プラモ狂四郎から大躍進!!武者頑駄無の系譜

  Рет қаралды 76,913

ゆっくり機動戦士

ゆっくり機動戦士

Күн бұрын

Пікірлер: 94
@kaikimao715
@kaikimao715 Жыл бұрын
当時ボンボンに掲載された4コマ漫画で初代大将軍の墓の前で若(二代目大将軍)の死を悲しんでいた将頑駄無に初代の墓から「武者を三代目大将軍にするがよい」って声がかかり「ははー!おおせのままに」ってなるんだけど、実際には墓の後ろから武者がスピーカーで話していた声だったやつが好き。
@ponyoipon
@ponyoipon 2 ай бұрын
武者系のBB戦士は一通り持ってたなあ。武者アレックスがホントカッコよかった。横井画伯の元祖SDガンダムのコミックも持ってた。また読みたいけどヤフオクで一巻4万とか5万もして買えない!是非とも全5巻再版して欲しい!
@kenuStar
@kenuStar Жыл бұрын
懐かしい!昔、天と地とをモデルにした武田信玄と上杉謙信それぞれのやつありましたよね!ボンボンかBB戦士の説明書で、頑駄無とゼータが一時的に憑依されたような感じで、雷落ちて記憶が戻ったような。。 基本色違いですが軍配もってたり、ひげがあった??兜が武田信玄敵な感じだった感じで! あれなんだったのか記憶がないのでお願いしますw
@y1016kagamino
@y1016kagamino Жыл бұрын
武者頑駄無含め当時のプラモは本当に小さい子どもにも易しいものが多かったよね バネのギミックで毎度ワクワクした あと説明書に漫画あったのも好きだった。子どもだから全部揃えられなくて、話は飛び飛びになっちゃうんだけど
@shigenos5728
@shigenos5728 Жыл бұрын
BB戦士、元祖SDは子供でも組み立てられるようにしてたからな。 そのおかげで今もガンプラとガンダム人気が続いたともいえる。
@user-141yu
@user-141yu Жыл бұрын
農丸と3代目大将軍は好きでした!天下統一編位までは買ってた記憶あります。後ボンボンの2代目大将軍の塗り絵コンテストで賞貰ったのも良い思い出…佳作かなんかだったけど
@れいいち-z2e
@れいいち-z2e Жыл бұрын
超戦士ガンダム野郎の大福将軍と紅武者が好き。特に紅武者のバイクのパーツが鎧になり残ったフレームが騎馬になるのがカッコ良かった。
@村滝邦典
@村滝邦典 Жыл бұрын
バイクといえば、SD三国伝の呂布トールギスの赤兎馬イク(赤兎馬バイク)もでしたね。 (PVで、張遼ゲルググが受け継ぎましたが)
@佐藤大-h2g
@佐藤大-h2g Жыл бұрын
狂四郎で、最初出てきた衝撃。模型秘伝帳シリーズで、その前箱根細工の模合に敗れて模合家にリベンジしにいった時が初出でしたね~ 模型秘伝帳という事で、昔の時代劇 柳生武芸帳という作品をもじったりして、武者ガンダムを出しやすい雰囲気 あったのかもしれないすね。 とにかく衝撃とカッコ良さ!作りたかった~
@30zerozero
@30zerozero Жыл бұрын
材質が凄い武者頑駄無
@つめしろ
@つめしろ Жыл бұрын
プラモに入ってた漫画は好きでしたね、SD買ったらまず組む前にこの漫画読まなきゃってなってた記憶、 黒魔神闇皇帝が格好良くてずっと飾ってました
@MyForestStudio
@MyForestStudio Жыл бұрын
黒魔神闇皇帝いいよね。いつかリメイクしてほしい
@長田剛-z7p
@長田剛-z7p Жыл бұрын
ナイトガンダムとGフォースも盛り上がっていて、当時は面白かった思い出があります。 何故かリアルタイプにすると異常にかっこよくなる🎉
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
SD世代を、かなり熱くさせる動画ですね。😆👍 真武者頑駄無の出現は刺さりました。 あと、ここまでやっているから、信玄頑駄無に触れればいいのにと思いました。
@ミドリガメ-t7k
@ミドリガメ-t7k Жыл бұрын
チャンネル名に機動戦士って付いてたから、SDの解説とはしないだろうなぁ。とか思ってたけど、まさか解説してくれるとは!! ちなみに私が初めてみたガンダムシリーズはSDガンダムフォース。
@卯月悠-k3j
@卯月悠-k3j Жыл бұрын
初めて見たのはファミコンディスクシステムのガチャポン戦士でのボスユニットでした。 ボスだけあってまぁ強いこと強いこと。こっちの強機体が何回返り討ちに遭ったやら。 続編のカプセル戦記でのボス、武者Ζはバリア持ち、遠距離でファンネル、近接はナギナタ、必殺技にハイメガ粒子砲という鬼仕様。 まぁアクション次第で下剋上できたので面白かったゲームでした。
@スーパーはつかり-h8n
@スーパーはつかり-h8n Жыл бұрын
武者→信玄→三代目大将軍になったのは、当時びっくりした。ネットもない時代、付属コミックを読んで楽しんでいた。
@MyForestStudio
@MyForestStudio Жыл бұрын
信玄は当時公開されていた天と地とのコラボなんだよね… それがいつの間にか公式に取り入れられた ちなみにZが謙信に扮していた
@Nekokan54
@Nekokan54 6 ай бұрын
武者ガンダムは最初の登場からデザインが完成されててすげー
@茜勇輝
@茜勇輝 Жыл бұрын
未だに武者頑駄無大好き😊 多分、これから先も… 七人衆の中、農丸推しです👍
@ゆみ特撮プリキュア大好きおじさん
@ゆみ特撮プリキュア大好きおじさん Жыл бұрын
武者○伝、コミックで読んでたなぁ、普段はたこ焼き食べてて可愛いのに、武者丸になるとかっこ良くなるのはハマりましたねぇ、武者ガンダム観るとナイトガンダムも観たくなる現象が起きるのは私だけですかね?
@ヤマチマサトヤママト
@ヤマチマサトヤママト Жыл бұрын
最新の78代目武者頑駄無が出るのが楽しみ。綺羅鋼復活驚いた
@yosina3792
@yosina3792 Жыл бұрын
綺羅鋼(きらはがね)は製造が極めて困難で、技術が進んだ現在でも「当時の再現」には至っておらず、シールで代用しなければいけないほど。 どんなふうに復活するかが楽しみだ。
@ユイエル
@ユイエル Жыл бұрын
輝羅鋼は一体だけ持ってた。厚底パーツで等身上げて羽みたいなのがクリアパーツみたいなのでカッコよかった、キラキラしてた
@キキ-j
@キキ-j Жыл бұрын
わかるー! でも当時はビルドファイターズ どころではない環境だった。 例えば地球には海と山と陸と宇宙しかなくて。。ガンダムにはオリジナルとナイトガンダムと「武者頑駄無」しか、種類は無いくらいに思ってた! シンプルで、わかり易くて。 好きだったなー。 ※友達同士、SDガンダムとBB戦士の無言の好みの戦いね!どっちも欲しかった!
@shigenos5728
@shigenos5728 Жыл бұрын
モチーフとしては7人衆にZモチーフが二体いるのが今考えると不思議だなw 当時は全くそんなこと考えずに新作出ては買って組み立てて改造してたけど。
@kiha581044
@kiha581044 Жыл бұрын
最初に買ったガンプラが、武者頑駄無でした。 特集を組んでくれて、ありがとうございます。
@伴之進
@伴之進 Жыл бұрын
武者頑駄無と農丸、鳳凰と雷とベース機と兄弟が逆転してるパターンが続いてたから阿修羅と仁王が出てきた時は「そこは順番通りなんか」ってなったなぁ
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth Жыл бұрын
龍将(バウ)・飛将(ズサ)とか好きだったな この関係があったからか後のSD三国伝の袁紹バウと袁術ズサが採用されたんだろうなって感慨深かった 機動武神天鎧王も好きだった 当時は知らなかったけどモチーフがΞで隠しモチーフにゼオライマーが採用されてるって聞いて更に好きになった まだ実家にあるかな?
@kenuStar
@kenuStar Жыл бұрын
初代大将軍??の話とかありませんでしたっけ、鳳凰とか雷とか、で、どれかが初代とか将頑駄無になった気が!BB戦士買っていたのに全然覚えてないですw あと、ボンボンでみた千成大将軍 金ピカでザクレロ兜が大好きでしたが、あれは物語にどう絡んでたんでしょうね。。。これからも追わせていただきます♪
@callistocythere
@callistocythere Жыл бұрын
動画中にあるように三代目大将軍の決戦のときにアレックスが過去に飛ばされて、そのアレックスが過去で鳳凰や雷に出会うのが第3章の天下統一編ですね。鳳凰と雷は兄弟で、鳳凰が初代大将軍、雷が将頑駄無になり、武者頑駄無は将頑駄無の子。二代目大将軍は初代の子なので、二代目と武者頑駄無が従兄弟ということになります。
@kenuStar
@kenuStar Жыл бұрын
​@@callistocythere  ご整理ありがとうございます😊アレックスと出会ったのが赤青の鳳凰・雷だったのですね。。。なるほど緑色がアレックス! 助かりましたよ!
@30zerozero
@30zerozero Жыл бұрын
最近だとタイムスリップ前の地の鎧の持ち主は武者白銀刃が設定されました。
@キノシタアキラ-p2y
@キノシタアキラ-p2y Жыл бұрын
やっぱ「武者ガンダム」といえば、ディスクシステム「ガチャポン戦士」のベースを守るユニットというイメージが強いな😃
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 Жыл бұрын
全てをリアタイで知っている世代としては、ジオン系MSの武者版がSD以外ではほとんどないのが残念。 サザビーはSD版で二種類(通常サザビーのパーツ&ステッカー交換と、続編の再設計)あるが、 漫画にもなった「殿の御成ぃ!」みたいなキャラ設定だったり、 リアルタイプの『真』をだして欲しかったりもする。
@ほっしー-p7x
@ほっしー-p7x Жыл бұрын
武者7人衆編では、武者仁宇と武者頑駄無が好きだったけど、大将軍では、3代目がダントツで1番好きだった。あと、武者が進化した信玄頑駄無も好きだった。
@1661haja2112
@1661haja2112 Жыл бұрын
BB戦士の武者頑駄無を買ったら顔のパーツが欠損してて子供過ぎてパーツ請求出来る事を知らずにマジで凹んだ 紙に顔描いて挟み込んでた 後に信玄頑駄無でやっと顔付きの武者頑駄無を見る事が出来た
@まさ-o7s6f
@まさ-o7s6f Жыл бұрын
武者ガンダム懐かしいですね。
@新生飛駆鳥大将軍
@新生飛駆鳥大将軍 Жыл бұрын
私が一番好きな武者頑駄無は、「輝神大将軍獅龍凰」です! レジェンドBBで復活しないかな〜!
@callistocythere
@callistocythere Жыл бұрын
モビルスーツ戦国伝のことを無視しない解説って少ないんだよね。これは良かった。 モビルスーツ戦国伝の武者頑駄無は、顔が大河原デザインの再現度が高くて、たぶん1/144なら一番似てるんじゃないかな
@事象の地平線-n5e
@事象の地平線-n5e Жыл бұрын
せっかくなら信玄頑駄無も入れてほしかった
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Жыл бұрын
私はSDの武者ガンダムには疎いのですが、プラモ狂四郎には大変お世話になったので、リアル武者ガンダムは浪漫ですね。 木製のやつとかも。 あ、ここで出す話ではないですが、モビルアニマルα&βの立体化は実現しないのかな。 大昔、ホビージャパンかなんかでの作例はありましたが…
@Mr-ph4vr
@Mr-ph4vr Жыл бұрын
農丸は、最初はガンダム野郎で、大河がパテで作った不細工な狛犬を乗せた、武者頑駄無大河スペシャルとして出たんですよねぇ、、、懐かしい。その後まさかススムが赤福将軍に流用するなんて、、、。てか、今だからこそ作りたい。赤福将軍、大副将軍、全龍将軍、、、。
@菅優二
@菅優二 Жыл бұрын
武者頑駄無の系譜といえるかはわかりませんけど、烈火武者頑駄無もいますよ。 烈火武者頑駄無には烈丸という息子もいて烈丸たち武者7人衆の息子たちの物語である武者烈伝武化舞可編と作品もありました。
@agasa-milk
@agasa-milk Жыл бұрын
今のSDガンダムワールドヒーローズは本当にオススメです
@DORAYAKROLL
@DORAYAKROLL Жыл бұрын
MSジョイントを使用した武者ガンダムが発売されたのは20年以上前だったはず MSジョイント使用した武者シリーズはガンダムマーク2とニューガンダムも20年以上前の発売のはず
@siegzeon3382
@siegzeon3382 Жыл бұрын
駄舞留精太と斎胡がスルーされてて草。個人的には古殺駆今殺駆新殺駆の殺駆三兄弟がネーミングセンス的にも好きだった
@taroutakahashi
@taroutakahashi Жыл бұрын
テーマが7人衆じゃなくね? サムネの隠密はあれだけど内容見ればなんで触れたのかは納得できるし。
@もぅりぃまゅぅきさん
@もぅりぃまゅぅきさん Жыл бұрын
後にバンダイのガレージキット部門(BーCLUB)から殺駆三家老に出世できるパーツが出てましたね。
@58787108
@58787108 Жыл бұрын
武者ガンダムシリーズのGジェネっぽいゲーム出してほしい。 バンナム頼むよー
@美明-o6i
@美明-o6i Жыл бұрын
武者頑駄無は良く製作したな🎉
@美明-o6i
@美明-o6i Жыл бұрын
三代目頑駄無大将軍製作したな🎉
@漱石枕流-p9e
@漱石枕流-p9e Жыл бұрын
信玄抜けてるーっw
@norearky
@norearky Жыл бұрын
サムネの三代目頑駄無大将軍が三代目将頑駄無になってる >モチーフはRX-78だが これソースあるのかな ベースがMk-Ⅱなのは有名だけど 紹介されてない中で武者頑駄無に関係が深いキャラクターとしては剣聖頑駄無が居るな 子孫だとか生まれ変わりだとかの直接的な繋がりは無いがデザインに武者頑駄無の意匠が明確に組み込まれてる
@新井宏安
@新井宏安 Жыл бұрын
BB戦士とか良く集めてたなぁ~(懐) それでパーツ交換とかしてさ(笑)
@HIROTYAN
@HIROTYAN Жыл бұрын
パーツを組み換えてオリジナル作るのが楽しかったですね。自分は千生大将軍にパーツを付け地上最強編の天龍馬、最強破壊砲を装備させ当時放送していたジュウレンジャーの究極大獣神から取って究極千生大将軍とか作りました。因みに
@新井宏安
@新井宏安 Жыл бұрын
@@HIROTYAN 因みに何⁉️(笑) 自分はそこまで鮮明に覚えてなくて申し訳ありませんが、やっぱり男の子なら同じコトしますよねぇ~♪
@HIROTYAN
@HIROTYAN Жыл бұрын
@@新井宏安 途切れてすいません。因みに光輝の盾は阿修羅ガンダムしか買えなかったので付けれませんでした。
@新井宏安
@新井宏安 Жыл бұрын
@@HIROTYAN 懐かしいなぁ~♪ 何故かは知りませんが龍将飛翔(漢字忘れた💧)を思い出してました(笑)
@ふとすと
@ふとすと Жыл бұрын
若殺駆頭が好きだったなぁ
@タキ-p5w
@タキ-p5w Жыл бұрын
よく似た別人として、武者烈伝の方の烈火武者もいますね。子持ち
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth Жыл бұрын
子孫だからね
@katakulikoxx
@katakulikoxx Жыл бұрын
百鬼忍法バットマン
@村滝邦典
@村滝邦典 Жыл бұрын
七十八代目武者頑駄無で輝羅鋼復活するらしい。 別シリーズで武化舞可編の烈火武者頑駄無が武田信玄に、隠密忍者農丸が伊達政宗に。 (それ以前にSD戦国伝 天と地とで、信玄頑駄無に)
@でれすけ-b6h
@でれすけ-b6h Жыл бұрын
武田信玄頑駄無もなにかの時に紹介して欲しいです
@thoth257
@thoth257 Жыл бұрын
リアルタイプのMk-II持ってたなぁ。 刀が細くてすぐ折れちゃった。
@ビスケットの中
@ビスケットの中 Жыл бұрын
ザクト三兄弟のスイカ割りのイメージが強い作品w
@johnny0breaker
@johnny0breaker Жыл бұрын
漫画だけまとめてもう一回発売してくれないかな・・・
@赤野コアラ
@赤野コアラ Жыл бұрын
たまにでいいから元祖のことも思い出してあげてください…
@ナンブヨウスケ
@ナンブヨウスケ Жыл бұрын
騎士ガンダムお願いしやす
@二本松城
@二本松城 Жыл бұрын
真武者ガンダム、通称カトキ武者ガンダム、後にティターズカラーの武者ガンダムマークIIも出たじゃん。
@yuzurugrs
@yuzurugrs Жыл бұрын
金メッキにシールと豪華で安価であった時代やな
@わっちゃん-u3m
@わっちゃん-u3m Жыл бұрын
小さい頃に【BB戦士】買っては〜取説に付いてくるコミック楽しんでたわヾ(*´∀`*)ノ🎶 特に〜【ザク三兄弟】だったと思うねんけど〜(˙˙*)? (*´○`)o¶~~♪裏〜の畑でポチ(ザクレロ)が〜鳴く〜🎶 (*´○`)o¶~~♪正直ザクさん掘ったなら〜🎶 (*´○`)o¶~~♪大判小判が〜ザックザク〜🎶 ザク【御先祖様〜!!!!!!!!!!】 って〜コミックは〜印象深かったヾ(*´∀`*)ノ🎶
@エモーション-n5s
@エモーション-n5s Жыл бұрын
ザク三兄弟と言えばスイカ割り
@callistocythere
@callistocythere Жыл бұрын
その漫画は殺駆三兄弟ではなくノーマルのザクⅢですね
@カサンドラ-i7l
@カサンドラ-i7l Жыл бұрын
男塾みたいに画数多い漢字並べる件www
@tatsuom1009
@tatsuom1009 Жыл бұрын
次回を待て
@クライシス苔
@クライシス苔 Жыл бұрын
今のガンプラの色分けでSD武者シリーズを最初から作れば絶対に売れるのにな~・・・ 当時、どう考えても何でこの色?って思うのが多かった。 MGで武者Z以降も出してほしかった
@30zerozero
@30zerozero Жыл бұрын
武者ジェネレーションの武者頑駄無
@kojiokada5070
@kojiokada5070 Жыл бұрын
武者頑駄無→信玄頑駄無 武者頑駄無→三代目頑駄無に大将軍 で武者烈伝で、烈火武者頑駄無で登場しているぞ
@権田原左之助
@権田原左之助 Жыл бұрын
プラモ狂四郎の武者ガンダム知ってる人ってアラフィフだぞ
@SK-nm4lx
@SK-nm4lx Жыл бұрын
ファミコンのガチャポン戦士のカプセル戦記で フィールドボスが武者ガンダムじゃなかったけ?
@伴之進
@伴之進 Жыл бұрын
一作目のスクランブルウォーズが武者ガンダムで二作目のカプセル戦記は武者ゼータですね
@あやちゃんねる-v1n
@あやちゃんねる-v1n Жыл бұрын
信玄頑駄無「」
@Alternate_Lily
@Alternate_Lily Жыл бұрын
リアルタイプ戦国伝後継ポジションのガンダム武頼が連載終了へ…(>_
@yt16j5t1huet8yh
@yt16j5t1huet8yh Жыл бұрын
最初の頃は良かったけど 設定がややこしくなりだしてからついていけなくなった ナイトもそんな感じ
@焼き肉食べさせて-r5w
@焼き肉食べさせて-r5w Жыл бұрын
信玄と心眼は?
@Tokusatsu-X-space
@Tokusatsu-X-space Жыл бұрын
「頑」張るな 「駄」目なお前が 「無」理するな
@taroutakahashi
@taroutakahashi Жыл бұрын
このコメント好きw
@えびとろあなご蒸し
@えびとろあなご蒸し Жыл бұрын
関連機でなぜ「初代武者頑駄無」について触れていないのか謎。これだからカトキ信者はorz
@わっちゃん-u3m
@わっちゃん-u3m Жыл бұрын
騎士(キシ)ガンダムって〜【ナイトガンダム】って事でOK(˙˙*)? 何か違和感が半端ないねんけど(•ᴗ•; )
@もぅりぃまゅぅきさん
@もぅりぃまゅぅきさん Жыл бұрын
SDの武者と騎士は今の流行りすら超越してて 『若武者頑駄無真悪参が異世界に転生したと思ったら同世界の別の地域だった上に悪と正義の二つに分離までしました。』 だからね。 武者頑駄無、実はマウンテンサイクルで集めたパーツで作った等身大モビルドール達がやがて自我を持った後の話だった。と言う設定にしたのはビックリだったけど。
【宇宙世紀】小型MSの先駆け!サナリィ開発機体10選
20:55
ゆっくり機動戦士
Рет қаралды 25 М.
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
【総集編】SDガンダムの元祖!武者頑駄無/騎士ガンダムの系譜
1:05:45
【歴代ガンダム】禁断の武器!核兵器搭載機体10選
17:29
ゆっくり機動戦士
Рет қаралды 32 М.
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН