プランターでも自然農?土の入れ替え不要なプランターの作り方と手入れのポイント!【土の再生不要】

  Рет қаралды 96,723

畑は小さな大自然 そーやん

畑は小さな大自然 そーやん

Күн бұрын

Пікірлер: 69
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
動画内で岡本よりたかさんに習ったと紹介していますが、原理を参考にさせていただいているだけで、習ったものとは別です。説明不足ですみません。よりたかさんから習ったものは素材をブレンドして、培養土を自分たちで作るというものでしたが、初心者の方にはハードルが高いなと思ったので今回は最も取り組みやすい形で紹介しています。
@channel-zk7ij
@channel-zk7ij 3 жыл бұрын
こんな動画を待ってました!!!!来年の私のベランダ菜園が進化すること間違いない!!嬉しいです!ありがとうございます💕
@安部勝子-f8j
@安部勝子-f8j 7 ай бұрын
良かったです!! 参考になりました。 最初は市販の培養土デビューで。。 今年で5年目ですが 一通り試して 2年前から培養土を買うのは辞めて初期から買った追肥や肥料を使い回して殆ど使い切る頃で! 牛糞も使ったし。 バークも使ったし。 肥料も化成肥料から 液体肥料までと。。 そんな頃に行き着いたのが自然農法で。。 畑はないけど!! 山から取った腐葉土や ミミズや植物性の食品を使い育てて来ました! 年々、進歩は少しづつして。 栄養を考えながら育てると植物とは動物や人間とも然程、変わらないと! 必要な最低限があれば 上手く行くし!! 何でもかんでも入れ過ぎも肥満になるし!! 後は品種と収穫量と接木の勉強に今後は移行して 菌や微生物の特性を理解して行こうと思います。 鉢底石に文句はないけど 栄養素がないので ベテランを見ても 私はどーせなら赤玉土を 鉢底代わりに使用する事に決めてました。。 私は鉢底石サイズの 赤玉土を使い下から 腐葉土を入れた 長年使う土と ミミズと植物性の製品や食品で今後を固めようと思ってます。 まだ勉強して 野菜の生育状態を見ながら微生物の製品を最悪は使うけど。。 一応は自然のサイクル通りにして駄目な時に 資材は検討と!! まぁ自力で微生物や菌を 増やせると一番効率的なので。。 まだまだ勉強ですね。
@安部勝子-f8j
@安部勝子-f8j 7 ай бұрын
追肥は堆肥に訂正
@mocomocosweets44
@mocomocosweets44 5 ай бұрын
自然農法でプランターをやってみたくて辿り着きました! とてもみやすくてわかりやすい動画でした。早速金の土購入したいと思います。 ステキな動画をありがとうございました☺✨
@shohakujp
@shohakujp 3 жыл бұрын
プランター栽培は限られた容積で育てるので難しいですよね。 解説の中で自然農の畑で用いる草マルチは勧めないとのことでしたが、熱帯性植物のパッションフルーツのプランターには積極的に敷草をしています。 下がコンクリートのためブロックやレンガで底上げしており過湿の害は今のところ経験していません。 目的は防寒対策です。 晩秋までに出来れば10センチメートル以上の厚さにします。それで朝氷点下にになったり積雪10センチ以上になったこともありますが、うまくすれば5年は持ちます。条件がうまく整わず1冬で枯れたこともありますがかなりの低温(朝の最低気温が-5℃くらいまで下がり1週間以上雪が溶けなかった冬)でも耐えてくれた実績があります。1~3月上旬の厳しい期間を何とか耐えてもらうには厚い敷草はかなり有効だと思います。 緑のカーテンとして育てているので上方は軒下で霜が当たらないという条件が必須ですけど。 敷草は少しずつ分解され暖かくなるとほとんど土に返ります。 苗木から育てるより親木に冬を越させると多くの実が採れるので興味のある人は試してみてはいかがでしょうか?
@ikkumama
@ikkumama 4 ай бұрын
ベランダでできる自然農法を調べて辿り着きました! これから楽しみです😊
@マイク飛川
@マイク飛川 2 жыл бұрын
さすが、そーやん! どこの映像でも根っこは除いて捨てるように言ってるので「違うだろ!」と思ってました。 根っこも有機物だから、土の中で分解されて「いい土」に貢献するのが理に適った話です。 僕は菜園でそうしています。
@mmat6209
@mmat6209 2 жыл бұрын
自分は、土止めストッパーを使って、盛り土型の畑でジャガイモを植えてみようと考えています。 牛乳パックに大根を植えて、底と側面一辺をカットして土に置いたらスクスク育っているので、その発展型です。変異型プランター栽培が上手くいくやら、ダメ元精神でチャレンジしてみます😁
@osomesan
@osomesan 2 жыл бұрын
言い方は悪いかもしれませんけど、今の農家さんは短期間にたくさんできる薄利多売で成り立っています、その中に「美味しい」という要素はあまりありませんね それは農家さんの所為ではなく、八百屋さんが無くなって薄利多売のスーパーになってしまい、消費者が本当の野菜の味や香りを忘れてしまったからだと思います
@Nezumi-kun
@Nezumi-kun 2 жыл бұрын
有益な情報をありがとうございます。土の部分が少ない家なので、雨水の当たる所にプランターを設置して試してみますね。
@AIJP
@AIJP 2 жыл бұрын
1億総プランター作りが広がると日本も変わりますね✨もっと広がると良い動画!
@meim2188
@meim2188 3 жыл бұрын
プランターで自然農?! ざ…斬新だ… 港区のど真ん中で、深めの漬物樽や味噌樽を道端に並べて太い大根を成らせてるお婆さんから 昔色々教わって、ベランダでネギやハーブから育てていた時も何だかんだ土を再生してたかも。 (その辺に捨てる訳にもいかないというか…) 化成肥料や農薬はどうも嫌だったので、作物を育て終えたらコンポストとしてゴミや糠を入れ、 準繰り樽やプランターを巡らせてくうちに徐々に数が増えて行き、…足場なくなるという。 都心部緑化運動の会…会長(もちろん会員は一人…笑) ベランダ栽培って畑や庭と違い、土の量も然ることながら日照問題やコンクリートの寒さ暑さ 冷暖房の風との闘いがあるから初め難しいんですよね~。
@園芸初心者チャンネル
@園芸初心者チャンネル 2 жыл бұрын
目から鱗でした✨ やってみたいと思いました😊
@senri-chuo
@senri-chuo 2 жыл бұрын
やっとたどりつきました‼️とても参考になります!
@SHOW.TANIKAWA
@SHOW.TANIKAWA 2 жыл бұрын
お疲れさまです!そーやんさんの動画が一番安心してみてられるかなぁ ありがとうございます
@e.i8353
@e.i8353 3 жыл бұрын
待ってました😊 私も今年2月からプランターでの野菜作り始めまして、只今、四苦八苦、奮闘しています。 今回の動画は私にとってはとっても参考になりました😄 ありがとうございました😊
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
参考になって嬉しいです。
@mmat6209
@mmat6209 3 жыл бұрын
今は水道水しか使えないので、散水後に大人のペットボトルに水道水を貯めて日の当たる場所に並べています。親が使っていた井戸水のホースが目の前にあるので蛇口を設置すれば使えると思えるけど、まぁ来年かなぁ。電気代が勿体無いし、そろそろ井戸水も使いたいと思案中です😆
@Shikaku_ma_roo
@Shikaku_ma_roo 3 жыл бұрын
カネアさんの培養土、映像を見る限りではそのまま使うにはかなり配合比良さそうですね! 買ってみます! 私の農園だと基本的に自家配合の培養土を使いますが、忙しい時には兵庫県の大和肥料(株)の育苗専用培養土や種まき専用培養土に、真砂土や水稲育苗用の焼き土を混ぜて使います。 ただ、培養土として販売されているものの殆どが、絶乾状態(水分を一切含まない)で販売される事が多いですので、トロブネなどでしっかりと水と混ぜて捏ねてから使う必要があります。 というのも、有機質培養土(腐植)の性質として、絶乾状態が近付くとそれまで強い保水性を持っていたのが反転して水を弾いて受け付けなくなるという化学的性質(電子の正負により親水基と疎水基が反転する)を持つからです。 基本的な事なのにオーガニック界隈だとなぜか案外知らない方も多いのですが…
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
ありがとうございます。そうなんですよ。それを言うの忘れてたと思っていたところです!
@norio-t3w
@norio-t3w 6 ай бұрын
家庭菜園2ヵ月目の者です。勉強になります。
@takekazukumon
@takekazukumon 3 жыл бұрын
この夏、レイズドベッド菜園でいろいろ栽培しましたが、ミニトマトがどんどん取れて楽しかったです。 土の入れ替えを考えていましたが、グッドタイミングで動画を見させていただきました。 地球にやさしいレイズドベッド菜園で、次もチャレンジしてみます!!!
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
よかったです!
@りむちゃみ
@りむちゃみ 10 ай бұрын
底面吸水プランターについて質問です。 底に水がたまるとすると、真夏は水が熱くなり真冬は水が凍る可能性があるとすれば、デメリットになります。 この問題が底面吸水プランターでも払拭できれば是非使いたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。
@竹内ゆかり-u1x
@竹内ゆかり-u1x 3 жыл бұрын
とても嬉しいです‼️ありがとうございます❤️
@大澤正人-v2r
@大澤正人-v2r 3 жыл бұрын
自然の雨水も良いですが、川とか農業用水が流れている所は最高ですね^^雨水よりミネラルが豊富です!潮干狩りなど行楽で海へ行く人は海水を持ち帰って、500~2000/1に薄めて使うのも良いらしいですw 私は管理しやすいプランター栽培でも野菜を育ててますが、鉢底石の代わりにふるいを通した野焼きの炭を使ってます。大きな炭はBBQに使ってますw小さな(細かい)炭は育苗土や畑の表層鋤き込みに。中くらいの炭(玉砂利サイズ)を鉢底石の代わりにしています。 炭は軽いので総量が軽くなるのでプランターの移動が楽になりますし、余分の水はけ・保水性・ミネラル補給でも良いと思ってます。炭は気孔が多く、保水性は元より微生物の住処には最高ですよ!何より無料ですしwww このご時世なので、こっそり野焼きが出来る人に限りますが>
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
自然の水が流れているところはいいですよね〜。炭もほんと便利ですよね。
@さおり-w6r
@さおり-w6r 2 жыл бұрын
こんにちは! プランターで化学的なものを使わない栽培方法や注意点、あと収穫後の土をどうすればいいか、、、まさに今悩んでいたので、こちらに辿りつけてよかったです😆 メモしながらも一回見て、踏み出します! 貴重な知恵をありがとうございます😊
@西田ますみ-r5d
@西田ますみ-r5d 3 жыл бұрын
以前の家は、日当たり悪くて夏以外水やり不要でした。 ミミズがいたのに、今は日当たり良い家で、水やりするから、ミミズ居ないのかなあ?って思いました。水道水は、塩素多くてダメって知りました。
@qp5704
@qp5704 Жыл бұрын
質問です。 果樹などは根詰まり解消の為に定期的に植替えが必要かと思いますが、ご紹介されている方法では植替えが必要なくなるのでしょうか。もしそうだとしたら、その原理が理解できませんでした。ご返答いただけると幸いです。
@めぐみさんの子が正恩
@めぐみさんの子が正恩 3 жыл бұрын
あ‼️その特大のプランターはゴボウ用でホームセンターどこにも売ってなかったのでネットで買いましたよ💦 プランターで子供のポテトの為のジャガイモ家庭菜園軽いノリで始めましたが、なぜかハマってしまいマンションのベランダいっぱい色んな野菜と実家の庭にいっぱい作りました🥔🥦 本もそーやんさんがお勧めしてくれたコンパニオンプランツの買って読んでます📙 それ読むとさらに自然界に感動して月や微生物と雑草に感謝しないといけない事がわかりました🌍 天然の藁買って乾燥対策も考え出したらなんか面白くてw 将来、自然農法は無理そうなので自然栽培したいけどまずは家庭菜園の恵まれた土で成功させないと🤣 そして自然栽培の畑にするのにも肥料使ってない土地の確保や、雑草の種類変えていって土の状態も変えたり何年も植えるまでかかるのも知りましたが、肥料で地球がくれた自然のバランスを崩すのは…。 素人なのでプランターの土作りで大麦混ぜたら大量に大麦が主張して大変なことに🌱🌱🌱🤣
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
プランター苦手なのでベランダ菜園されている人は尊敬です〜いいですね〜
@yukouehara1985
@yukouehara1985 Жыл бұрын
追肥が効きすぎた、というのはどのような変化で分かるのでしょうか??
@October2124
@October2124 5 ай бұрын
勉強になりました!アマゾンで、アースコンシャスというところが出しているオーロラ腐葉土、培養土等は動物性原料使ってないようです。原材料を金の土と比較してみますが、機会があれば見解をお聞かせいただけたら嬉しいです^^
@care4japan
@care4japan 3 жыл бұрын
プランターでの微生物を活かした土を捨てない栽培方法、知りたかったので本当に助かります。 「根っこを残す」「植物が植わっている状態を保つ」など、地植えならそうだけどプランターの場合は?と思っていた疑問に見事にこたえてくださったので、とても勉強になりました。なお、葉物野菜には、プランター(14l)を使う人が多いと思うのですが、72lのような大容量でなくても根は分解されるのでしょうか・・・今まで微生物の数が十分増えないのではと思い、プランターで出た残渣は畑の通路などにすきこんでしまっていました。 ご紹介のカネアさんは、大量販売・大ロットでの割引も対応されているのがよいですね。ちょうど菜園のほうで土増しをしたいと思っていたので、大ロット購入の検討先の一つです。
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
小さい容量でも根の部分だけであれば、時間をかければ分解はされると思います。なかなか分解されなそうで邪魔な時は根を鎌で断ち切ってあげると次の植物が育ちやすくなるかと思います。とりあえずできるだけ根だけは残しておきたいですね。
@care4japan
@care4japan 3 жыл бұрын
@@notefarm-soyan さん、お返事をいただきありがとうございます!できる限り根も残しながら、プランターの中でも循環させていこうと思います。
@りんごごま-p5n
@りんごごま-p5n 2 жыл бұрын
こんにちは。明るい画面にいつも癒されています。少し気合を入れて家庭菜園をやってみようと土を購入したのですが、問題はプランターです。底面吸水のプランターをおすすめされていたので探しましたが、大きいものが見つかりませんでした。動画で紹介しておられる大きなプランターか少し小さくても底面吸水か迷っています。 ネットを検索したところ、プランターの水やりは上からざぶざぶとガスや老廃物を洗い流したほうがいいと書いてあるものもありましたが、それだとせっかくできたいい菌も流れてしまいませんか?庭の土は痩せていておまけに大きな夾竹桃の木があるのでライズベッドよりプランターの方がいいかなと思っています。楽そうですし。水やりのことについて教えてください。
@yellowlion3640
@yellowlion3640 2 жыл бұрын
化学肥料が入っていない追肥ってどんなものがありますか?
@ぽんぽん-y1y2c
@ぽんぽん-y1y2c 3 жыл бұрын
こちら東京どまんなかです。狭いベランダ菜園で頑張っているのですが同じプランターを使い回し二毛作?です。土は自作堆肥などで頑張っていますが、この方法でも休まず根を抜かず、フル活用できますか?やってみたいと思っていますので宜しければ教えてください。とても参考になるテーマです。感謝です。
@ku1525
@ku1525 Жыл бұрын
鉢の底にネットを敷かなくても良いのですか?私は、網戸のネットを切って敷いているのですが?
@ぽんぽん-y1y2c
@ぽんぽん-y1y2c 2 жыл бұрын
こちら都心の狭いベランダです。作る作物も限られていて夏はナス、トマト、冬はどうしてもアブラナ科 系の物になってしまいます。一応コンパニオンプランツとして少しだけレタスを添えたりしていますが夏と冬がそれぞれ同じものを作ってしまうので連作障害が気になります。こういう時はどのようにしていったら可能なのでしょうか?今は下半分はそのまんまで、上半分が生ごみ堆肥で作った自作の土を足して作り直しています。下半分の土の上には生ゴミと微生物資材をまき、上の植え替えをしている状態です。1年だと夏はナス科、冬は油菜科で何年もやっています。まぁまぁうまく行っているようなのでが、こんなかんじでしょうか?
@02091004
@02091004 2 жыл бұрын
この前に見た動画に『銀の土』が出てきてました。だから関連動画で出てきたのかな? 土の産地まで書いてあるとかすごいですね!高い土はあんまり買わないけどいい土ってわかってたら買うかも!
@ここもも-p4v
@ここもも-p4v 2 жыл бұрын
カネアさんの土がいつも行くホームセンターに安くあったのに、コロナで生産追い付かないのか店頭から消えてしまいました(;;) 前の住人さんが作った花壇の土は、安いボラ土なんかが多く使われていて、 すぐに地力が上がるのは普通より時間かかりそうだし 土を買うのもお金かかって仕方がない、ゆえに 畑にするのに土が弱い感じのところを掘って、山から落ちてくる落ち葉を粉砕して 米ぬかとEM活性液かけて埋めて、しばらくしてから色々植えていってみようかと。 緑肥を周囲に植えて、地道に土の上に載せていくのをしばらく繰り返して、 野菜や花がよさそうになったら掘り返すのをやめて、 腐葉土やワラ・草堆肥を作って使いながら育てていく、のをやろうかと。 土はバーミキュライトやパーライト、赤土、鹿沼土、バーク堆肥、その他諸々の素材をブレンドしております。 金の土、めっちゃ高いからー 金の肥料、固形のやつが、カビ生えちゃうんですよね。 風通し悪いのでしょうかね? ハッと気づくと除去しなきゃな時が多いので せっかく固形なのに粉砕しています。
@piecefarm
@piecefarm 3 жыл бұрын
水やりをしなくてはいけないのでプランター栽培がすごく苦手です(^q^) だいたい枯らしちゃう笑
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
ほんとにそれです笑 ベランダ菜園する人尊敬します。
@marbochan1
@marbochan1 3 жыл бұрын
最初からお金がかからない方法はありませんか?最初の土とか追肥が高そうです。雑草で作った土とかを利用するとかできませんか?
@kkw7933
@kkw7933 7 ай бұрын
植物性堆肥のみを使用されて野菜を栽培されている農家さんから土を買ったのですがこれを同じ様に培養土と思って使って大丈夫ですか?
@eueda7612
@eueda7612 3 жыл бұрын
ミミズは?
@kobenosasurairider
@kobenosasurairider 3 жыл бұрын
いつも拝見して勉強させていただいてます。 プランターメインで家庭栽培してますので、めちゃくちゃ待ってました!! 色んな家で要らなくなった落ち葉を集めて作った腐葉土のみで育てているプランターが多いのですが、それは 良くないのでしょうか? そして、今まで、ずっと草マルチしてました。 夏場は大豆とサツマイモを一緒に育てているのですが、大豆の摘心した枝葉はそのままマルチしてました。 カビとかで病気になりやすいでしょうか。土の位置も2、3センチは淵から下がってます。 ご回答のほど、よろしくお願いします。
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
腐葉土だけで育つのであれば全然良いと思いますが、少なくともリンは不足しそうなので腐葉土の作成過程で米糠は入れた方がよいかなと思います。すでにされてるかもしれませんが。 カビが繁殖するかどうかは気候条件によるので、観察しながらマルチンングの加減を調整されると良いかもです。
@kobenosasurairider
@kobenosasurairider 3 жыл бұрын
@@notefarm-soyan 様 ご丁寧なアドバイスを頂きまして、感激です!! ありがとうございます。 リンに関しましては、おっしゃる通りで籾殻を準備しまして、積み重ねて混ぜました。 カビは気をつけながら、やって行こうと思います。
@yuss3724
@yuss3724 3 жыл бұрын
以前そーやんさんの「生きてるプランター作り方」の記事を拝見して、やりたいけど材料を揃えるのが…と思っていたのでこちらの動画うれしかったです。 ありがとうございました! プランターでもコンパニオンプランツを植えたいと思うのですが、連作の弊害も考えた方がよいでしょうか?
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
プランターでも連作障害は考えていた方が良いです。ただコンパニオンプランツのように数種類をくみあわせることで、バランスが崩れにくくなるので、できるだけ多様性は確保した方が良いと思います。その場合輪作が複雑になりますが、とりあえず連作障害のでやすいナス科ウリ科を中心に考えて、他はある程度無視しても良いかと思います。
@yuss3724
@yuss3724 3 жыл бұрын
ありがとうございます! プランター、あまりされないとのことでしたが実践編の動画希望です^ ^笑
@kst9791
@kst9791 3 жыл бұрын
岡本よりたかさんのプランターの土は金の土は使っていません。銀の土と腐葉土を交互に入れていくというものですよ。本にも書いてありますしネットでも調べられます。
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。よりたかさんが紹介されているものとは違う点を動画で補足し忘れていたので、固定コメントと説明欄にて補足しております。
@岡本敏子-p8p
@岡本敏子-p8p 3 жыл бұрын
@mannen07able
@mannen07able 6 ай бұрын
微生物のエサは生ゴミでも良いですか?
@玄米玄米-d3z
@玄米玄米-d3z 3 жыл бұрын
コメント失礼します。 作物収穫後は、ザルでふるいを掛けるんですか?
@準急七浦
@準急七浦 6 ай бұрын
アクアリウムと言ってること同じですね
@フリージア-x7t
@フリージア-x7t 3 жыл бұрын
緑肥の種撒いたのですが、全部抜かれていました。そしてゴミに出してしまったようです(。•́︿•̀。)切り刻んだわらをいただけたので、それでとりあえずマルチングしてみました。畝の中には、籾殻と、糠と、そこらへんを削った庭の土で作ったボカシをくん炭と一緒に混ぜ込みました。小さなコオロギや、カナヘビが大量発生してます。わらを置いたからでしょうがカナヘビは一度も見たことがありませんでした。 どこか、間違ったやり方していますか?合ってますか? プランターの土は、もう、変えなくていいんだと思ったら、すごく気分も楽になりました。畑で取れた野菜くずからいつも堆肥を作っていますが、それをプランターの上に少し乗せるのでも構いませんか?後、ボカシとか。どうせなら、堆肥も、畑のものからなら、畑の情報も入るのでは?と思って作り方を変えてみているのですが。まぁ、ボカシの糠や、もらった籾殻やわらは、肥料も殺虫剤も使っていると思うのですが。
@notefarm-soyan
@notefarm-soyan 3 жыл бұрын
緑肥残念でしたね。コオロギが一時的に増えるのは通常で、半年ほどすぎると落ち着いてくるとは思います。ただカナヘビが多いというのは気になりますね。もしかすると藁を厚く敷きすぎているのかもしれませんね。あまりこんもりならないように、てで押さえてあげて藁同士の隙間があきすぎないようにすると良いかもしれません。 自家製堆肥やボカシをプランターに入れる際は、しっかり分解されているものであれば問題ないかと思います。
@フリージア-x7t
@フリージア-x7t 3 жыл бұрын
早速のお返事ありがとうございます。藁めちゃくちゃ厚く敷きました( ・ั﹏・ั)厚み減らしてきます。堆肥は、畑の土を入れたプランターに、野菜くずを混ぜて、暗渠パイプを立てて作ってます。パイプのおかげで、分解が早いです。5個の堆肥プランターで少なめに作り、完成したものから順に保存したり、畑に混ぜ込んだりしてました。完成し終わったものは、ミミズが半端ないです。ちょっと怖い位です。どうやって入るのか、元々土に卵?でもあったのか。不思議です。今は、畑の隅っこで、大豆が5本育ってます。一昨年のこぼれ種が、畑を作ったときに上に上がったのでしょうか。ヒョロヒョロしていたのに、今はしっかりとサヤを膨らませています。来年の種用に取っておこうと思います。そ〜やんさんの教えを守って、根っこはちゃんと残すことにします。わらの間の稲も緑肥として使ってみよう(ʃƪ^3^)
@tougakun7
@tougakun7 3 жыл бұрын
良い土でも高くて手が出ないです。((+_+)) 普通の300円くらいの培養土で使いまわせる工夫が知りたかった。 って、普通の深さ20センチくらいのプランターでも、5年は使いまわしてますけど。(;^ω^) そのプランター1個にパプリカ2本、もう1個にミニトマト2本育てています。 で、普通に藁とかイネ科の雑草の柔らかいところでマルチもしてますが、夏の乾燥防止や高温対策になってると思うのですが、何故にダメなのかしら??
@シロさん-b6g
@シロさん-b6g 2 жыл бұрын
こんにちは😃 いつも楽しく拝見させて頂いてます。 すいません。質問なのですが、 今、室内の観葉植物のプランター見たら1ミリもないような小さい虫を発見しました。 ベージュから小麦色くらいで足のある楕円形。。。 これは、、害虫?ダニでしょうか?シロアリ⁉️ 土の害虫で調べても分からず、、結構たくさんいるのでこのままでいいのか不安になりました。 この虫、湿ったとこや石の裏などで良く見るような気がしますが、 説明が下手ですいません。。 ご助言頂けると助かります。🙇‍♀️
@tatsuootaka8633
@tatsuootaka8633 3 жыл бұрын
全く分かりづらいです? 数年間使った土のプランターで 土の入れ替えしないやり方とは全く違い新しいプランターの作り方でしょう?
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【自然栽培320】やり方を間違えると、土が弱るので注意が必要ですよ🌈
25:32
自然栽培実施20年のノウハウ教えます
Рет қаралды 51 М.
雑草敷くだけで野菜が育つ!?秋冬の雑草マルチ徹底解説!【自然農】
19:56
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 49 М.
腐葉土つくり♪ 第3弾♪ 来年の秋の苗床用にします♪
7:54
なりゆきまかせ💚自然農風な家庭菜園💚 天熊竹 Ama-No-Kumatake
Рет қаралды 1,1 М.
自然農できる土壌の見分け方とは?簡単な地力のステージ診断方法について
17:36
話題の菌ちゃん農法!それって自然農法?そーやんの考えをお話しします。
17:02
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН