潜入【関鍛冶伝承館】刃物の産地へ行ってみた|日本刀の作り方|真剣試し切り|岐阜県関刃物祭り①

  Рет қаралды 6,155

Knife chef|oiri_kitchen

Knife chef|oiri_kitchen

Күн бұрын

Пікірлер
@鴨谷周
@鴨谷周 2 жыл бұрын
職人さんとしゃべれるのが良いですね。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
いいですよね!とても貴重でした^^
@wa6p798
@wa6p798 Жыл бұрын
この刀の研師さんの話しを聞いているとおもしろいですね。 酸化(サビ)を防ぐ為にアルカリ(苛性ソーダ)で中和させるとのことですが、今研いでいる工程は金剛砥石を 使用しているのでこの段階で苛性ソーダを使用してもたいして意味がないですよね。 普通は内曇砥石から苛性ソーダを使用しますけど、それ以前の改正や名倉の工程では丁子油を使用するのですが、、、。 おもしろいです。
@tmisawa3454
@tmisawa3454 2 жыл бұрын
つばの部分の溝ですが斧などを作っている三条の水野製作所のホームページに載っています。実用的な面でいうとそりの大きい太刀などの場合馬上から降りて切りあいになったとき相手も鎧をつけているので切っ先でのど元を突き刺すか首の動脈を切ります。その時刀を伝って柄に大量の血が付くと次の相手に対戦した時に手が滑り負けてしまうので柄の内部または柄の根元の布で止まってもらうように作られるようになったと記憶しています。溝の本数は後ろに神棚がありましたが各流派でしめ縄の神垂の本数があり3本または4本で天照大神のほかはいろいろあるみたいです。玉鋼の制作でNHKが放送していたたたらの神棚の神垂は3本だったと思います。新刀以降になってくると溝はつけづに龍の彫金で水神の守護を表すようになったところもあります。宮入昭平の龍はすごい迫力ですよ。文字で掘る場合も梵字だと聞いています。切っ先の研ぎも名倉砥石みえましたがオイリさんの質問にうまくごまかしたと感心しました。実演ショーも居合術の皆さんでしたがたぶんお気づきになっているかどうかなのですが新刀以降のそりの少ない平和な時代のデモンストレーション切ですね。斎藤道三のどうたぬきや信長のへしきりの時代の太刀が展示場にあったのならもう少し長く深いそりで重い刀なのではないですか?その場合先端から一尺ぐらい下がったところが最も切れる部分に研いでありヒュンという高いカザキリ音ととともに巻き藁が飛ばされないで少し遅れてスパッと切れるはずなんです。若いときに水力発電所の改修でメタル軸受(蒸気機関車や水車の軸でボールベアリングを使わないもの)けの修理に行ったときに半田より硬い金属をペンティングナイフのようなもので削りこんで仕上げていくんですがどうして切れるのかさっぱりわからず完成時の試運転の時にのぞき穴から見せてもらいどのような状態か分かった覚えがあります。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
misawaさん今日もおはようございます。 つばの溝について、ありがとうございます!勉強になりました。 文章だけみるとゾッとしますね。 流派の話とか、ごまかした話とか、、 後半の方の話も興味深すぎます。 いつもいつもありがとうございます。
@浅井保-h9o
@浅井保-h9o 2 жыл бұрын
おいりさん、お早うございます 久しぶりに関の刃物の祭り見せて頂きました有り難うございます 刀剣の鍛錬場は私もよく拝見させて頂きました この鍛錬場は年の始めに初打ちの様子が公開されますが 炉の火入れ式が幻想的でみごたえが有ります 神に御祈りをしはしの様な鉄心をハンマーで打ち 打ち続けた時の発熱で火起こしをする儀式が見れます 刀匠が耐力の限界に挑む心を観ることが出来ます いかがでしょうか 楽しく見せて頂きました有り難う御座います 久し振りに刃物祭りの様子が見られて想いにふける事が 出来嬉しく思います
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
浅井さんいつもありがとうございます。 そう言ってもらえて嬉しいです! 年始めのそのイベント、行ってみたいです!知らなかったです。 毎年1月2日に行われるのですね。 情報提供ありがとうございます。
@shoheixlx
@shoheixlx 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見致しております。 日本刀の切っ先、ふくらの研ぎを見せてもらうところ、ナイスでした!!笑 私も先丸の刺身が欲しいのですが、どうしても、裏すきとふくら・横手筋、切り刃の研ぎのイメージがつかず、買えないでいます。 先丸の部分の研ぎ方を教えてもらえたら嬉しいです。 これからも、是非体に気をつけて、動画の作成を続けて下さい。 期待しています。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます! 👍 先丸は研ぐの難しいですからね。。 研ぎ方も人それぞれを僕もいろいろ試してる所です。 とても励みとなります! 今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
@bs_potemkin
@bs_potemkin 2 жыл бұрын
内曇りの砥石は包丁につかうと切り刃が見た目いい感じになります
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
やはりそうなのですね! いろんな天然砥石で比較する動画とかも作りたくなりました。
@ぽるこ-i6b
@ぽるこ-i6b 2 жыл бұрын
こんばんは。 お疲れ様です。 潜入お疲れ様です。 いやぁ、興味深い潜入です。 作刀を間近で見てどうでした? 自分が安来で見たのは 脇差し(全鋼)の火造りでしたが 鍛えも見たかったので ここで見れて良かった。 之定 兼定の二代と三代は名の切り方が 変わっていて 二代は定の字が「之」の見える為 「のさだ」 三代は 疋にみえる為 「ひきさだ」 と、通称されますね。 二代の刀は良く切れたそうで 新撰組の副長 土方歳三の 愛刀という事になっています。 ※近藤勇=長曽根乕鉄(乕鉄はけっこう名の漢字を変えています。) 土方歳三=和泉守兼定 沖田総司=福岡一文字則宗 三人とも大名拵えの大業物を 持っていた事になっているけど 事実は違う可能性は高いです。 大名ですら買うのに躊躇する お値段ですから。 土方のみ実際に残っていて 東京多摩の実家で展示されているとか。 小烏丸造り 良いもの見れましたね。 写しでもなかなか見れない 貴重品です。 本物は天皇家の物になって 美術館だかに委託保存になってるとか 小烏丸は剣の時代から曲刀への 代わり目にできた刀とか 物的には太刀になりますが 物打ち(刀で物を切る事が多い、切っ先から三寸下)くらいから 諸刃になっているので その部分には反りがなかったかと思います。 ので、場合によっては そこで折れる可能性がある太刀 (剣や切り刃造りの古い直刀の太刀 等は反りがない為、切り付けた時、 骨に当たった部分を支点として 切っ先側に遠心力、支点に欠けができ そこから折れる事が多いのです。) 自分も写しでも良いので 実物を見たいと思っていますから。 良い物を見れて良かったと思いますよ。 ステンレス刀 前に書きませんでしたっけ? 旧日本軍海軍は船に刀を持ち込むと 刀が錆びる為に 錆びない刀を必要としていましたし、 陸軍も中国やタイ、インドネシアなど 遠隔地に行き最前線等に立つと 刀のメンテナンスが十分にできず 錆びが出る事があった。 故に、ステンレス刀の開発がされた。 海軍では指揮官等には 懐刀としてステンレス刀の短刀が 支給されたとか。 場合によっては軍刀も支給された 人もいたと思います。 特に陸軍では、皆が皆家宝の刀を 軍刀拵えにして、戦地に持って行けないので 有名所では満州鉄道のレールから 作った満州刀という刀身があったとか。 また、スプリング刀等もあった様ですし。 なので、動画のステンレス刀の 刀身の下にある拵えは 軍刀拵えになっていましたね。 動画で流れていた解説では 太刀は二尺(60cm)以上の刀 となっていましたが 打ち刀とかぶる部分があって 間違え易いです。 姿や切り刃の形状でも解るのですが 解りやすくは 刀身を置く場合 切っ先を右に向け 太刀は刃が下向きに置き 刀(打ち刀)は刃が上に向く 様に置く決まり……と言うか 差し表、履き表とも言いますが 太刀、刀は左腰に履く(太刀は提げ緒で腰に提げる為、履く と言います。) また、差し その時、太刀は刃が下向きに 打ち刀は刃が上向きにし その時、中子の作刀者の名は 帯刀する者の左外側に名が来る様に 名を切る決まりがあり 必然的に右に切っ先を持ってくると 名を見せる為には 太刀は刃が下、打ち刀は刃が上に くる配置になります。 ので、之定もそうでしたが 太刀は刃が下向きに展示されます。 演舞 何の気なしにに 巻き藁だの、青竹を切られていましたが 巻き藁はともかく 青竹は切れるのは素晴らしですね。 青竹は刃筋と言って 切る方向の線と言うか 刃が通る部分の面になる部分を 上手く刀の刃を通さないと 青竹に刀身が捕まって 場合によっては曲がったり 折れたりする事がありますし 青竹が確かもう少し太い物だと 人の首と同じ固さと言われていて 場合によっては、刀身を柄に留めている 目釘という竹でできたピンが折れて 遠心力で刀身がぶ飛ぶ なんて事もありますから。 (ので、普通は道場の様な壁に囲まれた場所で、見学者が居ない状態でする事が多い。イベントだから人前でされていましたが。) ごめんなさい ちょっと気になったので 研ぎ師の方への天然砥石の質問で お答えくださった時の部分のテロップですが 刃 ではなく 肌 ですね。 肌の板目や杢目、柾目等の 解説の写真が入る前の部分です。 ちなみに 藁切り抜刀斎さん所で出てくる 研ぎcさんも言われていましたが 仕上げに人工砥石を使うと ピカピカになりすぎて 下品な光具合になるため 少し曇った感じになる 天然砥石を使われるとか。 ま、下品と言うか ピカピカ過ぎると、地の鍛え地の 動きが見え辛くなる事がありそうですから 天然砥石のやや曇ったと言うか 過度にピカピカにならないくらいの 磨き加減が良いのかもですね。 刃紋や地の動きは光に透かして 見る事も多いですから 反射光が多いと眩いですからね。 (*^_^*)
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
ぽるこさん!いつもありがとうございます。 やはり、 今回は鍛えの工程でしたが 砂鉄から玉鋼になるまでの工程やその他もろもろ 生で見たいと思いましたね。 順番にコツコツ知識を蓄えていきたいと思います。 ステンレス刀、 以前教えてくださいました! テロップのご指摘もありがとうございます。 毎度ですが、 ぽるこさんのメッセージは 本を読んでるかのようです。 いつも 分かりやすく 見やすく 興味深い内容をありがとうございます。
@金塚晃
@金塚晃 Жыл бұрын
ヤッパリ刀鍛冶のオーラはハンパないですね。 今年は、皆さんひょっとこのお面着けてこうしてくれれば良い話題性になるかも。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen Жыл бұрын
ハンパないですよね! たしかにたしかに笑 やってほしいですね~
@1001roger
@1001roger 2 жыл бұрын
先丸の研ぎ方、しっかり盗んでましたね! 自宅に帰ってから速攻で試してみたんじゃないですか?(笑) 次の動画が待ち遠しいです!
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 😁 ばっちり盗んできました👍 はい。速攻ですね。マッハです。
@のじお改
@のじお改 2 жыл бұрын
編集お疲れ様です、楽しく見させてもらっています。今回の動画とは趣旨が異なりますが、質問です。一般的な家庭用包丁から長く使える良い包丁まで、HRC硬度の説明が知りたいです!現在包丁のプレゼントを考えてまして、長く使って欲しいので質問してみました。自分で調べろって話ですが詳しい方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。これからも動画頑張ってください!
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! 包丁のプレゼント。良いですね!^^ HRCに興味を持つ方は珍しいですね、 結論として、 HRCが高い=長く使える ではないです。 HRCについて HRCでの家庭用、プロ用というのは判断できないです。 「HRC57だからこれは家庭用だね」とかはないです。 よく 「硬ければ硬いほど長持ちする」という意見もありますが 一概に言えません。 それは刃の付け方や使い方によります。 HRCに対しての僕の意見ですが、 HRCは研ぎ感、研ぎやすさ、刃の付きやすさ、 を購入前になんとなく分かりたいときの判断材料として見てます。 「長切れ」の面では見てないです。 相手が研ぐ人であれば、 HRCが高すぎると研ぎづらすぎて嫌う人もいます。 何が言いたいかというと、 「長く使ってほしい」ということで、 使いたくなるような使いやすさとか切れ味とか 見た目の好みが大事になってくるのではないかなと思います。 HRCのことは隅に置いておいても良いと思います。 ※もし、相手が本職の人であれば。 包丁はステンレスとハガネに大きく分かれますが、 料理人は特に気にする方、こだわりを持ってる方が多いです。 プレゼントとなるとご一緒にお話ししながら決めることをおすすめします^^ 以上。 応援のお言葉、ありがとうございます!🙇‍♂️
@rtch6233
@rtch6233 2 жыл бұрын
変態視聴者です。😂 おいりさん編集お疲れ様です。この関刃物祭一緒に周ってもらってありがとうございます。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
良い思い出となりました😊 ありがとうございます^^
@llllll2340
@llllll2340 2 жыл бұрын
日本刀って研ぐのが見るからにむずかしいいですよね  包丁とは違って 独特な砥石で抑え方 力の入れ方も異なるから経験が大事     そしておいりさん  ついに天然砥石 相岩谷が届きました まだ研いでませんが 最初に買ったのと見た目も音も全然違う  この相岩谷は黄色っぽさが混ざった砥石です やっぱ 天然砥石って 最高   共名倉は 赤っぽい色の砥石の共名倉です 関の刃物は使ったことがないです どうなんだろう 日本刀  なんか研いでみたい じっこうの研ぎ師のりょうたさんの研ぎが好きです   人によってどの人の研ぎが好きか分かれてきますね  研ぎにおいて 最も難しいのは 荒砥石だと思う  よく初心者の人は荒砥石 中砥石を買う だが荒砥石は初心者には向かない  研ぎに自信のない人 初心者の人は 中砥石 仕上げ砥石を買った方がいい 荒砥石は下手したらすぐに変形したり  角度がおかしくなったりしてしまう 荒砥石を使うのは避けた方がいい    荒砥石で研いだ後その傷をしっかりけっさってやらないと 切れ味「味」に大きく影響が出てしまう   荒砥石を完璧に使いこなせる人は大体 ほとんどの砥石は扱える 荒砥石は凹みを意識して研がないと 包丁を壊してしまうリスクが高い  初心者、自信がない人は荒砥石を使わない! そして初心者の中には凹んでも修正しない人は多い  修正してしまうのがもったいないという人が少なからずいる なぜなら 修正すると砥石が減ってもったいないから だが 凹んだ砥石で研いでその包丁がダメになる方が良くない   研ぎはまず  修正砥石です修正する!😊
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
悠汰さん今日もありがとうございます^^ 日本刀は難しそうですよね~、研ぎたいし斬ってみたいですよね。 相岩谷、おめでとうございます👏楽しみですね! またご感想聞かせてください。 荒砥石のご意見、よいですね!たしかに! これをテーマに動画にするかと思います。 ネタの提供、ありがとうございます!
@souichirou319
@souichirou319 2 жыл бұрын
いいのう、本職に聞きたいこといっぱいあるよ
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
いいですよね~僕もこんな質問コーナーがあるとは知らずで 質問大量に準備して挑みたかったですね(^^) たのしかったです。
@iwateshironeko7056
@iwateshironeko7056 2 жыл бұрын
😁
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 2 жыл бұрын
😊😆👍
[Blacksmith] Yamamoto Cutlery|Japan_Echizen Cutlery_Nao Yamamoto
45:32
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 6 М.
関の刃物まつりで刀鍛冶大暴走…!?【2023】
26:52
HoyKey 一刀両断TV
Рет қаралды 149 М.
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 43 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 54 МЛН
Don't look down on anyone#devil  #lilith  #funny  #shorts
00:12
Devil Lilith
Рет қаралды 47 МЛН
Космические гипотезы: Как возникло все?
3:51:04
Космическое путешествие
Рет қаралды 876 М.
【ぎふ・音の葉】関鍛冶の古式日本刀鍛錬(関市)
5:41
How Japanese swords are made. The top-secret story of a sword smith.
39:52
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 2,7 МЛН
Kyoto Chishin - Blacksmith
10:48
京都知新 - Kyoto Chishin -
Рет қаралды 9 М.
Infiltrate! I went to a kitchen knife shop in Seki [Kanetsune] | Seki Cutlery Trip
36:03
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 11 М.
How It's Made in Japan! Samurai Sword and Knife Manufacturers in Gifu Prefecture Seki City
10:38
スティーブ的視点 Steve's POV
Рет қаралды 24 М.
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26