Problem Solved! What's the difference between charcoal? I'll show you how to choose!

  Рет қаралды 353,875

Horumon Shimata

Horumon Shimata

Күн бұрын

Пікірлер: 233
@sunonono
@sunonono 3 жыл бұрын
オガ炭、技術者が何とか安価で質の良い炭を作りたいって執念が実った感じで凄い
@HIROAKI3721
@HIROAKI3721 3 жыл бұрын
とゆうよりオガ炭は原料のオガライトを有効活用しようたした結果だと思います オガライト自体は昔から風呂焚きで使用されていましたが今では需要はなくなっていましたからね
@akihitom27
@akihitom27 3 жыл бұрын
優秀過ぎて備長炭以外の白炭の需要が殆ど食われてしまった気がします。
@破戒僧あまみー
@破戒僧あまみー 3 жыл бұрын
やっぱお金に余裕あるならウバメガシ備長炭が個人的に好き アウトドアの時は豆炭2、木炭2、オガ6くらいの割合で火を広げてオガメインで使ってます
@てる-v3x
@てる-v3x 3 жыл бұрын
1人で黙々と火遊びするだったらオガ炭や備長炭が楽しいけど、 グループでワイワイやるってなるとやっぱりホームセンターとかの炭が手っ取り早くてそっち買うかなぁ🙄 練炭はメインではあまり使わないけど、着火材としてミニ練炭1個持っとくと役にたちます😃
@tkm_mammamia_mkk
@tkm_mammamia_mkk 3 жыл бұрын
こういう知識って、進んで調べないけど 聞くと興味ありますよねー かゆいところに手の届くチャンネルですね❣️
@ヤマグチユウ-d8y
@ヤマグチユウ-d8y 3 жыл бұрын
長時間燃焼するタイプの豆炭は燻製を作ったりする際に重宝します。完全に火が回るまで放置するのがコツです。
@TheSupersonic490
@TheSupersonic490 3 жыл бұрын
建設会社の友達んちで BBQやった時、悪戦苦闘して火がつかないのを見兼ねた友達の親父がクソでかい火炎放射器みたいなバーナーでいとも簡単に火付けてくれたの思い出した
@HIROAKI3721
@HIROAKI3721 3 жыл бұрын
たしかに黒炭は爆ぜますよね、備長炭以外の炭の特徴かと思っていました 仲間内でBBQする時はいつも木炭でしたので今度はオガ炭を勧めてみます
@tikezz8624
@tikezz8624 3 жыл бұрын
備長炭は火付きが悪すぎるし火力が強すぎる、木炭は火力ムラが大きすぎるしすぐ終わる、BBQはオガ炭が一番安定して使えますね。 焼き鳥屋や鰻屋がBBQするなら備長炭も上手く扱えるでしょうけど。
@keishikoumiishi4392
@keishikoumiishi4392 3 жыл бұрын
こんなに沢山の炭を一気に攻略するなんて、スミにおけないなぁw 豆炭と言ったら古より伝わる携帯用豆炭あんかのイメージが強いですね
@キン肉マン大好き-w9e
@キン肉マン大好き-w9e 3 жыл бұрын
これは素晴らしいオヤジギャグですね🤣
@鈴木秀夫-c7g
@鈴木秀夫-c7g 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/e6m6nY1mbqqsgrs
@ああ-w5h7j
@ああ-w5h7j 3 жыл бұрын
オヤジギャグきっつ
@keishikoumiishi4392
@keishikoumiishi4392 3 жыл бұрын
@@ああ-w5h7j 君もキッチンを使ったあとはキッチンと掃除しなよ
@えだは-h1b
@えだは-h1b 2 жыл бұрын
@@ああ-w5h7j つまんないギャグでスミませんってか ガハハw
@eringi5han
@eringi5han 3 жыл бұрын
木炭、石灰、石炭の読み方をごちゃごちゃにすることで視聴者の脳をバグらせに来る高等戦術
@kuroneko7857
@kuroneko7857 3 жыл бұрын
違和感を覚えたのはそうゆうことだったのか…
@kzmkikrgw
@kzmkikrgw 3 жыл бұрын
この動画の「石灰 せっかい」は100%「石炭 せきたん」だよね
@ゆやま-c1t
@ゆやま-c1t 3 жыл бұрын
ウバシカメ × ウバメカシ 〇
@tikezz8624
@tikezz8624 3 жыл бұрын
@@ゆやま-c1t よく調べられてると思うけど所々に粗がありますね(笑) ウバメカシは姆目(うばめ)樫という漢字で覚えると覚えやすい。
@igmeeukopitty6418
@igmeeukopitty6418 3 жыл бұрын
@@とんぬら-f7d これぐらいで怒ったんなよ
@MrOrugoikorukoi
@MrOrugoikorukoi 3 жыл бұрын
子供の頃にマメ炭アンカを使ってました すぐに電気アンカに変わってしまいましたが懐かしい思い出
@旅坊主-t1y
@旅坊主-t1y 3 жыл бұрын
練炭は冬に専用火鉢で使ってました。デカいヤカンがシュンシュンと湯気を吐き出してましたね。豆炭は豆炭アンカ(湯タンポみたいな物)寝る時に使っていたので、料理に使うイメージが無いです。
@佐藤界-v9o
@佐藤界-v9o 3 жыл бұрын
キャンプ行く時はオガ炭です🙌 火持ちが良くて荷物が減るので楽ちんです
@rideryoung4726
@rideryoung4726 2 жыл бұрын
備長炭は火がついてる時もパキンッパキンッて音が綺麗ですよね
@astray819
@astray819 3 жыл бұрын
練炭って事故系の使い方以外の用途が分からなかったけど、なるほどそういうのもあったんですね
@三沢和祐
@三沢和祐 3 жыл бұрын
🍇今日もごちそうさまでした🌴ありがとうございます🌿明日も楽しみです🍅🍺🐰
@gotothefuture1984
@gotothefuture1984 3 жыл бұрын
自分で試して見たかったことを焼き肉屋さんがしてくれるなんて有難い‼️
@戦士波紋
@戦士波紋 3 жыл бұрын
コークスという単語を高校以来で久々に聞いてちょっと懐かしい気持ちになってる
@adma1010
@adma1010 3 жыл бұрын
すげえ面白かった 俺は炭の匂い付いた肉すき
@ぶるー-w3p
@ぶるー-w3p 3 жыл бұрын
BBQするならオガ炭一択ですね 本物の備長炭は1桁値段が高いし火おこし器持ってないと素人じゃ火を起こせないうえに燃焼時間長すぎて火消し壺が必要に その他の安いのは臭いが・・
@田中ファイナル-n3p
@田中ファイナル-n3p 3 жыл бұрын
予備知識なしでBBQに行き高くても拘った方が思い出に残ると言って、備長炭を使ったのいい思い出 勿論火をつけるのに悪戦苦闘して最終的にそこらへんの枝とか燃やして根気強く火を当てなんとか着火したなぁw
@鈴木一郎-o5n
@鈴木一郎-o5n 3 жыл бұрын
この動画みたいにガスコンロ使うのが一番手っ取り早いけど、無い場合は火起こし壺使うとよいですよ。備長炭だと多少時間はかかるけど、放置していればいつの間にか真っ赤に燃えてくれます。
@田中ファイナル-n3p
@田中ファイナル-n3p 3 жыл бұрын
@@鈴木一郎-o5n 勿論その後はガスバーナーだったりとしっかり知識付けて必要な用具用いて火をつけてるので大丈夫ですよ^^ インターネッツに頼らないで無知のBBQを楽しもうとしてただけなのでw
@杠-s6c
@杠-s6c 3 жыл бұрын
豆炭、こたつにしか使った事がないですけど、物によっては焼肉にもいけるんですね。
@コータロー-o7q
@コータロー-o7q 3 жыл бұрын
20代中頃世代が備長炭を知ったきっかけはガオレンジャーのガオブラックが焼き鳥屋に入って『備長炭ですか!?』って言ったセリフがきっかけだと思う今日この頃
@vwbikke263
@vwbikke263 3 жыл бұрын
ウバシカメwww も〜   か〜わ〜い〜い〜w
@kazumaamano7013
@kazumaamano7013 11 ай бұрын
個人的に、ビールに苦い以外をちゃんと感じられるの羨ましいっす。酒美味しいとか思えないんで。。。
@wa-sanbon
@wa-sanbon 3 жыл бұрын
燃えさしなのに長く安定した火力で炎を維持できる燃料?になるだけでなく、こんなに中身も種類も豊富なんですね 出てくる成分による適不適も知れ、勉強になりました
@dyd880
@dyd880 3 жыл бұрын
見た感じ、オガ炭が一番バランス良さそう 豆炭と練炭ではサムズアップしてないのはまあ、そういう事なんだろうな
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
でも 焼肉本場のアメリカではBBQで使う炭は豆炭なんだよな デカい塊肉を8時間以上焼いて仕上げても臭くなったりしないようだ 香辛料塗りたくって焼くからなのかな?それなりに伝統的な料理法なのに 炭の直上で加熱しないことで匂いが移りにくいとかあるのだろうか?
@tomatomatoma01
@tomatomatoma01 2 жыл бұрын
@@関根亮夫 日本とは料理や味覚、求めるものが違うからそうなのかも
@666mytube
@666mytube 3 жыл бұрын
良い企画ですね!以前は竹炭を使用しておりましたがコストと扱いづらさから今はオガ炭にしています。ブッチャーさんの動画を見て『脱・炭火』を目論見まして先週似たようなジンギスカンプレートを購入しました。与える熱によって味が変わるのが面白いですよね。
@masakohiraiwa6952
@masakohiraiwa6952 9 ай бұрын
備長炭の素材はウバメガシ(姥目樫)。 石炭と石灰は誤読なのか字幕が違うのか。 せっかくのいい内容が、素直に頭に入ってこない…
@fernred6767
@fernred6767 3 жыл бұрын
0:40 ウバメガシですね。ウバシカメって読んじゃってます。
@BOBBOB-hq1zk
@BOBBOB-hq1zk Жыл бұрын
ありがとうございます!BBQ大成功しました!ビールの説明も素晴らしいです‼️ありがとうございました。
@ちやかり
@ちやかり Жыл бұрын
炭によっては、「網忘れたぁ〜!」じゃ済まないものもありそうですね。
@omusubitaberu
@omusubitaberu 3 жыл бұрын
たまに行く焼肉屋が備長炭使っててめっちゃ美味しい。
@MOTO-d7k
@MOTO-d7k 3 жыл бұрын
熊谷市に住んでいます 前橋にはマイカーのディーラーがあるのでよく行っております。 ホルモンしまださんに今度是非立ち寄りたいと思っています。KZbinも応援しております。 新型コロナで大変かと思いますが頑張って下さい。
@user-zq1jl3xq6d
@user-zq1jl3xq6d 2 жыл бұрын
木炭だけの豆炭とかあるんですね(炭団とは作り方違うのかな) 豆炭と煉炭は直接何かを焼くとニオイがキツイから、鉄板とか魚焼き器使ってました
@ogu9357
@ogu9357 3 жыл бұрын
まめ炭ばあちゃん家でコタツで使ってた思い出❗
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
家では夕食前にくべて就寝前に行火に入れています まだ2つ現役です(まだ暑いですけど)
@ys760621
@ys760621 3 жыл бұрын
It is BBQ season in Taiwan(十五夜) very useful
@稲葉満-f2c
@稲葉満-f2c 3 жыл бұрын
炭火焼きの店でおが炭使ってるとケチってるなぁと今まで思ってましたが、焼いた物に匂いが付きにくいとは、初めて知りました。これからは、おが炭を好きになりそうです。👍
@浦島太郎-f3r
@浦島太郎-f3r 3 жыл бұрын
値段とか書いてあったらさらにわかりやすくて比べやすいのかなと思いました
@tantantantant6853
@tantantantant6853 2 ай бұрын
良い企画! 良い物はいい。
@Shuuuuuuuumai
@Shuuuuuuuumai 3 жыл бұрын
ちょうど炭の違いが気になってたところなので助かりました ガチです
@スズトモ-c9j
@スズトモ-c9j 3 жыл бұрын
炭火焼の匂いがついた肉ってめっちゃうまいよねー
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
わかる
@七輪道
@七輪道 3 жыл бұрын
色んな炭を比較、とても分かりやすいです♪備長炭最高ですよねー
@dabc1541
@dabc1541 3 жыл бұрын
練炭…良くない使い方で有名な炭だけど現物は初めて見た。
@ゴキブリハンターまさし
@ゴキブリハンターまさし 3 жыл бұрын
煙がないから使いやすいらしいです
@Bens20110624
@Bens20110624 Жыл бұрын
いい炭は白色で重く叩くと金属のような甲高い音がしますね.熱量も高く燃焼時間も長く料理には良いですね
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
0:40 姥目樫をウバシカメですか? 噛んでしまったというところでしょうか?お茶目ですね 我が家では掘り炬燵があるので楢炭とオガ炭を使っており 焼料理にも流用してます 先に楢炭を熾し オガ炭を焚べると良いようです ちな、我が家のオガ炭は六角形です 一時、輸入マングローブを使ってみましたが匂いがきつく 煙も出るなど不評でした 備長炭も一度大きく爆ぜさせて反省しました せっかくの田辺市秋津川物なのに 保存方法に問題があったようです(物置で放ったらかして湿気らせてしまったorz) 食材を焼くという視点でいろいろ炭材を紹介して戴けることは大変勉強になります 炭団や竹炭なども試してもらえると嬉しいです ありがとうございました
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
今回、お肉でなく炭関連でヒートアップし、思わず乗ってしまいました しま田氏のお肉へのチャレンジは いつも楽しみに拝聴しています 今回の様に仕込みでなく調理方法によるお肉の味の差をお教え戴けると 思わずやってみたくなります これからも宜しくお願い致します
@ヴィソトニキ
@ヴィソトニキ 3 жыл бұрын
参考になりました🍖
@urakuma
@urakuma 3 жыл бұрын
おお〜違いがわかりやすく参考になります 黒炭の原材料マングローブは3種類だけです 三種類 3・・・3つ ミッツ・マングローブ
@kern00330
@kern00330 3 жыл бұрын
竹炭って手に入りにくいんですね。もし手に入ればいずれ感想お伺いしたいですね!
@nikoalban
@nikoalban 3 жыл бұрын
野外で黒炭で焼き物する分には程よい炭の香りがして私は好きですが、屋内だと充満しそうですよね… (書道で炭をするのに墨の匂いをキメすぎたせいで慣れているのかもしれません(笑))
@tdn_rng
@tdn_rng 3 жыл бұрын
ダイニングでやったら天井黒くなったゾ…
@tomatomatoma01
@tomatomatoma01 2 жыл бұрын
@@tdn_rng 家の中で炭焚くってまじで自殺行為やで 飲食店で炭使えるのは換気扇が専門のやつだからや()
@beamjim
@beamjim 3 жыл бұрын
黒炭の匂いはBBQしてるーっていう感じして雰囲気出るからこれはこらですき
@tositan0227
@tositan0227 Жыл бұрын
焼鳥屋やってて、外国産備長炭使ってたけど、開店前から閉店まで炭を足す量がすごく少なかった。なのでコスト的には安炭より少し高い位で済んでいた感じ。 あと、灰が軽くて少ないので目づまり無く通気が良いのもメリットだったな。
@りか-n5p
@りか-n5p 2 жыл бұрын
炭で焼くのって美味しく感じるんだよなあ🤤
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita 3 жыл бұрын
これは面白く役に立つ検証動画で有り難いですね。大体の値段も出してくれると尚有り難かったです。次回も楽しみにしてます。
@ヤーナム-j6g
@ヤーナム-j6g 3 жыл бұрын
意外と炭の匂いが好き
@exiv3239
@exiv3239 3 жыл бұрын
備長炭も、紀州は良いけど土佐備長は爆ぜやすく焼いてて恐いですね。by現役焼鳥職人より
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
爆ぜた経験者です(職人ではありません) 生意気を申し上げます 備長炭は少しでも湿気を帯びていると着火後爆跳します 使う前に充分天日に晒すか予め炭火に近づけて乾燥させると 爆ぜないようです でも見た目では判断がつかないので怖いですよね 私も痛い目見ました
@越智弧慕零
@越智弧慕零 2 жыл бұрын
非常に切れ味の良い動画です。
@もろもろ-e8c
@もろもろ-e8c 3 жыл бұрын
シーシャ屋ですが、ハイパー為になりました
@ぽぷ男
@ぽぷ男 3 жыл бұрын
使ってるガスコンロ教えてください!!
@無職透明-f7v
@無職透明-f7v 3 жыл бұрын
個人的には一番おすすめはおが炭。切り分けやすいし
@clock4660
@clock4660 3 жыл бұрын
広島の宮島ビール飲んでみてください!
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
故郷南信 いいだビールも試してみてください
@キッチー-s7s
@キッチー-s7s 3 жыл бұрын
30年くらい前は、うちも練炭コタツだったなぁ〜
@IMOkishi7788
@IMOkishi7788 3 жыл бұрын
豆炭は祖父母のうちのこたつで使ってた
@浦島太郎-s9y
@浦島太郎-s9y 10 ай бұрын
豆炭を利用する方は、車の中やテントの中では絶対に利用しない方がいいようです。 一酸化炭素中毒で死んでしまうそうですよ。 石炭や低温コークスを混ぜているので、お肉を焼いたり魚を焼いたりするのもよくないようです。 ウイキペディアで豆炭についてよく調べてくださいね。 豆炭(まめたん)は、石炭や低温コークスや亜炭や無煙炭や木炭などの粉を混ぜ、結着剤とともに豆状に成形した日本発祥の固形燃料 豆炭は、燃焼時は一酸化炭素が常時発生している。このため、しばしば、一酸化炭素中毒事故がおきている(豆炭こたつの場合は、適切に用いればこたつの燃焼機に内蔵された触媒によって一酸化炭素の発生がかなり抑えられている) 豆炭あんかなどを使用する際には、事故事例が複数報告されている密閉された自動車内での使用は禁忌である  近年の100円ショップやホームセンターでは、欧米で普及しているCharcoal briquetteが「豆炭」という名称で販売されていることがある。これは日本の伝統的な豆炭とは異なり、木炭粉を主原料として成型されている。木炭粉を固めたものなので、豆炭というよりむしろ炭団との一種と考えたほうが適切ではある。石炭由来のものより軽く、表面は柔らかい。燃焼時間は2時間程度でありオガ炭と似た燃焼をする。燃えかすは通常の木炭のものと似た灰が残る。(ウィキペディアより)
@だいじん-s6k
@だいじん-s6k 3 жыл бұрын
動画とコメント見て、黒炭=海外のマングローブ炭て認識されてることが残念だなと思いました。 国産の黒炭はどれも品質が高く、特に岩手、山形、栃木、高知、熊本の炭は良質な肉や魚を焼いて食べるのに最高です! 備長炭ほど長くは燃えないけど、BBQにちょうどいい火の持ちだし、火付きも火力も申し分ないです。もちろん嫌な匂いや煙もでません、ホームセンターで売ってる海外の黒炭みたいに炭が爆ぜて危険なこともないです。 値段は安くはないけれど、すぐに灰にならないし結果的に少量でコスパいいからBBQで使うのはいつも国産黒炭です。
@stoicstraight3554
@stoicstraight3554 3 жыл бұрын
ドイツの🇩🇪ビール🍺法良いですよね😁 麦とホップのみで作った物をビールと呼ぶ! それ以外の米やらコーンスターチなんかを混ぜ物にしてカサ増ししたもんはビールではない!発泡酒とでも読んでろ!😠 てスタンスで 日本はと言うと いや何でもない🥲
@寺坂三五郎
@寺坂三五郎 3 жыл бұрын
私は骸炭(コークス)を作る工場で働いてました👷
@野崎拓郎
@野崎拓郎 3 жыл бұрын
遂に炭を食べるのかと思った
@ydsmh4610s
@ydsmh4610s 3 жыл бұрын
炭に浸けて1ヶ月
@peichanbcn705
@peichanbcn705 3 жыл бұрын
食べれないことはないのかな?w
@たーぽ-m2j
@たーぽ-m2j 3 жыл бұрын
竹炭入りらーめん好き
@emuyukura
@emuyukura 3 жыл бұрын
前橋行ってお店行こうとしたら緊急事態で閉まってました。 また緊急事態あけたら行きたいと思います。
@ZAKO-m2t
@ZAKO-m2t 3 жыл бұрын
備長炭は理科の実験で使ってた気がする
@好奇心おばけ
@好奇心おばけ 4 ай бұрын
自称炭オタクです。少し解説します。 本来の「備長炭」は紀州、土佐、日向の3箇所でしか生産されていません。 「オガ炭備長炭」というのは商品名であって備長炭とは全く異なります。 動画内でも少し触れていますが、ちゃんとした「備長炭」を”焼肉屋で”使っているお店はほぼ皆無だと思います。客単価数万レベルの高級店ならあるかもしれません。 単純に入荷できる量が少ないことと、他の炭に比べてめちゃくちゃ高いです。安い炭と比較する10倍以上変わります。 ホームセンターで売られているのは、ほとんどがスカスカの「マングローブ炭」です。 動画内で「炭の匂い」と表現されていますが、ガスの匂いです。 本来の炭の匂いは肉を美味しく感じさせます。炭焼きの匂いになる粉?が売られているくらいなのです。 ちなみに、安い炭で炎が上がりやすいのは、スカスカなためガスを多く含んでいるからです。 炭火で焼くと美味しいと言われるのは、遠赤外線で中まで火を通しやすいからで、炎があがってしまうと表面だけが先に焼けて中まで火を通そうとすると外側が固くなってしまいます。 備長炭のようなしっかりと固められた密度の高い炭はガスが出づらく炎もあがらないため、美味しく焼きやすいということになります。 オガ炭でも国産のものと海外産のもので全く使用感が違います。国産のものは備長炭に近い使用感になり、着火もそこそこ難しくなります。 焼肉などにも向いていて、そこそこの温度、そこそこの燃焼時間、そこそこの値段で、使い勝手は抜群にいいです。 ちなみに素人がBBQなどで使うならオガ炭一択です。 安い炭と高い炭のいいとこ取りと言っても過言ではありません。 ガストーチか、着火剤をケチらずに買いましょう。 豆炭と練炭は、選択肢から外していいです。そもそも使い道が違うと言っても過言ではありません。 強いて言うなら豆炭は着火剤として使うには便利ですし、練炭はお湯を沸かしたりするには便利です。 長くなりましたが、いきなり国産備長炭を使おうとしても恐らくいい思いはしないので、オガ炭で慣れてから手を出してみることをオススメします。 よく分からない人はとにかくオガ炭と着火剤を少し多めに買って楽しくBBQしてください。着火には1時間はかかるので、BBQ場についたら何より先に火を熾してください。 余談ですが、そもそも本物の備長炭はそこらで気軽には買えません。生産量が少なく、燃料屋も卸先が決まっていて新規を受け付けていないことが多いです。 売っていても10キロ15000ぐらい~が相場ですので、普通に買おうとすると高すぎて手を出さないとおもいます。
@koyo2666
@koyo2666 3 жыл бұрын
せっかい→石灰
@musouryunen
@musouryunen 3 жыл бұрын
Amazonとかで売られてるヤシガラ試して欲しかった
@shibazo8153
@shibazo8153 2 жыл бұрын
ウバシカメってなんですか? ウバメガシ(姥目樫)という樫の木の一種って覚え方すれば、絶対にそんな読み方しないと思うんですが…
@shukamzz5441
@shukamzz5441 Жыл бұрын
字幕はウバメカシって書いてるし普通に読み間違えでしょ?分からん?
@阿乱須美志
@阿乱須美志 Жыл бұрын
炭焼き鶏のレシピでクックパッド見ると炭を擦りおろすってあるのあるんだよね。
@惰眠-h3y
@惰眠-h3y 3 жыл бұрын
炭食べるのかと思いました
@チテジン
@チテジン 3 жыл бұрын
練炭のにおい嫌いなんだよなぁ 夏は特に
@yupo6698
@yupo6698 3 жыл бұрын
今日のめざまし占いでラッキーアイテムが「炭」だったので見に来ました。 なんだ、炭って。
@チャンカワ-v2p
@チャンカワ-v2p 3 жыл бұрын
某ネイチャー漫画(寺○ジ○ン監修)でガス焼板の焼肉屋が一番信頼できる(だったかな?炭は扱いが難しいから)とか書いてた気がしますが、いつかガス焼板の解説もお願いします。
@shirazum
@shirazum 3 жыл бұрын
炭の違いは分かったけど、今度は網の違いが気になってきた
@ah-nn4tw
@ah-nn4tw 3 жыл бұрын
これはまじでありがたいやろ😂
@masanosuketanno5267
@masanosuketanno5267 9 ай бұрын
備長炭は:ウワベガシ!!!!!!!!
@itokoba11058
@itokoba11058 3 жыл бұрын
炭で熟成する布石やね
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
いろいろ残留物とかあるから 化石系でなく木質系で包まなくてはいけませんね いっそ「キムコ」(ヤシ殻活性炭)で熟成したら面白いかもです 脱臭効果抜群ですよw
@吉田茂-k6g
@吉田茂-k6g 3 жыл бұрын
肉ばっか食えてええなぁ
@田中内藤
@田中内藤 2 жыл бұрын
練炭でバーベキューしたら死にますか?
@みつたか-u6f
@みつたか-u6f Жыл бұрын
炭を紹介しつつ焼肉を食べビールを飲む!
@iroxastv2941
@iroxastv2941 3 жыл бұрын
竹炭もやってほしかったです
@賞金首-o3n
@賞金首-o3n 3 жыл бұрын
牛角のはオガ炭かな?
@まいさと-r9j
@まいさと-r9j 3 жыл бұрын
炭にもこんな種類があるのにビックリした。
@mayxix1496
@mayxix1496 3 жыл бұрын
豆炭は掘りごたつに使ってたなぁ
@うずず-s9x
@うずず-s9x 3 жыл бұрын
1:05 「注意しましょう」 …どうやってだよ⁉︎
@09miyazo90
@09miyazo90 3 жыл бұрын
おにくたべたくなっちゃいます
@tomo4405
@tomo4405 3 жыл бұрын
0:41 ウバメガシですよ🤤
@user-vdkJIn
@user-vdkJIn 3 жыл бұрын
0:40 ウバシカメ?ウバメガシ?ウバメカシ? どれが正しいんや?
@shingo_tsurijya9906
@shingo_tsurijya9906 3 жыл бұрын
うばめかし?うばしかめ?
@ちゃんきな-u7n
@ちゃんきな-u7n 3 жыл бұрын
ウバメカシ(ウバメガシ)ですね
@ぬぬねね-m2n
@ぬぬねね-m2n 3 жыл бұрын
姥目樫?
@m4t_m4t
@m4t_m4t 3 жыл бұрын
オガ炭ってそんなに頑張って作られたものだったんですね
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
というと?
@m4t_m4t
@m4t_m4t 3 жыл бұрын
@@y8e-k2n おがくず、樹皮等を粉砕して高温・高圧力で形成したオガライトを炭化させたもの、と紹介されてたので、そんなにいくつもの工程を経るんだなぁと思いまして
@kzmkikrgw
@kzmkikrgw 3 жыл бұрын
​@@m4t_m4tオガ炭を作るために頑張ったわけではなく、 木材を加工する際に出るオガクズをどうにか再利用できないか、という発想だと思いますけど あのふわふわを高圧縮して高温で焼くと、硬い樫の木を高温で焼いた備長炭みたいになるだろうと 考えついた人はすごいと思う。
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
@@kzmkikrgw 殿 硬質樹木の端材を爆ぜる危険の無いように加工し炭にしたということに感服します 同様の手法で お米の籾殻を高圧縮して高温で焼くとかすると 焚き付けに良いかも 名付けて 「モミ炭」(語感がヤバい) 短時間の調理には十分使えそうな気がします
@m4t_m4t
@m4t_m4t 3 жыл бұрын
@@kzmkikrgw なるほど、オガ炭とは副次的な産物なのですね
@makotokamiyama
@makotokamiyama 2 жыл бұрын
備長炭ですね👍🏻👍🏼👍🏽👍🏾👍🏿
@arannXYZ
@arannXYZ 3 жыл бұрын
味変わるのか?
@サブスク-n5t
@サブスク-n5t 3 жыл бұрын
次は石炭も試して下さい。色んな名前があって面白いですよ!
@綾波かえせぇ
@綾波かえせぇ 3 жыл бұрын
炭に火つけるの大変なのわかる人いる? (田舎者です)
@さらな-m9b
@さらな-m9b 3 жыл бұрын
動画のように火起こし器を使うと楽ですよ!
@関根亮夫
@関根亮夫 3 жыл бұрын
インドアとアウトドアで随分違います アウトドアなら薪などでガンガン炎を当てればどうにかなります インドアだと火熾しを使うのが一般的ですが 5cm程の楢炭をコンロの直火で点火し半分くらい熾ったら消し炭に埋めるのが簡単です その上に 屑炭や楢炭を加えれば全体が熾るまで15分位で熾ります 大き目の炭の塊を熾すにはそれなりに大変です ちな、海苔箱なら最初の楢炭3cm程度を網で炙ればOKです
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 29 МЛН
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 7 МЛН
なぜ七輪は人気なのか?焼肉屋が徹底解説します
5:54
ホルモンしま田
Рет қаралды 84 М.
[Collector's Edition] Kitchen Maintenance: A World Impossible to Clean a Scrubbing Brush
9:41
とにかく売れたい中華料理屋
Рет қаралды 5 МЛН
[Thorough verification] Differences between commercially available spices
8:12
ホルモンしま田
Рет қаралды 231 М.
紀州備長炭のできるまで
4:37
みなべ町デジタルアーカイブ
Рет қаралды 136 М.
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН