般人はブロックするけど一番ムカつくであろうひろゆきはブロックしない謎
@Kえり-g5r
2 ай бұрын
ひろゆきさんが割と庶民派で好感度上がってます
@vine1119
2 ай бұрын
「はなから賛成ですよ」じゃないんだよ。 「はなから改正しとけよ」お前は何年国会議員してるんだよ。
@ブランドアカウント-d3j
2 ай бұрын
与党にいってこい
@現実主義
2 ай бұрын
19:35 ここで米山さんが言ってる通り、立憲は2月には法案出してます。有権者が注目しなかっただけですね
@すなめりす
2 ай бұрын
改正出来ないでしょ。 どうせ非課税世帯ばっかだし! そしてその財源は現役世代です。
@Taka-qp3vu
2 ай бұрын
まぁ、立憲は一ミリも支持してないですけど、さすがにはなから改正しとけは要望としてしんどくないですか。。。?
@saaroid5436
2 ай бұрын
流石にこれは自民党に言え案件(笑) 憤りはわかりますよ。 国民民主党が言わなければ、立憲は絶対に言わなかった話だし。
@penpen6251
2 ай бұрын
最後にひろゆき氏が言いたいこと言ってくれた。米山さん、ずれてないよ、ひろゆきは。一般庶民と比べたら高い給料もらって生活の安全があるあなたたちは本当に悠長ですよね。私たちは、1日でも1秒でも早く、1円でも10円でも減税しようとしてほしいのです。切羽詰まっているのです
@dd-pi1nu
2 ай бұрын
米山議員がそれは関係ないって言ってるけど大いに関係してる。国会議員の自分たちの給料を増やす法案を議論している間にいくらでもこの話は進められていただろうに。
@山田太郎-z3s6d
2 ай бұрын
減税したらお年寄りが困りますよ。 日本の主人公は高齢者様ですから、そんなことあってはなりません。
@馬雲-p7b
2 ай бұрын
実はみんなの勘違いで壁越えてもそんなに払う税金は変わらないとか言ってるけど、じゃ入ってる税もそんなに変わらないだろ。さっさと壁上げろよ。その税収でそっちで予算考えろよ。ヘラヘラ文句野郎
@signifiantsignifie7535
2 ай бұрын
1円10円の減税を望むらな転職した方が一億倍簡単だよ。 政治に目を向けて意見を言ったり投票に行くのは大切だけどそれとは別にまず自分を変えてみよう。そうすると人生変わるよ。
@セブンイレブンブンブン
2 ай бұрын
そもそも働いたら働いたら分だけ手取りが増加していくことになってればいいのに。政府が色々保障として支出するくらいなら、減税して可処分所得増やせば良いだけやのに。
@irome6973
2 ай бұрын
議論の勝ち負けじゃなくて、ひろゆきが働く世代に本気で寄り添ってくれてるのが伝わって嬉しかった!
@srkbtkak
2 ай бұрын
いや米山に負けるのが嫌すぎて今回に限りそういう立場取ってるだけですよ 「どうせ無能は働いても足手まといだからベーシックインカムで養って労働から切り離すべき」とか平気で言う人ですし
@hiroyukioguro
2 ай бұрын
ほんそれ 今まで生活保護すれすれの人間か高齢者のことしか政府は手を打ってこなかった もう労働者がそれ以外の人間を養うのは国がもたないんだよ
@otocolobusmanulcat
2 ай бұрын
@@srkbtkakあなたみたいな思想の人には『働かないほうがいい』って言うだろうね でもひろゆきは基本的にそんなに冷たくはないよ
@やみつきキュウリ
2 ай бұрын
@@srkbtkak 負けるというかそもそも議論にもなってなかったね
@ボーン-j5w
2 ай бұрын
寄り添ってるかどうかはわからんが(笑)国民の素直な感情を代弁してますよね。 言葉の粗探しとかどうでもよくって、国民はひろゆきさんが言ってるようなことが重要だと思っていると言うことです。
@shogonamiki9929
Ай бұрын
米山のその場鎬的な発言返答に苛つくし、終始ヘラヘラしてて日本国民の辛い現状を軽視してる感じにも不快感しかない
@万慈
2 ай бұрын
立憲が国民の味方ではなく財務省の味方とゆうのが良く分かる動画でした。
@深緑-y2b
2 ай бұрын
岸田『そのとおりだ』
@君の花輪
Ай бұрын
@@深緑-y2b 岸田さん最低賃金あげてましたよね?なんで岸田さんが財務省の味方って理論になるんですか? 無責任にコメントするんじゃなくて責任もって返事くださいね。 ”国民のことを考えてるのなら”
@深緑-y2b
Ай бұрын
@@君の花輪 財務省内には岸田の親戚がいますけど?後、技能実習生制度を拡大した理由は岸田の弟が人材派遣会社を経験しているから。 あなたは、これよりも最低賃金を上げた理由を推す理由は何ですか?
@深緑-y2b
Ай бұрын
@@君の花輪 後、実質賃金も25ヶ月連続下がっているね。ネットで検索したことありますか?
@君の花輪
Ай бұрын
@@深緑-y2b どこで得た情報なのかの情報もお願いしますね。 親戚が財務省にいたからなんなんですか? 弟が人材派遣会社を経験しているとなぜ技能実習生制度の話になるんですか? 実質賃金が下がってることは知ってますよ?物価高になってるから誰でもわかる当然の話です。 で、物価高になって実質賃金が減っているから最低賃金を上げるのも当然じゃないですか? それを許可した岸田さんを責める意味が分からない。
@dkfasldfkals8659
2 ай бұрын
減税によって7.5兆円減収することが日本にデメリットであるという前提がおかしい 国民全体が財務省の価値観に染まってしまっていると感じる
@ao5370
2 ай бұрын
日本人には7.5兆円のメリットがあるのにな
@kobakobashow5696
2 ай бұрын
その通り。国民の手取りが7兆円増えるということの影響をなぜ語らないのか疑問。それによる経済効果は大きく、景気が良くなれば当然消費税や法人税として税収も増える。米山氏は日本経済の75%は内需要因だとわかっていない。
@ああ-z8n9j
2 ай бұрын
でも国債の信用は多少は落ちるよね?
@ao5370
2 ай бұрын
@@ああ-z8n9j だから?このままジリ貧になるよりマシだろ。為替価値の暴落しってる?金利も上げられないビビリしかいない無能政治家どもしかおらんのやから
@nokotune4229
2 ай бұрын
@@ああ-z8n9j 落ちません。国債が10兆円のときから信用がなくなり財政破綻すると言われていますがいまは1200兆円です。財務省が国債の知識のない人を騙すために、「国債を発行しても市場の信任が得られない」という意味不明な言説を流布しているだけです。当たり前ですが市場の信任なんて必要ありません。
@背猫
2 ай бұрын
立憲民主党は「反自民」でやってきたけど、ようやく、本当にようやく自民党より緊縮派で左傾化してるやべえ政党だとバレてきた。国民民主党に感謝
@ab-bt6rs
Ай бұрын
😂😂😂
@せい豆腐
Сағат бұрын
米山議員のような考えの財務省が多いから日本は駄目になる。 頭がいいらしいけど、 考え方が本当におかしい。 米山議員のような人間がいるから、この30年おかしくなった事、米山分かった方がいいょ。 ぜったいに立憲にはいれません。
@山田太郎-y7d8q
2 ай бұрын
税収が足りません→増税します が成り立つなら、 国民の生活が苦しい→減税ってなるのが普通の感覚だし、通りでしょ。無理だって言うならバラマキやめてよ。 あと基礎控除引き上げ条件付きじゃなくて、全員に適応されるべき。無理なら国民に全員に必要最低限の金毎月配れ!そのくらい減税反対の人は無理な事いってると思う。
@ゆうた-f2o
2 ай бұрын
バラマキを低所得者のみって意味なら労働者は既にバラマキ貰ってるようなもんだから。 理解してて文句いってる奴はバラマキ2回貰いたい強欲なクズ。 会社員の給料なんて会社運用、雇用の補助金、助成金の横流しだぞ。 基本給+歩合って会社だったら歩合の分が稼いだ分。
@user-sf2fj6xc5g
2 ай бұрын
税収足りなくなったらどうするの?
@遊生
2 ай бұрын
党「増税するぞー!」→国民「この党に投票だー!」これを何年もやってますけど(笑) 国民の願いが叶ってるから今があるんだよ
@kazuuuuuuuu
2 ай бұрын
@@user-sf2fj6xc5g国債で賄うんだよ、国の借入は国民の手取りだよ。
@60cch1
2 ай бұрын
@@user-sf2fj6xc5g国民が飢えで全滅したらどうするの??
@エパメイノンダス-q8r
2 ай бұрын
米山は結局、「玉木の手柄にされたくない」ってのが見え見えて気持ち悪い
@ねもうす宗一郎
2 ай бұрын
米山はハッピーメールでパパ活してた人だから不倫玉木と一種の仲間だと思ってる
@マー坊
2 ай бұрын
米山さん、、笑ってる顔がきらい
@futonlove6347
2 ай бұрын
@@ねもうす宗一郎ハッピーメールでパパ活してたの?w
@しそれキッズだよそれz1d
2 ай бұрын
もともと米山は緊縮派やぞ
@ak-we1qf
2 ай бұрын
反論も全然ロジカルじゃないしそうなんだろうね
@ameho000
2 ай бұрын
米山が財務省の犬なことがよく分かった
@another〆world
2 ай бұрын
そうそう、財務省からお墨付きもらえれば安定した政策運営出来るからね 危険な政治家だよコイツは
@アメリカロンドン
2 ай бұрын
財務省陰謀論者。
@じんたん-g4h
2 ай бұрын
財務省の犬かどうか関係なく、政治家にしちゃいけない人間ではある。
@jorn-doe-yamada
2 ай бұрын
ちゃうちゃう。国民民主に票とられて再選できなくなる可能性があるから怖いだけ
@太郎山田-i8z5q
2 ай бұрын
こうやって脳みそ殺して減税に反対してるやつを叩ける人は、馬鹿でいいよな。羨ましいわ
@おんたま-k3r
21 күн бұрын
27:35 減税後増税しますと言ったらその政党は勝てない←国民を豊かにするためではなく、選挙で勝つために政治をする。これが立憲の本性。
@ひなりん-q1d
2 ай бұрын
こんなに変化の早い時代に、政治がついていけていない。米山の発言から理由がよくわかるね。
@cream1365
2 ай бұрын
それ。 とりあえずやってみて駄目だったらやりながら修正していくって感じじゃないと何も進まず取り残されるよね
@shortarrowsnark1472
2 ай бұрын
立憲はせっかく大勝したのにこんなこと言って民意と逆張りするとは…何故票が流れたのか全然理解してない。次はかなり議席失うだろうな。
@you-h8c
2 ай бұрын
まあ民意=公共性ではないですからね。それこそ立憲民主主義ってそういうことで、民主主義(民意だけで全てを決める)だと衆愚政治に陥るから、それを憲法の力で抑止しようという考えですね
@riasushiki10
2 ай бұрын
民意って、国民の主張がすべて民意ではないかと。
@shortarrowsnark1472
2 ай бұрын
なんかごちゃごちゃ言うけど、103万の壁がある方が良いと思ってんのかね。
@gantzroom1939
2 ай бұрын
立憲は大勝してませんよ。今回の選挙で単独で政権取る事が不可能と明らかになりましたから。
@顔の無い九月-s4e
2 ай бұрын
立憲の能無しどもはまず党内で議論して来いって話。立憲の党内でも減税賛成派と反対派が入り乱れてるやん。他所様に迷惑かける前に内側でとことん話し合って、党としての統一見解で話せやと・
@jorn-doe-yamada
2 ай бұрын
結局、ひろゆきがいう、米山さんが高収入だから現状を知らないってのが的を得てるんだと思う。 ここ2,3年で米やカップ麺の値段が2倍、卵も198円から298円になった。 生活を知ってれば、1.1倍という言葉は出てこない。
@2327kantagon
2 ай бұрын
消費者物価指数ってカップ麺や卵だけじゃないから・・・
@AllEnergyMaxFullPower
2 ай бұрын
@@2327kantagon その消費者物価指数で答えるのがズレてるってこと
@jorn-doe-yamada
2 ай бұрын
@@2327kantagon そう。だから消費者物価指数を持ち出すのが間違ってるんですよね。 消費者物価指数って生鮮食品抜いて計算するし、生活必需品に絞ると1.1より全然高い そして、103万の人はそのほとんどが食費や生活必需品の支出になりますから。
@atmgpnakdna
2 ай бұрын
10年前デフレの時代に「カップ麺は400円くらい」なんて言った政治家が未だに権力を握り続けているような世界だからな。
@ドテチン-f5t
2 ай бұрын
そもそも、憲法25条で保障されている「健康的で文化的な」最低限の生活は、年収500万程度では解消しない(都内の場合) 添加物まみれの冷凍食品、コンビニ弁当暮らしで月1回映画見に行く余裕もない生活はこれに当たらない
@EKawa-b7s
Ай бұрын
国会議員の給料を減らせばいい。
@oreore7898
2 ай бұрын
複雑にするよりシンプルがいい。取って配るより、初めから取らんがいい。
@daigakuinseinogekokujou
2 ай бұрын
その考えちょっとおもろい
@O-ViVi
2 ай бұрын
本物のバカなのかな?小学生からやりなおそうね 取らんくて余剰分の使い道を自由意志に任せたら世の中がどうなるかも想像できない? 脳の左半分はお腐りになられてるのですか?
@forestpolice503
Ай бұрын
重い病気にかかった瞬間人生終わりそう
@かせ-y4k
Ай бұрын
@@forestpolice503そのくらいの最低限は税金として集金しても良いけど、過度に集める必要は無いね
@君の花輪
Ай бұрын
@@かせ-y4k 過度って例えばなんのことですか?
@Mg_369Mg
2 ай бұрын
ひろゆきが「国民の生活が苦しくなってる」というようなことを言ってる間、ずっと米山がヘラヘラしてるのはなんでなんだ?
@kcalbbb
2 ай бұрын
ひろゆきは米山相手だといつも庶民派気取って共感集めに走るからだろうな。
@dalindadelicopa9203
2 ай бұрын
国の予算編成の流れすら理解せずに自信満々で持論を述べられても苦笑するしかないでしょ。
@ぽち-i3f
2 ай бұрын
@@dalindadelicopa9203 なんか税金のおかげで道路がきれいで~なんか子供の補助とかあって~医療費とかもあって~税金って色々なところで使われてるけど、 何削っていいかよくわかんないしお父さんにきかないとわかんない。おれペーペーだから責任も取れないし~ くらいの解答しかできない人っぽいけど、そこら辺の新卒捕まえてくれば同じレベルの目線の会話できるだろうけど、苦笑できるレベルじゃ無くない?
@kanegahosiii
Ай бұрын
中国人かなんかじゃね?
@oos3003
28 күн бұрын
なんでかわからないの?論点ずれてるから。米山は「どうなるかわからないけどやっちゃえ、というのはダメだ」と言ってるのに、ひろゆきは「どうなるかわからないけどやっちゃえ」と言ってるわけ。だから議論になっていないからアホらしくて笑ってるのよ。ひろゆきは国民を代表した感情論を言ってるだけ。
@Tom-xc3hy
2 ай бұрын
玉木の考えって、178万までまとめて上げて、国民全体への実質的な減税効果と最低限度の生活の保証を一辺に両立させようって話だよね?
@君の花輪
Ай бұрын
収入が増えるから経済効果も生まれるだろうしね
@noritama9315
2 ай бұрын
俺ペーペーだからできないって少なくとも有権者に選ばれて政治家になったやつが言うのはあまりにも無責任だろ
@O-ViVi
2 ай бұрын
できる権限もないのに出来ますって言う方が無責任だろバカなのか?
@mitsumatsu3389
Ай бұрын
仮にも政治家で税金で何千万ももらって飯食ってる奴がヘラヘラしながらペーペーだからできないって無責任に発言することがおかしいって言ってるんだろ。 仮にも他業種のプロがペーペーだからできませんってヘラヘラしてたらどう思うんだ? そんなこともわからないのか?
@O-ViVi
Ай бұрын
@@mitsumatsu3389 何千万貰っていようが血税で食ってようが出来ねぇもんは出来ねぇだろ。バカか。「ヘラヘラしてる」ことを引き合いに出して議論を優位に進めようとする当たりバカ丸出し。 終いにはなんの例えにもなってない論理展開。「ペーペー(平社員)だから出来ません」←これが存在しない世界に暮らしてて爆笑ニートだろ絶対wwwww
@yoshikino01
2 ай бұрын
米山は要するに税収下げたくないんでしょ 7.6兆どうするのかってのは米山の仕事なんだよ
@moo883jp
2 ай бұрын
立憲は基本政策として、老人向けにいい顔したいから、現役世帯増税政党だからね
@アメリカロンドン
2 ай бұрын
それは暴論 笑
@gomipoipoi
2 ай бұрын
要するに、世間と反対方向のことを言うと目立つ、メディアが取り上げてくれる。 米山と小西ひろゆきが反対してるならそう言うこと。プロの政治屋。
@現実主義
2 ай бұрын
7.6兆どうするかは提案してる国民民主が考えることでしょ 米山さんは1兆までは何とかなると言ってるので、責任範囲はそこまで
@やかやか-u3x
2 ай бұрын
米山は偏った税意識で7.6兆円を失っていいのか、1年間シミュレーション等して討論して行くと言ってる訳。何聞いてんのか?
@hkim9724
2 ай бұрын
ちゃんと計算できる山田さんを読んだのは優秀
@今日もバクシン
2 ай бұрын
この方の103万円やらの壁についての動画もめちゃくちゃわかりやすくて非常に参考になった。 盲点になりやすいのは、103万の影響をうけるんは本人の収入だけじゃなく、扶養者(親とか旦那とか)の扶養控除が外れるってところだなと思った。
@ボーン-j5w
2 ай бұрын
関係ないけど、インボイズや確定申告の変更など国税庁の資料はさっぱりわからんから、ほとんどこの人のKZbinで調べてる。 この場をお借りしてお礼申しあげます。
@DORUMAGESU
2 ай бұрын
もう少し話聞きたかったね
@halamadrid1696
2 ай бұрын
あの動画マジで本当多くの人に見て欲しい
@nanashimaru774
2 ай бұрын
ぴろゆきは計算苦手だからね
@jin_fushiki
2 ай бұрын
これはひろゆきが正しいよ。年収数千万円の国会議員が、400〜500万円の会社員の生活苦を想像できず「中間層が俺にもよこせと騒いでる笑」みたいに言うの、政治家失格。
@dh-vv3jo
2 ай бұрын
現にそうだと思いますね。中間層じゃなくて底辺層ね。底辺層に金をばら撒くような政治をしてたら国力はどんどん衰退するよ。
@lightflash
2 ай бұрын
いや単純に低所得で負け組なのが悪い 稼いでる奴は稼いでる
@Tzzz624
Ай бұрын
@@lightflashすげぇバカじゃん
@ゆきまか-x1s
2 ай бұрын
これから日本を背負って行く若者に増税、増税で結婚も家も建てられないなんて国の政策がおかしいとしか思えない。現役で働いてる人だって家族をささえて何とか生きてて豊かになりたいって思うの当たり前だ。 3000万貰えてるから玉木さんの手柄みたいなこと言ってるんよ。じゃあ、先にやればよかったじゃない。 国民民主党はキチンとやってくれたか応援します。
@SASUKE-sc3hq
2 ай бұрын
最低限度の生活が103万円でできるって判断なら生活保護もMAX103万でないとおかしくないか?
@Dymonyandcicy
2 ай бұрын
103万で生活出来るなら国会議員が宿舎にも住まずにすれば良い🎉
@SyumariFox
2 ай бұрын
ある時は「全く仕組みを知らずに色んな事を言うの止めようよ」とマウントを取って、理詰めで苦しくなったら「私はペイペイですから」と手の平クルクル変えたりするから支持されない事がわからんのだろうなぁ…
@現実主義
2 ай бұрын
理詰めじゃなくて、ただの煽りと感情論ですよね 立場的に権限がないことと、理屈としてこうするべきって話が別だとわからないんでしょうか
@産婦人科ドラム担当
2 ай бұрын
そうですよね。 マウントとるなら、責任とれよ、と思います。 「ペイペイだから」と、責任回避するなら、発言するな!というか、国会議員辞めろ!と思います。 お前はサラリーマンか? ひろゆきさんをそんなに好きではなかったけど、立憲民主の米山が、ここまでクソ外道なんて。。。 自民を否定したいけど、こういう奴がいるから、、、なんでしょうね。
@chougennbou
2 ай бұрын
やっぱり立憲は、ダメだ。 理解力が学生や主婦にも及ばない。この人議員は、無理だよ。
@Maron-j1d
2 ай бұрын
お前の理解力が終わってるわ
@gc-council
2 ай бұрын
具体的にどの辺がですか?
@thin613
2 ай бұрын
こんなのを当選させた新潟4区の住民も同罪だろ。
@f54rz2v9-e1x
2 ай бұрын
人を蔑むなら理由くらい述べろよ
@taptoptroopsei6320
2 ай бұрын
@@chougennbou ほんと大衆ってお気持ちだけだなあ。 醜い。米山、一応理論はしっかりしてるよ。
@kazuru--
2 ай бұрын
売春する余裕のある奴には分かんないか年収500万でも家族を養っているとそんな贅沢は出来ない生活になるってのは
@高円寺虎彦
2 ай бұрын
米山は弁は立つけど国民のことは考えてないことがこれでよく分かった
@ああ-w3j7g
2 ай бұрын
国民のことを考えているからこそじゃないですか? 7.4兆円も税収減になるようなことを、まともに議論もせず勢いだけで決めてしまって本当にいいのかってことを議論してるんですよ。 ひろゆきが論点ずらしでごちゃごちゃにしたせいで分かりづらいですが
@aqqq23
2 ай бұрын
@@ああ-w3j7g国民というより、支持母体の高齢者や非課税世代のことしか考えてないですね。 この議論で、30年前と比較して現役世代の手取りが減ってる話が出てこなかった時点で、現役世代のことは眼中にないことはわかった。
@asoso-e1l
2 ай бұрын
まず弁たってない
@うめぼし-x8p
2 ай бұрын
要は、動画の内容理解できないってことですよね?
@user-rs6tf6ws9j
2 ай бұрын
@@ああ-w3j7g 7.4兆円の根拠は?
@AlejandroLopez-es1np
2 ай бұрын
30年かけて崩れた崖を修復するのに「来年でいいんじゃね?」なんてやってたら さらに崩れて修復不可能になります。
@tokutadao1017
2 ай бұрын
それはなんの根拠があるのか
@yama-j6e
2 ай бұрын
急いで修復して、施工不良で、すぐ壊れた大変です。それこそお金の無駄遣い
@パニヤン
2 ай бұрын
国民民主は「鉄は熱いうちに打て」(←これが民意)、自民や立憲(財務省も)は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」(←国民の敵)
@gjdythmcszgq
22 күн бұрын
ん?どうやってすぐ壊れるん?
@YM-wg6bz
2 ай бұрын
14:00~ ひろゆき氏の言ってる、「生活保護が月12万給付されてるんだから年間140~150万円は生活に必要だと憲法が言っているのに、それ以下の年収に所得税をかけるのはおかしい」が真でしょ。 これに反論できるならしてみてほしいわ
@KK-ot4yv
2 ай бұрын
パート収入が世帯収入じゃないから。
@まよmayo12
2 ай бұрын
@@KK-ot4yv 単身で生活してる人は置き去りの考え方ですか。
@KK-ot4yv
2 ай бұрын
@@まよmayo12 世帯収入が13万以下とかなら生活保護貰えるんでしょ?
@シャチ9-e8o
2 ай бұрын
@@KK-ot4yv でも財産は差し押さえられるんじゃないですか? それが困る人はどうするんですか? 具体的な対象を挙げるとクリエイター志望の方々などです
@KK-ot4yv
2 ай бұрын
@@シャチ9-e8o 生活できないなら、夢をあきらめるしかないんじゃないでしょうか?
@ミカサ〆
6 күн бұрын
国会の寝てるヤツら103万にしたらめちゃくちゃ浮くんじゃない? 寝てる議員103万で30年間やってみたらいいんじゃないか? それをやってみたら国民の苦しみが分かるんじゃないか? 自分らの利益しか考えてないからその壁を壊せないんだろ?
@shou2033
2 ай бұрын
ひどい議論… 玉木雄一郎を呼べよ
@kazkaz5102
2 ай бұрын
でも税金でパパ活してた米山隆一は来てるぞ?
@f9900
2 ай бұрын
税金で不倫してるの?本当だな?ソースは?勢いで書き込んでないよな?
@yuh5682
2 ай бұрын
不倫とパパ活のどちらが悪いかは知らんが、納税者に対して優しいのは玉木
@kazkaz5102
2 ай бұрын
@@山田三郎-y8n 皮肉に決まってるだろ、考えたら分かるだろうが
@さぁよおっぱい
2 ай бұрын
逆に今まで減税した奴居ないんだが あっれいわは破滅政治だから論外ね
@gu9881
2 ай бұрын
政治家が人の話を聞けなくなったら引退だよ
@yemon5004
2 ай бұрын
政治家に碌な人間はいないよ
@樺音宇治
2 ай бұрын
米山さんは結局官僚だねえ。
@tr6i5st6xp8
2 ай бұрын
29:20 【悲報】ひろゆきさん、人の話を聞けない
@teru.q2374
2 ай бұрын
@@tr6i5st6xp8 「労働者」と「納税者」を一色単にしている米山も悪いと思う。 ひろゆきが言いたい「労働者」は身体や頭を酷使して自分の時間を使っている人たちのことであって、 米山の言う不労所得や安定した収入がある人も含めた「納税者」とは微妙に視点が違う。 苦労が報われる社会になってくれないと、本当に日本は終わりますよ。米山さん。
@thin613
2 ай бұрын
「人の話を聞きなさい」って、小さい頃教わったなぁ。 立憲は、義務教育からやり直すと良い。少しはマシになるだろう。
@palm-yl6tm
2 ай бұрын
178万以下の人だけが苦しいわけじゃ無いんだよ。いつもいつも低所得者だけに減税するとか勘弁して欲しいよ。年収500万だって4人家族で子供の教育費や家のローンや家賃を払っている人だって厳しいんだよ。
@ひろたか-n5q
2 ай бұрын
今の時代年収500万では厳しいでしょう、そういった感覚は議員には理解できないのかな
@k33shiba37
2 ай бұрын
その通り!!!
@おまんじゅうねこ
2 ай бұрын
手取りになると減るのよね
@Minimalist_sheep
2 ай бұрын
悪いけど、それでも500万の人より200万の人の方が苦しいのはわかり切ってる。 低所得者だけ減税は理にかなってる。
@ひろたか-n5q
2 ай бұрын
年収200万の人を救うのはいい当たり前です。それだけでは景気は良くなりませんよ、減った税収減分無駄な予算を減らせば良いんです
@user-pv2yb8hj4l
2 ай бұрын
パート主婦です、子供の保育園の点数の事情で働く時間数は週4日5時間以上にしなくてはいけないのですが扶養で年間103万円以内で働かなくてはいけないので時給の低いところをわざわざ選ばなくてはいけません 保育園の送り迎えや夕飯作りもあるため働ける時間にも限界があり下手に扶養を抜けると引かれるお金のせいで今より手取りが減るため結局時給の低い職場で働き続けるしかありませんのでせっかく最低賃金が上がっても全く意味がないんです 小さな子供たちのためにお金が必要なのにもっと稼ぐことに対して国からブレーキをかけられているような感覚 お金の余裕があればもう1人子供がほしいという気持ちがありますが今の収入では難しいです
@user-peri7bri8
2 ай бұрын
米山さん終始ヘラヘラして、全く人の意見を受け入れてない。 素人は何も分かってないよねー、はいはい。ってスタンスでずっといる。 こんなに皆、生活に疲弊してるのに。 ひろゆきさんが国民の代弁を必死してくれてるのに、本当に響いてなくて泣きそうになった。
@3猫屋
2 ай бұрын
ほんとそうですね。ヘラヘラと…腹立つ
@ゲロンチョ-d6q
2 ай бұрын
そりゃひろゆきが言ってる事めちゃくちゃだし馬鹿すぎるもんw なんならひろゆきのが無知のくせに冷笑して気持ち悪いだろw
@BRAVIA1991
2 ай бұрын
一般人を見下している感が出ていますね。 経歴が凄いのに一般人の懐事情も理解していて、説明が丁寧な玉木さんの凄さがより際立ちますね。
@ccc_sss_111
2 ай бұрын
米山だけちゃんと理論的に説明してたよ。米山のコメントだけ切り取って読めば勉強になる
@ヒル魔
2 ай бұрын
@@ccc_sss_111他の人のコメ欄見てます?いくら論理的に話してるとは言え「ヘラヘラ話してる」と言っているんですよ。それから論理的に話しているのは何も米山氏だけではないですよね。
@2おたけ
2 ай бұрын
7.6兆減収の比喩に教育予算を持ってくる底意地の悪さ、立憲議員らしいわ
@eeeee-l5k
2 ай бұрын
男女共同参画費9兆円というムダ金を削減するだけで十分
@現実主義
2 ай бұрын
教育予算でも防衛費でも何でもいいと言ってますよね。同じくらいの規模のお金だから出しただけでしょ
@yrvgogo
2 ай бұрын
😊 9
@KF-cj7ph
2 ай бұрын
男女共同参画とか恒久的に毎年予算9兆かけるやん で?やってんのがヨガ教室?舐めてんのか?ってなりますよね 財源がーって言う議員や官僚こそ放漫財政野放しにしてるゴミ まずはそのくだらねぇ法案や施作に毎年計上されてる無駄を削ってから財源考えろよ
@はげ-o1h
2 ай бұрын
@@2おたけ 比喩ってか同規模ってだけだろ ほんとに文盲増えたよな
@rodo-lj4ih
2 ай бұрын
7兆円、7兆円って馬鹿みたいに連呼してるけど、2023年度の繰越金が11兆円近くもあったんだかやってみれば良いんだよ。
@plum-fg5fx
2 ай бұрын
上半期の経常収支は16兆ぐらいの黒字だしね 財源がないってなんやねん
@moo883jp
2 ай бұрын
それを言ってるのは、唯一、国民民主党だけ ガソリン税減税も
@田中正義-g6p
2 ай бұрын
無駄な税金の使い方はなく切り詰めていますが現状で税収カツカツです!って言うならまだ納得できるけど無駄な税金の使い方ばかりですからね。
@jhss8152
2 ай бұрын
繰越金はストックの数字ではないでしょうか?恒久的な財源の話なら、フローを見ないといけません。つまり、11兆と言う数字は、毎年毎年出るわけではなく、繰越金を少しずつ積み重ねていった「貯金」のようなもので、仮にそこから7兆円捻出したら、2年もせずに財源が尽きてしまうのではないでしょうか。 また、経常収支は貿易収支+第一次所得収支+第二次所得収支から計算される、国全体(民間含む)国際収支統計であり、財政とは関係ありません。
@paromaru
2 ай бұрын
ドブ金やってるから嫌なんだよな くっだらねぇ事に金使うの止めたら数兆円くらい浮くだろうと
@naka0216t
Ай бұрын
そもそも小学生レベルの試算の7~8兆の税収減論を前提にしてる時点でダメ議論
@baccarat0
2 ай бұрын
立憲の話なんか聞いても仕方ねえだろ
@zerry0
2 ай бұрын
バラエティとしては◎
@おむすび天国
2 ай бұрын
知能が中学生の国会議員を見せ物にするエンターテイメントなんだよコレはw
@tr6i5st6xp8
2 ай бұрын
@@おむすび天国東大医学部院卒、医師資格、弁護士資格所持者の米山隆一を「知能が中学生」呼ばわりで草
@stitchparker2054
2 ай бұрын
個人的に立憲共産党は公明党と同じくらい嫌いです。
@tr6i5st6xp8
2 ай бұрын
@@cvbcxudb 反知性主義「ムキー!嫌いなヤツはバカなはず!学歴だけじゃないんだっ!」 反知性主義「玉木さんはさすがハーバード🥰」
@みんぽこ-m5j
2 ай бұрын
国民案受け入れるなら多少今の公的サービスの質が下がってもいいよ
@popneo2007
2 ай бұрын
なんの成果も出ていない子供家庭庁なんかやめて減税したほうが少子化対策になる気がする
@NyanTea
2 ай бұрын
なんか、米山さんの人を馬鹿にするような薄笑いはやめてほしい。 30年変わらなかったのは事実だし、納税者を冷遇する施策ばかりな今の政府をなんとかしたい!という民意が 今回の選挙の結果に表れたと思っている。 それにしても、大した政策を打ち出せていない立憲に上から目線での会話は・・・ 控えめに言っても腹立つ
@thin613
2 ай бұрын
それでもこんなのを当選させる新潟4区。 よぉ…新潟4区…満足かぁ…? こんな国政で……俺は……イヤだね。
@garakutahobby
2 ай бұрын
新潟の恥部
@tdo3742
2 ай бұрын
新潟4区新潟4区…ヘラヘラ薄笑い援交売春大好き議員が一番いいと思っちゃった新潟4区
@fd6191
2 ай бұрын
ひろゆきがいつもやってるやつやん。
@garakutahobby
2 ай бұрын
@@fd6191 ひろゆきは相手を怒らせて喜んでるから・・・
@hiroakim7229
2 күн бұрын
色んな議論はあるが一つ取り上げて、税収は過去最高で、国税、地方税ともに増加していて税収が7兆消えたらすぐインフラの何かを無くす事になる?ってまったく意味がわからん?国民の不安をそうやって煽るのはやめろよ!アホ。 増収分で補えるだろし、それで景気がよくなり最終的には所得が増えた分、国民が使ったらその分は税金で戻ってきて補えるかプラスになんだろ!全然そこらへんの知見がないから、取る側理論であれこれ言わんといけんのよ!米山くん。ホントに困ったヤツだ。 ほんと米山、ムカつく。 国民の敵だな〜こいつ。 金なくて困ってる人たくさんいんだよ世の中。
@ankoromochimochimochi
2 ай бұрын
財源がないと騒ぐのではなくまずお金の使い方を精査するのが先だろう。国民を無限地獄に追いやるお金持ち政治家たち本当に何のために政治家やってるのか思い出してくれ
@user-sf2fj6xc5g
2 ай бұрын
その精査に時間かかるからやっぱりすぐは無理だね
@現実主義
2 ай бұрын
国民民主が精査した上でこれは不要ですねと財源示すのが提案者としての筋ですよね
@m_yapyap
2 ай бұрын
国民もアメリカのサービスにお金を落とすのをやめないとね
@耳をすませば-p8s
2 ай бұрын
精査の方法なんだよなあ。 仲間内で精査したようでは、当然これ以上削減の余地はありません。で片付けられるだろうし、誰がどのような方法で透明性を持った精査を行うことができるのか。ここが問題では?
@趣味ちゃん-w3t
2 ай бұрын
言いたいことはわかるけど、今多くの国民は立憲案のような「貧困層だけへの支援」に対して疑問を抱いてるんじゃないの? 中間層に対して「お前らには支援はいらんだろ」みたいな言い方してるけど、中間層こそ一番必死に働いて国を支えているわけで、一番報われるべき存在でしょう。
@上村-i2v
2 ай бұрын
中間層に関しては、「身の丈に合った生活してないから良くないのでは?」って言いたくなるんだけど、必死に働いているから報われるべきってのも納得する。
@chao2suke
2 ай бұрын
ひろゆきの言ったことは何気に芯食っていて、7.6兆円のお金が減りました、となった場合に、現実的には何を削りますか、ということをシミュレーションして欲しい。 そうすると国会議員の考えてる公共サービスの優先度がわかる。
@現実主義
2 ай бұрын
@@chao2suke 何を削るのかは、7.6兆減税しろと提案してる側がまずは示すのが筋なのではないでしょうか
@dancougamy
2 ай бұрын
@@上村-i2v その身の丈ってラインがすごい勢いで下がってて貧困者と中間層何が違うんだ?ってのが現状なのでは
@上村-i2v
2 ай бұрын
@@dancougamy なるほど、身の丈に合わせて暮らしてたつもりが、いつの間にか余裕が無くなって来てるのか…。
@なーさん-m4z
2 ай бұрын
いやいや、国民民主の案は、①103万の壁で働けない人たちを救う事 ②物価高で苦しんでる国民全員を救う事の2つを1つの案で対応できるぜって事でしょ。103万で働き控えの人だけが苦しんでるわけではなくて、年収600万の人も苦しいのが今の日本やで?国会議員さんは給料高くて国民の苦しみが分からないんですかね。
@USBnounko
2 ай бұрын
そのとおりです。なぜ国民を区分けして分断しようとするんでしょう。国民民主党の方がよっぽどリベラルですよ
@Maron-j1d
2 ай бұрын
玉木は②なんて言っとらん 自分の支持する政党代表の話くらいちゃんと聞け
@はっちゃん-n3l
2 ай бұрын
②の内容を直接言ったわけじゃないと思うが、基礎控除が上がれば年収いくらだろうと手取りは増えるから、労働者みんなに利益がある。一石二鳥なのは確かだと思う。
@中森泰樹-d6d
2 ай бұрын
減収を国債発行で賄うならインフレといたちごっこになる
@Tom-xc3hy
2 ай бұрын
国民全体に減税効果が及ぶってのは何回も言ってたから、②も言ってるようなもんやろ
25:03
【新卒】すぐ退職するってダメ?自分にあった働き方とは?会社側の心象は|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 1,2 МЛН
37:46
【国債発行】「テレビでは聞かない話、半信半疑だと思う」独自色が強い経済政策をどう実現?れいわ新選組 山本太郎代表に聞く【ノーカット】|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 7 МЛН
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
16:48
【神回復活】ひろゆきがTKO木下にキッつい正論を刺しまくり木下撃沈【#しくじり先生 #ひろゆき #TKO 】
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 2,5 МЛН
20:05
【年収の壁】103万円だけじゃない『106万円&130万円の壁』で手取り激減!?パートで働く私の収入は?徹底試算【解説】(2024年11月8日)
MBS NEWS
Рет қаралды 194 М.
44:54
「“103万円の壁”財源を考えるのは与党」財源めぐり与野党幹部×橋下徹が論戦【日曜報道】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 651 М.
15:17
「大金持ちは消える」株でしか金持ちが生まれない世界はどう変わっていくのか?資本主義の本質について前澤友作×成田悠輔が初対談【Exclusive】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1,4 МЛН
21:00
【消えた300億円どこへ?】船井電機・原田会長に単独取材 異例だらけの『破産劇』一体何が起きている? 会長は「必ずこの企業は再生できる」と主張【解説】(2024年11月14日)
MBS NEWS
Рет қаралды 90 М.
9:57
【DOTAMA参戦】ラップはダジャレ?ダジャレじゃない?絶対に負けられないテーマでひろゆきとディベート対決!
ABEMA HIPHOP【公式】
Рет қаралды 1 МЛН
21:40
【ベーシックインカム】「日本人が働かなくても自信を持てるように」生活保護との違いは?困窮者を救う?ひろゆき&成田悠輔と考える|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 3,7 МЛН
39:25
「『103万円の壁』は年末の税制改正で」少数与党の“キャスティングボート”国民民主・玉木代表×橋下徹【日曜報道】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 2,5 МЛН
12:53
【103万円の壁】自公に国民民主議員の本音「すぐに騙してくる」“税収減”に森永康平「財務省は複数年度で経済効果を見るべき」|アベヒル
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 487 М.
52:58
新番組始動!舐めた23歳の態度に堀江貴文がブチギレ【REAL VALUE#1】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН