KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
そんなに買って何使うの?物価高でも爆買い客続出の店【しらべてみたら】
21:27
【見えざる貧困】厳しい残業で体壊し仕事と住みかを失う 若者のホームレス増加 必要な支援とは・・・【newsおかえり特集】
13:57
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
VIP ACCESS
00:47
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
群馬のコストコ「時給1500円」 地元店ため息 「世界と差感じる」 グローバル企業の高額時給
Рет қаралды 1,213,623
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,1 МЛН
FNNプライムオンライン
Күн бұрын
Пікірлер: 3 500
@user-id6mc2xf2b
Жыл бұрын
コストコからしたら「1500円でこんなに働いてくれるの?」だよ。 日本はとにかく低賃金すぎる。
@ワゴンタイガー-o3d
Жыл бұрын
コストコが高いんじゃなくて日本が低いんだよ、十年以上時給も上がらず安い賃金で働いて物価だけはバンバン上がる、日本の企業ではいつまで経っても低賃金のまま、コストコに限らず他の外資系もどんどん時給上げて現状を変えて欲しい
@Ssouta-s5t
Жыл бұрын
上が富持ちすぎ
@TT-mb9un
Жыл бұрын
奪われたもの奪い返そ
@PissFactory
Жыл бұрын
@@Ssouta-s5t 日本は金持ちめちゃくちゃ少ないけどね
@ゆう-u6s8f
Жыл бұрын
時給を上げたら更に物価が上がると、なぜ思わないか不思議。 人件費の考え方は無いのかな
@key4816
Жыл бұрын
@@Ssouta-s5t上ってどこを指して上って言ってるの?金持ち全般?それとも政治家等のこと?
@ダレモノガレラレナイ明美-m2q
Жыл бұрын
1500円で驚きなのか。。。終わっとるな日本
@daimu9120
Жыл бұрын
895円の最低賃金の方が余程異常だと感じる
@千羽未来
Жыл бұрын
最低賃金として異常だとは思わないけど、大半のバイトが最低賃金で募集されてるのは異常だと思う。最低賃金で働かせる人には責任感とか求めちゃいけないと思う。
@MegaYAMATODAMASHII
11 ай бұрын
20年でひとり当たりのマンパワーが40%落ちているのに時給は上がるのも問題
@daimu9120
11 ай бұрын
@@MegaYAMATODAMASHII つまり貴方は20年前の賃金より40%下げろと言いたいんですね?w
@MegaYAMATODAMASHII
11 ай бұрын
@@daimu9120 同じ作業して自分より40%しか結果出せない仲間と同じ給与でも良いと言う意味ですか? 物価上がってないのに?
@風邪電子
Жыл бұрын
日本は外圧でしか変われないって聞くけど、なんか納得しちゃうな。
@APEX-yf4xq
Жыл бұрын
今の風潮として企業側が雇ってやってるっていう感じが強い…(実際私も言われた事がある) 給料が出るわけでもないのに時給以上の職務に関係のない仕事まで要求されたり…普通におかしい。 でも働かないとおまんま食っていけないし泣き寝入りしてる人はたくさんいるよね 東京ですら最低賃金1000円ちょいでしょ? 低すぎるよ そりゃ経済も回らんわ。
@kotarinkou
Жыл бұрын
賃金を上げるっていうシンプルな解答を、やりがいやスキルアップ等の言い訳して避けて来た日本企業は現実を見るべきや
@tamachannnnn
Жыл бұрын
そうだそうだー!
@5zt9hflcnt
Жыл бұрын
裁量も与えず、たいしたやりがいもないのに 搾取してるのが現状だからねぇ
@isk2931
Жыл бұрын
国民がちゃんとストやらんから、良いように使われちゃうんよ
@大盛よしのや
Жыл бұрын
企業「給料あげますね^^」 政府「じゃあ増税しますね^^」 これが今の日本の現実。選挙に行きましょう。
@YK-kk9hq
Жыл бұрын
企業だけじゃなくて、安さや過剰なサービスばかり求めてた消費者意識も変えないと。
@EX-S7
Жыл бұрын
なんで日本はここまで賃金が低い国になってしまったんだろうねー 経営者側だけが儲かり、気づいた時には労働者はみんなそろって貧しくなってた
@ninnjinnennjinn
Жыл бұрын
消費税段階的に上げと緊縮財政が原因。 インフレになる程度に積極財政していればこんな事にはなっていません。 政治の責任が大きいです。ま、アメリカ様の言いなりなんですがね。
@コケコケロック
Жыл бұрын
外国と違って雇用の流動性が無いからです。
@繁赤城
Жыл бұрын
もう日本は手当に頼る給料を見直す時が来たと思う
@マスオでーす
Жыл бұрын
そうね!
@スナフキンa
Жыл бұрын
1500円が高額時給と言えない国に日本もなってほしい。何でもかんでも、企業努力でとか。激安とかが良い!と言うのがどうかと思う。サービスも無料の付加価値ではなく。サービスも有料というのが普通という国になってほしいとサービス業にいるから切実に思う。お客様だから何を行ってもやっても良い!と思うのがおかしいと思う国になってほしい
@鬼勢みつる
Жыл бұрын
1500が普通になったら中小潰れまくりやな
@ameribougain8583
Жыл бұрын
@@鬼勢みつる まともな中小ならともかく、生産性の低いブラック中小なんて潰れてくれて結構だね 全国から淘汰され尽くしてくれて構わん
@AplloApollo
Жыл бұрын
@@鬼勢みつる 潰れればええやん!何時まで経ってもそういう企業を生かしているから沙汰されずに労働者が報われない世の中なんじゃ無いかな…
@yaguraa.k.a.9294
Жыл бұрын
問題は企業そのものというよりは社会構造にあるんじゃないかな?
@鬼勢みつる
Жыл бұрын
@@AplloApollo 現実的な話したら1500が普通になったら物価や税金が今より上がってるのは目に見えてる。弱小企業でも安い取引だから成立させれる訳だから、人材雇えず潰れたら日本の町工場のレベルなんかは大幅に下がるわな そもそも中小企業がなきゃ大手も生き残れません 下請けの更に下請けなんかも必要です
@mania3bb
Жыл бұрын
別に時給1500円にするより、時給900円にした方が利益になるという経営判断をしたならそうすればいい 時給1500円のところはそうすることが最終的に利益に繋がるという経営判断をしているに過ぎない ただ、時給が低いのに、人が集まらなくなって人員不足で困るとか言っているのがおかしい
@yamiyon
Жыл бұрын
安時給でも高時給と同じくマジメに働く日本人自体のせいでもある。
@森猫-p3h
Жыл бұрын
@@yamiyon悪く言えばそうだが、それは日本人の強みでもあるからなあ。 海外と同じように質の低いサービスばっかの日本を目指したいのならそうすればいい。後々文句はなしで。
@KK-ot4yv
Жыл бұрын
日本人が安価な商品を求めすぎなので、起業も利益が出ず人件費を削るらざるを得ない。
@ranasyastikati8621
Жыл бұрын
彼らは人手不足で困っているのではなく、都合よく使い捨てられる安い奴隷不足で困っているのです。
@tuoo-mk8ry
Жыл бұрын
日本の時給が安すぎるんですよね、安い賃金で人が来ないのを人手不足って言うのはやめてください。
@aoimarvel9430
Жыл бұрын
日本は馬鹿な企業が多いよな
@isukold
Жыл бұрын
労働者が賃上げ運動しないからだよね。賃金は上げるものであって、上げてもらうものだと思ってる
@aoimarvel9430
Жыл бұрын
@@isukold それなネットでごちゃごちゃ言っときながら会社には言わないアホ
@applepie-wv7mu
Жыл бұрын
@@isukold賃金が安いから働かないというのも一種の労働運動ではある
@isukold
Жыл бұрын
@@aoimarvel9430 要は文句言うくせに人任せなんよね
@てるて姫の衛兵
Жыл бұрын
時給1500円がこんなニュースになるってのが、今のこの国の悲惨さを物語る。
@YJN777
Жыл бұрын
コレは良い取り組み。こうやってまずは上げられる企業がどんどん上げてけばイイ。 日本企業は足元見すぎ。
@catan_ryoma5119
Жыл бұрын
足元見ようにも見てないんだよな笑笑 人手が余ってるのならまだしも、不足しているのに賃金を上げないのは意味不明😅
@サンモリッツ
Жыл бұрын
人手不足→✕ 自分(企業)達の言い分を文句言わずに認めて、低すぎる賃金にも文句言わない従順な社畜不足→○
@kisin02
Жыл бұрын
賃金上げれば解決なのになぁ 上げれないならもう失敗だから撤退して欲しい
@yakumo21
Жыл бұрын
日本企業は奴隷を募集してます
@斎藤誠-x6c
Жыл бұрын
@@catan_ryoma5119 日本は働いてない人はいっぱい居るからね。 賃金が安すぎるから働かないだけ。 働いた方がいい暮らしできるなら 働いてない奴らも働くと思うよ。
@hisa8117
Жыл бұрын
「日本の現状が苦しい」 10代の若者から出る言葉、悲しい
@moonlightalone
Жыл бұрын
海外も苦しいところは苦しい、日本だけじゃないからね他の先進国も同じ
@JWG3110
11 ай бұрын
言うて日本って今ほど甘い時代はなかったと思うし実力社会の国はもっと辛いだろう。かといって社会主義に馴染めるかと言ったらそうでもない。結局どこ言っても一生「現状が苦しい」って言ってそう。
@井上亮-z4f
11 ай бұрын
コストコの本場、アメリカ🇺🇸も薬物や銃撃で結構やばいけどね。
@ポール系
Жыл бұрын
日本での「人手不足」の意味は「安く雇える人手不足」。同業者同士で安売り共倒れはもうやめないと。
@yukit3101
Жыл бұрын
若者を地元に留めてくれるコストコに感謝。
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
そりゃ欧米に出稼ぎするのが一番稼げるけれど、みんながみんな出稼ぎできるわけではない。 おまけに日本に住む半分は年金を貰う高齢者。この高齢者や日本に住まざるを得ない人を相手に商売する訳で、人材の確保も急務。 時給1500円は欧米基準では高くなさそうだけど、失われた30年を吹き飛ばすには十分なインパクトがある。
@fuk__25k
Жыл бұрын
時給1500円で1日8時間・月20日働いたとしても、月収24万円、年収288万円です。それを『高時給!!』などと扱ってる時点で、経営者もメディアも、ひいては我々の感覚もマヒしてるんじゃないですか
@yukkurityabangeki
Жыл бұрын
@@fuk__25k高時給というのはあくまでも「バイト」の話です。正社員では時給3000円なんてザラでしょう。
@saskiyoshiaki
Жыл бұрын
若者を使い捨てにさせる為にもコストコの月給を一万円かつ勤怠控除付にしてまでも更なる安月給かつ高齢者だらけの地元店にシフトさせるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
@ヌマクラコヌオフ
Жыл бұрын
@@IamAbandonedInSunday く、、、さ、、、、、
@menomano8314
Жыл бұрын
どこかが賃金を上げればそこに労働力が流れるから周りも上げざるをえなくなる 働く側からしたらいい傾向だと思うよ もっともっとベースを上げてほしい
@左部三六
Жыл бұрын
本来それは国が最低賃金上げるか、日本の企業が賃上げすべきとこなんだけどね、 まさかの外資企業って皮肉な話でしょ(笑)
@ゼロワン-l3d
Жыл бұрын
@@左部三六メディアもそうだけど日本は外圧が無いと何も変わらない限界集落みたいな国だから
@左部三六
Жыл бұрын
@@ゼロワン-l3d 確かに仏教伝来から始まって黒船だったり、ガラケーガラパゴスだったり日本の歴史的にもみてそうですよね。黒船のときは島国がゆえに世界との差に気づくのに遅れ、ガラケーのときはインターネット後進国がゆえにスマホの普及とスマホの開発にも世界との差がありましたよね。 日本自らが、国が、推し進めるようにしないからいつも世界の背を追う格好になってる。 例えばキャッシュレス決済(QRコード決済)も普及に遅れてる。今の時代みんなスマホ持ってるんだからみんなやればいいのにやらない、総務省がうるさいのか、LINEしか使えないジジババ多いからか、日本は現金社会でインフラが整ってどこいってもATMがあるからなのか、能書きはいろいろあると思うが、「世界との差」にいつも遅れてから気づく。 賃金(経済)もしかり、そろそろ(都市部の)中国人の平均賃金にも抜かれますよ、円安だから円換算するとなおさら だから国が経済をテコ入れして、市場が賃上げをするような自然の流れをつくればいいだけのこと。 だけど自民党は資本家大企業の優遇しかしない、だから下々の我々が優遇されることはない、なぜなら我々が選挙に行かないお陰で自民党が勝ち続けて居座ってるから(笑)
@いいねが欲しいプーチンさま
Жыл бұрын
もう賃上げしたくない奴は片っ端から逮捕してしまえ
@それゆけムハマトガンジーの生まれ変わ
Жыл бұрын
日本の経営者が無能過ぎて 日本を救うのがアメリカの企業という現実
@takomitako
Жыл бұрын
品揃えも悪く、価格も高く、時給も安い小売店はそりゃ消えていくしかないよ。 競争市場から退場させられたくないなら消費者にも従業員にも選ばれる企業になるしかない。 それが資本主義なんだよ。
@Remiria0113
Жыл бұрын
最低賃金出せば問題無いって考え方がそもそもおかしい、最低賃金とは時給の目安じゃない。
@otakkii335
Жыл бұрын
法律守ってるのに文句言われるのもおかしいけどな
@マソ-y9t
Жыл бұрын
こうやって日本の欠点を世界中にアピールしてほしい。そうでもなきゃ変わらない!
@liberdeoppresso
Жыл бұрын
@@yoisaki333そうじゃなくて、各国から問題視されて苦言を呈されれば、体面だけは保ちたい日本の見栄っ張り政治家達も動かざるを得ない状況になるって事よ。 戦後の内閣や政治家は国民にどれだけ叩かれようが何処吹く風だったけど、他国(特に欧米)に何か言われるとすぐにヘコヘコしながら動くという妙な癖があるからね。 他国は日本を助けてくれないけど、「日本社会や政治家ディスり」は結果的に日本国民の為になるっていう寸法。
@thk6319
Жыл бұрын
正確にいえば「日本人」の欠陥だけどね。搾取や差別こそが日本人古来の本質、グローバル化にも逆行してるし害悪でしかない。
@__-mw5iz
Жыл бұрын
@@yoisaki333 でも外圧かかると日本って変わろうとするよ
@popopopooo1453
Жыл бұрын
@@__-mw5iz 外圧なんてかかるか?w 嘲笑されるだけでしょ😅
@キン消し
Жыл бұрын
とりあえず安い時給で働いてる人を使い捨てるような会社企業はドンドン無くなっていって欲しい。
@イーニク
Жыл бұрын
本当にその通り。特に若い人たちをボロ雑巾みたいに使うような会社は滅ぶべき。
@メタモンさん
Жыл бұрын
利益上げられる見込みもないけど始めちゃったから辞められない企業多すぎる
@ccbfan20471
Жыл бұрын
@@メタモンさん そんな会社は倒産すればいいんだよ!
@oogamezoku
Жыл бұрын
そのとおり!群馬のコストコはひとが集まる事を考えて作られたわけで、そこに従業員も集まるなら2倍嬉しい事。ため息つく企業は潰れていいよ。
@まーくん中年の星
Жыл бұрын
アメリカがそれやで!いきなり解雇!
@47pikomon
Жыл бұрын
コストコって初めて日本に来た時は時給2000円で従業員を雇おうとしてたけどやっぱり周辺の店などから猛反発を食らって日本の安い時給にしたとか聞いたことあります。 1500円でも文句が飛び交うんですね さもしいですね
@goodgame7v7
Жыл бұрын
自分らが下を金額相応の人間に育てなかった怠慢だろうにね
@の坊
Жыл бұрын
素晴らしい👍もう日本社会は自立で内部から変われないから、こうやって外の世界から変革を迫ってくれるとありがたい。
@Elephantstone27
Жыл бұрын
配れるのに配らない。これを政治、自民党と大企業が一体となってやっている国だから30年変わらないんです。 ビラミッドの上だけが異常に利益を得る。還元しない。いい加減にしないともう崩れますよ。既に始まっていますが。 時給1500円が高いという感覚が既に狂っているんです。
@9unknown178
Жыл бұрын
安倍政権下から再三に渡って給料上げを経団連に要求しているんですよ 経団連のジジィ共が「政府が口出しするな!介入するな!」でずっと突っぱねてきたので…
@kazuyukitomita891
Жыл бұрын
本当ですね。今の学生世代は始めから外資系や海外移住の時代になるかもね。 そもそも外国人がレクサスやランクルに乗って日本人が軽自動車という 構図がイカれているよ
@MaxiMumDD7
Жыл бұрын
でも海外にはバンバン金バラ撒いて日本円の価値を希釈させていきます(笑) 今の政府ってゆっくりと日本を潰すために組織されてるよね?
@isk2931
Жыл бұрын
近場の文具店なんかでお茶を濁すんじゃなくて、ちゃんとイオンとニトリの時給を出しなさいな。 やりくり厳しい中小店舗が最低賃金なのはある種しゃーないけど、たっぷり配当出してる大企業が最低賃金なのは許されませんで。
@おふ-p9o
Жыл бұрын
時給1000円も払えない店は潰れたほうがいいと思うよ
@デルアラン
5 ай бұрын
あなたがリッチなら問題ないだろうけど、そうなると結局高い物を買わされる羽目になるのよね。 それにしても、コストコの時給1500円が高いとは思わないのに、高いように誘導する報道も問題アリかな。
@JapananimemangaInterviewtransl
4 ай бұрын
@@デルアラン 周辺の中小企業が潰れたらその後ディスカウントショップは値段を引き上げるという、お決まりのパターンですな
@marine3452
Жыл бұрын
資本主義国家なんだから高い賃金を払える会社が優先的に人手を確保するのは当然 つか今の物価高の世の中で時給1000円も払えない事業者は潰れちまえよ
@まさに色々
Жыл бұрын
いいですね~ たくさん潰れて不良債権抱えた地方銀行が経営不振になって金のめぐり悪くなって不景気なればお時給で働いてる奴らが無職になって笑えるから面白くていいですね~
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
うん!地方銀行なんて星の数ほどある(言い過ぎだけど)し、貸し倒れして潰れちゃうところなんてなくなればいいんだよ。預金者は1000万円までは預金保護されるんだし。一般人は困らない。 狭い日本に1県1行でいいのに、護送船団方式の名残で地方銀行多すぎ。
@まさに色々
Жыл бұрын
@@まつざきひでのり-k4l 的ハズレw 預金保護制度関係ないし貸し倒れリスクによる景気悪化はw 寧ろ地方銀行より上の銀行に影響が出るのが問題なんだよ端的に文章読み過ぎだよw あと一般人がドンケツで一番困るんだよww 貸し渋りで黒字企業が倒産したりもするし一巡して物事をシミュレーションしてご覧普通は複数回循環させるけどIQ的にできる人少ないからしなくていいけどさ
@PICMX
Жыл бұрын
何で1000円の話してんの? 1500円って言ってるの聞いてなかった? アホなの?
@genhirata2465
Жыл бұрын
@@ruku8019 それでよくね?
@あおやん-d3t
Жыл бұрын
従業員を集めるのに時給を上げれない企業は淘汰されるべき
@PissFactory
Жыл бұрын
給料は上がっているのに社会保険料がそれ以上に上がっているから手取りが減っているんだよ。 高齢者を養うために日本はこれからもっと貧乏になっていく。
@hhhkkk-wv6qb
Жыл бұрын
俺は時給どうのこうのはいいから楽できて接客仕事でなければ低くていいんだが?
@とおりすがりのオサン-e1k
Жыл бұрын
時給が上がればブラック人材は即解雇される実力と結果が全ての世界になってくれるしいいねーw
@ncfe11
Жыл бұрын
資本家・政治家「日本人の給料上げるより、安い労働力として外国人連れてこよ」
@kyas182
Жыл бұрын
上役を普通の従業員と同じ給料にすればいいんじゃないですかね
@ふにゃふにゃ経験者
Жыл бұрын
なおアメリカのコストコの時給は3000円
@楓の木-u8k
Жыл бұрын
高給出せるとこに人が集まって、出せないとこは人手不足になる。ある意味正常な形な気はするけど
@saesae5219
Жыл бұрын
コストコの時給が高いんじゃなくて、日本の各地域の最低賃金が安すぎるんだよ。 東京ですら1072円…。実働8時間働いても1日約8500円。20日働いて月収約17万円。そこから所得税・住民税・健康保険・年金払ったら実質手取りは月14~15万。そして東京23区単身者の生活保護費が毎月13万ちょい(基本的に医療費タダ・水道代も実質タダ)。これを見てもわかるように、1日8時間、月に20日働いても生活保護と大して変わらないくらいの給料しかもらえないっていう現状があまりにも異常過ぎるだけ。 マジでこの国頭おかしいよ。税金と物価は右肩上がりでとどまる気配すらないし、日本がこの30年くらいでここまで目に見えて衰退するとは思ってなかったわ。少子高齢化も人口減少も歯止めがきかないし、今後もどんどん状況が悪化していくのはほぼ確定してるしね。だからこんなのまだまだ序の口で、これからが日本人にとって本当の地獄の始まりだと思う。
@BOB-ir5xd
Жыл бұрын
完全にそのとおりです。悲しい。怖いです。正直にいって。どうなっていくのかと。
@ken4469
Жыл бұрын
選挙、ちゃんと行ってるかい?
@白南-i3m
Жыл бұрын
でも、お前自民党に票入れるじゃん
@bboot412
Жыл бұрын
まだ学生だった15年前とかは最低時給のフルタイムで働いている人なんか学生かパートくらいだろ(あと前科者で仕事選べない系) と思ってたけど 今はどこもかしこも最低時給スタート‥ アルバイトで生計立てている人も増えたからキツいだろうなと感じる
@kyosuke1331
Жыл бұрын
刺激を受けて世界との差を少しでも埋めてくれると良いな
@見るひと
Жыл бұрын
コストコ行ったことあるけどめちゃくちゃ広くて人が多くて店員が少ない。あれだけの客を少人数で回すなら有能な人材が欲しいだろうから高給なのは納得だしコストコに数人取られた所で地域が人手不足になる心配はないだろう。
@accent1933
Жыл бұрын
低賃金で働かせないと利益が出ないなら、それは会社として成り立ってないだけではないでしょうか。結局、経営陣が頭使わないで利益欲しさで人を安く使おうとしているわけで、搾取の構造は壊れて然りかと思います. 競争がはじまってよかったですね。
@千川郁
Жыл бұрын
本当そう思います!
@睡魔の化身
Жыл бұрын
安くても働いてくれる人がいるのに、なんで賃金を上げるん?そんなバカな経営者はいないよ。
@誰か-m3m
Жыл бұрын
最低賃金で雇おうとする企業が多すぎるわ
@Aiponnnonitigyou
Жыл бұрын
最低賃金バイトワイ「♪(超適当」 30越えフリーター?おっさん「おい!」 30越えフリーター?おっさん「"仕事"やで?💢(強調しながら」
@johannesschwartz
Жыл бұрын
コストコが生産性を改善する努力をしてきた一方で、低賃金に甘んじてやってきたんだから当然でしょとしか言いようがないのよね 労働者に努力しないのは甘えだ格差を受け入れろというのなら経営者だってそう
@sh5288
Жыл бұрын
時給1,500円で、フルに働いたとしても手取り月20万いくかいかないくらいで高いわけじゃないんだよな 日本のアルバイトパートは、奴隷を求めてるだけで、奴隷に時給1,500円は高いってのが日本の経営者の本音
@豚兄好好真君
Жыл бұрын
いやフルタイムで働くなら正社員なれ。以上😂
@Potapota_Omochi
Жыл бұрын
1日8時間、20日働いても時給1500円じゃ年収300届かんぞ 確かに驚愕だわ
@せんすいかん
Жыл бұрын
ほんとにな。そういう計算すると時給1500円って全然高くないよな。
@ぽんたろう-n5x
Жыл бұрын
時給が高いとニュースになるのがすごい。
@noname-sf2kt
Жыл бұрын
他先進国は最低賃金1500円以上のところが多いので1500円を高いって騒いでたらいつまでたっても日本の賃金は上がらないですね、、
@睡魔の化身
Жыл бұрын
バイトの選考がより厳しくなって無能な人がより生活に苦しくなるね。 まあそれでいいんだけどさ
@トポテ-t4z
Жыл бұрын
選考から外れ続けた人はナマポで生きる権利を選考勝ち取った人達から得れるからOK
@deepcolor7986
11 ай бұрын
時給1,500円程度でニュースになるって、海外から見たら恥ずかしいですねw
@語り部-v6u
Жыл бұрын
金を払う企業に人は忠誠を尽くす
@r2dmommy
Жыл бұрын
普通はこんだけ物価が上がってたら賃金も高くなるはずなのになってない日本全体がまずおかしい
@田中真司-l2v
Жыл бұрын
そりゃあ政府は増税ばかりしてるんだから、経済成長しないし賃金も上がるわけがない。 消費税廃止して国債も沢山発行しなければ駄目だね。
@tomyamshrimp9094
Жыл бұрын
円安にしてコストを上げたのと、需要が増えてインフレしたのとでは大きな違いがあります
@真流子
Жыл бұрын
賃上げは年1回なので「先に物価高が来て賃金アップは後から」は当たり前ですよ これは日本特有の現象ではありません
@tomyamshrimp9094
Жыл бұрын
@@真流子 去年のコピペ
@andrewjones-productions
Жыл бұрын
日本企業のケチに良い刺激になれば良いかと思います。正社員、契約社員、アルバイトなどのくだらない枠組みもいいかげんに見直すべき時代です。
@earlysda
Жыл бұрын
日本には「枠」が多すぎて。
@kyas182
Жыл бұрын
下の給料あげるのがきついと言うなら上役を普通の従業員と同じ給料にすればいいんじゃないですかね
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
出ていく人は欧米へ出稼ぎに行くし、残った人だけでは少子高齢化でどうにも絶対数が足りない。2010年代末から既に人手不足だったんだけど、昨今の経済の回復で企業もようやく目が覚めたようだ。 1億超えの国なんて世界にそうそうないし、人口の半分は年寄りで消費者でもある。だからコストコが入る余地はまだまだある。 最低賃金が上がらなくても、市場原理で自然と賃金の相場が上がる。
@fuk__25k
Жыл бұрын
上がもらいすぎて下がもらえなさすぎるからこんなことがおきる
@0kz38f3b120038b
Жыл бұрын
本当だよな、あるアニメ作品みたいに時給250円で働いてる可哀想なキャラとは大違い
@ワンワン-b8c
Жыл бұрын
冷静に考えて、1時間働いて1000円も貰えないってえぐい国だよね
@睡魔の化身
Жыл бұрын
エグい国たくさんあるけどな。
@うどん-t9w
Жыл бұрын
日本まだ高水準なほうだよw
@オーリー-m4k
Жыл бұрын
国が所得向上を進めるどころか経団連等と組んで抑制し続けた結果ですよ・・・ 既に欧米先進国とは2~3倍程度の給与格差があり米国なら平均時給は3千円ですからね~ 他国は日本の失われた30年の間に物価上昇に合わせて所得向上を政策でやってましたから。 このままだと本当に取り返しつかなくなります。
@ぱすたごん3世
Жыл бұрын
1500円が高時給になってしまう日本の現状が嘆かわしいし、その金額すら出せない企業がある事が情けなくてしょうがない。
@aa-tm8gp
Жыл бұрын
自分自身は身を粉にして働くことでブラック企業を助長させ、そんな自分より他人が金を稼ぐことを批判する人が増えてしまったことも賃金が上がらなかった遠因だと思う
@kurukuru-c6s
Жыл бұрын
でもさ、なんも積み上げてこなかったただ年齢重ねただけの人間の時間価値が1500/hなら高いと思うけどね
@rossonero8584
Жыл бұрын
自分らも給料を上げよう!じゃなくてコストコの給料を下げさせようという他人の足を引っ張るのが好きな日本らしい発想
@unknown44504
Жыл бұрын
時給1500円が衝撃的にならないよう、全国的な最低賃上げを🙇
@michaelchanky
Жыл бұрын
未だに最低賃金を上がらないからとか国のせいにする人は可哀想です。自ら上げるもんです。いつまでもバカ脳みそで日系企業に搾取されたい積りですかね。
@gepe21
Жыл бұрын
上げても、問題の解決には成らないだろうと思う。 国の経済全体、そして雇用の法律も改善する必要がある。 でも、今のリベラルなら、出来へんわと思う。
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
少子高齢化の時代これから役所が決める最賃より、相場が解決する時代になるのかもしれない。最低賃金は民間を規制するための規制だったが、民間主導で相場が上がるならばそれはそれでいいと思う。
@0kz38f3b120038b
Жыл бұрын
あるアニメ作品みたいに時給250円で働いてる可哀想なキャラとは大違い
@Donald_Trump0614
Жыл бұрын
日本にあまり住んだことがない自分からすると賃上げ要求を当の本人がしないのホント不思議なんだよなぁ
@otocolobusmanulcat
Жыл бұрын
何でわざわざ安い時給で自分の時間提供しないと行けないんですかね "人手不足倒産"じゃなくて"賃上げできず自爆"だよね 今の日本は
@foxb184
Жыл бұрын
わざわざ円安にする自民党
@ぴあぴあ-f1t
Жыл бұрын
@@foxb184 でもその自民党に好き勝手にさせてるのを許してるのは日本人だよね
@fdafadfdafa7784
Жыл бұрын
大した時間じゃないけどな 結構オートメーション化して来たしやりたくない仕事に人が来なくなっただけだろう
@きも-f1i
Жыл бұрын
しかも安い所にかぎって、アホみたいなタダ働き残業W
@black-swan9284
11 ай бұрын
今の物価を考えると時給1500がアンダーライン付近だと思う
@まねきまねき-z4i
Жыл бұрын
こうやって企業同士で賃金競争させて欲しい
@lovi7716
Жыл бұрын
中小企業や個人商店が駆逐されて大企業だけになりますよ。
@川口まさ
Жыл бұрын
@@lovi7716中小は大企業なんかと戦わないでしょう時給安くても早く帰れるとか簡単に休めるとかの方面で上手くやって欲しいね
@ねじまきどり
Жыл бұрын
@@川口まさ早く帰れるとか 休みやすいとかは外資系の得意と するところですよ。
@高木勇二-v3c
Жыл бұрын
グローバル企業に勝てる訳ないな 儲かった金はすべて海外に流れ、企業にとっての旨味(安物大好き客)がなくなれば日本に何も残らないね
@Ssouta-s5t
Жыл бұрын
もうめんどくさいからみんな賃金一緒にしよ そうしよ
@user-ky2jn7zs7k
Жыл бұрын
アメリカは当初時給2500円前後で想定していたが地元の企業との差があまりに大きく反発が多かったため1500円に下げた。経営陣からすれば日本の地方への出店は儲かってウマいだろうな。日本も世界に合わせてインフレが進んで欲しい。
@ジアース-g1k
Жыл бұрын
時給2500円ならフルで働けば、単純計算で年収500万 群馬なら普通に勝ち組
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
物価ばかり上がってきたから、給与も上がらないと釣り合わないね。
@Donald_Trump0614
Жыл бұрын
アメリカに住んでますが 現在フルタイムで$19 パートタイムで$15が相場です
@jumpingjack-o2w
Жыл бұрын
アメリカといっても西海岸・東海岸と、それ以外ではだいぶ違ったりしないですか?
@Donald_Trump0614
Жыл бұрын
アメリカ中西部なので東海岸も西海岸も詳しくはわかりませんが求人サイトを見る限りこれが平均的な賃金ですね。むしろより高いかも
@s0phisticated
Жыл бұрын
地元店が人足らなくなって、上げようって気になるからとてもいいと思う。 さらに企業に時給を上げるためにはどうやって商売を続けないといけないか考えさせるいいきっかけになるんじゃないかな。
@nnn111-f7h
Жыл бұрын
まぁ地元店みたいな小さな店舗の仕事内容とコストコの仕事内容を比べずに時給だけ見て文句いってりゃ、アホか?としか思わない。
@はしし-m1b
Жыл бұрын
低賃金で働かせてる本来淘汰されるべき企業が日本の真面目な人間性によって生かされてるだけで、 本来のあるべき姿になってきているだけの話。
@azuazukun
Жыл бұрын
世界との差を感じて欲しい。
@tensa7493
Жыл бұрын
感じるだけでとどめておくよ
@AB-lz3ot
Жыл бұрын
@@ponderion3mimuポテンシャルと言うけど組織としての強さがないなら、それまでじゃない?欧米は組織の仕組みが強いからここ何百年も国家が強いわけだし。
@osntxe
Жыл бұрын
安い賃金で働いてあげちゃダメ。何が人手不足だよ。安い賃金で文句なしで奴隷のように働いてくれる人を探そうとするのが間違い。
@ad0585CODE
Жыл бұрын
1500円で高いって言っちゃうの悲しいな
@Gsx-1300
Жыл бұрын
都内だと当たり前ですからね 群馬みたいな田舎だと高いのかもね
@鬼勢みつる
Жыл бұрын
俺時給870円
@ruka_pi
Жыл бұрын
都内でもパートタイム1500円は多くはないですよ。むしろサービス業、小売だと全然ないです。
@ichiro1elgoog
Жыл бұрын
群馬ではコストコで働くのがエリート
@ad0585CODE
Жыл бұрын
1500円×8時間×20日×12ヶ月 年収たったの288万円 アルバイトとかいう弱い立場でこれ 安すぎるだろ
@eee-p5e4t
Жыл бұрын
時給が高額→希望者がたくさん来る→雇う側がより優秀な人を選べる→従業員のクオリティも上がる→接客の質も上がる→客も喜ぶ めんどい客がいても「でも時給高いからな」で少し我慢が効く。 やっぱ働くなら賃金の高さは重要だよ。 日本の賃金の低さは異常。 同じ品出し業務やってても時給が300円、500円とか違うなんて割に合わない。
@f2l159
Жыл бұрын
確かに高額な時給はメリット多いですよね。 高額な時給の職場も増えて欲しいなと思います。
@いけちぇん
Жыл бұрын
まぁ高額だからって優秀な人材がくるかはわからんけどな 群馬だから
@あずまひがし-i8w
Жыл бұрын
@@いけちぇん 他の地域からの流入もあり得るぞ フリーターなんてどうせ根無し草なんだし
@山田翔-x4d
Жыл бұрын
@@いけちぇん低賃金で選べる人材が他にないのと、高賃金により選べる人材豊富じゃ話が違うんだから当たり前
@jojiajordan5942
11 ай бұрын
青森県、秋田県、高知県、宮崎県、沖縄県でも最低賃金1500円に引き上げを
@ino5064
Жыл бұрын
どれだけ日本の経営者が労働者に甘えてきたかを数字で突き付けられたね
@地球-p4p
Жыл бұрын
日本の経営者「せっかくヨットや別荘を買ったのにぃ....」
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
中小企業経営者は豊かな暮らししてたんだよね。特に地方、最低賃金が安いことをいいことに搾取していた。
@URAN666
Жыл бұрын
アメリカすこ
@AB-lz3ot
Жыл бұрын
既得権益を持ってる金持ちには最高の国だからね。だから自民党が与党で居続けられる
@睡魔の化身
Жыл бұрын
@@AB-lz3otそれな。日本もアメリカみたいに下の人たちはどんどん切り捨てていってほしい
@シグルズコーエン
Жыл бұрын
今まで安く使い潰すって魂胆でしかやってなかった企業はツラいっすよね 今の物価考えたら1500円はもう高くないんよ
@Galaxy-db5qc
Жыл бұрын
ため息が出るのは地元店じゃなくて 安い時給で働いてる地元店の 従業員w コストコの影響で近隣の時給も上がればいいよな
@chochomaru_maru
Жыл бұрын
そもそも最低賃金は字の如く最低の賃金なので、それ以上の金額であればいくら出してもいい なのにどこもかしこも最低賃金で横並びにするから健全に競争が起きず経済が停滞する たった時給1500円で驚いてる場合じゃない
@47pikomon
Жыл бұрын
深夜割り増しも125%以上支払いなさいなのに、それ以上出しても良いはずが125%きっかりしか出さないところばかりですよね
@otakkii335
Жыл бұрын
時給換算したら最賃割るとこも多いんだから、最賃払ってるだけでエライわ
@ユージ-d5z
Жыл бұрын
時給900円~1000円って20年位全く変わってないな…😨 絶望だよ、日本は…
@haya_busa_
Жыл бұрын
経営者達が利益を従業員に配分せずかっさらって企業の資本として蓄えたり、自分のものにしたりするから多くの国民が苦しんで、結果的に経済が回りにくい。この格差がどんどん広がる構造何とかした方がいい
@睡魔の化身
Жыл бұрын
それが資本主義です。そんなあなたには共産党をおすすめします。参考までに
@haya_busa_
Жыл бұрын
@@睡魔の化身 なんで0か100かなの?少なくとも企業貯蓄は減らすことはできるし、上位の役職に就く人に回るお金のバランスを見直すことは出来るでしょ
@ameribougain8583
Жыл бұрын
正社員だと短時間勤務がほぼ不可能な企業ばっかり、だから子供が増えねーんだよと
@user-gj2oj2vt7r
Жыл бұрын
安月給でこき使う企業は駆逐されればいいと思います。
@tackmen1264
Жыл бұрын
商才無いから廃業しちまえって事ですね。
@うーわお
Жыл бұрын
んじゃ、やめたらよくない? そもそも 安月給言うけど そんなに使える人材なんか?
@popopopooo1453
Жыл бұрын
@@うーわお それだと人は集まんないすよ
@yoshizou5722
Жыл бұрын
海外の企業はマーケティングを経営の軸において、資産として最重要視してるからできる時給なのよ。日本人は世界的に見ても労働者としては高水準だから、こういった外資の企業に日本の労働者が集まる仕組みはもっと増えると思うよ、日本企業はマーケティングがなんなのか何もわかってないからもう無理なのよ、どんどん外資に日本の優秀な労働者もこういった誰でもできるような労働者も取られてしまえばいいのよ、そうすれば流石に間抜けな日本企業も気づくんじゃない。でも気づいて手を打つ時にはもう手遅れで潰れて淘汰されていけばいい。
@yo-nv8wg
Жыл бұрын
良い傾向だと思います。人材確保にお互い切磋琢磨して、良い人材を確保できればなお良い。 これで物価もドンドン上昇しますね。
@bbxtamaxd
Жыл бұрын
このくらいの水準の時給出せない企業は淘汰されて欲しい
@田中真司-l2v
Жыл бұрын
そんなこと言ったらほとんど淘汰されて、世の中から多くの物やサービスが失われて、自分が苦しむだけだよ。 もっと経済の勉強した方がいい。
@kurokei3398
Жыл бұрын
@@田中真司-l2v アメリカはじめ世界の経済大国ではそのくらいの時給が当たり前なのに、時給1500円で物やサービスが失われるという根拠あります? ないならそれはあなたの感想、妄想ですよね? ということはあなたが勉強するべきでは? 自分が無知であるということは恥ではなく学習するチャンスだと思って頑張りましょう。
@腹黒猫-t1d
Жыл бұрын
経済の勉強した方がいいって言いたかっただけだよね?
@邪神さん-r6l
Жыл бұрын
@@kurokei3398何をどう考えたらアメリカが出来るんだから日本でも出来るになるんや
@tubotea
Жыл бұрын
日本って30年間デフレなんじゃなかったっけ... ものが売れないから価格を下げるために人件費を...
@転生したらスライムだった-n7w
Жыл бұрын
破格みたいに言われてるけど企業が派遣会社に払ってる単価はもっと高いぞ 働いてる本人に支払われないのが悪い
@Liellalove.1024
Жыл бұрын
コンビニの朝の時給よりもファミレスの深夜の時給+リーダー手当よりも高いのか!すごい!
@kj_akitv3490
Жыл бұрын
アメリカからしたら、1500円で働いてくれるなら万々歳だろうなぁ!! こんな安い時給で働いてくれるなんてって😫 なんか悲しい
@ぽっくん-s3s
Жыл бұрын
半分くらいですもんね
@KK-xn4cm
Жыл бұрын
10年前くらい前に日本も中国で同じことしてたからなあ… でもこういうのが再起のきっかけになるからありがたいことだよ
@April-zn7ci
Жыл бұрын
時給はもう良いから物価上がったなら扶養の制限103万も上げるべき
@RYO-kj3mw
Жыл бұрын
日本企業より海外企業のほうがやはり賃金良いんだね。
@7tunedrotary
Жыл бұрын
労働もその分きついし規則もハンパないけどな。 金額だけ比べて言ってるならもう無能感しかない。
@useryoru025
Жыл бұрын
@@7tunedrotary案の定ろくでもないコメントばっかり残してんな
@ミノルマーガトロイド
Жыл бұрын
@@useryoru025 結果を、十分出さないと解雇の危険性あるから、あながち嘘でもないかもよ。それなりの結果じゃあかんと思った方がいい。
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
時給相場上昇を恫喝する抵抗勢力! ぶっ潰す(小泉)
@useryoru025
Жыл бұрын
@@ミノルマーガトロイド 嘘とか正しいとかどうでもよくて、無能って発言に対してろくでもないと言っています
@yuuisi9962
Жыл бұрын
時給を上げれる企業だけが生き残れるのが資本主義 利益があるなら給料を上げるしかない 人件費削って利益を出すのを経営とは言わない
@被爆番犬倭奴属国人
Жыл бұрын
いいえ、格差を作り上げて、そして一般人から金吸い上げてる資本家や投資家だけが儲かるのが資本主義
@SAFETYdriveCH
Жыл бұрын
その通りだ。日本の経営者は、ため息ついてる場合ではない
@takaos7992
Жыл бұрын
まったくその通りだと思います。 ただそのためには企業側も今までのような少しでも安くサービスや商品を売るという考えから 諸外国のように少しでも高くサービスや商品を売るという考えに改めないとダメですね。 消費者もインフレを享受する覚悟が必要になります。
@amqsz
Жыл бұрын
@@被爆番犬倭奴属国人 そんな一般人も、株式さえ買えば誰でも資本家・投資家になれるのが資本主義。
@被爆番犬倭奴属国人
Жыл бұрын
@@amqsz 資金力の差が違う
@女-m1z
Жыл бұрын
コストコでバイトするとクリスマスとかにバカデカケーキみんなで食べたりできるの楽しかった
@abcde5039
Жыл бұрын
仕事だから大変だとは思いますが 一日でどのぐらい体力つかいましたか?パワハラはありました?
@abcde5039
Жыл бұрын
担当してる仕事にもよると思いますが
@女-m1z
Жыл бұрын
@@abcde5039 パワハラなどは無かったです!パワハラなどに関しては凄く厳しいです。 体力必要ではありますね。商品が全て大きくて重いので笑 私の部署は陽気な外国人の方が多くて面白いですよ〜
@健太-w3c
Жыл бұрын
時給1500円なんて全然高いと思いません 時給1000円も出せない企業はもう消えて去るのみ
@norinori661
Жыл бұрын
日本人は勤勉な国民性に対して時給が安すぎるます。 真面目に働いるのだから、1,500円くらい普通に貰える日本になって欲しいです。 でもそうならないのは、世界と比較して日本が貧しくなってしまったからなんでしょうが…😢
@flkjadstog
Жыл бұрын
現実は逆で安い給料でも勤勉だから買い叩かれるんだよな・・・
@GoMiyaShiki-z1y
Жыл бұрын
むしろ給料安くても楽で何時間もできるような仕事選んじゃうのでしょうね。
@OASIS-2020
Жыл бұрын
追加で取り過ぎる税金
@otoiku
Жыл бұрын
真面目だから国が勝手に決めた税金をみんな払ってるのよ(泣)
@isk2931
Жыл бұрын
違います、ストなどの労働争議をちゃんとやらないからです。 賃金とは真面目に働いたご褒美で自然に上がる物ではなく、交渉で勝ち取るものだからです。 行儀よく低賃金で充分な働きをする労働者に対して、経営側は追加の賃金を払う意味がありません。 このことがわかっている人は日本でも転職や交渉を通じて高給を得るようになっていきます。
@山中良夫
Жыл бұрын
派遣社員の時給の倍のお金が派遣会社支払われているから、直接雇用なら1500円ぐらい普通に払える企業は多いはずなんだがなあ。
@ガチ恋親衛隊
Жыл бұрын
社保払わなくていいし、簡単に解雇できんやん。コストは同じでも単純ではない。
@cori8888
Жыл бұрын
これくらいの時給出せないなら潰れたほうがいいよ 今まで赤字経営の企業助けすぎた結果でしょ さっさと潰れるべき
@_pxe
Жыл бұрын
群馬はすこし前までは単発派遣にかなり依存した場所で、コストコみたいな有名店でも複数の派遣会社と契約して派遣をやとって安く済ませるっていうのが本当に多かった 自分は毎日違う人が来る単発派遣に仕事を教える係状態だった 派遣法改正以来、そういう問題のある単発派遣が減ったせいか群馬も段々労働環境が良くなってる気がする 派遣大国時代は素行に問題のある系統の人も平気で雇うもんから盗難が結構多かったのが現状
@ydy11111
Жыл бұрын
人材を確保する為に時給を上げる。自然な流れでは? しかし我々消費者も店が時給を上げる為の値上げを許容するべきだ。
@nankotsu-guchao
Жыл бұрын
いい加減、低賃金低価格の悪循環から脱しないと日本の未来は無い
@睡魔の化身
Жыл бұрын
構わん構わん。明細の額が大きい方が嬉しいに決まってる。たとえ物価が同じ比率で上昇しても。
@brandjustice2373
Жыл бұрын
8時間働いて12000円で給料が高いとか… 驚きの時給1500円て… 涙が出るな日本
@goodgame7v7
Жыл бұрын
間違いない 本来それくらい出るのが今の世の中妥当 しかもこんな重労働だしな オーバーリアクションすぎ
@hisahitoshindou7089
Жыл бұрын
「コストコ時給1500円」って記事の見出しをパッと見た時てっきり安いって騒いでるのかと思ったら高くて騒いでたのね。
@asitaka8989
Жыл бұрын
ほんとそれな。
@nnn111-f7h
Жыл бұрын
これでその辺の店の3倍近い仕事量あるからな。 体力ない奴はコストコ続かんよ
@栗栗-p3l
Жыл бұрын
コストコそんなにキツイんや まぁでもこの国で1500円はなかなか少ないから仕方ないね
@periodictable1035
Жыл бұрын
マジでどんどんこうなって欲しいわ 人件費払えない、人いないでどんどん潰れてほしい
@ふぁーウェイ
Жыл бұрын
アホだな。 それで人がいなくなっいって、その街の存続が厳しくなるんよ。 酷くなったケースがいわゆるシャッター街いうやつやな。 海外の企業を応援するより自国の企業応援せんと、最終的に痛い目見るのは当然なんよ
@名もなき玄人-t4e
Жыл бұрын
そしたらほとんどチェーン店だらけになって寡占状態となって逆に値段が下がりにくいと思うが? 人件費を上げようにも出来ない実情を政府が無視しているのが悪い
@considerjj7418
Жыл бұрын
ブラック企業が淘汰されて欲しいですね
@hiil0408
Жыл бұрын
なぜ??
@darnylee-h3u
Жыл бұрын
@@名もなき玄人-t4eチェーン店同士の競争で値段は下がるでしょ
@松たこ-c6e
Жыл бұрын
周りの店は仕方ないわな。最低賃金で働かす時代ではないわ。どちらにしろ上げられるんだし。 先を見て人件を確保した店が勝つわ
@しふく-j3c
Жыл бұрын
時給1500円で1日8時間労働の週5計算でも月給24万にしかならないけどね。それが高いっていう認識がもうすでにまずい状況なの日本は。
@goodgame7v7
Жыл бұрын
学歴いらないバイトにしては高いってことじゃないのかな? まずい状況なことに異論はないよ
@illust500
Жыл бұрын
そもそも1500円程度で高額という判断がおかしい1500円×8時間×20日=240,000円でしょ?どこが高いん? あと、地方は地方で車の維持費だったり、運送費だったりと都会に不要なコストがかかることもある。地方は最低賃金やすいって意味が不明。 今すぐ1500円払えないのは仕方がないと思うが、早急に1500円払えるように努力してください。 それでも払えないならつぶれてください。それが資本主義です。
@menctyan
Жыл бұрын
コストコは日本全国同じ時給のはず。 コストコは部署によるけど大変です。でもスキルも磨けるはずです。英語を話せなくとも問題ありません。 どこも人手不足ですし、シーズナル(短期)で入っても長期採用を望めばパートになれる可能性は高いのでは。そこからフルタイム(正社員)も望めます。 希望休も取りやすいですし、福利厚生も手厚いですし、やる気があれば迷う必要無し。
@keitafukui3839
Жыл бұрын
給料だけじゃなくて、もっと世界に呑まれれば良い。勝ち残れ日本。
@りすぼん-f6f
Жыл бұрын
俺も昔はそう思ってたけど、たぶんお隣の国みたいに吸い上げられて価値無くなると捨てられるだけだよ アメリカみたいに危なくなったら日本イジメれば助かる国とは違う
@立花孝志-g1u
Жыл бұрын
負けるよね敗戦国
@おばちゃんの一人言
Жыл бұрын
本当に日本の賃金の安さを感じる‼️😢30年賃金が停滞ってあり得ない先進国😮
@tto1201
Жыл бұрын
まじでもう日本は「先進国」じゃなくて「後進国」なのかもね 悲しいわ
@haibe611
2 ай бұрын
コストコは文句を言うてる日本の企業のおかげで1500迄下げてるのよ 2000円以上出す予定だったのに
@青空往人
Жыл бұрын
いつまで経っても低賃金なのは、日本の税金が高いという闇があるから 給与が30年前から上がらんというが、税金ばかり取られてるから、実質的に、年収も下がっているのと道理であるよね
@yuu-pk2ew
Жыл бұрын
選ばれない企業は淘汰されるだけ。極々自然。
@mcno6363
Жыл бұрын
結構助かるけどね
@yutubetotuka
Жыл бұрын
困るのは経営者だけ。 労働者は高い給料払う企業に移れば良いだけ。
@カレー-e1r
Жыл бұрын
これは企業の責任ではなく政府が30年も緊縮財政をし続けた結果、社会からお金がなくなり不景気に
@WicheWiche
Жыл бұрын
上げようと思えば上げれる企業が結構あるんだよな。 でも危機感があまりないから長い間現状維持。
@わりひま-j5c
Жыл бұрын
日本の時給安すぎて泣きたくなるな
@SUT-l9l
Жыл бұрын
泣けばいいやん
@SUT-l9l
Жыл бұрын
我慢すんな
@taishi051215
Жыл бұрын
@@SUT-l9l 涙が止まりません
@ニラレバ-d4u
Жыл бұрын
@@SUT-l9l謎のイケメン感
@お寺さま
Жыл бұрын
今の日本は昔の中国みたい コストコの周りの忙しい飲食店で 安い賃金で働くならコストコ行くわな こうゆう企業、店が増えて欲しい
@キズナs7n
Жыл бұрын
これで5年10年すれば確実に他職種も給料を上げる方向に変えざるを得なくなるから、とてもいいこと
@じゅん-o2i8y
Жыл бұрын
1500円でも今の物価高だと安いくらいだよ😰
@Japan-vq4qm
Жыл бұрын
日本のこれから=物価18%で賃金1.5%アップ!!! 黒田日銀総裁は年収3530万円、5年前から18万円増!「家計は値上げ受け入れ」発言に庶民激怒
@sawatari5988
Жыл бұрын
日本は基本的に賃金が低い。 国による問題も多いけど、100円ショップや激安スーパーの様ないかに安く提供するかを当たり前にし過ぎた私たち国民にも原因があります。コスパ重視の世の中では急な高時給は経営破綻しか招きません。
@づんだもん
Жыл бұрын
同意。 かつてケチな人って大阪の人ってイメージがあったけど今じゃ日本全国でそう言う人増えたから気にならなくなりましたよね。
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
嫌いな言葉。コスパコスパと繰り返す人間。 消費したモノだけを見ているのかもしれないが、その影に低賃金で雇われている人がいることなんて、誰も微塵も感じてないんだよね。
@73frogmania-nao
Жыл бұрын
わかります。 100円ショップに高級外車で乗り付けてる人達を見ているとね。 それだけの車を維持できるほどのお金があるなら、100均なんかで買わずに、それなりの店で国内メーカーの物を買いなよ。と言いたくなる。 お金持っている人がお金を使わないと、経済が回らないし。
@sakumicchi
Жыл бұрын
ぶっちゃけ時給2000円はほしい…
@SARASARA_TARO
Жыл бұрын
私が25年前にフリーターしてた頃から、世の中の時給ってほとんど上がってないからね。日本が異常すぎるんよ。
@地球-p4p
Жыл бұрын
いや、世界が異常なんだよ。 なんでこんなに共産勢力ばっかになったんだか。
@otakkii335
Жыл бұрын
最賃はめっちゃ上がってるけどな
21:27
そんなに買って何使うの?物価高でも爆買い客続出の店【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 854 М.
13:57
【見えざる貧困】厳しい残業で体壊し仕事と住みかを失う 若者のホームレス増加 必要な支援とは・・・【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 2 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
4:26
【SDGs】“最短2日”3Dプリンター住宅 破格の550万円 問い合わせ殺到【スーパーJチャンネル】(2023年9月19日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 3 МЛН
12:34
【定点観測】山あいに“ポツン”とコンビニ 一度閉店も脱サラ決意し引き継いだ店長「開いていてうれしいと言われありがたい」【MBSニュース特集】(2024年6月17日)
MBS NEWS
Рет қаралды 802 М.
10:32
刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!
CBCニュース【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 5 МЛН
12:40
【スーパー戦国時代】関東の巨人「ロピア」が関西で快進撃「売り場のチーフが1から100まで決められる」店内売り場バトルが急成長のカギ「関西は首都圏より競争ゆるい」と自信あり〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 195 М.
9:51
人気の移住先ランキングで群馬が9位→2位に急上昇!なぜ? 暮らしやすさ徹底調査、スローライフの現実は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 304 М.
6:46
【大興奮】沖縄でコストコ初出店に“並ばない県民”たちも大行列「内地だけのものと思っていた」 周辺の道路は大渋滞…利用客のお目当ては?
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 359 М.
24:26
外国人も絶賛!成田の必殺修理人【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 105
21:59
日中から半額シールも!激安店がさらに安くなる瞬間【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 188 М.
21:12
8000円越えのカニが11円に!激安スーパーがさらに安くなる日【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 179 М.
5:40
【泥沼の争い】敷地内に2つのセブン!?元オーナーVS本部 きっかけは「時短」
ABCテレビニュース
Рет қаралды 4,1 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН